Тёмный

【関ヶ原の戦い・東軍視点 】自ら流れを変える賭けに出た家康の景色【日本史解説】【地図・地形図で日本史を見る】 

合戦人情ヒストリア
Подписаться 3,3 тыс.
Просмотров 5 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 8   
@yugureyamanaka2730
@yugureyamanaka2730 6 месяцев назад
追加リクエストになりますが、三成に恩義があった津軽為信も苦闘した関ヶ原の戦いの影響も検討してみてください。関ヶ原の戦いが起こると、津軽氏は父・為信と、3男の津軽信枚が家康方に、そして、長男「信建」が石田三成方についた。父・為信は東軍として関ヶ原方面での本戦(大垣城包囲)に参戦しています。そして、石田三成の敗戦後に、津軽信建は、三成の次男・重成らが津軽に逃亡するのを手助けしています。留守の本国では、家臣の板垣将兼が西軍と手を結び決起して暴れました。
@Nihonshi-Human-Drama
@Nihonshi-Human-Drama 6 месяцев назад
ご視聴ありがとうございます!✨ リクエストありがとうございます! 前回のも含め、再現可能なのか、資料はあるのか、などまずはリサーチさせていただきます! 今後ともよろしくお願いいたします!
@智文今泉
@智文今泉 6 месяцев назад
なかなか見応えのある動画ですね! 次の配信も期待しています。 一つ指摘があるのは、この時の家康はまだ大御所ではないですね。
@Nihonshi-Human-Drama
@Nihonshi-Human-Drama 6 месяцев назад
ご視聴ありがとうございます!✨ そして、ご指摘ありがとうございます!🙇‍♀️ これからも頑張って動画投稿してまいりますので、応援よろしくお願いいたします!
@tatatatsts
@tatatatsts 4 месяца назад
小早川秀秋が裏切ってなかったら、どうなってたんでしょうね
@Nihonshi-Human-Drama
@Nihonshi-Human-Drama 4 месяца назад
コメントありがとうございます!✨ ほんとそうですよね!! 今のこの世の中もガラっと違うものになってそうですね…!🥰
@メリーみけ
@メリーみけ 5 месяцев назад
関ヶ原で本多忠勝が家康を大御所って、、、時空を飛んだか?
@Nihonshi-Human-Drama
@Nihonshi-Human-Drama 5 месяцев назад
コメントありがとうございます❣️😆 大御所って呼ばれるのが5年ほど?!早すぎましたね…ご指摘ありがとうございます! これからも何かありましたらジャンジャンご指摘お願いします!
Далее
太平洋戦争への道
3:35:33
Просмотров 1,7 млн