Тёмный

JR北海道で何が?今年度も大量退職者•••5年で1000人の異常なハイペース!鉄路より先に人がいなくなる危機 

【北海道】乗り物大好きチャンネル
Подписаться 20 тыс.
Просмотров 31 тыс.
50% 1

北海道新幹線の札幌開業に
大きな不安要素が出てきました。
JR北海道の自己都合による退職者が
過去最多を記録した去年並みの200人以上にのぼることがわかりました。
5年で1000人が退職しているという
異例のハイペース。
いったい会社内で何が起きているのか?
そしてJR北海道の社長が口にした
保線員の確保の不安。
北海道新幹線の保線員確保にも影響か?
いっそのこと第三セクターの方が
集まりやすい?
外国人がいるからなんとかなる?
深刻な人手不足に悩むJR北海道について
お伝えします。
是非ご覧ください!

Опубликовано:

 

23 мар 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 470   
@user-jh9tw2om6q
@user-jh9tw2om6q 3 месяца назад
「お前の代わりはいくらでもいる」 人材しか資源の無い国なのに、どうしてここまで人材を粗末に扱うんですかね。JR北海道は本当に給料が安いです。なのに、某三セクの社長は、「JRの人件費は高すぎる!」って批判します。どうなっているんでしょう。
@kutakichi
@kutakichi 3 месяца назад
人件費が高い=給料が高い、ではないですしね。無駄なところで人件費を費やしているパターンもありますし、一概には言えないですけど、三セクなんかは「一人でなんでもやる」的なケースも多いので、そのような発言になっているのかもしれません。(話を良い方向にとれば、ですけど)
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 3 месяца назад
交通系から話は変わりますが、「お前の代わりはいくらでもいる」というのは、イラスト界隈でもよくそう思われてたりもします。 だからSNSに上げても伸び悩む人もいるのかと。 個性は正義。やはりみんな違うのがみんないい。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
さんざん上司に言われましたよ・・・ 今からパワハラで訴えようかな。時効かな(笑)
@user-cp7bc3et2y
@user-cp7bc3et2y 3 месяца назад
@@hokkaido-railway 頑張って😃茨城県北某所在住の、おばさんも、応援📣してます~(笑)
@user-pr7ig7zb2d
@user-pr7ig7zb2d 3 месяца назад
​@@hokkaido-railway少なくとも「北のたぬきさんの代わり」は居ません。
@SOSO-je8yf
@SOSO-je8yf 3 месяца назад
うちの職場に元JR北海道保線員が転職してきましたが、ほんま洒落ならんほど給料が低いらしいですねぇ💦 JRに入社してから運輸or施設に割り振りされるらしくその子は施設部門の保線員に振られてしまい肉体労働を余儀なくされまして💧 除雪作業や獣処理とか…それでいて給料に見合ってなくただしんどいだけやったらみたくそれは離職率が高くなるのも致し方なく思いますが、ほんとこのままでしたら 線路より先に人が居なくなりますよね😰
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
関係者の話を聞くと本当にいたたまれないですね。 そりゃ辞めるよ・・・と改めて思いました。 切に待遇改善を願っています。
@user-do7ic1nd1v
@user-do7ic1nd1v 3 месяца назад
鉄道から外れるが日本の経営者どもは昔から人件費高騰を嫌ったが故に中国など安易な安い人件費目当てで生産拠点を外国に移した結果が今日の衰退
@user-dw5ez1ci9r
@user-dw5ez1ci9r 3 месяца назад
賃金上昇や、要員増を悪とみなす風潮が、日本の経営者には多いですからねぇ。
@nekotaro0328
@nekotaro0328 3 месяца назад
​@@user-dw5ez1ci9rさん、そもそも値上げは恥みたいな風潮もあり、消費者の品格も下がったのも問題ですね。まずは“チョコレートは100円台で買えて当たり前“を“チョコレートは日本で自給出来ないカカオが源流だから本来は1000円取られても仕方がないものを安く買えることに感謝する“という的な道徳教育も必要なのかもしれません。
@DJKotony
@DJKotony 3 месяца назад
@@nekotaro0328 まず貴殿が灯油1リットルを1000円で買うこと 日本では生産できないんだからな
@zyjey4501
@zyjey4501 3 месяца назад
知り合いに元JR北海道社員がいます。 当人から聞いた話では、退職者の一番の原因は人事でいわゆる配属ガチャです。駅希望だったのに保線にされたり、地元希望だったのに僻地に飛ばされたりという人が多いみたいです。その次に給料や組合や勤務体系やらがあるようです。さらには希望していないところにされても、希望の職種や地域に簡単に行けないようで、管理者から上は全く話を聞いてくれないようです。 こんな会社なら退職者が多くても納得ですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
情報ありがとうございます。 今のご時世、人事は本人が活きる場所を上層部が与えてあげるのが重要なのに。ガチャ状態なら辞めますわ、、、
@eagleeagle3452
@eagleeagle3452 3 месяца назад
北海道の僻地勤務は本当に絶望するくらい何もないですからね・・・ 結婚して家買ってと考えたら都市部以外は人生設計も不可能でしょう。
@225rapid2
@225rapid2 3 месяца назад
私の友人のバイト先に関東出身でJR北海道辞めで某関東大手私鉄に勤務されている方がいましたが、友人の話を聞くと…「運輸系統の職種で入社したのにも関わらず、人手不足から保線に回される」という話を聞いたので、入社する前後での扱いや他社との比較で考えていたキャリアプランとの大きな乖離が離職率の上昇を招いていると思いました。それに加えて賃金が安い。それなら入社後に勉強をして公務員試験を受けるなり、資格を取るなり、通信制の学校に入って知識をつけるなり次のキャリアプランに向けて進んでいく人が多いのだと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
やはり若いうちに希望部署につけないというのは大きなストレスになると思います。特に今の若い人たちは会社に対してシビアに見ていますからね。辞めていくのは当然でしょう。
@mika2785
@mika2785 3 месяца назад
JR北海道に就職を考えている人にぜひ見てほしい動画やね。 少なくとも今のJR北海道には夢とかやりがいだけで就職しない方が良い。余程の覚悟がないとあの環境には耐えられないし、最悪病む。
@maroon.77
@maroon.77 3 месяца назад
1番厳しいのは保線などの建設系の従事者ですね…正直、本州3社でさえ頭を抱えてるのではないでしょうか。 人手不足なので高待遇で引っ張りだこですし、バスの運転手の比じゃないくらい人手不足だと思います。余市から倶知安も第三セクターとして残すなら、保線要員の確保は大変だと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
そこはJR北海道の反面教師で保線員の扱いを JR北海道とは異なった待遇にするメリットがあります。
@yoyoyoshishishi4476
@yoyoyoshishishi4476 3 месяца назад
除雪作業員募集してるけど時給みたら流石に無理があるって
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 3 месяца назад
そりゃやる人いないですよね…。募集してもやりたくない人のお気持ちがよく分かります。
@kutakichi
@kutakichi 3 месяца назад
主様が言われる経営層と現場の乖離もあると思いますが、離職率が高い一番の理由はやはり低待遇でしょう。 人間、それなりの報酬を得ていれば多少のことは我慢するものです。 しかし、人の命を預かる公共交通が、経営が苦しいことを理由に低待遇を放置したまま「安い賃金でも働く労働者で埋め合わせる」ことが果たして正しいことでしょうか。私はそうは思いません。 何度もコメントで言わせて頂いていますが、公共交通というのは民営であっても、本来的に住民に対して移動手段を提供する行政サービスの肩代わり事業です。もちろん自助努力は大事ですが、しかしこれまでの経緯や事業を展開する地域の事情も含めて「お前らが努力しろ」という国や道庁の姿勢には疑問を持たざるを得ません。JR北海道と同様、国や道庁にもそれなりの責任があるはずです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
おっしゃる通りでやはり低賃金の改善は、 バス運転手にもつながる課題と言えそうですね。 このまま役所は放っておくのでしょうか・・・
@kutakichi
@kutakichi 3 месяца назад
@@hokkaido-railway 岸田政権は大量に外国人労働者を入れる格好の受け皿だと思ってるみたいですからね。だから事態が深刻になるまで放置してきたわけですし、まさに利権の道具、公共交通を軽く見ているとしか思えません。
@user-wi7tx9he6h
@user-wi7tx9he6h 3 месяца назад
バスドライバーが低賃金だということが、あまりメディアでは取り上げられていない気がします。世間的な大きな話題になれば、行政も、なんらか賃上げに向けた取り組みをしてくれるかもしれません。
@kutakichi
@kutakichi 3 месяца назад
うどんやそばとかの麺類大好き さん(面白いお名前) 左傾化が進んだ昨今の日本の多くのメディアが「外国人がもっと増えてほしい」派ですから、この問題は単に人手不足、という話ばかりをして本質論をあえて避けています。ある意味この件では岸田の後押しに回っているわけで。(メディアが自民党や特定派閥は執拗に叩くのに岸田本人を強く叩かないのはそのせいですね) つまりは安い賃金で働く外国人労働者を「特定技能外国人」という名目でJRやバス会社で働かせようとしているわけです。それに伴う問題点やリスクなど掘り下げようともしない。 鈴木知事も自民党の支援を受けている身ですからそれに逆らう気はさらさらないでしょう。むしろ点数稼ぎに動くと思います。
@takurous8857
@takurous8857 3 месяца назад
給料を上げるのはバカな経営者がやることであり、社員をできるだけ最低賃金で使い辞めさせないように努力をすべきか、そしてやりがいと働けることの感謝の気持ちを教育させる。これが成功している経営者のマインド。
@user-xk5fg5bc6x
@user-xk5fg5bc6x 3 месяца назад
こういう問題は決して1つではなく複合型ですが,やはり根本的には労使関係が良くないということでしょう。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
私もそう思いました。 風遠しをよくしてもらいたいものです。
@user-mw2rm4br8u
@user-mw2rm4br8u 3 месяца назад
知り合いがJR北海道で勤務してます。 夜勤、泊まり勤務の体系が 民間と違うみたいで 大変との事です。 まだ若いですが、将来の事を考えると定年まで働けないと話してました。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
あちゃちゃ・・・なんとか頑張ってもらいたいです。 これから環境は良くなると信じています。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 3 месяца назад
北海道というそもそも厳しい自然環境も考慮すると、余計に賃金を高くしないと人材は流れていくでしょうね。 しかし、高くしすぎると今度は京都市の職員(市長)みたいに給与が高すぎてそれはそれで批判されそうですが、これに負けずにJR北海道さんには頑張って欲しいし国も積極的に補助して欲しい。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
そもそも人がいなければ会社として成り立たない訳ですからね。 賃金が高くて批判された方がまだマシです。
@user-wi7tx9he6h
@user-wi7tx9he6h 3 месяца назад
せめて、他のJR各社並みの賃金水準にはした方がいいですね。それでも、寒冷地もいうこともあり、負担がかかるでしょうけど。
@user-yl4xc5jb1n
@user-yl4xc5jb1n 3 месяца назад
トラック運転手、バス運転手の例に漏れず、運転手、車掌の拘束時間もめちゃくちゃ長そう 朝ラッシュの6時から8時 帰宅ラッシュの17時から20時に人を多く割く都合上、 必然的に12h以上の拘束なのに中休憩が4hもあったりとかで 効率の悪い労働環境になってるかも こんなのを最低週5続いたら家族や趣味の時間作れなくて病む人もいます 実際私もそうでしたし
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
そうでしたか・・・現場での実体験ありがとうございました。 どうかお身体だけはお気をつけて・・・
@Oh-iy5bw
@Oh-iy5bw 3 месяца назад
鉄道業に限らず、有名な大手企業でも、憧れの会社に晴れて入社出来たのに、1年以内に退職してしまう問題は、数年前から顕在化していました。 大きな理由が 「残業があり、(プライベートな)自分の時間が取れない。」 「転勤があり、家族との時間が取れない。」 なので、中には、『転勤無し( = 住宅手当は支給されない)』を選択出来る企業もあります。 JR北海道、足りないのは特急列車用の車両だけじゃなかったんですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
つまりはそういうことですね。 車両を整備する前に従業員の待遇をしっかりしてもらいたいです。
@DJKotony
@DJKotony 3 месяца назад
(転居を伴う)転勤なしをうたってるところって そのコースは昇進もほぼできず賃金もほとんど上がらないってパターンが多く、 有名無実化してたりもしますけどね もちろん勤めてるうちに親の介護とか病気発症とかで 大幅な給料ダウンこそすれど会社を辞めずに済むって道があるだけでも福音ですが
@user-ur7yp1dp2z
@user-ur7yp1dp2z 3 месяца назад
うちの甥が保線の仕事してるけど手取り15万と言ってました 寮だから月に1000円くらいで住めるらしいけど
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
やはり給与面ですよね・・・大事なのは。
@FURIO-ch
@FURIO-ch 3 месяца назад
僕の学校は釧路にあるんですけど、就職先はJR東日本が多いです。JR北海道に行く人は少ないみたいです、、、  東日本出身の人が多いっていうのもあると思いますが、原因はやっぱり01:55こういうことなんですね、、、
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 месяца назад
もう、北海道新幹線はJR東に全面的に任せたらいいのでは。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
やはりそうでしたか・・・ 北海道に住んでいながら東日本に就職するとは、悲しいですね(泣)
@douga9996
@douga9996 3 месяца назад
@@hokkaido-railway 同様にJR四国に就職せず、JR西日本に就職する現象が起きています。
@ko-06
@ko-06 3 месяца назад
釧路だったら少しお金足したら飛行機で東京行けますし、稼げるし就職先も多いですからね。 下手したら広島みたいに札幌圏以外の道民が関東移住なんてことになりかねません。
@hoooo_yuuuu
@hoooo_yuuuu 3 месяца назад
この問題を解決するには、まず待遇を良くする、そしてパワハラなどが無い働きやすい環境作りの構築が必要になってきますね… また上層部は現場や客の意見を取り入れる姿勢がこれから必要になってくると思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
パワハラは今の時代に論外ですよね。 悪質なのは労基に通報するべきでしょう。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 месяца назад
​@@hokkaido-railway労組が先ずだめだからね。
@user-xy6vw2rs9f
@user-xy6vw2rs9f 3 месяца назад
自分のマブダチでこいつのエアポートわ絶対に嫌だ嫌だ嫌だ嫌だイヤアアアアって嫌がるやつやいじめる車掌の存在する車掌所は絶対行かないって。そこはエアポート桑園とまりますから本社のブラックリスト管理や客との情報共有でエアポートをやってください。
@user-xy6vw2rs9f
@user-xy6vw2rs9f 3 месяца назад
車掌の直接退職請求件リコール
@nwjnr863
@nwjnr863 3 месяца назад
パワハラは無くなりませんね。 結局揚げ足を取りたがる奴らが多いんです。 ヘルメットの上からハンマーやらスパナで殴られたこともありましたよ。苗穂の職場で。 挨拶しても返さない連中も多いしバイトの姉さん雇った方がマシだとか言う上層部もいるしどうにもならんです。この会社は。 元社員より。
@user-qd7tc2iq8s
@user-qd7tc2iq8s 3 месяца назад
社員です 給料は普通に安いのはもちろん。 特に労働組合がほんとにほんとに頭おかしく、その人間関係に愛想つけて辞めていく社員が多数います。 今は保線配属なったとしても倍率は高いですが車掌いける試験もできました。 乗務員なれるチャンスはあります。 しっかし給料は激安、検修社員は給料が1番安く手取り10マン切ることもある。(残業がほぼないので) 乗務員でも30歳以下の運転士は手取りは19-24万あたりです。たくさんの命あずかってこの給料やってられないです。 せっかく鉄道業界入ってきたのにこれじゃみんな他の仕事探しますよ
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
JR北海道の方からコメントをいただき、ありがたく思います。 やはり給料が大きいのですね。 このチャンネルではJR北海道を様々な面から応援しております。 一番はやはり現場の人がいつまでも働きたいと思える環境が大事だと思いました。
@user-rc9vk2hu5v
@user-rc9vk2hu5v 3 месяца назад
JR〇日本の子会社に勤めているものです。 3:13で言われている夜勤ですが、我々は「夜業」と呼んでいます。 夜22:00くらいから午前5:00位までですが、本州でも寒さが辛いのに、北海道なら地獄の夜業だと思いますね。 話は違いますが、JR四国担当の営業が、30代後半~40代前半の助役さんに、必死になって人間関係構築したころに、みんな辞めていって、実家の農業を継ぐとか言ってました。 こりゃ、会社が破綻するのはJR北海道が先か、JR四国が先かっていう状態になってきましたね。 ちなみに私の会社も30歳前後の働き盛りが12月~1月で3人辞めました・・・ もう鉄道業界ダメです・・・
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
実情をありがとうございます。 国や行政の方に目に触れて欲しいコメントでした。
@nwjnr863
@nwjnr863 3 месяца назад
元社員ですが、そもそも雰囲気悪い職場が多いですからね。基本村社会。頑張って助役になったって社員のご機嫌をとらざるを得ない。社内の日向組に入らないと淘汰されます。仕事うんぬんよりもノリが良い、口がうまく狡賢い人間だけが残るシステムになっています。職場を取り仕切るボスに気に入られないと潰されます。ちょっとしたことでも難癖をつけてきます。自分の基準で人を試すんですよね。本当に理不尽。大勢の社員が辞めるのは当たり前のことです。
@mottimobile6597
@mottimobile6597 3 месяца назад
少しばかり縁のある会社ですが、10年前くらいは大卒の駅で初任給138000、ドライバーコースでさえ148000とかだったような。そもそも保線やりたくて鉄道に入る人は稀なので、花形の乗務員や駅員より給与面では優遇してあげないとやる人いなくなるのは当然ですよね。北だけでなく全国の三セクも同じ問題抱えていると思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
仕事に見合った給料はしっかり払うべきですよね。成り手がいなくなります。
@eagleeagle3452
@eagleeagle3452 3 месяца назад
昨年大量に中途採用していたJR西への転職者は結構いそうですね。JR西なら田舎勤務とはいっても北海道の田舎に比べれば十分都会ですし、何より待遇が全然違います。
@Ash9325Fe
@Ash9325Fe 3 месяца назад
待遇も含めて社員に気持ち良く働いてもらえる環境を整えてもらいたいですね。
@fgcb2346
@fgcb2346 3 месяца назад
先ずは労組をどうにかしないと。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
それが理想ですね。 こんな状況じゃ社員がどんどんいなくなります。
@ffjmb260
@ffjmb260 3 месяца назад
教師と同じですね。 公立の小中学校なんかは公務員ですし、以前は採用倍率も高く、なかなか狭き門でした。 しかしサービス残業が当たり前の風潮は昭和では普通だったのが令和では「ブラック」と受け止められ、任意退職者や鬱病など精神疾患で退職など、大量に。JR北海道も全く同じですね。
@user-wi7tx9he6h
@user-wi7tx9he6h 3 месяца назад
公立の教職員も、平成不況いわれていた時期、バブル崩壊後から、今から20年以上昔までは人気職でしたが、ここ10年とか15年くらいは、人気職とはあまりいわれていない気がします。
@chi-ki0
@chi-ki0 3 месяца назад
保線関係の退職が深刻なのは、黄線区をバス転換すべき理由(安全面)に繋がる可能性があります。 (並行道路は生活・緊急対応の面で維持は必須と思われるので) 必要と考えられる黄線区の維持のためには待遇改善・自動化・早朝繰り下げ・深夜繰り上げと代替として朝〜夜のフリーエンクシー強化などの必要性が高まると考えます。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
このままじゃ人手不足で黄色線区が残せないという 本末転倒な結果になりかねないです。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 месяца назад
公共輸送機関がなくなって、自家用車生活になるのです。 誰かに運転してもらうなどという贅沢はいけません。
@chi-ki0
@chi-ki0 3 месяца назад
@@FLAKPANZER2000 さん 自動運転の普及を前提としない限り、黄線区区間で公共輸送機関がなくなるのは断固認められないです。 市街地の輸送効率・クロスセクター効果・医療費上昇抑制による若年層の負担軽減・移動の選択肢が+になる事での経済効果などを踏まえる必要があるので。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 месяца назад
@@chi-ki0 その経費は誰が払いますか?
@user-em4hb8qv7t
@user-em4hb8qv7t 3 месяца назад
@@FLAKPANZER2000 自分で運転するほうがはるかに贅沢です。自分で「歩く」のならともかく。 どんな形であれ、どこかで私たちは負担をせねばなりません。それが自家用車を持つことなのか、公共交通を維持するかだけの話。 自分が運転するほうがいいだけでしょ。
@user-se4oe8ns5l
@user-se4oe8ns5l 3 месяца назад
おはようございます、国鉄末期は余剰人員対策が問題視されて特に組合の国労と国鉄当局が激しい対立してました、それに当時はJRには残ったけど渋々関連事業へ行って人が多かったですが、現在は鉄道部門からの大量退職者が出るとは想像が出来ませんよ、でも今の人達は転職にためらいはしませんね、昔は仕事を変えると良い事は無いから辞めるな言われました、これも時代と人間の考え方の変化なんですね、JR北海道の人事担当者は道内の高校卒業予定者とかなり面談したと思いますが、他に道警や海保など法執行機関も新卒採用に苦慮している様です。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
時代の変化を全く読めていませんね。 今の人は本当に見限ったらすぐ辞めます。 それは会社へのプレッシャーになるという意味では 悪い事だけではないと思っています。
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 3 месяца назад
おはです。 私もまったくその通りだと思います。JR北の社内の風通し悪いんじゃない??とヒシヒシと感じます。 例えば・・某「三河の田舎会社」の副社長は義務教育終了後にライン工で入社し内校(社内校)で学業を積み 世界一の自動車製造会社の製造部門を担当する人間になりました。 JR北は国鉄が母体なのでそういう気風が薄い・・あたかも官僚の様に進むべく道が固定されている・・ のかもしれませんが社内の空気を換えていくべきだと思います。 そうじゃなきゃ生き残れない、北海道の鉄路守れない。 昨日もカキコしましたが今回の「えきねっとと指定席のからみ」は「痛恨のキハ283のトンネル事故」と同じ匂いがします。 JR北は少しずつでも良いから社内の雰囲気や待遇や昇進体制など見直す必要があると考えます。 ぶっちゃけ、JR北が航空会社持っても良いわけです。JR北が海外で商社活動しても良いわけです。JR北がゴルフカート作っても良いわけです。SI部門作って良い訳です。鉄道を守る為、そうした社内の考え方を柔軟にしていただきたいなぁーと思います。 道内で伸ばせることができる数少ない企業です。官僚的色合いを薄め、北海道の為に躍進してほしいと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
そうなんですよね、もちろん低賃金も問題ですが せめて風遠しをよくして「鉄道を守る!」という使命感がより高まる環境を目指してほしいものです。
@east5028
@east5028 3 месяца назад
はるか昔出向すしてくる関連会社にプロパー でいましたが体質はまさに体育会系若い人の意見は無視!でした。8年いましたがやっと意見が言えるようになったのは辞める手前でしたね。 0:04
@keibakeirin
@keibakeirin 3 месяца назад
初めまして。 その某「三河の田舎会社」は大学まで作っちゃいましたね。学費も私立ほど高くないので裏では人気で就職率100%と聞いています。
@DJKotony
@DJKotony 3 месяца назад
​@@hokkaido-railway 風通しが悪いのは低賃金の結果 賃金安きゃどうしてもストレス発散は部下いびりしかなくなる お金かからないからなあ
@NTTWEST3
@NTTWEST3 2 месяца назад
おやじの事だね 現場好きで工場で執務する 国鉄~東海の須田さんがあと20歳若かったら----
@u-r4639
@u-r4639 3 месяца назад
泊り勤務や夜勤と転勤の両方がある現業部門はかなり不利ですね。 転勤なし採用があるだけでもだいぶ状況は改善されそうです。
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u 3 месяца назад
毎日お疲れ様です。 まあ、2014年に官邸(当時官房長官はのちの首相の菅義偉)により当時の社長の野島氏を更迭し現会長の島田氏を据えた理由が組合に対して強くモノが言える人物だからと言う話がありまして、上層部と組合の分断を指示しているのは官邸みたいなんですよね。それが組合のみならず現場の声まで遮断している可能性は考えられると個人的には。 あと、偶然なのかは知りませんが、現在の鈴木知事も菅前首相の人脈ですよねぇ…。(上記も含め政治色の強い発言なのでスルーして結構です。)
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
なんだかいろいろな思惑がありますなぁ とにかく退職者を減らしてほしいの一言に尽きます。
@gorofukunaga1750
@gorofukunaga1750 3 месяца назад
いつも有り難うございます。重要な視点だと思いますし、私も現場の社員はとても頑張っていると思います。つい最近まで、経営が厳しいんだから労働条件の引き下げは当たり前、あるいは労働条件の引き下げが「頑張っている証拠」であるかのように論じてきた国やマスコミには猛省を求めたいですが、とにかく、日々頑張っている社員が満足できる生活を維持できて将来に夢や希望が持てる会社・職場に1日も早くなることを、切に願ってます。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
もはや時代が違いますよね。 今、そのようなマスコミが言っていることをしていたら、 公共交通の担い手がいなくなってしまいます。
@E531系特快
@E531系特快 3 месяца назад
「代わりはいくらでもいる」「人件費はコスト」という、考え方が、上層部にあるんだと思ってる。 これは、国、JR北海道上層部、が、現場を知らないのが大きな要因だと思います。 早急に、現場の待遇改善を望みます。
@bbaa7722
@bbaa7722 3 месяца назад
待遇改善しない限り、もっと悪化する。北海道じゃなくてもいいと腹を括れば転職先はある。首都圏や関西圏の私鉄が大規模に経験者採用をやったら、更に人材が流出するのは避けられない。京急はJR北海道と似たような事をやって悪評が広がってるけど、京急以外にも私鉄はたくさんある。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
もう今の時代「代わりはいない」という意識を持ってもらいたいものです・・・
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 3 месяца назад
やはり人によって専門は違いますからな・・・
@takurous8857
@takurous8857 3 месяца назад
そのとおり。給料=経費だからな。経営者目線で仕事してたらそのマインドになる。
@DJKotony
@DJKotony 3 месяца назад
もうそんな段階過ぎましたよ 人手が必要なのは理解してても 賃金を支払うための原資がないんです 慢性的な赤字経営なのでね しかもエンドユーザーはこの期に及んで 廃止するな、でも値上げは言語道断って申してるんでしょ? だからどうにもならんよ、なるようになるしかないよ
@KENTO-
@KENTO- 3 месяца назад
そりゃあ賃金は一時期白老町職員より少ないと言われてましたからねぇ。 後はバッシングもあるかと思います
@sm36006920
@sm36006920 3 месяца назад
鉄道まで人員不足になってしまうと、北海道の交通事情はどうなってしまうのか?行く末を案じざるを得ない
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
国や道庁はこの状況を把握して、 本当の意味での「監督命令」をお願いしたいです。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 месяца назад
​@@hokkaido-railway公共輸送機関の維持が無理なんですよ。 奴隷を海外から連れてこない限り、低廉で便利なんて維持できません。 鉄道が儲かっていた時代の社会状況を考えて見ればわかります。
@user-qv5bs6mt5c
@user-qv5bs6mt5c 3 месяца назад
攻めの廃線とかイキっていた方も居ましたが、そんな施策が鉄路衰退に拍車をかけている面もあります。北海道として鉄路をどうするのかの議論はほぼありません。住み良い環境を整えるという観点からも一企業だけではなく、国や道庁にも確り考えて貰いたい。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
おっしゃる通りで攻めの廃線なんて、モチベーション低下にしかなりませんよ。鉄道はもう不要だと言われているようなものですから。
@hyogoa3508
@hyogoa3508 3 месяца назад
かっては「身を切る改革」主には公務や公営企業などの人件費の切りつめや経費削減をすることが「善」とされてきました。しかし、その時代は終わったことを経営陣は強く認識しなければ企業の存続はありません。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
時代の変化に対応した企業が生き残るとよく言われていますもんね。
@user-ql2hq4jh5s
@user-ql2hq4jh5s 3 месяца назад
民営化直後JR北海道には1万5千人いたのに、そのうち余剰人員はJR北海道から出向社員としていた時代は何処に行ったのか。
@user-jf1hv6no2g
@user-jf1hv6no2g 3 месяца назад
少なくとも本州3社+九州のJRは、人気就職先として有名ですよね。 だから、鉄道事業そのものが不人気ではないので、離職には何らかの真の原因があるはずです。 昔の福知山線事故の電車区のような悪習があるとか、動労千葉のような労組と経営側の対立があるとか、 金銭待遇以外に表からはっきりわかるような原因でなければ、外部から第三者を入れて調査し抜本対策を練るべきでしょう。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
そうなんですよ。JR東日本は人気企業ですしね。 やはり、真剣に離職対策を取らないとまずいと思います。
@DJKotony
@DJKotony 3 месяца назад
​@@hokkaido-railway 鉄道部門を縮小して、生鮮市場とセブンイレブンを主体とした会社に再生するしかないですね、煽りでなく 紀州鉄道みたく鉄道会社だと言える程度には残して (小樽〜札幌〜岩見沢、当別〜札幌〜新千歳空港程度) 事業のメインは生鮮市場とセブンイレブンのメガフランチャイジー そこまでやれば、少なくとも今よりはマシになります 鉄道部門の縮小で浮いた人員は 新たに業務スーパーのフランチャイジーになって、そこで働いてもらいまひょ
@user-dy8nd8so6i
@user-dy8nd8so6i 3 месяца назад
JR北海道の離職者問題は賃金面が一番の理由です。 初任給手取りで12万とかですよ! バイトの方がよっぽど貰えます。 職場の雰囲気も一部の職場を除けば、風通しだって悪くないですし、言いたい事も言えます。 組合絡みの問題も一時みたいに酷い事も無く、東日本の労組がボロボロになったのを見て、組合幹部も大人しくなりましたし、組合員も組合の必要性を痛感しました。 冬に弱くなったと言われるのも、過去は「行ける所まで行きます」という感じで動かしてましたが、駅間や駅に長時間停車させてしまい、マスコミや利用者が必要以上に責めるので、なら最初から動かしません。に変化したのです。 福利厚生面では現場は圧倒的にホワイトです。 超が付けれるくらいホワイトです。 本社勤務などするとブラックに変化する不思議な現象が。 ダイヤ改正も現場では特段問題になってません。 仕事が増えたな、程度の認識ですよ!
@user-ki3cw4xc7y
@user-ki3cw4xc7y 3 месяца назад
数年前から経営改善委員会で若年退職者に関する指摘が出ておりますが、何の対策も取っておりません。 むしろ社員を減らす→路線の維持が出来ないので(地方路線)廃線にします!という流れに持っていってるのでは?と思いますね。 路線が廃止になれば赤字が劇的に減りますし、人員も少なくれば人件費も削れるので、それで経営改善を狙ってるのでは?と。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
国の支援金をもらっている以上、 税金ですからね。 それが目的であれば取り上げるべきでしょう。
@user-wi7tx9he6h
@user-wi7tx9he6h 3 месяца назад
JR北海道の会見とかで、退職者が相次いでいることに対して、会社側はどういう発言を出しているのですか?
@user-ki3cw4xc7y
@user-ki3cw4xc7y 3 месяца назад
ここ数年は道内出身者より道外出身者の社員が多いですしね。 工務系統が圧倒的に人員不足なので、道外出身者からすれば低賃金で道北や道東の工務系統に配属されるのはショック以外何物でもないかと。 道南なら新幹線(函館)がありますし、本州にも近いので。 JRも間違いなく退職する原因は把握してるはずですが、地方路線が廃線になればコスト削減だけでなく不人気の職場も無くせるので、敢えてテコ入れしない…と、自分はそう見ています。 国交省もJR北海道がこうなった原因を分かってるはずですが、自分たちに矛先向けられると何かと困る事があるので、JR北海道に巨額の資金を投入してでも問題を丸投げしたいんでしょうね…。
@nanami-773
@nanami-773 3 месяца назад
1999年の映画「鉄道員」の舞台になった幾寅駅も4月で廃止です・・・
@east5028
@east5028 3 месяца назад
すでに鉄道は廃止ですよ!
@Kiwipedia.
@Kiwipedia. 3 месяца назад
待遇改善をせずに、技能実習生の利用に持っていく嫌な感じがします。
@user-fw3yk5uy7i
@user-fw3yk5uy7i 3 месяца назад
そうとなれば、日本人も「モノ言う日本人」にならなければいけませんね。機械的に働く外国人に対しては常に厳しく日本文化を叩き込む必要があります。
@shirokuma1962
@shirokuma1962 3 месяца назад
岸田ならやりそう。デフレ解消と言いながら、一番大事な賃上げに消極的なんだよ
@DJKotony
@DJKotony 3 месяца назад
国営だからなあ 待遇改善なんてしたら国民が怒るだろね それこそ政権交代すらありうる
@DJKotony
@DJKotony 3 месяца назад
​@@shirokuma1962 デフレっていつの話?
@eagleeagle3452
@eagleeagle3452 3 месяца назад
数年後の保線要因は日本語通じなかったりしてね。待遇に不満をもった技能実習生が線路に小細工したり手抜きしたりで大事故発生なんてことも。。。
@user-wn6ro1jr1d
@user-wn6ro1jr1d 3 месяца назад
常に赤字を抱えているJR北海道にとっては、従業員減らしの前に職員が勝手に辞めていってくれるのは手間が省けている気もしますが、団塊世代の大量退職後の組織を支えていくべき中堅や若い職員も大量に辞めてしまっているということなのでしょうね。田舎への転勤を嫌がる道県でも同じ現象が起きていそうですが、若い人たちが働きがいのある職場を作っていくのも大事なのかもしれませんね。
@DJKotony
@DJKotony 3 месяца назад
田舎とか以前に賃金が安すぎるんです 初任給が手取り12万円で、管理職になれなきゃずっとその水準らしいし だったらウーバーイーツのほうがマシと考えるのも当然かと
@user-ns6hs7gi7p
@user-ns6hs7gi7p 3 месяца назад
鉄道会社に就職できずに流れ流れて某ニャンコ運輸に勤めてる者ですが、この件は本当に驚いています。ブラック企業は最大手であろうが、社自体に上から下まで自覚があって採用から早期退職までそれを前提にシステム化されてるんですよねww 勿論仰るように、お前の代わりなんかもういない時代になってますからウチの会社もガタが来てるのは各種報道のとおりですが、JR北海道の加速度的な離職者増加率はそれらを踏まえても尋常じゃないと思います……… 実際に離職率が低かった花型企業から、急激なブラック企業化への変化の過程で今後「大事故」が起きないか本当に心配です
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
なるほど早期退職まで前提に、、、 上層部は待遇を変える必要はないのでしょうね。困ったものです。
@user-ye9sp7um9r
@user-ye9sp7um9r 3 месяца назад
待遇改善していかないと長く続かないですね、 人材をどう考えているのか、人を大事にできない会社はやがて潰れてしまうので、心配で仕方が無い…
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
今は後継者不足、人手不足で倒産していく会社が増えています。 つまりはそういう事かなと。
@sunmarumaru9224
@sunmarumaru9224 3 месяца назад
会社の職場環境が良くないのが伝わりました。冬の厳しい環境の中で列車を動かすのは大変なことですが、上層部の方々が現場の声を聞かないと職員、そして乗客が離れてしまいます。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
社員も客もこのままじゃ離れていきますよ~ 本当に心配です。
@oneandseak
@oneandseak 3 месяца назад
仮にこれから若い人が入ったとして教育方針が安定せずパニックを引き起こさないかそれが心配。 かつてJR西日本のパワハラ的な日勤教育が原因と言われている福知山線脱線事故から来月で19年。 あの事故を教訓にJR西日本は教育方針の改善が図られているし、JR北海道も改善出来る可能性もまだあると思う。働きやすい環境を作ることが何よりも大事な事だしいい方向に向かってほしい。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
西日本はかなり変わったと聞きます。 その分の代償は大きかったですが、、、 北海道も石勝線の事故を起こしながらも なかなか変われないですね。
@yaranaikadegeso
@yaranaikadegeso 3 месяца назад
私の叔父が北電にいました。 今は、分かりませんけど、結構ホワイトでした。 64歳くらいで退職しました(会社都合)けど、65歳までは1年間、再就職先の面倒を見てくれて そんで、給料も少し下がりましたけど、それなり。  65歳ちょい前にめでたく再就職。そしたら、すぐにがんになって亡くなってしまいました。 数年前のことだから、今でも、そんなに変わってないなら、北電はいい会社だなーって思います。  遺品を見たら、結構高いポロシャツとかメガネとか時計が出てきて、給料もそれなりだったのかな? って思いました。  今は、最後までこの会社にいたいって思わせる環境にしないとJR北海道も離職が増えるだけですよね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
人はいつ天命をまっとうするかわかりません。 その時に今の職場で良かったと思いたいものです。
@valent1056
@valent1056 3 месяца назад
以前働いてましたが、振り返ってみれば辞めて正解だったなと思います。 辞めたければ辞めればいい、こんなに良い会社はないぞ。と言われましたが、転職先の鉄道会社のほうが労働環境から賃金までなにをとっても上でした。特に年収は2倍になりました。 厳しい中まだまだ残って働いている同期もたくさんいるので、頑張っている人が報われる会社になって欲しいです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
なんと! 関係されている方のコメントありがとうございます。 「辞めて正解だった」 この言葉に重みを感じます。
@user-sr9ys7gg6c
@user-sr9ys7gg6c 3 месяца назад
バスは勿論なのですが、JR北海道も深刻な人手不足ですよね。このままですと鉄道もバスも存続出来ず、北海道の交通そのものが破壊されてしまいますね
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
いいかげん国や道庁はこうした事実に真剣に取り組んでもらいたいです。
@MrGummatsu
@MrGummatsu 3 месяца назад
いくら民営化されたからといって、上場されないで国が全株式を持っているような会社は…給料もその株主の同意がなければ勝手に上げられないんですよ😢 私は鉄道業ではありませんが、似たような会社のグループで仕事をしていますが、国から言われたことはそのまんま現場まで流れてきます。社長といえども待遇改善などに関してはあまりモノを言うこともできずに機能不全状態なんだと思います。 特にトラブルが起きるたびに言えなくなるのです。 上からの圧力に(現実論として)反論することも難しいのではないかと。 まさに負のスパイラルです。 現場から話が上げづらいのも分かる気がします。 ウチの会社でも、話を上げても途中で放置されたりします。何ら変化もせずに(苦笑) 一時「忖度」という言葉が流行りましたが、そのまんまだと思います。 言う前から「ああ言われる、こう言われる」だろうと。 国が現場での現状をしっかりと受け止めて動いてくれないと、会社としてはどうにもこうにも対応しきれないと思います。 トラブルがあった時に「○○命令」を出すだけでなく、普段からそういう芽を出さないような国とのコミュニケーションを継続できるようにしないといけないと思います。
@user-wi7tx9he6h
@user-wi7tx9he6h 3 месяца назад
JR北海道も、経営悪化が本格化する前はもう少し独自性があって、国の影響も、今ほどは受けていなかったことは、容易に想像がつきます。 今のような状況になって、より国の影響が強まって、もしかすると、JR北海道の内部事情はそんな感じになっているのかもしれないですね。 自分はJR北海道の内部事情を知る立場ではありませんが、今のJR北海道は、国の顔色ばかりをうかがっているような気もしてしまいますね。
@DJKotony
@DJKotony 3 месяца назад
​@@user-wi7tx9he6h そういう放漫経営のツケが今になって闇金並みの利息ついて返ってるだけでは? 具体的には見境なく高速化したこととか 物珍しさだけで車両や副業に手を出したりとかいろいろ
@keikyukawasaki
@keikyukawasaki 3 месяца назад
保線の人手が足りない話は10年前の大沼脱線事故から分かりきった話でした。東日本の赤字ローカル線の全面展望動画を見ると分かるのですが、東はローカル線でもコンクリートのマクラギを投入していますが、一方で北海道は昼間の列車を止めて木のマクラギに交換しています。最低限の補修とマンパワーでなんとか維持していると思います。
@familytanji3845
@familytanji3845 3 месяца назад
すみません。 JR北海道の全体の従業者数はどれ位で、そして入ってくる人はどれ位なのでしょうか? そして離職率って通常の企業はどの程度でしょうか?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
入ってくる人は200人強。全社員は6000人。 少し前は8000人ほどいたので定年なども含めて一気に減少しています。
@familytanji3845
@familytanji3845 3 месяца назад
ありがとうございます。 かつては8000人以上もいたのですね。それってどの程度前の事でしょうか?
@user-ed3kj5mp2e
@user-ed3kj5mp2e 3 месяца назад
私も一名元JR北海道社員の知り合いがいます。車掌からスタートして本社勤務になり(都市伝説では〈uシート〉考案者の一人だそうですが)、ここでは言えない「大人の事情」で退職したようです。 上層部は事務系から上がった人達が多いとすれば、確かに現場の苦労知らずということなのでしょうけど… 最近建築現場等見てますと、鳶職に結構アジア系の労働者が目立ちます。給与水準が本国より高く感じられるのが大きいというのが魅力だそうです。 鉄道現場と一概に比較してはいけないのでしょうけど、単純作業なら多少の導入は仕方ない? パワハラ、カスハラ…いやな世の中ですね(..) 以上失礼しました。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
やはりそれだけ仕事ができる方でも退職とは・・・ 伏魔殿の匂いがしますね。 とにかく離職者防止に努めてほしいです。
@MasaoHonma
@MasaoHonma 3 месяца назад
交通業界では次期尚早と思っていますが、これほど退職が多いと、やむを得ず若干は外国人スタッフを入れる必要があるかもしれないです。 圧倒的に保線が多そうですが、バラスト軌道は世界中にありますし言語の問題は少ないでしょう。ただ素人目にも北海道は夏冬の温度差で調整が難しいですし、現場で連絡の不具合があると人身事故につながりかねないのが不安です。 現場の労働環境が円滑になることを祈るばかりです。
@kikuchi8985
@kikuchi8985 3 месяца назад
なんでしょう!JR北海道で何が起きているんでしょう…?しかしよく調べましたね😅自分の住んでいるところはJR東日本の管轄ですが花形企業で憧れの企業です✨JR北海道は何を目指しているんでしょうか?人員削減して衰退していくとしか見えません😮これから経済が一気に動く北海道・札幌で足を引っ張らないでほしいと思います😮本当にJR北海道の上層部の人たちは必死にJR北海道の再建に取り組まないと取り返しがつかなくなると思います😮
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
新聞に出てましたので、これはマズイと思って動画にしました。 このままだと社員も客も離れていく会社になりそうです・・・
@user-vi6qy8sg2w
@user-vi6qy8sg2w 3 месяца назад
理由は簡単です。給料安くて実働が長い。北海道は特に鉄道もバスも同じなんですが、2024年問題は、トラックやバスなどの自動車事業が対象で、鉄道は枠外。鉄道の労働条件はかなりきついですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
このまま人が減っていけば人員不足で維持できないという 路線が出てきます。。。
@hokkaido_arh
@hokkaido_arh 3 месяца назад
給与が安いのは結構我慢できるものです。一番の原因は現場の窮状を理解しない(できない)同僚や上司との人間関係や上層部の人材意識の希薄さや旧態思考だと思いますね。経験上、従業員の立場では人間関係の悪さや職場の硬直化は精神を病むほどのダメージになりますよ。でもJR北海道の現状を鑑みると、給与の安すぎさからも来ている感じでかなり重症という感じですね。 たぶん人材を「コスト」と見るところから「資産」を見るくらいの発想の真逆とも言える転換が経営陣全体に必要なのかもしれません。
@bctakachin
@bctakachin 3 месяца назад
私も本州の「とある」JRを退職しました。仕事がハードな上に遠方通勤(2〜4時間かかる)を強いられ、「これは死ぬな」と思って、鉄道を諦めました。 年々給料も減り、社員への締付けも厳しくなってきております。 話を聞くところによると、今も退職者は後を絶たず、私が所属していた支社(地方の支社)でも今年度だけで20人ほど退職しているそうです。 今の全JRの上層部は1983年から1989年までに本社に入社し、一切現場の経験の無く、現場の事が分からないそうです。あとJR創設直後は「政治との癒着を断つ」を本社、支社共に公言しておりましたが、2000年以降、聞かなくなりました。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
本州のJRでさえそんな状況でしたか。 本当に大変でしたね。 いろいろと内部事情を教えてくださりありがとうございました!
@shoko8178
@shoko8178 3 месяца назад
先週末土曜日の旭川札幌間は、エスコンのオープン戦と札幌ドームでのライブが開催されたため、2両に減らされた自由席は満席で、発車直前まで車内で指定席を購入する人が多く、座れたのはもうすぐ深川という時間でした。購入は現金で乗客も乗務員も大変でした。今後はえきねっとを使わなくてはと思いましたが、乗車時刻をあらかじめ決められないので、むずかしいかもしれません。今年は冬も昨年のような運休がなくJR頑張ってくれてるなーと思っていました。降雪時に乗車中、駅や線路上で何十人もの方が除雪してくださっているのを見ると、手を合わせたくなります。降雪期の運行は本当に大変なのにダイヤも夏季と変わらず、4、5分遅れては(遅れても当然です。)毎回謝罪の放送が流れるのもおかしいと思います。退職者がそんなにも多いと知り本当にショックです。今まで色々思うことがありましたが、このRU-vidをみて間違っていなかったと感じています。これからもいろいろとお教えください。
@user-xo4pt1gd8v
@user-xo4pt1gd8v 3 месяца назад
ここに踏み込んだこのチャンネルは素晴らしすぎる。それに尽きます。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
タブーにも斬り込んでいきます。 見えない圧力に潰されないように頑張ります(笑)
@user-cb4vx4yh1c
@user-cb4vx4yh1c 3 месяца назад
私もそう思います。 鉄道に関する事柄が中心ですが、知事の鉄道に対する姿勢やJR北海道の人事問題に踏み込んでいるところがいいですね。
@sinnya616
@sinnya616 3 месяца назад
待遇改善の原資は運賃や特急券なのでこれらの値上がりは必至。それをどれだけ受け入れるか。自家用車への逸走はどのくらいかʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ
@OK-jh8vv
@OK-jh8vv 3 месяца назад
このままだと路線廃止より会社の存続が怪しくなってくる 補助されてもそもそもが機能しなくなってくる
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
お金はあっても人がいないという現実・・・
@nishitaku3068
@nishitaku3068 3 месяца назад
国は経営自立の前に、株主として人を定着させるよう指示した方が良いとすら思います
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
そちらの監督命令もお願いしたいですね。
@mio.mio.yoroshiku.
@mio.mio.yoroshiku. 3 месяца назад
この作品を拝見してると、北海道やばいなあと思います。 これでは鉄道なくなり、観光もできない勿体無いとこになりかねないです。どうしたらいいものか、、ありがとう。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
道庁もそうですが、 本当に北海道全体に危機感を感じています。 なんとか、そうした問題点を多くの人に知ってもらいたいです。
@k.takeuchi0524
@k.takeuchi0524 3 месяца назад
JRに入社したら余程でないかぎり離職者は居ない感覚ですよね?となりのなんとやらですが、高級取りで待遇も良くみたいな感覚ですが、実際は有給も自分の思う通りとれないのが、現状みたいです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
そうした社内環境を改善していかないと、 どんどん人が流出していきます・・・
@ftarst
@ftarst 3 месяца назад
根本的な問題として、「赤字の会社はヤバい」という事。 赤字の会社にで仕事し続けるってそれだけで未来に希望を感じれないんですよね。本当に辛いですよ。
@MM-wm5ez
@MM-wm5ez 3 месяца назад
相変わらず、ネガティブなニュースしかないですね(涙)いつもマイナスコメントしかでてこない・・・。 しかし、JR北海道はすごい人数の職員数だったのですね、ここはさすがだなあと思っちゃいましたね。2020年度から毎年200人以上の退職者がでているということですが、どこに転職されたのか・・・。正直、このご時世、なんの職種に就職したとしても給料など待遇はよろしくないでしょうし、未だ無職という人も大勢いるでしょうね・・・・・(涙)
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
ネガティブ要素が多すぎるから、やはりいろいろ問題なんだろうなぁと思っています。 そもそも良い会社でしたら、今回のダイヤ改正みたいな事はしないでしょう・・・
@user-pv3gn1br4z
@user-pv3gn1br4z 3 месяца назад
札幌周辺(小樽や千歳など含め)や函館辺りならまだしも、僻地に配属や転属させられたら嫌だと思うね。
@terrybogard7040
@terrybogard7040 3 месяца назад
代わりは(世界中に)いくらでもいる 国がこう考えてるんだからどうしようもありませんね しかし組合がJR北海道を中から壊していたのも見逃してはなりません
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
組合も問題ですよね~ これはなかなか外からだと切り込めないんですよね。
@user-ov6dk3ks1h
@user-ov6dk3ks1h 3 месяца назад
黄線区を廃止したいのは乗る人が居ないからでは無くもはや組織として維持出来ないのがひとつの理由 石北線の愛山駅の最終日に地元の人とお話しする機会がありました。 その人いわくJR北海道は1日の利用者が3人以下だから廃駅を決めたが実際もっと利用していると。 また、ダイヤ改正の当日の3月16日土曜日あの北見駅でさえ、マルス券売の対応、窓口や改札業務を職員1名の方で切盛りをされてました。 やはりそういう事も含めての監督命令なんでしょう。😂
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
まさに真の監督命令! お金だけではなく人も大切にしろと!(笑)
@k-official285
@k-official285 3 месяца назад
どんな会社でも人材がいなくなると会社自体が存続が危ぶまれるのに、その手当を疎かにした結果でしょう。まずは処遇改善をして人材流出を防がなければ…。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
人手不足で倒産した会社が増えていますからね。 私からすると社員を大切にできなかった会社とみています。
@user-kx7wm6pv9u
@user-kx7wm6pv9u 3 месяца назад
退職者が200人!?これは驚きました、最近少子化対策や運賃値上げ、人手不足ややかましすぎますわ!JR北海道も頑張ってるけど、JR東日本にならないでほしいぐらいしかないです。自分も鉄道関連の仕事に付きたいので一生懸命頑張ります!
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
ぜひ、JR北海道に就職してください~(笑)
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 месяца назад
確かに10年くらい前は、北海道は就職難なので優秀な人を採用できると聞いていましたが。 これは、サービス業全体が厳しくなりますね。 ロシアの若い人を連れてきて働いて貰った方がいいかもしれません。 ウクライナに行くよりはいいでしょって。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 месяца назад
会社の方針というより、国交省が無能なのでしょう。公明党に国交相のポストを渡しているくらいですから、政府の中での扱いが雑なのはしょうがないですね。
@zukitabi4368
@zukitabi4368 3 месяца назад
道内の自治体に転職って事は市町村職員に前職がJRの人が居るって事? それでは自治体のJRに対するイメージ、感情が良くない気が 辞めた会社の事良く言う人居ないでしょ?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
そうなんですよね、そこは私も引っかかりました・・・
@user-ff6df5fh6i
@user-ff6df5fh6i 3 месяца назад
大量の離職者に対し、JR北海道にはどれくらい補充されるのでしょうか? 差し引きマイナスだとは思いますが
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
新卒が200人以上と言われていますが、 定年退職者もいますので、差し引きはマイナスなのかなぁ。
@user-rn6bo4kp7l
@user-rn6bo4kp7l 3 месяца назад
昔は、僕、大きくなったら何になりたいの? 電車の運転手さん!とか言ってた子供がいたような(笑) そして昔は「国鉄」だったのでそれなりに安定感が違いました。 鉄道、郵便局とか国が運営するものは就職先としても魅力がありましたよね。 鉄道、バスは我々の足になってくれるものですから、重要です。 😢
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 месяца назад
今は、なりたい職業、RU-vidrですからね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
もはや民営化の限界が来てしまったのかなぁと そんな事すら思う衝撃具合です。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 месяца назад
@@hokkaido-railway 公営化しても一緒です。人を使うサービス業が贅沢になっているのです。
@user-qw6ld8ck3o
@user-qw6ld8ck3o 3 месяца назад
現業職は職種別の採用を行っていないことが離職者数増加の原因の1つと思います。かと言って、職種別採用を実施すれば保線の人員が一層減りそうですからね。最近は保線員から車掌へのキャリアステップができるようにしているらしいですが、まず待遇面あげないと人は来ないでしょうね。
@user-oy3iw1ev5v
@user-oy3iw1ev5v 3 месяца назад
これは JR北海道だけの話しではない気がします 不規則な勤務の中で、 人が足りないからとやる事増やされて、 負担は増えても給料は変わらない。 人件費を削減して来たツケが今ここに出ているんだと感じます JR北海道の現場の人は本当に 頑張っていると旅に行く度に思います 社員あっての会社である事を 考え直して欲しいです
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
そういう経営陣が淘汰されていく世の中になる事を切に願います。
@user-uj4du2ig6d
@user-uj4du2ig6d 3 месяца назад
もう、マニアに入ってもらうしかないか。
@doujindance
@doujindance 3 месяца назад
やべーな、JR北に就職すること自体が人生の罰ゲーム
@toshi5143
@toshi5143 3 месяца назад
今の時代転職は当たり前ですからね。私は50代ですが3回転職してます。 やはり待遇の悪いところは人が来ない辞めていくという悪循環になりますね。 鉄道にも技能実習生入れるようになりますが、今後は転職が可能になるのでJR北海道みたいなところには定着するか…。 どうしても時給は都会(特に関東)の方が高いのでそちらに流れてしまいそうな気がします。 外国人の方がお金にはシビアですからね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
確かに外国人労働者を入れても長続きするかは疑問ですね。 とにかく社員を大切にしてもらいたいです。
@user-wi7tx9he6h
@user-wi7tx9he6h 3 месяца назад
引っ越しを伴う、転勤はしないといった採用区分も必要なんだと、思います。 会社によっては、そういう採用を、しているところもあるらしいですね。
@toshi5143
@toshi5143 3 месяца назад
転勤無しや地域限定採用とかありますよね。 今は色々な選択肢を用意する必要があると感じます。
@borodensha
@borodensha 3 месяца назад
問題の根本が、民営化時の社員採用にあると思うのはオレだけ? 人物や勤務成績等で選考せず、所属の組合が大きなウェイトを占めたとウワサされる…😰 本州3社は当初から人員不足でスタートし、結果的に希望者全員が採用されたけど、北海道は判決すらも無視して、頑なに採用拒否😖 社内の人間関係は外の者にはわからないから軽々しく論ずるのは慎まなければならないけど、この一件は誤りを指摘するベテランを徹底的に排除し、組織を自分達の意のままに動かそうとする危険なものを感じ取ったね😓 思い返せば、当該組合出身の人達が闘争?を断念した頃から、貨物列車の脱線等、え⁉️と思うような事故や事例が目に付き始めたんだよね…🤔🧐😱 それでなくとも、旧国鉄採用最後の人達が退職の時期を迎え、民営化後に採用された若手の人達に期待したいところなのに、多くの人がこのような社風に嫌気し、去ってしまったとすれば…😢
@toshi5143
@toshi5143 3 месяца назад
私もその辺の経緯は全く分かりませんが、そういう見方もあるとは思います。 若手は転職には全く抵抗感がないので色々見直さないと配信者様のおっしゃる通り鉄道より先に人材がいなくなりますね。
@user-hn9pr5nn4u
@user-hn9pr5nn4u 3 месяца назад
2000年頃までは人件費は固定費という事であまり下げることは しなかったが、何時の間にか人件費をコストと言い 利益確保(株主)の為に人件費を押さえつける風潮が広がった。 この頃から会社は社員の物ではなく株主の物という考えが 蔓延しておかしくなってしまった気がする。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
社員を大切にしない会社に未来はありません・・・
@karurururu
@karurururu 3 месяца назад
今回は退職者数でしたが、入社してくる人はどれ位なんですか?
@yukikko3038
@yukikko3038 3 месяца назад
例年250人から300人程度を新規・中途で採用しています。定年退職と合わさって、JR北海道は2010年前後には7200人いた社員が6000人強まで減少しています。回らなくなってきている現場を何とか維持するために、下請けやグループ会社に積極的に委託し、本体で行う(出来る)仕事が少なくなってきているのが現状でしょう。
@user-or4ck4qd7x
@user-or4ck4qd7x 3 месяца назад
お前の代わりはいくらでもいるってことは部長の代わりもいくらでも··と思ってしまったのは自分だけでしょうか
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
最高の皮肉・・・ありがとうございます(笑)
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 месяца назад
​@@hokkaido-railway今の人は役職に付きたがらないから、部長の代わりもいない。 下の役職職の人に部長職の仕事が降りるだけ。
@user-gc6tl7mv3f
@user-gc6tl7mv3f 3 месяца назад
私は本州のJRに勤務していましたが、給与は親戚の中でも一番もらっていました。同じ職場の若手社員の中には外車に乗っている人もいました。鉄道業界自体は決して給与が安いとは思いません。ただJR北海道では大変な状態だというのは、この動画でよくわかりました。早く国や道が手を打たないと、大変なことになります。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
非常に有意義なコメントをありがとうございます。このコメントが北海道の多くの関係者の目にとまることを願っています。
@sagawa0118
@sagawa0118 3 месяца назад
北海道新幹線の開業をモチベーションに入社してきた方も多いのかと思います。 いつかは「新幹線車掌」いつかは「新幹線運転士」の夢を見て入社した若い社員さんたちに夢をかなえさせてあげたいですね。 「やりがい搾取」は、いつかバレます。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
そうした方々の退職が増えているようです・・・
@ayanokouji-nari
@ayanokouji-nari 3 месяца назад
中の人の方が情報持っているから、5年後、10年後の残る路線、廃止される路線の情報は持っているかも知れませんね。 国も本気で、今あるJR北海道の路線を残すなら、本格的に継続的支援を考える時期に来ていると思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
知るのが怖い情報ですね~ いったいJR北海道の中では何が起きているのでしょう・・・
@user-jw8re6hv4d
@user-jw8re6hv4d 3 месяца назад
退職者の数が洒落にならないですね😰💦 私も一時JR北の中途採用(運転手)受けようかなと思いましたが『年齢制限(特例)』で諦めました😂 保線員が減るのは鉄道運行の根幹に関わる事なので何とか人材流出を阻止する対策をJR北はきちんとして欲しいものです🤔
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
年齢制限を取っ払うとか、 そんな柔軟なやり方も必要なのでしょうかね~
@user-rj4jn5tt5q
@user-rj4jn5tt5q 3 месяца назад
チャンネル主様や皆さんのコメントのおっしゃられる通りだと思います。 しかし鉄道は生活の大事なインフラです。雪や人口、車の利便性など北海道の地勢や住民の使い方から見直しや考えをしなければとも思います。 土地ごとの鉄道の安心感や手軽さ、風情…いいんだけどね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
今はちょうど北海道の鉄道の転換点。 道民としてしっかりと向き合っていきたいです。
@user-cp7bc3et2y
@user-cp7bc3et2y 3 месяца назад
お疲れ様です、大量退職者数が、半端ないですね?それでいて、インバウンドも、すごいですから、積み残し、要注意です~😅それじゃまたの機会に、お会いしましょう!おっさんですかァ😂
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
そうですね、インバウンド対応でもかなり疲弊したかと思います・・・
@Inspiration_of_JAPAN
@Inspiration_of_JAPAN 3 месяца назад
私は数年前まで函館支社で施設関係(保線や土木工事監督関係)で勤務しており、その後第三セクターに出向となり気持ちを病んで退職しました。 主さんがおっしゃられている通り、JR北海道に在籍をしながら将来を設計することは困難です。 その割に総合職に対しては空回りの期待をかけられて中身のない目標管理や昇職試験を受けて偉くなるんだと(笑) 全く在籍期間中は鼻で笑わせてもらうことが多々ありました。 働いている上層部や直属の上司の民度が低い、パワハラは当たり前、周りも自分がされて来たから見て見ぬふり。 こんなんじゃ会社が良くなる訳がありません。 こんな内情、会社は認めるわけにはいかないことは承知していますが所詮そのような会社です。 この動画の主様のような、そもそもお客様に対して心配にさせてしまっている時点で会社として終わっているのです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
そうでしたか。そこまでだとは•••厳しい現状を知ることができました。事情を教えていただきありがとうございます。 どうかお身体にはくれぐれもお気をつけてくださいね。
@shinoro5578
@shinoro5578 3 месяца назад
JR北海道も強烈な組合活動をしていましたが、最近の若い世代にどう影響しているのか気になりますね。国労の時代から延々と続く組合同士の諍いや、現場でのつるし上げ。。。。
@user-nk6tv8fl4l
@user-nk6tv8fl4l 3 месяца назад
高い組合費だけ取って、対立を発生させる。組合費無くすだけで、手取りが増える。
@user-zr2wz9fe5o
@user-zr2wz9fe5o 3 месяца назад
「労働者よ団結せよ」なんですけどねえ。「庶民の敵は正社員です。正社員が非正規を搾取してる。非正規は敵を間違えるなよ」って言って対立をあおり、経営層に刃が向かないようにしている竹中平蔵と変わらないじゃないですか
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
組合に関して冷めた目で見る若者が多いように思えますね・・・
@bakutaWRC2002
@bakutaWRC2002 3 месяца назад
同じ職場で3つだか4つだか組合が分かれてる時点で異常だと思います。しかも組合が違ったら話もしないとか…。これでは職場の風通しが良くなる訳もありません。
@zukitabi4368
@zukitabi4368 3 месяца назад
@@bakutaWRC2002 例えば事務職で向かいの机の人と隣の机の人が違う組合だから話もしないとか?給料以外にも離職理由になりそう
@tyr3612
@tyr3612 3 месяца назад
だろうねー、やればやるほど虚しくなるもの。自分の心を守るために退職は仕方ない。
@kaeto4429
@kaeto4429 3 месяца назад
理想と現実はかけ離れていることをすごく感じた気がする
@SadoleNijino
@SadoleNijino 3 месяца назад
できることなら保線業務みたいな分野こそある程度無人化できるといいんだけどねえ。 最近実用化に向けて研究進んでる農業用機械の自動化に近いものはできなくもない気はするんだけど、そもそもそれを研究するのにも銭掛かるか…
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
自動運転よりも、保線の自動化の方が大切かもしれませんね!
@calcnoon
@calcnoon 3 месяца назад
こうなるとカネの問題とは 違うね。職場環境、パワハラ、 現場の主従関係等、 そこで働くことろそのものを 改革していかないと どうにもならない。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
お金だけではない面もあると私は思っています!
@user-ws7en7bd5q
@user-ws7en7bd5q 3 месяца назад
なんだか日本郵政と同じ匂いがするのは気のせいでしょうか?官営時代のキャリア、ノンキャリア、現業職というヒエラルキーが厳然としてあり、縦の連携が全くない職場でした。子供の頃校区内に国鉄官舎がありましたが親のヒエラルキーや所属労組で子供の立場が決まるという異様な集団でした。民営化で採用形態を抜本的に改革しなかったツケが回っている現状だと思います。
@user-vp4vk4qm5y
@user-vp4vk4qm5y 3 месяца назад
JR三島会社から、行政マンに転職する人が多いと聞きます。公務員もなり手不足ですが、待遇も良いですし、経験を都市計画や地域計画の部署で使えますからね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
そうですね、JR北海道には従業員を大切にする企業になってもらいたいです。
@user-ob8eb7nn8c
@user-ob8eb7nn8c 3 месяца назад
結局は、上の人達は、国や道の顔色ばかりを気にしてて、現場の苦労等関係ない、現場の苦労は、二の次 (ずるい人達が上層部で経営をしているから🥸💦僕の会社と同じ) 赤字の会社だけども、社員達のもっと考えて欲しいものです。 新幹線が札幌まで延伸されても、更に人手不足等で、経営が成り立たなくなるのではないでしょうか?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
そうなってしまっては経営陣の責任です。 どこかで人を大切にする心を学んで欲しいものです。
@user-nu9lf5dd4s
@user-nu9lf5dd4s 2 месяца назад
あと数手で詰んでしまいそうな話ですね。 本当に一度、詰んでみないと経営幹部の連中は気が付かないのかも。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 месяца назад
そう思います・・・
@Kitaikkinomi
@Kitaikkinomi 3 месяца назад
こちら東京ですが、京葉線のゴタゴタはご存知でしょうか。北海道に比べればめちゃくちゃ恵まれている首都圏の通勤路線ですら、今テレワークの普及でめちゃくちゃ厳しい状況です。 こうした流れが地方圏に波及すれば、札幌圏の利用者数も減ってより赤字が悪化するでしょう。非常にまずい状況が迫っています。 もう国が再構築協議会を開いて黄・赤線区は全て廃止の方針を決定し、まだ使い道のある札幌圏や函館本線に現業の人員を回すべきでしょう。このままだと道内の列車をまともに動かせなくなりますよ。
@kazushigenakamura6940
@kazushigenakamura6940 3 месяца назад
私の父はJR職員でしたが、給料は安くはなかった😮どう言う事?かと言うと~先日、現役職員2人(勤続10年程)に話しを聞く機会があったのですが~彼ら言わく~入社してある程度の年数が経過し、等級が上がれば給料も上がるが~そこに至るまで(若い内)が安い~と言う事😢なので、せっかく国からの支援が決定したばかりなので、特に若い社員の給料を上げてやらねば😄あと、他の会社では既に行っているが、車掌と運転士を兼任するとか😊JR北海道に今、必要なのは、上層部と現場社員の十分なコミュニケーションなのでは?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
やはりそこでしたか。 風遠しをよくすれば、離職者を少しでも減らすことができると思います。
@butchan45
@butchan45 3 месяца назад
これだけ退職者が多いと黄線区からどんどん殺られるな。いくら廃止しないと言っても、人がいなくなって列車を動かせないという事になるかもしれない。 網走駅はいつまでもあると思わない方がいいかもしれない。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
人手不足で維持できません・・・ でもそれはJR北海道が悪いわけでして、 なんとか頑張ってもらいたいです。
Далее
Qizim 58-qism | Anons |Nimaga meni bolam o'ladi ?
00:47
JR北海道 稼ぐ企業へ 6月1日放送
22:50
【鉄道網変遷】北海道
7:42
Просмотров 448 тыс.