Тёмный
No video :(

【JR四国、高松制圧】新しい駅ビル「TAKAMATSU ORNE」建設とサンポート高松の再整備で大きく変わる高松駅。ことでんは蚊帳の外か? 

鐵坊主
Подписаться 96 тыс.
Просмотров 117 тыс.
50% 1

高松駅で建設中の新しい駅ビル「TAKAMATSU ORNE」。
駅周辺のサンポート高松でも、県立体育館やマンダリンオリエンタルホテル、駅横では徳島文理大学が移転と、高松駅周辺が今、大いに盛り上がっています。
一方、ことでんの高松築港駅は少し離れていて、イマイチその中に入れない感じ。
高松駅の現状、将来を、JR四国、ことでん、自治体の立場から考察しました。
■■■楽曲提供■■■
Sweet Dreams written by のる
Post by Rick Steel
New Morning by Khaim
セイレーン三姉妹 by Ryo Lion
■■■使用機材■■■
カメラ:DJI Pocket2 amzn.to/3Mk0P5D
カメラ:Lumix G99 amzn.to/3Mk0P5D
マイク:Shure MV7 amzn.to/43hEYSf
マイク:DJI Mic amzn.to/43hEYSf
マイク:Rode Video Micro amzn.to/3ZJIYId
■■■活動実績■■■
2021年10月
北海道余市町さんと並行在来線問題についてのオンライン会議、町長との対談を実施。
この取組については、以下のメディアでご紹介いただきました。
・朝日新聞(21年12月8日掲載)
・北海道新聞(21年12月3日掲載)
2022年9月22日
河出書房新社より『鉄道会社 データが警告する未来図』を上梓
第48回交通図書賞受賞(2023年3月24日)
amzn.to/3Df2qEg
Amazonのアソシエイトとして、鐡坊主チャンネルは適格販売により収入を得ています。
2022年10月15日
出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加
■■■余談■■■
チャンネル名の由来
主が鉄道好きな50代ハゲのおっさんなので、鐵坊主です。(オール巨◯師匠似)
「鐵」が旧字体なのは、小湊鐵道、大井川鐵道などに影響受けていて、字面がカッコイイ、それだけでございます。
■■■連絡先■■■
コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
メール contact.tetsubozu@gmail.com
Twitter @tetsu_bozu
※動画にして欲しい内容についてのご要望については、コメント欄をご利用ください。メールでのご連絡はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
また、メールでの個人的なご連絡もお控えください。
■■■コメント■■■
個人、団体、企業などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。ご了承ください。
■■■運営チャンネル■■■
暇坊主(セカンド)鉄道時事問題系を扱います。基本毎日配信
/ @hima-bozu
旅坊主(サブ)ゆるゆるな旅動画を扱います。不定期配信
/ @tabi-bozu

Опубликовано:

 

4 май 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 433   
@masayayamamoto8508
@masayayamamoto8508 Год назад
東京から転勤で高松市に一年近く住みましたが、まさにこの動画で説明されていることを実感しています。車所有者にとっては買物の中心はゆめタウンで駅前はターゲットにはならないですね。これはどこの地方都市も同じ。香川県は線引規制(宅地調整区域)の撤廃をしたり90年代のレインボーロードなど郊外の幹線道路沿いの車中心の生活向上を目指して来たかと思ったら、最近は多核連携都市やコンパクトシティなど標榜したりコンセプトが一定ではないと感じます。やはり瀬戸大橋建設のモータリゼーションの流れで鉄道軽視だったのだと感じます。道路が本当に綺麗で車優先の街づくりです(大きな交差点では歩行者と自転車は地下通路を通る必要があり、その度に感じます)。ただし悪いことばかりではなく徳島や高知などと比べれば立地も良くて、まだ今後の方向性次第では発展の余地はあるのではと感じたりもしました。
@user-yk4iq2of9n
@user-yk4iq2of9n Год назад
就職するまで高松市に住んでた身の人間から観れば、瀬戸大橋開通以降高松駅周辺はかなり再開発がされてますが、高松市の中心はずっと三越から丸亀町商店街のあたりで、変わっていないと思います。 確かに一部の国の機関がサンポートエリアに移転したり、県民ホールが出来たりと、中心部が北に移動してるように見えますが、 実際は、国道11号線のバイパスが開通したり、ゆめタウン高松やレインボーロードが出来たりしてて、人の流れが北ではなく南に動いている印象があります。 案外、関西への移動手段がJRから高速バスにシフトしたことも、人の流れが南に移動したように感じるのかもしれません。
@user-ds3pz1kn1j
@user-ds3pz1kn1j Год назад
サムネの圧が過去一強い
@R..T..
@R..T.. Год назад
車両の顔にモザイクかけてるみたい笑
@zawakazu6436
@zawakazu6436 Год назад
琴電高松と、JR高松の間は、関東の駅で言えばJR町田駅と小田急町田駅の距離程度。途中に屋根や店があれば大した距離には感じません。JR高松駅からJRクレメントインあたりまで、屋根付きのデッキがあると良いですね。動く歩道があれば完璧です。琴電もあと30mくらい北まで延伸する。道路の上は2Fにして屋根付きで通し、琴電の駅舎に繋ぐ。これは、JR高松駅地区と、瓦町付近の連携をよくして高松市そのものの底上げにつながるものなので、この再開発を、高松市として実施するのが良いのではないでしょうか。
@tamafu-sb3xg
@tamafu-sb3xg Месяц назад
琴電をJR高松駅に高架で乗り入れるという香川県と高松市とことでんの都市計画がありました。今のJR高松駅南側の高速バスターミナルの場所に琴電の駅が作られるはずでしたが、その計画は中止になりました。
@user-rj2sg9in1p
@user-rj2sg9in1p Год назад
分かりやすく理解しやすいです。素晴らしい。🎉
@letterfromgon
@letterfromgon Год назад
ただ、うどん屋巡りをするにはことでんの使いこなしは必須なんですよねー。 そこまで言わなくても、 最後に仰っていた通り、高松駅周辺のみならず受益を市内やその周辺地域までもたらすことが地方自治体には求められますし、 公共交通機関の使命でもあるのかなと思います。
@1969tact
@1969tact Год назад
その土地に住んでいる住民にとって、どういうインフラがあれば「幸せ」なのかという観点でお話されていたように感じました。 結局は基礎自治体や都道府県の先見性とリーダーシップ(の有無、質)によって、地域の未来の発展、繁栄が左右されてしまいますよね。
@user-pb9po3xl5h
@user-pb9po3xl5h Год назад
四国で最も洗練された街という印象です。 再開発で盛り上がって欲しいところです。
@tabibito6330
@tabibito6330 Год назад
松山市駅を忘れてないか?
@user-pb9po3xl5h
@user-pb9po3xl5h Год назад
@@tabibito6330 確かに松山市も大きいのですが、どちらかと言えば元来の中心街である瓦町タイプという感じがしました。 高松駅周辺は他に比べると綺麗で新しく、先進的な感じを受けました。
@user-qi2dr5cy5i
@user-qi2dr5cy5i Год назад
鐡坊主さん、高松を取り上げていただきありがとうございます。市民としてことでんからJRの乗り換えがすごく不便な点があります。この区間を地下道でも通してもらえればと思うこともしばしば、 高松駅の新しい駅ビルTAKAMATSU ORNEにはできればまたスーパーを入れてもらえればとも思ってます 前の時にはあり、この高松からは瀬戸内海の島々を結ぶ船も多く発着していて島民の方々もよく利用してましたから、切望ですね。ことでんの片原町、瓦町は町に元気がない状態ですね! でも、商店街の中を走ることでんは珍しいですし、もっと知ってみてもらいたいですね。 これでJR四国が元気になればいいなと思ってます。長い文章失礼しました。
@SitePal92
@SitePal92 Год назад
連絡地下道+商店街で駅間を結び、水平移動を歩く歩道でアシストできればと思いますね。
@shikokuogawa8855
@shikokuogawa8855 Год назад
高徳線沿線の地元民です。 10年近く前に、高松の商店街再開発に関するテレビ東京の番組をみた際、商店街にマンションを建てて、そこで住めるようにして、そこで発生する需要を商店街で取り込み、売り上げに繋げる…という形がある程度成功したと聞いています。 現在、JR高松駅周辺にもマンションの計画があります。 郊外からの集客に加えて、駅前・駅近くに住む人の需要を取り込むという商店街の手法を取り入れて、高松駅周辺の再開発は、(期待込みですが)成功するのではないかと思います。
@shikokuogawa8855
@shikokuogawa8855 Год назад
なお、高松駅の近くには、食品を販売するスーパーがほとんどありません。 再開発前には、現地にスーパーマーケットがあり、そこの袋を持っているJRの乗客もよく見かけました。 ちなみに(おそらく、あまり集客できないと思われたからか)、香川県内のスーパーではなく、高知県のスーパーでした。 報道によれば、スーパーマーケットも入る予定とのことですので、どこのスーパーマーケットが入るのか楽しみです。 駅前住民の需要+通勤客の需要+駅や体育館などのイベント客・観光客需要があると思いますので、きちんと取り込む店を揃えて頂きたいと思います。
@pianochandaisuki
@pianochandaisuki Год назад
​@@shikokuogawa8855 エースワン安かったのに勿体なかった‼️
@pyonpyonkim922
@pyonpyonkim922 Год назад
結局、商業施設のテナントが入らないからしょうがなくマンション建てるって事じゃねえの? 日本全国の地方の寂れた商店街では潰れた店舗跡地にマンションがバンバン建ってるよ(笑)
@user-lq7yz1mt2i
@user-lq7yz1mt2i Год назад
エースワンにはぜひ帰ってきて欲しいところ
@shikokuogawa8855
@shikokuogawa8855 4 месяца назад
エースワン復活。 開店の混雑が落ち着いたかなあと、用事のついでに、4月11日木曜の14時頃立ち寄ってみましたが、なかなかの盛況でした。 一般的なターミナル駅の駅ビルや百貨店並みに買い物客がいて、まずは無難な滑り出しを切れたのではないかと思います。 今までだと、駅ビルで飲食するところと待ち合わせするところがかなり少なかったので、駅や駅ビルに滞在する人もあまりいなかったのですが、地元名産品の飲食スペースやオーシャンビュー、トレインビューのベンチがかなり増えています。 JR四国代表駅にふさわしいにぎわいが続くことを期待します。
@marokame4085
@marokame4085 Год назад
大変興味深く拝見しました。 たまたまですが、先ほど高松築港駅から高松駅まで、子供と大きなスーツケースを運びながら乗り換えました。距離は正直、そんなに気になりませんでしたが、なんせ分かりにくいと感じました。だいたいの方角を知っていたので何とかなりましたが、インバウンド需要に応えるためにはペデストリアンデッキで繋ぐなど大掛かりな改善が必要と感じました。それでも高松築港駅を移設するよりは遥かに安くつくはずです。
@tabibito6330
@tabibito6330 Год назад
だいたいの方角がわかりづらくさせてるような。 JRからだと線路の延長線をまっすぐ行きどんつきなの城から南下だけなのですが。線路が斜めなのでわかつてるひとほどわかりづらい。
@etekhichi-072
@etekhichi-072 Год назад
高松駅 近所民です。動画主さんとたくさんのコメントに感激しております。
@miiko2153
@miiko2153 Год назад
香川県民としてはJR高松駅も琴電も両方、頑張ってもらいたいなと思います 時々、琴電に乗って、その後、マリンライナーに乗ったりもするのですが、築港駅がJRの駅の近くにまで移転する計画があったとは知らなかったです 計画が進んでいればもっと乗り換えがスムーズだったのかなって思ったりもします
@bcbc120
@bcbc120 Год назад
琴電を丸亀まで延ばして欲しい。
@tabibito6330
@tabibito6330 Год назад
​@@bcbc120さん、琴参電車 廃止済。
@WHITEQUARTETTO
@WHITEQUARTETTO Год назад
​@@bcbc120 面白いこと考えますね
@kei3447
@kei3447 Год назад
国鉄の前は宇多津や丸亀まで走ってたと思います昔昔ですが
@bcbc120
@bcbc120 Год назад
瀬戸大橋ができて坂出や宇多津に立派な(日本における重要物流・経済拠点)ができたのに、電車が走っていないとてもアホな状況。 JRは駅間が遠すぎるのと、瀬戸大橋付近の工場地帯に駅がないので使い物になりません。 四国新幹線言うよりは、琴電に高松-瀬戸大橋工業地帯にモノレール作ってあげろな。地元の土木業界も儲かって四国全体にプラスになる。 他県から見ると、高松でさえすごい不便なんだわ。 このままじゃ、四国からどんどん人が逃げていきますね。
@user-vi7mb8ox8j
@user-vi7mb8ox8j Год назад
高松の現状がよくわかり 内容のある 動画でした。 ありがとうございました。
@papanew40
@papanew40 Год назад
四国内では人口が一番多い都市である松山市よりも、東京本社の企業が四国支社を置く所が一番多い高松市に、JR四国は重点を置くということですね。香川県と岡山県は、民放局が共有していますし、本州との繋がりが強いですからね。
@user-df1nn5lz1s
@user-df1nn5lz1s 11 месяцев назад
ケチな県民性が仇で赤字線区が瀬戸大橋丸見えなんですが?重要じゃなく国の力だね 中四国が広島しかまともでないのは
@jahqoo9356
@jahqoo9356 3 месяца назад
一番は松山が他の県から遠すぎるからでは。他の3つの県庁所在地から一番遠いのは松山。陸の孤島イメージの高知より実際は松山が遠い。 四国内は飛行機も新幹線もないから早く行く手段がない。遠いことをカバーしづらいかな。
@setouchimarine4637
@setouchimarine4637 Месяц назад
坂出市、丸亀市が合併したら60万人都市にすぐなれるんですけどね、交通費もシルバーは、高松は半額にしてるのになー。
@user-dh6nb3ov7i
@user-dh6nb3ov7i Год назад
高松築港駅↔高松駅間の移動は距離自体は大したこと無いけど 築港駅前の信号(歩道橋等は無し)のせいで無駄に遠く感じる
@chi-ki0
@chi-ki0 Год назад
高松駅と高松築港駅の移動を改善するためにペデストリアンデッキの設置を検討したほうが良いと考えます。 (琴電のLRT化も考えましたが、距離が30キロを超えるため性能向上か区間分断の必要が生じますね…) 仮に四国新幹線が高松に通る場合は線形と利便性のバランスで栗林付近になる可能性が高く、高松駅との役割分担が課題になりそうです。 商店街活性化は丸亀町商店街が土地所有権に手を付けず年配の方に住みやすい街づくりでショッピングモールと差別化して成功しているので、今後にも期待です。
@56kumagoro
@56kumagoro Год назад
>琴電のLRT化も考えましたが むしろ、高松駅まで併用軌道を建設しても、ホームは高床式にして、江ノ電や熊本電鉄のように現在の琴電の電車がそのまま直通できるようにしたほうがいいかもしれません。
@meriod10
@meriod10 Год назад
そうしてみると、高松駅と築港駅の間(西ノ丸・寿町1丁目)の再開発も必要かもしれません。
@chi-ki0
@chi-ki0 Год назад
@@56kumagoro さん 普通鉄道の併用軌道・高床式の場合、熊本電鉄などの実績があると思うので車交通との調整次第で実現出来るかもしれません。 しかし、都市圏内輸送が主体の路線で高床式は少子高齢化社会を考えると、大量輸送が必要なラッシュ時の一部列車の発着用を除き低床式に切り替えたほうが良いのかなと思ったりもします。
@chi-ki0
@chi-ki0 Год назад
@@meriod10 さん 再開発して高松駅・高松築港駅の双方に便益が渡りやすくする感じですかね。
@meriod10
@meriod10 Год назад
@@chi-ki0 そうですね。そしてCOM高松から再開発地区を経て高松築港駅前までペデストリアンデッキを伸ばしたい…。
@user-xz9ys5sp5j
@user-xz9ys5sp5j Год назад
高松はマリンライナーで岡山まで1時間。岡山から東京までのぞみで3時間強。高松空港がやや遠いところにあるので、東京高松間の移動は飛行機と鉄道は良い勝負になります。東京からの距離も絶妙なので、サンライズも残ってます。飛行機の最終より遅く出発し、朝一の飛行機よりも速く到着するから、ビジネスマンにとっては非常に重要な選択肢の一つになります。
@shintaroguri
@shintaroguri Год назад
高松空港は今は大手国内線は羽田東京と那覇です。高松東京間は新幹線と航空機でシェアが取れてサンライズ以外は高速バスや新幹線がある岡山まで快速マリンライナーや四国各県特急列車や高松神戸の格安のジャンボフェリーやことでんが市内に3路線あり飛行機以外での主要都市は他の四国の都市よりは郊外や他県に移動しやすいです。
@tfuji82132
@tfuji82132 Год назад
高松駅から琴電方面に比較的大きな敷地が残ってるのは高架線の構想があったからなんですね。知りませんでした。 高松駅から高松築港駅は轍坊主さん言われる通り微妙な距離があり遠く感じます。高架じゃなくてもいいので高松駅前へ付け替えがされるといいのですがねぇ・・・・車社会だから特例も認められないだろうしな
@setouchimarine4637
@setouchimarine4637 Месяц назад
駅の中の地方に引き入れれば良いですね。富山だったか、どこか駅の中に引き込んでいました。
@mamorutajima248
@mamorutajima248 Год назад
先月、うん十年ぶりに高松を訪れた際に、確かに垢抜けた高松駅周辺とくらべて瓦町フラッグは寂れた印象を抱きました。築港駅と高松駅の微妙な距離も言い得て妙で、雨の日は面倒そうですね
@braverise7863
@braverise7863 Год назад
96年2月から98年3月まで、高松に赴任し片原町付近に住んでましたw コトデンそごうのオープン、覚えてますわw懐かしいw 当時は、JR高松駅から横断歩道渡れば、琴電築港駅だったので問題なかった。 15年前に、久々に高松に行ったら、駅前が凄く不便になってたなぁ…。
@user-ww2hs6rt8b
@user-ww2hs6rt8b 11 месяцев назад
先日高松駅を利用して、ふと思ったのですが高松ORNEのホーム側のホーム真上の上空が空いているなぁと、ひょっとしたらこの上にJR四国主体で30階建てクラスの高層ビルを建設してシェラトンやヒルトンなどを誘致するんじゃないかな?まずは建設が遅れているものの四国電力が主体となって建設するマンダリンオリエンタルホテルの状況をみてからの判断になるでしょうが。愛媛県知事が県議会で四国電力を名指ししてマンダリンオリエンタルホテル建てるなんて浮かれた話をするなら核燃料課税を増税すると表明したという事は愛媛県知事もJR四国によるクレメントホテルよりアッパー層の観光客を誘致させるための建設は得ると焦っていて足を引っ張ろうとしているのかなぁと思います。
@user-cc4sx7fk7f
@user-cc4sx7fk7f Год назад
港町としての役割を終えたのに衰えてないのは凄い。 やるじゃないか高松😁
@user3desu
@user3desu Год назад
宇高航路こそ廃止されましたが、小豆島航路があるので港町としての役割がなくなったわけじゃないです。
@user-cc4sx7fk7f
@user-cc4sx7fk7f Год назад
@@user3desu くそすんませんでした。🙇
@N-plus
@N-plus Год назад
小豆島だけじゃなくいろんな離島への航路出てますよね
@abcjex5403
@abcjex5403 Год назад
高松大好き❤
@tabibito6330
@tabibito6330 Год назад
​@@user3desuさん直島航路もな。直島は北半分は精錬所もある産業の島、南半分はベネッセの施設で有名な観光の島。
@TAKI_0202
@TAKI_0202 Год назад
高松オルネの駐車場が160台しかないのは少なすぎる気がする。駅前には市営駐車場や コインパーキングもあるけど 郊外の商業施設には敵わない イオンモール高松も空きテナントが多くゆめタウンの一人勝ち状態 高松オルネには ここにしかない 駐車場料金を払ってでも行きたいと思わせるようなテナントを入れて欲しい
@user3desu
@user3desu Год назад
高松駅から繁華街へ顧客を誘導するのなら高松駅と兵庫町をつなぐアーケード街というか商店街があればそう難しくはないと思いますが、実際は存在していないのが残念な状況になってるんですね。
@shamrock6378
@shamrock6378 Год назад
瀬戸大橋通りの踏切は初見にはだいぶカオスに感じる
@reikoorikasa
@reikoorikasa Год назад
ネットニュースで見た「琴電、踏切高架化を断念!!」と言う見出しを思い出しました。 高松新駅への移設と高架化がセットになっていたのは、こちらで知りました。 経営が芳しくなくても、先行投資として高松駅への利便性の延伸は遂行するべきかと思ったのですが・・ 琴電もついにワンマン化になりそうな。。
@user-je5wz2yc1s
@user-je5wz2yc1s Год назад
高松駅は駅の構造上、バリアフリーになっていて利用しやすいので待ち合わせの駅として「指名」しています。そのJR「高松駅」から琴電の「高松築港駅」まで途中「ミニストップ」に立ち寄り買い物、テクテク歩いて「のりかえ」、京急、京王そして名古屋市営地下鉄で使われていた電車に乗ることを楽しんでおります。全線軌間「1435mm」であります。
@Aflicotkot
@Aflicotkot Год назад
出身地を取り上げていただき嬉しいです。オルネを建設中の場所には、確か以前Ace oneというスーパーがありました。惣菜パンなどを買っていた頃が懐かしいです。 以下個人的な感想ですが、正直オルネが継続するか不安です。というのも、動画内に示唆があったように高松は結構車社会なので、郊外のモールやスーパーに人が集中し、市中心部の商業施設が繁盛しづらい様子をみてきたからです。瓦町FLAGができた時、ほぼ全フロアにテナントが入り復活が期待されましたが、地階のスーパーが1年半ほどで撤退してしまい、本屋は空いた低層フロアに売り場面積を縮めて再オープンとなりました。やはり厳しいか…と思ってしまいました。 それで瓦町から高松駅までも自転車だと近いので、個人的には地続きのエリアに思います。丸亀町あたりの専門店街ではコロナ等で閉店した店舗も少なくなく、一方の高松駅周辺でも多目的ホールなどが充実していますが、商業テナントは長らく小規模です。 オルネが高松の玄関として起爆剤になってくれるのを祈るばかりです。いかんせん財布の紐が固い県民とも言われているので(貯蓄率全国1位らしい)、そうした行動志向に見合った経営を行って欲しいと考えます。 長文失礼しました。
@alexeycalvanov
@alexeycalvanov Год назад
Ace Oneはカマタマーレ讃岐の試合で丸亀に行く時に必ず寄って、弁当・総菜(帰りの列車や新幹線で食べる)や飲み物や土産(になるような品物)を買っていってますね。安くて品揃えのいいスーパーですわ。
@457op661
@457op661 Год назад
@@alexeycalvanov エースワン/エーマックスは高知市神田発祥で店舗も高知市とその周辺に固まっているイメージだったので、なんで高松駅に?と出来た当時は思ってました。 高知といえば、日産のディラーとか、ホットスパー→スリーエフ→ローソンと合併、コンビニ地域フランチャイズを展開しているサニーグループのサニーマートとか、セブンイレブンと提携してるサンシャインチェーンとかが有名ですが なぜエースワンがとも 今は香川に2店舗、南予にもあるのですね。
@user-em4hb8qv7t
@user-em4hb8qv7t Год назад
いろんな見方はあると思いますが、私は結構高松市は頑張っているという印象を受けました。ことでんは確かにかなりきつそうでですが、ある意味JR四国にせよことでんにせよ、中央リニアが将来新大阪まで開通するのはインパクトが大きいと思っています。現在は東京圏からは航空機が最も早いわけですが、リニア全通後は鉄道が最速になる可能性を秘めています。そして私としては山陽新幹線は今のままでもまだ速度向上が可能だと思っています(ただ、JR西日本がどれだけコスト上昇を受け入れるかですが)。仮に最高速度が20キロ上がって東北新幹線と同じ320km/hになればリニアと相まって鉄道で来る人が多くなることで高松駅周辺はさらに魅力的な地域となります。その時、JR駅周辺だけで果たしてプロジェクトが可能なのかということは考えてもいいのでは?と思います。そのうえで高松築港駅周辺までの都市計画を練り直し、高松駅と高松築港駅を周遊できる動線確保(例えば商店街のリニューアル)も重要になってくるように思います。その時におっしゃるような雨風をしのげる設備投資ができるかがカギだと思います。
@suisenrailway9367
@suisenrailway9367 Год назад
高松駅と高松築港駅、なんとかアーケードで繋げられないものかと改めて思います。 築港駅手前の横断歩道部分も含めてどうにか。 高松ぐらいの規模なればこそ、JR四国と琴電両者が繁栄してこそ、地元商店街などへも恩恵が波及すると思います。 いっそ、今一度、築港駅を駅ビル化するのも有りなようにも。
@vol5011
@vol5011 Год назад
高松といえば今コンパクトシティを目指してますよね また中央商店街が大きくて魅力的 百貨店があるから高級ブランド店がアーケードにあるのが面白い
@user-ps6uw2dx9v
@user-ps6uw2dx9v Год назад
実際に瓦町FLAGに行くとすぐわかりますが、この動画で伝わる印象よりも寂れています。 3、4階あたりからテナントの空きが目立ち、飲食フロアは半分以上閉まっています。 終電が10時代という利便性の低さも相まって、このままだと瓦町周辺は今後より一層厳しくなると思いますね。
@user-lw4fo5vl8s
@user-lw4fo5vl8s Год назад
いや、列車のダイヤは23時代まで復便されましたよ。
@user-pd3hw6xu5l
@user-pd3hw6xu5l Год назад
この一ヶ月間で高松市は2000人も人口が減っておりこのままでは正直やばいと思います。人口減少対策に重点をおいた方がよいかと
@freelunch4479
@freelunch4479 Год назад
3月に転出届、4月に転入届というパターンが多いので、5月1日現在発表時にはある程度増えるはずです。
@pianochandaisuki
@pianochandaisuki Год назад
​@@freelunch4479 そんな甘くないよ
@ykk-1
@ykk-1 Год назад
うどんストリートみたいなフードコートでもあればもう少し盛り上がるかも
@shuntakanashi6907
@shuntakanashi6907 Год назад
都市計画がおじゃんになったとはいえ、高松築港駅はやはり予定していたエリアぐらいまでは引き込むべきだと思う。松山でも市電はもっとJRよりになるんじゃなかったっけ?
@kazurainbow5670
@kazurainbow5670 Год назад
はい、松山の市電は高架駅の横に移動します。そして高架駅を横断延伸します。
@masakun-jp
@masakun-jp Год назад
宇高連絡船のホバークラフト(急行)便、乗っておきたかったです。  強風で乗り損ねて そのまま...
@baku783
@baku783 Год назад
大変興味深く視聴いたしました JR四国の中でも松山や高知に比べ成功例に近い高松であるにもかかわらず、ことでん破綻の影響でことでんの孤立があります。松山や高知に比べ整備された高松駅のポテンシャルを維持できる立体交差をやめ、微妙な距離をどうするか動画の通りでしょう。 ただコトデンそごうの跡地の利活用には同じそごう系列の小倉そごうのように敢えて割り切ってオフィスビルも専門店街もちゃんぽんした小倉セントシティのような例もあり人的交流の核として瓦町地区と高松駅を結ぶことでんには高松駅乗り入れを実現して欲しいと思うのです。 かつてコトデンはことでんになる前(破綻前)の威丈高な態度ではないため中心部の再整備の起爆剤となって欲しいと思います。 小倉そごう閉店後とコトデンそごうの閉店がどうしても被ってしまいます
@meriod10
@meriod10 Год назад
瓦町周辺はかなり道が細く、車で来るには大変そうですね。 瓦町の再開発はどこかのタイミングでしないといけないと思いますが、 どういう形が適当なのか、地元の人たちの考えが知りたいところです。
@kimiyukikobayashi7171
@kimiyukikobayashi7171 Год назад
結局、人口や流動の集約ができるかどうかが生命線になるんですよね。
@rr-qd4rd
@rr-qd4rd Год назад
高松市に何年か住んでいましたが、高松築港駅が仮のものであることをこの動画で初めて知りました。 確かに、瓦町フラッグは数えるほどしか行かなかったように思います。駅を降りて大体は飲み屋に行くだけでした。一度だけ瓦町駅屋上のビアガーデンに行ったことはあります。
@makun1122
@makun1122 Год назад
高松が街全体が活性化することが理想です。そう考えるとJR琴電ともに発展しなければならないです。そうであればやはり行政がリーダーシップを発揮するしかない。
@setouchimarine4637
@setouchimarine4637 Месяц назад
勉強になりました。取り上げて下さって本当にありがとうございました😊
@ohchan2521
@ohchan2521 Год назад
いつも見ております。 いつも、人口動態の資料を参考にしながら説明して戴いてますが、これはドラッカー氏の考え方の一つである「社会の変化を見るためには、先ずは人口構造をチェックするとよい」が具現化されていると思ってます。 見ながら「なるほど」と思うことが多いですね。 仕事上の縁があって、高松には結構通っており、12年くらい前には1年半程、隔日で通っていた気がします。 高松築港駅はなんであんな急ごしらえ的なのかと思っていたら、仮駅舎だったというのは、初めて知りました。既に移転断念なら、高松駅からの徒歩ルートの整備はしてあげてもいいような気がします。
@Titan-fi6fd
@Titan-fi6fd Год назад
瓦町近辺の繁華街はキレイ、でも、少し外れれば、昭和テイストも残ってる・・・高松は、個人的にはすごく好きな街です・・・大阪人より
@user-rq2ds9ym8b
@user-rq2ds9ym8b Год назад
頑張れ❗️高松
@gourmet8481
@gourmet8481 Год назад
琴電の経営悪化・自治体の財政悪化がタイミング悪く重なり、高架化&移転後の高松駅への乗り入れが実現できなかったことが本当に惜しまれます。
@kakakakassun
@kakakakassun Год назад
鐡side制作お疲れ様でござい〼🫡 兎に角、築港高松とJR高松の微妙な距離感が伝わりました😅 SOGOに巻き込まれた感も十分伝わりましたが、結局、乗換相乗効果を中止し、道路整備で活性化させることを地域の方々が決断されたのですから、ことでんさんには未来の四国新幹線「新高松駅」との結節を狙ってもらいましょう🚄
@user-by8tx8jz7n
@user-by8tx8jz7n Год назад
新幹線は普通に考えて高松それとも別の高松でしたっけ?
@kakakakassun
@kakakakassun Год назад
@@user-by8tx8jz7n ありがとうございます🫡 ことでんさん的には「伏石駅」なんだと思います。坊主先生のバーチャルツアーでは「栗林駅」と仮定しておられましたが、連絡口次第では「また微妙な距離感」となることでんさんの新駅設置となるんでしょうね😅
@otokuyasan
@otokuyasan Год назад
四国新幹線はそもそも高松を通りません。 宇多津→四国中央になります。
@kakakakassun
@kakakakassun Год назад
@@otokuyasan ありがとうございます🫡 それを言ってしまえば現状、四国新幹線🚅が実現するかも定かではありませんが😅確かに鳴門大橋の準備穴も自転車道に転用されますし、高松・徳島方は高知よりも実現可能性が乏しいですね🤔
@user-by8tx8jz7n
@user-by8tx8jz7n Год назад
ありがとうございます。 そちらで質問です。そもそも 奥羽新幹線 福島~新庄 都心に近いから 羽越新幹線 富山~酒田 都心に近いから 四国新幹線 新徳島~新松山 豊予海峡 紀淡海峡 明石海峡部分を除いて 四国横断新幹線 高知~宇多津 瀬戸内海部分を除いて 例えば瀬戸大橋線以外は単線が多い 線形が悪い 赤字の路線が多い 新幹線口から離れている等 山陰新幹線 新下関~鳥取 鳥取~新大阪の間はルートが定まっていない 出雲市~下関付近は在来線特急列車ですら走っていないから 東九州新幹線 博多~宮崎 本来は博多~大分ではあるが後である宮崎~鹿児島中央にした方が未だ工事が楽であると考えた 他の建設を開始すべき新幹線基本計画路線もあろうから が先に開業しましょうかね?
@kuruyffturn
@kuruyffturn Год назад
琴電とJRを屋根のついた動く歩道で結ぶ価値はありそうに思いますが。旅行の時カート引きながら移動した時はしんどかったので。
@shimekawa-daishi
@shimekawa-daishi Год назад
4日前高松駅に行ってきた サンライズ瀬戸号楽しすぎ 鐵坊主最高
@user-qz8xh5oz6j
@user-qz8xh5oz6j Год назад
マリンライナーに乗ってよく城東町に行ったなぁ。
@pianochandaisuki
@pianochandaisuki Год назад
海の色街😮
@harima-hsrwy
@harima-hsrwy Год назад
高松は再整備により駅周辺の集客力が高まっているのですね。これまで何度か取り上げられている四国新幹線の「新高松」駅が琴電伏石駅に出来るのであれば、琴電の役割も大きくなりますね。その際には、現高松駅から屋根付きの連絡通路(出来ればムービングウォーク=動く歩道を設置)で琴電高松築港駅を結ぶといった施策による乗り換え抵抗の軽減策が必要になりますね。
@setouchimarine4637
@setouchimarine4637 Месяц назад
新幹線の駅が別になれば都市は疲弊の一途です。40万人しかしない人口が2つに分かれれば誰も高松に降りない。伏石駅の近くには何もありませんし高松という都市が疲弊すれば、ゆめタウンも一緒に沈没。高松駅から、地下鉄にするべきだと思います。伏石駅でどうやって、道後温泉のある松山と張り合うんですか? ^ ^お話になりません。松山を舐めすぎです^ ^。コトデンは、城内中学を廃校にまでさせた計画を廃止したんですから、責任をとってJRに吸収されるべきです。JRなら鉄道機構の資金で完成してたでしょう。
@hichu001
@hichu001 Год назад
高松駅を取り上げていただきありがとうございます。私の地元で香川県民です。 動画内での指摘の通り、なんとか中心地の空洞化を止める施策を行政、JR、民間も考えているのでしょうが、いかんせん地方都市特有の「車社会」の一言のみで太刀打ちできていません。 ゆめタウン高松では、店舗数180以上で無料駐車場3000台超え。イオン高松ではちょっと空き店舗が目につくものの、それでも店舗数約100で無料駐車場3000台。なのに、店舗数70に対して車160台は如何なものかと思います。無料で停められるのでしょうか?サンポート駐車場もありますが、しっかり有料です。この有料部分に地元民は敏感です。駐車場の少なさは鉄道会社のプライドかなにかが邪魔になっているようにも思えます。店に行くだけで運賃がかかる、駐車場代がかかることですでに出費を強いられています。 高校卒業で免許を取って自分1人だけの車を持つようになり、工場跡地などを大規模小売店舗企業に明け渡し、そこに通ずる便利なバイパス道路ができる。この時代の流れで中心地の空洞化は避けられなかったと思います。イオンでいい、ではなくてイオンが良いという意識に変わってきていると思います。すぐそこにネット注文、配達が気軽になる時代も迫っています。ネットの可能性にイオンすら脅威に感じているとも思います。 全国的な地方都市の空洞化の問題に、これは!という解決策もなかなか見つからず、何もせず衰退よりはマシで何かをやって足掻いている程度というのが投稿主さんの認識だと思います。 長々とすみません…まだ続きます。少し見方を変えまして、ここでいう空洞化や賑わいは何のことでしょうか。その街の人の流れの数、雇用数、企業数、商業地の売上、利益。いろいろ捉えるものがあります。純粋に人が多く出歩いていることで賑わっているとは言えます。しかし、商業施設というからには中心地の高い支出を払ってでも利益を出し続ける必要があります。そごう瓦町は利益が出せず、償却の甘い見通しで撤退しています。つい先日、三越伊勢丹新宿本店の上位富裕層の数%がかなりの部分の売上に貢献しているとニュースになりました。日本の中心地の中の中心地で出店し、売上、利益を出し、そして顧客がいる。商業における好例となりうるものと考えています。まずは他の自治体とは異なる納税制度を地方自治体が独自に策定する。そして富裕層に住んでもらい、そしてその場で消費してもらう。ここで消費までしてもらった段階で税制優遇と思える施策を適用する。でも消費するものにはちゃんとプレミアム感を出し、ステータスを感じるものをその商業地に置く…。という流れはどうでしょうか。言葉では簡単に言ってしまえるが、できるかどうかも分からないもので大変に難しいと思います。しかし大学キャンパスや居住スペースを中心地に置く、増えつつあることは今までの施策にはなかったものであり好転のきっかけになるもの、好転してほしいものと思っています。いろんな意味を含めての街の賑わいとして、利益を出して満足させる。行っただけの価値を出しJR私鉄ターミナル駅ならではの優位性を利用した発展も県民として期待しています。
@user-sj1fw5fx9r
@user-sj1fw5fx9r Год назад
初めまして。私は観音寺市民ですが、高松の商店街は有料駐車場がどこにあるのか、今いち解らず、あまり利用しません。 ゆめタウン高松か、イオンモール綾川に行きがちです。 イオンモール高松とイオン高松東店は駐車場が無料でした。イオン坂出店が何千円か買い物したら、3時間無料だったかな~? 車で移動した方が早いので、JRは利用しなくなりました。線路が単線なので、電車の本数も少ないし、料金は高いし、JR高松駅だけ駅弁が置いてあって、JR観音寺駅には無いし、格差が激し過ぎます。 JR高松駅と、ことでんの築港駅が離れ過ぎなのも良くないですが、商店街と駅が離れ過ぎているのも、おかしいなと思いますね。
@setouchimarine4637
@setouchimarine4637 Месяц назад
相続税を無くして欲しいですね、大学を作らせないから人口が流出した責任を国が取って欲しい
@ichidoureysol1964
@ichidoureysol1964 Год назад
高松駅周辺には、うん十年前に数回訪問しただけでそれほど土地勘がないのですが、高松城址の直ぐ西側に高松築港駅が存在していて、海側の民間フェリー会社桟橋にも徒歩圏内と便利な位置だと思っていたのですが、今では本州の対岸である岡山県玉野市宇野港へ直行するフェリーは無くなり、近かったJR高松駅も西側へ後退してしまったとは…。 JR四国に頭を下げてJR高松駅クレメントホテル高松北側の新桟橋付近に、コトデン高松築港駅を延長移設して、現在の高松築港駅は高松城址駅または玉藻公園前駅などに改称して、一発逆転を狙うしか考えられません。 1万人規模収容の新アリーナへの、コトデン沿線からの往復需要を取り入れないなんて、もったいないです。
@user-vr1pw8sj5x
@user-vr1pw8sj5x Год назад
建て替え前の築港駅に訪れた時と比較して一線消滅と志度行直通もなくなりビルとホテルができましたね。
@user-kq4sd3jh2b
@user-kq4sd3jh2b Год назад
基本的に大型商業施設は「停めやすいか」「分かりやすいか」で決まるところがあり、空きを探している時に擦った、買い物が終わって車に戻ろうとしたらどこに停めたかわからん、では集客力に天井ができてしまいます(もう近くのマルナカでええよね、になってしまいます)。 あと、この手の大型商業施設は1階ないし地下1階の食料品売場が売上の大部分を占め、あとは本屋やCDショップなんかを除いては「飾り」ですので、どこと組むかは非常に大事ですね。
@kuntake5431
@kuntake5431 Год назад
このGW、ちょうど四国旅行してました。四国は好きでよく行くのですが高松駅と高松築港駅って本当に「微妙」な距離なんですよね… もっと隣接させれば便利になるでしょうけど、琴電を待つ間濠のチヌを眺める楽しみが無くなるw 髙松は微妙で済んでるけど四国の2大都市松山に至っては「話にならない」レベルなのが… 私は広島なので松山の方が四国旅行の拠点になるんですが、まず松山観光港から高浜駅が微妙。伊予鉄大手町駅から松山駅も微妙。 このチャンネルでもJR四国の問題が度々でますが、私鉄との連携もなにかチグハグですよね、四国。四国好きだから頑張って欲しいですが
@justani
@justani Год назад
ジャンボフェリーの高速化と築港とは江ノ島エスカーでアクセス。鳴門にもあるようですね。 マインド的に高松のマンダリンなら泊まれるかものような需要を期待。実際泊まってみたい。 高松港の景色好きだぜー
@takesa9447
@takesa9447 Год назад
橋ができることで坂出市はもう少し栄えると思いましたが特に栄えず 丸亀市の街も超えられない印象です
@user-fq5sm3ye1u
@user-fq5sm3ye1u Год назад
魅力的なうどん店が入って欲しいですね
@nanao9821
@nanao9821 Год назад
岡山県民なのですが年に数回は高松に行っています。 瓦町に宿泊することも多いのですが年々寂しくなっていますね。
@setouchimarine4637
@setouchimarine4637 Месяц назад
瓦町が寂しいだけで、丸亀町は結構繁盛しています。岡山の商店街はどうですか^ ^
@makisimu
@makisimu Год назад
せめて琴電の駅だけでも動かしてあげたらと思うのは私だけだろうか? 香川県は冷たいね。
@user-kh6ec1si1b
@user-kh6ec1si1b Год назад
四国だと最低賃金は香川が一番高いしね
@naoyasano8695
@naoyasano8695 Год назад
1:33 宇高国道フェリー(北浜町に発着場があった)は2012年まで運航していた。 3:36 高松の主要商業施設というと、ことでん片原町にある三越、同じくことでん瓦町にある瓦町FLAGがあるが、高松駅のそれは、左記2施設と較べると規模が小さい。 9:04 高松グランドホテルがあった頃はそれなりの駅構えだったらしい。 10:15 俺が初めて高松競輪場に行った、今から20年ぐらい前の話かなぁ? 11:48 2001年はことでんグループにとって最凶の年。1月22日にコトデンそごう民事再生法申請。7月23日に琴電商事自己破産。8月に高松グランドホテル自己破産。12月7日に本体である、高松琴平電気鉄道が民事再生法申請。 14:45 ことでんの拠点は瓦町。また、高松の中心市街地も依然として瓦町。ということで、高松築港については、積極的な姿勢が見られないことでん。但し、高松グランドホテルのこともあるし、横が玉藻城址ということもあり、高松築港周辺は大きな開発自体も難しいけど。 16:02 瓦町FLAGは知らないが、前身の天満屋は本当に客が入っていなかった。こんぴら詣の帰り、天満屋に立ち寄って食事をしたのだが、休日にもかかわらず、客は私一人だけだった。ま、4時頃だったということもあったんだろうけど、これは厳しいと思った。食料品街もほとんど客はいなかった。 18:46 高松というところは、競輪場が街の真ん中にあり、野球場や陸上競技場は郊外にある。他のところでは、「この反対となっている」ところのほうが多い。よって、旅打ち客にとって、高松は「また来たい」と思う街。ちなみに私は高松には4~5回ぐらい行った。
@reddevil0307
@reddevil0307 Год назад
ここまで高松駅周辺を整備しているのだから、JR四国としては四国新幹線ができたら高松駅を新幹線駅にしたいんじゃないでしょうか? 以前の動画にもあった通り、駅の東側に高松城があってそれが難しい状況で、栗林駅や伏石駅が新高松駅として新幹線駅になったなら、高松市内の勢力図がまた変わってきそうな感じがします。
@user-by8tx8jz7n
@user-by8tx8jz7n Год назад
残りの整備新幹線もそのようですがそもそも建設を開始するべき新幹線基本計画路線は生きていませんような? 私はそちらを~2050年に完成させましたら ハイパーループ日本新幹線 新大阪~新奈良~名古屋~新甲府~東京~水戸地下駅~仙台地下駅~新函館北斗~東室蘭 東室蘭~旭川地下駅~稚内 東室蘭~帯広~根室 東京~三宅島~父島~母島~南大東島~北大東島~那覇地下駅 東京~新甲府~名古屋~新奈良~新大阪 新大阪~松江地下駅~隠岐の島 新大阪~新徳島 新大阪~小倉地下駅 新徳島~長崎地下駅 小倉地下駅~長崎地下駅 長崎地下駅~福江島 小倉地下駅~鹿児島中央地下駅 新徳島~鹿児島中央地下駅 鹿児島中央地下駅~奄美大島地下駅か高架駅~名護~那覇地下駅 那覇地下駅~石垣島~与那国島 を先ず整備して頂きたい。 補いとして 紀勢新幹線 新亀山~新宮 新大阪~新宮 伊豆新幹線 新横浜~下田 中部横断新幹線 新甲府~静岡 新甲府~長野 新中津川~長野 東海北陸新幹線 名古屋~富山 吾妻新幹線 大宮~長野原草津口 佐渡島新幹線 新潟~佐渡島 磐越新幹線 新潟~会津若松 大宮~会津若松 大宮~いわき 日光新幹線 大宮~日光 秩父新幹線 大宮~秩父 成田新幹線 千葉~成田しかし空港ではない 成田しかし空港ではない~銚子 花輪新幹線 盛岡~新青森 釜石新幹線 盛岡~釜石 北上新幹線 山形~盛岡 仙山新幹線 山形~仙台 田沢湖新幹線 盛岡~秋田 陸羽新幹線 仙台~秋田羽越新幹線あり 仙台~秋田奥羽新幹線のみ 内房新幹線 千葉~安房鴨川 外房新幹線 千葉~安房鴨川 総武新幹線 東京品川地下駅~銚子 能登新幹線 金沢~珠洲 山口新幹線 小倉~松江 芸備木次新幹線 広島~松江 境新幹線 岡山~境港 鳥取~境港 徳島新幹線 新徳島~新松山 徳島南部高知東部新幹線 新徳島~高知 宇和島新幹線 新松山~宿毛 土佐新幹線 高知~宿毛 石北新幹線 旭川~網走 留萌新幹線 札幌~留萌 日高新幹線 札幌~えりも 石勝新幹線 札幌~網走 江差新幹線 新函館北斗~江差 佐世保新幹線 佐賀~佐世保 天草新幹線 熊本~天草 久大新幹線 博多~大分 薩摩新幹線 鹿児島中央~南さつま 大隅新幹線 鹿児島中央~南大隅 鹿児島中央~肝付内之浦 宮崎~南大隅東九州新幹線あり 宮崎~南大隅東九州新幹線なし 宮崎~肝付内之浦東九州新幹線あり 宮崎~肝付内之浦東九州新幹線なし を自動車道沿いに設けて頂きたい。 こちらで新幹線がない地域は解消される 日本列島改造論が成り立つから。
@zawakazu6436
@zawakazu6436 Год назад
私は、もし四国新幹線ができたなら、高松に乗り入れるべきだと思います。 ・高松を通過する列車は存在し得ない ・折り返し運転は、秋田新幹線では2分しかかからないそうなので問題なし ・1時間の2-3本を上下線なので、4-6本。10-15 minに1本の列車が駅に着くだけ。入線 or 出線時のどちらかでクロスをするだけなので、問題なく捌き切れる。 ・徳島県は(瀬戸大橋経由の)四国新幹線に参加するメリットが少ない。そもそも淡路島経由の高速バスが強いので、需要も少ないので、徳島行きは1時間に1本程度でしょう。「あとで整備すれば良い」と思います。高松の新幹線利用の利便性最大化こそが需要です。しかも上記のように徳島行きの利便性を(停車と折り返しの1分差以外は)そこないません。 どうでしょう?
@user-by8tx8jz7n
@user-by8tx8jz7n Год назад
紀淡海峡 豊予海峡 明石海峡 瀬戸内海 津軽海峡ありの新幹線 自動車道があればを忘れていませんか?
@zawakazu6436
@zawakazu6436 Год назад
@@user-by8tx8jz7n ありがとうございます。 紀淡海峡も豊予海峡も明石海峡も、新幹線が通る可能性はゼロと思いますし、国民の一人として全く賛成できません。お金だけかかって利用者は期待できず、受益者も少なすぎて国の交通改善の上でも意味がなく、維持費すら賄えない赤字垂れ流しの負の遺産となるでしょう。なにしろ、完成する頃には四国の人口は2-3割減っているのですから。四国新幹線が実現するとして、瀬戸大橋ルート一択です。その場合、高松も松山も、スイッチバックで全く問題ないと思います。さらに言えば「松山」、「高知」、「高松 or 徳島」の3方向の末端部100 kmほどは、単線が良いでしょう。新幹線は高速なので、単線の完全閉塞で十分やり切れます。 市街地中心アクセスなので乗客が最も多い。各々の都市の中枢が分散しない。出費が少なく維持費も少ない。輸送力は十分で、「フル新幹線複線で貫通させる線形での整備」と比べてもデメリットが「折り返しに要する追加の1分」だけ。しかもこれは高松だけ、しかも徳島に延伸しない場合には、全く関係ない。良いことしかないと思います。
@user-uy6il8jg1g
@user-uy6il8jg1g Год назад
高松駅は手詰まり感あるし、新大阪/大阪みたいに新高松にしたほうが両方成長すると思う
@winredholy
@winredholy Год назад
ORNEの前にはスーパーが建っていたよね。パックのお寿司を買ってマリンライナー乗ったっけ🍣
@tabibito6330
@tabibito6330 Год назад
高知の食品系スーパーやったな。
@user-ve8mu9yh1m
@user-ve8mu9yh1m 9 месяцев назад
高松から長年離れてる転勤族ですが、高松駅周辺エリアは景観も素晴らしく愛着があります。琴電築港駅も少し離れてはいますが、あのレトロで可愛い感じが、外国人などにはかえって受けるのではないかと思います。アリーナができて大型の興行がよびこめれば、琴電を利用する人も増えると思います。
@user-nn2ps6uw5l
@user-nn2ps6uw5l Год назад
高松駅周辺が都市機能、商業施設誘致など、四国の玄関口としての役割として発展しています。 琴電の高松築港駅が仮の駅で本来は高松駅の南側に移設すれば交通の便が格段に向上していたが、計画が潰えて残念です。琴電の最大の事業であった瓦町駅の総合商業施設が琴電の倒産と昔ながらの手狭な繁華街で拡張が難しいのも衰退の一因だったと感じます。 あとは海沿いにイオンモール高松・高松東、栗林(りつりん)公園南にゆめタウン高松という大きなショッピングモールができているのも一因かも・・・。
@jahqoo9356
@jahqoo9356 Год назад
昔のJR高松駅と琴電高松築港駅は横断歩道を挟んで目視ですぐ分かったけど、今は調べたり聞かないとあること自体分からないのは惜しい。
@shintaroguri
@shintaroguri 3 месяца назад
ことでん高架化事業も中止になってしまいました。本町踏み切りの付近が渋滞してしまいます。高松環状道路計画があるみたいです。
@user-hc3jb1nh6t
@user-hc3jb1nh6t Год назад
高松は、地方都市に珍しい街の息吹が感じられる生きた町です。 四国の首都として、香川県もJR四国も琴電も頑張って欲しい!
@tabibito6330
@tabibito6330 Год назад
四電とJR以外は四国の首都的な拠点ではない。
@user-sabusabuchan
@user-sabusabuchan Год назад
​@@tabibito6330 じゃあ何処ですか?
@tabibito6330
@tabibito6330 Год назад
@@user-sabusabuchan さん、私の故郷愛媛県の松山が四国の首都かと。世界の中心の宇和島や四国の中心四国中央市もあるけど四国中央市は川之江と伊予三島で市内決戦してから参加な。
@user-sabusabuchan
@user-sabusabuchan Год назад
@@tabibito6330 ? 愛媛の首都じゃなくて四国の首都を聞いてるんですよ?
@user-uy6il8jg1g
@user-uy6il8jg1g Год назад
広島は中国の覇者 博多は九州の覇者 四国はまとまりないからねぇ🤔 力でまとめたのは高知やし😁
@kaixongo
@kaixongo 6 месяцев назад
高松築港駅が高松駅方面に伸びると、とても便利になりますね。 国道を渡っての乗り換えはやはり不便です。 地下道で高松築港駅と反対側をつなぐとかなり便利になりそうではありますが、、、
@kasukabesouzoku
@kasukabesouzoku Год назад
2:00 最も輸送密度が高くても 普通電車は2両編成とは 厳しいっすね
@user-tp9tc9xr4r
@user-tp9tc9xr4r 6 месяцев назад
朝は快速普通4両 マリンライナーが7両 列車本数は普通列車が1時間5本とか 結局朝ラッシュ夕ラッシュくらいしか使われないのかもね
@u4ss785
@u4ss785 Год назад
高松築港駅を高松駅地下に引っ張り込むことも物理的にはできそうですが、海岸線から近すぎて高潮+台風が来たらお陀仏でしょうね。川の水と違って塩水だから。
@alexeycalvanov
@alexeycalvanov Год назад
このあたりは、名古屋の地下鉄(名城線)が高潮対策の訓練を積んでるから、ご教授できるかも。
@jahqoo9356
@jahqoo9356 Год назад
それをやるなら普通に元の計画どおりでよいのでは。元の計画どおりに延伸するお金がないからできないので、駅地下なんてお金がかかりそうなことはもっと無理では。 高潮は駅ほど海に近くないところまで来たので結構問題。
@u4ss785
@u4ss785 Год назад
@@jahqoo9356 言葉足らずで申し訳ないです。端っこの高松築港駅だけ地下に潜る(あとはそのまま)という案でした。取りあえずJR高松駅に繋げれば何とかなりそうだったので。まぁ高潮がなくても掘ったら塩水が出てきそうなのでどっちみち無理なのでしょうが。
@user3desu
@user3desu Год назад
​@@u4ss785 そもそも隣の堀が海水ですから
@jahqoo9356
@jahqoo9356 Год назад
@@u4ss785 玉藻城に井戸あるからどうだろう。玉藻城の堀に流れ込む水路はないから全部海から。干満差を水門で調整。ポンプとか無くても干満差で常に入れ替わるから他の城みたいに水抜いて掃除の必要もなく優れものと思う。 余談ですが、河口の近くは干潮時は水が無くて満潮時は一杯を普通だと思ってたけど、日本海側は瀬戸内海ほどの干満差がないことをつい最近知りました。
@user-sj1fw5fx9r
@user-sj1fw5fx9r Год назад
初めまして。JR高松駅と商店街が離れ過ぎているので、電車で行った場合に移動が面倒くさいです。  私は観音寺市民なので、高松駅にビルが出来ても利用する機会は無いです。ことでんも高松⇔琴平間と、高松から東の方しか繋がっていないので乗る機会も無いですね。 確かにJR高松駅だけ、お金がかかっていて、他のJRの駅は和式トイレのままで洋式トイレになっていない所もあるので、高松だけ発展しても、あまり関係ないように思えてしまいます。 駅の位置が、もう少し街中にあれば良かったんじゃないかと思いますね。フェリー乗り場との兼ね合いで、海の傍になったんでしょうけど、高潮被害が過去にあったし、良い立地とも感じません。
@kei3447
@kei3447 Год назад
仙台市のようにペデストリアンデッキで繋ぐか、一気に直線的に三越までデッキ上で往来できるようにしたら(浜街道を跨いで)四電の横のいつも渋滞する踏切はオーバーパス(道路高架)にして。あと関係ないが中央通りの中央分離帯のもっさい樹木をどうにかしてほしい。鳥のふんがすごいし、圧があるからもっとさっぱりしたものに植え替えてほしい
@user-yk5kp2rp5s
@user-yk5kp2rp5s Год назад
オワコン仙台の真似はいやだね
@setouchimarine4637
@setouchimarine4637 Месяц назад
ペデストリアンデッキ、良いですねぇ〜。中心通りの樹木もどうにかなったらなー
@kkaz8016
@kkaz8016 9 месяцев назад
内陸部からサンポートに車を使わずに出ようとすると、どうしてもことでんを使わざるを得ないので、サンポートが集客力を高めることはことでんにとって悪い事ばかりじゃない なおJR高松駅から商店街に出る場合は歩くのが一番早いです、電車の待ち時間があれば兵庫町商店街の入り口にたどり着けます
@user-nk6dl9py9q
@user-nk6dl9py9q 9 месяцев назад
高徳線沿線の高松市民ですが、おっしゃる通りだと思いますね。 築港駅がJR高松駅から遠いとか、商店街が離れ過ぎとか言う人がいますが、あのぐらい歩いても大したことないでしょう。 地方の人間は10分程度歩くのさえ嫌がる人が多いですからね
@musashino_103hi
@musashino_103hi Год назад
高松駅と高松築港駅を乗り継ぐ人が多ければ、駅を隣接させるのは良い案だと思うけど、乗り継ぐ人がそれ程でもないのなら、今のままでもよいかなって思う。 交通量の多い道路の高架化によって踏切を減らす方が、効率的かなって思いますね。
@janesjanes
@janesjanes Год назад
高松駅周辺を再開発するのは結構ですが、コトデンとの乗り換え問題が解消されなければ意味がない。高松行く度に、あの不便さ、何とかならないものかと感じます
@setouchimarine4637
@setouchimarine4637 Месяц назад
駅の中に地上に引き込むのどうでしょう。いくつかの都市でやっています。
@KOUICHI_HAMADA
@KOUICHI_HAMADA Год назад
高松駅を取り巻く近況を興味深く拝見しました。 本四架橋3ルートにより、四国を単独の島としての経済圏・交流圏としてとらえる必要がなくなった今、 高松駅周辺再開発は、四国の中心都市の座を確たるものにするか、政令指定都市・岡山の衛星都市に落ち着くか、の分かれ道かも。 長期的には、四国4県の住民が岡山や京阪神より高松に出掛けたくなる街づくりのビジョンが不可欠でしょう。
@moraimon
@moraimon Год назад
もう遅いです。たかが人口40万の都市が、他の30万、50万都市の住人やビジネスを引きつけることはそもそも無理です。徳島はすでに関西経済圏に取り込まれてしまっております。だって神戸にバスで行くほうが、高松に行くより時間が短いのですから。予讃線特急も高松いしづちは2両編成でもガラガラ。 そもそも高松は高松駅の地理的重要性から国に優遇されてきたにも関わらず、人口たった40万人にとどまり、四国各県から人を引きつけることができず、静岡、新潟、熊本のような発展を遂げることはできなかった。
@shin-ji234
@shin-ji234 10 месяцев назад
高松以外の3県都からすれば、高松はビジネスで行くところであっても、岡山や京阪神に代わって行くところにはならないでしょう。 それが出来るのであれば、3橋時代前に既に出来てたでしょう。
@yoshion9905
@yoshion9905 Год назад
うどんミュージアム作るしかないですよやっぱ。
@tabibito6330
@tabibito6330 Год назад
盆正月は家でうどんを帰ってきた孫と食う。とか堂々と言っちゃううどん屋経営者とかが多いのにミュージアムという共同店鋪化はムリやろ。
@user-rj2sg9in1p
@user-rj2sg9in1p Год назад
今では松山市の方が都会ですよ。高松市は中央通り両サイドにビルが密集しているのみで、松山市は密集範囲が広いです。松山市は人道りも多いし地下街もあるしな。ここらで高松市は奮起してもらいたいもんです。
@freelunch4479
@freelunch4479 Год назад
どんぐりの背比べは滑稽なだけですよ。
@kazurainbow5670
@kazurainbow5670 Год назад
@@freelunch4479 東京や大阪などから見れば、どんぐりの背比べでしょうなぁ。
@user-ox6sg5kl4q
@user-ox6sg5kl4q Год назад
ビルの密集範囲がなに? この前、久しぶりに松山に行ったけど相変わらず垢抜けしないちょっと大きな街という印象だった。
@user-rj2sg9in1p
@user-rj2sg9in1p Год назад
くだらん会話や返信はもう辞めとくわ。東京大阪が笑っとる。
@alexeycalvanov
@alexeycalvanov Год назад
新しいビルにうまいうどん屋が入れば必ず集客できてボロ儲け! ・・・という冗談は置いておいてw 高松駅と高松築港駅との問題は、結構こじれてるのね。今の市長(5期目)はことでんにご執心な面があるようで、2016年に民鉄のインタビューでことでんを利用した地域再生を語っていました。NHKの地方選挙の特番でも、ことでんをどうのこうの書いた字幕が出てたけど思い出せないw なお、高松駅周辺をLRT化しようと計画もしているようで。ことでんにお願いしているけど、これも難航しているらしい。 もういっそのこと、高松市と香川県とことでんで、高松駅の地下にことでんのホーム作ろうや・・・。高架化よりもカネがかかるけど・・・。
@setouchimarine4637
@setouchimarine4637 Месяц назад
コトデンが責任とってJRに吸収されれば資金に余裕ができます。地下にホームは良いですねー
@user-mq7yq8sz7q
@user-mq7yq8sz7q Год назад
30万強都市にしては、未だに駅周辺に人溜まりがあるとの印象を受けました。 大学を駅そばに移設する、新しい商業施設も現状に即し、駐車場を整備するなど、高松駅を中心とした再整備に期待したいですね。
@user-io7ou3er2j
@user-io7ou3er2j Год назад
印象としては間違っているとは思いませんが、高松市の人口は40万人を超えています。また、高松・中讃都市圏としては87万人となっており、松山都市圏より多いんですよ。
@freelunch4479
@freelunch4479 Год назад
@@user-io7ou3er2j 鹿児島は人口60万弱ですが都市圏人口は72万しかないそうです。でも行ってみると松山市駅の高島屋より大きなアミュプラザが賑わっていて,天文館+山形屋も丸亀町+三越より賑わっているように見えました。人口もあてになりませんが,都市圏人口も必ずしもあてになる基準ではないように思えます。
@otokuyasan
@otokuyasan Год назад
@@user-io7ou3er2j 高松以外が発展してない証拠 見栄張った結果がこれ。
@user-io7ou3er2j
@user-io7ou3er2j Год назад
@@otokuyasan この動画のコメント欄だけでも高松について中々のアンチコメントしてますね笑 事実を書いたまでで見栄を張ったつもりはなかったのですが、そんなに高松と出身の人間がお嫌いですか?
@user-io7ou3er2j
@user-io7ou3er2j Год назад
@@freelunch4479 ご指摘ありがとうございます もちろん都市圏人口だけで都市の規模が決まるとは思っておりません。 そもそも都市圏人口とは中心となる都市からの影響を受ける地域の人口のことであり、中心部の発展性を表す指標ではありません。私自身、鹿児島には何度か訪れていますが、中心部の発展具合は目を見張るものがありました。
@ststkg14
@ststkg14 Год назад
ことでんの高松築港駅と高架化事業は時代の波に乗れなかったのですね。 高松オルネがどれだけ魅力を与えて集客に寄与するかですね。 ただ札幌、福岡、名古屋、広島などのような政令指定都市の駅ビルと同じ方法で良いのか疑問は残ります。地方の中核市の駅では、市の窓口とか図書館とか求職窓口とか公共機関を駅に入れてる例は多いです。すでにそうしているかもしれませんが。人口が40万の岐阜駅は3万人位の乗客がありますが駅前には飲み屋街が出来てたりしますね。
@tabibito6330
@tabibito6330 Год назад
コトデンは社運をコトデンそごうにかけてたからな。でバクチに負けた。 JR駅前の琴電築港駅側はソープランドという県の玄関前とは思えない雰囲気やったし。
@freelunch4479
@freelunch4479 Год назад
鹿児島中央駅のアミュプラザは屋上観覧車もあり、松山市駅の高島屋以上の規模と賑わいを感じます。実際に天文館の賑わいを奪いつつあるそうです。高松オルネが小規模なのは身の丈にあっていて成功要因になるのか、丸亀町、三越にも太刀打ちもきずに失敗するのかですね。
@ykk-1
@ykk-1 Год назад
観光客目線だと高松駅と高松築港駅の徒歩移動って全く不便だと思わなかったからわざわざ変更する必要ないと思うけどなぁ
@RA-eg9zm
@RA-eg9zm Год назад
ちょっと歩けばいいですもんね。
@user-tp9tc9xr4r
@user-tp9tc9xr4r 6 месяцев назад
たかが5分だしね 北新地ー大阪よりも近い
@ytanaka257
@ytanaka257 Месяц назад
@@user-tp9tc9xr4r そこは地下で繋がっているのでちょっと違うと思うが
@user-tp9tc9xr4r
@user-tp9tc9xr4r Месяц назад
@@ytanaka257 昇り降りしない分高松の方が楽だと思ってたけどなぁ
@kei3447
@kei3447 Год назад
いろんな方の意見を読んで個人的に思うのが、高松市は他の地方都市に比べ類を見ない速さで進化してると思う。いろいろ課題はあれど よくやってる印象 うどんブームに瀬戸芸、父母が浜に水族館の相乗効果…瀬戸大橋通りの四車線化に新体育館 ここで思うのがJR高松駅から琴電 築港駅の距離とか、高松oruneの出店内容とかも大事だけどいかに若者にこの香川にとどまってもらうか、大阪や東京に流れず活気のある若い街にするかが重要かな。 観光客、つまり外向けも四国の玄関口として勿論だけど、内側 つまりスタートアップ企業、誘致、起業、工場誘致とか雇用を生み出し人口を増やす。簡単じゃないけど…消費と人口は比例するから 次の一手はそれだと思う。  2025年高松は大きく変わると思うけど、形ができたから終わりじゃなくスタートで、市民県民一丸となって活気を産めば、自然と魅力的な街として今以上に全国に発信できるし人も集まり、JRも琴電も店の売上も自然と上がると思う。わからんけど 雇用を生み、オフィスの空室を埋め、若者の都会流出を防ぎ、活気を取り戻し、全国に魅力を発信する。  さもなくば、閑古鳥がすぐやってくる!
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 Год назад
今後は高松も化けるのかなぁ。駅前整備だけでなく、マリンライナー、しおかぜとの接続改善で何もせずして所要時間短縮も図った事も含めると…。 更に四国新幹線も待ってるよね。
@moraimon
@moraimon Год назад
高松駅方向へと街の中心が北へとシフトしているなんて事実はありません。高松駅は町外れとは言わないまでも中心市街地の北の端っこ。今の駅ビル計画も計画というだけで、それができたときに実際に賑わいを実現できるかどうか不透明。そもそも高松駅は高松市民のためのものではなく、旅行客と周辺自治体民のためのもの。高松の中央商店街は全国でも珍しく、再整備により賑わいが維持されている稀有な事例であることは、鉄道ばかり見ている人は知り得ないでしょうね。
@moraimon
@moraimon Год назад
琴電の駅ビルがうまく行かなかったのも、瓦町が高松中心市街地の南端だったからという事実は重く、瓦町よりも更に街の中心から遠い高松駅再開発がうまくいくとは能天気には信じられない。 それと、徳島文理大、大したインパクトはないですよ。学生の購買力なんかたかが知れているし、人数も香川大に比べたら微々たるもの。それよりもあのへんはマンション開発による人口のほうがよほどインパクトが大きい。
@pianochandaisuki
@pianochandaisuki Год назад
​@@moraimon 駅前と中心街が離れてるなんてよくある光景やん
@freelunch4479
@freelunch4479 Год назад
@@moraimon 松山市駅も松山中心市街地の西南端にあります。高島屋の前身であるそごうが出来た当時は銀天街商店街の終端に接した街外れのターミナルという印象でした。当初は誰もそごうなど知らない状況でしたが,徐々にデパートとしてのブランドが認知され三越を上回る地域一番店になりました。ことでんそごうが20年早くできていれば,高松市民にそごうが受け入れられつ時間があり,高松三越を倒せたかも知れません。
@moraimon
@moraimon Год назад
@@freelunch4479 おっしゃるとおりかもしれませんね。バブル崩壊よりもっと早く出来ていれば琴電も潰れることはなかったと思いますし、高松の市街地の重心をもう少し南寄りにできていたかもしれない。JRと違って琴電は高松市民の利用が多い路線ですし。
@centurioncromwell3296
@centurioncromwell3296 Год назад
よく高松の動画のコメント欄に松山の人がよく来るんですけど、なんか東京を意識しまくる大阪の人みたいですよね 向こうからは特に意識されてないのに勝手にライバル視してるのも同じで
@kei3447
@kei3447 Год назад
よく松山の人は人口でウエイト取ってくるけど、まだ瀬戸内海に橋が無いころに南予や東予から仕事で松山に集まってきて今に至った街と、逆に高松は昔から関西圏と結び付きがあり、香川県の若者は大阪や神戸に巣立っていく。それは今も変わっておらず、そんな中でも40万都市、80万都市圏を維持する高松市との違いは見えてないことにする松山の人。ってゆう構図で、よく松山の人は高松市を立地がいいのに...とよくゆうが立地がいいゆえに人口流出と地場産業関西進出の高松市を分かってほしい。もし五色台がなく平地で中讃と繋がってたなら高松市、ひいては香川県はもっと高度経済成長期に松山を抜いてた可能性があったと思う。 それは置いといてこっちばかり気にせずに松山は松山で頑張ってほしいですね。
@user-tp9tc9xr4r
@user-tp9tc9xr4r 6 месяцев назад
大阪は別に東京意識してないんやけど…周りが騒いどるだけや てか都市力では梅田以外張り合えるようなものあんま無いと思っとる
@ch.chohokei
@ch.chohokei Год назад
松山民としては、高松駅を見るたびに進化するその様にちょっと焦りを感じます。駅規模を縮小する過疎駅もある一方、人の集まる所は更に発展していくというのは仕方のないことなのでしょう。
@tetsu-bozu
@tetsu-bozu Год назад
松山も高架化で変わりそうですけど、伊予鉄が強いのが高松との違いですね。
@user-sj1fw5fx9r
@user-sj1fw5fx9r Год назад
初めまして。JR高松駅は進化しているように見えるかもしれませんが、商店街が遠いし、割と不便だと思いますよ。 JR松山駅から、大街道の商店街が離れているのは仕方ないですが、伊予鉄道があるし、いよてつ高島屋があるのが羨ましいですよ。観覧車の『くるりん』もありますしね。 私は三越よりは高島屋が好きですが、香川県には高島屋のサテライトショップもありません。近くても伊予三島(今の四国中央市)の店になります。 松山城に愛媛県立美術館、坂の上の雲ミュージアムと萬翠荘など、歴史のある物が集まっている所が良いですよね。 愛媛県県庁のレトロな建物も、よく残っているなと思いますよ。隣に新館がありますけどね。
@user-df1nn5lz1s
@user-df1nn5lz1s 11 месяцев назад
権限の関係でどうにもならない 本当は香川高松よりは上なのに窓ロコしい
@user-tu5rh6bm8j
@user-tu5rh6bm8j Год назад
駐車場160台ってのはとりあえず作った程度のものかと イオンモールは3000台分ある。車での利用客を当て込むには一桁足りない。
@setouchimarine4637
@setouchimarine4637 Месяц назад
なるほど、3000代は必要ですね
@nori-tabi
@nori-tabi Год назад
ことでんは大きな投資をする余力がないのでしょう。お金を出せない以上、口も出せないということですね。 伊予鉄や広電、富山地鉄のように地方私鉄でもそこそこ地元での力があれば別ですが、そこまで参画する余裕がないのでしょう。築港駅を高松駅に併設できれば、多少なり利用者が増えそうなのですが、もう遅しですね。
@mutumi09
@mutumi09 Год назад
高松道、明石海峡大橋の開通が高松の地域構造を変えてしまった感がある。 関西圏へのアクセス向上で日帰り可能になったのが大きい。大阪便はコロナで本数減ったもののドル箱路線であることには変わりないし。 それに高松中央ICやゆめタウンに高速バス利用者用の駐車場があるぐらいだから香川県民は関西圏を意識しているのでは。
@tabibito6330
@tabibito6330 Год назад
加藤汽船ジャンボフェリーは四国の地場産業の大型重機の島外搬出を考えると廃止できないため生き残りました。新船の進水式にも重機屋の社長が居てはりましたが。
@setouchimarine4637
@setouchimarine4637 Месяц назад
高松が平地が多いから、ショッピングモールに狙われてしまったんでしょう。
@TheLetitflow
@TheLetitflow 6 месяцев назад
高松が好きで度々訪れています。 JR高松駅周辺は新しく開発された地区で、キレイに整備はされているものの、食事、買い物いずれも物足りない印象です。新しくできる商業施設もおそらくチェーン店系の店舗が入居するのではないでしょうか。 高松の食はやはり片原町、瓦町方面の商店街。地方都市でこれほどの規模の商店街はほとんど残っていないように思えますし、観光客はこちらに流れると思えます。
@hiroshi-itou
@hiroshi-itou Год назад
琴電長尾線をさぬき市民病院と高徳線の造田か神前駅まで5から6キロ延長すれば便利になりそうです
@exp6962
@exp6962 Год назад
先月、瀬戸大橋線35周年を記念して発売された、四国満喫キップを使って、久しぶりに四国を回ってきたところですが、もちろん、快速「マリンライナー」で高松駅に行き、高松駅周辺も見て回りました。 ホテルクレメント高松は以前からありましたが、フェリーターミナル周辺一体の変貌ぶりには驚きました。 高松駅自体は、現在は駅の北側が絶賛工事中で、以前にホームで食べられた、連絡船うどんのスペースも工事箇所になっていて、少しガッカリしました。高松駅の商業施設といえば、四国全県のお土産物が買えるコンビニ、駅弁コーナー、ロッテリア、リトルマーメイド(以前はウィリーウィンキーでした)ぐらいのイメージしかありませんでしたが、高松ORNEが完成すれば、駅ナカ商業施設として賑わうのは間違いないと思います。 日々発展を見せるJR高松駅周辺にあって、昔と変わらないのが、高松城址の玉藻公園に隣接する、ことでんの高松築港駅ですね。 高松築港駅は、ホームから高松城址のお堀に魚が泳いでいるのが見られたりと、それなりに楽しい駅ですが、人口42万人の高松市のことでん側の玄関口としては、いかにも貧相な駅です。 JR高松駅周辺と比較して、時代に取り残された感が半端ないですが、つくづく、ことでんそごう破綻の傷痕の大きさを感じます。 JR高松駅南側隣接地の高架駅が実現していれば、JR高松駅周辺の光景も今とは違う形になったかもしれません。 個人的な予想ですが、JR高松駅周辺が発展すれば、ますます瓦町周辺の市街地の空洞化が進むと思います。 ことでんの役割も、沿線乗客を瓦町周辺の市街地に運ぶ役割から、高松近郊からJR高松駅エリアに乗客を運ぶ交通機関としての存在感が増すと思います。 今後の高松市の賑わいは、クルマ利用で行けるイオンやゆめタウン一帯と、JR、ことでん利用で行けるJR高松駅周辺エリアの二極化が進むと思います。 JR高松駅周辺は、もともと宇高連絡船の発着駅という場所柄、市街地の北側の端っこなので、道路整備という面でクルマでは行きにくいというのが、高松駅ナカおよび駅周辺再開発で、収益を上げたいJR四国としての課題だと思います。
@setouchimarine4637
@setouchimarine4637 Месяц назад
瓦町周辺には、マンションが建ち並び良き住宅街になりそうです。
@kato-takehito
@kato-takehito Год назад
高松築港駅って仮駅舎だったのか…知らなかった😅
@norealhero1951
@norealhero1951 Год назад
週末は徳島ナンバーもちらほら見るくらいみんなゆめタウン高松に集ってた記憶があるけど、今はどうなんだろう。
@user-yk4iq2of9n
@user-yk4iq2of9n Год назад
今は綾川町にイオン綾川が出来ましたので、香川県はゆめタウン高松とイオン綾川の2拠点体制になりました。 イオン高松もありますが、立地が悪いので、ここはかなり苦戦してます
@yf4156
@yf4156 Год назад
地元である香川・高松を取りあげていただきありがとうございます!
@shin-ji234
@shin-ji234 Год назад
高松築港駅の件はあるにしろ、香川県、高松市は都市がもつインフラをうまく活用して、それをさらに高めようとする姿勢がよく見られますね。 それに比べ、(ここで比べるのはなんですが)愛媛県、松山市はその辺がとにかく下手くそですね。 特に松山市に至っては、現在の中心街を寂れさせまいと松山駅に注力しない姿勢ですが、中心街(松山市駅再開発)への投資も中途半端…このままでは郊外のSCにやられて共倒れになるのは必至です…。 そういう意味ではワクワクさせられる高松駅周辺の再開発が羨ましいですね。
@freelunch4479
@freelunch4479 Год назад
松山駅は県内の特急客(通勤通学も)が主力で、商業需要は小さすぎます。ただ、堀之内にあって建替できない市民会館、県立美術館、NHKの移転先は高架完成後の松山駅周辺しか無さそうですので、それなりの再開発はあると思います。
@freelunch4479
@freelunch4479 Год назад
鹿児島中央駅のアミュプラザは屋上観覧車もあって、松山市駅の高島屋以上の規模と賑わいがあり,天文館の賑わいを奪いつつあるそうです。高松オルネは小規模で身の丈にあっているとも言えますが、丸亀町、三越の賑わいを奪って衰退させるほどのものではないでしょうし,ゆめタウンやイオンには何のインパクトもないでしょう。高松制圧というタイトルには字の大きさも含めて,鐵坊主さんのJR四国を何とかしたいという思いが込められているのかも知れませんが。
@so_youtube
@so_youtube Год назад
本題とはズレるがゲーム条例をやっちまった香川県のアンケート結果は信用できないんだよなぁw
Далее
Classic Italian Pasta Dog
00:20
Просмотров 1,4 млн
【四国旅9】高松の商店街はクソデカい
11:33
香川県 うどんを食べて金刀比羅宮に登る
19:58