Тёмный

【DD13が主役!】 国鉄時代の神戸臨港線 【1986年撮影】 

藤原たぬき 【鉄道】ちゃんねる
Подписаться 14 тыс.
Просмотров 34 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 56   
@takaboh0403
@takaboh0403 3 месяца назад
私が19~20歳の時に神戸港駅で働いていました。とても懐かしいです。危険な作業で汚れる仕事だったけれどこの頃が一番楽しかった。 当時の同僚の方はどうしているだろうかと思うと、もう一度この時代にメチャメチャ戻りたくなりました。貴重な動画をありがとうございます!
@tanuki_fujiwara
@tanuki_fujiwara 3 месяца назад
@@takaboh0403 コメントありがとうございます♪😊 喜んで頂けてこちらも嬉しいです♪😁 常に危険と隣り合わせの作業ですしチームプレーが重要ですから同僚との思い出なんかは数多くあるのではないでしょうか?😌 「この時代にメチャメチャ戻りたくなりました。」と言えるコメ主様がステキです♪私もそんな風に思えるようになりたいなぁ〜☺️
@TheKANEDA28
@TheKANEDA28 2 месяца назад
子供の頃、ポートアイランドにある青少年科学館やポートピアランドに行く途中で必ず車窓から眺めていた景色。 本当にあの巨大な貨物ヤードは子供心にワクワクが止まらなかったのを覚えている。
@ちょっと通りますよ
@ちょっと通りますよ 3 месяца назад
マイナーな存在であり、当時の映像はほとんど残っていないため、とても貴重な映像。 今となっては昔のことだが、神戸製鋼にも線路がつながっていた。
@はせがわひろあき-x4m
@はせがわひろあき-x4m 3 месяца назад
一昨年までポートアイランドにある仕事場に通っていましたので、神戸港貨物駅の跡地にできた公園を毎日見ていました。兵どもの夢の跡ですが、これぞまさしく国鉄貨物ですね
@tanuki_fujiwara
@tanuki_fujiwara 3 месяца назад
@@はせがわひろあき-x4m 国鉄末期でだいぶ衰退しているものの良い時代ですよね〜♪☺️
@ラクラメソシア
@ラクラメソシア 2 месяца назад
子供の頃にこの近くに住んでいて、鉄道好き少年だった私はよく阪神高速下を走る臨港線を見に行っていたのでとても懐かしいです。 ちょっと前にネット上に臨港線の画像とかないかなと探しましたがほとんどなかったので、この様な貴重な動画を拝見出来て感激しております、ホントにありがとうございました!
@ぴーすけぴーすけ-o7s
@ぴーすけぴーすけ-o7s 3 месяца назад
懐かしいです! 40年前税関前でよくDD13が貨物を牽引してるのを毎日見てました。このビデオも何回も見せてもらって楽しんでますよ!
@tanuki_fujiwara
@tanuki_fujiwara 3 месяца назад
@@ぴーすけぴーすけ-o7s 気に入って頂けて何よりです♪😊
@nagisa0109
@nagisa0109 2 месяца назад
懐かしい!ちいさい頃この横車で走る時はワクワクしたもんだ! あと灘浜の神戸製鋼の鉄道とかめめあったなぁ~
@satotaka6277
@satotaka6277 2 месяца назад
うお〜!!!神戸臨港線!!!! 超貴重な映像ですね…!!! 写真だけだとイメージが難しかったのですが、これでわかりました✨✨ 投稿ありがとうございます!!! 山陽旧電鉄兵庫駅ー板宿間の動画とかも発掘される日は近い!!!!
@山崎達司
@山崎達司 2 месяца назад
今はなき祖父のの家が阪神高速沿いにあって、ベランダから阪神高速3号線の高架下の線路を通るDD13牽引の貨物を見るのが楽しみだった、今でも線路跡の名残はありますね。HAT神戸もまだない時代でした。 ドンキから岩屋までの線路跡には毎年きれいな桜が咲いてますね。
@松浦彰弘
@松浦彰弘 Месяц назад
夏場に神戸港駅の危険物検査行って、広すぎて汗だくになりました‼️
@tukemen
@tukemen 3 месяца назад
キリンビールのホキ。好きでしたね。帰宅時の新宿の埼京線ホームで待ってるとキリンビールのホキがやって来るのを見るのが楽しみでした。
@くまさん-w2m
@くまさん-w2m 3 месяца назад
突放してますね~、懐かしい光景 操車場で飽きもせず眺めてました。
@tanuki_fujiwara
@tanuki_fujiwara 3 месяца назад
@@くまさん-w2m 常にバタバタしていて忙しそうなイメージですよね〜♪😌
@toranekoトラトラ
@toranekoトラトラ 2 месяца назад
懐かしい映像 ありがとうございました😊
@hidebowchan
@hidebowchan 2 месяца назад
懐かしい。 特に突放は、ハンプが無いところではよく見かけましたね。
@--9724
@--9724 3 месяца назад
ありがとうございます。現役だったんですね。本当に貴重な動画ありがとうございました。
@岸本琢磨-x7s
@岸本琢磨-x7s 2 месяца назад
8分20秒辺りの国道2号線現メリケンパーク北辺りの映像最高です。
@hidema3040
@hidema3040 Месяц назад
私もこの近くを母と犬の散歩でよくとおりました! www.google.co.jp/maps/@34.6860619,135.190204,3a,41.4y,93.81h,93.07t/data=!3m6!1e1!3m4!1s-Bn9bakM3R0vOO4Obb9sHA!2e0!7i16384!8i8192?coh=205409&entry=ttu&g_ep=EgoyMDI0MDgyNy4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D
@mitsu1040
@mitsu1040 2 месяца назад
この何年か前(1982年前後?)までこの先の海に船を固定して住んでた同級生がいて良くこの辺りで遊びました!めちゃくちゃ懐かしい。
@十字猛夫
@十字猛夫 2 месяца назад
DD13はjrへは1機も引き継がれなかったはずですよね。 上沼垂の荷物駅跡地にずらずら並んでたぼのを思い出します。
@宮尾太
@宮尾太 3 месяца назад
懐かしい映像ありがとうございます。 おおっ!DD13に控車付いてる。このペアは、加古川駅の貨物ヤードで(現在消滅)入れ替え中を見ました。45年前位前かな?
@タナベぇ
@タナベぇ 2 месяца назад
神戸港駅 仕事で何度か中に入って作業したことありました 神戸港駅の末期ですが 懐かしい〜
@吉岡正之
@吉岡正之 3 месяца назад
神戸港駅の貨物列車の動画は過去にもありましたが、湊川駅に向かう貨物列車の動画はあまり見たことがなかったから貴重な感じがします。
@しんのすけ-k5s
@しんのすけ-k5s 2 месяца назад
これを動画で撮影されている方は少ないと思います、貴重な資料ですね。 後方にちらっと見えるポートライナーは開業当初から無人で走らせていたことに驚きです。
@イワモトノリアキ
@イワモトノリアキ 2 месяца назад
最盛期には今のメリケンパークやハーバーランド附近にまで線路が伸びていた古い地図を見ていたら描かれてました。
@稔長澤
@稔長澤 2 месяца назад
貴重な資料をアップしていただきありがとうございます。 摩耶埠頭および神鋼病院の横をとおっていた動画などありましたら、ぜひ詳しくお願い申し上げます。
@次郎吉ヨタハチ小僧-x8q
@次郎吉ヨタハチ小僧-x8q 2 месяца назад
その名残り何か❓ 神戸の阪神春日野道をかなり過ぎ三宮と阪神高速沿いとの三差路(メガドン・キホーテある三差路)の上に線路跡の歩道橋がある‼️
@user-michanz621
@user-michanz621 2 месяца назад
以前そこを歩いたことがあり、鉄道が走っていたと看板で見ていましたが、この映像の列車ですか。点と点がつながりました。コメント助かりました。
@にし-i8p
@にし-i8p 3 месяца назад
灘浜のヤードは、製鉄所のスイッチャーが走ってましたね。
@渡辺和也-m6y
@渡辺和也-m6y 2 месяца назад
都賀川の踏切にいると、熱々の銃鉄を灘浜→脇浜に運んでました。
@山本-o2u
@山本-o2u 2 месяца назад
ヒ600 可愛いい😊
@渡辺和也-m6y
@渡辺和也-m6y 2 месяца назад
旧湊川駅の隣りの高浜岸壁によくホキが停まってました。(今のモザイク辺り)その先は神戸資材センターまで線路が繋がってました。
@hkn5467
@hkn5467 3 месяца назад
神戸に住み始めた当初はポートライナーはなんで貿易センターを出るとぐにゃぐにゃ曲がるのかずっと謎でした。 みなとのもり公園が全部ヤードだったのが広さを実感させてくれます。
@tanuki_fujiwara
@tanuki_fujiwara 3 месяца назад
@@hkn5467 「貨物駅の大きさ」って廃線になってから気付かされる事が多いですよね😌 商業施設になったり巨大倉庫になったりw😅
@水田光一
@水田光一 3 месяца назад
こんにちは 懐かしい映像、ありがとうございます。EF65のFが映っているので、昭和60年頃でしょうか? 今はすっかり景色が変わってますね。  摩耶埠頭に多層の自動車上屋が在ったのは知りませんでした。 灘浜ヤード跡は、私がトラック乗り始めた頃は、仮設住宅が建っていましたね。その西側から摩耶西行入口の脇の辺りは、結構遅くまで線路が残ってました。新港5〜8突堤は、変わり果ててますが、所々、線路跡だったと思われる場所は残ってますね。 また、懐かしい映像期待しております。
@tanuki_fujiwara
@tanuki_fujiwara 3 месяца назад
@@水田光一 1986年撮影なので昭和61年ですね😁 車両に視線が行きがちですが周りの風景を見るのも楽しいですよねw😆
@桃次郎-p1u
@桃次郎-p1u 3 месяца назад
灘浜まで来るDD13には、MAYAのヘッドマークが付いてましたね😃
@イワッチジウコ
@イワッチジウコ 2 месяца назад
貴重な映像ありがとうございます。 この時代の神戸臨港線は知らないので興味津々で見ました。 DD13から走ってる途中で飛び降りるなんて、今の時代だとうるさく指導されるでしょうね😅
@tanuki_fujiwara
@tanuki_fujiwara 2 месяца назад
@@イワッチジウコ 今の時代に機関車・貨車からの飛び降りや逆に飛び乗りなんてしたら始末書では済まないでしょうねぇ💦😥
@Varshavyanka1027-qf4qw
@Varshavyanka1027-qf4qw 2 месяца назад
ヒ709かわかわ
@堀タカ
@堀タカ 3 месяца назад
2:13 1両目のトラは何を積んでるのでしょうか?いずれにせよ貴重な動画ありがとうございます
@simanagasi
@simanagasi 2 месяца назад
1:21の辺りでコキ50000の側面番号が下の方に配されている個体がある。生でそれを見た事ありますが、どんな経緯でそうなったのか気になります。
@okhan
@okhan 3 месяца назад
DD13に付いてる黒い櫓みたいな貨車はなんでしょうか 初めて見ました
@tanuki_fujiwara
@tanuki_fujiwara 3 месяца назад
@@okhanあの貨車は 「ヒ(控車)」ですね♪😁
@union9800
@union9800 2 месяца назад
65のPとか見てると横浜付近かと勘違いしてしまう。PはJR以降は高崎に集中されてましたからね。 キリンビールのホキ軍(神戸港駅常備車も晩年は本牧から北関東の倉賀野の運用に)もあかいDDにひかれて山下ふ頭出入りして様な記憶あるので、桜木町駅のホームから今の汽車道の鉄橋渡っていたし。
@京成3700
@京成3700 2 месяца назад
ヨ5000が大量に繋がってますね。長すぎ(笑)
@762forest_railway
@762forest_railway 2 месяца назад
ホキ2200?
@tanuki_fujiwara
@tanuki_fujiwara 2 месяца назад
@@762forest_railway そうですよー😃
@union9800
@union9800 2 месяца назад
これはホキ9800といってキリンビールが自社の輸入してきたビール用麦芽輸送用に製造したものです。 (ホキ2200がなかなか回ってこないので、安定輸送のために作ってしまった貨車)
@762forest_railway
@762forest_railway 2 месяца назад
@@union9800 河合から発売してたやつかな?
@tanuki_fujiwara
@tanuki_fujiwara 2 месяца назад
@@union9800 これホキ9800だったんですね💦😅 訂正ありがとうございます♪😁
@松浦彰弘
@松浦彰弘 Месяц назад
この頃はハーバーランド西側、2号線南側に日通のビルと看板が目立ってました👍‼️
@tanuki_fujiwara
@tanuki_fujiwara Месяц назад
現在はずいぶん雰囲気が変わってしまったように思いますね💦😅 まあ半世紀近く時代が過ぎれば致し方ないか、、、😰
Далее
矢板1993
7:55
Просмотров 42 тыс.
信越線の1日 中越地震の日
21:30
Просмотров 7 тыс.