Тёмный

【高校受験】自分のレベル以下の偏差値を下げた高校に入るとどうなる? 

教育ラボチャンネル
Подписаться 2,4 тыс.
Просмотров 33 тыс.
50% 1

【自分より偏差値が低い高校へ入る:高校受験】
高校受験で自分のレベル以下の偏差値を下げた高校へ進学を考えている中学生の皆さまへ!
自分のレベル以下の偏差値が低い高校に行くことのメリットとデメリットを解説します。
0:00 intro
4:24 自分より偏差値が低い高校へ入るとどうなる?
5:28 ①成績で上位からトップを狙える
7:09 ②勉強で追い込まれることが少ない
8:56 ③推薦で大学受験も可能になる
10:45 自分より偏差値が低い高校へ入った人の苦悩!
12:13 ①周りの勉強の意識の低さに絶望
14:24 ②油断して勉強しなくなると推薦すらもらえない
16:23 ③大が受験が弱いので結局は予備校に通う
18:34 まとめ
良い事もたくさんありますが、悪い事の方が影響が大きいです。
本当に高校生活は楽しいか、成績でトップにいれるか、よくこの動画を読んで考えてみましょう!
★リンク集
・ハイレベル英語のおすすめ問題集
boukensha.work/tyuugakueigo-h...
・ハイレベル数学のおすすめ問題集
boukensha.work/tyuugakusei-su...
★おすすめ動画
「子供の宿題は親が丸つけする?」
• 【子供の宿題のやらせ方】賢い子供を育てる親の...
「応用力を身につけるたった1つの方法」
• 【応用力をつけるには?】子供の応用力を無限に...
【教育コンサル冒険者のプロフィール】
講師歴15年以上。
小学生から大学受験まで幅広く指導!
延べ10000人以上の親や生徒を指導した経験から、教育ブログを運営中。
教育関連の記事は200記事を越えています!
★教育コンサル「冒険者ブログ」はコチラから★
boukensha.work/
★自分よりレベルの低い高校へ入るとどうなる?~ブログ編~★
boukensha.work/koukoujuken-le...
★教育コンサル冒険者へ相談したい方はコチラ★
(冒険者公式LINE)
lin.ee/IQdHKv8
★冒険者出版★
教育コンサルの冒険者ブログの記事が本になりました!
『受験に落ちる人と受かる人の決定的な違い』
www.amazon.co.jp/dp/B09J4YLC2Y
★音声★
VOICEVOX:春日部つむぎ
#中学生
#高校受験
#勉強
#子供

Опубликовано:

 

16 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 35   
@user-xk4xb6ok1h
@user-xk4xb6ok1h 5 месяцев назад
ちゃんと目的意識や計画性をしっかり持った上で、あえてランクを落とした高校へ行くならアリ。でも、単に楽なほうへ逃げたいからランクを落とすなら、そういうタイプの子はどのみち推薦なんて狙えないと思ってます。というか個人的には、そっちのパターンのほうが多いような気がしてます…。
@user-kk4gv3gy8o
@user-kk4gv3gy8o 8 месяцев назад
有益な動画ありがとうございます。今、志望校選びに苦慮してます。偏差値60の私立校か55の公立で迷ってます。流されやすい子なので私立かな?と思ってます。いずれにせよ本人次第なんですけどね。
@user-vm4py6il8y
@user-vm4py6il8y 7 месяцев назад
以前に教育改革で話題になった千代田区立麹町中学校の元PTA会長です。 時代の寵児とまで言われた工藤先生が定年退職された後、現在お二人目の校長先生をお迎えしました。当校には今、ちょうどこのテーマが当てはまるのでは?と強く感じます。 つまり生徒の自立/自覚/自律を尊重してその学びと進学先などを生徒/保護者に大きく委ねる緩やかな結果的自己責任型と、少しでも上位偏差値校を目指し厳しくしたがために多方面に不具合を起こすor成功してその先が明るく開ける旧来の資本主義型のふたつが多様に混在しているからです。 皆さんは工藤先生が目指されたのはどちらの型と思われますか?
@unknown-uk4yr
@unknown-uk4yr Год назад
中3です。中学3年間不登校で、家でもろくに勉強していなかったので偏差値30程度から今3教科は50ちょっとまでもっていけてるんですけど、理社はまだ30〜40くらいです。高校入ったあとの定期テストのために、受験合格した後に中学の範囲の理社は勉強頑張った方がいいのでしょうか、
@boukensha5472
@boukensha5472 Год назад
質問、ありがとうございます! 勉強はいくらでもやって欲しいですね。合格した後は、特に気が抜けてしまうので、周りと差をつけるために、理社をしっかりと頑張っていきましょー!
@user-cb7vq5xe6k
@user-cb7vq5xe6k 11 месяцев назад
ランク下げても校内成績が下の人は中学でピークを迎えた人だからランクが上がったら留年か退学になる可能性が高いよ。
@TheA9817020
@TheA9817020 Год назад
最終的にどの大学に行けるかが勝負。一流大学に行きたいなら学校の勉強だけで合格出来る学校はほとんど無いので、究極的には高校なんて何処でもいい。ただレベルの低い高校にいて難関を受けたいなら外部の情報を早い段階から手に入れていく事。先手先手で正しい情報を手に入れてそれをやっておけば何処でも狙える。ただ良い高校ほどそういう情報を手に入れやすい。
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 6 месяцев назад
今は、ネットで手に入る時代。 逆にギリギリで学校の勉強に、振り回されえてしまう。 と自称進学校とか・・・
@user-rp9xc6oq4k
@user-rp9xc6oq4k 6 месяцев назад
公立高校受験なら例えば旧帝大を目指し併願先が早慶マーチ関関同立レベルならば問答無用で公立トップ校を目指して下さい。 てかそれしか無いし逃げ道はありません。 トップ校で死ぬ気で頑張って校内で35%位に入れる様に頑張って下さい。 それ以外の人はトップ校に合格出来るレベルだとしても、志望大学が決まってなかったり、別に国公立ならどこでもいいと安易な考えの人はトップ校には行かない方がいい。 授業は旧帝大、中堅国立大の二次試験に対応出来るレベルの授業内容になるので、付いていけないと悲惨な事になり、偏差値70の高校に入学したのに大学授業時期には偏差値50台の高校の上位層に負けてるなんてのはザラです。 例えば高校模試偏差値60の人が偏差値55の普通科高校に進み、共通テストから中堅私大、下位国公立レベルの授業を受けてしっかりモノに出来れば、偏差値70の高校生の落ちこぼれでは太刀打ち出来ません。 しかし偏差値55の高校から難関大学は学校の受験では進学は無理です。 そして偏差値55の高校で上位キープ出来たら、指定校もマーチや関関同立も貰えます。 トップ校では下位層は評定が足りずに指定校基準に達せず、上位層は指定校使わずに国公立を目指すので指定校余りまくりです。
@user-sw7qm4ht6q
@user-sw7qm4ht6q 2 месяца назад
まあ、三番手、四番手でも学校の中でまじめにやっている(ように見える)子の方が 1番手の落ちこぼれより、大学側は学習意欲とか学習習慣で評価されるよね。 指定校推薦は、「偏差値足りなくても、高校が保証できるならどうぞ。」だから 「保証できない子(一番手の下位は)は推薦しにくい」てのも高校側の立場ならわかるし。 うちの高校(62)は姫工大(現兵庫県立大)の指定校があったけど中位の下ぐらいの人がもらっていたなぁ。 学内選抜は生活態度とか、色々加味してばらまいていたんだろ。 上位は姫工大の指定校欲しがらないし、そんな人には話も来ないし。
@shota9956
@shota9956 20 дней назад
人それぞれですので、決めつけるのは危険です。ちなみにうちの子は60ぐらいの高校から阪大です。自分のペースで勉強できれば、特に高校は関係ないです。課題の多い高校はダメだけれど。
@ykyt0429
@ykyt0429 2 месяца назад
正直言うと人によるかな 周囲に流されず自分を貫けるタイプの人はレベルを落としてもいいけど反対に周囲に流されやすい人は無理してでもレベルが高い高校に入学した方がいい 地元が福岡なんだけど福岡って公立受験の前に滑り止めの私立を受けるのが基本でその私立を受けようとした時に最初は受けようと考えている人が多い+自分のレベルに合ってる私立にしようと思ってたけど親から貴方は周囲に流されやすいからダメと強く反対されて当初は全く視野に入れていなかったある高校を受けることになったけど今となってはあの時親のアドバイスを聞いてよかったと心から思ってる しかも公立高校の入試に落ちてしまい私立に進学することになったけど、そこは地元では有名な某仏教系女子校だから尚更
@user-rj5td9io6d
@user-rj5td9io6d 6 месяцев назад
自宅から近い高校に行くのが1番かもね。
@user-pv7eq4qt8w
@user-pv7eq4qt8w 3 месяца назад
いろいろ考え方があり、答えがないのが正解だと思います。 私の経験談 関西の某私立大学附属高校(高校偏差値40程度前半)進学しましたが、7割は附属大学進学(大学偏差値BF) ほとんど一般受験しない ある程度高校進学時点で進学する大学は決まるかなと思います。 私の出身高校指定校推薦 関関同立産近甲龍は0校 私自身は、1浪し近畿大学合格し入学しました。受験方法はセンター利用併用方式 大学進学して肌で感じたのは、レベルが高い高校出身者(偏差値60程度)が多い 特に一般受験組 レベルの高い高校に通いたかったなと思います。  中学校の時は、勉強する意味がわからなかったが、高校生になって父親と一緒に生活するようになり 勉強する目的を見つけ 勉強する習慣が身についてなかったので、隣で父親が1対1で勉強教わってました。
@user-wk2ho5bd6m
@user-wk2ho5bd6m Месяц назад
偏差値をなるべく高くした方が周りの友達のレベルが上がり、引き摺られて頑張れる トップ高校と二番手は先生のレベルの差が酷いです 二番手校は多過ぎる課題。厳しすぎる校則。強制的な補講が酷い 所謂自称進学校が多いイメージです トップ高校は自由な高校が多いです
@user-nj8fd6sb8y
@user-nj8fd6sb8y Год назад
子供は教員を目指してるので、普通科を希望してますが、中学校は専修学校や支援学校を定時してきます これは、合格できないってことですよね? 公立の推薦をお願いしたところ、難しいと言われ、専修学校だと推薦は大丈夫だそうです でも、本人は浪人してでも公立高校に行きたいと言う😂 絶対受かる高校にいって欲しいけど、通うのは親じゃないし……
@boukensha5472
@boukensha5472 Год назад
難しい問題ですね。 子供の夢は、親として応援したい気持ちと、合格を優先させたい気持ちがありますからね。 ただ、教員は大学まで通うのが基本ですから、その辺りも考えてみたら良いと思いますよ😊
@user-wn6qq2kj6k
@user-wn6qq2kj6k 4 месяца назад
レベルを下げた高校に行くと高校の中ではトップにいたとしても外からはその程度の学力しかないと見られるのが嫌ですね。難関大学に入ったとしても出身高校も一生背負うことになりますからね。
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 6 месяцев назад
ワンランク(−5)下げるのは、メリットが大きい。 でも下げ過ぎると、ここで言うデメリットが目立ってくる。 また推薦入学が多い高校なら、ギリギリでも問題ない。
@kosei-cn5he
@kosei-cn5he 7 месяцев назад
導入が長すぎる
@user-hm1mj6mw3y
@user-hm1mj6mw3y 5 месяцев назад
中学時代は優等生で周囲からも尊敬された子が有名進学校に入学しても周囲が優秀な生徒ばかりでいくら勉強しても上位に位置せず底辺に沈むと心が荒み、性格が悪くなりますね。
@user-ii8ff6cd4e
@user-ii8ff6cd4e Год назад
偏差値69のD判定の高校に行くのと偏差値57のA判定の高校だったら、どっちのほうがいいと思いますか?
@boukensha5472
@boukensha5472 Год назад
凄い差ですね。 あまり核心的なことは言えませんが、合格する自信があるならば、上を目指してみてはいかがかな?
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 6 месяцев назад
D判定だと、だいたい落ちるからね。 まあ合格したとしても、授業に付いていくのが大変。
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 6 месяцев назад
その間の偏差値63の高校に行った方が良い・・・
@user-rp9xc6oq4k
@user-rp9xc6oq4k 6 месяцев назад
志望大学はどこですか? それによります。 地元の駅弁大学でいいなら偏差値57の高校でしっかり頑張れば十分に合格出来ます。 しかし旧帝大とかを目指すなら57の高校の授業内容では旧帝大や医学部等の二次試験には対応出来ない授業内容になりますので予備校や塾が必要になります。 69の高校でも医学部の二次試験や上位旧帝大は学校カリキュラムではほぼ無理何で独学が必要 基本的には中学3年の時期に高校受験の勉強してるレベルならほぼ不可能 みんなが高校受験勉強をしてる時期に数学1A、2Bの途中位までは基礎レベルまで持っていきたい  後は英語C、論を2年生くらいまでは進めたい 他は記憶科目なのでどちらにせよ高三の夏以降に仕上げをしないといけないが数学と英語だけは早めの対策をし、高校でつまづく所を中3でつまづき対策して高校に入学しないと入学後につまづくと起き上がれないし起き上がると次のつまづきがあり再起不能になる。
@user-ro3jn8uw5e
@user-ro3jn8uw5e 4 месяца назад
我が子と似たケースなのでコメントしました。入ったのが奇跡で入学時はたぶんビリでした。周りの子は能力が高いのに、いつも自分だけ理解が遅くて時間も倍かかると辛そうでした。 でもレベルの高い高校の子は色々な面で能力が高い子や異能な子も多かったです。さらに総じて言葉が豊かな子、優しい子ばかりで息子は知的な刺激ばかりでなく、心まで豊かになりました。 ビリな息子を馬鹿にせず一緒に目指そうと励ましてくれたり。肝心な大学進学ですが、一浪はしましたがトップ国立の理系に進学しました。ただ、毎日の高校生活は大変そうでした。下手をすれば壊れていたかも。だから、お子さんの性格次第だと思います。
@karukarutete3736
@karukarutete3736 8 месяцев назад
全日制 公立 普通科 中間は、ありません。 トップと、ボトムだけ
@user-bo6lf3cv1d
@user-bo6lf3cv1d Месяц назад
俺指定校取るためにレベル下げて入った 早稲田取れたしよかった
@haruru5871
@haruru5871 4 месяца назад
県でトップの公立高校へ受かる実力が十分にあるのに2番手の公立高校へ進学した人がいた。その後全国区の難関国立大へ入学した。 一方、トップの公立高校には中学浪人して入ってきた生徒が数人いた。入学後の成績は、まあ、言わずもがな……。卒業後どうなったかな?親しい級友もいなかったので消息不明。
@user-bd4gv8uc6w
@user-bd4gv8uc6w 7 месяцев назад
そもそも一つ下げたくらいじゃ、その学校でトップにはならん。下手すると中の下くらい
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 6 месяцев назад
偏差値−5だと、そこそこ上位になれる。 10以上下げると、トップを狙える。 でも、ここで言うデメリットが目立って来る。
@user-xz7ql1pg3g
@user-xz7ql1pg3g 4 месяца назад
自分の体験談ですが、授業進度があまりにも遅すぎて高校の授業をまともに受けるのでは、絶対に低偏差値の高校からいい大学に行くのは不可能です。授業は捨てて内職なり予備校なり行きましょう。そして受験科目は独学しましょう。学校の成績が良くても低偏差値の高校に来ている指定校推薦などは程度が知れています。(公募は除く) 長文失礼しました。
@user-nw5xn3vq3f
@user-nw5xn3vq3f 7 месяцев назад
都会のお話ですね 地方では関係ないですな 自宅から通える高校なんて一つか二つ程度なんでww
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 6 месяцев назад
通学圏で、一番の高校が偏差値60. なので偏差値75の子も、その高校に進学します。 そして、難関大学に合格している・・・
Далее
高校受験が大変な理由
11:02
Просмотров 58 тыс.
Прятки #nyanmp3
00:25
Просмотров 1,2 млн
다리에 힘이 풀려버린 슈슈 (NG Ver.)
00:11
Просмотров 2,7 млн
50 YouTubers Fight For $1,000,000
41:27
Просмотров 132 млн
【高校入試】その考え方があぶない。
10:08
Прятки #nyanmp3
00:25
Просмотров 1,2 млн