Тёмный

【2035年未来予測 10年後の日本】中田は日本の未来をどう思う? 

中田敦彦のトーク - NAKATA ATSUHIKO TALKS
Подписаться 708 тыс.
Просмотров 274 тыс.
50% 1

RADIO FISH LIVE ~EUREKA~
12/31(日) OPEN 16時/START 17時
@Zepp Namba(大阪)
e+(イープラス)にて二次先行販売受付中!
受付期間 ※抽選
10月7日(土)18時 ~ 10月22日(日)23時59分
www.nakataatsuhiko.com/eureka...
【2035年未来予測 10年後の日本】の動画はこちら
前編: • 【2035年未来予測 10年後の日本①】危機...
後編: • 【2035年未来予測 10年後の日本②】日本...
中田敦彦主催のコミュニティ「PROGRESS」はこちら
www.nakataatsuhiko.com/discord
中田敦彦のRU-vid大学はこちら
/ @nktofficial
中田敦彦公式サイトはこちら
www.nakataatsuhiko.com
CM音声:VOICEVOX 四国めたん

Развлечения

Опубликовано:

 

8 окт 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 282   
@PG_keynewyork
@PG_keynewyork 8 месяцев назад
タモリさんの「新しい戦前」という言葉、新たな武力衝突の勃発した今日は一層重みをもって響いてきます。そしてあっちゃんの「大事なのは場所じゃなくて人なんじゃないの」の言葉も。 あっちゃんの動画を見ると、学ぶことと、情報を公平に見定めることの大切さを感じます。
@rumikanbe2046
@rumikanbe2046 8 месяцев назад
アンネの日記のお父さんの初動。子どもたちを守るには情報と行動力が必要で、どんな初動が取れるのかが重要だと改めて感じました。 いつも有益な情報をありがとうございます。
@PG-yukinkon-bi4kx1wy8h
@PG-yukinkon-bi4kx1wy8h 8 месяцев назад
PGのユキンコンです。胸に刺さりました。私も守るべき命のため初動に後悔しないよう、時代に敏感でありたいと思います。あっちゃんについていきます。
@PG_riery
@PG_riery 8 месяцев назад
あっちゃんのフラットで柔軟な考え方、大好きです🥰💕
@PG_mizuho
@PG_mizuho 8 месяцев назад
「新しい戦前」という言葉が印象に残りました。 そんなわけないと思えないところが怖いことだと思います。 授業と合わせていつも学びになっています☺️
@YT-fv3zx
@YT-fv3zx 8 месяцев назад
タモリさんの言葉、私も最初に聞いた時にゾワゾワしました。でも何か行動に移せるわけでもなく、ただただいつものように会社に行きご飯を食べ酒を飲み、家族とスポーツやらニュースやらを見て一喜一憂して、たまに旅行に行って過ごしています。 情報を発信してくれて本当に感謝しています。手遅れになる前に、私も行動しなくては。
@PG_ivy_chika
@PG_ivy_chika 8 месяцев назад
「周りからの視点をしっかり持ち込んでいい未来に対して貢献する」姿勢のあっちゃん…授業を真摯に届けようとされる姿から強く伝わります🥹👏✨
@Shomom7
@Shomom7 8 месяцев назад
中田氏と同年代で、学生時分からアメリカに住んでいるものです。今回の話には共感しかありません。日本は捨ててないし、自分にとっての母国は二つあると言う感覚です。
@PG_hirosan
@PG_hirosan 8 месяцев назад
今何が起きていて、この先どんなことが起こりそうか、自分事してアンテナ高く情報取っていかないとと思いました。RU-vid大学でのタイムリーな情報にとても助けられてます。ありがとうございます!
@TOEFLvocaburarybuilding_cafe
@TOEFLvocaburarybuilding_cafe 8 месяцев назад
学ぶって大切だなとつくづく実感させられます!
@babyleaf1112
@babyleaf1112 8 месяцев назад
あっちゃんの、この何気ないおしゃべり、問いがとても重要な意味があるのでは?と思っています。
@user-sc2id3gb9s
@user-sc2id3gb9s 8 месяцев назад
中田さんが尊敬するタモリさんのような人がいて、その中田さんを一目置いているフォロワーがいて、民間もそれぞれ会社の評価で上に立って部下がいて…とできる人には下にいつのまにか人がついてくる、自然な流れが心地良い。それが歪んでいて何だか気持ち悪いのが、国や地方の議員達かな、と腑に落ちました。
@hanaokanda8735
@hanaokanda8735 8 месяцев назад
自分と大手を重ねてるってのは確かにって思いました。 地球人か。 なるほど。
@PG_Macha_
@PG_Macha_ 8 месяцев назад
まずは知ること、知って考えることが大事ですね。 新しい戦前という言葉、重く受け止めました。
@sakaeyamada3201
@sakaeyamada3201 8 месяцев назад
中田さん、復活。
@mhi1639
@mhi1639 8 месяцев назад
国家間のみならず、個人においても情報戦の時代だなと感じます。地方にいると現金しか取り扱っていないお店もたくさんあったりしますが、周りのデジタルの進みの遅さに惑わされず、フラットな視点で積極的に新鮮な情報、知識を取りにいかないといけないなと痛感しました。 最近の中田敦彦の教育の質が爆上がりしてる!(世界史や文学、コミックスも変わらず大好きです!)
@kojisagawa1126
@kojisagawa1126 8 месяцев назад
強い日本を取り戻すより、優しい世界を作りたいですね。
@pguser-vy5eq3bv2p
@pguser-vy5eq3bv2p 8 месяцев назад
新しい戦前は、知らないうちに静かに入り込んでいく、怖いなぁー犯罪も若い子たちが、知らない間に巻き込まれていく。ほんとうに学ぶことが、大切だと身に沁みておもいます。RU-vid大学をもっと若い人達に見てもらわないと。声掛けていきます。
@user-mr5qi8ek9u
@user-mr5qi8ek9u 8 месяцев назад
冷静に考えてって言葉が胸に響きました。日本企業と自分を同化しないように気をつけます。外国企業のユーチューブ、グーグルに仕事でも私生活でもお世話にとっても、なってますし。
@guri-user-dd6fg7tu8l
@guri-user-dd6fg7tu8l 8 месяцев назад
自分も、自分ができることを出来るだけ早く行動に移さないと行けないですね。私のできることなんて微力ではありますが、ゼロではないから😅
@takuya9276
@takuya9276 8 месяцев назад
たまらなく面白いです。 中田さんの話ずっと聞いていたいです。 いつも素晴らしい視点を、景色を見させてくださりありがとうございます。
@user-qj5qp7lf7s
@user-qj5qp7lf7s 8 месяцев назад
みんな選挙行こうな
@hotappletea8941
@hotappletea8941 8 месяцев назад
新しい技術を取り入れてうまく使っていくこと、一つの例は、一年経たないうちに、ニュースで見て以降、Chat GPTがここまで広がると思っていませんでした。本当に物凄く速いスピードでいろいろ変わっていっていますね。中田さんのお話、とても興味深いです。自分ができることをしていくしかないですね。今日もありがとうございました。
@PG_nuts
@PG_nuts 8 месяцев назад
戦争だけは本当に辛いです😢
@user-rc6tg4db2y
@user-rc6tg4db2y 8 месяцев назад
感情抜きにしてあっちゃんが正しいと思います。本音で言う有名人が減っている中、本音をおっしゃってくださってありがとうございます。あっちゃん天才!あっちゃんもみんなも私もラッキー😊❤✨
@user-xt9iv8wl9q
@user-xt9iv8wl9q 8 месяцев назад
チーズの話し非常に共感しました。
@PG_yukiringo47
@PG_yukiringo47 8 месяцев назад
「新しい戦前」恐ろしいです。じわじわ分からないうちに戦争に向かって行きそうで。 情報を把握し、外に出る行動力が大事✨ RU-vid大学で情報を得て考えて、トークchであっちゃんの見解を聞いて、自分なりに更に咀嚼できてます。 いつもありがとうございます🥰
@hanachanbravo8787
@hanachanbravo8787 7 месяцев назад
「新しい戦前」という言葉が印象に残りました。動画の内容に関する事では無いですが、中田あっちゃんの声質が耳に心地良く、聴いていて心が癒されます。ちなみに私は聴覚型です。
@PG_usamin
@PG_usamin 8 месяцев назад
ずっと地元にいる私です。変化が怖いけど、怖がるより知る事がまず大事だなぁと思います。 いつも、学びをありがとうございます。 大好き❤です! ライブ楽しみ🎉
@user-gs1uo6gf1z
@user-gs1uo6gf1z 8 месяцев назад
日本を出るために頑張ってます。幼い子どもがふたりいますから。でも、そのことは、家族連れ以外には秘密。旦那は認めてくれていて、それが救いです。
@adwadaewq
@adwadaewq 8 месяцев назад
どこに?治安はトップクラスだけどな
@user-kx7jf3ng1v
@user-kx7jf3ng1v 8 месяцев назад
​@@adwadaewq 経済悪化したら治安も悪化するよ 戦後の日本の犯罪率半端じゃなかったでしょ? 歴史を見れば、日本人だって苦しくなったら平気でエグいことをするのがわかる いつまでも今と同じわけがないんだ・・・
@user-xg2eb5fz1w
@user-xg2eb5fz1w 8 месяцев назад
頑張って出ていってくださいね😊応援しています😊
@yu4ko6
@yu4ko6 6 месяцев назад
今年1年世界一周旅をしてきました。日本の良さを改めて実感したところもありますが、世界の良さや成長、勢いのほうが強く感じることがあり、日本は停滞していることをとても実感しました。 また、このままでは日本経済の成長は難しいんだろうなたも思いました。 自分ではうまくまとめられないことを、あっちゃんが表現してくれました。本当にそのとおりだし、同感です。私も日本を出るまでは気づきませんでした。 動画では言いにくいことも、表現を変えて一生懸命伝えようとしてくれているんだなと思いました。ありがとうございます。
@user-vr4gi7ms4j
@user-vr4gi7ms4j 8 месяцев назад
この世に存在する全てのものは栄枯盛衰を繰り返している。多くの人が幸せに暮らせる新しい世の中を作るためには、不条理な古い世の中が衰えないといけないのだと思っています。
@sbfc2683
@sbfc2683 8 месяцев назад
この動画を定期的に見ないとまた麻痺しちゃうかもね
@yukiyukil
@yukiyukil 8 месяцев назад
日本もだけど🇯🇵イスラエルとパレスチナ宜しくお願いします。
@ichistrawberryfive
@ichistrawberryfive 8 месяцев назад
終盤、中田さんの語りが巧みすぎるせいか、ほのかな恐怖に膝が震えました…。 これまで学習面でしか検討したことがありませんでしたが、我が子をアンネにしないために…という方向も考えていかなければならないと感じました。 いつも示唆に富んだお話、ありがとうございます。
@user-ug2hs2xj8w
@user-ug2hs2xj8w 8 месяцев назад
中田さんの考え方も勉強になり、共感も出来たきがします。 もっと、色んな事が知りたいと思いました。 いつもありがとうございます。
@ButterflyEffect
@ButterflyEffect 8 месяцев назад
コンフォートゾーンから抜けられない日本人は新しいものに対して拒絶してしまう傾向がありますね。 テスラやBYDのEV車に対しても偏見を持ってしまい、血液型診断の様な日本特有なステレオタイプは欠点でもあります。 日本がガラパゴス化する事が一番の懸念です。今正に、時代が大きく変わる転換期。人の考え方も柔軟性が必要ですよね。
@user-xw6bw1cr9x
@user-xw6bw1cr9x 8 месяцев назад
こっちのチャンネルもチェックします めちゃくちゃ為になりました!!
@sushigeneral
@sushigeneral 8 месяцев назад
締めが美しすぎる!
@user-vx7dw3zg1s
@user-vx7dw3zg1s 8 месяцев назад
日本が欺瞞に満ちた戦争に向っているが誰も気にとめないとの考えと、中田さんの話しが繋がる。
@yoshit1112
@yoshit1112 8 месяцев назад
やっぱりあっちゃんトークが一番好きかも❤
@user-ni1le1on9e
@user-ni1le1on9e 8 месяцев назад
同感です! 芸人とは思えない! いつからこのトークになったのか、変化の歴史が知りたいです😊
@Marie-qk1hn
@Marie-qk1hn 8 месяцев назад
あっちゃんかっこいい❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️
@PG_nori61n
@PG_nori61n 8 месяцев назад
新しい戦前という形容に納得感がある状態に警戒すること、歴史を学ぶことが大事なんだと改めて思いました。 ナショナリズムは美学に見えてしまうが、戦争の一番の原因でもあることは忘れてはいけないと思いました。 既得権の一部の人しか救わない古い技術より、より多くの人を救う新しい技術を取り入れる姿勢を続けようと思いました。
@PG_ichiren_1015
@PG_ichiren_1015 8 месяцев назад
常に最適解を求めて自分から情報をキャッチアップしフットワークを軽くしておくことが大切ですね…チーズを探し続けたいと思います🧀🐀
@ichigokingyo
@ichigokingyo 8 месяцев назад
いつもおもしろいお話ありがとうございます。 日本をはじめとする場所と自分を同化させないとか、場所より人って、とても共感します。 私も母校や所属していた会社に愛着はあまりないです。でもそれぞれ好きだし、一緒にいた人は好きだし、今でも繋がりがあって大切な人もいるし、今は付き合いなくても良い経験だったと思っています。
@user-ku4fq6cj1o
@user-ku4fq6cj1o 3 месяца назад
非常に学びのある動画でした。ありがとうございます。 常に変化し続けるものが生き残る。人生大きな挫折がありましたが、諦めずに学び、変化していこうと思います。
@user-pt3cp2th5e
@user-pt3cp2th5e 8 месяцев назад
今は大学生でも本や新聞をまともに読めないと聞きます。知識人以外は権力者の思うがままに歩兵にされてしまうのはどの時代も変わりませんが、中田さんのおっしゃる通りせめて家族や周りだけは逃げる準備をしておかないと。お金、言語、知識、行動力。
@shuikeda5042
@shuikeda5042 8 месяцев назад
社会人が勉強しない社会だからね
@77nkj59
@77nkj59 8 месяцев назад
イスラエルとハマスの問題についてやってほしいです。中田さんの国際政治系すきです。
@user-iu4bc4fu2z
@user-iu4bc4fu2z 8 месяцев назад
同感です😊他の人の見たけどやっぱりあっちゃんの方が分かりやすいと思った❤
@gigworklogistics
@gigworklogistics 8 месяцев назад
勉強になります。 チャンネル登録させていただきました。
@user-rp6vb5ou8v
@user-rp6vb5ou8v 8 месяцев назад
初動の話が面白かったー。 中田さん、ありがとうございます。
@shun1.nakamoto
@shun1.nakamoto 8 месяцев назад
あらゆるしがらみから離れたからこそ見える究極の視座ですね。 話を聞きながらゾッとしました。 「まさかそんなこと」 「まだそんなことは起きないよ」 戦前の人たちもきっとこんなふうに思ってたのではないかと思います。 そんなことを考えると、自分の心に浮かぶ「もう少し日本で頑張って…」 という感覚自体が、実は危機的なものなんじゃないかと改めて感じました。 警鐘ありがとうございます。
@pokopoko888
@pokopoko888 8 месяцев назад
いつも勉強になります。 知らないことを、分かりやすく教えてくれてありがとう!応援してます!!
@spiritual-world-universe
@spiritual-world-universe 8 месяцев назад
自分も地球人というのに賛成です。 幼稚園も小学校も3つづつ、中高学校は北海道、大学は鹿児島など地元がない人間なので特にそう思います。
@tsuchinoto16
@tsuchinoto16 8 месяцев назад
私も幼少期、住まいを転々として、小学校も中学校も転校をしながら過ごしてきた事もあるし、海外に住んでいた事もあり、中田さんの言ってること、よくわかります。 これからも中田さんの視点を楽しみにしています。
@user-di3oq1ew4g
@user-di3oq1ew4g 8 месяцев назад
新しいもの・ことでお金を稼げるようになると、いつの間にかそれをやらない人が怠け者扱いになって行きますよね〜
@ponpon6272
@ponpon6272 8 месяцев назад
めちゃくちゃ共感出来るお話しで今まで以上にあっちゃんの事好きになりました😊 そしてなんだかあっちゃんがガンダムのシャアに見えてきました(笑)
@timeg382
@timeg382 8 месяцев назад
歴史やテクノロジーなど幅広く学んでいるからこその冷静な視点です!現実を知る事ができてありがたいです! 居心地のいいぬるま湯に浸かっていたら凍死しちゃうかもって事ですね😓
@user-ui8sy6sk3s
@user-ui8sy6sk3s 8 месяцев назад
アンネのお父さんは家族で亡命するために当初ヨットを発注していたのですが、ベルリンオリンピック開催の話が出て、ユダヤ人への迫害もそこまでひどくならないだろうと考えてヨットの発注を取りやめてしまったのですよね… 先を見通す力、大事ですね。 ご近所さんです 陰ながら応援しています😊
@-Nehaka-
@-Nehaka- 8 месяцев назад
紙の本がこれからなくなっていくっていうのはわかってるけど紙の本好きなんだよなぁ
@mori46810
@mori46810 8 месяцев назад
時代の変化に対応していきたいと思います。
@user-sq7my8uw7b
@user-sq7my8uw7b 8 месяцев назад
サピエンス全史でもありましたけど人類はコミュニティを形成することで発展していったからある種致し方ない気がしますね。。。
@user-zc4ki9mf1h
@user-zc4ki9mf1h 8 месяцев назад
中田さんは、将来政治の世界にいくのだろうか。それとも政治と距離を置いて、チャプリンのように風刺の娯楽で支持されるのだろうか。どちらにしても、日本の未来を良くする力があると思うので、からだ大事に頑張ってください!
@user-rt3hr1fo9l
@user-rt3hr1fo9l 8 месяцев назад
大変参考になりました。 中庸、有難うございました😊
@sodendenden
@sodendenden 8 месяцев назад
ネットでは東横笑みたいな扱い方されていますが、治安の悪化だと分かると非常に怖くなります…
@PG_happy-yakko
@PG_happy-yakko 8 месяцев назад
未来を予測しながら、今を生きる事は大切な事だと思っています。エネルギーが消えていくものもあれば、新たに生まれているものもあり、自分の中に上手に取り入れながら、生き抜いて行きたいと思います。
@PG_kozikozi-koji
@PG_kozikozi-koji 8 месяцев назад
テクノロジーの進化は止まらないし、戦争は起きる可能性もあること。知識を得て正しく恐れて、リスクを避けれるようにしておくことが大切だなと思えます、、大事なお話をありがとうございます✨
@user-wk2oi6xf4h
@user-wk2oi6xf4h 8 месяцев назад
2035年未来予測の動画を見た個人的な感想です。日本国民のことを真剣に守ろうとする国は日本国以外にはない、というのが現実だと思います。それ故、日本国民が迫りくる危機から自らを守っていくためには、日本がその国力を将来的に維持していくことが必要だと思うんですね。そして、日本の国力を経済面で支えているのは日本企業です。日本企業の衰退は日本の国力の弱体化を意味します。そういう意味で、単に日本負けるなというナショナリズムではなくて、日本国民が日本企業の先行きを心配するのは当然といえます。ホリエモンの指摘はかなり悲観的なものだという印象を受けましたが、仮にそれが現実だとしても、今後訪れる時代の変化に対して、日本国民として、厭世的になることなく、日本の将来を真剣に考えていこう、自分にできることが何かあるのであればそれをやっていこうと思いました。
@user-my2sm7ms7z
@user-my2sm7ms7z 8 месяцев назад
>日本の国力を経済面で支えているのは日本企業です いや、日本の場合は逆なんです。 特にアベノミクス以降は日銀が金融緩和を止めたら半年でぶっ潰れる会社だらけになった。 政府におんぶにだっこ。だから競争力が年々低下し続けてしまった。
@white-oz7iw
@white-oz7iw 8 месяцев назад
それを30年間してきて、経済が停滞している状況。これでもなお、日本企業を応援しようとする姿勢に感銘を受けます。 いつになつまても年功序列、学歴社会。みんな平等。それはもう時代遅れ。今こそ圧倒的なリーダーで時代に対応する人を日本は必要としている。国で言う中国の習近平、経済でいうイーロンマスク。時代の流れによってすぐ舵をとるリーダーが今の時代を席巻しているからだ。 仮にどちらもこなせるリーダーが日本にできたら?アメリカ中国を越すのも夢ではなくなる。ただ、ヒトラーのような独裁者を生み出せさせない対策は必要だが。
@nasu-biium
@nasu-biium 8 месяцев назад
個人レベルでも国レベルの問題でも、冷静に判断した結果 受け入れるっていう選択肢を持つことは確かに大事ですね。
@user-dw3kw3cy9t
@user-dw3kw3cy9t 8 месяцев назад
新しい視点でまた新たな学びがありました。たしかにフラットな視点で捉えるという考え方も大切ですね。なるほどなぁ、、
@tomintoul.m
@tomintoul.m 8 месяцев назад
あっちゃんの色んな考え方や行動原理の根幹って転勤族だったことが大きいのかな〜と思ったりする
@okyousiota
@okyousiota 8 месяцев назад
教授!今日のお話とても深くて神回です!
@user-kp8kr2vh2q
@user-kp8kr2vh2q 8 месяцев назад
生まれと育ちと居住地が違うのは私も同じなので共感します。
@hiromuna9760
@hiromuna9760 8 месяцев назад
「新しい戦前になる」 凄すぎ~(≧▽≦) 深いですねこの言葉。
@nesw33
@nesw33 8 месяцев назад
RU-vidみて買いました!! 面白かったです🎉
@mohame5758
@mohame5758 8 месяцев назад
そうですね。冷静に考えれば、今から邦人企業がBYDと全く同じ内容で競争しても勝てないのは明白。 だからこそ その隙間を突いた付加価値を着々と追求することが重要になってくるわけで。場合によってはトレンドと異なる切り口にヒントがあったりするものです。 ということをふまえながらも、大筋で中田さんに賛同いたします。未来に対する慧眼 すばらしい。
@user-cf4tv1mw2q
@user-cf4tv1mw2q 3 месяца назад
あっちゃんはまるで幕末に活躍したヒーローみたいです。あっちゃんの問いが日本の新たな夜明けに繋がればいいです。皆んなが本当に困る前に話してくれて教えてくれてありがとうございます❗️
@chihi_melody123
@chihi_melody123 8 месяцев назад
哲学書やろうよあっちゃん
@user-gf2yq2ti3x
@user-gf2yq2ti3x 8 месяцев назад
うまく説明出来ないけど、すごく良い話を聞いた気がする。
@Taka-Life
@Taka-Life 8 месяцев назад
何度も見るべき動画🙏
@user-sw9te3yw4e
@user-sw9te3yw4e 8 месяцев назад
家電量販店の店員さんにネットで買った方が安いのでおすすめですよ、って助言された時は驚いたな
@user-gy9ui4fm1f
@user-gy9ui4fm1f 8 месяцев назад
その意見 大賛成‼️ 私も 地球人と言う 感覚で生きています😊
@kotarohorikawa0710
@kotarohorikawa0710 8 месяцев назад
フットワークへの軽さと情報への感度は常に保ちつつ高めていかないとなと思いました。
@Palm.Springs
@Palm.Springs 8 месяцев назад
大企業のエーベックスの松浦さんがつい先日の生配信(アーカイブもあります)でこの国は地獄だよと嘆いてましたw 最初から俺は言ってたじゃん岸田さんは金融庁の回し者なんだよとも言ってたし日本はこれからどんどん悪くなるタイとかベトナムに抜かれるよいつまでも先進国と思ってたら大間違いで、若い人達がどんだけ頑張って稼ごうとしても希望が持てないとも言ってたけどあんまり言い過ぎるとよく分からない理由で逮捕されたりしちゃうからこれ以上は言わないって言ってましたね あっちゃんと成田さんの対談でもお互い気を付けなきゃのトークも面白かったけど、あっちゃんの分かりやすい動画はいつもたくさん学びになるので本当いつもありがとうございます
@mikye8876
@mikye8876 8 месяцев назад
日本はアメリカの財布じゃないと言って消された中川氏。日本はアメリカDS,ネオコンの財布
@Palm.Springs
@Palm.Springs 8 месяцев назад
@@mikye8876中川さんのあの会見は今でもたまに思い出します。そして当時の中川さんの訃報のニュースの動画のコメ欄全部閉じられてますね本当恐ろしいです。
@user-kx7jf3ng1v
@user-kx7jf3ng1v 8 месяцев назад
結局のところ今の日本で「忌憚ない意見」なんてものは、海外に軸を移して日本にしがらみのない人からしか得られないんでしょうね。 日本に頼っている言論人は、村社会的な日本人の制裁を恐れて発言はしにくいのでしょう。
@user-hm1if2yu2h
@user-hm1if2yu2h 8 месяцев назад
感想動画ありがとうございます。変化していくの当たり前のマインド設定が必要ですね。
@user-dy8zu1mr7k
@user-dy8zu1mr7k 8 месяцев назад
今、夏目漱石のこころの朗読聞いてて、中田さんの授業の文学、おもしろかったなぁって。中田さんもその話好きなんやなぁと、おもいながら見ていました。天才、最高、朗読ききたい
@sachikoshibata1576
@sachikoshibata1576 8 месяцев назад
あっちゃんの分かりやすい説明、ありがとうございました😊先の未来予測中々難しいですが😓あっちゃんの声のトーンなどしっくりして心地よくしっくりですね❤ 今、若い子たち、📺見ず、うちの娘、高校生ですが全く📺見ません💧新しい戦前…世界であちこち戦争🪖、治安悪くなってる…
@user-sg3bg4cg5r
@user-sg3bg4cg5r 8 месяцев назад
中田さんの授業での問題点や不安視してたことが線となって結びついてしまっている現代社会ですね😢
@chibimyu8238
@chibimyu8238 8 месяцев назад
あっちゃんのチーズのお話深い!もうそこには無いものをあると思い込もうとして居続けるってある。ノスタルジックよりドライでないとサバイブできない
@yyy5easy643
@yyy5easy643 8 месяцев назад
比較できないから、徐々に活気がないのが常になってきてる。 俺達の40代の若い頃の活気、それを知れない、忘れてるなら、もう活気のある国に行って感じるしかない。 覚えてる俺は、本当に静かになっちゃってつまらないと感じるから、わかるよ。 日本のおじさんとして、10代20代30代にすすめたい。アルバイトしてお金貯めて、少しでも早く、一度でも外に行って感じてほしい。友達を待つな、一人で行ってくるんだ。ナンテナー
@user-wm8rq8yd3u
@user-wm8rq8yd3u 8 месяцев назад
いつも勉強させてもらっています。 久しぶりに『チーズはどこに消えた』の話がありましたが、私もこの本の内容はとても重要であり常に頭の片隅に留め、時々読み返しています。 今では存在すら知らない方がほとんどかと思いますが、いい本はいつの時代でも通用するのに、私と同世代でも知らない方が多くもったいなく感じておりました。 これからもたくさん、いい本の紹介をよろしくお願いします。
@ffffffffffffffffffffff36
@ffffffffffffffffffffff36 8 месяцев назад
ジャパンアズナンバーワンといつまでも言ってるんじゃなく、人口が減ったり、企業の競争力がなくなっていく未来を見越した、日本という国の最適なポジショニングを考えていったほうがいいよね
@user-rn7ds2do1s
@user-rn7ds2do1s 8 месяцев назад
>企業の競争力がなくなっていく未来 未来どころか現在すでに日本の競争力は2023年発表のランキング(スイスのIMDによる世界競争力ランキング2023)では「35位」です笑 アジア圏の中でも14カ国中11位です。ナンバーワンどころか最下位にならないように頑張らないといけない立場です笑
@ffffffffffffffffffffff36
@ffffffffffffffffffffff36 8 месяцев назад
ジャパン・アズ・ナンバーワンは1980年頃の著書ですが未だに右系の人がこの言葉を時々使っていたりしますよ 動画内での言及はもちろんありませんけど@@ta2023reiwa-rk2qf
@taisei7475
@taisei7475 8 месяцев назад
渋谷の再開発度合いは本当に目を見張るものがありますね💦時代が変わる→ニーズが変わる→景色が変わるって事なんですね…
@mumaimai
@mumaimai 8 месяцев назад
一般的にはドライとか博愛主義と捉えられてしまうかもしれませんが、とても冷静でかつ、建設的な愛国心かつ考え方だと思います。 価値観に共感はするものの、ではどうすべきかが見えていなかったので、とても参考になりました。ありがとうございます😊
@adwadaewq
@adwadaewq 8 месяцев назад
入管法の説明を聞いた感じ微塵もないだろうけどな
@user-ms4of8vy8h
@user-ms4of8vy8h 8 месяцев назад
私はメタ空間で並列に何台ものAI に相談し、解析できる人間が生き残ると思う 私の会社でもすでに AI を導入しているし、5年後には頭を使う仕事は人間である必要はないと思っている この時代の変化を楽しみたい
@poteton
@poteton 8 месяцев назад
まじで共同体意識強すぎる人多いよなって思ってまう 私は地球人であってオリンピックとかでも別に日本が勝てっとかそこまで思わんしいい試合したらいいなって感覚
@MmMm-tc4ml
@MmMm-tc4ml 8 месяцев назад
10年後の未来も大事だけど、来年再来年の大峠大激変を乗り超えなければ🤔
@neko6425
@neko6425 8 месяцев назад
今の時代井の中の蛙ではもう通用しない。 とにかく自ら知識を得ていかないといけない。
@yamadateiji
@yamadateiji 8 месяцев назад
今回の話言いたいことはよくわかる・・。 インターネットやRU-vidなどの新しい技術を取り入れるということについては 最近起こったことではなく織田信長も鉄砲を活用して戦国時代を生き抜いた・・。
@foryoutube3120
@foryoutube3120 8 месяцев назад
この動画見た何割の人がタモさんの珍芸集に誘導されたのだろうか・・。(笑)
@webmarketingsupport
@webmarketingsupport 8 месяцев назад
E.H.カー「危機の20年」、カール・ポランニー「大転換」あたりをやって欲しいなあ。まさにこの人が興味がある分野の過去の名著だよなあ。今の世界の行き詰まり感を予測したものだから目からウロコだしね
Далее
Nobody wanna mess with SHAQ 💀
00:29
Просмотров 1,7 млн
Не плавайте тут!😨🌊
0:26
Просмотров 4,4 млн
Не плавайте тут!😨🌊
0:26
Просмотров 4,4 млн
ЭКСПРЕСС разбор стиралки
0:39
I wish I could change THIS fast! 🤣
0:33
Просмотров 71 млн