Тёмный

【高校物理】コンデンサーの公式も考え方も10分で明確にわかる動画 

カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
Просмотров 454 тыс.
50% 1

• 【高校物理】コンデンサーの公式の意味・イメー...
コンデンサー、新作はこちらです↑
✅カサニマロのHPはこちら→kasanimaroblog...
お仕事のご依頼はこちら!
kasanimaro.edu@gmail.com 追伸(7/31)
メールアドレス変更しました。
お問い合わせ等はこちらからお願いいたします。
kasanimaro.edu@gmail.com

Опубликовано:

 

15 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 178   
@カサニマロ
@カサニマロ 3 года назад
⭐あとで解除していいんで、Twitterもチェックしてください! ☑べんとう 【理系/古典/地理/動画編集】担当 Twitter: twitter.com/Bentweetou ☑ふきのとう 【文系/受験情報/大学情報/企画】担当 Twitter: twitter.com/fukinotwoou フォローの程、宜しくお願いいたします!
@user-jh6xf2se2c
@user-jh6xf2se2c 6 лет назад
電気と原子の分野に入った途端に物理が意味分からなくなったので有難いです。
@user-jh6xf2se2c
@user-jh6xf2se2c 5 лет назад
. ch グットの数を見ると多いみたいだね笑笑
@damin______
@damin______ 5 лет назад
干渉から意味わからなくなりました
@user-ys8io4kh9s
@user-ys8io4kh9s 5 лет назад
力学死ぬほどわからないですけど電気はちょっとできますw
@ましゆ-o8d
@ましゆ-o8d 4 года назад
電磁気完全に理解するなら力学の完全な理解が必須なのでまずは力学を本質から理解することをお勧めします
@cabowabo1324
@cabowabo1324 4 года назад
穿くタイプのパンティーじゃないんですね。
@user-qg1td3ij6o
@user-qg1td3ij6o 2 года назад
力学と違ってイメージしにくくて苦戦してたから、色んな例えがめっちゃ有難い!公式も沢山あるから、短時間で一気に復習出来るの神動画!
@KotaSugiura-t4z
@KotaSugiura-t4z 3 года назад
Q=CV クイーンは渋い男が好き U=1/2QV ユーは二分の一の確率でクイーンに勝つって覚えてました
@user-zc9hk7ub1f
@user-zc9hk7ub1f 3 года назад
学校の先生がだらだら3時間かけて授業で教えるよりもこの15分の動画の方が100億倍分かりやすいです。ありがとうございます🙏
@alephnull6644
@alephnull6644 3 года назад
真面目に聞いてたらけつみたいなやつで笑ってしまった...ww
@user-lg6mz4rt5k
@user-lg6mz4rt5k 4 года назад
Q=CVはキューちゃん渋いで脳死暗記してたけどこれならすんなり暗記せずに入ってくる!
@カサニマロ
@カサニマロ 4 года назад
その覚え方ちょっと好き笑
@cabowabo1324
@cabowabo1324 4 года назад
0:36「うえっかわ」「したっかわ」 江戸弁やな
@user-hn4jk2fz1x
@user-hn4jk2fz1x 5 лет назад
try itもわかりやすいんだけど、説明が長くてテンポが悪く、効率が悪かったのですが、ここはわかりやすくテンポもいいので良かったです。
@カサニマロ
@カサニマロ 5 лет назад
try itわかりやすいけど、僕も個人的には2倍速でちょうどいいかな~って感じです。 満足していただけたようでよかったです!
@user-user217
@user-user217 4 года назад
子供の頃に、こんな分かりやすい説明する先生欲しかったー😭ネットなかった時代、調べ物はすべて図書館やったし...めっちゃ、有難い👏
@user-of9di2wt8g
@user-of9di2wt8g 3 года назад
無駄な情報が一切なくて、超最高!
@コマさん-t2w
@コマさん-t2w 3 года назад
3:52 真剣に聞いてたのにツボった笑
@あるでぃら-u2g
@あるでぃら-u2g 5 лет назад
テスト(コンデンサー範囲)前日に急に出てきて、監視されてる?思ってちょっとビビったw
@カサニマロ
@カサニマロ 5 лет назад
ワンチャン笑
@mercy5517
@mercy5517 2 года назад
3:52まじで何でか分からないけどここ吹いた
@TakiSunBlack
@TakiSunBlack 5 лет назад
dを縮めた時に電気容量が増えるイメージがなかなかつけられなかったんですけど、クーロン力からイメージすればよかったんですね!ありがとうございます!(*≧∀≦*) εをケツみたいなやつってのは笑っちゃいましたw
@kuro__inu
@kuro__inu 3 года назад
イプシロンがケツ扱いされてるのふふってなったw
@kumapon7811
@kumapon7811 2 года назад
説明と図がうまくてわかりやすいです。8分頃から理解できませんでした。また戻ってきます。
@カサニマロ
@カサニマロ 2 года назад
ごめんなさいいいいい🙏🙏🙏🙏
@user-tg8ee1bn6n
@user-tg8ee1bn6n 3 года назад
ε ケツみたいなヤツは笑った
@かぁぼす
@かぁぼす 3 месяца назад
3:52
@ネルコヌル
@ネルコヌル 3 года назад
並列だったらなんとかとか、直列だったらなんとかっていうの覚えられなかったんでマジでありがたい!
@user-fu9vp9pl3z
@user-fu9vp9pl3z 5 лет назад
Q=CV きゅっとしぶい U=1/2CV^2 ゆーは半分しぶいじょ〜
@vabaani275
@vabaani275 5 лет назад
そんなんで覚えるから導出できなくなるんだぞ
@-abc1221
@-abc1221 5 лет назад
ゴロで覚えるやつの気が知れんわ。
@カサニマロ
@カサニマロ 4 года назад
いや、僕は取っ掛かりはゴロでも良いと思います。 ケースバイケースです。
@hinagiku8312
@hinagiku8312 4 года назад
積分という言葉を知らないのかな笑
@cook_kawasaki
@cook_kawasaki 4 года назад
この程度なら積分よりも覚えた方が良くない? 単振動とかは使った方がいいですけれども
@user-bo9mv4ei3r
@user-bo9mv4ei3r 2 года назад
「コンデンサーは電子の駐車場みたいなもの」こういう例え、すごぉぉぉく、わかりやすい。
@カサニマロ
@カサニマロ 2 года назад
これは橋元淳一郎先生の教えです🙏
@太田-c2h
@太田-c2h 2 года назад
ありがとうございます! こういった動画は助かります。 スライドをダウンロードできるようにしていただけるととてもありがたいです。
@kagakusuru-sora
@kagakusuru-sora 5 лет назад
コンデンサの合成を「公式」として捉えると,電荷が蓄えられたコンデンサを繋いだ時に電荷の挙動を考察できなくなってしまうので.私は公式として教えることは苦手です.しかし,苦手で「できない」生徒を「できる」にしてあげるためには仕方ないのかもしれないとも思っています.この動画のように,導出の過程を理解することが大切ですね.
@カサニマロ
@カサニマロ 5 лет назад
公式として教えると、そのバックにあるものがわかりづらくなってしまうのは否めません。 今後、少し意識して「公式暗記ゲーム」にならないような授業にしてみたいと思います。 僕自身も、コメ主さんと同じような考えです。しかし、それは比較的物理が理解できるからであるとも言えます。 実際、自分自身、化学は公式のバックにあるものを理解して問題に対処することが難しかったため、導出を理解しつつも公式を暗記して当てはめています。(その上で授業動画を配信している次第です)。 バランスが大切なのかもしれませんね。
@こにちわ-f7j
@こにちわ-f7j 3 года назад
キューチュー可愛い笑
@user-cyocothiara
@user-cyocothiara 4 года назад
Q=CVは 柿くうたらシ〜ブイ と覚えました
@カサニマロ
@カサニマロ 4 года назад
すこ
@user-fh9db3kh2w
@user-fh9db3kh2w 5 лет назад
イプシロンって聞いた瞬間イナズマイレブン
@害児-o9d
@害児-o9d 4 года назад
ちゃんと導出してるのいいね
@kkkey362
@kkkey362 Год назад
わかりやすかったです
@user-dk5re4dz3e
@user-dk5re4dz3e 3 года назад
明日物理テストです。頑張ります。オススメ出てきてくれてありがとうございます。
@mountain_ama
@mountain_ama 5 лет назад
イプシロン=ケツみたいなやつ
@towakaede24
@towakaede24 3 года назад
6:52 そこはIじゃないんだ…
@koyomineko8655
@koyomineko8655 4 года назад
なるほど、良く分かりました。😺
@naison11
@naison11 3 года назад
わかりやすかったです ありがとうございます!
@アンソニー-p2f
@アンソニー-p2f 3 года назад
理解が深まった!
@衛籐恕熙
@衛籐恕熙 5 лет назад
3:52「このケツみたいなやつは」 確かにケツみたいだな
@user-uc3yg2mh4h
@user-uc3yg2mh4h 4 года назад
衛籐恕熙 のび太の裸眼とも言える
@sogarianimation9200
@sogarianimation9200 4 года назад
衛籐恕熙 あそこにも見える
@user-nv4wb6el2c
@user-nv4wb6el2c 3 года назад
ケツの親戚ε ω
@rugger592
@rugger592 4 года назад
スイッチやらなんやらが増えてきたらもう何起こってるかわからん
@カサニマロ
@カサニマロ 4 года назад
暗記しながら説明聞かないといけないから地獄だよね、、
@ゆう-c2h4s
@ゆう-c2h4s 3 года назад
死ぬほど分かりやすかったです
@ichirotanaka2470
@ichirotanaka2470 5 лет назад
直列コンデンサー間に導線来ても大丈夫にならないとね。ホイーストンブリッジとかで理解できるか。
@よさこい祭りよしよし
ありがとうございます😊
@sasaki_tetsuya
@sasaki_tetsuya 4 года назад
柿は渋い
@ミルミル-z2f
@ミルミル-z2f 2 года назад
ありがとうございます!!とても簡単に理解できました!!!
@user-ik2rp8gv7k
@user-ik2rp8gv7k 5 лет назад
東進の先生も駐車場ゆーてた
@カサニマロ
@カサニマロ 5 лет назад
多分橋元先生ですよね笑 そこからパクってきています笑
@Spla34toon
@Spla34toon 5 лет назад
きゅーちゅーかわいいですね(笑)
@カサニマロ
@カサニマロ 5 лет назад
一生言えん
@26c62626yamashita
@26c62626yamashita 2 года назад
連日 暑いので無理はせず、がんばって ほしいです。
@nitech8491
@nitech8491 Год назад
いやー助かりましたぁー。 なんで直列のコンデンサのクーロン同じやねんがめっちゃわかりました
@zanteidesu
@zanteidesu 5 лет назад
情熱も分かりますがお大事に~
@user-dn9be7md7j
@user-dn9be7md7j 3 года назад
Q=CV 内容は全くわからなくても、これだけ覚えとけば世の中はうまく乗り越えていける と先生いってたなぁ~
@くらふとすまん
@くらふとすまん 3 года назад
部活とか恋愛もうまくいくってばあばが言ってた
@高野夢ロマン
@高野夢ロマン 3 года назад
@@くらふとすまん この公式覚えてたけど人生うまくいってない。
@user-bn7jj6gm9l
@user-bn7jj6gm9l 2 года назад
この公式覚えただけで彼女できました。
@物理のエッセンス-z1d
@物理のエッセンス-z1d 2 года назад
この公式覚えてたら参考書になりました
@ukiy728
@ukiy728 2 года назад
この公式覚えなかったので人生詰みました
@sara-ih7kp
@sara-ih7kp 11 месяцев назад
Q=cvの時は、コンデンサーの距離が大きくなるほど電気の粒が多くなるのに、 C=εs/dのときは、距離が小さいほど粒が大きくなるってどういうことですか?? どこの認識が間違えているでしょうか?
@カサニマロ
@カサニマロ 11 месяцев назад
前者の認識が違います! コンデンサーの距離は小さければ小さいほど電気の粒が多くなります。 Q=CV ...1 C=εs/d ...2 2を1に代入 Q=(εs/d)・V →結局分母に来ているのは「d(金属板間の距離)」のみ 金属板間の距離の値が大きいと、分母が大きくなるため、Qは小さくなります。 (例えば、dに1を代入した時に比べ、dに100を代入した場合は、Qは1/100倍になります) 金属板間の距離の値が小さいと、分母が小さくなるため、Qは大きくなります。 (例えば、dに1を代入した時に比べ、dに0.01を代入した場合は、Qは100倍になります) 理解できましたら、ご返信ください。
@user-zq4yz6it9z
@user-zq4yz6it9z 5 лет назад
べんとうさんまじわかりやすい
@user-zq4yz6it9z
@user-zq4yz6it9z 5 лет назад
エッセンスを参考にしてますか??
@カサニマロ
@カサニマロ 5 лет назад
嬉しいです。ありがとうございます! エッセンスは見てないです…笑 この動画に関しては何も見ずに作ったと思います。 追記:直列並列は多分教科書をチラ見しました。
@user-fh8jl5oi4x
@user-fh8jl5oi4x 4 года назад
磁石のマネうっまw
@user-rl5wm9pv6o
@user-rl5wm9pv6o 4 года назад
テスト期間の時お世話になります
@ドマちゃん-d5t
@ドマちゃん-d5t 5 лет назад
コンデンサC(F)をV(V)で充電して電気をQ貯めた状態で、コンデンサの電極の距離を大きくするとC(F)の値が小さくなってV(V)が大きくなり高電圧が得られるんやろか?
@カサニマロ
@カサニマロ 5 лет назад
そうです!
@ドマちゃん-d5t
@ドマちゃん-d5t 5 лет назад
@@カサニマロ ありがとうございます、何かおもしろいですね
@サトシ-u4o
@サトシ-u4o 5 месяцев назад
@@ドマちゃん-d5t コンデンサは受動素子なので、電圧を印加しないとダメです。 高電圧が得られるというよりは高電圧を印加しないと同等の電荷になりません。
@nas-electronics
@nas-electronics 5 лет назад
実際は、もっともっと、コンデンサーは奥が深いですよね。静電容量にしても、絶縁体の種類によって容量が変化するし、周波数特性も変化する。じゃぁ、静電容量はどのようにして定めるのか? 直流の時と、交流で違うし、交流でも周波数によって異なるし、なにがなんだか分からなくなってしまう。JISでは、小容量と大容量(電解コンデンサー系)に分けて、測定方法を定めている。でもねぇ、液漏れしている電解コンデンサーの静電容量を計測しても、仕様通りの容量が出ていたりする。コンデンサーって、簡単そうで、つきつめると分からなくなってしまう。
@user-yg6tz7si3n
@user-yg6tz7si3n 3 года назад
q1=q2のとこがよくわからないです。どゆこと?
@user-xc7ge5jo1p
@user-xc7ge5jo1p 3 года назад
復習に最適だね
@FF-mp6jr
@FF-mp6jr 6 лет назад
ホワイトボードが好きだった....
@カサニマロ
@カサニマロ 6 лет назад
その気持ちは痛いほどわかりますが、コンデンサーの場合直線が多くて板書が上手くいかなかったので、泣く泣くこの形にいたしました。 今後の動画はホワイトボードを少し意識してみますね!
@新世界の神-d7p
@新世界の神-d7p 5 лет назад
参考になりました
@minato72227
@minato72227 10 месяцев назад
これのおかげで定期テスト満点までありますありがとうございます
@user-cm6bt5hl6s
@user-cm6bt5hl6s Год назад
+q1と-q1を合わせた電気量って、2つあるから量的にq1×2にはならないのでしょうか…?
@shU0415
@shU0415 Месяц назад
電流を流してない場合、Hの部分は0Cなので、+q + -q =0になるので、q=qとなり、同じ量1c 1c同士になるんですよね
@森山高志-k7x
@森山高志-k7x 5 лет назад
小学生の時ダッシュ四駆郎のキャノンボールがこれでドラッグレースみたいな走りしたの覚えてますよ。コインパーキングじゃないタイプで僻地にある感じですかね?これからも頑張ってください。
@anthracene_lover
@anthracene_lover 2 года назад
9:20 自分用です!!
@ayamanachannel
@ayamanachannel 3 года назад
受験生になってやばいと勉強しに来たけどなぜか高評価押してあった…昔見たんか…全部忘れてるわ…やばい…(´._.`)
@kkkkkkkkkkkkkkkkka
@kkkkkkkkkkkkkkkkka Год назад
電気ってイメージしにくすぎるからほんとに出来ない
@てーー
@てーー 5 лет назад
9:40 ここの部分は必然的にいつも 0C になるのですか?
@jiburigadaisukisann
@jiburigadaisukisann 5 лет назад
7〜8年前にこの動画見たかったです。
@安全第一-t3k
@安全第一-t3k 5 месяцев назад
単位も有ると有難い。
@kiciwst5761
@kiciwst5761 4 года назад
駐車場の例えで行くとさしずめSは面積でdは駐車ロットの大きさってとこですね
@半分鈴木
@半分鈴木 2 года назад
Q=cv きゅうりは渋い 語呂合わせ
@bio_bbxlove
@bio_bbxlove 3 года назад
7:07 プラスが流れてるんですか?
@user-co8nc2ku2o
@user-co8nc2ku2o 5 лет назад
Q(=)VCマリンフィールド
@user-yz6fp9fu1r
@user-yz6fp9fu1r 2 года назад
キュウチュウでツボった
@nyankorunaway2446
@nyankorunaway2446 5 лет назад
俺のイメージではバケツに水を入れる、だな^^ 断面積が小さいほど同じ水量で水位が上がる。断面積=キャパシティ、水量=電気量、水位=電圧。 抵抗通してコンデンサにチャージするときは、水位の上昇に従って抵抗両端の電位差が減って、電流が減り、電圧の上昇速度が落ちる。 U_w_←一定水圧 変な図だけどUをバケツ、_がホース、wが水の絞りとすると、バケツの水位の上昇に従ってwの左部分の水圧が上がり、流量が減り、水位上昇速度が落ちていく。
@k.t8174
@k.t8174 2 года назад
どちゃくそに分かり易いじゃないかぁあ!!
@しの霜月
@しの霜月 3 года назад
これを無料で見れるのはすげぇや、金払ってもいい
@user-dj2yp8sm5r
@user-dj2yp8sm5r 4 года назад
直列か並列か分かりにくいんですけど、どうやって見分けるんですか?😭
@カサニマロ
@カサニマロ 4 года назад
返信してなかった! 来週くらいにその動画上がります!(もうわかってるかもしんないけど!)
@user-dj2yp8sm5r
@user-dj2yp8sm5r 4 года назад
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】 返信ありがとうございます!😊
@単振動-n2p
@単振動-n2p 2 года назад
単純な疑問で、距離が縮むとクーロン力で引き合って容量が増えるのは分かったけど、クーロン力は距離の二乗に反比例なわけで、容量の計算は一乗に反比例だから何なんだろう?って思った
@カサニマロ
@カサニマロ 2 года назад
言われてみたらイメージは沸きませんね、、 コンデンサーの式(Q=CV)の導出過程を調べてみると、数式の上では理解できるかもしれません。 素朴なイメージと数式が食い違うことはちょこちょこあると思うので! 専門じゃないもので、曖昧な回答でごめんなさい、、!
@user-ji7lx1im1i
@user-ji7lx1im1i 3 года назад
カサニマロ見てて珍しく全然わかんないんだけど
@splashD2
@splashD2 4 года назад
誘電率εの説明を省いていましたが、直列回路のコンデンサーの静電容量の公式を導出する説明としては分かり易いと思いました(^^)
@白滝-z5x
@白滝-z5x 2 года назад
並列回路なら電荷保存成り立たんの?
@masa-l4u
@masa-l4u Год назад
直列の場合それぞれのコンデンサーの電気量は同じになるってことでおけ?
@カサニマロ
@カサニマロ Год назад
そうですね!
@くまさん-v8z
@くまさん-v8z 2 года назад
dとVの違いがわからないです
@kykynono
@kykynono 3 месяца назад
εを3だと見て3DSで覚えた
@カサニマロ
@カサニマロ 3 месяца назад
分母分子逆にならないようにね! Dはドーンって感じだから下で、Sはスッカスカだから上って感じでイメージしといてください。
@tanaka490
@tanaka490 5 лет назад
QとVの比例の辺りの突然の坂道が出てきたりとかmanyとか全然触れないから何度か見直してやっと分かったわ
@tanaka490
@tanaka490 5 лет назад
あと大きければ多いほどってよく分からなかったわ 誰もコメントで触れてないから前提知識かそもそもの頭が足りてないだけ? 2:10
@h3rmystery646
@h3rmystery646 5 лет назад
アドオン Q=CVの式からQとVは比例関係にある事が分かるでしょ。 Q=粒の数(電荷の数) V=標高(電位) と見ると、粒が多ければ多いほど標高が高くなるよねって話だと思う。
@allencode6118
@allencode6118 5 лет назад
V1,V2は、具体的にどこに掛かっている電圧なのかを図に示してほしかった。 電圧は電流の流れる逆方向の向きに生じます。 また、直列接続の場合の合成容量を C=・・・で書いてほしかった。
@ろろ-v1o
@ろろ-v1o 3 года назад
コンデンサある程度理解してくるとこの動画の間違いがわかるようになります。
@カサニマロ
@カサニマロ 3 года назад
すみません、具体的にどこが間違えているのか教えていただければ幸いです。
@ろろ-v1o
@ろろ-v1o 3 года назад
@@カサニマロ7:14 のあたりで プラスの電気が流れて、、 とおっしゃってますが正確には 上の極板の電子が電池に引き付けられて、上の電極に正の電荷が帯電してくるのではと思ったまでです。プラスの電気が流れるという表現は誤解を生みやすいと思います
@カサニマロ
@カサニマロ 3 года назад
まさに、「厳密さ」と「わかりやすさ」のトレードオフですね。 プラスの電気というのはあくまでも、逆向きに電子が流れることによる相対的なものです。 ここでは、「相対的で便宜的に設けられるプラスの電気」が流れている、と思っていただければ差し支えないと思います。 イメージは、ダイオードの単元で習う、「正孔」の概念に似ているかと思います。
@ろろ-v1o
@ろろ-v1o 3 года назад
@@カサニマロ 承知しております。自分ははじめこそ厳密さが必要だと思う系のギャルってことです
@Mれいこ-z1o
@Mれいこ-z1o 5 лет назад
良いですね
@musium187
@musium187 Год назад
わかりづらい。「なんていうかな〜」って解説者が絶対言ったらあかん。
@mil5400
@mil5400 2 года назад
9:00
@user-ru4qg9qi2i
@user-ru4qg9qi2i 5 лет назад
静電気の話もできますか?
@カサニマロ
@カサニマロ 5 лет назад
箔検電器 べんとう で検索してみると、僕の動画が出てきます! 多分、そこの単元だと思います。
@seizewinner8901
@seizewinner8901 2 года назад
12:32
@raku2906
@raku2906 6 лет назад
くし形コンデンサーの解説をしていただけますか?
@カサニマロ
@カサニマロ 6 лет назад
OKです!解説の中でガウスの法則を使おうと思いますので、見ておくといいと思います。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-u17QH3wJ3tE.html 僕の動画はこちらです。2:45まで見れば十分に理解できると思います。
@user-rm6lf7py1m
@user-rm6lf7py1m 4 года назад
ゔぉっき不全はE Dだ。
@kojiro1812
@kojiro1812 5 лет назад
直列回路当たりから難しくなって断念・・・いつかまた勉強しにきます。
@カサニマロ
@カサニマロ 5 лет назад
難しいですよね、、 ポイントはコンデンサの式Q=CVです! 教科書や参考書の説明のほうが分かりやすいこともあるので、格闘してみてください、、!
@user-qr4vm9eb7p
@user-qr4vm9eb7p 6 лет назад
みたで!!あと23人!!
@カサニマロ
@カサニマロ 6 лет назад
ぶっとばすぜ!
@iitenki8091
@iitenki8091 5 лет назад
わかりにくい、いきなりV1,V2が出てきたけど、どこの部分かはじめに図に書くべきだ。
@tetsuyakobayashi1014
@tetsuyakobayashi1014 4 года назад
直後にどこの電圧か説明してるやん...
@aakuseku
@aakuseku 3 года назад
15:00
@user-zn4wt4jx1r
@user-zn4wt4jx1r 3 года назад
なにしてんの
@aakuseku
@aakuseku 3 года назад
@@user-zn4wt4jx1r 広告飛ばし
@user-zn4wt4jx1r
@user-zn4wt4jx1r 3 года назад
@@aakuseku これ押したら広告飛ばせるん?
@aakuseku
@aakuseku 3 года назад
@@user-zn4wt4jx1r うん!
@user-zn4wt4jx1r
@user-zn4wt4jx1r 3 года назад
@@aakuseku まじか。いいこと聞いたわ笑ありがとう!!なにしてんのとか言ってごめんね笑
@Ditttto
@Ditttto 4 года назад
dの増減時のCの変化の理由がいまいちわかりません、よろしければお願いします
@カサニマロ
@カサニマロ 4 года назад
最近改訂版上げたので、ぜひそちらを見てください! べんとう コンデンサ で出てくると思います!
@Lollygag623
@Lollygag623 3 года назад
終始簡単なたとえすりゃいいのに、クーロン力とかは専門用語置き換えるの諦めてるじゃねぇか。
@らしゅくーれ
@らしゅくーれ 4 года назад
ぶっちゃけ橋本先生より分かりやすい
@user-nu9ys7wp6q
@user-nu9ys7wp6q 5 лет назад
電子はマイナスなのに電池はなんでプラスからマイナスに流れるんだよ!そこら辺から電気が苦手❗
@関東太郎-z8g
@関東太郎-z8g 5 лет назад
その発想は正しいぞ。電子はマイナス極からプラス極の向きに流れる。だけど、電流はプラスからマイナスの向きに流れるってことになってる。 じゃあ電流って何だよ?って話なんだけど、 昔々、電流はプラスからマイナスに向かって流れるというのが通説だった。だがある時、実は電子はマイナスからプラスに流れていたことが解明された。だからって電気の学問は電気の向きはプラス→マイナスってのを前提に作り上げてきたから今さらひっくり返せない。よし、だったら電子の流れの「向き」と電流の「向き」別物ってことにしよう。(無理矢理) そうしてこうなりました。
Далее
Merab vs Sean underway!! 🚨 #ufc306
00:23
Просмотров 884 тыс.
トランジスタの仕組みとは?
7:34
Просмотров 806 тыс.
How 3 Phase Power works: why 3 phases?
14:41
Просмотров 906 тыс.
【高校物理】電気分野の総まとめ
18:05
Просмотров 193 тыс.
電気モータの仕組み-三相AC誘導電動機
14:31
Merab vs Sean underway!! 🚨 #ufc306
00:23
Просмотров 884 тыс.