Тёмный

この動画を見ればあなたも野菜炒めの達人です!初心者でも絶対美味しく作れる【肉野菜炒め】の作り方 

まかないチャレンジ!
Подписаться 659 тыс.
Просмотров 1,1 млн
50% 1

【材料】二人前
白菜             2〜3枚
もやし            1/2P
タマネギ           1/4個
人参、きくらげ、ニラ     適量
豚コマ            120g
塩コショー          少々
醤油             大さじ1
オイスターソース       大さじ1
お酢             少々
酒とき片栗粉         適量
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
野菜の切り方一つで、仕上がりが劇的に違います。丁寧な下処理を心がけましょう!
#野菜炒め #町中華 #賄いメシ 
お仕事の依頼はコチラ→koab.vr46@gmail.com
Facebook / kouichi.abe.14
Twitter
/ kawaranoabe
レシピ本第二弾
簡単・美味しい・大満足! 1品でおうちまかないメシ
www.amazon.co.jp/dp/4046054433
レシピ本第一弾 究極のおうちまかない飯
www.amazon.co.jp/dp/4046050535

Хобби

Опубликовано:

 

26 окт 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 673   
@ai-zo4vt
@ai-zo4vt Год назад
料理をしなかったパパがあなた様のおかげで食べてみたいからやってみるって言って今野菜切ってます🥦🥬奇跡が🙏ありがとうございます🎉😊
@user-ug5es9cz4b
@user-ug5es9cz4b 9 месяцев назад
わしもその奇跡の一人やねん(笑)
@user-re2tx4tz3s
@user-re2tx4tz3s 3 месяца назад
😮あ
@user-qh6fw1qc5v
@user-qh6fw1qc5v Месяц назад
酒とき片栗粉は便利だわ。
@user-xg5vu4kc9b
@user-xg5vu4kc9b Год назад
水分の多い白菜やモヤシが入っているのに全然水分が出てないのは、野菜の切り方と肉と野菜を別々に炒めることと酒溶き片栗粉を最後に回し入れて水分を封じ込めることがポイントなんですね。 最後に何にでも酢を回し入れて味を引き締めるのは実行しています。 大将の料理は豪快なのに繊細。語り口も優しい江戸っ子弁で聞き惚れてしまいます。
@imono8660
@imono8660 Год назад
酒溶き片栗粉なんて初めて知りました! 一般家庭でもこれだけ水分出ないで作れるなんて・・・ 今度からこのやり方で作ってみます!
@user-mitt_E531
@user-mitt_E531 Год назад
酒溶き片栗粉使いの本領発揮ですね。 大将に教えて貰ってから水溶き片栗粉を作らなくなりました。 便利だし、炒め物がワンランクアップしたような風味がたまりません。
@ikasas73
@ikasas73 Год назад
あえて、ニラを忘れてたと思えるほど完璧な野菜炒め。キャベツではなく白菜を使うのも 良いですね。
@user-ej8gu5wg3e
@user-ej8gu5wg3e Год назад
大将の食べっぷりもいいんだけど、 料理の所作がとにかく綺麗で、下ごしらえの画角が好きです。 丁寧なのにさっさとやって軽やかで美しい!
@chaitea3286
@chaitea3286 Год назад
酒とき片栗粉、あんかけにする為と少量で水分を出させない為、2つの目的があることを知りました。またひとつ知識が増えて嬉しいです。😊
@user-pl8be6db3u
@user-pl8be6db3u 9 месяцев назад
僕は子供の頃から野菜が大好きでよくおばあちゃんの作ってくれた煮物を食べてました。 母親が作る野菜炒めは絶品でしたね。 特にピーマンやナスの炒め物が大好物でした。 田舎では釜のご飯と火鉢や囲炉裏で野菜を煮たりしてました。 本当に美味しかった思い出ですね
@user-ut4dg4xj3c
@user-ut4dg4xj3c Год назад
昔ながらの町中華の野菜炒めを思い出す一品 切り方でしゃきしゃきの野菜炒めが作れて伝家の宝刀「酒溶き片栗粉」を使って水分押さえられるなら最後までしゃきしゃき‼️ アレンジして中華丼にしてもいいですね🤤
@user-ef6pz3ut4t
@user-ef6pz3ut4t Год назад
水分が出ないやり方は、是非やってみます。ニラを忘れたのは、なんかお茶目で可愛かったですよ。
@user-rq3jd1fy7c
@user-rq3jd1fy7c Год назад
何より、たくあんの食い方がカッコいい!
@minmin8557
@minmin8557 8 месяцев назад
定番の料理ほどなかなかうまく作れなくって汁は、出るわ、味が、決まっらなかったりと。 作り方を、見て、ものすごくわかりやすくて助かります。 野菜炒めって、わざがあるんですね 知らない事ばかりです ありがとうございます。
@rokumatsu
@rokumatsu Год назад
酒溶き片栗粉は便利そうですね。保存が効くので面倒と思わずに気軽に使えそうです。さすがプロの知恵だと感心してしまいました。
@amihirahira8490
@amihirahira8490 Год назад
ここのところ思い悩む事が多い毎日なんですが、大将のニラ忘れた!に癒されました😂
@39155860
@39155860 Год назад
野菜の切り付け、酢を切る、砂糖を打つ料理人の表現は独特ですね。さりげない衛生管理もプロは流石です。
@user-qw7qo6oh9k
@user-qw7qo6oh9k 8 месяцев назад
野菜炒め今日作っリマス片栗と酒お回しい入れる知りました有難う御座いました
@edonyan
@edonyan Год назад
検索していろんな人が野菜炒め作ってたけど、味付けとか一番参考になりました
@user-bn7ql1sb8x
@user-bn7ql1sb8x Год назад
入れるものを忘れたときのカバーの仕方までやってくれているところがすごい
@unb101
@unb101 Год назад
この酒とき片栗粉は天才
@mochi_mochichi
@mochi_mochichi Год назад
水溶き片栗粉は知ってても酒溶き片栗粉は知らなかった! いつも勉強になりますありがとうございます😊
@user-qf9vd9nc9q
@user-qf9vd9nc9q Год назад
中華屋で、同じ料理人が切っている様子を見て研究しながら取り入れて行く、達人になってもそういう事が大切なんですね。 達人たる所以ですね、尊敬致します。
@user-qf9vd9nc9q
@user-qf9vd9nc9q Год назад
そしてスラダン出てきた時は更に感動しやした!
@nekousagi8429
@nekousagi8429 Год назад
あー!そっか片栗粉で絡めちゃえばいいのか!流石天才!
@takaotytmkt1458
@takaotytmkt1458 Год назад
「肉野菜炒め」私が1番大好きで、人生で1番調理した料理です。 最初の2年間は試行錯誤で調理してましたが、その後の30年は大安定で我ながら素晴らしい野菜炒めだと思い食べてました。 大将の野菜炒めも美味しそうですね。 一度食べてみたいです😊
@user-kt8yp8ym2x
@user-kt8yp8ym2x Год назад
酒とき片栗粉 色んな炒め物に使えて 最高ですね😋✌ 美味しい野菜炒めを紹介して下さり ありがとうございます🙌⤴️🍀🍀🍀
@handsomefingers
@handsomefingers Год назад
上品とはいえない食べ方だけど、これぞ男の食べっぷりって感じ。うまさと満足感がよく伝わってきます。
@iyorit1089
@iyorit1089 Месяц назад
上品とは言えない🎯 出だし〜ポーズ 飛ばして見てます🫢
@user-mw2wc7tp7p
@user-mw2wc7tp7p Год назад
スーパーで売ってる野菜炒め用のカット野菜にはキャベツが入ってるので野菜炒めと言えばキャベツのイメージがあったけど、材料紹介で白菜が出て来た所でやっぱりプロは使う材料から違うんだなと思った😄
@SticKyBeN
@SticKyBeN Год назад
料理ももちろんですが、最後の食べ方を見るとめっちゃ美味しそうで食欲が湧きます。いつも夜中に見てしまう。
@user-in9hl3lu4k
@user-in9hl3lu4k 10 месяцев назад
この人の見ていると作る気になるからいいな。食べ方、しゃべり方、人間味が溢れていて。
@user-uf9jg9kx7t
@user-uf9jg9kx7t Год назад
これ凄い動画だなぁ。好きな事を好きな風にやってる感じがとても良いです。 初めて見たけど、夢中になって見てしまいました。野菜炒めめっちゃ好きなんだよなぁ。
@betakuni
@betakuni Год назад
なるほどなぁ。。定年後料理に興味が出てアレコレやり始めてるんですが、 みんな好きな野菜炒め、切り方、色々勉強になるなぁ。。🤤
@user-ne4mw9po8l
@user-ne4mw9po8l Год назад
大将の料理の知恵すごいなぁと思います。 定番的な料理、よりおいしい作り方教えてくれてありがたいですよ。😊 酒溶き片栗粉は錦糸卵に使わせてもらってます。あれは本当に助かったよ。作れなくてイヤになってたけど、大将に教えてもらってできるようになりました。この野菜炒めも、作りたい。キャベツのイメージが強いけど、白菜もいいですね!😋☺️😊
@hiloco313
@hiloco313 Год назад
大将の野菜炒め美味しそう🤤❤️酒溶き片栗粉は商品化出来るレベルです🤗✨本当に水分が出てないし✨調味料も無駄にならず最高🙌🎵いかに自分が適当に作っているのか身に染みました😂💔週末絶対作りますね😆🎵🎵
@tomoni-chan9726
@tomoni-chan9726 3 месяца назад
料理してるとあるあるなんでしょうけど、ニラの入れ忘れをそのまま動画にしちゃうそんな大将に、とっても好感もてます。 水溶き片栗粉を準備して、いざ入れる時にカッチカチでイラっとしてたので、目から鱗です。 料理もするし、バイクも乗るので大将、また見ます。
@user-bg1ly3bw7m
@user-bg1ly3bw7m Год назад
野菜炒め定食が大好きです。これを参考に自分でもチャレンジしたいと思います。
@gameeve8700
@gameeve8700 Год назад
どの動画もめっちゃ役立つ。ここまで上手には出来ないけど、料理はひと手間なんだな。
@user-bw6jd7hv8s
@user-bw6jd7hv8s Год назад
基本がわかりました。ありがとうございます。 動画の出来も秀逸。
@o_tu_sa_n
@o_tu_sa_n Год назад
野菜炒めもそうだけど 大将のたくあん手づかみサイコー。
@user-dg7jf5yy7o
@user-dg7jf5yy7o Год назад
最高です。つくります。心から感謝します。丁寧に教えてくださりありがたいです。❤本当にありがとうございました。❤
@user-nm2yw4kf3r
@user-nm2yw4kf3r Год назад
めちゃくちゃ美味しそう〜✨ コレ絶対作ってみます‼︎ 冷めてもて美味しく食べられるお弁当にも持って行けるレシピがあれば是非‼️
@user-dh1cj5he7t
@user-dh1cj5he7t Год назад
自分で野菜炒めを作ると水切りにザルがいる位、水分が出ます。なので野菜炒めは嫌いでしたが、この動画で目からウロコです。大将!今日も有難う!
@bluesblues8099
@bluesblues8099 Год назад
ホント大将の料理のポイントが分かりやすいので すぐ実行できますので助かります
@MB-lt4pp
@MB-lt4pp Год назад
美味しそうな野菜炒めですね。これは見習います。
@portbleu2705
@portbleu2705 Год назад
「ね~ね~ね~ね~食べたい?食べたい人は自分で作ってね~♪」に毎回笑ってしまいます😂
@ponkichi3675
@ponkichi3675 Год назад
A Iに感謝。 よくぞオスメスに出してくれました。 私、夫婦共働きの一人農業おじさん。 昼飯は自炊なのでピッタリなチャンネルです。
@darockist
@darockist Год назад
以前愛用していたバンコクの中華屋台の野菜炒めの作り方を久しぶりに思い出しました、あちらが仕上げに少し砂糖を入れるのを除けば(味にコクが出るためと思われます)非常に懐かしい野菜炒めの作り方でした。自分でも作ってみますね、ありがとうございました😊。
@yb8266
@yb8266 Год назад
味付けシンプルで美味しそう🤤 私が作る野菜炒めシャバシャバだった😅 切り方を工夫して野菜を一気に入れるのもポイントなんですね😊
@matzmatz
@matzmatz Год назад
酒溶き片栗粉の効用凄いですね。あと家庭で作る時経験上 大抵は炒め過ぎなんでベチャッとしちゃうんですね。
@m992045
@m992045 Год назад
旨そうやな~仕事忙しくて久しぶりだけど、50万超えてもチェレンジ裏切らないわ~野菜炒めの水分対策なるほどです。大将最高。
@user-qu2xo5go5b
@user-qu2xo5go5b Год назад
今日 本当に野菜炒め しょうと思ってました グッドタイミングで 助かりました
@takshim2824
@takshim2824 3 месяца назад
炒め工程のスピード感を重視してトライしたら町中華の味!?かと見まごう仕上がりにできて大満足でした。酢を入れ忘れたのを食べ終わった後から気付くくらい速攻で完食しました♪
@shinji7127
@shinji7127 10 месяцев назад
韮はは特に重要視してないのかな? 兎に角、大将の料理心、大胆な 食べ方が動画への心地よさを 一層増してる!!!
@user-sj3le7ef5z
@user-sj3le7ef5z Год назад
食ってる姿がリアルで、超美味そう🤤
@user-js3sg5kr4q
@user-js3sg5kr4q Год назад
今回も美味しそうですね😊 撮り直さないところに大将の漢気を感じました!
@user-dm3uw6ck3z
@user-dm3uw6ck3z Год назад
調理シーンも楽しくて役に立つことばかりですが、最近は後半の実食シーン目当てに見ている自分がいます。食べ物への愛が溢れてますね。
@user-jf1dj7wg3b
@user-jf1dj7wg3b Год назад
食べるシーンが待ち遠しい‼️🤣
@user-ug5es9cz4b
@user-ug5es9cz4b 10 месяцев назад
酒とき片栗粉やったで!あまりに効果絶大で驚愕した!水分となって出て行ってしまっていたうま味がギュっ!と野菜に凝縮された感があって、めちゃめちゃ美味い野菜炒めになった!あざっす!!!
@kitsunechan298en
@kitsunechan298en Год назад
ニラは最後っていつ入れるのかな?と思いきや...まさかの忘れてたは大将の茶目っ気ですね😊 酒溶き片栗粉は酒と片栗粉同量混ぜるのはわかったんですが、最後の実食のときの小鉢のお新香は何だろうといつも気になってます😋 パリポリと美味しそうに食べてるからヨダレ止まらん💦 野菜炒めもレシピのスクショ撮ったから明日、チャレンジしましす😆👍
@SE-pl8yf
@SE-pl8yf Год назад
大将、お疲れ様です。 もう、この動画を数回拝聴し、格段に美味しい野菜いためを作れる様になりました。 大将の料理動画最高です。
@user-rf1el9us6j
@user-rf1el9us6j Год назад
大将のたくあんの食べ方最高
@sakaehudson4572
@sakaehudson4572 Год назад
美味しそう〜 食べたい!作ってみます。👍
@lilix2070
@lilix2070 Год назад
大将お疲れ様です。野菜炒め良いですね🤤
@omusubi0358
@omusubi0358 10 месяцев назад
いつも楽しくわかりやすい説明ありがとうございます!肩ひじはった小難しい感じがなく、親しみやすいです! 明日さっそくやってみます!😊
@koji8201
@koji8201 Год назад
料理の作り方も食い方も天才だ〜! どっちも超美味そうに見せてくれる
@JEDAYOB
@JEDAYOB Год назад
すごく美味しそうな肉野菜炒め!動画参考にして、チャレンジしてみます!!
@user-pm8rj2fl9v
@user-pm8rj2fl9v Год назад
野菜炒めうまく出来ないからあんまり好きじゃなかったけど昨日大将の通り作ったら大正解❗️😃 超旨かったです😆定番化確定です!ありがとうございました❗️
@yumi0131
@yumi0131 7 месяцев назад
酒溶き片栗粉で野菜炒めを作ってみました。水分が飛んで本当に美味しく出来ました😋大将の動画は丁寧でわかりやすく大好きです❤️
@63theworld
@63theworld Год назад
有難う・有難う・有難うございます❤❤❤❤❤まかない先生感謝の雨です。よしゃこれで野菜炒め作ります。 酒とカタクリ最高です
@petazo100
@petazo100 Год назад
酒溶き片栗粉、、、ナイスな発想!すごいです。 早速やります。
@107pjrcb8
@107pjrcb8 Год назад
美味しそう!野菜炒め食べたくなった!
@user-lt9vw2mj6g
@user-lt9vw2mj6g Год назад
『あっ‼️ニラ忘れてた‼️』 めちゃウケました🤣👍🍀 白菜の🥬切り方は、なるほどでした💡👍 てっこと〜🤣👍
@user-ql8fx7kj4z
@user-ql8fx7kj4z 5 месяцев назад
肉野菜炒め チャレンジしました! 肉野菜炒めは、いつも塩コショウと仕上げにごま油を少し入れるだけの味付けで、出来上がりが汁っぽくて… でしたが、大将のレシピ調味料を使ったら味に感激しました🤩😋 うますぎてご飯がススムです🍚🍚🍚😋 伝家の宝刀 酒溶き片栗粉も常備完了です!
@user-wi9xq2ze2m
@user-wi9xq2ze2m 7 месяцев назад
大将―いいねえ、面白いーー二つも忘れたのを、正直に口に出すところがいいわあ――ファンになりました
@imyme4098
@imyme4098 Год назад
ニラ忘れ・・・「失礼しやした〜🤠」がチャーミングですわw 今回も美味そう!そうなのかァ、酒溶き片栗粉ねぇ♪ 勉強させてもらいました。水無し肉野菜炒め、ぜひやってみます!👍
@rmama292
@rmama292 Год назад
いつも キャベツで作ってたけど 白菜も挑戦してみよっと😊 水が出ない方法こんなに簡単に出来たとは それに 常温で日持ちするのはいいですね👍 いつも お皿の底に 溜まってたから😅 早速 明日の夕食は 野菜炒め😊
@yukojiyukoji6683
@yukojiyukoji6683 Год назад
めちゃうまそう。さっそく酒溶片栗粉で野菜炒めやってみます!
@user-gw1dy9oz3g
@user-gw1dy9oz3g 2 месяца назад
酒溶き片栗粉は考えもしなかった。野菜炒め最高ですね。ご飯にもお酒にも合う
@user-nn3ft1qw4h
@user-nn3ft1qw4h Год назад
本当、美味しいそう。夕食は野菜炒めに決まり。いつも見ています。大変に参考になります。
@sinichiirie2587
@sinichiirie2587 Год назад
子供の頃よく出前取っていた、中華屋さんに何十年ぶりに訪れたら、覚えてくれていて野菜炒めを、大盛りサービスしてもらいました、嬉しかったな私のビールのお供だね野菜炒めは、あの頃はラードで炒めてたからコクが違ってましたね。
@user-fi5ov6vc3u
@user-fi5ov6vc3u Год назад
自分で食べるのウケた(笑) それはともかく、 プロの包丁さばきと、フライパンやお玉(かな?)の扱い方に見惚れてしまった。なんて言うか、心地良かった。 それに、声が良くて聴きやすかったです。
@makanai
@makanai Год назад
大丈夫でした😊
@by3422
@by3422 5 дней назад
いくらプロでも忘れたりすることもあるんだね 寧ろ親近感湧くし こういうオチャメがあっていいと思う😊 こうしたオチャメな部分をお店営業中でも見せてくれたら いいなw
@Kan-nn6fd
@Kan-nn6fd Год назад
美味しそう!!!お腹空いてきました!
@user-zf4oi8xd8e
@user-zf4oi8xd8e Год назад
うわー!天才!!強火でも弱火でもどうやっても、材料の大小で水でるから一人分でしかうまく出来ないのかなーって思ってたんですが、酒溶き片栗粉!!絶対うまくいきそうな気がしてきたw日持ちの情報もありがたいです。ぼくもやってみます!!ありがとうございました。
@Kimiotazunete
@Kimiotazunete Год назад
いいこと覚えました勉強になりました。ありがとうございます。
@18elvis
@18elvis Год назад
いやぁ旨そぅ。旨そぅ‼中華屋さんみたいだ😋😋喰いっぷりいいぞ~😚😚
@user-tj9wg6cp1u
@user-tj9wg6cp1u Год назад
料理した後の試食 いつ見ても食べたくなるー
@user-wf7le3qt5h
@user-wf7le3qt5h Год назад
勉強になります ありがとうございます  何時もうまそうに食べて 私も作ろうと思います
@aoikimura9856
@aoikimura9856 Год назад
美味しそうです。最後の酒溶き片栗粉が斬新でした。今の季節はキャベツではなく白菜を使うのもいいですね。
@user-jb2ws9is3o
@user-jb2ws9is3o 10 месяцев назад
こんにちは。いつも美味しいレシピを教えていただきありがとうございます🤗親戚が遊びに来たときに作って食べてもらいましたが大絶賛🥳つくりかたを教えてほしいと言われたので、イヤイヤまかないチャレンジチャンネル教えてしまいました😅
@user-ej8ln9hj8d
@user-ej8ln9hj8d Год назад
今日、大将の動画見ながら野菜炒め作ったけど酒溶き片栗粉入れたら本当に水分出てこなかった! あとソースが具材に絡みついていつもより美味しかった!
@user-vs8yw7oz8p
@user-vs8yw7oz8p Год назад
美味しそう😋早速真似して作ってみます😀
@user-gn2fc3dv2j
@user-gn2fc3dv2j Год назад
二つ工程忘れたのに水が出てない事で全てを何でもなかった事にする天才
@surinngo4129
@surinngo4129 Год назад
一流の職人は、誤魔化す腕も技も一流である
@user-bt6jo9tj6s
@user-bt6jo9tj6s 3 месяца назад
今日は肉野菜炒めにしようと思います!大将の雰囲気最高ですね🎉
@kT-fu6qf
@kT-fu6qf 10 месяцев назад
スッキリ、シャッキリ、テキパキ、手際良く、元気あって楽しくなる!。
@user-ow4ne8nu4n
@user-ow4ne8nu4n Год назад
酒溶片栗粉、プロテイン用のシェーカーで作ってます。シェーカーだと口も大きいし混ぜやすいので良いですよ😊
@VOLSER
@VOLSER Год назад
ごめんなさい🙏最近、料理よりも大将のいかついメンチ切り後、画面切り替わった直後の優しい笑顔のところがツボです😅今日のメンチ切りも最高!
@weirdohsrodd
@weirdohsrodd 6 месяцев назад
なるほど!! 作る野菜炒めはベチャベチャって言われるので、助かります! これ、ホント知恵ですね。
@ayatttito1114
@ayatttito1114 Год назад
ほんとにおいしそう、ヨダレでてくる🤤 食べたい〜?食べたい人は自分で作ってね!の流れ毎度めっちゃ好きです😆土日作ってみます😊
@user-pb9sh3fz1l
@user-pb9sh3fz1l Год назад
料理が美味しそうなのは勿論ですが、ニラ忘れちゃう大将かわいいです♡
@kotaro_shachiku
@kotaro_shachiku Год назад
あ、あ、ある・・・たくあんがぁ〜😭 大将の動画見てから漬物をスティック状に 切るようになってしまった。 しかし、うまそうに食うよねぇ〜🤤 作り方もプロ、食べ方もプロ❗️ しゃべりもプロ。完璧やぁ❗️
@user-mp5bs1gi2v
@user-mp5bs1gi2v Год назад
美味そう!作ります!ありがとうございます!
@ryok127
@ryok127 Год назад
今日の大将は何だかお茶目ですね💕
@user-qy5nk8gu1p
@user-qy5nk8gu1p Год назад
俺にとって大将の動画のメインはやっぱ沢庵なんだよなぁ🤩
Далее
日本一美味しい【牛丼】の作り方
18:43
Просмотров 204 тыс.
[ キュウリみそ漬け]   の作り方
8:55
Просмотров 60 тыс.
Как вам?)) #нескучныйучитель
0:12