Тёмный

【電気・ガス・水道契約なし】自給自足家族の家の中 

日本財団
Подписаться 116 тыс.
Просмотров 297 тыс.
50% 1

【INSIDE YOURS】
この番組は、様々な社会課題の当事者の方々の、持ち物や暮らしぶりの中身を覗かせてもらうインタビュー番組。
ぜひチャンネル登録と通知をオンにしてお待ちください。
社会課題ドキュメンタリー番組「ONEDAYs」はこちらから
• ONEDAYs
今回インタビューに応えてくれたのは、田村さん一家。
青森県で、自給自足生活を父母息子の三人で送る田村ファミリーは、
一体どのような家で日々を過ごしているのでしょうか。
※新型コロナウイルス感染拡大予防対策に十分に配慮して撮影をおこなっております。
※手話通訳付きVer.は後日配信いたします。
<日本財団とは>
日本財団はボートレースの売上金からの交付金を財源に活動する公益財団法人です。子ども・災害・障害者・海洋環境など、国内外で幅広い社会貢献活動を支援しています。
www.nippon-foundation.or.jp/
#INSIDEYOURS #ONEDAYs #ドキュメンタリー

Опубликовано:

 

23 фев 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 427   
@kyoutolove8
@kyoutolove8 Год назад
夫婦だけならいいかもだけど子供は大きくなったら友達とのギャップに苦しみそう
@tmkhym3683
@tmkhym3683 Год назад
田村さんの様な生活をしている家に生まれて育った知り合いがいますが、大人になり真逆の生活しています。兄弟も然り。 ご両親はまだ同じ生活を続けているそうです。
@83disco26
@83disco26 8 месяцев назад
田村さんの親もこういう生活してないのですから田村さんのお子さんが将来違う生活をしててもいいのでは?
@user-yr2ho8sp2j
@user-yr2ho8sp2j Год назад
日々、仕事の納期や人間関係に揉まれ、時間に追われている自分から見ると羨ましいです。でもなかなか行動に移せないのが現実です。 可愛い息子さんを見ると癒されます。
@user-gy1dt5en2g
@user-gy1dt5en2g Год назад
賛否わかれると思います。ひとつ言えるのは、タイチ君が元気で楽しそうなのがいい!ずっとこの生活を続けて行く、行けるのかはご本人たちも、わからないと思いますが、人生を振り返ったとき、良い記憶に残るのだろうな…と思います。
@indoorizumi
@indoorizumi Год назад
この動画を見て私は普通の家に生まれてよかったなと思いました
@txcch595
@txcch595 Год назад
親に感謝だよな
@user-cv4vu6ns9i
@user-cv4vu6ns9i Год назад
生活スタイルは各家庭が自由に選べばいい けど子供が他の子に対して劣等感を感じ出したらなるべく普通の家庭の様にしてあげてほしい
@rinW-by1zl
@rinW-by1zl Год назад
きっと両親二人とも頭良くて優秀なんだろうな 自給自足ではあるけどちゃんと現代社会に合ったやり方で生活してるから子供の教育面も含めとくに問題はないのかな 幸福度は一般人よりかなり高そう
@nanahirasaka8399
@nanahirasaka8399 9 месяцев назад
この子が両親の生きるための力を毎日見ていると思う。大きくなって、そこから離れて生活することになってもきっと、今の暮らしは活きると思うなあ。無駄ではないと思います。
@3kyan
@3kyan Год назад
他でこの人が言っていた、「教育というよりは、真実をちゃんと伝えたい」という部分が印象的だった。
@user-mb8ie2ux6k
@user-mb8ie2ux6k Год назад
たぶんもう こういう暮らしが 最先端
@nna3315
@nna3315 Год назад
私は田舎育ちで親戚は更に田舎でそこにはボットン便所もあったけども、お尻を葉っぱでふくのはさすがに…….優しそうな方々やけど子供が不満を言うようになったらそこは柔軟に対応してあげてほしいな😢
@user-un2vf3os9i
@user-un2vf3os9i Год назад
日本でも、江戸時代が循環型社会だったと思います。着物も破れたら何回も端切れで縫い合わせるし、家具も大事にするし、農業も化学肥料や農薬を使用せずにしていたし、現在みたいな大量消費、大量粗大ゴミをだすような社会ではなかったので、いい自給自足の生活のお手本が江戸時代だと思います。  私も服が破れてもすぐには廃棄せず、縫い合わせます。
@jirosendai8514
@jirosendai8514 Год назад
富国強兵の道に進まざるを得なかったですからね。日本人全員が自給自足してたら、GDPは低いまま。
@KOREHA2010
@KOREHA2010 Год назад
子供が小さいから今はいいかもしれないけど、学校行った時にうまく馴染めるのだろうか😅 今の時代外で遊ぶ子なんてほとんどいないし、みんなゲーム、スマホやぞ
@mt5t6mv
@mt5t6mv Год назад
週一の風呂だから、今の時代じゃあ体動かして汗かくなって言ってるのと同じ
@user-fi7bd9rj7y
@user-fi7bd9rj7y Год назад
あるゲームのストーリーなんだけど、かつて自分の兄貴分を殺してしまった過去を持つ男。時がたち、男はその兄貴分の息子から命を狙われる。男は決闘の申し出を受けるが敢え無く敗れる。月日の流れを実感した男は「もう、この村だけで修行して一生を過ごす時代は終わった。子供達は何れ村を出て行く。その時になって困らないように学校を作ろうと思う。」と男は決意する。 今は良くても、絶対ギャップに苦しむと思うな。
@user-ft8zh4sh4d
@user-ft8zh4sh4d Год назад
テレビで拝見しています。たいちくんの可愛さにほっこりして居ます😊
@Ash-hr1in
@Ash-hr1in Год назад
親はいいかもしれないけど、子供はこれからどんどん外に出ていく。その時に外の世界と自分の住んでた世界があまりにも違いすぎる事に気づいた時、どうなるのだろうか。と思いますね
@BBB-fs8nh
@BBB-fs8nh Год назад
なんとも可愛らしい 応援したくなる家族ですね。 勤勉じゃないとこのような生活はできません。 お子さんもIQ高いですね。 立派に育ちそうです。
@rin_lofi232
@rin_lofi232 Год назад
青森市出身ですが離れて知ったのは青森は水が美味しいということ。水が良いからか野菜が全く違います。家族がいたら楽しそう。
@user-of4qw6bn8n
@user-of4qw6bn8n Год назад
せめて子供だけでもお風呂毎日入れさせてーーー(T_T)子供は代謝いいから大人より汗かくし、まじで虐められるし周りからしても風呂入ってない臭い子が教室に居るだけでしんどいのよ
@user-ko5qk8zv3p
@user-ko5qk8zv3p Год назад
ほんとそれ
@user-he1mo9fu8k
@user-he1mo9fu8k Год назад
頭毎日洗う事を親に止められていたからいじめにあったよ…臭いってさ。なんでいじめるのか当時わからなかった
@sori6733
@sori6733 Год назад
@@hddKdh9 ここ日本な?笑笑笑
@hddKdh9
@hddKdh9 Год назад
@@sori6733 私が間違ってる、偉そうだったかもと思って消した。あなたもごめんね。 でも、ほんまに最近衛生気にし過ぎで、根本的に意味ないかマイナスには行ってるんはあると思う、ほとんどの人がそうだから迷惑やなと思うところもある(新しい病気の増加の可能性、免疫力低下、無駄な衛生のための環境破壊など 適度にがベストかもね それが正しいかのように嘘じゃないならわかるけど嘘ついてみんな言うてくるしね。 あなたこそアイコンの無断転載やめたほうがいいよ 日本関係ないやろ 私はシャワーとか一応問題ないか科学で調べてはいるけど、みんなのことを考えてとかやけど、そういうことはせんで もし公式の画像でそういうアイコンオッケーとかだったらごめんね
@user-kf8ld1ff9j
@user-kf8ld1ff9j Год назад
風呂の入りすぎのほうが注意です。石鹸で洗いすぎなんですよ。
@aa-jw5nz
@aa-jw5nz Год назад
わたし中一まで髪の毛1週間に1回しか洗わせてくれなかった フケまみれやん!って虐められて自分の家の異常さを知って毎日洗わせて欲しいと親にお願いした。 自給自足をしたいっておもうのって自分が大人になるまで恵まれた生活をしてきたからじゃないかな。
@user-hv4qs7of1n
@user-hv4qs7of1n Год назад
女の子だったら特に普通に綺麗なお部屋に住みたい、可愛いぬいぐるみやお布団が置いてある部屋がほしい、甘い匂いのシャンプーが良いとか絶対ありますよね… 子供が自給自足の良さなんて分かるはずない
@user-tg7ep1mn9f
@user-tg7ep1mn9f Год назад
洗わせてくれなかったというのはどういう事でしょうか。自分で好きな時間に洗ったら良いと思いますよ。親に頼む事ではないです。
@aa-jw5nz
@aa-jw5nz Год назад
@@user-tg7ep1mn9f 私は週一と物心のついた小さい頃から決められてました。 そういう教育を受けていたので頭は週に一回洗うものだと思っていました。 痒くても気持ち悪くてもベタベタしていてもそういうものだと思っていました。 虐められてから毎日洗うように努力しました。 そしたら親にシャンプーとリンスがもったいない。頻繁に洗うと頭皮に良くない。と叱られるようになりました。 ドライヤーを渡してくれない時もありました。 それでも恥ずかしくて洗いたくて、3日に1回。2日に1回。高校生になった時には毎日洗っても何も文句を言われなくなりました。 親に頭を下げて頼まないと叱られる。そういう家庭もあります。
@user-tg7ep1mn9f
@user-tg7ep1mn9f Год назад
@@aa-jw5nz それは酷いですね💦そういう事もあるのですね・・
@aa-jw5nz
@aa-jw5nz Год назад
@@user-tg7ep1mn9f そうなんです、わかって頂いてうれしいです💦 だからこのご家庭のお子さんが週に一回しかお風呂に入れないって言うのはどうなんだろう💦って思います。
@shizuku86
@shizuku86 Год назад
自分たちはスマホやPC持ってるけど、子供がゲーム機欲しいって言ったら買ってあげるのかな?
@TGS_chan
@TGS_chan Год назад
映像で眺める分には素敵だよね
@shocha422
@shocha422 Год назад
小さいうちはいいけど 小学生になる頃には普通に生活してあげて欲しい。
@user-kb2qe9pi4i
@user-kb2qe9pi4i Год назад
この生活が子供にとって悪いかはわかんなく無いか。
@user-ts9dh5vl1t
@user-ts9dh5vl1t Год назад
@@user-kb2qe9pi4i 冷静に考えて、学校では浮くよね。それをいい事だとするなら話は別だけど。彼が大きくなった時、他とは違う自分の家を、誇りに思えたらそれでいいけどね
@user-zt8et4cl6b
@user-zt8et4cl6b Год назад
これだと成長期に十分な栄養を摂れそうにないですよね
@littlebabypopo6987
@littlebabypopo6987 Год назад
大丈夫、この人たちはわかっててやってるけど、田舎ガチ勢にはリアルなのもいるから笑
@user-zq8wl5dn6c
@user-zq8wl5dn6c Год назад
​@@user-zt8et4cl6b そうそう。 ジャンクフードや食品添加物、残留農薬をちゃんと摂取しないとダメだよね~~。
@Hi-ib9yt
@Hi-ib9yt Год назад
朗らかなお子様で温かみが伝わりますね😊。 素晴らしい家族だと思います。 自分の親の矢印がどこに向いているのかは子供は感じながら育つものだと思います。 柔軟にこれからもお過ごし下さい😊
@user-bh1sf2bc9s
@user-bh1sf2bc9s Год назад
豊な社会でこの様に生活されるのも宜しいかもですね〰️😃㊗️
@r.n.4406
@r.n.4406 Год назад
この場合、子どもが「自分は大丈夫」って言っていようとそれは関係ない。実際子供にとっては無意識に苦痛を感じているかもしれない。
@mkmkmkmk2883
@mkmkmkmk2883 Год назад
全然幸せそうに見えない。 こんなに有名になってしまったら、今更便利な生活に戻したくても戻れなかったりして…
@user-hv4qs7of1n
@user-hv4qs7of1n Год назад
子供が普通の家庭を望むか、この生活に限界きてるなら周りの目とか気にせずに都心に住んでほしい トイレはさすがにやばいしお風呂も学校行くまでに毎日入らさないと…
@gajm7178
@gajm7178 Год назад
100% 体に悪い 子供も虐待とまでは言えないけど 少し可哀想
@user-qk9qy4ot7p
@user-qk9qy4ot7p Год назад
旦那さんガリガリ…栄養失調みたいです。。
@WhiteFlowerGarden
@WhiteFlowerGarden Год назад
テーブルにある干したモロコシあれは観賞用ですよね。草とかばっか食べてそう。
@snowfairie8088
@snowfairie8088 Год назад
身体に影響出そうよな正常な判断出来なさそう。 後戻り出来そうにないし大変よな
@nyantarou253
@nyantarou253 2 месяца назад
@@WhiteFlowerGarden観賞用じゃないよ 種としてとってあるか ポップコーンにするんだろうな
@user-dw4ih7gr7l
@user-dw4ih7gr7l Год назад
ご家族皆さん幸せそうで😊羨ましいですね😊
@user-mm4hn5mr2f
@user-mm4hn5mr2f Год назад
たいち君は、幼稚園や保育園に行ったりしていますか?
@user-no4sp8jk2d
@user-no4sp8jk2d 2 месяца назад
前に日テレのニュースでたいち君保育園いってないそうです。たいち君との一緒にいる時間がもちたく通園させないそうです
@241fuji9
@241fuji9 Год назад
日本財団はこれを見せて何を感じろと?
@Mi-rv5pm
@Mi-rv5pm 11 месяцев назад
ご夫婦のニット可愛いな〜と思ってたら まさかのお母さんの手編み!! 趣味の域を超えてる!!すご!!
@user-br9cz3zx5f
@user-br9cz3zx5f Год назад
こういう生活は子供が自力してからでも遅くわないと思う
@pikopiko6006
@pikopiko6006 Год назад
こういう生活と 都会の便利な生活 両方経験していくのもいいのかな。 お子さんが 自立してちょっと都会へ行くようになった場合 色んな発見があるかもしれませんね。
@user-uj9ff9yu8u
@user-uj9ff9yu8u Год назад
子供ちゃんが大きくなってお友達のおうちに泊まることがあったとき物凄い衝撃受けそういい意味で
@tomotomo6101
@tomotomo6101 Год назад
のんびりスローライフというよりは逆に過酷な生活だよね 病気になったらすぐ生活保護だな
@user-fx7fj8zt9e
@user-fx7fj8zt9e Год назад
タイチ君がとても可愛いです✨ しっかりした素敵なご家族で こちらまで幸せな気持ちになれます☺️🙇✨
@ponsupopon24
@ponsupopon24 Год назад
お風呂は週1でキウイの葉っぱでお尻を拭くのか… 自給自足…なんだか凄いな💦子供が世の生活の現実を知った時どんな風に思うのだろうか。
@Noah0727Kingscholar
@Noah0727Kingscholar Год назад
そういうのはその子が大人になったらやればいいのになとは思った。 学校に上がっても友達すら呼べなくて友達とかもできにくいと思う。 自給自足ってことはライフラインゼロってことでしょ? テレビやゲームや漫画すらもないなら子供は他の子の話題になんかついていけないしひいてはいじめに発展するかもしれない。 そういうことを全て考えてやってるならいいけど考えてないんなら大人だけでやればいいと思うわ
@winwin5609
@winwin5609 Год назад
凄いです。 電気代が上がろうが下がろうが、 しったこっちゃねー 最強ダァー☀️
@user-oq7nr4nq9o
@user-oq7nr4nq9o Год назад
息子さんの話し方が素晴らしい👏このままスクスクと😊
@user-wu3rs3zs7o
@user-wu3rs3zs7o Год назад
ごめん。お子さんは純粋さを感じるけど、夫婦は幸せな雰囲気じゃない。なんだろうわからん。いびつな感じがする。怖い。自給自足を否定しないんだけどな。何処からくる不安感なのかわからない。ごめん。
@user-ko5qk8zv3p
@user-ko5qk8zv3p Год назад
他の動画でこの生活の前は野菜たくさん食べれなかったって言ってたから色々大変だったんだろうなと思う。野菜ってその時々で安いものはあるから普通に働いて自炊してたら何かしらお腹いっぱい食べられるはずだし。
@mumu1763
@mumu1763 18 дней назад
あなたに何がわかるねん笑
@user-nc4ep1dd3s
@user-nc4ep1dd3s Год назад
こんな生活もいいなとは、思いますが、トイレは、無理です。やはり水洗が、リラックス出来ていいです。
@user-qv5sr1jg7k
@user-qv5sr1jg7k Год назад
子供が学校で苛めにあわなければ良いですね。 子供は容赦ないから心配です。
@chaj6219
@chaj6219 8 месяцев назад
冬は薪ストーブあるからいいけど夏は電気なしで過ごすの辛すぎる。 東北の山の中でも猛暑だったよ。 熱中症にならないか心配です。
@user-eb9yo2ge8p
@user-eb9yo2ge8p Год назад
インターネット使えるようになって、周りとの環境の差や違いを知った時、子供はどう思うんだろう
@user-mn9xw5kd5n
@user-mn9xw5kd5n Год назад
お子さんが学校に通う時には臭いだけはどうにかしてあげて欲しいです。 頭のフケや臭いは1番言われることなので……
@user-ul7dx4xw4o
@user-ul7dx4xw4o Год назад
いろんな考え方や生活の仕方はあっても良いとは思いますが、せめて子供だけでも毎日風呂に入れてほしいです。
@hide4430jun
@hide4430jun Год назад
病気になったときはどうされるしょうか?
@i.numaki_toge.
@i.numaki_toge. 8 месяцев назад
田村さんご夫婦が今自分に足らないものや現代に必要な知恵や力や今の世の中と上手く付き合っていて凄くこの動画に出会えたことを今ありがたく思っている。自分の役割がしっかりあって役に立ってることが目に見える。生活が日々の暮らしの循環🔁に繋がっていて家族に優しいまでも地球に優しいそんな暮らし方を、されているこの家族を見習って僕も20代が終わるころには、こんな''暇を持て余せなくて一日一日やることなすこと忙しくても環境に優しい🌳体に優しい❤️忙しいけど楽しい😮大変だけどキツくない😌必要以上にならない暮らし🏡を実現させたい。と感じた
@enmatyan
@enmatyan Год назад
若いからこういう生活が出来るんですね!!!!生きる事が芸術ですな!!!羨ましくはないけど
@user-qo9xc4un3v
@user-qo9xc4un3v Год назад
文明を知った上であえて捨てた親と文明を知らないで育っていく子供、その子がどう感じるかで生活を考えないとどんどんズレていくだろうな。
@mc8375
@mc8375 Год назад
風呂週一はきつい、、、学校行くようになったら毎日お風呂入れるといいね、、、😢
@user-gz1qs4or8c
@user-gz1qs4or8c Год назад
自分が小学生の頃あまり風呂に入らない子がいて、陰で臭い言われてました 週一じゃ夏場なんて相当臭うでしょうね 基本的な生活習慣を身に付けさせてもらえないまま学校に通わせるなんて、個人的には虐待に近い感覚です
@user-bh1sf2bc9s
@user-bh1sf2bc9s Год назад
行水しましょう〰️😃
@user-qk9qy4ot7p
@user-qk9qy4ot7p Год назад
子供なんて代謝いいから毎日入っても臭くなるのにね。 本当に可哀想…
@user-bv6jr2wj3w
@user-bv6jr2wj3w Год назад
↑ 以上、自分が正しいと信じて疑わない人たちでした。
@user-mn9xw5kd5n
@user-mn9xw5kd5n Год назад
@@user-bv6jr2wj3w 私がそれで周りから言われたからこの人たちの言ってることは合ってますよ
@jasperandanna8047
@jasperandanna8047 8 месяцев назад
深夜にトイレ行きたくなったり、お腹痛くなって、家の外の真っ暗で極寒の場所でかがむのは辛いし怖い😢
@mt5t6mv
@mt5t6mv Год назад
風呂週一って子供にスポーツさせたくないの?
@owner-sw8pf
@owner-sw8pf 8 месяцев назад
ある意味こういったハイブリッドな暮らしって明日やろうと思ってもなかなかできる事ではないから素晴らしいと思います。
@mk1106mkmmmkkk
@mk1106mkmmmkkk Год назад
人それぞれですからね この生活が大好きなのでしょうね この家族を否定する気は全くありませんが、 ウォシュレットも温かいお湯が出るシャワーも無いなんて。。。 私には耐えられないです 無理です😓
@user-qs5il5pi2s
@user-qs5il5pi2s Год назад
素晴らしいとはおもうけど、真似は出来ません。
@user-hh8yd7tp5f
@user-hh8yd7tp5f Год назад
したくもないな
@user-cu3bj3yx5t
@user-cu3bj3yx5t Год назад
一つの考え方生き方ですね 日本財団が何を思ってこの方にインタビューしたのか気になります
@user-tn7yz7pt3x
@user-tn7yz7pt3x Год назад
素敵です。✨
@user-pb3wc7pu1p
@user-pb3wc7pu1p Месяц назад
ライフスタイルそれぞれありますが、 素敵な生き方されていると思います。
@tnow5499
@tnow5499 Год назад
彼らがこんな充実した生活を送れるのも日々我々が身を粉にして働いているからですね。無料のその廃材もまた元々は誰かが加工し 誰かがお金を払って買った物。 野菜の種も誰かが品種改良し効率よく実が採れるようにしてくれたた物。その車も…全て非我々自給自足生活者の苦労の結晶… 結局は今の時代完全な自給自足などできないのです。この家族がずっと幸せにくらして行けるように我々は一生懸命に仕事をして世の中を回して行かなければならない🎉
@user-sr4ou6dd4m
@user-sr4ou6dd4m 5 месяцев назад
その通りだと思います。残念な思想や排泄物を垂れ流さないでほしいです。
@nyantarou253
@nyantarou253 2 месяца назад
@@user-sr4ou6dd4m 垂れ流して無いでしょう ちゃんと循環させてる 堆肥を作ってるって 意味分かって無いでしょう?
@im_happy_thank_you
@im_happy_thank_you Год назад
大人のエゴで風呂週一。子供は大人に頼るしかないのに、その大人がエセ自給自足で、水道さえしっかりひけない。風呂もどうにもなんないなら、子供に無理させるな。百パーセント臭いっていじめられるぞ。
@user-gz1qs4or8c
@user-gz1qs4or8c Год назад
自分がクラスメイトでも敬遠すると思う 週一なんてぜったいに臭うもの 子供はかわいそう
@K.Y.com0724
@K.Y.com0724 Год назад
子育ての知識がない証拠
@user-fi7bd9rj7y
@user-fi7bd9rj7y Год назад
呪い猫さん 私も同感です。 自分たちはいいかも知れませんが、子供が可哀想ですね。 あるゲームのセリフに、自分の兄貴分を殺してしまった男が、主人公とその仲間たちに、 「もう、この村の中で修行し一生を過ごす時代は終わった。子供たちは何れ外へ出ていく。その時に困らないように、私はこの村に学校を作りたい。何れ、時が来たら、私はあの男の息子を呼び戻すつもりだ。」 と、主人公たちに自分の夢を明かします。 今は良いかも知れないが、何れ躓くと思うわな。
@user-du2hy2ql9p
@user-du2hy2ql9p Год назад
イジメられる心配とか余計なお世話
@im_happy_thank_you
@im_happy_thank_you Год назад
@@user-du2hy2ql9p ぱか
@K.Y.com0724
@K.Y.com0724 Год назад
子供が可哀想 学費とかどうするんだろう
@user-hh8yd7tp5f
@user-hh8yd7tp5f Год назад
大人はええよな、自分が好きでそうしてるんやから。
@user-wg2lm9mc1z
@user-wg2lm9mc1z Год назад
それな。 子供にしたら宗教信者の家に生まれるのと同じレベルだと思う。
@lili532
@lili532 Год назад
親のエゴを子供に背負わせすぎだよね
@user-oq4zj7nt4m
@user-oq4zj7nt4m Год назад
それが良かったらみんなやるよな?ヒロシも最近ベッドで寝たい言いだしたし、非日常はちょっとだから楽しい。(ФωФ)
@pirukuru_cRinn.D6KE
@pirukuru_cRinn.D6KE Год назад
別にお子さんも不足なさそうなんだし、良いのでは?
@user-pr5su9iv7s
@user-pr5su9iv7s Год назад
ただ働きたくないだけ
@user-zv6yk1dg6u
@user-zv6yk1dg6u Год назад
最後に勝利し生き残るのは自給自足者達かも知れない!
@snowfairie8088
@snowfairie8088 Год назад
勝利と言うより周りがこのラインまで生活が落ち込んだ時にノウハウの差が出るくらいやろ。 別にいいんよ。 自分が生きてる間に不自由がなければ。
@user-th2cg4xk1m
@user-th2cg4xk1m Год назад
夏場の調理はどうされてるのかな 冬は暖も取れて一石二鳥だけど…
@oooooooooow
@oooooooooow Год назад
自給自足なら雪ない地域の方が絶対良いです。
@naotakanoheya
@naotakanoheya Год назад
良い点だけじゃなく悪い点も見たいな
@user-el7pt1cn7d
@user-el7pt1cn7d Год назад
親はいいかもしれないけど子供が「自分の家は周りと違う」って思うようになったら可哀想
@user-nc1xc5qv8f
@user-nc1xc5qv8f Год назад
今は当たり前の事だと感じてるだろうけど、小学校入学した時とかね…
@snowfairie8088
@snowfairie8088 Год назад
分かる。 社会人になってから苦労しそう。 絶対にモラハラされるって…
@Nan.J__OvO
@Nan.J__OvO Год назад
親は、社会に出た上で色々な不便を知ったから他と異なる生活を選んだ。 子供は、生まれたときから自分の家庭の生活環境は並なのだと思って社会に出る。 苦労しそう、、、。
@pro-pr6zb
@pro-pr6zb Год назад
なぜこの子が一般と同じように社会人になる道を歩むだろうと決めつけるんだろう。
@user-oz8np6hq4y
@user-oz8np6hq4y 6 месяцев назад
小さい時は、良い。やはり学校子供行ったら、この環境は、難しいかな。友達にパパ凄いって自慢しても、トイレ無いは、ちょっと子供には、どうなのかな。夫婦二人なら素晴らしいと思うけど、最低限、子供の事を考えたら、子供が大きくなったら、難しいと思う。知識あるのは大切ですが。
@user-ss3es9bg8d
@user-ss3es9bg8d Год назад
5年後、10年後に子供がどうなってるか気になるわ
@user-du2hy2ql9p
@user-du2hy2ql9p Год назад
心配せずともあなたより逞しく育つと思いますよ。
@user-yw3lz2nn3y
@user-yw3lz2nn3y Год назад
トイレはつくった方が…
@nyantarou253
@nyantarou253 2 месяца назад
外にちゃんとあるでしょう!
@a.ohana33
@a.ohana33 Год назад
わたしもしたい!🌟生き抜く知恵、素敵✨
@seko4584
@seko4584 Год назад
とてもデリケートな質問ですが、女の子の日はどうしているかすごく前から気になっています。用品や処理はどうしていますか?
@user-zr8yr3mh8y
@user-zr8yr3mh8y Год назад
布ナプキンを使われているのでは?洗濯すれば何回も使用可能です。ゴミも出ません。
@WhiteFlowerGarden
@WhiteFlowerGarden Год назад
綿花栽培して股に詰めてたらうける。
@shoebill8564
@shoebill8564 Год назад
ほんと細かすぎるかもしれないけど、携帯とかのデバイスの充電はどうしてるんだろう。。。 あとシャワーは温泉で週に1回なのな…😢
@nycnycTNC
@nycnycTNC Год назад
ソーラー充電されていますよ。
@shoebill8564
@shoebill8564 Год назад
@@nycnycTNC そうでしたか、細かいところまで見ずの発言、すみません。ありがとうございます
@loveisall2525
@loveisall2525 Год назад
たしかタレントの井上咲楽さんのご実家も自然豊かな場所にあり、ログハウス風のお家には薪風呂や、薪ストーブがあるそうです。 一人暮らしされた今では化粧水を卵の殻から手作りされたり、お料理に使う調味料も手作りされているとおっしゃっていました。
@user-bg5un8iq9j
@user-bg5un8iq9j Год назад
週1のお風呂はいやだなー…
@user-oi9jt3kl6d
@user-oi9jt3kl6d Год назад
原発反対派がここまで徹底したら脱帽する
@user-zd3nq3os9l
@user-zd3nq3os9l Год назад
どんな状況になってもダメージを受けない生活。 見習いたいです。 子供たちにも伝えたい。 自然と共生。 人間のエゴを感じない暮らしがたですね。 愛をいっぱい感じます。
@user-xi3xc3xi1i
@user-xi3xc3xi1i Год назад
結局PCやスマホからは逃れられない現実w
@kurosuzu5418
@kurosuzu5418 Год назад
トイレが衝撃的…生理の時つらそう…
@user-no4sp8jk2d
@user-no4sp8jk2d 2 месяца назад
そうですよね。生理になったときどうするんだろう?気になりますよね。私生理ナプキンないと、思うと耐えきれないです
@user-du2hy2ql9p
@user-du2hy2ql9p Год назад
生活を知恵と工夫で楽しんでていいですね。
@nana-kn1jb
@nana-kn1jb Год назад
他の動画も見たけど本人達が幸せならいいのでは?? 結構子供ファーストで考えてる部分もあるし子供が嫌だってことはしない考え方持ってるって印象を受けました。 今は親のエゴなのかも知れないけど、旦那さんの社会に対する考え方も納得出来るし、これがこの家族の幸せなのならいいと思う。 それに田舎だとここまでではないけど、自給自足に近い生活をしてる人はたくさんいます。 トイレやお風呂は私の生活常識では驚く内容でしたけど(特に女性だと生理の時不快じゃないのかなとか) 柔軟な考え方を持って、現代文明に頼るところは頼って、良い暮らしだなと思いました。 私には出来ないですけどね😅
@hiroharu7565
@hiroharu7565 Год назад
国民年金は払ってるのかな?
@user-ni6dd8fp8h
@user-ni6dd8fp8h Год назад
自分も思った!全体が、去年むちゃくちゃきたわ!納税の義務怠ったらヤバかった!
@user53hdtijdig
@user53hdtijdig 2 месяца назад
年金は収入が少ないから免除申請して払ってないと他の動画で仰ってました
@bostok2009
@bostok2009 9 месяцев назад
幸せそう。彼らには彼らの価値観があって、インテグリティが無理なくできているから、ストレスがないんだろうと思う。この先いろいろあっても、その時にまた考えればいいんじゃないかな。楽しんで。
@user-xg3er5cv3u
@user-xg3er5cv3u Год назад
すごいなぁ偉いなぁとは思うけど羨ましいなぁとは思わない 自分もめちゃくちゃ田舎育ちで小さい頃ほぼ自給自足のじーちゃんちで数日間暮らした事ある。確かに空気は美味しいし水も美味しいし環境にはすごくいいと思うけど。 子供には沢山の可能性があるから狭い世界で生きさすのは可哀想。
@user-nl5hv6mc5b
@user-nl5hv6mc5b Год назад
自分達家族のみの生活だから 出来るよね。 親たちが元気だから出来る事。 背負える物がないって幸せ。 原始に戻るのもお金がかかりそうですね。
@user-bp6ip8or5d
@user-bp6ip8or5d Год назад
私も田舎で育ち 山や川が、遊び場でした。今は川も汚れているのを見ると、悲しくなります。 ご家族を見習って今出来る環境に優しい生活を心がけて行こうと、改めて思いました。ありがとうございました。😊
@user-vu6vd9pq8r
@user-vu6vd9pq8r Год назад
逆にこの家族が目が死んいるな!
@user-fl3xi7kl6g
@user-fl3xi7kl6g Год назад
お風呂週一は😢
@user-akamanjuu6955
@user-akamanjuu6955 Год назад
知った時に『うわっ、きったねーな🤮』と思いました。相当臭いんだろうな。子供が小学校に上がったらいじめに遭いそう😢
@smiley7622
@smiley7622 Год назад
素晴らしい🎉自然の循環を取り戻さないとって思います❣️
@nhais7
@nhais7 4 месяца назад
地元でこういう生活するとなると勇気いるよねぇ 周りの目を気にしないで生きれてめっちゃかっこいいと思います
@user-sx7bd6ds1f
@user-sx7bd6ds1f Год назад
全く知らん家族だけど 親は先に死んじゃうし 今のうちに色々楽しみながら学べば 無駄なこともあると思うけど ためになることもある! たいちくんが 成長していく段階で 嫌になったりしたら そこは臨機応変にしてあげて、と思う
@gebai9773
@gebai9773 Год назад
素晴らしいです。この家族は生き残るでしょう。嫌でも、近いうちに自給自足のようになるだろう。幸せそうですね…
@maccha6497
@maccha6497 Год назад
冬はわかるのですが夏もストーブで調理するのですか?水、食糧、お子さんの洋服はどうしているのでしょう?畑仕事をしているのですか?
@user-eo3mm8mr6d
@user-eo3mm8mr6d Год назад
洗濯とかどうしているんでしょうか 洗濯機も食洗機も毎日最低2回は回してるし 電子レンジも必須だし お風呂大好きだから毎日湯船浸かってる けど憧れますね トイレは草で拭くのはちょっと無理ですが
@kokoro5979
@kokoro5979 8 месяцев назад
ここまで徹底して環境に配慮した自給自足生活をしているのはすごい。。。うちは、夫が自給自足がしたくて畑を借りて色々な野菜や果物を作っている。野菜は、ほとんど買わなくてもいい時期もあるけれど、普通に仕事をしながらやっているので、広い野菜畑のお世話は結構大変。なので、スローライフじゃないというのは、少しわかるような気がする。夫は米国人で、アースシップという環境に良いそれこそ廃材でできた家を作りたいと言ってたけど、世界中からボランティア100人集めたり、クラウドファンディングでお金を集めたりしてやるということ諸々、私からしたら大変すぎてそれは却下となった。古い家つきの土地を安く買って、夫婦でリノベーションしようと思ってやり始めたが、その家の大きい柱が腐ってることが判明。その他、水道管が撤去されてたり、色々あって、仕事や子育てしながら素人がリノベするのは、すごい時間がかかるし、夫とも喧嘩になって、最終的にはそのままになっている。なので、奥さんもすごいと思う。女性は生理とかもあるし、お風呂は週一回は結構大変じゃないかな、とも思うし。子供がもう少し大きくなった時、友達の家やパーティに呼ばれた時、みんなが炭酸飲料を飲んでたりしたら、自分だけ飲めないのは難しいとは思う。うちも、あまり飲ませたくなかったけど、パーティとか集まりでは必ずコーラとかファンタとかみんな飲んでるし、子供も飲みたがる。この先、そういうことは、あるかも。。。後、男の子は小学生になるとゲームの話題についていけないと友達と繋がりにくいかも。
@user-xz2nb8bh7i
@user-xz2nb8bh7i Год назад
日本には貧困層の方が増えてますしエネルギー不足、食糧高騰、自給自足の生活が出来る人が勝ち組になる未来が来そうです。 本当の豊かな生活とは何かを考えさせられます。 ただ、なかなかこちらのご家族のような生活が出来ないのが現実ですね…
@mt5t6mv
@mt5t6mv Год назад
子供がスポーツしたいって言い出して、体作るためにトレーニングやプロテインや大量の食事を要する場合、どうするの?子供の恋愛や、お洒落、どうするの?そういった自由を保証するならいいけど
@20476
@20476 Год назад
てか😅違う動画で本を出版するという動画を見ましたが 😅 スタジオ?みたい場所で撮影してる動画をみました。本を紹介してるのに その目の前で子供が机に乗って 跳ねてる両親はヘラヘラ笑って見てる…… 子供が、まだ小さいのは分かるが 外出先での しつけ しっかりしましょうよ
@KK-hg3rm
@KK-hg3rm Год назад
よかったあこんなガチャ引かないで そもそも地方ってだけで人生のあらゆる面で強烈なハンデなのに、その究極系とは
Далее
When Steve Wants To Measure The Dog'S Height 😂️
00:19
Asus  VivoBook Винда за 8 часов!
01:00
Просмотров 366 тыс.
PEPSI VS Coca-Cola VS Sprite VS Fanta
00:30
Просмотров 1,4 млн
春の天ぷら作って食べた日#5
9:44
Просмотров 147 тыс.