Тёмный

【Vol.7】サスペンションの複筒式と単筒式って何?、他【GS-RADIO】 

GoodSpeedVision
Подписаться 261 тыс.
Просмотров 151 тыс.
50% 1

【GoodSpeed-OnlineStore】gsv.base.shop/
いつもご視聴ありがとうございます(^^)/
【GS-RADIO】の再生リスト
• GS-RADIO/質問回答
#サスペンション#復筒式#単筒式
――――――――――――――――
SNS
――――――――――――――――
動画アップ・ライブスケジュール更新など最新情報はこちら
【 Facebook 】
www.facebook.c...
【 twitter 】
/ goodspeedvision
【 GS backyard 】◆サブチャンネル◆
/ @gsbackyard
――――――――――――――――
チャンネル紹介
――――――――――――――――
ガレージトーク:一つのテーマで掘り下げる
GS相談室:オムニバスに質問回答
その他、メンテナンス作業の様子など
★ 月2回【ライブ配信】
( 第2金曜 / 第4土曜、[22:00~])
※変更があった場合はSNSで発信致します。
【 質問・リクエスト 】専用フォーム
docs.google.co...
――――――――――――――――
撮影機材
――――――――――――――――
Panasonic LUMIX GH5 DC-GH5-K
amzn.to/3127jLV
Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0
amzn.to/2LtjfQg
Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0
amzn.to/3amp2SW
SONY HDR-AS300R
amzn.to/2A9cBto
SENNHEISER MKE600
amzn.to/2MZ54Wi
※機材詳細はサブチャンネルへ
/ @gsbackyard
――――――――――――――――
引用 等
――――――――――――――――
【SOUND】
無料音楽素材 煉獄庭園
www.rengoku-tei...
【画像引用】
[CC BY-SA 3.0]
creativecommon...

Опубликовано:

 

4 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 141   
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 4 года назад
★チャンネルステッカー★はコチラ gsv.base.shop/
@kuma7953
@kuma7953 4 года назад
AGSは特性を正しく理解して適正な運転ができればとても良いミッションだと思います。(元々マニュアル乗りだったのでAGSとの相性が良かったのかもしれません。) MTと同様に駆動力のダイレクト感はあるし燃費の面でも優秀です。 アルトワークスのAGS、4WDに乗って1年経ちますが冬季でも平均燃費20km/ℓ以上で走行できましたし。(完全なノーマル状態ではありませんが・・・)
@ysubaru776
@ysubaru776 4 года назад
AGSはシフトチェンジの瞬間にアクセル放さないとダメですね あくまで2ペダルマニュアルなので
@tak8kun
@tak8kun 4 года назад
11:15 自分はインチダウンしてた人間です。インテRの00スペックに乗ってたんですが、純正が215/45/16というレアなサイズだったので、 同じサイズのタイヤを買おうとすると種類が少ない&値段が高いという事で、195/55/15に変更して乗ってました。
@ハイラックスサーフ185
@ハイラックスサーフ185 4 года назад
グッドさんよく言ってくれました! クロカン大好き人間からしたら、街乗りSUVと一緒にしてくれるなとずっと思ってました。 僕としては走破性で言ったらRAV4やフォレスターまでで、 ハリアー、CX-8などの街乗りSUVは全く別物だと思ってます。 ただ街乗りSUVが嫌いな訳ではなく 荷物はたくさん乗るし、乗降性も街乗りSUV程度の高さなら低すぎず高すぎず丁度良く、悪く言われがちな走行性能も最近のモデルはそこまで悪くないので、人気があるのも納得出来ます。
@ユキミ荘
@ユキミ荘 4 года назад
AGSはギアが変わる瞬間にアクセルを離すとギクシャク感が全くなくなりますね そりゃそうだ、普通にMTならクラッチ切るときアクセル離すもん
@xyasunorih
@xyasunorih 4 года назад
smartがそんな感じだったな。
@okntty
@okntty 4 года назад
SUZUKIのAGSはMTの乗り方に慣れてると凄い高評価感じると思います。ATやCVTのようなアクセル踏みっぱな運転が普通な乗り方に慣れてるとギクシャク感を感じると思います
@kazuki7hyperman
@kazuki7hyperman 4 года назад
MT車を通勤で使うのでかなり長く乗ってますが、AGSは正直めちゃくちゃイライラしました。 自分でギアを変えるときと違って、車が変速するの人が合わせないといけないというのがイライラするのかもしれません。 近頃はMTでもブリッピングをしてくれる様な物もあるので、人がアクセル踏みっぱなしでも、変速のショック無くスムーズに走れる様にしろや。と思います。 僕はわざわざAGSにするくらいならMTの方が気が楽だと思いました。 もちろん、スズキの中でも車種だったり年代によって、AGSのその辺の性能も違うかもしれませんが。
@gyuutantabetaizo37
@gyuutantabetaizo37 4 года назад
その通り。AGS 最高
@gy3880
@gy3880 9 месяцев назад
国産車史上最低のトランスミッションだよ。
@yoshiken-ha36
@yoshiken-ha36 4 года назад
アルトターボRS乗ってますがCVTが発達して触れる事が増えたこの時代に慣れた人にはギクシャクするしレスポンス悪く感じるかもしれないけど雪道での発進ならCVTより扱いやすいと思います
@gutguit1575
@gutguit1575 4 года назад
社用車でAGSのアルトが有りましたが、セミATだと思って手動で変速さえしてあげれば不快感はありませんでした。
@fd3787
@fd3787 4 года назад
シングルチューブは受圧面積が広いので細かなセッティングが可能です。ダブルチューブはTEN側とCOMP側が根本的に分かれているだけのもの。 シングル=高い。ダブル=安い。その様な住み分けでいいと思います。
@haraguroocha
@haraguroocha 4 года назад
ブリヂストンは縦グリップ ヨコハマは横グリップな感じですかね。 自分もそうですが、一般的にヨコハマの方が扱い易いと思います。
@さすらい親父-x4y
@さすらい親父-x4y 2 года назад
単筒式で街乗りしかしないけどやっぱり乗り心地は固いと言うかしなやかさが無いです。コツコツした感じ。複筒式に買い替えます!
@おじやおじや
@おじやおじや 4 года назад
スイフトとソリオハイブリッドのAGSは変速時のトルク抜けをモーターがアシストするので相当スムーズらしいです。
@tk072110
@tk072110 4 года назад
CVT慣れしている昨今。AGSがはMT/AT車の変速ショックを理解できず、不人気になったという印象でした。
@h870ghbg
@h870ghbg 4 года назад
AGSは、ATより変速が遅いので(ATが0.1とか0.2秒なら、AGSは0.4~0.6秒くらいかかるしさらに半クラッチ動作もわずかにある)、ここぞという時に変速が入ると、強い違和感を発生させるようです。 元MT乗りはその辺を分かってるので、緩く走る時はDモードで走り、しっかり制御したいときはMモードで走る(シフトノブやパドルで手動変速するモード。2速発進も可能。)と、AGSはダイレクト感の高い変速機になります。実燃費もいいです(特に巡航時)。あとAT免許で乗れるので、家族がATしか乗れなくてもなんとか選択肢に入れられたり。 パドルシフトは限られたモデルにしか付いていませんが、シフトノブで変速するMモードは全てに付いてるはずです。 とにかくアクセル踏んだだけ加速して欲しい一般日本人には向きませんね。
@user-re4gl
@user-re4gl 4 года назад
AGSみたいな自動シングルクラッチはアルファロメオのセレスピードがあるよね 磨けばドライバビリティとか官能性を打ち出してるメーカーも出す感じなんかな
@ちまちちまち
@ちまちちまち 4 года назад
AGS的なのはスマートのなら乗ってた ひっぱりたい所までアクセル踏んでシフトアップしたいところでアクセル軽くリリースしたらオートシフトアップ!ってのがわかれば楽しいんだけどね。 早くリリースすれば大人しく上までひっぱればスポーティーにMTのリズム感はあった だらだら踏んでいてシフト勝手にやるだろうと考えてる人には向かない あくまでもクラッチレスでシフトは自分意思ってモノだと思う ただ半クラが苦手で(と言うより無いに等しい)10km程度の走行は半クラの無い繋げて離しての完全オンオフコントロールで超初心者のクラッチ状態でコレだけは許せなかった
@玉置清二
@玉置清二 4 года назад
名古屋でF3000の車を車検通る様に改造して、ナンバー取得した人がいました。 交通安全イベントなんかに使ったらしいです。
@aタラリオ
@aタラリオ 4 года назад
AGSのライセンス元ってマニエッティマレリなんですよね。フィアットのデュアロジックなんかと同じ。
@タイールヘンリックアーベル
13:35 これ、今だとブリジストンとダンロップのスタッドレスでありますね。 ブリジストンはグリップがダンロップより強いですが、効かなくなるまでの距離が短い。ダンロップはグリップはブリジストンに叶わないが、グリップがある状態が長い距離続く、という理由で行きつけのタイヤさんが「距離乗られますか?」「どれくらい?」と聞いて、理由説明してくれて「~だから距離たくさん乗られる方にはダンロップオススメしてるんです」といいつつ、最終的にこっちに決めさせてくれる。
@shingosannogto
@shingosannogto 4 года назад
2009年1月を境にマフラーエンドの出具合は基準が変わってるので同じ型式の車両でも合否が分かれます。
@HM51256
@HM51256 4 года назад
ウチのクラッチはペダルとレリーズフォークのピボットの2か所から音が出ました。 幸いどちらも給油・グリースアップで音が消えてラッキーでした。
@t20wn
@t20wn 4 года назад
サーキット走行でインチダウンするのは、タイヤの値段が大きいと思うです。タイヤの消費量が多いから。
@近藤敏之-l2b
@近藤敏之-l2b 4 года назад
AGSは低速のギクシャク感と運転手との感覚のズレですね。 最近の2速発進モードが付いたタイプならかなり改善されてます。
@かけつけ三杯麦茶
@かけつけ三杯麦茶 4 года назад
何にも考えないでアクセル踏んでると確かにギクシャクと感じるかもしれませんね。 クセを掴んで操作したり車に合わせる(?)と気にならないですが 個人的に3~5速の変速はステップATと変わらないかと、2速発進は必須と感じましたw
@慎一郎-w1p
@慎一郎-w1p 4 года назад
サーキット走行や競技参加する人など以外、単筒式はストリートではメリット無いと思った方がいいね。 ガス圧高めでスプリングレート上げたフィーリングになるし、ピストン径大きいからフリクション増え微動時の動きは渋いし、しかも圧倒的にストローク面で不利、ギャップで底突き易く乗り心地悪くなる。 例えビルシュタインでも細かなゴツゴツ感は否めない。 私はトリプルチューブが欲しいくらいだよ。
@yf-lv6tx
@yf-lv6tx 4 года назад
とある掲示板でマツダの整備士が「ベリーサはマジで壊れない」って。エンジン、ミッションはスカイアクティブ前。確かに耐久性の裏付けのない最新技術万歳の新車より熟成進んだローテク車のほうが壊れないのは納得できる。
@user-genkai-Niigata931
@user-genkai-Niigata931 4 года назад
ベリーサのノックセンサーが壊れやすく面倒な所に付いてるので工賃込み、3万位しました。下廻りも錆びがね… でもテネコ社製の純正ダンパーは良かった。CX-3に乗り換えて1年、ダンパーがイマイチかな。
@ssksgyk
@ssksgyk 4 года назад
レース用は過去にはポルシェ962Cが有りましたね
@applelppa9877
@applelppa9877 4 года назад
カーメーカーの品質ですが、IATF16949(旧ISO TS 16944)という国際規格がありどのメーカーも同様な品質基準でモノづくりしてます。 輸入車も同じなので、中古車買う場合は2000年代後半以降の車が品質安定してるはずです。 もちろん当たり外れはありますが。
@msphotovideoservicefukuoka58
@msphotovideoservicefukuoka58 4 года назад
スーパートロフェオのナンバー付き車両の写真見たことあったので、まじか〜と思っていたら、 やっぱりインチキだったんですね。ランボ自体が何で車検とれるのか疑問のもあるようなので。
@kusatsu2gou708
@kusatsu2gou708 3 года назад
クロカン、SUV 法的な区分じゃないから、結局イメージもあり、格好だけのスペーシアギアみたいのも出てきたし、あいまいです。昔々二駆(FR)のオフロード車?のいすゞユニキャブなんてありました。山間地に住んでますが、生活四駆で十分。FFでもOK.都会から来た田舎暮らし派はクロカンに乗りたがります。結局ファッションかな?
@まんぽよ-b4z
@まんぽよ-b4z 4 года назад
僕もこの間クラッチペダルからキコキコ音が鳴り始めたんで556適当に吹いたら治りましたw
@boyanhwatchfield4752
@boyanhwatchfield4752 4 года назад
Fiatのデュアロジックも2ペダルMTで、トルコンATとは違う操作感でしたね。 2ペダルMTのオートモードはアクセル踏みまくって走るとギクシャクしますが、 自分でシフト操作して変速タイミングで軽くアクセル抜くとスムーズに走れます。 アクセル軽く踏んでチンタラ走るときはオートモード楽でしたねぇ。
@GJ-ix8gy
@GJ-ix8gy 4 года назад
AGS はハイブリッド車はモーターアシストで癖が解消されてます。
@タイールヘンリックアーベル
バイクですが、カワサキH2Rに保安部品つけても音で世界中で引っかかりますが、アリゾナ州では当時可能だったみたいです。
@lancer-9
@lancer-9 3 года назад
今は縦のBS横のヨコハマみたいなグリップイメージですね ダンロップはBSよりも縦方向みたいな感じですね、さっさと向きを変えて加速するかダラダラ横Gかけるかですね
@himecal
@himecal 4 года назад
規則上は ダブルストレーラは日本の公道を走れるはず ただし 通常のフルトレーラと同じ全長等に しないといけないので 「とっても短いトレーラを2つ」じゃないと走れない (確か連結全長18mだったような?) それでは積載効率が悪いので 日本では採用例がほぼない… でもって、フルトレだけ 21mないし25mに特例で全長を規制緩和したから… 公道用ダブルストレーラよりフルトレのほうが 積載量が多いという状況になってる…
@タイールヘンリックアーベル
5:51 私はバイク6台(原付含む)、車2台所持してきました。 ホンダ→ヤマハ→ヤマハ→スズキ→スズキ→(ここから車)→マツダ→トヨタ です。いずれも満足感最高です。 何故か?質問者さん!メーカーで決めず車で決めましょう!
@茹でた孫-i9m
@茹でた孫-i9m 4 года назад
車種はミニバンですが、ダンパーは単筒式をおすすめします。 比較対象がテインかブリッツかしかないんですが、単筒式を採用しているブリッツの車高調に軍配が上がります。しかもかなり高いバネレートなZZ-R BBなのにです。
@神木-b8q
@神木-b8q 4 года назад
営業車でアルト乗ってるけど、変速する前にアクセル離さないと前のめりになるぐらい。トルコンのATとかに比べれば扱いにくいけど、慣れればそこまで気にならないですね。
@mizumizu85
@mizumizu85 4 года назад
エンジンやミッション自体が冷えてたら特にひどいよね。 乗れたもんじゃない笑笑
@satorusunaga2982
@satorusunaga2982 4 года назад
1992.3年辺りにビルシュタインが 日本でも知れてきて、日本のただ硬いだけの脚とは違うと知って体験して大変驚きました。しかもビルシュタイン曰く、ビルシュタイン製品は皆んな単筒式だと説明してあって、やはりドイツのモータースポーツ製品は違うなぁと感心した覚えがありました😄 その後はトヨタやスバルはビルシュタイン装備車が増えて…☺️スバル車は特にストラットだから剛性に優る倒立にしたくて単筒式だったんでしょうね。 因みに複筒式を逆さまにして縮めると…エアーレーションが起こります😭
@heavenrush6635
@heavenrush6635 4 года назад
自分は街&峠なんだけどビル足とか高級なのはオーバーホールきくけど8万と工賃、大体4年周期で交換だとカヤバでダウンサスで充分なような塩害でサスやられてなきゃショック4万と工賃で済むし
@yasunoriyamashita5626
@yasunoriyamashita5626 4 года назад
ワイスピMAXの、連結タンクローリーを強奪するシーンを最初に観た時は、「長っ!幾つ連結しているんだ?」 と思った(笑)
@iiivrsmonkey7316
@iiivrsmonkey7316 4 года назад
AGSはオートマしか知らない人にとってはかなり運転しづらいですが、マニュアル車を乗られてる人にとっては中々面白いミッションだと思います。 還暦超えた父がアルトワークス のAGS車買ったのですが、確かに癖は強いですが乗りこなすと結構面白い車ですよw 機会があったらAGS車是非乗ってみてください!😊
@NISMO乗り
@NISMO乗り 4 года назад
僕は仕事でクリッパー(エブリイのOEM)のAGSを運転することがあります。マニュアルベースのオートマはあまり好きではない機構ですね(個人的な感想。AGSはクリッパーしか乗ったことないからかも)
@近藤敏之-l2b
@近藤敏之-l2b 4 года назад
@@NISMO乗り 2速発進モードが付いた比較的新しい型で2速発進モードのしておくと以前よりも違和感が少なく走れますよ。(0とは言えませんけどね)
@hsato1918
@hsato1918 4 года назад
基本的に買い手が使い続けて分かる不具合もあるので初期の物を買うときはそれを考えないといけないですね。
@terudj570
@terudj570 4 года назад
クロカン=クロスカントリーですねー。酷道走破出来る車凄いね
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 4 года назад
だがうちの近所の道のように、普通車では脱輪するので軽じゃないと通れない、という道はさすがに通れないだろう。
@rainbow999
@rainbow999 4 года назад
たまにホイールに海苔でも巻き付けてるのかと思うくらい薄いタイヤ履かせてる人がいるけど、あれって今の若い人から見るとかっこいいのだろうか?
@utamaru3581a
@utamaru3581a 4 года назад
それがスポーツタイプの車ならまだしも、SUVや箱型の車でやってるとクッソダサい。
@猛牛バッファロー
@猛牛バッファロー 4 года назад
軽でも見かけますね、よくタイヤ組んだナーって感心してます。
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 4 года назад
@@utamaru3581a さん 同感!! それSUVと言うべきかクロカンと言うべきか判らない車(アメ車だったかな)で見たことあります。
@No-eq1zl
@No-eq1zl 4 года назад
スズキのAGS 整備的にはマニュアル車らしいです。 なので、『クラッチデスク減ったらこうかん』だそうです。 トルコン無しオートマ いろんな意味で
@Yontaro_Botiboticlub
@Yontaro_Botiboticlub 4 года назад
エヴリのAGS一速発進のを借りて乗った時は「なんじゃこりゃ、初心者の発進・停止やんけ❗️」でした。 不評を買ったのか二速発進出来るようになりましたね。 AGS全般に言える事ですが、A/Tの様に信号停止とかにブレーキ踏みっぱなしやと半クラに近いらしく直ぐ駄目になるそうです。 良いか悪いかは別として自分はA/T車に乗る時の信号待ちとかはDレンジのまんまサイドブレーキを思いっきり掛けてます。 するとAGSは完全にニュートラルになりクラッチ板の負担は軽減されるかと思われますが・・・
@タンク豆-h7n
@タンク豆-h7n 4 года назад
超高級品の事は知りませんが短筒式は跳ねますな 同じバネレートでも複筒式と比べて跳ねる跳ねる
@asuma019
@asuma019 4 года назад
宇部興産のトレーラーはドーリー付きダブルスのように見えます。 実際に運転するのは経験ないと無理かな。運転してみたいならPCゲームであるようですけど…
@hosino-tamagosama
@hosino-tamagosama 4 года назад
ETS2ですね ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-1k8nRY-BPRQ.html
@arinkoarinco6430
@arinkoarinco6430 4 года назад
街乗りSUV増えましたね。 キライじゃないけど 車高調で下げてるSUV乗りの人は、何を求めて買ったのか気になる… 最初からステーションワゴン買えよ…
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 4 года назад
SUVになるのかクロカンと言うべきか判らない分類のクルマを見たことがあるのですが、 とても扁平なタイヤ(扁平率という数字で言うと30%とかに見えた)を見たことがあります。 本質とか意味とか存在意義を判ってない人間・・・だったんでしょうかね? 判らないです。 86のホイールナットをデカく長く=重くしている車も見たことがあります。
@zxc1524
@zxc1524 4 года назад
1990年後半から、アメ車で流行ったカスタム手法 元々はピックアップトラックなどをベタベタにするローライダーをクロカン四駆やSUVに応用したもの シボレータホのローライダーとかけっこう流行った その流れだね
@PartGod
@PartGod 4 года назад
インチダウンによってタイヤ自体を小さくすれば、タイヤの回しやすさ&止まりやすさも向上するので、加速性能やブレーキ性能も上がる気がします。トップスピードは犠牲になりますが。
@kazuki7hyperman
@kazuki7hyperman 4 года назад
素人考えですが、回しやすさが向上するのはわかりますが路面への接地面積は小さくなるのでどっちかというと止まりづらくなるのでは?
@yamakazu7682
@yamakazu7682 3 года назад
トップスピードは変わりませんよ。
@BZM04673
@BZM04673 4 месяца назад
確かに!タイヤの外径が若干小さくなると元々のタイヤよりも低扁平率&ワイドタイヤならば接地面は拡がりますので、加速性能とブレーキ性能は向上します。 速度リミッター外れてた場合として補足すると、速度に対してレブリミットに当たる回転数が上がるので最高速度は小径な分、多少落ちます。 逆にタイヤの外径を元々のタイヤ外径よりも大きくすると、加速性能は多少落ちて速度メーター読みよりも実速度は上がる方向に変わります。
@takuegami1599
@takuegami1599 4 года назад
日本の場合、車のメカニズムまで考えて乗る人はごく一部になってしまったと思います。なので通常のATやCVTで十分と思う人が多いから余り開発に熱心ではないのかな。トヨタの社長はそのあたりに危機感を持っていそうだけど。
@hiro9668
@hiro9668 4 года назад
凄い知識!
@ozanariya
@ozanariya 4 года назад
そういや昔NAVI5ってあったな…
@utamaru3581a
@utamaru3581a 4 года назад
日本でトルコンATやAGS系を他メーカーがあまり作らないのは、知識のない日本人がとにかく柔らかい乗り味を求めて、ちょっとでも音がしたり振動がするとすぐボロクソに叩くから。 AGSはスズキの海外仕様ではよく見るトランスミッション。それはクラッチ部分以外はMTと同じ構造で耐久性があり、中身もMTからほとんど変更する必要がないからコストを低くできるかららしい。 日本ではソリオとスイフトはハイブリッドと組み合わせて変速時のロスをモーターでカバーする方式にしているからだいぶ違和感が減っているらしい。 トヨタなんてグレードなんて有って無いようなもので、客の足元見るクソだから信者じゃなければ他のメーカーにしたほうがいい。 SUVって「(sports)アウトドアスポーツに行くための(Utility)荷物を積める、荷室が使える(beagle)車」なんだけどなあ。最近のは殆どがただの背が高いだけの金かかるハッチバックに成り下がった。
@MARUKAMEDO
@MARUKAMEDO 4 года назад
AGSですが、途上国販売を前提に開発したと聞いたことがあります。 マニュアルミッションの整備、修理ができれば、メンテナンスができるようにということのようです。
@lancer-9
@lancer-9 3 года назад
三菱のスーパーグレートがAGSみたいなミッションですよね ミッション自体はゲトラグ製でしたけどダンプ向けじぁあ無いですよね
@ナキ-v6t
@ナキ-v6t 4 года назад
確かに35GTRよりffアルトの方が走破性ありそう
@leoex10
@leoex10 4 года назад
前車アルテッツァでインチダウンしてましたが、タイム的にはあまり変わりませんでしたw たぶん腕の問題だったと思います。自分はずーっとポテンザ派でしたが、ここ最近お金が続かずディレッツァZシリーズ使っております。
@miyuki5480
@miyuki5480 4 года назад
すごい質問だなぁ
@KaoruWorks
@KaoruWorks 4 года назад
2:42 アルトワークスのAGSに乗ってます😃 AGSこそ 素晴らしいトランスミッションだと思ってごめんなさい😅
@mizumizu85
@mizumizu85 4 года назад
DSG、DCT乗ったらもうそれはそれは笑 AGSのショックが苦手です😰
@KaoruWorks
@KaoruWorks 4 года назад
@@mizumizu85 そのシフトショックがないと 俺、死んじゃうタイプです(笑)😂
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 4 года назад
@@KaoruWorks さん AGS(オート ギヤ シフト)なら判るんですが、別の名前AMT(オート マニュアル トランスミッション) ふと気づけば、無茶苦茶矛盾してる名前です。 私はアルトのバンMTに乗ってます。
@KaoruWorks
@KaoruWorks 4 года назад
@@北島正隆-d5x 言われれば、確かに オートなのかマニュアルなのか わからないですよね(笑)😂 もしそのアルトが新型なら ノンターボのアルト 意外と速いですよね😆👍
@h870ghbg
@h870ghbg 4 года назад
Mモードにして、エンジンブレーキならないぐらいにアクセル抜いていって、車体の加速度がなくなるほんの直前に変速入れると、普通のAT車よりもショックレスな変速できますよ(w
@kwty-8
@kwty-8 4 года назад
以前AGS初期?のエブリィを仕事で乗りましたが Rが完全に止まってワンテンポ置かないと入らず無駄な間が生まれて理想的な流れが遮られてストレス溜まりますね
@ozanariya
@ozanariya 4 года назад
ガス室別体式最強
@Mute_jp
@Mute_jp 4 года назад
AGS、というよりはAMT(Automated Manual Transmission)? 以前乗ったいすゞのSmoother-G搭載2t車(通常の5速MTと同じシフトパターンでした)の思い出から、あまりいいイメージはありませんが… クラッチヘタな人でもどんな積載量でもエンストすることなく発進・加速できますよーって感じでもありますし ただ、どのシステムが優れてる、というのではなく AGSやSmootherのような機構ばかり乗って慣れた人なんか育ってきたら、 低速ではロックアップしてなかったりして効率が悪いAT クラッチペダルとか上手く操作できないと無駄が多いMT エンジンブレーキの感覚が弱く、ある速度域でのエンジン回転を一定に保つのにコツが要り燃費が伸び悩むことがあるCVT なんて感じに評価することになるかもしれませんね Smootherも知らないうちにGx… あ、そういえば以前乗ったのでいえばアクトロスも2ペダルMTベースATだったわ (こっちはそういや不満なかったなぁ…16段変速とか手作業でやりたいとも思わなかった、というのもあるかもだけど) シフトパターンにとらわれずに多段化できるからそっち方面ではやっぱいいのかなぁ…
@h870ghbg
@h870ghbg 4 года назад
スムーザーは、変速に1秒くらいかかって、その間にアクセルワーク変えるとまたギア変わって駆動しない・・・というのがあったと思いますが、AGSは0.4秒くらいなので、感触は全然違いますね。ATよりは圧倒的に変速遅いですけど
@cho-san
@cho-san 4 года назад
25mmダブル連結トラックはいわゆるフルトレーラー? 宇部のは一般道路のほんの一部だけ横切っていますね。 何も情報持たず宇部旅行時に初めて見ましたが、とても驚き大声が出てしまったのを思い出します。😅
@caadducami
@caadducami 4 года назад
アルファロメオ147に乗っています。この頃までのアルファロメオはツインスパークでしたが今のモデルでは無くなってしまいました。ツインスパークは今では意味が無くなってしまったのでしょうか。
@impactblue7171
@impactblue7171 4 года назад
オーリンズ使っとけば間違いない!
@5511t2
@5511t2 4 года назад
私のevo7は、オーリンズ☺️
@marmot_t
@marmot_t 4 года назад
スズキのAGSと同じメーカー「マリエッティ・マレリ」のセミオートマ車(アバルト595)に乗ってます。 以下長々続きます。 オートで変速させると、3速ATの頃のオートマみたいなタイミングでガックンガックンして変速しますwその位オートの制御はポンコツです。 手動はパドルシフトであれば、正直私がMT車乗ったときの変速早いですしスムーズです。MTのペダル操作に面白みを感じられなかった私には最適です。 (少なくともマレリの)セミオートマにはクリープは無く、オート変速はポンコツ。しかも通常クリープで進むような極低速は機械による半クラを続ける事になりクラッチに良くないです。また維持にはクラッチ、ミッションフルード、セミオートマオイルの交換が必要になります。ATみたいな乗り方・維持管理は出来ないと思ったほうがいいです。 あとイタリア製のせいか、壊れやすいですw 「フィアット デュアロジック 故障」で検索するといろいろ出ます。
@marmot_t
@marmot_t 4 года назад
フィアットやスズキのセミオートマですが、恐らく源流は悪名高きセレスピードです。 ハマると楽しいですが、ぶっ壊れるものと覚悟して付き合っていきましょう。
@Japansurprise-c5j
@Japansurprise-c5j 4 года назад
タイヤについてはもっと特集して下さい。低扁平率は速いけど、限界時のコントロールが難しく、乗り心地が悪く、燃費が悪い、高扁平率はその逆ですが、限界時のコントロールが良いと、成長率が高く、走り屋では重要なのですが、なぜか気にしない方が多いのです。
@maokicn9a
@maokicn9a 4 года назад
プシュー梨汁 エンジョイ層など見た目重視では無いですかね 時代なのかな なんか寂しいですねー
@mindrestorationgt
@mindrestorationgt 4 года назад
昔純正15インチから17.18にインチアップしたらハンドル取られまくって大変だった覚えがあります。今は普通に純正で17.18インチだけど普通に走れますよね(笑)あの大変だったのは何なんだ(笑)
@錆びた鉄人-q5l
@錆びた鉄人-q5l 4 года назад
宇部興産のやつって、バックはできるんでしょうか?
@prshrine
@prshrine 4 года назад
ハリアーといえば「Wild but formal」でしたね・・・
@安田智-h4k
@安田智-h4k 4 года назад
タイヤの径を小さくするとレスポンスがよくなります。 マリオカートのノコノコみたいな感じかな? 径を大きくてすると失速したときに車速戻す時に少しもたいので、僕は、わざと扁平変えたりしてタイヤ小さくしてました。
@垂金権造-m4m
@垂金権造-m4m 4 года назад
ATやAGSとは違うけどMR-Sの2ペダルSMTはどうなのでしょうか?
@silmani1
@silmani1 4 года назад
昔、N1ダンパープロつけてたw
@ddr64ttt
@ddr64ttt 7 месяцев назад
車高調でないと、アライメントか、とれなくなっ来たわー😮
@KoNGaRiBeeF
@KoNGaRiBeeF 3 года назад
アルトrs agsマニュアルモードで乗らないとギクシャク
@茹でた孫
@茹でた孫 4 года назад
11:15 今どきのシビックタイプRとか純正で20インチだし、サーキット走る人は18インチに履き替える人が多数でしょうね。20インチのままだと高いし、ハイグリップタイヤのラインナップ的にも18インチの方が有利でしょうか。
@Quwa69
@Quwa69 4 года назад
ダブル連結トラックって運転免許はトレーラーと同様 けん引 必要? 不必要?
@himecal
@himecal 4 года назад
「ダブル連結トラック」は 「(指定された公道を走れる)最大クラスの"フルトレーラ"」 のことですから、 運転免許は 大型+けん引免許 がいりますよ
@にゃしか
@にゃしか 4 года назад
新幹線などの車両をトラックで運ぶのを動画で見た事ありますが、あれは25m未満なのかな?
@汁爺-v2u
@汁爺-v2u 4 года назад
日通さんのばかでかいトレーラーで運んでますね。長さ云々ではアウトになるので、事前に警察さんにお願いして、走行ルートの封鎖・警察さんの誘導とかを行っていますのでルール適用範囲外だと思いますよ。新車両を運搬するので~って感じで2週間前からローカル番組で交通規制の情報でてたのを覚えています。
@taks-sil8044
@taks-sil8044 4 года назад
新幹線ではないけど(つか高知・もとい四国に新幹線は無いけど)、 トレーラーが橋脚らしき巨大構造物を運んでいるのを見た事あるよ。 時間帯は深夜で、トレーラーの前後に商用バン(プロボックスクラス)が随伴してた。
@統司
@統司 4 года назад
競技用車両にはフレームナンバーが割り振られてないから公道使用出来ないでしょ 昔働いてた店舗でFD2の競技用ベース車両を販売しましたがフレ番無かったです。
@nakaiklx250f
@nakaiklx250f 4 года назад
社用車でAGS付のエブリーに乗ったことありますが、免許取り立て初心者の運転に似てます。 本当にレスポンスは悪いしイライラします笑
@kazuki7hyperman
@kazuki7hyperman 4 года назад
@@MARUYAMA-SHINOBU 乗る人にそういう気を遣わせるっていうのがまたイラッとしちゃうんですよねー。 「気をつければ快適!」は快適ではないのです。
@kazuki7hyperman
@kazuki7hyperman 4 года назад
@@MARUYAMA-SHINOBUほぼ毎日MT乗ってるんですけどねー。それでもイライラしてしまうんですよ。 偏見でしょうが、僕にとってAGSはMTの楽しさを無くして煩わしさを残した変速機という印象です。 元々面倒くささは承知の上で、自分でガチャガチャ変速してクラッチとかアクセルワークとかを楽しんでいたので、楽しさを奪われてしまったという印象になったんだと思います。 オートなのにこんなに変速ショックも大きく不快ならいっそマニュアルにしてくれ。と思いました。MTで自分で変速した方が遥かにショックもストレスも少なく運転できるので。
@user-genkai-Niigata931
@user-genkai-Niigata931 4 года назад
当時 テイン位しかなかったな~ 固着するし…
@momo-id8xi
@momo-id8xi 4 года назад
アルトワークスとアルトターボRSどちらを買うか本気で迷ってます! ご教授下さい! 普段は運送業でMTに乗ってます。 私生活までMTはどうかなと考えています。 確かに楽しいけどしんどいかなと思っちゃいます。よろしくお願いいたします。
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 4 года назад
可能であればレンタカーを借りて試してみてください。
@papamama7010
@papamama7010 4 года назад
現在アルトRSはカタログ落ちで消滅しています新車購入ならワークス一択になります RSとワークスの違いですが一言で言えばスポーティーな車とスポーツ車の違いです ワークスの助手席に妻を乗せた時は切れられました それ位足が硬いです RSだと我慢出来る言われました あとギヤ比やハンドリングレスポンス エンジン特性など乗り比べるとかなり違います 速くて快適なRS 走りに特化したワークスって感じだと思います どちらもいい車でした 釣井ももかさんの好み次第ですね 私はRS乗ってます 速さは別として走りのスパルタンさで言えば前に乗ってたWRX(GRB)よりワークスが上かと
@h870ghbg
@h870ghbg 4 года назад
アルトターボRSは、アルトという一般向け(普段乗り)を走る仕様にしたら楽しいんじゃないかという位置づけ。 アルトワークスは、ターボRSがワークスの再来と言われて、それを意識して走りにフォーカス合わせてチューニングしなおしたもの。 なので、日常乗りが多いならターボRSがおすすめですよ。ワインディングとか1人乗りで遊びにいくなら、ワークスが楽しめると思います。 色は、ワークスの方が色々選べます。ターボRSは三色だけ。 具体的には、 ターボRSは、5速が離れていて45~50km/hくらいから入って、100km/hくらいで3500rpmくらい。足まわりも固めながらしなやか。 ワークスは、全ギアクロスレシオになってて、100km/hくらいで4500rpmくらい。アクセルワークも機敏(逆に言うと一定速巡航しづらい、高速巡航がうるさい)。足まわりもかなり固め。あとシートがレカロですが、ポン付けしてあるので座面が高く、軽トラみたいなペダル操作感になりがちです。 ワークスはMTもあります。ショートストロークのカチッと軽やかに入るシフトレバーとリニアなクラッチペダルは、なかなか官能的なので、一度試乗をおすすめします。 AGSは、ATよりもクラッチ操作を自動でやってくれるMTって感じです。 参考なれば幸いです。
@NDJ-uh9bc
@NDJ-uh9bc 4 года назад
ショック…?ダンパーは知れば知るほど単筒式モノチューブが性能的に絶対に上… 但し、この国で売られているモノにはろくなモノが無い…😭
@タイールヘンリックアーベル
最近の車ってタイヤでかすぎ~って思いますねえ。
@masaru201
@masaru201 4 года назад
単純にタイヤ代ではないですか?俺も鷹栖サーキットで走るときは205/55/16です のネオバ履いてます 16インチと17いんちではタイヤ代が全然違うのです・・・
@アルベリヒシグマソン
@アルベリヒシグマソン 4 года назад
あとは軽量化やほしいタイヤサイズがないとかもあります
@arvfennek269
@arvfennek269 4 года назад
KYBで1本100万円するダンパーが発売されてたらしいね。 1台分で400万って・・・・。。。?
@yutas8710
@yutas8710 4 года назад
WRCレベルのラリーに出るクルマのダンパーは、それが常識ですね。オーリンズやビルシュタインは、EUでは、普通に売っています。それを、日本で買う場合は、国内の代理店ではなく、直接本国に注文しないと駄目です。KYBって、海外では、オーリンズやビルシュタインに負けないブランド力があるので、そちら向けでしょうね。
@ida2876
@ida2876 4 года назад
サーキット専用車はメーカーの完成検査証がないので登録できないですね
@コペン-q2e
@コペン-q2e 2 года назад
ありがとうございます。色々とあなたを、試したいのですか?
@_everydayenjoycarlife5694
@_everydayenjoycarlife5694 4 года назад
走破性を求めるなら、戦車に乗るしか無いでしょうね(^ ^ ;) SUVはオシャレに見える車。
@utamaru3581a
@utamaru3581a 4 года назад
それは今のSUVと言ってほしい。本当のSUVはアメ車のピックアップトラックみたいなやつ。もちろん走破性も抜群。
@ハイラックスサーフ185
@ハイラックスサーフ185 4 года назад
ぜひダカールラリー見てください! もちろん戦車には勝てませんが、ランクルや日野のトラックの悪路走破性などがわかると思います(^^)d
@_everydayenjoycarlife5694
@_everydayenjoycarlife5694 4 года назад
@@utamaru3581a 勿論、アメリカの渓谷やラスベガスに代表される砂漠地帯を走破する為に開発された(もっと言えば、軍用車のジープやハマーですが)車両な為走破性が高いのは判りますが、日本屈指の雪国で暮らしていると積雪に対する4輪車の無力さが身に染みて感じます。 キャタピラーには勝てませんよ...
@_everydayenjoycarlife5694
@_everydayenjoycarlife5694 4 года назад
@@ハイラックスサーフ185パリダカエントリー車両の砂漠走破性が高いのは判りますが、4輪には限界があります。 一度もスタックせずに走破出来る車両はありますか? キャタピラーには勝てません...
@user-re4gl
@user-re4gl 4 года назад
@@_everydayenjoycarlife5694 雪道の走破性を語るならハマーは別目的で開発された車なので仕方ないかと。ハンヴィーは地球上の様々な場所に行くためのもので、砂漠や普通の道路も走りたいためです。豪雪地帯向けには不整地用タイヤに交換しますが、普通のタイヤで雪道でも最低限困らない走破性はある印象です。 雪道を重視して作られた4輪車で言うとロシア軍のGAZ2330ティーグルは下手な無限軌道車より雪道の走破性が高いですね。 SUVでない普通車ならスバルも雪道走破性高いですよね。 キャタピラ車は普段は使い物にならないので、普段使いできて且つ雪道にも対応できるというのが商品としてのいい車だと思いますよ 一年中雪に覆われている地域ならスノーモービル買うのがいいと思います ちなみに戦車は60トンあるので、走破性高いことは高いですが、思っているほど雪道には強くないです。装甲と大砲で自重があまりにも重いのと、塹壕を越えるために無限軌道でなんとかしているのです。 無限軌道も万能ではないので、雪道や泥にハマった時のために回収戦車というのが用意されていてそれで救出します
@日野四十朗
@日野四十朗 4 года назад
どのメーカーでもと言うより、どの国産車でもですな。 流石に現代をお勧めするのは、駄目だろ。
@ハイラックスサーフ185
@ハイラックスサーフ185 4 года назад
昔の現代は壊れやすいけど 今の現代はそうでもないみたいですよ。 もちろん日本車の方が安心出来ますけどね
@香取堅次
@香取堅次 4 года назад
外車は何でもokじゃないの?黄色のライトが標準に成った頃、うっすらパカ警官に停められキップにサインしろと三時間揉めました!本部に問い合わせろと言ったら拒否!外車が通貨したのでアレは?外車ok!怒鳴るだけで威喝して来ました!しびれを切らし本部連絡!私メはさ30分以上、貴重な時間を無駄にしたのはどうしてくれる!謝って済むなら警察要らねぇよな?って説教した!もちろん最初にお名前は?聞きました!証す必要無いと言うので公務員ですよね?後に警察署に報告!
@カブトムシ-k1r
@カブトムシ-k1r 4 года назад
俺のR35につけてるの極太単300万と水冷キャリパーだけど。薀蓄おっさんはGR4くらい注文したの?古い車は時代遅れ、これは間違いない話。そもそも時代についていけてない脳が終わってる。
Далее
skibidi toilet multiverse 042 Trailer
01:57
Просмотров 1,9 млн
这位大哥以后恐怕都不敢再插队了吧…
00:16