Тёмный

【60代の暮らし】生活がある、私は覚悟を決めて言いました。 

60代厳しい老後を生き抜く「まさ美」
Подписаться 41 тыс.
Просмотров 21 тыс.
50% 1

このチャンネルでは、60代である私の生活、お金や仕事の事などを  
できるだけリアルタイムで共有していきます。
チャンネル登録で応援して頂けると嬉しいです。
【簡単な自己紹介です】
・年齢:64歳
・田舎で、家賃 32000円(駐車場込み)のアパート暮らし
・工場で働いています
・年金は65歳から受給予定
・およそ20年前に夫を亡くす
・ひとり息子は40歳で独身、同居中
・2021年12月からRU-vidに挑戦中
・趣味は読書など、活字中毒です

Опубликовано:

 

8 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 55   
@user-cd8br7re5d
@user-cd8br7re5d 19 дней назад
私は辞めません!そんな決意表明みたいな言い方しないで私も生活がありますので仕事は続けたいと思いますのでしもう少し上手くやっていけるように気を付けていきたいと思います。のような言い方出来なかったでしょうか、そういう所もお相手が気分を悪くする事もあるかなと思いました。
@user-in4cm3rj8y
@user-in4cm3rj8y 19 дней назад
私から一言アドバイスさせて頂くと、世の中、どこに行っても良い人ばかりではなく、嫌な人が必ず居ます。それを我慢するのも仕事のうちと思って働いています。でも、体を壊すようでしたら、辞めた方が良いと思います。
@cherimama1835
@cherimama1835 19 дней назад
竹島さんとうまくやっていこうと決めたなら、もう挨拶もしない事です。 連絡事項は無視されて返事が無くても、自分がしっかり伝えて、竹島さんの耳が聞こえてるなら、もうそれで良し!とする。 挨拶が無い、無視された、とやたらと拘るから、傷が深くなる。 挨拶しない無視されるのが、竹島さんの自分に対する普通である、そう思うしか無い。 私なんか逆に、自分に敵対心向けてくる人には、挨拶もしてほしくないし、口も聞きたく無いから無視してくれた方が気が楽。なのに現実は、いつまでもずっとガミガミ・ネチネチ言ってくる上、見つからない様に避けて遠回りしてても見つかると、遠くから大声で明るくやたらと親しげに挨拶投げてくる。 気に入らないなら放っておいて欲しいのに、どういう価値観なのか理解できませんよ。 苦手な嫌な人と挨拶しない、無視、それで仕事が回るならそれで良いと思いますよ。
@kcharrier2359
@kcharrier2359 19 дней назад
他人を変えることはできません 他人が変わるのは本人が気づいて変わらなければと思った時だけ だから自分が変わるしかないです それは相手を改心させようなんて強要するのは諦めて無視することですよ 無視することで運良ければ相手も無視されることの不愉快さに気が付くかもしれないし そうでない場合もあるけどそれだけです 職場のみんなと和気あいあいは理想だけど現実にはむりでしようね 世間にあまり期待しないほうが身のためです
@user-sw4kh6ph3k
@user-sw4kh6ph3k 18 дней назад
仕事は常に我慢比べです。何を言われても辞めない事。強い意志です。 67歳の私もまた同じです。
@norigood7446
@norigood7446 19 дней назад
まさ美さんが嘘偽りなくきちんと報告したのは正しい事ですね。 他の人からも竹島さんの報告を受けているのは快く思われてない事の表れだと思います。 自身を客観的に見られる事は大切ですね。 立派です。 コミュニケーションの態度については上司から竹島さんへお叱りがあるかなと思います。 まさ美さんは辞める必要ありませんよ。 自身をコントロールするには時には感情的になる事も相手を知らしめる為に必要かと思います。 まさ美さん自身を大切にして下さい。
@user-nj9ph3wl9n
@user-nj9ph3wl9n 19 дней назад
どこの職場にも自分と合わないように人はいると思います。もし私が連絡事項伝えてる際に無視されたら大きな声で伝えました!と言うかな? 無視されてもいいじゃないですか?必要最低限な事をすれば良いと思います
@mim1639
@mim1639 17 дней назад
初めて拝見しました。 貴女の中で竹島さんという方の存在がとても大きいなという印象を受けました。その方と分かり合う仲良くする…他 必要ありますか?大事なのは生活の為の給料と維持していく仕事であり竹島さんは どうでも良い存在の筈。挨拶は社交辞令で自分のためなので返してもらう必要無いですよ 無視で結構✋ カッとなったら深呼吸して6秒間やり過ごしましょう ご自身をコントロールすることの方が この先々良いかなと思いました。ご自身を大事にして下さいね😊
@pandazoo137
@pandazoo137 18 дней назад
辞めないと決めたなら、竹島さんとは関わらない。 もう、それしかありませんね。どこの職場にも自分が苦手とする人はいるものですが いちいち気にしていたら自分の身が持ちません。 辞めるのはいつでも辞めれます。今回の事を糧にして頑張ってください
@user-te1xx6ti9t
@user-te1xx6ti9t 19 дней назад
「過去と他人は 変える事はできません 未来と自分は、変えられる。」と言う名言が有ります 一日一日 貴方が幸せに感じられる日々を過ごす一番です 立派な息子さん います 多くを望まない…✌ 人は人 何も助けてくれません(笑)
@user-lm2zc5nx2g
@user-lm2zc5nx2g 19 дней назад
うちの会社にも、竹島さんのようなパートさんがいました。イジメのターゲットを次から次に変えていき、とうとう最後は自分の居場所がなくなり、自分が辞めて行きましたよ。 私は因果応報だと思っています。 今回の動画を見て思い出しました。 まさみさんも、ちょっとやり過ぎてしまいましたが、竹島さんはいつか、この会社にいられなくなる日が来るのではないかと思います。 現に今、休んでいるではないですか。 まさみさんは、とにかく仕事を頑張ること!! 応援しています。
@user-ry1js7zj3h
@user-ry1js7zj3h 19 дней назад
腹立つやろーけど、毅然とした態度で! そのうち、あっちが居心地悪くなる・・・と思うw
@user-up8yq1go8w
@user-up8yq1go8w 19 дней назад
私も職場に、どうしても好きになれない人が何人か居ました。でも、自分に資格があるわけでも無く、16年間辞めずに勤めました。女性の職場には色々な人が、居ます。相手も自分の事が気に入らない場合もあるし、あまり考え過ぎず自分のペースで頑張るしか無いと思います。
@user-qe9wf7rn8e
@user-qe9wf7rn8e 19 дней назад
正直に お話しされたのは 良い判断だったと思います。どの職場も 大なり小なり 常識を疑う人は いる可能性大なので とどまる決心をしたのなら 腹をくくって 仕事は仕事 人は 人と 割り切って ご自身の生活の為にも 頑張って下さいね。いちいち 気にしてたら 心や体のバランスを崩してしまいますから そうならないよう 右から左へ 受け流す強さも 時には 必要ですよ。私も 工場勤めしていた時 もっと ハチャメチャな人 いましたよ。突然 突き飛ばされたり 物を投げられたり…😅 その方は 他の人と口論に なり 八つ当たり的に 周りにいる人 だれかれ構わず…って人でした😅意外とそう言う人は だんだんと居づらくなって いつの間にか 自ら 辞めちゃいましたが…。まぁ 肩の力を抜いて やっていきましょう。
@masamiabe60
@masamiabe60 16 дней назад
投げ飛ばすとはすごいですね! 肩の力をぬくこと、私に必要ですね。 ありがとうございます!
@user-dc6kj9yp9u
@user-dc6kj9yp9u 17 дней назад
同じ世代です。社員からパートになりましたが、静かに淡々と仕事をすることが大切です。だから年代重ねた人は、なんか頑固な方ばかりです。社員から見れば面倒な人から契約終了となります。働く場所と、ネガティブな動画残念です。
@user-om4kb6wu2j
@user-om4kb6wu2j 19 дней назад
どこの会社にも竹島さんみたいな人はいますよ。 以前 私も務めていたところにもいまして 挨拶もしませんでした。 淡々と仕事をするのみ ですね。
@user-mw2rm4br8u
@user-mw2rm4br8u 19 дней назад
簡単に辞められたら苦労しない 生活のため、生きていかないといけませんから 嫌な人はどこにでもいます。 まさ美さんは、これから大人の対応をしていかないといけませんね。 挨拶、最低限必要な話以外は近寄らない。 同じラインの仕事もあると思います。 耐えきれないなら辞めるしかないです。
@user-oo5rl7ni7b
@user-oo5rl7ni7b 19 дней назад
やってしまった事や起こってしまった事は、もうどうにもならないです。 だからこそ今後は細谷さんに報告をして気付かれたように、自分を客観的に見ていくように、一旦深呼吸して、アンガーマネージメントをすると良いかも知れないですね。 しんどいかもしれませんが、阿部さん自身が思われてたみたいに、これも過ぎていけば、些細なことであり、何なら自身を成長させる糧になったなと思われるかもしれません。 乗り切れること、心より願ってます。
@user-gp4bv7qh3j
@user-gp4bv7qh3j 19 дней назад
私の職場にもいます。 別の部署ですけどね。 他のベテランの人にはニコニコしてますが新人の私に最初きつく言われてへこみました。 それ以来すれ違っても挨拶もお疲れ様も私は言いません。
@user-le2jp1sx9g
@user-le2jp1sx9g 12 дней назад
私の職場にもいます。 本当に、いやですよね〜
@user-cq9wd6es8u
@user-cq9wd6es8u 18 дней назад
以前、工場の仕事は体力的に長く続けられないみたいなこと言ってませんでしたか? 年金だけでは暮らせないということなので長く続けられる仕事を探さなければいけませんよね? 65才を過ぎると失業手当の支給方法も変わります。 この先、どのように生活していくのかを考える時なのかも知れません。 今の会社は女性が多く人間関係が難しそうですね。 苦手な人と関わらないようにできますか?
@user-fl9se5wf2c
@user-fl9se5wf2c 19 дней назад
前回のコメントで、阿部さんが返信した因果応報、これが全てと言っても過言ではありません 因果応報、いつか自身に返ってくると思って!苦手な人の行動、発言も笑いなり、イライラも少なくなりますよ 😊
@nah-eu3oi
@nah-eu3oi 16 дней назад
簡単に入れる場所には、ほんとに色んな人がいます。 竹島さんは、ここであなたを攻撃し、憂さ晴らししてる人たちと同じ、 自分にコンプレックスだらけなんだと思います。 介護があるため工場を選んだのかもしれないですが、まさ美さんの能力があれば、 ここじゃなくてもあるでしょう?と客観的に思います。
@user-vk6hl2xu1o
@user-vk6hl2xu1o 19 дней назад
細谷さんとしたら竹島さんよりあなたに辞めてもらいたいのが本音でしょうね。 私が細谷さんならそう思います。つっかかって問題にしてるのはあなたですから。
@user-hb6xx6ic6b
@user-hb6xx6ic6b 19 дней назад
そう思う視聴者は多いと思います だいぶ登録者数も減っていませんか? 月にRU-vidrとして10万の利益があるのに それに感謝もなく 自分だけが不幸ですな動画をいつまでやるのか わたしは登録解除しました
@user-zv3sh3jv7x
@user-zv3sh3jv7x 19 дней назад
これって本当の話なのかしら? 私も解除しました。
@masamiabe60
@masamiabe60 16 дней назад
それはそうかもしれません、 感情的になったことは反省しています。
@user-vu6ir8ui4u
@user-vu6ir8ui4u 14 дней назад
反省はしたけれど、まだ言いたい事はあるんですね。 根底は、私は正しい。 まさみさん、感謝が足りないです。
@user-cr2xg8pp3j
@user-cr2xg8pp3j 18 дней назад
みんなそれぞれ 捉え方や価値感が違います 残念ですが 竹島さんのような人も数多くいると思いますが💦 仕事を続けると決めたなら そこは事務的に接するに徹底してたら良いのでは?解り合えない人に心を乱されないでほしいです😊
@user-kt5nh2tv6h
@user-kt5nh2tv6h 19 дней назад
やはり、竹島さんは他の方にも同じことをしていたのですね。 煽るつもりはありませんが、あまり我慢しないように! 悪いのはあちらですから。
@user-wu8en3rv8x
@user-wu8en3rv8x 19 дней назад
まさ美さん、腹をくくって仕事を続けるのですね🎉ケンカの当日、逃げて帰らなくて正解でした。 私の感想ですが、まず、職場では同僚と食事に行くほど仲良くなる必要はないと思います。今回も仕事中に話しかけられて、それが竹島さんとモメる原因になりました。 まさ美さんは、息子さんと同じ会社で働いていますが、それだけで周囲は何かとやりにくいし、誤解されやすいと思います。 細谷さんのように、どの人とも一定の距離を保つのが、自分の身を守ることになるのではないでしょうか。 私も働いていた頃は五里霧中でした。自分のことをわかっていなかったな、と反省しながら動画を見せていただきました。
@user-dt9ft7lo7b
@user-dt9ft7lo7b 19 дней назад
ある意味、あなたが、トラブルメーカーでしょうね。
@user-xh6hu8kb6c
@user-xh6hu8kb6c 19 дней назад
まさみさんは。反省したようですね。お仕事頑張って下さい。 上司として、細谷 さんは、竹島さんに,無視や,仕事の伝達は,無視しないようにと注意したのかな、気になります。
@chise334
@chise334 19 дней назад
素直に息子さんに謝れて、そしてやさしい息子さんで、色々あったのでしょうが、いい親子関係だなと思いました。 そして、川上さんがまさ美さんにとって旦那さんにしてほしかったことをある意味してくれる、頼りになる存在なんだなと。 女性1人で生活を支えること、大変だと思います。 これからも頑張ってくださいね。 お疲れ様でした
@user-rk3dz5ew8c
@user-rk3dz5ew8c 19 дней назад
まぁ起きてしまった事ですからね。 いつかは、こうなるのかなぁ〜って言うのもあったかと思います。 これを良い機会として関わり方を考えたら良いと思います。 でも言って良い事と悪いことの分別は感情的になってもしっかりされる様にと思います。 言っても良いことないですからね。
@mendaisuki47
@mendaisuki47 19 дней назад
穏便に治るといいですね。 他人は他人、自分は自分です。 他人とは一生一緒にいるわけじゃありません。 阿部さんが、日常の休みの日でも、その事で取り越し苦労をしていると、またカウンセリング受けても同じように診察を受けると思いますよ。無視されても、関係ないですよ。周りに聞こえるように連絡を伝えたら、それでいいんじゃないでしょうか。
@masamiabe60
@masamiabe60 16 дней назад
職場を変える、自分を変える、 色々なことを考えます。 アドバイスありがとうございます!
@Pipim_
@Pipim_ 19 дней назад
「ご迷惑にならないように、うまくやっていきたいと思います」って、そんなことは言わんでも良いっっっっ!自分で勝手に高い目標を立てるから、それに縛られて苦しくなるんですよ。「生活がかかっているので、やめませんからこれからもよろしくお願いします」で十分です。辞めないアピールで十分。迷惑なんて心配しなくてもよいです。それはお互いさま。砂漠の真ん中で生きているわけではない以上、お互い、過度でなければ迷惑はあって当然。それが社会の意義です。 細谷さんが問題児の竹島さんを非難しないのは、竹島さんが自分に正直に生きているからなんじゃないかと思います。竹島さんは、迷惑はかけません、などという人ではないです。でも竹島さんの不器用だけれども他人に媚びないところを、細谷さんは評価しているのかもしれません。少なくともあからさまに嘘をついて他人を貶める類の性格ではなさそうです。 しかし同じ作業レーンに入る可能性があるのはストレスですねー。ほかの人もまさ美さんと同じなことを言っているようですから、同じレーンに入りたくない人だらけで、配慮はできないと言われた訳です。カボチャにあいさつするようなものと割り切って、竹島さんのために余計なエネルギーを使うのはやめた方が良いですね。 ちなみに息子さんの方がはるかに常識的ですねー。とても良い息子さんだと思います。彼がいるから、まさ美さんもなんとか生きていられるんでしょう。でないとすぐパチンコに引っ張られちゃいそうで心配です。
@user-il6qf1mi1m
@user-il6qf1mi1m 19 дней назад
気丈にやりましたね。 仲良くやれればいいですが、なかなか難しいですね。
@user-tn4uf7pc4l
@user-tn4uf7pc4l 19 дней назад
かえって良かったと思いますあかの他人にそんなふうに言えてあなたにとって良い経験になりました前向きに考えて明日からは、いつもと変わらず彼女に接して頭で切り替えて笑顔で挨拶できたらいいですね人は、あなた以上に悩みを抱えています。言いたい事があれば上司をかいさず直接本人に伝えてあげることです
@masamiabe60
@masamiabe60 16 дней назад
確かに竹島さんには竹島さんの事情があるのだと思います。 ありがとうございます!
@user-fd3fp6wy7t
@user-fd3fp6wy7t 19 дней назад
ハイ、少し利口になりましたね(笑)
@user-vf6ef8cg3l
@user-vf6ef8cg3l 19 дней назад
上司も悩んだ結果だったんでしょうね。 どこの職場もそうですよ。気が合う人ばかりではないんですから我慢しながら働いているんです。 まさ美さんの気持ちの持ち方次第で竹島さんに対する態度や言葉も変わって来ると思います。 竹島さんは挨拶しても無視するし自分の機嫌次第でイライラする人だって分かってるなら割り切る事ですね。 いちいちそれに突っかかっていては身も心ズタズタですよ。 まさ美さんは固定概念が強すぎなんですよ。 人に求めすぎない、期待しすぎない事です😊
@masamiabe60
@masamiabe60 16 дней назад
人に求めすぎですね、確かに。 自分が変わるしかない、と思います。 ありがとうございます!
@user-yr7lm3mf9v
@user-yr7lm3mf9v 19 дней назад
更年期の女性はイライラがつきもの。体調不良があったり、大変な時期なのかも… もしかすると、少し耳がとおくなっている可能性もあります。体の衰えは人に相談しづらいものだからねぇ😢
@masamiabe60
@masamiabe60 16 дней назад
更年期とは考えてもみませんでした。 人はいろいろな事情があるかもしれませんね、 ありがとうございます!
@user-gs9qk1ql8t
@user-gs9qk1ql8t 19 дней назад
かいしゃの働き方のごたごたを動画にあげている まさみさんが会社を辞めるべきです こんな内容を社会に垂れ流しして楽しいですか😢
@yumigon-kd5zt
@yumigon-kd5zt 19 дней назад
え? こんな内容を社会に垂れ流し???? そんな大袈裟な事でしょうか?
@user-rg1zy1vr4g
@user-rg1zy1vr4g 18 дней назад
自分が変わらなければならないという例はない なんで自分という人格を仕事のために変えなきゃいけないんだ 視聴しててあなたが社会不適合者という感じはしない 理由は様々な不適合が重なったことにより居場所が居づらくなったということだろう ふとあなたは 発言した 幼稚な問題だと かもしれないですね
@kcharrier2359
@kcharrier2359 14 дней назад
誰もそうは言ってない 人格を変える? 相手の言動が気になって気になって仕方ない人は職場で病んでいくだけだからね メンヘラ・・それはそれで他の人にもかなり迷惑ですよ 相手を変えるなんて無理ですから自分自身の物事のとらえ方を変えるのですよ そのほうが気持ちが楽になるから
Далее
LISA - ROCKSTAR (Official Music Video)
02:48
Просмотров 24 млн
A popular male cat is followed home by a female cat
14:43