Тёмный

うわっ…高すぎ…!?あまりにも製造費用が高額すぎた鉄道車両厳選8選! 

Kotsu-Azu Railway Channel
Подписаться 63 тыс.
Просмотров 31 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

25 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 102   
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 11 месяцев назад
すみません800系のU007~U009は1両あたり3億5000万くらいです! アンケートを実施しています! 東海道新幹線の全17駅の中であなたが思う要らない駅を教えてください! (ちなみに全部必要なのはわかってます。) forms.gle/DetAP4aPp5jbj3GJ9 また色々な意見・また感想について、モラルの範囲内でコメントにてよろしくお願いします! なおアンケートについてフォーム以外での回答は無効票になります。フォームからお願いします。
@西島浩-n8q
@西島浩-n8q 11 месяцев назад
全て必要だと思いますよ…
@nowar.6011
@nowar.6011 10 месяцев назад
圧倒的三河安城
@大鍋生助
@大鍋生助 11 месяцев назад
一車両30トンの重量で3億円として1トン1000万円1キログラム一万円。100g 1000円程度なので重量あたりの価格は牛肉といい勝負。
@nowar.6011
@nowar.6011 11 месяцев назад
つまり鉄道は牛
@b-verstheartist6051
@b-verstheartist6051 11 месяцев назад
やはり京阪800系はこの話題では欠かせませんな その特殊な路線特性のために高価にならざるを得ず、増備できないために運用範囲延長(京都市役所折り返し→太秦天神川まで乗り入れ)の際に減便を余儀なくされたという
@manutalapin
@manutalapin 11 месяцев назад
京津線ってそも完全地下化できたらこんなコスト掛からなかったんじゃ…?と常々思う
@asokuma1854
@asokuma1854 11 месяцев назад
800系が高い理由はほかにもある  ①700系ベースでありながら6両編成(3両1ユニット)であること  ②ブレーキ性能や防塵機能が大幅に強化されていること  ③1000番台、2000番台には検測機能が備わっていること 詳細は長くなるので省略するが、少なくとも内装の変更だけでこんなに値段が上がるわけないし、パンタグラフに至ってはむしろコスト抑えた結果なんだがな。
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 11 месяцев назад
ブレーキ・防塵性能は盲点でした。 前面が変わったうえに付随車1両分を削減して3両1ユニット構成にしたために機器配置が特殊になったというのは存じており、それは高価化に繋がったもののひとつだというのは私も考えています。
@rouxtear
@rouxtear 11 месяцев назад
急勾配(35‰)対策に全車電動車になってるのも大きいですよ? 700系もn700系も、東海道山陽は電動3、付随1構成ですが 800系と西九州n700sは、全車両電動です。
@西島浩-n8q
@西島浩-n8q 11 месяцев назад
ブルーライン沿線に住んでいますが、3000V形が1編成しか造られず、3000A形置き換えが大幅に遅れたのはこのような事情からだったんですね…
@プチジャマー
@プチジャマー 11 месяцев назад
両者とも形好き。😃☀️
@user-gunchan
@user-gunchan 11 месяцев назад
JR北海道のキハ285系。3両で25億円もかかったのに一度も営業運転できずに廃車解体されてしまった。。😅
@なないろトレイン731
@なないろトレイン731 11 месяцев назад
高額車両といえば、北越急行のHK100形も1両ではかなり高額な車両と言われてますね
@RyosukeH-p1t
@RyosukeH-p1t 11 месяцев назад
ちなみにN700系の製造費用は500系と同等の約46億円です。主な理由は東海道新幹線のカーブ区間で270km/h運転を行うために車体傾斜装置を搭載した上に300km/h運転を行うためのパンタグラフカバーや台車部分のスカート、定員確保のための複雑な先頭形状などが主な要因です。 ただ、東海道新幹線の需要が大きくJR東海と西日本はスピードアップにより運行本数を増やすために大量導入したのです。
@ryo_gets
@ryo_gets 11 месяцев назад
11:48 3億5000円には笑った
@Central313
@Central313 11 месяцев назад
E5系、新幹線の王者みたいで好きだわぁ
@プチジャマー
@プチジャマー 11 месяцев назад
E6系が女王
@皐-y2y
@皐-y2y 11 месяцев назад
e7は天皇
@TelleR
@TelleR 11 месяцев назад
ラインナップを見ると新幹線はしょうがないにしても特急専用や観光車両よりも通勤車両の方がこんなにも高いんですね。
@OER1253
@OER1253 11 месяцев назад
たしか小田急50000形VSEは2編成で約35億で小田急70000形GSEは2編成で約40億すると聞いた事があるなあ
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 11 месяцев назад
開発費込みでそれらとかしまかぜは結構掛かったって聞いています。
@OER1253
@OER1253 11 месяцев назад
なるほど
@Zeit-OSA
@Zeit-OSA 11 месяцев назад
今は亡き下津井電鉄のメリーベル号こと2000系電車も、高額車両でした。 まず、ナローという特殊な路線。架線電圧も低く、電装品も大手私鉄とは違うもの。また、観光列車用として特別デザインの車体。そして、たった3両という極少数生産。 結果、ナロー規格の小さな車両なのに同時期の新幹線車両と同じぐらいの高額車両に。 しかも、デビューから3年も経たずに下津井電鉄が廃線となり、薄幸にも程がある車両となりました。 同じナローということで、三重の三岐鉄道北勢線への譲渡話がありましたが、架線電圧と保安装置の相違で改造費がかさむことが判明、譲渡話は立ち消えになりました。 幸いにも解体はまぬがれ、今は下津井駅跡で保存されています。
@西島浩-n8q
@西島浩-n8q 11 месяцев назад
あの車両、写真で見たときは憧れの車両でした。鉄コレとかで模型化してほしいですね…
@lvn-yj6gb
@lvn-yj6gb 11 месяцев назад
201系が高すぎたうえ、列車密度の関係で回生ブレーキのメリットが希薄だったために筑肥線は103系1500番台を入れたってことですね。 直通先である福岡市交通局の1000系は201系と同じ電機子チョッパ制御だったのとは対照的。
@sm36006920
@sm36006920 11 месяцев назад
分かってはいるけど、800系新幹線の3億5000円は思わず吹き出してしまって草
@MN-tw5fq
@MN-tw5fq 11 месяцев назад
27:28 横浜地下鉄は13億5000円だな。
@gorotame1425
@gorotame1425 11 месяцев назад
キハ261系のはまなす・ラベンダー編成は5両1編成で20億円。
@asokai2346
@asokai2346 11 месяцев назад
国鉄201系電車はおろか、103系電車でも9000万近くしたから相当高い車両だったんだろうなぁ.......。国鉄はこんなのがゴロゴロいたのに、私鉄と比べると何故か時代遅れの車両が多かった.......。
@西島浩-n8q
@西島浩-n8q 11 месяцев назад
乗り心地も私鉄より悪かったですね…
@sububa0817
@sububa0817 11 месяцев назад
国が経営するとろくな事がない事例でしょうね。どうしても保守派が勝ってしまう。
@asokai2346
@asokai2346 11 месяцев назад
@@西島浩-n8q103系電車はそこそこする価格の癖に、1963年からずっとDT33というぺディスタル式軸バネ台車を使用していましたからね。私は小田急沿線に一時期いたことがありましたが、当時既に2600形電車や旧5000形電車が走ってました。営団地下鉄からは6000系電車ですね。これらは全てエアサス式台車で乗り心地も良好、なおかつ最高速度も国電よりも遥かに上回る性能を有していましたので、国電がみすぼらしく思いましたね。
@asokai2346
@asokai2346 11 месяцев назад
@@sububa0817大阪の方では1973年には103系のボディにDT32台車を履かせ、全車冷房車の仮称105系電車というものが導入予定でしたが、労組の横槍で結局103系電車の製造を引き続き行うという事で折り合いがついたそうです。国鉄にはこのような設計図だけの車両が数多く存在するみたいなのですが、仰る通り保守派で車両更新は原則認めないのが通例らしいです。
@西島浩-n8q
@西島浩-n8q 11 месяцев назад
@@asokai2346 関西では首都圏からの転属が多く、なかなか新車がまわってこなかったとか…
@pompom_joki
@pompom_joki 11 месяцев назад
11:48 5000円とは細かいなと、つい突っ込んでしまった…
@晃伊藤-v9k
@晃伊藤-v9k 11 месяцев назад
学園都市線を電化した理由はキハ201を投入するより安く済むからだそうです。
@ええああ-t2u
@ええああ-t2u 11 месяцев назад
台湾高鉄は赤字に加えて欧州や中国が新型車両の入札に参加せず日本の高額車両を言い値で買わされそうになってモメてたな。 下手すると新幹線の失敗事業例になる可能性がそこそこある。
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 11 месяцев назад
揉めてたんですよねTHSRって… 最終的に納得してくれたのか入札に応対しましたが。
@MikuHatsune-np4dj
@MikuHatsune-np4dj 11 месяцев назад
北陸新幹線が長野で何両も水没したんですよね
@旭川市立北星中学校教
@旭川市立北星中学校教 11 месяцев назад
確か、JR西日本他が所有をしている『521系交直両用電車』も2両1ユニットで5億円かかるのは有名なはなし。(但し、七尾線運用の100番代は、それ以上高額!)
@DoReMiLight
@DoReMiLight 11 месяцев назад
長野で水没したE7系は編成あたり33億円を失ったのか。。
@西本貴之-o5m
@西本貴之-o5m 11 месяцев назад
製造コストではないのですが改造コストとしては、京成電鉄3500形(未更新、引退済)の更新費用が3000形の7割となったことから、途中で改造が打ち切られました。 電化製品と同じですな…
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 11 месяцев назад
3500形更新車ってめっちゃ改造費用掛かったって聞いたのですがそんな掛かったのですか! 3000形の製造費用って両単位でどんなものなのでしょう…?
@谷町10丁目
@谷町10丁目 11 месяцев назад
ちょこちょこ『〇億▲千円』(万が抜けてる)の箇所がありその都度ずっこけましたw
@suito8000
@suito8000 11 месяцев назад
800系って3億5000万もしたのか 西九州向けのN700Sより高い
@meckey1939
@meckey1939 11 месяцев назад
私が知ってるのは箱根登山鉄道アレグラ両運転台車、1両4億円!
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 11 месяцев назад
あれも高額ですね!
@meot0346
@meot0346 11 месяцев назад
近鉄50000系(しまかぜ)もメートル単価はかなり高いのでは 少々ルールとしてはずるいかもだけど観光列車勢に超高額車がいると思う
@meckey1939
@meckey1939 11 месяцев назад
リゾートしらかみ、4両編成15億円!ただしスピードを出さない快速車だからこれで済んだのかも…。
@rightreet1713
@rightreet1713 11 месяцев назад
横浜市交の車両は最近川崎が独占受注しているな。
@supereuroflashhyper
@supereuroflashhyper 11 месяцев назад
結局日本一高額な鉄道車両はなんなんかな? 紹介車両以外にも高額が予想される車両として キハ285系、HC85系、655系、261系、E001系、87系、77系、L0系、近鉄50000系とか、いろいろあるけど?
@ゆかわえりこ
@ゆかわえりこ 11 месяцев назад
E5系とN700系が 両数違うのに 一編成あたりの値段大差ないの ホント恐ろしいとしか…( ̄▽ ̄;) まあ新幹線に限らず 特殊な仕様の車両はどうしても お値段が張りますな……
@New_ChitoseAirport
@New_ChitoseAirport 11 месяцев назад
キハ201系くんイカれてて好き
@Mamenosuke467
@Mamenosuke467 11 месяцев назад
京阪800系は地下区間のワンマン運行、御陵~びわこ浜大津までの急峻な山獄地帯を走り、上栄町からの路面区間を走る為4両編成で路面を走る条件を滋賀県警に特例認可されたのと、京津線の御陵~京津三条までが京都市営地下鉄東西線と重複するので、止む無く同区間を廃止、片乗り入れと言う形で導入せざるを得なかった背景で、それまで錦織工場で旧型車を高性能化した600系や700系ではキャパを越えてしまう為、どうしてもそれに見合う電車を製造せざるを得なかったと聴いています。京阪が4両に対し京都市は50系6両と、御陵~六地蔵間は50系のみの運用で京阪の車輛は原則当該区間には乗入れません。まぁ突貫工事で造った東西線、所々地下水が染み出たり、かなりの手抜感が実際利用すれば見て取れます。椥辻以南は殆ど空気輸送状態で六地蔵~京都駅へ行く人はJR奈良線を使います。後、余談として京阪と京都市は水と油の関係で決して良好な関係ではありません。
@yossyi0824
@yossyi0824 11 месяцев назад
JR東日本のE235系も高額かと思います。横須賀線のは山手線型よりコストカットが図られ、某鉄ヲタさんにはケチレンジとか言う感じになっております。
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 11 месяцев назад
初期で両単価1.5億くらいと聞いています。最近のベースでは割と普通くらいの値段ですね。
@特務らいてい部隊司令伊藤
@特務らいてい部隊司令伊藤 11 месяцев назад
ある種の特注品だからね。  地方鉄道に新車両導入出来るように汎用型が必要かも?
@淡白直樹
@淡白直樹 11 месяцев назад
何か国鉄って1980年頃高価な車両ばかり導入してた、新幹線200系もかなり高価だった
@剛田鉄道専用動画チャンネ
@剛田鉄道専用動画チャンネ 11 месяцев назад
27:09 3000V形の時点で、4000形を名乗るべきだったかもしれない…1992年登場のA形から3000形を名乗り続けても、全くの別物になりましたし、この間Tokyo Metroは2010年に6年ぶりに東西線に新製車を導入したときは15000系を名乗りました(当初予定では05系を名乗る計画でした)し。 しかしどう考えても1編成で24億ちょいという価格はおかしい…地下鉄一般型をあの仕様で完全新規設計し、1本のみの異端編成になったとしてもあそこまで掛かるワケがありませんし、横浜市交通局のカネの使い方を疑う事例ですね…機器構造は4000形に活かされましたが。
@manutalapin
@manutalapin 11 месяцев назад
市議会で絶対突っ込まれる案件でしょ…
@ぬるぽ大帝
@ぬるぽ大帝 11 месяцев назад
JR東海HC85系も一両5億円とかのヤバすぎる価格
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 11 месяцев назад
ひえっ…今計算してみたら1両4.55億程度らしく。初めて知りました!
@DoReMiLight
@DoReMiLight 11 месяцев назад
新幹線で儲けたカネで買ってるのやろな。
@acebfg
@acebfg 11 месяцев назад
JR北海道の車両は高額になりがち。他で使えないからかな。あとは暖房設備が必要とか。
@九段下の玄
@九段下の玄 11 месяцев назад
800系の2億5000円とは大分刻んできたなw
@temaki_zushio
@temaki_zushio 11 месяцев назад
こういう事情もからんでいるからJR東海による日本車輌製造の子会社化、JR東日本による総合車両製作所の設立(東急車両製造を事実上の買収)も起きたのは仕方ないこと。
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 11 месяцев назад
JR西日本も近畿車輛を日本マスタートラスト信託銀行、近鉄GHDに次ぐ第三の株主になるなどしてますね。
@clatro00
@clatro00 11 месяцев назад
地下鉄ー登山電車ー路面電車を兼ねる京阪京津線の車両は、mあたり車両価格が新幹線並みと聞いたが?
@西島浩-n8q
@西島浩-n8q 11 месяцев назад
あの電車、地下を走るトラムとあって貴重な車両ですね…
@digitalcameraDMCLS80
@digitalcameraDMCLS80 11 месяцев назад
mあたりで新幹線並みであれば、車体幅の狭い京津線車両は面積(不動産風では坪単価)では、新幹線を引き離すと思います。
@clatro00
@clatro00 11 месяцев назад
@@digitalcameraDMCLS80 「並み」がどの程度なのか分かりませんし、新幹線も色々ありますからね〜 必ず新幹線超えかどうかはわかりません。 ただ、このランキングに入らないのはちょっと違和感あります。 少し古いし物価が違うのかも?
@meckey1939
@meckey1939 11 месяцев назад
@@clatro00 さん、坪単価なら1両4億円の箱根登山鉄道アレグラが圧勝では?
@yamatoji221
@yamatoji221 11 месяцев назад
神鉄5000・6000系
@不労所得-u9x
@不労所得-u9x 11 месяцев назад
う~ん でも安全を金で買うとしたらある程度は仕方ないじゃない ケチって不具合続出してかえって高くつく場合もある
@東京メトロ8000系
@東京メトロ8000系 11 месяцев назад
E233系やE235系も高額な車両です。
@takachantv.4
@takachantv.4 11 месяцев назад
費用がヤバ
@KY-dz9zh
@KY-dz9zh 11 месяцев назад
地震で廃車 H5系カワイソ過ぎる😢
@DoReMiLight
@DoReMiLight 11 месяцев назад
長野新幹線車両センターで水没したE7系、W7系合わせて10編成すべてスクラップはかわいそうだった。 デビューしてまだ若かったのに。
@asokai2346
@asokai2346 11 месяцев назад
@@DoReMiLightなおJR北海道のキハ285はE7・W7に引けを取らないスピードで廃車になった模様
@asokai2346
@asokai2346 11 месяцев назад
根岸線脱線事故の当該京浜東北線の103系クハ103-548とモハ102-169は両方昭和41年5月20日と昭和41年6月13日に製造されて、たった4年で廃車になったが.......。東武館林事故でクレーン車に追突した8139Fはたった数ヶ月で元のクハが廃車になってるし、急行うち房の165系は製造後1年3ヶ月で内房線の土砂崩れに巻き込まれて廃車になってる。意外とE7・W7系は活躍した方なんだよ。国鉄時代の方が若い車両が廃車になる例が多かった。
@reikoorikasa
@reikoorikasa 11 месяцев назад
さすがの横浜市営と言った感じw
@sububa0817
@sububa0817 11 месяцев назад
機関車も本体価格が高い。例えば金太郎EH500型が4億5000万円~5億円、ディーゼル機関車もDF200も4億円。鉄道模型では蒸気機関車の方が高額。
@sububa0817
@sububa0817 11 месяцев назад
@@puriamious だとすればEH200も高いでしょうか?
@ir4565
@ir4565 11 месяцев назад
800の更新時期が来たらどうなるんだろう… 京都市営地下鉄を民営化して京阪が買収されたら完璧(殴
@小川義晴-t2q
@小川義晴-t2q 11 месяцев назад
こつあずさん、色々と有り難う御座います。本当に高額って胸に痛い話ですね。国鉄時代の201系や203系、JR北海道キハ201系、横浜市3000形V編成とかも新幹線並みに高額と言うのは驚きでした。僕は西武の2000系や東武の8000系とかも意外と高かったりすると思います。東武のユーザーさんや西武のユーザーさんにも取り上げて頂けると幸いです。
@塩島聖一
@塩島聖一 11 месяцев назад
横浜青線は闇が深いなー。話は変わるが、国鉄(JR)で界磁チョッパが流行らなかったのは、複巻モーターの管理が嫌われたからだろうね。
@snowwolf2526
@snowwolf2526 11 месяцев назад
北海道の車両もステンレス無塗装ばかりでつまらない、個性がなくなった。 ウチから10分くらいの所に札幌-苗穂のアンダーパスがあって、列車も見れるのですが。 最近、北海道新幹線の車両基地を建設してます。ファイターズの寮も近くにあります。
@ちゃぴ-x4q
@ちゃぴ-x4q 11 месяцев назад
交直両用の車両はコストが高いと聞いたことがあるけどこの動画の車両に比べたらそうでもないのかな?
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 11 месяцев назад
最近の場合は交流電車に色々付加機能を追加するような構成らしく、高いのには高いので変わらないですが、交流電車と大分価格差は縮まってきているようです。
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 11 месяцев назад
@@puriamious VVVFになってからは交流電車も一回直流に変換してから直流電車と同じ要領で交流に変換して交流モーターを駆動しますからね。 単純にまとめると交直流電車は交流電化区間を走る場合はコンバータに電気を通して、直流電化区間を走る場合は直接インバータに電気を通しますし、交流電車ベースでちょっとした付加機能で済んでしまいますよね…
@0113-ut9tl
@0113-ut9tl 11 месяцев назад
横浜市営地下鉄は除籍車両の代替購入もなく、ブルーラインの運転間隔も10分間隔に拡げたものを、早ければ最短来春にも12分間隔へ。路線伸ばすから当面新車無し?
@西島浩-n8q
@西島浩-n8q 11 месяцев назад
昨年から新形式、4000形を増備して、3000A形を置き換え中です…
@ぬしおかG
@ぬしおかG 11 месяцев назад
3000Vの当初予定から4000形は1本分増やすようです。 最初に入れた3000Vを入れても全体では1本減ですが。
@hiropon9
@hiropon9 11 месяцев назад
500系がガンダムとすると、700系がジムになるわけか
@calcnoon
@calcnoon 11 месяцев назад
この不格好なアヒル型 新幹線電車に 1両5億円も突っ込まれた 言うか。 呆れた次第。
@鉄道旅-r1u
@鉄道旅-r1u 11 месяцев назад
アヒルのような新幹線とはどの車両だ?
@yomeshima2
@yomeshima2 11 месяцев назад
​@@鉄道旅-r1u700系やN700系統全てのことかも。
@acebfg
@acebfg 11 месяцев назад
@@鉄道旅-r1uアヒルといえば、N700系なイメージですけどね。
@asokai2346
@asokai2346 11 месяцев назад
あの団子鼻新幹線もそこそこ値段高いけどな。1964年当時ですら、7000万1両にかかってる。現在作るとなると、軽く2億ぐらいしそうな気がする。国鉄は赤字の癖にそんな高い車両を作ってた。JRとはわけが違う。やっぱ国鉄はアホなんだなぁ
@shimekawa-daishi
@shimekawa-daishi 11 месяцев назад
車輌高すぎ こつあず最高
Далее
ソウルの交通「音風景」いろいろ
10:59
Просмотров 8 тыс.
全てをかき消す爆音電車! 東急8500系
19:56