Тёмный

かつて隆盛を誇った木地師たち、その裏には”君が代”誕生のルーツが眠っていた?【君ヶ畑町】 

historica
Подписаться 72 тыс.
Просмотров 1,8 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

9 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 19   
@奥田圭亮-k5h
@奥田圭亮-k5h 31 минуту назад
君が畑は子供の頃永源寺ダム上流で遊びに連れて行った貰い親に車で足を伸ばしました😊 昭和50年頃はまだ学校に子供がおり人も車も有って地場の仕事が行われておりました😊 こんな由緒正しい場所だとは知りませんでした😮
@tan-to6wg
@tan-to6wg Час назад
案内をされていた方の説明もわかりやすく、とても良い興味深い内容で良い勉強をさせていただきました。暑い季節はお二人の活動もままならないですね。配信を楽しみにしています。
@山田くん-f7l
@山田くん-f7l Час назад
木地師から国歌の歴史まで深掘りされて勉強になりました。 それにしても凄い解説者見つけましたね😮
@KurornekoJiJi
@KurornekoJiJi 2 часа назад
お疲れ様でした😊楽しみにして待ってました😁👍
@紅葉ba--bay6t
@紅葉ba--bay6t 2 часа назад
historicaのオカヤスさん・アンドウさんこんばんは~ お久しぶりです。木地師ふるさと交流館という素晴らしい場所があるんですね~ 展示してあるものみてるうだけでも勉強になりますね。 交流館のお話も心に沁みるものがあり君ヶ畑は素晴らしいところなんだと思いました。 君が代の発祥地でもあるんですね~素晴らしい取材の配信ありがとうございました。
@TheGarnet1789
@TheGarnet1789 Час назад
君が代のお話は知りませんでした。動画の中でも言われていたように一説なんでしょうけども歴史を感じるお話でした。懐かしさを感じる風景にも癒されました。日本がいかに山林に密接に関わってきたか感じました。
@Futaba_DMP
@Futaba_DMP 2 часа назад
ちょうど木地師に興味がわいたタイミングでこの動画は本当に有難い
@淳子土屋-z9j
@淳子土屋-z9j Час назад
ありがとうございます!
@58pacicle90
@58pacicle90 59 минут назад
待ってました!長かったあ。
@ことり恵
@ことり恵 2 часа назад
44:00 気になる骨盤のゆがみ(余談アワー) お久しぶりです、東近江のお散歩って楽しいですよね!
@山田くん-f7l
@山田くん-f7l Час назад
100万回再生を記念してコメダ珈琲代に!
@MAOBAKI
@MAOBAKI 2 часа назад
すこし間空きましたね!
@katakago7949
@katakago7949 17 минут назад
菊のごもんのごしょにびっくり😊そして、やはり神社の佇まい❤素敵でしたね🎵さざれ石❗️historicaさんと一緒にお話しを伺っているようで、とても心にひびきます 自分の両親が宮城県出身なので、昔から鳴子コケシなど身近にあり、木地師のご先祖が尊い方と言うのはうっすらと耳にした覚えがあります あらら~リクエストを思いつきました❗️(^_^)/ついでにこちらに書き込み失礼します 私の父方の名字が小松で、宮城県古川市岩出山?の小野田という山里がルーツだそうです(自分は行ったことはありませんが) 平家のおちうど伝説があるとか。そんな話があるのね、ふーん(-.-)という感じでしたが、ふとどんなとこかな?と思うようになりました。historicaさんが以前、廃村の平家のおちうどの里を訪れていたので、よろしければみちのくも是非!と存じます🌸
@中村治-u8s
@中村治-u8s Час назад
藤原定勝の歌が「我が君」なのにそれを伝える地域が「君が代」の名を冠するとは権力者の闇を感じますね。 木地師の文化はそれに続く伝統的「漆塗りに繋がる大切な文化、きっちりと調査して必要ならば国として発展・継続の施策として取り組みを進めて欲しいですね。
@beancurdog_2
@beancurdog_2 4 минуты назад
案内された方の説明の上手さに感心。ただ者ではないレベル。
@minami1484
@minami1484 46 минут назад
竹田恒泰先生にも聞いてほしいな
@nyaosacya
@nyaosacya 4 минуты назад
私の住んでいる地域には、「〇〇木地」という名前の集落が2か所あります。離れた地域にも木地の名が付く集落があります。 そこには、小椋性がとても多いんです。 ルーツなんですね。繋がっているんだと感じます。
@嘘学研究所
@嘘学研究所 Час назад
9:15 木地師の特権っていうのは朱雀天皇の綸旨と呼ばれる木の伐採許可書なんだけれども筒井八幡宮の宮司さんが偽造したものであることが確定してるんだよね
Далее
A MYSTERY about MEDIEVAL shields
15:19
Просмотров 2,6 млн