Тёмный

アリを乗っ取り支配する「ゾンビキノコ」 

DEF VIDEO
Подписаться 303 тыс.
Просмотров 415 тыс.
50% 1

アリに狙いを定めて寄生して、体を乗っ取り支配する"ゾンビキノコ"と呼ばれる「タイワンアリタケ」の寄生サイクルをご紹介します。
※こちらの動画は、過去にサブチャンネル(DEF TOPIC)にアップロードしていた動画です。チャンネルを1つに統合した為、多少再編集して再アップいたしました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【Twitter】
/ def_video

Опубликовано:

 

12 дек 2020

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 643   
@user-cj3gk1wh5v
@user-cj3gk1wh5v 3 года назад
1:57 「あれ?どこ行くの?」って感じで巣の中から覗いてるアリさん可愛い
@user-bk4km2pk7l
@user-bk4km2pk7l 3 года назад
「どこいくの?」 『どっか』
@satoyumerimu314
@satoyumerimu314 3 года назад
なんかこの動画の絵かわいいよね
@satoyumerimu314
@satoyumerimu314 3 года назад
@@user-bk4km2pk7l かっこいい気がする
@user-kt8li3pf7d
@user-kt8li3pf7d 3 года назад
アリって近くで見ると可愛いよね笑笑
@user-xz4nu8lw4u
@user-xz4nu8lw4u 3 года назад
@@user-kt8li3pf7d 潰した時めっちゃ足バタバタするのも酷く可愛いよ
@sircrocodile803
@sircrocodile803 3 года назад
すごいな ここまで正確にアリを操作できるのか
@akaruiegao
@akaruiegao 3 года назад
まさに想像を絶する生命の神秘ですね。他の生命が存在する惑星ならもっともっと想像を絶する生命が存在するかもしれませんね。ある意味で感動しました。
@user-lu1vn9if8c
@user-lu1vn9if8c 3 года назад
ナウシカを思い出した。
@user-sh4fd8nd5l
@user-sh4fd8nd5l 3 года назад
えぇキモイやん
@user-mw1iy2we1h
@user-mw1iy2we1h 3 года назад
@@user-sh4fd8nd5l それってあなたの感想ですよね?
@user-sh4fd8nd5l
@user-sh4fd8nd5l 3 года назад
@@user-mw1iy2we1h まさにその通りです。
@user-sh4fd8nd5l
@user-sh4fd8nd5l 3 года назад
@@user-mw1iy2we1h 申し訳ございませんでした。
@aznigofficial
@aznigofficial 3 года назад
1:30 アリ「いやーまいったまいった、菌を取り込んじまった」
@chapppppy
@chapppppy 3 года назад
足の動きがそれw
@com-my7qz
@com-my7qz 3 года назад
@仮 え?w
@NA-dd4qv
@NA-dd4qv 3 года назад
吹いたじゃねえか
@lnx4p
@lnx4p 3 года назад
まいたけ
@maryuFalco
@maryuFalco 3 года назад
これだけ計画的に動いてるのに 意思がないってのがホント不思議だ
@YDK303
@YDK303 3 года назад
@@user-ij1hc6xo1b 全然違うだろ笑
@rema8976
@rema8976 2 года назад
僕たちが時間の無駄だなと思いながらyoutube見てるのと同じ
@user-wp5dn4jj8x
@user-wp5dn4jj8x 2 года назад
アリは葉脈をかむところまで自我があるらしい。 葉脈をかみつつも、足は必死に離れようとするらしい。
@hari_hari124
@hari_hari124 Год назад
@@user-wp5dn4jj8x これほんとにゾッとした
@no_a_me4492
@no_a_me4492 3 года назад
冬虫夏草とか昔どう森で可愛い思いながら集めてた家具やんけ…
@momorenkon
@momorenkon 3 года назад
いつから自分の意思で集めていると錯覚していた!?
@MARYAN-wd6pw
@MARYAN-wd6pw 3 года назад
更新早くなったのか、再アップかと思いました。何時もながら、素晴らしいです。
@user-uh4fw7ht4d
@user-uh4fw7ht4d 3 года назад
人に寄生しないでくれるのまじ感謝
@hotarts
@hotarts 3 года назад
寄生されてることに気づいていないようだ…
@panasonic2949
@panasonic2949 3 года назад
@@hotarts お前な
@user-fh2jm9li8b
@user-fh2jm9li8b 3 года назад
もはやそれはキノコなのか
@user-wb2lk9ss1c
@user-wb2lk9ss1c 3 года назад
寄生虫のようだ…
@satoyumerimu314
@satoyumerimu314 3 года назад
恐竜絶滅の隕石が落ちた時に一緒に来た菌かもしれない。
@user-zn8fw4up5e
@user-zn8fw4up5e 3 года назад
@@satoyumerimu314 それめっちゃロマンあって好き
@user-th5ns5sz8j
@user-th5ns5sz8j 3 года назад
アリの世界はコロナよりやべぇもんと戦っていた
@user-qu7fp8tc4t
@user-qu7fp8tc4t 3 года назад
人間に置き換えて考えたらコワスギィ
@satoyumerimu314
@satoyumerimu314 3 года назад
思えば確かに…
@user-zw7my3up9q
@user-zw7my3up9q 3 года назад
言うてひと昔までは日本にもこれと同じ様な生態をもった 日本住血吸虫と言う人に寄生するヤバい寄生虫がおったらしいけどね。 身近にいないだけで、今もなおアジア圏全体では見れば普通にいるらしいからね。 海外で下手に泥水や虫に触ったり、口にしたら…思いもよらない難病にかかる。
@user-uv1om3yf3d
@user-uv1om3yf3d 3 года назад
@@user-qu7fp8tc4t ビルの2階ぐらいの窓に頭からキノコ生やした死体あると思うと…
@user-sv1fh1dt3w
@user-sv1fh1dt3w 3 года назад
@@user-qu7fp8tc4t お前そのアカウント名、もしかして…
@user-xc5oz4vf6b
@user-xc5oz4vf6b 3 года назад
こういう素直に「面白い、もっと知りたい」って思うものを理科の教科書に載せて欲しい
@satoyumerimu314
@satoyumerimu314 3 года назад
分かる!!!!! でも、教科書でやるから特別感がないのかもね
@ugoku_zZ
@ugoku_zZ 3 года назад
僕らが習ってるものも、よく考えたらすごい面白いものってことか。習うのが普通だと思ってるからそう思わないだけで、習い方次第でモチベが変わってくるのかもね。 なんだこの共通テストみたいな喋り方
@university-88
@university-88 3 года назад
コラムでも良いから載せて欲しいわ。
@user-rj5uz3qj2l
@user-rj5uz3qj2l 3 года назад
冬虫夏草って生物か理科の教科書に載ってた記憶あるけど。自分がよく教科書読んでないだけじゃね
@syomenkossy
@syomenkossy 3 года назад
こういう動画も、最低限の知識があるから面白いと思えるのかも。。。無理やりやらされた教育に感謝。
@shinonome.
@shinonome. 3 года назад
よく考えるとなんで俺ら菌類なんか食ってんの?これも何か理由があって操作されてるんじゃ…
@sons_sons
@sons_sons 3 года назад
ここまで細かくアリに指令を出せるのがすごい
@user-ug3lc5ek7s
@user-ug3lc5ek7s 3 года назад
5:58 菌が金より上回るってか
@user-fq7kj9sg5m
@user-fq7kj9sg5m 3 года назад
アリの体の仕組みとか理解してなくても、進化の過程でこうなったってのが凄い
@yr9983
@yr9983 3 года назад
寝る前に見るとなぜか心落ち着く笑
@user-zn5ky9qc8v
@user-zn5ky9qc8v 3 года назад
すんません、そのアイコンの詳細って教えていただけやしませんか?
@yoshi7399
@yoshi7399 3 года назад
共感者かと思ったらアイコンの話を持ち出していて草
@panasonic2949
@panasonic2949 3 года назад
サイコやんけ
@user-ut7wj1fh5y
@user-ut7wj1fh5y 3 года назад
粘菌にしてもそうだけど、単細胞生物にも関わらずここまで合理的に子孫を残すというのはやっぱり凄いな
@soli8604
@soli8604 3 года назад
きのこは多細胞生物です。 粘菌も単細胞の状態で過ごすこともありますが、子実体は多細胞です。
@tiktokbest2984
@tiktokbest2984 3 года назад
コロナ「ちょっと人間に寄生して経済をコントロールしてくる。」
@Feather_-
@Feather_- 3 года назад
意味不すぎて草
@mob6084
@mob6084 3 года назад
@@Feather_- 学力大丈夫?ww
@user-du3eu4py8e
@user-du3eu4py8e 3 года назад
愉快犯か
@user-fw2gl2vn6k
@user-fw2gl2vn6k 3 года назад
老人を殺して消費税減らそうとしてて草
@user-lv4cc9gf9f
@user-lv4cc9gf9f 3 года назад
@@user-fw2gl2vn6k ただのいいやつで草
@sua2946
@sua2946 3 года назад
爪先ほどのアリを目に見えないほどの1胞子がここまで戦略的に動かす事ができるなんて、まさに小宇宙ですね!!!!
@autumncells2775
@autumncells2775 3 года назад
忘れた頃にやってくる定期
@user-uf3yt5vw6s
@user-uf3yt5vw6s 3 года назад
すごい生存戦略だな
@Raikun
@Raikun 3 года назад
本当に勉強になるわぁ~
@user-yu5dv2hc7b
@user-yu5dv2hc7b 2 года назад
物凄く分かりやすい
@ran12440
@ran12440 3 года назад
本当にこのチャンネルのクオリティ高過ぎ。 面白いです。
@__________________________m16k
@__________________________m16k 3 года назад
よくこんなところまで進化できたな
@user-tf8xj6um1q
@user-tf8xj6um1q 3 года назад
わ早い!すきです!
@kujira9383
@kujira9383 3 года назад
最近見始めました! エメラルドゴキブリバチの動画のコメントにタイワンアリタケもやってくださいって書こうとしたところでした🤓 あったから嬉しい🐜
@zonoch.
@zonoch. 3 года назад
きのこっのこ〜のこ 元気の子♪ タイワーンアリタケあり寄生♪
@chisei_milk
@chisei_milk 3 года назад
好き(突然の告白)
@user-zq4yz6it9z
@user-zq4yz6it9z 3 года назад
@@chisei_milk ありがと
@cree_gon231
@cree_gon231 3 года назад
いや、カッコよすぎだろ…
@asmr7066
@asmr7066 3 года назад
これの人間バージョンのホラー小説がめちゃくちゃ面白かった 貴志祐介の「天使の囀り」って言うんだけど
@user-ko7rb9ue7w
@user-ko7rb9ue7w 2 года назад
天使のなんていうの?
@user-ct3xi9sz4g
@user-ct3xi9sz4g 2 года назад
@@user-ko7rb9ue7w さえずりですよー
@user-ko7rb9ue7w
@user-ko7rb9ue7w 2 года назад
@@user-ct3xi9sz4g ありがと!
@tomo-tx2rz
@tomo-tx2rz 2 года назад
@@user-ko7rb9ue7w 初めましての人に尋ねるときは敬語使いましょうね。
@user-xe5ix4py7u
@user-xe5ix4py7u 2 года назад
@@tomo-tx2rz はい先生
@bot-pr6yq
@bot-pr6yq 3 года назад
素晴らしい👏
@wakkusu_bs
@wakkusu_bs 3 года назад
まじ怖いな 突然ターゲット変えて「次はお前らだ」とか言われたらちびっちゃう
@user-cf6ux8fu7z
@user-cf6ux8fu7z 3 года назад
ラストオブアス……
@user-or6td5ys5c
@user-or6td5ys5c 3 года назад
人喰い云々抜きにして、こっち系のゾンビならあり得る気がする。菌に脳みそ支配されて。
@mixtape5680
@mixtape5680 3 года назад
めちゃくちゃ合理的な進化だと思う。 むしろ巣に暮らすアリをターゲットにした分、セミやガに寄生するやつより広い範囲に繁殖できないから進化としては失敗なのかも。
@user-oo3sw5nl7q
@user-oo3sw5nl7q 3 года назад
こういうの大好き
@user-xu5md7mg5k
@user-xu5md7mg5k 3 года назад
凄いですね
@user-ih9cq3vu2h
@user-ih9cq3vu2h 3 года назад
コレは初めて知りました キノコ強い
@user-ed1fs9gj7h
@user-ed1fs9gj7h 3 года назад
人間も腸内細菌で性格変わるからね。操られたら怖いじゃなくて、もう操られてるんだよ……
@hari_hari124
@hari_hari124 Год назад
ぇぇええええ?!?!?嘘ぉぉおおおお?!!!
@user-vp9uc8he7q
@user-vp9uc8he7q 2 года назад
恐ろしいな、このキノコ🍄🍄🍄🍄🍄、、、ありがとうございました。
@user-sw2kj2mg9r
@user-sw2kj2mg9r 3 года назад
感動したわ
@Aki-mw9be
@Aki-mw9be 3 года назад
ラストオブアスのモデルになったキノコだね
@ZANNI-N
@ZANNI-N 3 года назад
人間に寄生するキノコが出てくるゲームがありましたね。
@ross_pinkman
@ross_pinkman 3 года назад
アリによる 奉仕 ですね
@user-ew2pk5kb3j
@user-ew2pk5kb3j 3 года назад
この編集スキルは何なん? テレビ関係の人なん?
@user-qi1yf5du8l
@user-qi1yf5du8l 3 года назад
これは最高に疲れるからあまりやりたくないんだが……
@user-dq8uh5vh3o
@user-dq8uh5vh3o 3 года назад
歯の噛み跡がある葉っぱの化石とこのキノコをよく結びつけれたな
@ponchan1233
@ponchan1233 10 месяцев назад
素直にすげえ
@user-xd7vy9sd7x
@user-xd7vy9sd7x 2 года назад
どういう過程でこんな生物が誕生したのか考えるとワクワクする
@mahiro7414
@mahiro7414 3 года назад
いつも興味深い動画を ありがとうございます⭐︎ 毎回楽しませてもらっています^ ^ 冬虫夏草ってなんだか悲しいですよね。 冬の間は虫で 夏にはキノコ… 次の動画がアップされるのを 心待ちにしてます〜!
@Tom_Yamada_Beta
@Tom_Yamada_Beta 3 года назад
キノコが宇宙人だったら、なるほどな、ってなるし、もしかしたら俺ら人間も既に寄生されてるのかもしれないって考えたらなんだか壮大な事に感じる。
@user-pe5ni3si8y
@user-pe5ni3si8y 3 года назад
シイタケや松茸をまた食べたくなるようにコントロールされてたり…笑笑
@user-kr6hg3th4z
@user-kr6hg3th4z 3 года назад
ほんと自然ってよくできてる
@user-bt3xj3wd8z
@user-bt3xj3wd8z 3 года назад
可愛い❤️ですね
@user-by6it3pu4r
@user-by6it3pu4r 3 года назад
科学者たちが研究に没頭して人生短いのと感じる訳が何となくわかった気がする、 確かにもっと色んなこと知りたくなる
@user-nk7mf1rj6z
@user-nk7mf1rj6z 3 года назад
彼らの頭脳だと俺たちよりも沢山のことが分かるから、余計に研究中毒になるんだろうね
@user-ex8rt8qo3t
@user-ex8rt8qo3t 3 года назад
編集が凄い‼︎ みいってしまった
@yokosan456
@yokosan456 3 года назад
すげえ…いいモン見たわーいやすげぇ
@Once_Towa
@Once_Towa 3 года назад
全部、冬虫夏草に分類されるんか。 初めて知った。 ありがとうございます。
@maru0774
@maru0774 3 года назад
5:05 風の谷のナウシカに出てきそう
@hibikiryougaful
@hibikiryougaful 3 года назад
正に生命の神秘やね
@user-xd4zq8fu3z
@user-xd4zq8fu3z 3 года назад
冬虫夏草がめちゃくちゃ美味だったらとんでもない珍味みたいな感じでロマンあったんだけどなぁ…
@takimoto_hihumi
@takimoto_hihumi 3 года назад
こういうほかの生き物に依存して生きてる系生物の始まりがいっつも疑問 そんなに進化って早いものなのか
@user-wp5dn4jj8x
@user-wp5dn4jj8x Год назад
かゆ うま
@user-ft7ru8wx1q
@user-ft7ru8wx1q 3 года назад
サムネばかかっこいい
@773t5
@773t5 3 года назад
芸術を感じる
@user-lf7kw9en4f
@user-lf7kw9en4f Год назад
ここまでやられてもアリさん絶滅しないのすごい
@megumin_a.k.a
@megumin_a.k.a 3 года назад
茎に登って胞子をばらまく所までは知ってたけどアリのルートの上にばら撒くことは初めて知った
@chisei_milk
@chisei_milk 3 года назад
パラセクトを思い出した
@user-nq5dl4ze3h
@user-nq5dl4ze3h 3 года назад
メインはキノコの部分だそうですしね
@user-cd9ir3fk7l
@user-cd9ir3fk7l 3 года назад
@@user-nq5dl4ze3h ま?!怖っ
@xyz-cw4do
@xyz-cw4do 3 года назад
@@user-cd9ir3fk7l 進化前は下の部分が本体だけど進化後はキノコが本体になるのよ
@user-ff9lc3cq7e
@user-ff9lc3cq7e 3 года назад
@@xyz-cw4do たしかに進化後は目がイッちゃってるね
@user-th5ns5sz8j
@user-th5ns5sz8j 3 года назад
パラセクトのキノコは冬虫夏草でしたっけね
@aya4766
@aya4766 3 года назад
イラストがかわいいです。
@pad8187
@pad8187 3 года назад
こんなん見たら神の存在を信じざるを得ない…w
@user-yo9uc7yv3f
@user-yo9uc7yv3f 2 года назад
神と言うか、常識と非常識として言い換えると人間は人間にとって常識と認識した物を常識とし、常識な非常識を非常識と認識したからこそ非常識な常識こういう風に不思議に思わせるんだと思います。 海と自然は本当に僕ら人間達を混乱させますね、人間はまだまだこの地球の5%も僕は理解できてないと思ってます! そして、人間は自分らの常識に囚われすぎて成長できない部分もあるんでしょう。(o・ω・o
@user-en8dj6gh7o
@user-en8dj6gh7o 3 года назад
絵が好きです
@user-fc8cm9hi9i
@user-fc8cm9hi9i 3 года назад
寝る前に見るもんじゃなかった😅
@user-nw2ws1nh3k
@user-nw2ws1nh3k 3 года назад
安定のクオリティー
@user-jq9cs2rc6u
@user-jq9cs2rc6u 3 года назад
このチャンネルちょこちょこテラフォーマー入れてくるよねw 俺は好きだよ
@user-bq8px3re4t
@user-bq8px3re4t 3 года назад
生物の上で生活してるってすごいな。 よく考えたら、人間にも色んな種類の菌とかダニとかついてるらしいしね。 生物の中にも生態系があるって面白い。
@user-ww2xb4ft8q
@user-ww2xb4ft8q 2 года назад
理科とか社会の資料集みたいなやつをずっと小学生、中学生の頃読んでたなぁ。こういう興味そそるようなコラム的なところ読み漁ってた
@user-vk9gs7hm1l
@user-vk9gs7hm1l 3 года назад
見入ってしまった
@user-rs4ju4zv5u
@user-rs4ju4zv5u 3 года назад
タイワンアリタケはキノコの中でも特に面白い特徴を持ったキノコだよな
@user-qs7vz9un2w
@user-qs7vz9un2w 4 месяца назад
日本にもクビオレアリアケって言うトゲアリに寄生する冬虫夏草あるよ
@user-it8ly8qz2h
@user-it8ly8qz2h 3 года назад
冬虫夏草と予想してた
@9k784
@9k784 3 года назад
0:34 エイゴリアン思い出した
@user-si2gd3lo6x
@user-si2gd3lo6x 3 года назад
全く同じこと思いました
@nashi1321
@nashi1321 2 года назад
こういうのって、少し気持ち悪いけど面白いですよね
@garciaronly8414
@garciaronly8414 3 года назад
忘れて頃にやってくるが5日前に出してる早い
@t.y.7175
@t.y.7175 3 года назад
アリの首を切り落として出てくる蛆虫、冬虫夏草…… アリも大変だなぁ
@monmonsakura4986
@monmonsakura4986 3 года назад
冬虫夏草とか美味しんぼ以来、久しぶりに聞いた。
@ronnginesunoyagi
@ronnginesunoyagi 3 года назад
相変わらずクオリティ高いなぁ(*・ω・)
@user-iq4oo3fu3z
@user-iq4oo3fu3z 3 года назад
おおっ!
@KooKoo-yf8uc
@KooKoo-yf8uc 3 года назад
とある説で、幻覚キノコが原始人に想像力や知恵を与えて今の人間の脳になったと言われてるのを思い出して、人間もキノコに操られてるのかもしれない、、、(^ω^;);););)
@user-yw1zb2uf5r
@user-yw1zb2uf5r 3 года назад
俺たちにもはえてるやん、その名残が
@user-rl2xv9rb8p
@user-rl2xv9rb8p 3 года назад
@@user-yw1zb2uf5r 男だけなんだよなぁ
@RROD_HRM
@RROD_HRM 3 года назад
冬虫夏草ってこえぇな…
@user-un6ni4cx2g
@user-un6ni4cx2g 3 года назад
美しい、美しすぎるゥ
@angeldevil4
@angeldevil4 3 года назад
とんでもねえ…待ってたんだ。
@user-tf7bf2cx3b
@user-tf7bf2cx3b 3 года назад
アリに生まれなくてよかった。ただ、我々人類にも寄生するニュータイプが現れたらたまったもんじゃないな😓
@user-gy1mb2ie9b
@user-gy1mb2ie9b 3 года назад
こうゆうのを見てると、今までの植物に対しての見方は間違ってたのかもって気持ちになる。 植物なんて、ただそこら辺の地面に生える"もの"としか思ってなかったけど、はっきりと生存しとうという意思がある生き物なんだな…植物ってのは偉大だ、動物よりも虫よりも。
@stylejam1726
@stylejam1726 3 года назад
ラスト・オブ・アスの世界で草 こんなキノコあるのかよこえーよ!
@user-qm1wj6hy4v
@user-qm1wj6hy4v 2 года назад
虫とか嫌いだけどこういう動画見ちゃう
@fukamoco
@fukamoco Год назад
キノコも生き物だからねぇ・・・ それにしても、生き物がキノコに乗っ取られる様は、往年の映画「マタンゴ」を彷彿とさせる。
@JQ-xg9tp
@JQ-xg9tp 3 года назад
寄生する菌類!!超面白い!! 他の寄生する菌類についても知りたいけど、虫が苦手すぎるから調べられない… 残念無念諦念
@user-cw3ib4wj9z
@user-cw3ib4wj9z 3 года назад
0:33 えいごリアン? えいごリアーーーン!!!!!
@gradewolf5648
@gradewolf5648 3 года назад
懐っww
@only8509
@only8509 3 года назад
👁️ 👁️
@user-xq1zi4sh2b
@user-xq1zi4sh2b 3 года назад
どんなものにも意識はありますからね 地球の生命誕生も意識から生まれたとも言いますし 思考回数と試行回数を重ねた結果なんでしょうね
@mibu275
@mibu275 3 года назад
こうゆうの見るたびに絶対だれかが作ったんだろうなと思ってしまう。
@loveistheanswer58
@loveistheanswer58 2 года назад
まるでハリウッドのB級ホラー映画のような寄生過程で、本当に恐ろしい😱映画のワンシーンみたいでした。
@asclepius4545
@asclepius4545 3 года назад
特定の虫が増えすぎないために神が作り上げたとしか思えない…
@user-cj7sg9qs8k
@user-cj7sg9qs8k 3 года назад
特定の虫が多いため、それを利用した生物が生き残ったんだ! っていう説明が為されるんだろうけど、やっぱそう考えたくなるな…。
@user-ye8el5iv5i
@user-ye8el5iv5i 2 года назад
@@user-cj7sg9qs8k 人間は利用されない不思議
@user-kf6bl3el7o
@user-kf6bl3el7o 2 года назад
@@user-ye8el5iv5i ウイルスとかいるから…
@user-wp5dn4jj8x
@user-wp5dn4jj8x 2 года назад
森のおくりこんだ刺客って感じだよな。 虫の敵は脊椎動物だけじゃないんやで!って。
@kkdbsr
@kkdbsr 3 года назад
人類種も無意識で星を操って食い潰す、って意味では、宇宙と星のスケールでさらに上があるのかなとか夢がある
@user-wp7ch4qr1w
@user-wp7ch4qr1w 3 года назад
バッタにもありますよね(カビだったかもしれない) バッタの場合も草に登らせた状態で殺してしまうとか
Далее
食虫植物にカマキリを入れると...
8:01
Просмотров 4,4 млн
万物の寿命
16:55
Просмотров 1,5 млн
ごはんを常温で4ヶ月放置すると
8:14
Просмотров 1,4 млн
隕石衝突、その破壊力
9:12
Просмотров 6 млн
世界最強の「猛毒ガエル」
3:53
Просмотров 209 тыс.