Тёмный

【鬼滅の刃】上弦の鬼の意外と知られていない強さ  

鬼滅の刃の雑学ch
Подписаться 74 тыс.
Просмотров 634 тыс.
50% 1

使用音声
・VOICEVOX:四国めたん

Опубликовано:

 

31 май 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 350   
@user-vw9zd5vj6h
@user-vw9zd5vj6h 26 дней назад
時透君にタイマンで負けた壺と 本体やられるまでにタイマンで甘露寺さん倒しきれなかった半天狗さん…
@user-me6wg2cu5v
@user-me6wg2cu5v 26 дней назад
玉壺は相性が悪すぎた 半天狗は甘露寺が強いのと炭治郎との相性が悪すぎた 結論相性
@user-pf1dh8fy6t
@user-pf1dh8fy6t 26 дней назад
壺は小鉄が来なければ勝ってたから… まぁ妓夫太郎の方が強そうやけど
@nukavisanyl7968
@nukavisanyl7968 26 дней назад
上弦=痣なし柱3人分ってことなんやろな
@user-mk1sp3uw4v
@user-mk1sp3uw4v 25 дней назад
甘露寺はギリギリ助かった感じだったような気がする、憎珀天の攻撃は防ぎきっていたけど本体に攻撃できてなかった感じだし
@_x_tho_x
@_x_tho_x 24 дня назад
玉壺もうマトモに名前呼ばれてないの草
@Rusalka_ITALY
@Rusalka_ITALY 21 день назад
黒死牟「なんだこのバケモノは…これが私の姿なのか…?これはこれで格好良いな!」 ↑こうなってたら詰んでたという事実
@user-th2pu6dv2l
@user-th2pu6dv2l 14 дней назад
猗窩座も危なかったよね笑
@user-lj7qi9kd4k
@user-lj7qi9kd4k 13 дней назад
キャラ崩壊にもほどがある…
@user-ui4zh6eq7u
@user-ui4zh6eq7u 11 дней назад
童磨が初っ端から走ってたら即死してた
@user-bg9ci5iu1g
@user-bg9ci5iu1g 7 дней назад
@@user-th2pu6dv2l 嫁が居なかった完全に復活してたからな。 愛の力は偉大よ。
@user-Red_Haired1984
@user-Red_Haired1984 3 дня назад
「ふむ…異形の剣士といふのもまた一興…これはこれで…良き」
@user-xq5it8zq7z
@user-xq5it8zq7z 26 дней назад
作中でも今の柱は歴代屈指の強さって言われてるし
@user-bt6fg5in1z
@user-bt6fg5in1z 25 дней назад
そうなんよなぁそれであんなに苦戦した黒死牟がやばい、前の柱だったら何人くらいでやっと倒せるレベルなんかな
@user-ck3tm3gu1j
@user-ck3tm3gu1j 24 дня назад
​@@user-bt6fg5in1zってか兄上も討伐っていうよりも猗窩座と同じで自壊だったからね。 刀に映った自分を見てテンション上がるようなやつなら悲鳴達全滅だよ。
@user-iy9wb1zf8c
@user-iy9wb1zf8c 23 дня назад
そんな兄上を年を重ねた縁壱が、倒しかけるって縁壱さんがぶっ壊れ過ぎるのでは・・・かなり怖い。
@user-ym1rd7yf6b
@user-ym1rd7yf6b 21 день назад
@@user-ck3tm3gu1jなんだこの...カッケェ姿は!うおーまじ化け物みたいでめっちゃカッケェ!厨二心くすぐる!ってなる黒死牟意外とありかもしれない。
@GO-eb4kc
@GO-eb4kc 20 дней назад
​@@user-iy9wb1zf8c 縁壱の唯一の弱点は"寿命"だけで 死の直前まで全盛期の強さを 保ち続けてたそうですよ? もしこの時に兄上が1発でも かすり傷程度に縁壱の赫刀で 斬られていたら、作中の戦いでも 影響したかもしれません…
@user-wr7yo4fl4g
@user-wr7yo4fl4g 24 дня назад
猗窩座戦の炭治郎は冨岡に「柱に届くと言っても過言ではない」とまで評価されてるからね…
@user-je1gw2py5l
@user-je1gw2py5l 23 дня назад
しかもそこから透き通る世界を会得してる
@user-New_birth00
@user-New_birth00 16 дней назад
上弦3 冨岡義勇 竈門炭治郎 煉獄杏寿郎 上弦2 胡蝶しのぶ 栗花落カナヲ 嘴平伊之助 カナヲは童麿に、しのぶ以上と評価されている。つまり柱に匹敵する😊
@user-lw5ht7rx4q
@user-lw5ht7rx4q 16 дней назад
@@user-New_birth00 まぁでもカナヲの彼岸朱眼はしのぶの毒のおかげで片目だけですんだから、流石にリスク高すぎるよね。でも人生で1度だけ柱並に強くなれる能力はマジでかっこいい。
@user-qu7bi9ld4p
@user-qu7bi9ld4p 26 дней назад
猗窩座は最後自ら死を選んだからね 逆に柱3人➕玄弥(玄弥の血気術がなければ最後危うかった)の黒死牟はほんとに強かったんだなと思う
@tkuaooo
@tkuaooo 25 дней назад
他の上弦との明確な差は元剣士だったこともあって、対剣士の心得があったことも大きいだろうね。
@user-ps2uu8fg5s
@user-ps2uu8fg5s 25 дней назад
あいつ最後の方首切られても死なない不死身みたくなってなかったっけ?
@shin8183
@shin8183 24 дня назад
@@tkuaooo痣を発言させた柱最強クラスの元鬼狩りなのが大きい
@ambient8872
@ambient8872 24 дня назад
​@@user-ps2uu8fg5s 首克服してたけど、己の醜さに絶望して諦めた。アカザと似たようなもん。軟弱千万😅
@user-oy7oj7lx4k
@user-oy7oj7lx4k 24 дня назад
お労しや・・・
@user-dt4jc3vu9g
@user-dt4jc3vu9g 26 дней назад
炭治郎は実質日柱
@user-rp4ec3oo8t
@user-rp4ec3oo8t 24 дня назад
音はみんな弱いって言ってるけど やっぱ強いやろ
@user-ck3tm3gu1j
@user-ck3tm3gu1j 24 дня назад
鬼滅は元の体格とフィジカルの強さがそのまま修行後の強さに直結するから、走力柱1位、腕力2位の宇髄が弱いわけないんよね。 天元弱いって言ってるの、天元の言動に惑わされすぎだと思う。
@beramii
@beramii 23 дня назад
宇随って痣、赫刀無し+片目片手欠損、毒の弱体化でも譜面が完成してるだけで妓夫太郎とほぼ互角だったから現柱でも最上位クラスだったと思う。 身体万全、譜面、痣発現ならば猗窩座ともいい勝負できそう?
@TukikageYozuki
@TukikageYozuki 23 дня назад
あれ天元じゃなかったら死んでたからね……ほんと凄いよ
@user-jp9sk2sf8c
@user-jp9sk2sf8c 22 дня назад
​@@beramii天元が譜面完成まで妓夫太郎より圧倒的に強い猗窩座に対して粘れるとは思えない
@beramii
@beramii 22 дня назад
@@user-jp9sk2sf8c そこは…なんか…猗窩座とお話したりしてね?そして無理やり体温と心拍数あげて痣出してもらえればワンチャン…無理か。
@yuto_04
@yuto_04 22 дня назад
人間側の強化要素である痣と透き通る世界持ってる鬼とか普通に怖すぎる
@vallearriva4541
@vallearriva4541 17 дней назад
まさに鬼に金棒…
@user-bv2zs2jz4b
@user-bv2zs2jz4b 26 дней назад
鬼殺隊が持ってた上弦の鬼のデータそのものが、元々そこまで多くなかったのでは?113年前(だっけ?)討伐した時に柱3人ががりで倒したという記録が唯一の最新データだったんじゃないかと思う。そもそも上弦に遭遇しても生き残って帰ってきた隊士が居なければ何の記録も残せないし。
@user-xb5ux9uy2b
@user-xb5ux9uy2b 23 дня назад
玉壺さんを圧倒したカスミ柱を圧倒するお労しや兄上がエグすぎる…
@mz4057
@mz4057 24 дня назад
猗窩座は自害してなかったら少なくとも義勇は殺してた可能性がある 首切っても死ななかったし、あのときは無限城内で他の柱との合流が難しかったしね
@user-ck3tm3gu1j
@user-ck3tm3gu1j 24 дня назад
兄上もね。 首切り克服してテンション上がるようなやつなら全滅だったよ。
@yui4486
@yui4486 3 дня назад
自害してなかったら、義勇だけじゃなく炭治郎もやられてたと思います!猗窩座が首を再生し切ると倒す手段がないので!
@user_16aut82
@user_16aut82 25 дней назад
猗窩座と黒死牟は最後人のころの記憶や執着に引っ張られて自壊してるとこあったから全部捨てられてさえいれば普通に柱全滅してた気する
@user-ck3tm3gu1j
@user-ck3tm3gu1j 24 дня назад
いや、その通りです。
@user-jt7br4un6g
@user-jt7br4un6g 21 день назад
人間の部分を多く残したものから死んでいくと無惨様も仰っているからな
@user-df5fj8yd2t
@user-df5fj8yd2t 19 дней назад
せやで
@user-wp6ll4od2c
@user-wp6ll4od2c 12 дней назад
どうまもボケて4んでたから、本気出しとけば柱全滅まであったよな
@Foiiiii1
@Foiiiii1 22 дня назад
炭治郎が柱に昇格される前に戦いが終わっただけで、最終的な強さは柱級だと思う。
@user-gr7rd7ww9k
@user-gr7rd7ww9k 23 дня назад
つまり痣と赫刀無しでタイマンで渡り合った煉獄さんは強かったって事で良いね?
@ship-s-dmc
@ship-s-dmc 19 дней назад
推しとしてはほんとに煉獄さんを最後まで見たかった。でも炭治郎の支えの役割だからやむなし。でも、でも煉獄さんの覚醒後が気になって寝れない。
@user-gr7rd7ww9k
@user-gr7rd7ww9k 19 дней назад
@@ship-s-dmc 僕も煉獄さんが推しだからめっちゃ共感できる。
@tkch.4666
@tkch.4666 19 дней назад
アニメ演出だけど最期猗窩座の首を切ろうとしてる時に刀身の刃の方も赤くなっていたから赫刀にはなっていたのかも
@user-bh9bc8rl7d
@user-bh9bc8rl7d 13 дней назад
​@@tkch.4666原作のあの時点で万力の握力の設定があったのかは分からないけど、少なくともあの気迫と勢いは明らかに万力の握力レベルに到達しててもおかしくない
@ship-s-dmc
@ship-s-dmc 13 дней назад
@@user-bh9bc8rl7d 鬼滅熱、冷める事なし。こういう考察もっとしよう。したい。していこう。
@tnpsdmxtat
@tnpsdmxtat 22 дня назад
猗窩座は義勇と炭治郎で「倒せた」とは言えないと思う
@user-xv9ch6rc1h
@user-xv9ch6rc1h 23 дня назад
確か兄上があのまま自分の姿に絶望せずに更にバフ上がってたら3人共負けてたんだよね
@user-es3dx6wq1q
@user-es3dx6wq1q 21 день назад
童磨戦に関しては胡蝶が強かったというより執念がすごすぎた。初見の相手に始まった段階で残りのピースがカナヲ+αが来るだけまで作戦が仕上がってるなんて誰も思わんて
@Kukita_
@Kukita_ 25 дней назад
痣で、柱0.5人分は加算されてそう、炭治郎はヒノカミカグラで0.5柱分通常時でもありそうだし。 善逸とカナヲは、捨て身の技なら瞬間0.8柱分にはなってそう。
@o10meza
@o10meza 23 дня назад
個人的には痣で最低でも柱2人分の強さが+されると思います。
@user-I-am-ohctopus
@user-I-am-ohctopus 23 дня назад
基準の柱が明確じゃないから意味わからんことになってる。
@TukikageYozuki
@TukikageYozuki 23 дня назад
現代の柱がどいつもこいつも歴代最強クラスすぎて分からねぇ 丁度いい強さの柱は死んじゃったしな
@moviediokun9531
@moviediokun9531 26 дней назад
猗窩座も黒死牟も自滅
@user-jc7sg6of7v
@user-jc7sg6of7v 17 дней назад
黒死牟は違くね?
@blds0430
@blds0430 10 дней назад
@@user-jc7sg6of7v刀身に写った自分の姿見て萎えてたよ
@mikan0mochi
@mikan0mochi 3 дня назад
黒死牟は最初は再生していましたが、無一郎の赫刀に刺されたところからどうあがいても再生できなくなり塵になりました。なので自滅ではないです。 猗窩座は完璧に自滅です。
@stetrURin
@stetrURin 26 дней назад
兄上は、最強です最強でなければならない
@user-lh8cj1uh1e
@user-lh8cj1uh1e 24 дня назад
弟…
@user-wx8ut3wg9h
@user-wx8ut3wg9h 24 дня назад
ならお前が自粛しろ
@ambient8872
@ambient8872 24 дня назад
お痛わしや兄上…🥲
@user-tm8cl8hy6d
@user-tm8cl8hy6d 23 дня назад
無惨の部下なのにか?
@user-cy3so8pq5n
@user-cy3so8pq5n 13 дней назад
​@@ambient8872労えよ
@user-mr5zu5qr9s
@user-mr5zu5qr9s 24 дня назад
いや、アカザは恋雪に止められなかったら首を再生してたからね😅自ら崩れなきゃ無理ゲーだったよ。
@user-nq1np4nq3e
@user-nq1np4nq3e 21 день назад
ぶっちゃけ童磨がしのぶで遊ばなかったら鬼陣営は確実に勝ってた
@nbjaiopjbqixb
@nbjaiopjbqixb 22 дня назад
猗窩座は自殺、上弦3人分は今の柱のレベルではなく過去最低クラスだった頃の例えだよね、この頃は最強クラス今までの柱たちよりつよいってなてるような
@Mizuki_Deeth
@Mizuki_Deeth 26 дней назад
しのぶさんは純粋な剣士としての強さとはベクトルが違うから、一概には比べられないかなと。
@user-bj4km8ql4r
@user-bj4km8ql4r 26 дней назад
対童磨用特効技やしな
@user-dd3rt7mf8t
@user-dd3rt7mf8t 25 дней назад
毒の克服が間に合ったなら喰われて、ドウマを強くしただけになる😵
@ambient8872
@ambient8872 24 дня назад
憎い敵なのに、身体と命を捧げるのほんま悲しい😢
@user-ri3ri9gh5m
@user-ri3ri9gh5m 21 день назад
​@@ambient8872憎い敵だからこそ、そこまでの覚悟ができたんだよ
@user-toribeabokumetu
@user-toribeabokumetu 19 дней назад
残念だけど、柱最下位には変わりない 貢献度はめちゃくちゃ高いけど
@kappych_
@kappych_ 22 дня назад
そう考えると遊郭編の最後蛇柱は音柱に良くあんな態度とれたなw
@user-ku8gc7vx9j
@user-ku8gc7vx9j 5 дней назад
違うんよ 蛇は炭治郎たちが生きてること知らなかったんだよ だから、音が生き残っても若い奴らが死んだら意味ねえだろ、と怒ってたのよ
@user-jb5lb8pe9y
@user-jb5lb8pe9y 21 день назад
柱×上弦が黒死牟だから、、、
@masaya01soccer
@masaya01soccer 24 дня назад
描写見る限りだと柱2人で黒死牟以外ならなんとかなるからね 童磨は知らんけど
@user-sh6lx2hw6r
@user-sh6lx2hw6r 17 дней назад
黒死牟の登場時の絶望感半端なかった😊
@Kaiser_Raoul
@Kaiser_Raoul 20 дней назад
双子の兄が悪役になる共通点 黒死牟・ゼオン・バージル いずれも弟に嫉妬し修羅の心を持つチート能力者
@user-vy1ls3ex8y
@user-vy1ls3ex8y 9 дней назад
上弦の中でも 参弐壱は結局特殊勝利みたいな感じだったしな
@user-oi4dw1yp9z
@user-oi4dw1yp9z 21 день назад
兄上は正直玄弥ゲーだったと思う
@bunbunbunn
@bunbunbunn 24 дня назад
倒したとも言えるだろうけど結局2人とも人の心取り戻して自滅したって感じだから柱三人分ってのは割と妥当なのかもしれない
@ruren.197
@ruren.197 25 дней назад
普通に黒死牟が他の上弦と比べて強すぎるのはあると思う ただ童磨もしのぶの毒が無ければ間違いなく勝てなかっただろうし 猗窩座も弱点を克服しかけてたから上弦のトップ層は明らかにレベルが違うと思う
@YA-fp9zw
@YA-fp9zw 23 дня назад
上弦トップ3の中でも黒死牟は別格だよね 童磨と猗窩座で挑んでも多分黒死牟が勝ちそう
@ruren.197
@ruren.197 21 день назад
@@YA-fp9zw 恐らく黒死牟の圧勝でしょうね… 長年上弦の壱に君臨してますし強さは圧倒的ですよね
@itzyryujin2697
@itzyryujin2697 26 дней назад
鬼となった黒死牟も十分に強いけど、弟の縁壱が規格外中の規格外だよね、実際に老いた縁壱と黒死牟との戦いで2撃目で死が確定するほどだったから
@GO-eb4kc
@GO-eb4kc 20 дней назад
死の直前まで全盛期の強さを 保ち続けてましたからね… 老人相手でも尻込みして逃げた 無惨の数少ない脳筋頭脳プレイ。
@ic-ms1bh
@ic-ms1bh 21 день назад
上弦の壱は三人でも倒せてないよ。 玄弥がいなかったら勝ててないよ。 弐も同じ。しのぶがいなかったら他の柱三人いても恐らく勝ててない。 恐らく、壱と弐は柱三人で勝てない。
@code002.y5
@code002.y5 20 дней назад
黒死牟に関しては明らかに後者の意見が有力だろう。鬼になって1人だけ期間が違う訳でその他諸々含めても。
@750ktn7
@750ktn7 18 дней назад
柱の強さは当然ランキング出来るだろうけど、 それぞれ個性が有る。 例えば黒死牟戦で深手を負った時透は、自分は宇髄のような身体が無い分限界来るのが早い的な独白してるしな。 自分の全身を毒化して童磨に喰わせる作戦もしのぶだから出来たと言えるし、 毒に侵され、左手を失うも(途中死んだふり有り)譜面を完成させて妓夫太郎の攻撃を封じ勝利に繋げたのも宇髄だからこそ、 魘夢討伐から猗窩座の急襲も後輩隊士も一般人も誰一人犠牲を出さず、致命傷負ってもギリギリまで猗窩座の頸を狙い、 朝日から逃走する事をも押さえ込む…煉獄さん以外誰が出来たのか。
@user-sl5xt4ge1p
@user-sl5xt4ge1p 20 дней назад
天元は譜面が完成したら柱でもトップクラスになると思う そして妓夫太郎は無惨もいってたけど堕姫が居なかったら上限トップクラスになってたと思うから遊郭編の戦いは派手さもレベルも最上位だったんじゃない??
@Nettoro
@Nettoro 22 дня назад
そういえば兄上、猗窩座に至高の領域がどんなものか教えてあげてなかったんだな
@user-fi9ee1qe3o
@user-fi9ee1qe3o 24 дня назад
柱のレベルが統計時より上がってただけなような気がする
@user-yd2fq2sv3n
@user-yd2fq2sv3n 21 день назад
兄上は伊達に縁壱の兄じゃないからなぁ、上弦でずば抜けて強いと思う
@nanashing34
@nanashing34 26 дней назад
玄弥壱相手にサポートとしてめっちゃ機能しててよかった
@user-vt5fc4ic7d
@user-vt5fc4ic7d 20 дней назад
無惨、上弦全員、柱全員で協力して挑んでも倒せるか怪しいのが縁壱
@user-do9gq2bn3q
@user-do9gq2bn3q 21 день назад
兄上大好き ブラコン拗らせてなかったらまっとうな武士として生きられたのにお労しや…
@user-ex8nb6bl6l
@user-ex8nb6bl6l 19 дней назад
猗窩座を冨岡と炭治郎で倒したって言っちゃうあたりもう察せるわ
@user-nl4ve6ik1r
@user-nl4ve6ik1r 26 дней назад
炭治郎はマジで柱みたいに強いよな🤩
@tomozomr.661
@tomozomr.661 26 дней назад
実質日の呼吸の継承者かつ使い手だしなあ
@user-oy7oj7lx4k
@user-oy7oj7lx4k 24 дня назад
最終戦大幅弱体化してたとはいえ無惨を1人で足止めしてるしね
@yousyoukigokukawayo
@yousyoukigokukawayo 21 день назад
少なくとも行冥以外の柱には勝てる
@agomin1103
@agomin1103 20 дней назад
経験の差で不死川や伊黒、冨岡には勝てなそうだけどなあ
@user-df5fj8yd2t
@user-df5fj8yd2t 19 дней назад
@@yousyoukigokukawayoそれは無い 柱と互角か少し劣るくらいだよ 兄上と戦っていたら無一郎のように真っ二つにされてるよ
@oneblue8655
@oneblue8655 26 дней назад
猗窩座って自害でしょ?
@user-rr6rl7yw5f
@user-rr6rl7yw5f 26 дней назад
自害しなかったら2人共負けてたよな
@syumizin
@syumizin 26 дней назад
自害してなかったら多分負けてたと思う
@pawaaaa250
@pawaaaa250 26 дней назад
首切られて生き残ったもの愛みたいなもんだからなぁ その代わりに自害したって感じに思えた
@user-ck3tm3gu1j
@user-ck3tm3gu1j 24 дня назад
兄上も自壊。 二人共そのままテンション上がって戦闘続行してたら鬼殺隊全滅だよ。
@YA-fp9zw
@YA-fp9zw 23 дня назад
黒死牟は別格だよね 無惨からの信頼も他の上弦の比にならないくらい厚そう
@user-ur5nk4gm3g
@user-ur5nk4gm3g 25 дней назад
ただ一つだけアレなのは 黒死牟、悲鳴嶼さんの武器は ほんとに「剣士」の武器か?
@ambient8872
@ambient8872 24 дня назад
黒死牟の七支刀? 悲鳴嶼さんもオノだし、忍者も鎖使うから多少はね…😅
@user-ck3tm3gu1j
@user-ck3tm3gu1j 24 дня назад
何なら兄上剣振らなくても斬撃飛ばせるし…寧ろその方が強いし… 最早兄上の刀は飾りだよ。
@user-toribeabokumetu
@user-toribeabokumetu 19 дней назад
鬼殺隊最強のゴリラ
@user-df5fj8yd2t
@user-df5fj8yd2t 19 дней назад
剣士は刀を使わなければならないなんて決まりはないよ 歴代の岩柱も皆色々な武器だし そもそも胡蝶さんもフェンシングみたいな感じで刀と言えるものか謎だし 甘露寺も刀伸びるし 何だっていいんだよ
@bluewinter213
@bluewinter213 23 дня назад
しかも月のエフェクトあれがちで当たるんよね?やばいやろ
@pietun4399
@pietun4399 19 дней назад
どこまでも底が見えない弟であった
@user-ck3tm3gu1j
@user-ck3tm3gu1j 24 дня назад
炭治郎含め一般隊士は誰も柱レベルに到達してなかったんじゃない? 鬼滅は柱レベルと柱以外の明確な差があって、柱は例えそれが不正解だったとしても即断即決で首を狙って攻撃したり、他が迷ってアタフタしてる間に行動してる。 鱗滝的に言うと判断が早い。 所見の相手でも先ずセオリー通り首を狙って攻撃して、反応を見ながら次の手を考える感じ。 だから炭治郎含めたかまぼこ、一般隊士は誰も柱のレベルには到達してない。 兄上も猗窩座も自壊だから正確には討伐とは言い難い。 2人とも首切り克服してテンション上がって戦闘続行なら鬼殺隊は全滅だったろうね。 単独討伐とか柱一人+かまぼことかの場合は能力か性格の穴ついてメタってる。
@reika93pm
@reika93pm 11 дней назад
猗窩座は炭治郎と義勇にやられたんじゃなくて確か小雪出て来てそして人間時代の記憶を取り戻して自爆したんだよ
@SUN-zt5cn
@SUN-zt5cn 10 дней назад
宇髄と悲鳴嶼さんが柱稽古してたら、悲鳴嶼さんの譜面も完成してたのかな
@user-xo8fg8fp6y
@user-xo8fg8fp6y 26 дней назад
恐らくだけど痣持ちは柱2二人分くらいの強さなんじゃないかな?
@KinkedowNow
@KinkedowNow 26 дней назад
ただ童磨と黒死牟先輩は復活するの止めて自死選んだだけで、もし戦闘続行したら、まして先輩は首切り克服してるからまず勝てないし、忍は相手が自分を喰う前提で戦いでは童磨奥の手使わずに舐めプしてるし、もし喰わなかったら無駄死にだから柱三人分ってのは妥当だと思う
@motoyan4649
@motoyan4649 26 дней назад
猗窩座くんも復活やめてます
@GO-eb4kc
@GO-eb4kc 20 дней назад
確か、童磨は頸斬られて再生できず そのまま終わりましたよ?
@user-nc4so6lw2w
@user-nc4so6lw2w 19 дней назад
童磨は首切られてそのまま死んだ。猗窩座は首を克服しかけてた
@aoi4290
@aoi4290 25 дней назад
でもなぜか無惨様に好かれていないという悲しい事実😂
@yanyanthukebo
@yanyanthukebo 18 дней назад
鬼、呼吸、痣 スキル強すぎるお労しや兄上
@yushin877
@yushin877 21 день назад
あと童磨もしのぶのどくがなかったら柱3人くらいの強さになると思うよ
@user-iy9wb1zf8c
@user-iy9wb1zf8c 23 дня назад
炭治郎が柱になれなかったのは、階級の問題なのかな?😅最終的な階級は分からないけれど、遊郭編のときは「ひのえ」でしたっけ?
@ichirotanaka-yf2mv
@ichirotanaka-yf2mv 26 дней назад
動画の前半と後半で内容が矛盾してる
@hirac9469
@hirac9469 25 дней назад
炭というより日の呼吸が特効設定だから
@osome7598
@osome7598 20 дней назад
黒死牟は準備運動がてら相対した岩柱風柱を倒して無惨に合流くらいの強さかと思ってたら、岩柱が想定以上に最強の柱でまさか倒しきるとは思わなかったな
@user-zg4ug4jv6l
@user-zg4ug4jv6l 21 день назад
漫画にいうのもあれやけど基本的に十二鬼月は舐めプしなければ余裕で勝ってると思う
@user-zz7ts2ou1m
@user-zz7ts2ou1m 7 дней назад
どの組み合わせも少し違えば負けてたのは承知の上で言うと黒死牟戦の4人はまじでよくやったなって思った。まず黒死牟と少しでも痣なしで戦えた悲鳴嶼不死川兄は言うまでもなく強い。他の柱ならすぐやられてたと思う。不死川冨岡伊黒は同じくらいで少し不死川の方が強いって感じだが不死川と同じように臓物飛び出す斬撃受けてたら2人はその時点で死んだだろうから。で、柱top2に加えて玄弥の固定と時透の赫刀はでかかった。 勿論相性の問題もあるかもしれないけど他の所は多少代わりが効くがこの戦いに関してはまじでこの4人じゃなきゃ負けとる
@1Muzan_Love
@1Muzan_Love 18 дней назад
柱3人でも勝てぬ...肝心の鬼モドキを忘れてはいないか? 柱3人、痣、透き通る世界、赫刀、鬼モドキによる血鬼術の全てが噛み合い...醜い姿による動揺で身体の崩壊が始まった事で初めて勝利できた訳だ...
@user-qm2eq1ic3g
@user-qm2eq1ic3g 7 дней назад
なんか猗窩座は自滅とか言ってる人いるけど、炭治郎の精神攻撃が刺さった結果だから普通に勝ちやぞ
@user-vy1ls3ex8y
@user-vy1ls3ex8y 2 дня назад
負けを認めたのも猗窩座だしな
@user-tc9qs5jh4t
@user-tc9qs5jh4t 21 день назад
前の柱が十二鬼月討伐とかじゃなくて50匹鬼倒したとかだったんだろうね
@user-hm1wi8el8z
@user-hm1wi8el8z 6 дней назад
痣なし状態の柱三人分なんじゃないかな でもそう考えると単騎で猗窩座とやりあえてた煉獄さんはやっぱ強いんやなって。
@onepi3
@onepi3 12 дней назад
煉獄さんって呼吸を列車守るために多用してあれだけの戦いしたんだよな…やっば
@yushin877
@yushin877 21 день назад
あかざは柱3人じゃないとたおせないと思うだってアカザ自殺したしあのままあかざが自殺しなかったら炭治郎と冨岡死んでたからな
@hienhayate6950
@hienhayate6950 15 дней назад
作中の柱達は歴代の中でも強い方なので、一般的な柱クラス(下弦をなんとか倒せるレベル)なら上弦の陸でも三人は必要だったのでしょう。
@user-om7yi1wf1t
@user-om7yi1wf1t 17 дней назад
痣も透き通る世界もノーリスクで標準装備してた人間がいましてね
@user-mf7bd9kn3m
@user-mf7bd9kn3m 20 дней назад
黒死牟のせいで全ての上弦が柱3人分と誤認されてたのかも
@user-wy4bj4mw3n
@user-wy4bj4mw3n 25 дней назад
刀に映る姿を見て月おじさんが人間をやめるぞぉぉ縁壱ぃぃと言って刀に映る自分の姿を受け入れて何が武士だ何が剣士の心だ私は負けぬぞぉ縁壱と言ってパワーアップして第2ラウンド開始もありそうだね
@ambient8872
@ambient8872 24 дня назад
あれ背中のカニ脚で戦うんやろか…🦀
@user-ck3tm3gu1j
@user-ck3tm3gu1j 24 дня назад
​@@ambient8872カムサリと同じでカニ足は飾りでバケモンがノーモーションで斬撃が飛んでくるだけのクソゲー続行じゃない?
@user-me4kd4gd6j
@user-me4kd4gd6j 20 дней назад
黒死牟に関しては倒したとは違うと思うけどね
@aboriginal7440
@aboriginal7440 21 день назад
逆に何百年と生きて、何百、何千以上も人を食ってきた鬼の相手を柱とはいえ、20代の人間3人でいいんだって思ってた
@user-iz9qv3qo4u
@user-iz9qv3qo4u 9 дней назад
登場当時、黒死牟は無惨様より強そうと言われていた
@roshato6452
@roshato6452 22 дня назад
炭治郎総合的には柱超えたでしょ? しかし上弦1戦いは胸熱過ぎたなあ。これ絶対劇場でみたい。 でも猗窩座も童夢も劇場でみたいしな😊
@user-bf3ko3hb3x
@user-bf3ko3hb3x 19 дней назад
そう思うと、上弦の参の猗窩座を一人で相手にしてた煉獄さん強かったやな
@user-lc2ll5co7j
@user-lc2ll5co7j 18 дней назад
煉獄はそこまで強くないっすね
@user-zr4dx2hg3w
@user-zr4dx2hg3w 15 дней назад
2と3の間に結構差があるからね。 猗窩座は戦闘スタイルが結構素直だから戦い易いってのもあると思う。
@user-bg8ft9my9o
@user-bg8ft9my9o 20 дней назад
でも今回の柱他の世代よりも別格に強かったのもあるよね
@t.hashiba777
@t.hashiba777 14 часов назад
黒死牟も猗窩座も鬼殺隊が倒したと言えないな。鬼の心の問題だもの。
@yamanakyanon73
@yamanakyanon73 20 дней назад
ひめじまさんは柱2人分くらいの力ありそう
@user-ll2dl8sy9u
@user-ll2dl8sy9u 20 дней назад
猗窩座は自我取り戻さなかったら無理だった
@lucyelfenried6552
@lucyelfenried6552 5 дней назад
せっかく目が6つあるんだから黒死牟に万華鏡写輪眼と輪廻眼と神威の様な能力備えても良かったと思ってる
@user-xy1fh5gj6i
@user-xy1fh5gj6i 4 дня назад
柱でも無い人に単独で殺された上弦可哀想
@osasasa
@osasasa 12 дней назад
猗窩座戦の炭治郎の強さは無一郎並で無惨戦の最後は悲鳴嶼以上だと思うな
@user-en3ip4kq2s
@user-en3ip4kq2s 25 дней назад
猗窩座は嫌いだけどハクジは大好き🥺♥️猗窩座の最後のシーンは漫画でも泣きました…😭😭 猗窩座でなくなった、炭治郎に微笑んで感謝を思ったあの表情と恋雪さんとの再会はアニメだと絶対号泣する自信あります😭💦 炭治郎と義勇さん2人で倒した=2人で3人分の力があったってことでしょうけど、童磨も3人で倒してるの考えるとカナヲ伊之助も柱相当の力つけてたのかな🤔? しのぶさんの毒の力もあるから童磨のカウント難しいですね😅
@ambient8872
@ambient8872 24 дня назад
恋雪さんね😅
@user-en3ip4kq2s
@user-en3ip4kq2s 23 дня назад
@@ambient8872 本当だ😱💦 普通に小雪さんで変換しちゃってました😱😱 ありがとうございます👏💦直します!!
@user-rs7jj2cd3h
@user-rs7jj2cd3h 2 дня назад
炭治郎世代の柱と今までの世代の実力差はやっぱりあると思う 描写がないからはっきり言えないけど縁壱世代以外ならどの世代よりも強い気がする
@user-qt2nl6et7g
@user-qt2nl6et7g 24 дня назад
現在放送中のエンディングの最初の血飛沫 を見ると無一郎と黒死牟の戦闘シーンが 出てるよね インスタで見た
@mariotoppaya738
@mariotoppaya738 23 дня назад
(;ω;) 仕事で疲れて帰った俺には刺さる…いい話だ
@user-zh4sw8hg3c
@user-zh4sw8hg3c 20 дней назад
原作を読んだのかな🤔 猗窩座は自滅したから義勇と炭治郎 で倒してないですよ。 あと黒死牟は自分の醜い姿を見て 心が折れたから負けたんだよ。
@dbfan52523
@dbfan52523 19 дней назад
黒死牟に関しては無一郎の日輪刀で再生できなくなって負けたと思います。 醜い姿がデカく描写されてるからそう思うのも無理ないかも
@user-zh4sw8hg3c
@user-zh4sw8hg3c 19 дней назад
@@dbfan52523 いわれてみれば無一郎に刺された所から 体が崩壊して死んだんだったね🙏
@user-ut4yz2li1i
@user-ut4yz2li1i 9 дней назад
アザの事が分かる前に言われてた事だし、いつの柱とも言われてないし、漫画だし。
@popcorn7659
@popcorn7659 21 день назад
アニメでしかストーリー知らないんですが、コメント読んでて炭治郎が最後まで柱にならないみたいでびっくりです。
@nanimonaino...
@nanimonaino... 18 дней назад
もし無惨を倒したとしたら 鬼殺隊自体存在する意味がなくなりますからね
@user-ud9fi5ed9z
@user-ud9fi5ed9z 22 дня назад
炭治郎は上弦2人首切ってたから実質柱
@NM-ud9pz
@NM-ud9pz 22 дня назад
黒死牟も猗窩座も 最後は自決見たいな感じだから 柱達も倒せては無いよな?!
@user-km7tq8wm2g
@user-km7tq8wm2g 12 дней назад
兄上は玄弥が居なかったら無理ゲーだったし童磨は普通にアホすぎる
@user-zt5xg3bb4m
@user-zt5xg3bb4m 23 дня назад
上弦はぶっちゃけ相性ゲーなとこはある
@user-cr6iy4np9r
@user-cr6iy4np9r 24 дня назад
呼吸特攻の血気術使う童磨ですら勝てない時点で壱はヤバいんだよな
@GO-eb4kc
@GO-eb4kc 20 дней назад
相手の技を全て出し尽くしてから 止めを刺す風な戦い方しないで 初っ端から全力だったら、恐らく 鬼殺隊単独で全滅もあり得たかと?
@user-toribeabokumetu
@user-toribeabokumetu 19 дней назад
鬼の黒死牟に粉氷は意味ないんじゃない? 肺胞なんて秒で再生しそう
@user-kt1rm9ep6o
@user-kt1rm9ep6o 22 дня назад
炭治郎は主人公補正があるかんなー
Далее
Olive can see you 😱
01:00
Просмотров 12 млн
鳥肌が止まらない「上弦の鬼」の最期
25:20