Тёмный

【隣の駅が近い】歩いて行ける!? 駅間の短い駅をまとめてみた【ゆっくり解説】 

ゆっくり各駅停車
Подписаться 25 тыс.
Просмотров 33 тыс.
50% 1

▼目次
--------------------------------------------------------------------------
00:00 オープニング
00:29 近すぎる駅間①:山手線 品川駅〜高輪ゲートウェイ駅
03:16 近すぎる駅間②:山手線 西日暮里~日暮里間
05:38 近すぎる駅間③:京阪本線 千林駅〜滝井駅〜土居駅
07:25 近すぎる駅間④:松浦鉄道 中佐世保駅~佐世保中央駅
08:58 近すぎる駅間⑤:とさでん交通 清和学園前〜一条橋
--------------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
「ゆっくり各駅停車」にご乗車頂き、誠にありがとうございます。
当チャンネルでは「鉄道」に関する情報・まとめ・解説を発信していきます。
取り上げてほしいテーマなどございましたら、係員にコメント欄にてお知らせください。
まもなく発車いたします。ご乗車になってお待ちください。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
オススメ動画
─────────────────────────────────────────────
・【V字回復】客足は増えた?パンデミックからV字回復をはたした駅【ゆっくり解説】
• 【V字回復】客足は増えた?パンデミックからV...
・【迷列車】ジェットエンジン!?プロペラ!?見た目がイカツすぎる珍列車総まとめ【ゆっくり解説】
• 【迷列車】ジェットエンジン!?プロペラ!?見...
─────────────────────────────────────────────
権利表記
URL
引用参考元
#交通 #鉄オタ #乗り鉄 #撮り鉄 #高額 #車両 #新幹線 #特急 #夜行バス #高速バス
─────────────────────────────────────────────

Авто/Мото

Опубликовано:

 

7 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 366   
@BokeShinjinOssann
@BokeShinjinOssann 26 дней назад
隣の駅が見えるくらいの近さは面白い。
@prfmtbh_clm2621
@prfmtbh_clm2621 26 дней назад
京阪淀屋橋〜北浜間も短い(両駅は地下道で結ばれてる)。
@user-du4gp2rf8z
@user-du4gp2rf8z 26 дней назад
京阪の短い区間と言えば動画にも出てたあそこやけど伏見区の各駅もそこそこ近く感じる
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 24 дня назад
一方で中書島を出ると隣の淀駅まで4.4㎞、その隣の石清水八幡宮まで3.5㎞と、一気に駅間距離が長くなります。
@ba5r33gg3p
@ba5r33gg3p 20 дней назад
滝井辺りはよく歩いたなぁ
@youjikawabata8598
@youjikawabata8598 4 дня назад
ハ〜🤪⁉️
@MTKJAKNNSMOKMMK
@MTKJAKNNSMOKMMK 26 дней назад
JR新宿駅の特急ホームの端っこ(代々木寄り)からJR代々木駅の端っこ(新宿寄り) めちゃくちゃ近いよなw
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 25 дней назад
JR東西線開業に合わせて廃止になった片町線・片町駅と京橋駅も結構近かったな。
@yujiogawa9035
@yujiogawa9035 25 дней назад
滝井土居間は中川家礼二さんがネタにしていましたね。駅員さんから電車出たあとに改札口に行ったら「お兄ちゃん歩いたほうが早いで」と言われたこと。
@676datemaki-cm4ho
@676datemaki-cm4ho 26 дней назад
御徒町駅〜上野駅間も感覚的には距離が短いかも。御徒町駅を出てアメ横内を入り、ブラブラ散歩すると、あっという間にアメ横出口から上野駅が見えるので。
@ultramantaro100
@ultramantaro100 25 дней назад
御徒町駅〜上野駅間は600m。御徒町駅〜京成上野駅間だと(徒歩で)400m。 都営大江戸線の上野御徒町駅から京成上野駅までは、地下通路でつながっていて、乗換に使う人もいる。
@user-wm9gd6no6g
@user-wm9gd6no6g 26 дней назад
東京メトロ丸の内線の新宿駅〜新宿三丁目駅間も短いですよ。先頭車の乗務員室(右側)後方から前を見ると見えます
@kamedakiwa5245
@kamedakiwa5245 25 дней назад
丸ノ内線の新宿三丁目~新宿は300m。
@kazukonagasaki7713
@kazukonagasaki7713 26 дней назад
近鉄伊勢市駅と宇治山田駅も近いですね。
@user-nr1wq1xb2j
@user-nr1wq1xb2j 20 дней назад
しかも特急停車駅同士です。
@user-fe8pu5kl3v
@user-fe8pu5kl3v 7 дней назад
多奈川線深日港 ふけこうから多奈川 たながわ駅も500Mで近いかな?
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 26 дней назад
京阪電鉄千林ー滝井ー土居間は、TOKIOがTHE鉄腕DASH❗で競争した区間。
@user-ow1ei9nu4p
@user-ow1ei9nu4p 26 дней назад
阪神電車で同じ様な企画をやって負けたのを覚えてるけど、京阪のはどう成ったのかな?
@user-wy7tz4eb8w
@user-wy7tz4eb8w 26 дней назад
京阪は複々線で外側線相対式ホームだから見通しが良くて近さが際立ちますね。
@user-cq4vv1ew9j
@user-cq4vv1ew9j 26 дней назад
東急池上線の五反田~大崎広小路もなかなかの近さ(300m)
@user-ni7lg7fx6z
@user-ni7lg7fx6z 20 дней назад
まぁ…東急電鉄の駅間って新横浜線が出来るまでは駅間2キロオーバーなのは日吉駅から綱島駅までの約2.2キロだけで、それに次ぐのは田園都市線の渋谷駅から池尻大橋駅までの約1.9キロと新興住宅地を突っ切っている鉄道としては駅間が短めだったりで、一部では駅間が長すぎずな所が東急の人気の原動力とも言えそうですが…。
@user-nb4ze7ew1h
@user-nb4ze7ew1h 26 дней назад
新京成 高根公団と高根木戸も近い しかも直線コース
@user-dr5qw7ov8k
@user-dr5qw7ov8k 5 дней назад
松戸新田~みのり台もね
@user-uk1xt5tm1z
@user-uk1xt5tm1z 26 дней назад
出ました! おけいはんの大阪市内! 駅から向こう何駅も見える風景!
@user-ts4se4kt6n
@user-ts4se4kt6n 26 дней назад
ゆつくり各駅停車さんこんばんは動画アップお疲れ様ですゆっくりみます
@yukkuri-localtrain
@yukkuri-localtrain 24 дня назад
コメントありがとうございます!ゆっくりお休みになられてくださいね( ´ ▽ ` )
@user-hs7fl3bt1r
@user-hs7fl3bt1r 26 дней назад
ときわ台から中板橋は歩くと環状道路渡るのでそこそこ時間かかる
@fram_ff_lec_eight
@fram_ff_lec_eight 25 дней назад
筑豊電気鉄道の黒崎駅前~西黒崎も200mと短い駅間です。
@user-cj8sy9hr3b
@user-cj8sy9hr3b 26 дней назад
小田急線の向ヶ丘遊園と登戸は品川と高輪ゲートウェイより近いと思うけど、出てこなかったな。
@kamedakiwa5245
@kamedakiwa5245 25 дней назад
登戸~向ヶ丘遊園は600m。
@Amamints
@Amamints 25 дней назад
@@kamedakiwa5245 知らんかったわ…そう聞くと意外と距離ある気もする …やっぱそんなことねえわ、近ぇわ
@yukkuri-localtrain
@yukkuri-localtrain 24 дня назад
次の機会に取り上げさせていただきます!
@user-nm4xo9po4b
@user-nm4xo9po4b 5 дней назад
良く歩いてましたよ 出てこなくてサミシ
@user-nl5fw7nq1l
@user-nl5fw7nq1l 25 дней назад
大阪の新大阪駅と東淀川駅の距離が650mぐらいの距離です。
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 22 дня назад
この区間が短い理由は多くのRU-vidrが解説していますが、東淀川駅は新幹線駅になり損ねたんですよね。
@user-jw5le6fh4n
@user-jw5le6fh4n 20 дней назад
僕の出身地、大阪・吹田市からすぐに行ける所ですね(東海道線、東淀川駅の京都方面の次の駅が吹田駅、その次が岸辺駅)。そう思うと吹田市のJR駅(東海道線の岸辺、吹田、おおさか東線の南吹田)から新幹線乗換駅の新大阪駅へ本当にすぐですね(岸辺駅からも10分かからずに行ける(8分)。吹田駅からは次の次、南吹田駅に至っては隣の駅)。
@naoyasano8695
@naoyasano8695 26 дней назад
5:41 この間、ここで書いた、土居と滝井、滝井と千林の話が出たか。
@user-pg1hs8di2g
@user-pg1hs8di2g 22 дня назад
駅から駅まで駅間長い距離ベスト5も紹介してください
@user-ur7hl5ek6z
@user-ur7hl5ek6z 26 дней назад
名古屋市交通局名城線の栄~久屋大通間、 桜通線開業の連絡駅として栄~市役所(現・名古屋城)間に新設され、駅間距離は400m。 栄・久屋大通駅ともホーム端から隣駅の明かりが見えるくらい。
@user-sb6nq9vv7x
@user-sb6nq9vv7x 25 дней назад
名鉄瀬戸線にも瀬戸市役所前~新瀬戸、新瀬戸~水野、小幡~瓢箪山、瓢箪山~守山自衛隊前駅と短い駅間が連続した不思議な区間があります。
@josdtwqe-0715
@josdtwqe-0715 25 дней назад
静鉄の桜橋ー入江岡もすごい近くて300mくらいだったかな…?。(ていうか静鉄は全体的に駅間短めで一番長いのは桜橋ー狐ヶ崎の1.7kmでその間に新駅設置の構想もあり平均は0.7km)
@youjikawabata8598
@youjikawabata8598 4 дня назад
静鉄?静岡の私鉄なんか知らんがな‼️
@Shirannnankashirann
@Shirannnankashirann 26 дней назад
能勢電の山下〜笹部もなかなかに近いよな
@user-sn8ip8iv6e
@user-sn8ip8iv6e 24 дня назад
滝井土居は駅間はすぐちかくですが 歩いていくと途中に幹線道路が あるため回り道で地味に遠いです
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 24 дня назад
内環状線
@user-gt1uo7gp6y
@user-gt1uo7gp6y 15 дней назад
内環状線ですね。真下を🚇大阪メトロ今里筋線が通っています。
@user-el1tv9rf2x
@user-el1tv9rf2x 25 дней назад
社会人の時に御徒町から上野まで歩いていました。アメ横見るのが楽しかったです。
@yukkuri-localtrain
@yukkuri-localtrain 23 дня назад
いいですね~!アメ横久々に行きたいです(*´▽`*)
@user-bv5lp2bx7l
@user-bv5lp2bx7l 26 дней назад
大阪の南海本線が高架になる前「岸の里」と「玉出」の駅間が随分短かった記憶があります。高架化の際に駅が「岸里玉出」に統合されていましたが。
@user-vf4gk8dx1y
@user-vf4gk8dx1y 26 дней назад
西園寺さんも解説してましたね
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 24 дня назад
南海では多奈川線の深日港駅~多奈川駅も短いですね。
@user-wk6ip6ni5w
@user-wk6ip6ni5w 24 дня назад
大阪環状線の芦原橋と今宮も結構短い気がします。
@okadashoko
@okadashoko 25 дней назад
五反田〜大崎広小路も結構近いよね
@kamedakiwa5245
@kamedakiwa5245 25 дней назад
五反田~大崎広小路は300m。
@yukkuri-localtrain
@yukkuri-localtrain 23 дня назад
歩ける距離ですよね(*´ω`)
@Zeit-OSA
@Zeit-OSA 26 дней назад
阪神本線の西宮市内、武庫川〜今津の各駅間も短いですよ。 阪神は元々軌道として開業だし、当時の西宮市南東部は集落が点在していて、そこに細かく駅を置いたので駅間が短く、路線もカーブが多くなりました。
@user-vn1go8ox3s
@user-vn1go8ox3s 25 дней назад
昔阪神西宮駅と西宮東口駅が近かった記憶が。 (現在阪神西宮東口駅は存在せず)
@user-lt1kh6wi5o
@user-lt1kh6wi5o 26 дней назад
横浜市営地下鉄のセンター北駅とセンター南駅もお互い見え合う(?)感じです!(しかもほぼ直線で繋がっていて、グリーンラインとブルーラインの2つが並走しています!)
@yukkuri-localtrain
@yukkuri-localtrain 24 дня назад
地元民しか分からないやつ!ですね!♪( ´▽`)
@user-qb8ji7qi3y
@user-qb8ji7qi3y 26 дней назад
京阪中之島線渡辺橋ー大江橋間0.5kmというのもあります💦
@yukkuri-localtrain
@yukkuri-localtrain 24 дня назад
お!それはかなり近そうですね…歩いたらどれくらいなんでしょうか?
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 4 дня назад
確か大阪市交通局の本町やなんばと同じなんだよな(かつては四つ橋線側は別名)>渡辺橋〜大江橋
@clara-imai6794
@clara-imai6794 26 дней назад
大阪メトロ新大阪~西中島南方間も短いです それと、京阪森小路は「もりこうじ」ではなくて「もりしょうじ」と読みます
@yukkuri-localtrain
@yukkuri-localtrain 24 дня назад
失礼いたしました!ご指摘いただきありがとうございます🙇
@chuotokkaie233
@chuotokkaie233 26 дней назад
東横線 武蔵小杉~新丸子
@kamedakiwa5245
@kamedakiwa5245 25 дней назад
新丸子~武蔵小杉は500m。
@user-xd1jb1jb1b
@user-xd1jb1jb1b 25 дней назад
短いものを表す四字熟語ことわざ「土居滝井」なんてあってもよさそうやな。いろんな生活の場面で使えそう。
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 22 дня назад
特急の運転席後ろの席に座り前方展望をしながら滝井駅ホーム先端から土居駅の後ろの端までの通過時間を計ったら約6秒でした。
@user-xd1jb1jb1b
@user-xd1jb1jb1b 21 день назад
@@Yoshin-Sashizume めっちゃ短いですね。もとい、めっちゃ土居滝井ですね。そのまんまやんけw
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 10 дней назад
待つよりも 歩いて行こう 土居滝井(昼間は15分置きにしか電車が来ないから)
@user-xd1jb1jb1b
@user-xd1jb1jb1b 10 дней назад
淀屋橋 北浜間も 歩こうね
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 8 дней назад
@@user-xd1jb1jb1b 京阪川柳に乗ってくれてありがと😊
@user-zk3ow8pz6o
@user-zk3ow8pz6o 26 дней назад
山陽電車の須磨駅から須磨寺駅の走行距離が400mだったと思います。
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 10 дней назад
山陽電鉄は明石以東で駅間距離が短い所が多いですね。
@okazaki_occult
@okazaki_occult 25 дней назад
新大阪〜東淀川もな。確か600mくらい。
@WhiteMomiji
@WhiteMomiji 20 дней назад
出来たばかりの西鉄桜並木駅も隣の雑餉隈駅との距離は500mくらいしかないね。
@hiroakiishii3986
@hiroakiishii3986 26 дней назад
丸ノ内線の新宿三丁目駅から新宿駅、大手町駅から東京駅もなかなか近いよ
@user-mj1gh4zs3v
@user-mj1gh4zs3v 25 дней назад
日比谷線の銀座を挟んで東銀座と日比谷も。 銀座~日比谷はホームの端からお互いに隣の駅のホームが見えました。 今はホームドアが設置されたから見づらくなってるけど。
@kamedakiwa5245
@kamedakiwa5245 25 дней назад
大手町~東京は600m。新宿三丁目~新宿は300m。
@kamedakiwa5245
@kamedakiwa5245 25 дней назад
@@user-mj1gh4zs3v 東銀座~銀座、銀座~日比谷は共に400m。
@user-qw5iy4nl3s
@user-qw5iy4nl3s 2 дня назад
他の動画の件で言うのは良くないけど、人のコメントに訂正を求めるならば一言で誤魔化したり、間違っていない箇所に訂正を求めるのはやめていただきたいです。
@-Ryu-3573
@-Ryu-3573 26 дней назад
各務原市役所前〜市民公園前に加納〜茶所も近いです♪
@user-zw6fq6el8w
@user-zw6fq6el8w 26 дней назад
大昔、中学生だったころ、井の頭線東松原駅を発車、あっという間に新代田駅についたとき、信号待ちで駅間で止まったもの、と思い込んだことを思い出しました。約500m。
@user-qc3ov1we9k
@user-qc3ov1we9k 25 дней назад
順位(路面電車を除く) 1位→松浦鉄道、 2位→東京メトロ丸ノ内線300m (新宿駅~新宿三丁目駅間) 京阪線は第3位です。
@user-zo7qv1mp2o
@user-zo7qv1mp2o 26 дней назад
京王井の頭線も駅間短いよね
@namaenori
@namaenori 26 дней назад
京急本線の花月総持寺駅と生麦、神奈川駅と横浜駅、京急東神奈川駅と神奈川新町駅間もかなり近いですよ
@user-vr2ld9xg5w
@user-vr2ld9xg5w 26 дней назад
八丁畷〜鶴見市場間も徒歩移動可能な距離です
@user-wm2pe8oy5f
@user-wm2pe8oy5f 26 дней назад
京急は青物横丁から鮫洲が一番近かったと思う。
@yatchey1204hippoman
@yatchey1204hippoman 26 дней назад
京急東神奈川と神奈川新町間と青物横丁と鮫洲が最短です。両方とも500mです。それと川崎大師と鈴木町も500mです。大師線も、最短距離路線です。他の駅間は7から800m程度です。
@mukimei11
@mukimei11 26 дней назад
言っちゃあ悪いというか不憫だけれど、 京急神奈川駅って一体誰が使うの?って思っちゃうくらい場所が悪いんですよね。 よりにもよって乗り換えの便利な東神奈川駅と横浜駅の間、しかも歩ける距離…… 県名を冠していながら驚くべき存在感の無さ。愛おしいです。降りたこと無いけど。
@kaityan43
@kaityan43 25 дней назад
解説時に流れてる曲名を知りたいです!
@user-vr2ld9xg5w
@user-vr2ld9xg5w 26 дней назад
京急本線(都内〜横浜市東部)・空港線・大師線には各駅間を徒歩で移動できそうな箇所が多数存在する、例として品川〜北品川間や八丁畷〜鶴見市場間
@choiwaru-oyaji
@choiwaru-oyaji 26 дней назад
京急川崎-港町1.2km 港町-鈴木町 800m 鈴木町-川崎大師 500m 川崎大師-東門前 700m 東門前-大師橋 600m 東門前-小島新田 700m 京急蒲田-糀谷 900m 糀谷-大鳥居 1.0km 大鳥居-穴守稲荷 700m 穴守稲荷-天空橋 700m 特に大師線は駅間短いよね。
@tsubo-ng6hd
@tsubo-ng6hd 24 дня назад
@@choiwaru-oyaji さん 昔、京急線「北品川」駅と「青物横丁」駅の間には目黒川を隔てて「北馬場」と「南馬場」と云う二つの駅があったが、この駅間も短かったです。✌ 今は目黒川の上にホームを寄せて、合わせて「新馬場」と云う駅に成っています。🙏
@user-qe4rb9gd2k
@user-qe4rb9gd2k 26 дней назад
鷺ノ宮~都立家政がすぐに思い浮かびましたが、ランク入りしなかったか・・・。
@user-em4ti9tk5u
@user-em4ti9tk5u 25 дней назад
都立家政駅が存在するだけでありがたい。鷺ノ宮駅にしろ野方にしろ歩くと15分かかる。 鷺宮に住んでいた頃駅名にノがあるのを知ったときは驚いた。
@kamedakiwa5245
@kamedakiwa5245 25 дней назад
都立家政~鷺ノ宮は500m。
@user-hinasuisaikou
@user-hinasuisaikou 22 дня назад
自分も通学に西武新宿線を使ってるから真っ先に出てきた。下りの急行とか都立家政の隣の野方駅を通過したらゆっくり走ってるのに「間もなく鷺ノ宮~」って流れてくるのが面白い
@suito8000
@suito8000 26 дней назад
西鉄雑餉隈~桜並木と西鉄久留米駅~花畑駅~聖マリア病院前駅も 歩いていける距離に駅があります。
@user-vf8wb5vm5t
@user-vf8wb5vm5t 26 дней назад
清和学園前って確か学校側から要望があった気がする💤
@user-kp3vj1hq3c
@user-kp3vj1hq3c 26 дней назад
そうです。生徒の安全を確保するために要望したようです。
@user-ku3hh1dl7r
@user-ku3hh1dl7r 26 дней назад
ちなみにその清和学園は閉校することが発表されました
@user-gt1uo7gp6y
@user-gt1uo7gp6y 26 дней назад
小学生の頃、🚃千林駅〜守口市駅までは歩いていたなぁ👟 距離にしても2kmも無いからね(^_^)
@_criminal_baby
@_criminal_baby 20 дней назад
やっぱ大和八木駅〜八木西口駅だろ この二つは同じ駅扱いされてて、八木西口までの定期券を買ったら、定期券表示は大和八木になる
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 24 дня назад
神戸高速鉄道の高速神戸~新開地は0.6㎞で地下通路メトロ神戸を介して雨に濡れることなく歩いて移動できます。
@user-jx2jk2qy9s
@user-jx2jk2qy9s 22 дня назад
先頭車両に乗ったら運転席から見えてますね。
@user-ul2xr1bd7x
@user-ul2xr1bd7x 21 день назад
能勢電鉄の滝山~鶯の森も近いですね
@okhan
@okhan 26 дней назад
最短の駅間は加美と新加美だろ 電車だと10分かかるけど 歩いたら30秒
@nishio_miyuki
@nishio_miyuki 15 дней назад
伊豆箱根鉄道大雄山線の岩原駅から塚原駅が約300mですね
@user-mt2rs5ve7j
@user-mt2rs5ve7j 22 дня назад
京王井の頭線の下北沢〜新代田間もかなり近いと思っていたけど、上には上がいるんだなぁ
@kamedakiwa5245
@kamedakiwa5245 22 дня назад
下北沢~新代田は500m。
@user-ct2pw3ft8c
@user-ct2pw3ft8c 26 дней назад
神戸高速新開地〜神鉄湊川400m 阪神石屋川〜御影〜住吉も駅間500mほどしかないです。 阪神の駅間はほぼ1km前後が多いです。 武庫川線に至ったては1.7kmの区間に終点いれて3駅あります。
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 24 дня назад
高速神戸~新開地間も短いですね。
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 9 дней назад
ある鉄道RU-vidrの動画によりますと、阪神本線の平均駅間距離は970mらしいです。
@user-ct2pw3ft8c
@user-ct2pw3ft8c 9 дней назад
そのくらいでしょうね 一番長い区間が淀川〜姫島の1.1kmだったような
@user-fu7nu5kn2j
@user-fu7nu5kn2j 25 дней назад
東急東横線 白楽駅ー東白楽駅。 京急本線 京急東神奈川(旧仲木戸)駅 ー神奈川新町駅。
@kamedakiwa5245
@kamedakiwa5245 25 дней назад
白楽~東白楽は700m。神奈川新町~京急東神奈川は500m。
@new-limited-Express
@new-limited-Express 26 дней назад
昨日大崎広小路駅から五反田駅まで歩きました
@yukkuri-localtrain
@yukkuri-localtrain 24 дня назад
その二駅間もなかなか短いですよね!JR線と交差してるところが印象的です!(^^)!
@shinsukekishimoto8877
@shinsukekishimoto8877 26 дней назад
丸ノ内線の新宿駅から新宿三丁目駅もかなり近い(丸ノ内線の新宿駅から、大江戸線の新宿駅に行くより近いかと)
@kamedakiwa5245
@kamedakiwa5245 26 дней назад
丸ノ内線の新宿三丁目~新宿は300m。
@kobe-with-bingoakasaka
@kobe-with-bingoakasaka 26 дней назад
なんならアストラムラインの本通と県庁前間と並んで地下区間の駅間距離最短だからなあそこ
@yukkuri-localtrain
@yukkuri-localtrain 24 дня назад
近いですね!実は少し前に丸の内線から三丁目まで歩きました( ・∇・)w
@user-hy9bz2jc9r
@user-hy9bz2jc9r 19 дней назад
京橋駅からのカーブを降りてくると、陽炎のように駅が連なって見える。 夏場は本当に陽炎の彼方。
@user-kn6ul6gd9x
@user-kn6ul6gd9x 26 дней назад
鉄道ではないけど… 多摩都市モノレールの立川南~立川北間は、めっちゃ近い🎵
@user-mj1gh4zs3v
@user-mj1gh4zs3v 25 дней назад
JR立川駅を挟んで北側と南側に両駅がありますね。
@kamedakiwa5245
@kamedakiwa5245 25 дней назад
立川南~立川北は400m。
@user-cd5od1em7j
@user-cd5od1em7j 25 дней назад
京急の横浜から戸部とか できたらだけど東海道線大船から村岡とか
@kamedakiwa5245
@kamedakiwa5245 25 дней назад
横浜~戸部は1.2km。
@user-et2yl5cc2c
@user-et2yl5cc2c 25 дней назад
名鉄も、駅間短いというのはあります。 竹鼻線→笠松〜西笠松。徒歩15分。 各務原線→各務原公園〜各務原市役所前。 築港線→大江〜東名古屋港。
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 24 дня назад
加納~茶所も短かった記憶があります。
@user-kk1xc4mc6y
@user-kk1xc4mc6y 26 дней назад
小4まで、土居駅が最寄りでした。今から住んでいる、東急東横線の新丸子駅から武蔵小杉駅もかなり短いのではと思います。
@kamedakiwa5245
@kamedakiwa5245 26 дней назад
新丸子~武蔵小杉は500m。
@yukkuri-localtrain
@yukkuri-localtrain 24 дня назад
新丸子から武蔵小杉も近そうですね!東横線の各駅停車に乗っているとかなり短く感じます(^o^)
@narimunei5992
@narimunei5992 17 часов назад
JR西日暮里駅が作られた本当の理由は開成OBの圧力
@user-ux7kt5xy4u
@user-ux7kt5xy4u 22 дня назад
とさでん交通入れるなら反則技ですが、はりまや橋〜デンテツターミナルビル前の距離が一番近いですかね
@Yamachan464
@Yamachan464 26 дней назад
名古屋市営地下鉄 名城線の久屋大通・栄間が約400m
@user-su3cz7ym1c
@user-su3cz7ym1c 26 дней назад
枝光駅〜スペースワールド駅〜八幡駅
@PKestrel-mm4tc
@PKestrel-mm4tc 26 дней назад
京急の北品川駅と新馬場駅間も近かったはず
@choiwaru-oyaji
@choiwaru-oyaji 26 дней назад
北品川-新馬場 700mより 青物横丁-鮫洲 神奈川新町-京急東神奈川 鈴木町-川崎大師 の方が近い 3区間とも500m 昔は400mって区間もあったけど 北品川-500m-北馬場-400m-南馬場 -600m-青物横丁-500m-鮫洲 京浜逗子-400m-逗子海岸 穴守稲荷-500m-旧 羽田空港
@PKestrel-mm4tc
@PKestrel-mm4tc 26 дней назад
@@choiwaru-oyaji って事は、あの車掌さんは700m全力疾走してから通常業務をやったのか
@choiwaru-oyaji
@choiwaru-oyaji 26 дней назад
@@PKestrel-mm4tc 確か20歳くらいの若い車掌だったから 🦾体力あったんだろうね。
@user-oo3yo7ew3e
@user-oo3yo7ew3e 26 дней назад
落語好きからすると、高輪ゲートウェイじゃなくて「芝浜駅」にして欲しかった。
@user-ms8dj1dm6i
@user-ms8dj1dm6i 26 дней назад
少なくともゲートウェイはないよな
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 26 дней назад
高輪泉岳寺駅にすれば良かった。
@ryutokawahara9129
@ryutokawahara9129 10 минут назад
東急大井町線 等々力〜尾山台、旗の台〜荏原町など。大井町線はなべて近い駅が多いですね。
@user-rz8zq3pq3t
@user-rz8zq3pq3t 13 дней назад
大雄山線の小田原から緑町間も短いと思います
@AmagamiTsubasa
@AmagamiTsubasa 16 дней назад
ここには上がってないけど、雑餉隈(改築)と桜並木駅(新駅)も短いねぇ 元々は雑餉隈駅の移設が構想にあったっぽいけど、地元との兼ね合いから雑餉隈が天神寄りで改築・桜並木駅が新設された。 電車で1分強・徒歩で6分くらいの距離。
@suippu
@suippu 21 день назад
名城線の栄〜久屋大通も近いですね
@user-zb2eq7ym1y
@user-zb2eq7ym1y 3 дня назад
JR三宮と元町も近いイメージだが、どの降り口で距離間が変わるからな〜
@Max-wt5jp
@Max-wt5jp 7 дней назад
京王線千歳烏山~芦花公園も近いと思っていたのですが、もっと近い駅があるとは...
@user-od6xz7um8t
@user-od6xz7um8t 25 дней назад
伊豆箱根鉄道大雄山線岩原〜塚原は電車を降りて次の駅まで走って追いつく動画を観たことあります。 小田原〜緑町もそこそこ短く、緑町駅の端から小田原駅が見えます。
@kamedakiwa5245
@kamedakiwa5245 25 дней назад
岩原~塚原は300m。小田原~緑町は400m。
@yukkuri-localtrain
@yukkuri-localtrain 23 дня назад
それは気になる動画ですね!調べたら出てきますかね(#^^#)
@user-od6xz7um8t
@user-od6xz7um8t 19 дней назад
電車より速く走る男で当たると思います😊
@user-bs5eb8ys2s
@user-bs5eb8ys2s 26 дней назад
駅でなく電停だが、広電も胡町から八丁堀、紙屋町西・東にかけては隣り、2つ先の電停までもが見える近さだ。発車して、アナウンスが終わるか終わらないかのうちに次の電停に着いてしまう。
@user-lz6vm6ns4p
@user-lz6vm6ns4p 26 дней назад
京急の京急東神奈川駅〜神奈川新町駅〜子安駅もなかなか駅間距離が短いですよ。
@yukkuri-localtrain
@yukkuri-localtrain 24 дня назад
確かに短いですね!電車だとあっという間に次の駅に着いてしまいますよね( ´∀`)
@user-ts2tm3wk4q
@user-ts2tm3wk4q 26 дней назад
東海道本線の金山駅〜尾頭橋駅も800mくらいしかないよ。
@user-ms3qs1wo4s
@user-ms3qs1wo4s 23 дня назад
大阪の南海の駅に岸里玉出があるが、あれはもともと岸里と玉出にちゃんと分かれていた。だけどあまりにも近すぎてひとつの駅になったそう。
@user-gp3yu1ru5n
@user-gp3yu1ru5n 26 дней назад
西日本鉄道の聖マリア病院前~花畑が近いですね。
@suito8000
@suito8000 26 дней назад
雑餉隈~桜並木も短いぞ
@kuro730425
@kuro730425 25 дней назад
東京メトロの丸の内線で、新宿から新宿三丁目までが、300メートルですよ
@Monday1717
@Monday1717 26 дней назад
東京駅の地上ホーム〜京葉線地下ホームといい勝負。
@user-bl1no2wp8t
@user-bl1no2wp8t 26 дней назад
仙石線のあおば通-仙台間も500メートルしかありません。
@naoyasano8695
@naoyasano8695 26 дней назад
北九州モノレールの平和通~旦過 間も滅茶苦茶短い
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 26 дней назад
福岡市地下鉄空港線博多ー祇園間。 600m位。
@user-fg6yr3vh8x
@user-fg6yr3vh8x 22 дня назад
私が住んでいた所では仙崎駅と長門市駅も歩けます。
@user-vo6lw8cd4v
@user-vo6lw8cd4v 5 дней назад
三ノ宮、元町間と新開地、湊川間も結構近いっすな
@hmm-ec7ed
@hmm-ec7ed 25 дней назад
JR仙石線のあおば通駅と仙台駅も短いです。時刻表には0.5㎞と記載されていますが東北本線の地上ホームまでの徒歩での距離はもっと短いですね。あおば通駅は仙石線が地下化された時に仙台市地下鉄の乗り換えを便利に、という理由で設置された駅です。
@yukkuri-localtrain
@yukkuri-localtrain 23 дня назад
おお!豆知識助かります、ありがとうございます!(^^)!
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 22 дня назад
昭和時代の時刻表の仙台駅構内の案内図には東北新幹線・東北本線・仙山線のホームは掲載されていましたが、仙石線ホームは掲載されていなくて仙石線への連絡通路と「仙石線へ...」の文字だけが記載されていたので本線と仙石線はどれだけ離れているんだろうか?と思ったことがあります。
@hmm-ec7ed
@hmm-ec7ed 21 день назад
@@Yoshin-Sashizume 連絡通路、懐かしいですね。歩くとさほどの距離ではないですが狭くて怖かった、という記憶があります。
@user-cl7pl9gf7i
@user-cl7pl9gf7i 23 дня назад
新京成電鉄、高根木戸駅から高根公団駅までの駅間も近い。
@yukiguns7120
@yukiguns7120 26 дней назад
名古屋市営地下鉄の矢場町→栄→久屋大通間も歩けるっちゃ歩けるよな。
@user-pv3gn1br4z
@user-pv3gn1br4z 23 дня назад
小田急の代々木上原~豪徳寺までの6駅間の営業キロが全て700mなのは意外と知られていない。ただし最短は狛江ー和泉多摩川と登戸ー向ヶ丘遊園の600m。
@popgsxr1100
@popgsxr1100 26 дней назад
小倉ー西小倉駅間も短いですよ。 確か800mじゃなかったですかね?
@okazaki_occult
@okazaki_occult 25 дней назад
西小倉駅は確か1970年代に出来たと思ったけど、開業当時は日豊本線側にしかホームがなかった。戸畑から西小倉行きたくてもわざわざ小倉まで乗り越して折り返さなきゃならないのが、すげーシャクだった。
@yukkuri-localtrain
@yukkuri-localtrain 24 дня назад
なかなかに短いですね!歩いたら15分程度でしょうか??
@okazaki_occult
@okazaki_occult 24 дня назад
@@yukkuri-localtrain 途中の商店街をブラブラしながらでも、そのくらいで着いてしまいます。
@user-lj8hd3yq5s
@user-lj8hd3yq5s 26 дней назад
遠州鉄道の新浜松〜第一通り〜遠州病院がないだと⁉︎
@binestyle
@binestyle 26 дней назад
電車よりバス停の方が間隔が長いってのも困ったもんだw
@yosshi1982
@yosshi1982 26 дней назад
せっかくなので、今度は逆のこの駅間、どれだけかかるの?という長いところ特集をやってほしいです。 JR新宿→代々木も歩こう思えば歩けるのですけど、あそこはちょっと迂回が必要だからね…。 あと京王線の朝ダッシュ時は調布より東は歩くか走るまたは自転車にした方が早い説もありますね。
@user-xw7hr1nh4t
@user-xw7hr1nh4t 9 дней назад
「タイムズスクエアで買い物してから代々木」とかだと、もう歩いちゃった方が楽だよね。
Далее
Stark Varg 80CV VS KTM 450cc
0:14
Просмотров 3,2 млн
WHAT A SAVE.🧐 #24hNBR #Racing #Race #Nurburgring
0:20
WHY IS A CAR MORE EXPENSIVE THAN A GIRL?
0:37
Просмотров 18 млн