Тёмный

【2chおもしろ歴史】戦国ヒャッハー島津の蛮族ムーブ|九州無双編www 

2chおもしろ歴史ばなし
Подписаться 59 тыс.
Просмотров 354 тыс.
50% 1

全員チート持ちと言われる
島津四兄弟
彼らが戦場に立つと
圧倒的不利な戦況を
ひっくり返してしまうのだった
木崎原の戦い
耳川の戦い
沖田畷の戦い
戦略的に負けているのに
脳筋ゴリゴリの戦術で
勝っちゃうのマジ島津
#2ch #ゆっくり歴史解説 #ゆっくり解説
#島津 #鬼島津 #義弘 #家久 #義久 #歳久
#戦国時代 #釣り野伏

Опубликовано:

 

1 фев 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 379   
@zizz46
@zizz46 3 месяца назад
一族を統括するのに兄弟殺しが当たり前だった戦国の世で、兄弟力を合わせて勝て、と説いたじいちゃんが最強
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 Месяц назад
毛利元就もそんな教えですね。
@tatsuonishi
@tatsuonishi Месяц назад
​@@SuperPi3.14 有名な「3本の矢」の話ですね。
@user-rp9mo4fv8p
@user-rp9mo4fv8p Месяц назад
​@@tatsuonishiその話をネタにして3本全部折ってしまうのがあったな(;・∀・)
@tatsuonishi
@tatsuonishi Месяц назад
@@user-rp9mo4fv8p 漫画だったか、アニメだったか、そんな話見た記憶(うろ覚え)
@ozmari554
@ozmari554 25 дней назад
外に敵がいたら団結するよねぇ。安泰な時とか平和なときほど身内で潰し合いする気がする。
@usio777
@usio777 4 месяца назад
脳筋丸出しなのに戦うときだけ何故かIQ200になる島津家 ちなみに家久好きは「破天の剣」って小説を読むと幸せになれる。
@user-lg5qx2gf6z
@user-lg5qx2gf6z 4 месяца назад
お豊どころか島津家、いや薩摩の住民は 戦闘に知能ポイントをオールインしてる。
@user-on8eg4xe7d
@user-on8eg4xe7d 4 месяца назад
ドリフターズでノブも言ってましたね 知力が戦いに関わる事に特化してると。
@user-sh5vf7hu5w
@user-sh5vf7hu5w 15 дней назад
徳川統治の江戸の世で、武力で諸大名を黙らせて来た島津らしいね…♪
@user-jm1by7dx7e
@user-jm1by7dx7e 4 месяца назад
島津四兄弟は奇跡のバランスで成り立っていたよなぁ 全員が戦闘狂なら絶対ここまで拡大出来てない(戦闘狂では無いとは言ってない)
@user-bj4ms8ld3v
@user-bj4ms8ld3v 4 месяца назад
義久「三州の総大将たるの材徳自ら備わり」 義弘「雄武英略を以て傑出」 歳久「始終の利害を察するの智計並びなく」  家久「軍法戦術に妙を得たり」 日新斎さん、孫好き過ぎる
@2ch-gw1gb
@2ch-gw1gb 4 месяца назад
孫を箱推しするおじいちゃんすこ
@user-gf4yq1cj5v
@user-gf4yq1cj5v 4 месяца назад
☺️
@ICHIGAN-ref
@ICHIGAN-ref 3 месяца назад
普通こいつらが同じ箱にセットされてたら共食いするはずが、タッグ組むから薩摩ホグワーツのネタがわりかし史実だったりする😂
@hisuisirogane6537
@hisuisirogane6537 3 месяца назад
その四兄弟の薫陶を胸一杯に吸った妖怪首置いてけ
@ICHIGAN-ref
@ICHIGAN-ref 3 месяца назад
@@hisuisirogane6537 ヒラコーのところのお豊さん、ガチ目に史実まんまっぽいんだよねぇ🤣 これでも薩摩隼人にしては、品行方正でインテリ系なんだと言う😅
@peters3405
@peters3405 4 месяца назад
スパイを忍び込ませて情報収集してるのが、最高にインテリバーサーカーで好き
@user-uz2lh8wi5i
@user-uz2lh8wi5i 17 дней назад
島津「島津家の家訓は"かっこよく首を獲れ!" そのための努力は惜しまない!」
@nm-gg8pu
@nm-gg8pu 4 месяца назад
バーサーカー島津ほんますこ 秀吉編も楽しみにしてます
@user-ze4md4dc6k
@user-ze4md4dc6k 4 месяца назад
大将首だ!! 大将首だろう!! なあ 大将首だろうおまえ 首置いてけ!! なあ!!! (島津の方言で「こんにちは、いい天気ですね」の意)
@user-td7di8tn7z
@user-td7di8tn7z 4 месяца назад
いやもう草
@garuna01
@garuna01 4 месяца назад
イカれた仲間を紹介するぜ!!ノッブ!与一、木いちご爺ちゃん!!
@Toko_G
@Toko_G 4 месяца назад
どこの首狩族だよ😂😂😂😂血みどろムーブメントw
@user-yd7lv5ff5d
@user-yd7lv5ff5d 4 месяца назад
なるほど。大阪河内地区では「殺すぞ‼︎」は「こんにちは。」だと教えられた事がある。それと同じやね。😅
@Toko_G
@Toko_G 4 месяца назад
@@user-yd7lv5ff5d 😂😂😂それも怖いですね。
@user-eq3cs1pt7h
@user-eq3cs1pt7h 3 месяца назад
高校剣道とか九州は今でもチームでも個人でも全国トップクラスなのは やはりこういった血が脈々と受け継がれているからなのか
@ume-ikeda9343
@ume-ikeda9343 4 месяца назад
戦争とはこの世で一番忌むべきものなのに、なぜにこんなに心が熱くなるんや、、、
@_tosh7599
@_tosh7599 4 месяца назад
分かりやすいしほんまに面白い
@2ch-gw1gb
@2ch-gw1gb 4 месяца назад
編集に疲れた体に、やさしい言葉がしみるぅぅぅ
@user-yi2wo8wp4v
@user-yi2wo8wp4v 4 месяца назад
首級童貞が頭から離れんwwwwワードセンス良い!
@2ch-gw1gb
@2ch-gw1gb 4 месяца назад
薩摩武士A 「おまえ、まだ首級童貞なのかよw」 薩摩武士B 「くっそ、早く首級童貞 卒業したいぜ! やっぱ相手は名のある武将がいいンゴ」 こんなこと考えながら台本書いたワイは、もう末期だと思うwww
@user-sc4pr4ms4u
@user-sc4pr4ms4u 4 месяца назад
義久「冷静、知力、内向的」 義弘「勇猛、度胸、人情」 歳久「愛、空気読める、パッとしない」 家久「天才、狡猾、独断先行」 これ実質ホグワーツでは?
@2ch-gw1gb
@2ch-gw1gb 4 месяца назад
寮の説明を読んだら、まんま四兄弟だった😂 校長は日新斎ですね!
@user-in7qr6pn3n
@user-in7qr6pn3n 4 месяца назад
薩摩ホグワーツは四兄弟から始まっていた!?😮
@user-jc3dh6iy7o
@user-jc3dh6iy7o 4 месяца назад
薩摩ホグワーツの歴史古すぎるやろ笑笑
@user-wz2sj8fv2c
@user-wz2sj8fv2c 4 месяца назад
面白すぎて40分もある動画なのに終わった時に「えっ!?もう終わり?」って思った
@2ch-gw1gb
@2ch-gw1gb 4 месяца назад
何度も「なんで40分の内容にしたんや、編集が地獄やん」と思ってましたが成仏できそうです😌
@hiroyasutaniguchi456
@hiroyasutaniguchi456 4 месяца назад
バーサーカー集団vs狂信者vs熊 戦国時代の九州は末法すぎて草
@user-fc8is3xh6v
@user-fc8is3xh6v 4 месяца назад
ここから300年たってもバーサーカーは変わらず更に100年たつと魔法使いになる薩摩武士すき
@2ch-gw1gb
@2ch-gw1gb 4 месяца назад
エ゛クズベリア゛ア゛ア゛ーーーーッ!!!! (物理w)
@user-fx1gw4gh6h
@user-fx1gw4gh6h 4 месяца назад
杖(竹刀)です
@gspproject
@gspproject 3 месяца назад
竹光にござる
@ICHIGAN-ref
@ICHIGAN-ref 3 месяца назад
材質は赤樫、芯材は玉鋼の杖じゃよ。 杖としても優秀で武器として使っても良い😂
@MAFFUYUUUDAYOOUU
@MAFFUYUUUDAYOOUU 11 дней назад
チェストォ"ォ"ォ"ォ"ォ!!!!
@user-lm3wy3ce5g
@user-lm3wy3ce5g 4 месяца назад
お馬さんや家臣達を大切にするギャップが良いですね
@user-ec1eh2vc3k
@user-ec1eh2vc3k 4 месяца назад
やっぱり待っててよかった  宇喜多の回めちゃ好きだったけど同じくらい面白かった。
@user-vq7oi2fu4b
@user-vq7oi2fu4b 4 месяца назад
知れば知るほど秀吉のラスボスっぷりが明らかになってしまうのが 日本史の難点
@boodoojap
@boodoojap 3 месяца назад
秀吉は20万人もの軍で九州を攻めましたので、いたしかたないかと。
@YYa-gz4iy
@YYa-gz4iy Месяц назад
秀吉の九州平定は単なる20万じゃなく、幕下の武将がもはや戦国オールスターだからねえ。流石に毛利・前田・宇喜多・小早川の徳川以外旧五大老はいかんでしょ・・・加えて黒田・丹羽・細川と知略政略も死角なし。さすがの島津もどうしようもなかった。。。
@boodoojap
@boodoojap Месяц назад
@@YYa-gz4iy さん、そうですよね。それでも島津義弘だけは最後まで立てこもって降伏しなかったという、、。長引くと戦況が逆転しかねないので秀吉の方が薩摩の本領安堵を約束することで抵抗を止めさせた。。やっぱり恐ろしい。
@user-mu9js2kz3o
@user-mu9js2kz3o 4 месяца назад
義弘のやべえやつ感が突き抜けてる。何回かしにそうになってるのに、乗り越えて強くなってくのがサイヤ人みたい。
@user-mx1zq6kf4d
@user-mx1zq6kf4d 4 месяца назад
島津豊久「首おいてけ」 大友宗麟「嫁おいてけ」
@user-ig6te3tt1l
@user-ig6te3tt1l 3 месяца назад
島津4兄弟って、長男が早世しなかった毛利3兄弟みたいな役割分担の働きなんかな。 両方とも地方の覇者になりながら1国に押し込められ、幕末に爆発するのも共通ですね。
@ncc1701ybang
@ncc1701ybang 3 месяца назад
戦略の失敗を戦術で覆す、いや食い潰す島津って、アタオカと言うしかない(絶賛)。
@user-jy7kk9nb8r
@user-jy7kk9nb8r 4 месяца назад
あの妖怪首置いてけがインテリ美男子枠なのほんと笑う
@rurusown1939
@rurusown1939 3 месяца назад
いるだけで兵のやる気が出るほどの美少年だったという逸話でしたっけ?
@user-jy7kk9nb8r
@user-jy7kk9nb8r 3 месяца назад
おそらくそれです!叔父からの豊久評で「文武どちらも極めて優秀であるが、戦さの際少々、気迫(バーサーカーモード)に欠ける」とか書いてあって爆笑しました🤣ソースは忘れてしまいました🙇‍♂️
@user-kq7mk5os4y
@user-kq7mk5os4y 4 месяца назад
ここの動画、歴史の授業で流したら誰も寝ないだろうし理解度MAXやろうなぁ。
@user-bz6hq4tx9r
@user-bz6hq4tx9r 4 месяца назад
一々表現が面白いw
@2ch-gw1gb
@2ch-gw1gb 4 месяца назад
やったぜ!ヒャッハーーー!!
@roidoando889
@roidoando889 4 месяца назад
九州とかいう現代にいたっても常に武闘派を保ってる日本の門番
@user-fp9ym8mo6j
@user-fp9ym8mo6j 4 месяца назад
義久→苦労人、配下に振り回される    とりあえずくじ引き 義弘→求心力高め、こっちも苦労人    九州統一戦の終盤は不調 歳久→影薄い    よくわかんない 家久→暴走しまくるが戦果はえぐい    早逝が惜しまれる? こんなイメージ
@aro8746
@aro8746 4 месяца назад
歳久は島津四兄弟の知略担当 早くから秀吉の強大さに気づき、四兄弟の中で唯一非戦講和を主張していた 九州征伐では最後まで徹底抗戦して、兄弟から必死に説得されてようやく降伏 その後、自分の旧臣たちが一揆に加担したことが発覚して秀吉の怒りを買い、自害させられてしまった悲しい人 四兄弟の中で一番冷静に状況を判断できていて、最もまともだった感がある
@user-wk2nl4bh6z
@user-wk2nl4bh6z 4 месяца назад
このシリーズ大好きです。このチャンネルが一番面白い。キャラのイラストもかわいく歴史も学べて最高です。
@user-zf3ry1ff3q
@user-zf3ry1ff3q 23 дня назад
馬までしっかり島津してやがる……
@user-xt4fg8ln4z
@user-xt4fg8ln4z 4 месяца назад
首級童帝卒業したくて身体中に矢が刺さりまくった脳筋ゴリラが敵陣に突っ込むとかホラーじゃんw
@user-zc9fb1jg8f
@user-zc9fb1jg8f 4 месяца назад
4兄弟が仲がいいと強いが島津軍の強さですね。
@user-ub7tt4gl8y
@user-ub7tt4gl8y 4 месяца назад
家久は側室腹だったからあんま仲良くはなかったらしいですけどね…→兄弟での馬追で歳久は「こうして様々な馬を見ておりますと、馬の毛色は大体が母馬似ですな。人間も同じでしょうね」と母親の差でマウント取る←家久「親の馬みたいに子の馬も同じような脚とは限らんから生き方次第よ!」と言い返す逸話とか、「義弘兄が家久の戦功を妬む様は総大将に相応しい振る舞いではない」って家久配下の家臣が愚痴る手紙もあったり ただ全員義久のことは慕ってるのは一貫してる
@yas1931
@yas1931 4 месяца назад
40分超えの超大作お疲れ様でした、もちろん面白かったです 四兄弟全員がちゃんと自分の能力を知り弁えてお家の為に奮闘したのが島津の強さですね
@user-qr9si4pq9g
@user-qr9si4pq9g 3 месяца назад
「島津の人は、しんでもしんだ事に気が付かないから、戦が終わってから慌ててしぬ」とか(笑)。
@user-uf3ex7ey8s
@user-uf3ex7ey8s 3 месяца назад
一見脳筋に見えるけど 諜報、新しい兵器、戦術、高い練度、民草に至るまで高い士気としっかり揃えてるあたり勝つための知能が図抜けてる
@ICHIGAN-ref
@ICHIGAN-ref 3 месяца назад
ついでに言うと、武士と農民の割合もね😅 (武士7:農民3でも食糧生産がおっ付かなくなるので農民増やすのが普通だけど、薩摩藩は驚きの武士8:農民2。そしてこいつら全員バーサーカー)
@user-up2iq6px7l
@user-up2iq6px7l 4 месяца назад
釣り野伏のなにがやべーって、囮役の練度と士気なんだよなぁ。 本当に負けて敗走してる感を出さなきゃいけないから、確実にそこそこの人数が討たれなきゃいけない。 そしてもちろんキルゾーンに誘導&反転攻勢もしなきゃいけないから、確実にそこそこの人数が生還しなきゃいけない。 こんなん薩摩隼人にしか出来ねーよ
@subuya428
@subuya428 4 месяца назад
日本の中で5本の指に入る名門守護なんだよなぁ
@2ch-gw1gb
@2ch-gw1gb 4 месяца назад
島津の歴史調べてて 「おまえ、めっちゃ名門やん!」ってセルフツッコミしたひとりです笑
@matukawatositane
@matukawatositane 4 месяца назад
流石に相伴衆以上の守護と比べたらキツさない?
@user-gi8tg6wv5w
@user-gi8tg6wv5w 4 месяца назад
「最高に島津してるだろ(ニッコリ)」 何?、そのパワーワード(笑)
@user-vj6xe6wl9m
@user-vj6xe6wl9m 4 месяца назад
出発が九州の端っこじゃなかったら天下取っていたかもなんて気にさせられる話でした。
@user-je8hd3bh8g
@user-je8hd3bh8g 4 месяца назад
最高に島津しててすき
@rxn-dd3hu
@rxn-dd3hu 4 месяца назад
ドリフネタは吹くわw
@2ch-gw1gb
@2ch-gw1gb 4 месяца назад
「だめだこりゃ」も入れたかったけど、入らなかったw (あかん!年代がバレるwww)
@user-cs1bh9qm8w
@user-cs1bh9qm8w 3 месяца назад
バーサーカーみたいに突撃脳だけではなく釣り野伏をはじめとする戦略的行動までお手のものな蛮族です
@Days-yb2vk
@Days-yb2vk 4 месяца назад
忠良と貴久亡くなってからが周辺勢力にとって本当の地獄だったとは
@user-cx6nd2nh8s
@user-cx6nd2nh8s 3 месяца назад
神に祈るミサしてるのを戦国の治世では「堕落」って表現してるの、価値観が逆転してることに気付いた
@sukeyu-5194
@sukeyu-5194 4 месяца назад
一回の戦の死人は通常、戦力の1%程度だったのに死にすぎだし殺し過ぎる。流石バーサーカー。
@2ch-gw1gb
@2ch-gw1gb 4 месяца назад
耳川の戦いを調べたら、戦国のいくさでトップ5に入る死傷者でした ※諸説ある 1回のいくさで、九州の覇者から転落する宗麟おじ涙目( ゚Д゚)
@user-pj5zp6cx1x
@user-pj5zp6cx1x 4 месяца назад
薩摩兵子の怖いところは8割方死んでも士気も規律も乱れず戦い続ける事。さては彼奴らもう一回戦場味わいたくて生まれ変わったスパルタ兵だな。
@user-qr9si4pq9g
@user-qr9si4pq9g 3 месяца назад
アメリカ陸軍の第442連隊でさえ、中隊の6割の損失で戦闘を継続してたのに…。
@user-kj3bz9ug8o
@user-kj3bz9ug8o 4 месяца назад
うわああ久しぶりの更新だ!ありがとうございます!
@2ch-gw1gb
@2ch-gw1gb 4 месяца назад
お待たせしましたぁぁぁぁー! 史実チェックとか編集に凝ってたら、こんなに遅くなってしまいました🙇
@user-kj3bz9ug8o
@user-kj3bz9ug8o 4 месяца назад
@@2ch-gw1gb 遅くなっても全く問題ありません!とても見やすくて頭にするっと入ってくるので楽しいです。これからも応援してます!
@aer9899
@aer9899 4 месяца назад
妖怪『首置いてけ』は草www
@2ch-gw1gb
@2ch-gw1gb 4 месяца назад
そのうち妖怪 首置いてけの動画も作ります(°▽°)
@user-cn7uv1xb2f
@user-cn7uv1xb2f 4 месяца назад
うん妖怪😅でも大友側の妙林尼に妖怪首置いてけこと島津が耳川の戦いの後にお酒飲まされて寝首かかれて半殺しにされたって話を聞いた事があるんですが😅とっても聡明な女性で城には女子どもに年老いた家臣しか居なくて突貫で策を練って農民に板や畳を持ち寄らせて鉄砲の扱いを教えて戦を仕切って籠城して城を護ろうとされたそうですよ👏男だったら猛将になってたと思いますよ🤔
@GT-yh1oo
@GT-yh1oo 4 месяца назад
おめー大将首だろー 置いてけー 首ー置いてけー 逃げんなコノヤロー
@tumayoujisksk3676
@tumayoujisksk3676 4 месяца назад
この動画見た外人ニキ「オウ!ジャパニーズヨウカイ!クビオイテケ!」
@user-uz6kb9tc4f
@user-uz6kb9tc4f 4 месяца назад
ななに
@user-iz4vo3bf1f
@user-iz4vo3bf1f 4 месяца назад
新作感謝ッ!百万年無税!!
@2ch-gw1gb
@2ch-gw1gb 4 месяца назад
無税だヒャッハー!
@user-ys8uk3fr9x
@user-ys8uk3fr9x 2 месяца назад
島津「釣り野伏せができない武将、危機感持った方がいいよ。ガチで危機感持った方がいい」
@user-ju7zj8bh3y
@user-ju7zj8bh3y 4 месяца назад
あ た ま が ハ ッ ピ ー セ ッ ト 😇
@user-ep1ut1rx5z
@user-ep1ut1rx5z 4 месяца назад
毎度、更新を楽しみにしています、本当に分かりやすくて見やすいです。 次回も楽しみです!
@dankuneko
@dankuneko 4 месяца назад
島津の強さはちゃんと情報戦するところだよな
@ki-tt1vk
@ki-tt1vk Месяц назад
鹿児島は地形のせいか、ずっと戦乱してて自然と戦闘IQあがり続けてたんよな。江戸時代も情報戦に長けててこわい
@user-cl3ug1es5s
@user-cl3ug1es5s 4 месяца назад
寒い時期のホラーも乙なものですね
@2ch-gw1gb
@2ch-gw1gb 4 месяца назад
事実なのが、さらにホラーですよね💦
@user-wy6xs7vo8r
@user-wy6xs7vo8r 4 месяца назад
初めてチャンネルを見させてもらいましたが、本当に面白かったです!!応援してます!
@user-qf7no2cv4f
@user-qf7no2cv4f 4 месяца назад
初見ですが、動画の作りが神過ぎて、もはや家宝レベル!感動しました!
@2ch-gw1gb
@2ch-gw1gb 4 месяца назад
「ぜんぶだ!オレのぜんぶを持ってけぇぇぇ」ってガチで作ったので、そう言ってもらえて昇天しそうです(´∀`)
@yoshihitonoritake3268
@yoshihitonoritake3268 4 месяца назад
主のワードセンスも守護級や~!頭がハッピーセットって、どうやったらこれだけのパワーワードを生み出せるんねん。
@2ch-gw1gb
@2ch-gw1gb 4 месяца назад
普段から「このワードええな!」ってメモしてる怪しい人です😇
@user-tz9pf2if6n
@user-tz9pf2if6n 4 месяца назад
この動画40分もあったんですね?! とても分かりやすく面白くてあっという間でした😳 大河ドラマにしてほしい😍
@user-ys6yg6lm7x
@user-ys6yg6lm7x 2 месяца назад
兄弟仲がよすぎる、義弘と家久が戦上手すぎる
@junichif4755
@junichif4755 3 месяца назад
龍造寺四天王の5人のうち四人が戦タヒで笑った
@user-wb6gh2fb8v
@user-wb6gh2fb8v 4 месяца назад
おとり(大将)www
@user-pj5zp6cx1x
@user-pj5zp6cx1x 4 месяца назад
ドリフでもお豊が囮を兼ねた殿軍で敵に突撃かける一幕があるけど、史実でも一族が似たような事してたんやな。
@15seong
@15seong 4 месяца назад
動画のクオリティすごくあがってる。戦況のところなんかNHKみたい。めちゃくちゃ見応えある、待っててよかったです!
@2ch-gw1gb
@2ch-gw1gb 4 месяца назад
ヒャッハー! クオリティ上げるために試行錯誤したので、そう言ってもらえて全米が泣いた😭
@15seong
@15seong 4 месяца назад
@@2ch-gw1gb もともと世界史の方が好きで日本史も源平合戦しかちゃんと見てなかったんですがこのチャンネルで戦国面白いなと思えるようになりました!いつかブリカスのこともやってほしいです🥺
@2ch-gw1gb
@2ch-gw1gb 4 месяца назад
@@15seong 世界史の動画も作りたいと思っていたので、ちょっと先になるかもですがブリカスぜひやります! ちなみにブリカス初心者なのですが、初心者におすすめな事件や戦争、人物はありますか?
@15seong
@15seong 4 месяца назад
@@2ch-gw1gb 月並みですが、中世だとヘンリー8世、近現代においては中東3枚舌外交やアヘン戦争、南インドでの所業などが初手としては良いんじゃないでしょうか(インド人がふくよかな体型の人が多いのは、イギリスの搾取があんまりに酷かったため、そういう遺伝子の人しか生き残れず、かつそのため特定の病気が現代においても発病しやすいという世紀を超えた負の遺産を残しているという研究結果が出たと、フォーブスだかクーリエジャポンだかでみました)人物に関して、RU-vidだとよつばchさん、体系的な英国史だと君塚直隆先生の本がおすすめです!
@15seong
@15seong 4 месяца назад
​@@2ch-gw1gb 月並みですが中世ならヘンリー8世(新しい妻を娶るたびに前の妻を処刑)やエリザベス1世(スペインをボコすために海賊を買収して艦隊を襲わせるなどいろんな意味で名君)近代なら中国・インドへの展開〜中東3枚舌外交が有名ですしカスさの共感( )を得やすいとおもいます!基本、「お、大陸がごちゃついとるやん、いっちょがみして漁夫の利っとこ!」ってかんじで、都合のいい時はヨーロッパ盟主国面するのに大陸と足並み揃えるのが自国の足枷になるなと感じるとブレグジットみたいにさっと裏切ってスタンドプレーに走るって理解です。RU-vidだとよつばchさんがおすすめ、本だと君塚直隆先生がイギリス史(というかイギリス王室・貴族関連)で有名な方です!
@sallysallysarah
@sallysallysarah 3 месяца назад
うちの先祖が沖田畷で死んで名を挙げて、家名を上げたんだけど、島津の戦法が泥地に刈り草だの藁だのを敷いて泥にはまらせて動け無いようにして首を取って回ったんだが(とうじでは破格に狡い)、うちの先祖がわざとその泥地にハマってみせて信房一行に気づかせたという事で、退却時に生死が分からなくなった後帰ってきたから、信房の家でその後現在まで門松が門の内側にあるのだが(帰った時に門松が立ってる)、うちんちはその前に討ち死にがわかってたから現在まで門松は立てない。信房からとある一文字を賜って代々その字が名前に入ってる。弟はもう名前が浮かばないとのことで17代前の人の名前をもらっている。 歴史好きな人がけっこういそうなので書いてみた。 神代鍋島藩の武家屋敷は本来門から玄関が見えないような作りの家しかないよ。殿様の屋敷を含めてね。
@mpjtw
@mpjtw 3 месяца назад
どっかで九州は島津も大友も龍造寺もヤバすぎて大河の主役に向いてないって言われてたけどこれ見てる限り確かにそうだなww
@kyorochan888
@kyorochan888 4 месяца назад
初めて見ましたが面白すぎる てか次の大河ドラマは島津家で決まりでしょww
@user-wv6yc7qh8w
@user-wv6yc7qh8w 3 месяца назад
往年のヤンキー漫画を読んでいるかのような胸熱っ振り。 島津四兄弟最高
@takayoshi8709
@takayoshi8709 4 месяца назад
家久が豊久の兜の緒を切った逸話も好き
@Hachiramu
@Hachiramu 4 месяца назад
おもろいし、勉強になります😊
@tebasakitori7135
@tebasakitori7135 3 месяца назад
最近このチャンネルずっとハマってる コミカルで正確で面白い チャンネル登録します
@user-SpiceChoco9Addiction
@user-SpiceChoco9Addiction 3 месяца назад
おじいちゃんが孫かわいがっているのは十分伝わりました なんつーバーサーカー育て上げてくださったんでしょうね(SAN値ゼロ)
@user-yz2pt1jw2m
@user-yz2pt1jw2m 4 месяца назад
本当に楽しくて面白さチート級! 数ある歴史チャンネルの中でレベチ最高峰だと思います。 主様のセンス、マジネ申。新作うPありがたき幸せでござる!
@tu4047
@tu4047 4 месяца назад
狂育は何時の時代も大事ですなぁw
@kurokurokiki2011
@kurokurokiki2011 4 месяца назад
とっても解りやすく面白い動画でしたww
@user-qs9bh8hi2o
@user-qs9bh8hi2o 4 месяца назад
最近このチャンネル見つけて、登録して、何回も同じ話見てます☺️このチャンネルの影響で学生時代は興味なかった歴史にハマりつつあります笑
@2ch-gw1gb
@2ch-gw1gb 4 месяца назад
めちゃくちゃ嬉しいです! 動画を作る励みになります
@user-kj2vc8qz5r
@user-kj2vc8qz5r 4 месяца назад
更新待ってました! いつも楽しみにしてます!
@user-ey1xl8bk4q
@user-ey1xl8bk4q 4 месяца назад
凄い台本!才能が光っている。某相沢友子に見せてやりたい。
@yanma09
@yanma09 4 месяца назад
ドリフターズ読んでるとニヤニヤしてしまう四兄弟紹介w
@user-lv6xh1gf8p
@user-lv6xh1gf8p 2 месяца назад
他家では鉄砲を弓の代わりの遠戦兵器として使ったけれども、島津の場合は鉄砲を鑓の代わりとして鑓の間合いという至近距離でブッパして貫通力を生かすという戦法を取ったことも特筆されるべき。
@user-rt9ms4zu1e
@user-rt9ms4zu1e 4 месяца назад
今までの武将話しを何時間になっても有難いので是非、総集編をお願い致します
@2ch-gw1gb
@2ch-gw1gb 4 месяца назад
リクエスト ありがとうございます! じつは総集編を作ろうとしたことも あったのです(汗) ただ、前と今で編集ソフトの設定を 変えている場所が結構あって 断念しました…(低能ですみません!) かわりにチャンネルのトップページに 「クセが強すぎる武将」という再生リストを作って そこに今までの武将動画をぶっこみました。 これで今までの武将動画を一気見できると思います。 あと、今度もここに武将動画を追加していく予定です。
@user-jd2vf4ed1o
@user-jd2vf4ed1o 4 месяца назад
これくらい強くても制圧しきれない九州の魔境ぶりがやばい、やられはしたけど龍造寺もエグい強さやし大友は頭領がバカなだけで家臣達は島津四兄弟越えのがチラホラおるし
@user-ub4it6tw3m
@user-ub4it6tw3m 3 месяца назад
大友宗麟もキリスト教にハマる前までは結構な名君だったんだよなあ。
@user-rk7xd5qk2l
@user-rk7xd5qk2l 3 месяца назад
兄弟達がそれぞれ優秀だと家臣が次期跡目にとそれぞれの兄弟を担ぎ上げて派閥争いからのお家空中分解、と言うケースもあるんだけど、それが殆ど無く、ピンチの時ほど子供達も家臣も結束しちゃうのが島津の恐ろしさ 今兄弟同士家臣同士で争いあっても利が無いとハッキリ分かっていたんだなぁ
@user-kp8kr2vh2q
@user-kp8kr2vh2q 4 месяца назад
釣り野伏最高😂 戦国バーサーカーの捨てがまりはエグい😅
@karakutisyokai
@karakutisyokai 4 месяца назад
勉強になりましたb
@mentaiko-pasta
@mentaiko-pasta 4 месяца назад
このバーサーカー軍団を追撃してボコボコにした立花宗茂というバーサーカー
@2ch-gw1gb
@2ch-gw1gb 4 месяца назад
バーサーカーに加えて、島津特攻スキル持ちですね(゚∀゚) こうかはばつぐんだ!
@user-ub4it6tw3m
@user-ub4it6tw3m 3 месяца назад
島津のヤバさが知れ渡るとともに、そのイカサマな強さが知れ渡る立花一族(養父の立花道雪もチート級の強さ)。
@user-wk2xt5dg4z
@user-wk2xt5dg4z 4 месяца назад
やっぱり島津は頭の螺子が何本か抜け落ちてて何処かおかしい(笑)
@user-df9jg6zs4v
@user-df9jg6zs4v 4 месяца назад
龍造寺隆信のことをジャイアンって言ってたからジャイアンの昔の声優さんが動画の最初の方に出てきた肝付氏の末裔なの思い出した
@matukawatositane
@matukawatositane 4 месяца назад
なお義久は家臣団をまとめきれず義弘家久は野放図に戦線を広げた結果、島津家としての行動は取れなかった模様 明治維新の勝ち組になれたのは大きかったっすね
@2ch-gw1gb
@2ch-gw1gb 4 месяца назад
後半はグダってますよね、義久は体調も悪かったみたいですし😂
@matukawatositane
@matukawatositane 4 месяца назад
@@2ch-gw1gb そういう意味では近代化できなかった残念な勢力ではある
@tatsukitachibana9712
@tatsukitachibana9712 4 месяца назад
ドリフターズってアニメ見てから島津大好きになった笑
@user-nw3ot1dq5h
@user-nw3ot1dq5h 3 месяца назад
島津中務小補豊久推参!
@user-iu1xf7ni9f
@user-iu1xf7ni9f 4 месяца назад
ナニか有るとすぐさま「九州平定九州平定。」だから豊臣も徳川も気が気じゃなかったろうな。
@user-qg3yg2pz6b
@user-qg3yg2pz6b 4 месяца назад
この RU-vid 動画 すごく面白いです 今の言葉でやめてクレメンスとか 悲鳴が ギャースとか 本当 面白く おかしく 歴史を説明してくれてます なかなか面白い 動画です
@tkdrdrdr7108
@tkdrdrdr7108 Месяц назад
ドリフターズで『妖怪 首置いてけ』が嘘偽りなく島津兵は大なり小なりあんな感じなんだよなw
@saonao69
@saonao69 4 месяца назад
元々がシグルイで覚悟完了は強すぎ
@marumaru_moririn
@marumaru_moririn 4 месяца назад
好きすぎてほぼ毎日見返してます😂
@2ch-gw1gb
@2ch-gw1gb 4 месяца назад
嬉しすぎるぅぅぅーーー! ありがとうございます!!
@rose_wonduser
@rose_wonduser 4 месяца назад
新作待ってたうれしすぎ!
@2ch-gw1gb
@2ch-gw1gb 4 месяца назад
お待たせしすぎてすみません! 更新頻度あげたいぃぃぃ(血涙
@user-md1sr2nu7x
@user-md1sr2nu7x 4 месяца назад
めちゃくちゃ面白かった🤣
@user-wi8eh3dh7y
@user-wi8eh3dh7y 4 месяца назад
関ヶ原で撤退するとき、背を向けずに敵軍に突っ込めって言ったの見た時笑ったw
@user-yu7ol1xr4r
@user-yu7ol1xr4r 4 месяца назад
沖田畷の戦い後の龍造寺家は有力家臣がことごとく討死しましたが 隆信の義弟であり軍事・外交・内政オールラウンダーの鍋島直茂が辛くも生存していた為 彼を中心にお家復興を目指す事になります
@MrNyanpoco
@MrNyanpoco 27 дней назад
なんかサバゲーみたいで楽しそう(九州民
@user-pp4pt9nz8g
@user-pp4pt9nz8g 4 месяца назад
島津家4兄弟最強すぎる! 秀吉編が、楽しみです✨
@AnnaP-ev3dh
@AnnaP-ev3dh 4 месяца назад
地元宮崎だけど、結構島津十字見る
@I_am_Nemosan_
@I_am_Nemosan_ 4 месяца назад
投稿まってました!!次も楽しみにしてます☺︎
@2ch-gw1gb
@2ch-gw1gb 4 месяца назад
さっそく次の動画に取り掛かります! ※さぼってないんやでアピールwww
@SR-wc3cp
@SR-wc3cp 4 месяца назад
家久も豊久を沖田畷で初陣にさせるつもりなくて船で帰らせるつもりだったのに豊久がそれを断ったみたいな話も聞きますよね。
@2ch-gw1gb
@2ch-gw1gb 4 месяца назад
家久「危ないから、帰ったほうがいいんじゃない?」 豊久「国にいても、パッパがピンチなら駆け付けるのに、若いからって決戦前夜に逃げたら一生の恥じゃ!」 ヽ(`Д´)ノプンプン 家久「マジ島津やな…」
@user-pj5zp6cx1x
@user-pj5zp6cx1x 4 месяца назад
兜の結びを直してやる逸話も良いよね。めっちゃ固く結んで解くための部分を切り落とした挙句、 家久「これでお前が討ち取られても、出陣とあらば二度と兜を外さぬ覚悟で挑む薩摩兵子の心意気が敵に伝わるであろう」 とか嫡男に言ってのける始末。なおその息子の方も、 豊久「さっすが父上!」 とテンション上がる有り様だが。
Далее
С Анджилишей на тусе💃
00:15
Просмотров 154 тыс.