Тёмный

【1%しか知らない】米の起源について徹底解説!教科書で習った稲作起源は間違っていた?本当の歴史がヤバい【ゆっくり解説】 

古代日本は素晴らしい【ゆっくり日本史解説】
Просмотров 14 тыс.
50% 1

今回は稲作起源について解説していくよ。
ぜひゆっくりしていってね!
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ご視聴ありがとうございます!
高評価・チャンネル登録・コメントをいただけると励みになります!!

Опубликовано:

 

3 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 71   
@CHAGE-es7rx
@CHAGE-es7rx 4 месяца назад
そもそも稲作に向かない寒冷地の朝鮮から伝わったと言うのは無理がある。
@奥田悠太-l2z
@奥田悠太-l2z 4 месяца назад
併合時に日本から、寒さに強い品種の稲を持ち込んで、やっと稲作が出来るようになったと聞いた。
@LandMark291
@LandMark291 3 месяца назад
昭和40年代でさえ、朝鮮半島から伝わったとか言う学説(仮説)はあったが、有り得ないって見解だったのに、20年も経つと朝鮮半島からも稲作が伝わった事になってて文科省はアホなのか?とまで思ってたのだが、まさかの日本発だったとはね⋯
@伊藤大輝-w6u
@伊藤大輝-w6u 3 месяца назад
そら菜畑遺跡とかあるし...稲は自生してますからね。
@淳浅野-w5h
@淳浅野-w5h 2 месяца назад
その時代は温暖だったというエヴィデンスがあるのでしょうか?
@LandMark291
@LandMark291 2 месяца назад
当時の稲作は長江周辺であり、黄河周辺は麦作地帯だった時代に朝鮮半島経由で米を伝える事が可能だろうか?
@ageha1127
@ageha1127 3 месяца назад
明治時代に日本から半島に白米を持ち込む前は 雑穀しか栽培してなかったからね
@imagawakiiti
@imagawakiiti 3 месяца назад
稲作が朝鮮半島から入ったとされているが朝鮮半島の気候からしたらとても稲作が出来る気温では無かった。 抑、稲は温帯でしか育たない食物なのにどうしたら寒い朝鮮半島から流入出来るのか不思議である。 小学校の頃に担任が品種改良が進んだから東北や北海道で稲作が出来る様に成ったと習ったのに稲作伝来が日本より寒い朝鮮半島からと教わったのが不思議だった。
@LandMark291
@LandMark291 3 месяца назад
その説は、1960年代にもあったのを学校の先生が新しい仮説として紹介してたけど近代になってやっと朝鮮半島で育てられる様になったのでナンセンスだって否定してたのに、大人になったら、それが本当になってて唖然としましたね。 そう言う世代です💦 これってニッキョーソの仕業なんでしょうか?😓💦
@saku-bou
@saku-bou 4 месяца назад
単年で半島を素通りして伝わったてのなら、まだ可能性はあるかも知れないが稲作と言うならば、気候的に半島での古代米栽培には無理があるわな
@淳浅野-w5h
@淳浅野-w5h 2 месяца назад
種籾を携えて移住して来た、朝鮮半島に棲みつく必要は無い。この推定は間違い?
@源義経-e3h
@源義経-e3h 4 месяца назад
満州や朝鮮北部(現在の中国東北部と北朝鮮)では気温が低く稲作は出来ず、コーリャンを主食としてた。その名残で現在もコーリャンの産地はこの辺りに多い、また日本が朝鮮半島を併合する迄稲作技術は無かった。
@ふみひとおきはま
@ふみひとおきはま 3 месяца назад
歴史修正主義とか言うけど、本来歴史ってそう云うもんだと改めて思います、史実と資料との突き合せで修正していくもんですよね?
@LandMark291
@LandMark291 3 месяца назад
そのエビデンス無しに歴史を書き換える傲慢なお馬鹿さんが近くにおるんだけどな!
@高橋敏幸-k8l
@高橋敏幸-k8l 4 месяца назад
「トウモロコシ」はアメリカ大陸発祥で、コロンブスの15世紀末のアメリカ大陸発見まではユーラシア大陸には無かったはず?‥‥。 中国にあったのは「モロコシ(タカキビ)」だと思うのだが‥‥。 日本が稲作発祥の地だと嬉しいなぁ~。
@藤田政治-r7p
@藤田政治-r7p 3 месяца назад
あれこれyoutubeをみていると稲作が日本発祥であり縄文文明が世界の始まりだと思えるようになった。遺跡とか遺伝子解析とか諸々の証拠がそれを証明している。
@AB-to1ej
@AB-to1ej 3 месяца назад
@@藤田政治-r7pRU-vidの動画事実と捉えるのは流石に愚かすぎるぞ
@user-rc1ek5tk2d
@user-rc1ek5tk2d 3 месяца назад
日本が米が不作だった年、中華米輸入された時、中華米食ったけど、不味くて食えたもんじゃなかったが、そんな米しか作れない国が起源とは思えない。
@mtera9775
@mtera9775 4 месяца назад
半島起源とか、半島から発祥とか出てきたら、まず本気にしないほうがいい、 いつもそうだから。
@世利智英
@世利智英 3 месяца назад
いつもそう ぜんぶそう なんでもそう みんなうそ
@deepevidence4117
@deepevidence4117 3 месяца назад
韓国とか、他にする事は無いのかな〜〜 👉暇なの
@淳浅野-w5h
@淳浅野-w5h 2 месяца назад
仮に余所の起源として、日本に来て以後の方が良くなってる。「アンタら進化しないの?」という事。
@scumcipher4809
@scumcipher4809 3 месяца назад
植物の北限の見地 0:48 から観ても
@bluelagoon7670
@bluelagoon7670 3 месяца назад
本場なら何で韓国の米の方が不味いんだよw
@tina7449
@tina7449 3 месяца назад
日本国内には、まだまだ間違った情報の人がいるから こういう動画を見て、情報を更新してもらいたい。
@あおい-w7d9j
@あおい-w7d9j 4 месяца назад
私が子どもの頃は、地元では『おかぶ』と呼んでいた陸稲栽培が残ってた。 最近は見なくなったな。 水稲のが収穫量多いからかな? 味の違いは知らないけどさ。 まさか陸稲は縄文時代の名残りだったり……はさすがにしないか。
@keikohj
@keikohj 3 месяца назад
いや、おっしゃる通りです。いねが、水稲だというのは間違いで、稲の原種が、オーストラリアで発見されている。オーストラリアで発見されたのは、陸稲で、毎年植え替えする必要がなく、周りの雑草をとるだけでよかった。これが、ジャポニカ米になる。中国の水稲は、毎年植え替えが必要な、後年の品種改良によって生まれたもの。多種類の品種があるというのは、ジャポニカに「持ち込まれた」理由ではなく、「輸出された」証拠。
@marnak-x9e
@marnak-x9e 3 месяца назад
@@keikohj私も同感 陸稲 は縄文にルーツと思う
@河合繁治
@河合繁治 3 месяца назад
陸稲は連作障害がある。しかし水田稲作は連作障害が起こらない。縄文人は自然を深く観察する眼を持っていたようだ。
@赤城山忠治郎
@赤城山忠治郎 3 месяца назад
最後に卑弥呼を出すのはなぁ…
@super-violet
@super-violet 3 месяца назад
稲の原産地と水田栽培の確立した地については、科学的に検証する必要がありますね。
@naomiya6683
@naomiya6683 3 месяца назад
人のDNA だけでなくあらゆる生き物に遺伝子があり系統がわかるんですね、 桜も同様に系統を分析できるんで、半島からの雑音に惑わされ無いことです。
@淳浅野-w5h
@淳浅野-w5h 2 месяца назад
桜は染井吉野の名前に出自が明らか。巣鴨の北染井村の植木屋が吉野桜をベースに接ぎ木して合成した。元木が七本だったか、全てその子孫だから一斉に開花するんだよ。
@高良正稔-p4k
@高良正稔-p4k 3 месяца назад
だから歴史の研究は面白い♪(・∀・)b
@三角則之-v7j
@三角則之-v7j 3 месяца назад
そもそも古墳から稲作、文化は日本から世界に広がった発掘調査からして日本のものが1番古い
@水沢直樹
@水沢直樹 3 месяца назад
7,000〜12,000年前って西暦でいうと-5,000〜-10,000年って認識であってます?
@浅見広明
@浅見広明 4 месяца назад
気候の問題は縄文時代の日本列島に住む人々の服装と住居を見れば、温暖で済むのか?である。むしろ亜熱帯に近かったのでは?と。 また日本列島発祥とは言えなくとも、日本の稲作は日本で進化したものと考える。日本列島の形成の歴史が重要で、東日本側が形成される際に海中植物である種子植物が地殻変動により、陸地に上げられた際に湿地もしくは湖畔に残された海草類が環境適応の進化をしたのではないかと。東京湾は江戸期までアマモが自生していて、現在でも一部アマモが自生している所がある。西日本は火山噴火による陸地の形成が主でもあるため、日本の稲作の発祥は東日本側と考えている。
@satoshitanaka7655
@satoshitanaka7655 3 месяца назад
赤穂屋の大噴火で長江付近に縄文人が移り住んで何らかの技術を伝えた可能性について、 中国の学者はどう考えているのかな? 日本の勝手な考えではちょっと寂しいなぁ。
@Ayano-Takuya
@Ayano-Takuya 4 месяца назад
大規模な水田って…田植え機もコンバインもないのに…(・ω・`)
@浅見広明
@浅見広明 4 месяца назад
個人で耕作するわけではないから可能ですよ。田植え機なんて待っていたら江戸期に米は作れてないのだから。
@晴康太田-e1j
@晴康太田-e1j 4 месяца назад
日本製の農工機、N🔴JAPANで捨てて、人海戦術で[手で植えろ❗]出生率(嗤
@scumcipher4809
@scumcipher4809 3 месяца назад
五十年前まで普通にやってたことですが何か?田植えや稲刈りは、地域で行う一大事業みたいなもんやったんやが。
@淳浅野-w5h
@淳浅野-w5h 2 месяца назад
大規模な土木事業も機械の無い時代からやってるじゃないか?ブルドーザーで水路を掘ったりクレーンで材木を上げて法隆寺を建てたりしたと思うの?
@淳浅野-w5h
@淳浅野-w5h 2 месяца назад
水田の事は、日本にはどこにでも見られる山から出た小川が作る小谷に段々に水田を構えたと考える。水面差を少しずつ小さくして面積を広げる。日本の水田は水面差が数㎝だと。
@芳雄佐藤-b7i
@芳雄佐藤-b7i 3 месяца назад
氷河期なのに、暖かかった? もう私の理解の範疇を超えてる。 でも、稲作の日本発祥説は大好きです。 ・・・ 私には、好き嫌いの話しか出来ませんが。
@pon_kotu
@pon_kotu 3 месяца назад
知らんのか?ビックバン発祥も縄文起源なんやぞ! ケーとジェーで一生ホルホル合戦やってろwお前らは同族なんだからよwww
@YoshihitoTakahashi
@YoshihitoTakahashi 3 месяца назад
日中韓で起源争ってどうするつもり? 起源は我が国っていうのはその国のほんの一部。 日本はこんなみっともない論争に参加しないほうが良い。 お里が知れる。
@II-ge2fl
@II-ge2fl 3 месяца назад
中国伝説の檀君(だんくん)黄帝(こうてい) が縄文人なのかしら? だとしたら文字、漢字も縄文人となりますね。痛快
@堀内有子
@堀内有子 4 месяца назад
縄文人は、歯を抜いたらしいから皆で人間脱穀機をやっていたのかも。奥歯が磨り減ってる言うてたし。
@Ayano-Takuya
@Ayano-Takuya 4 месяца назад
時代はちょっと後にはなると思いますが、口嚼酒とかもあったみたいなので現代ほど「唾液=ばっちい」みたいな考え方は無かったのではないかとも思います(・ω・`) なので無きにしもな説かと思います(・ω・`)
@YouTuber-ht6us
@YouTuber-ht6us 4 месяца назад
ちょっとやってみて😅
@淳浅野-w5h
@淳浅野-w5h 2 месяца назад
​​@@Ayano-Takuya「もやしもん」に、アイドルに口嚼み酒を仕掛ける話がある。
@晴康太田-e1j
@晴康太田-e1j 4 месяца назад
縄文時代の【プラントオパール】(嗤
@清南
@清南 3 месяца назад
二千年前に遠くインドネシアからマダガスカルに移民しマダガスカル人となったことも有りますから航海技術を有する縄文人が直ぐ近くの朝鮮に移民したのは当たり前の事だ
@晴康太田-e1j
@晴康太田-e1j 4 месяца назад
國譲り
Далее
【擬態語ミステリー】変な漢字 #328
36:07
Просмотров 133 тыс.
Сколько стоит ПП?
00:57
Просмотров 217 тыс.
У КОТЯТ ОТКРЫЛИСЬ ГЛАЗКИ#cat
00:26
МАЛОЙ ГАИШНИК
00:35
Просмотров 508 тыс.
契約農家さんに教わる"田植え"編🌾✨
10:50
Сколько стоит ПП?
00:57
Просмотров 217 тыс.