Тёмный

オーディオ Audio スピーカー100年の歴史を手持ちの機器と資料でご紹介します。 

Audio survival
Подписаться 7 тыс.
Просмотров 3,4 тыс.
50% 1

1912年にスピーカーが発明されマグネチックスピーカー
、陣笠スピーカー、マグネチックスピーカー、ダイナミック
スピーカーと改善と改良が繰り返され1975年には
スピーカーは成熟の域に達して一生使い続けられる
魅力有る性能を持つ製品が多数つくられました。
そんなスピーカーの100年史を手持ちのスピーカーと
資料で紹介します。
#オーディオ 
#Fostex
#アルニコ磁石

Опубликовано:

 

18 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 15   
@大空みさを
@大空みさを 2 месяца назад
MAGNAVOXのR−4という1925‐6年頃の励磁スピーカーを持っています ダイナミックスピーカーの『ダイナミック』の元祖にして最高峰のスピーカーです 1920年代の米国製ラジオスピーカーを50本以上集めましたが、その後のJENSENの初期モデルといい勝負です フィールドコイル部分はラッパ時代のR−3型をそのまま転用していてとても重いです 当時のダイナミックスピーカーはとても高能率で1w程度のアンプでもガンガン鳴ります
@Audiosurvival
@Audiosurvival 2 месяца назад
貴重な情報有難うございます。
@茂亀田-e9l
@茂亀田-e9l Год назад
フィールドタイプも良いですよ!
@Audiosurvival
@Audiosurvival Год назад
コメントありがとうございます。 3機種所有していて良い音してますよ。 只、マイナーなので今回はスルーしました。
@skg580
@skg580 Год назад
私は今77歳ですが、私が子供のころのラジオにはマグネティックスピーカが付いているものがありました。出力管はST管の6Z−P1というものでした。音は今のスピーカからしたら「壊れている」レベルの音でした。スピーカだけでなくアンプ部分もNFBなどかかっていない5極管出力ですからしかたがないですが。
@Audiosurvival
@Audiosurvival Год назад
江戸時代にはレコードすら存在しません。 LPレコードは80年前にフォーマットが制定 されCDは40年前に制定され今も現役で愛聴さ れてレコードプレーヤー、CDプレーヤー、 アンプは技術的に歪率、S/N比等が成熟の域 に達して居り高音質が容易く手に入る良い 時代です。
@km5618
@km5618 Год назад
70年代前半ですとフォスターですね😊FOSTEXでマグネット命ってイメージがあります😮個人的にはUP203スーパー又はFP203推しですね
@Audiosurvival
@Audiosurvival Год назад
コメントありがとうございます。 CORALも人気が有りました。
@currently-cat
@currently-cat Год назад
マグネチックスピーカーはどう見ても蓄音機のピックアップにしか見えない構造 現在のオーディオに一気にシフトするワクテカ時代😳🔊
@Audiosurvival
@Audiosurvival Год назад
戦争や戦後の一時期に出回っていた様です。 発想はの元は蓄音機のヒックアップですね多分。
@user-rq7bo1ty1h
@user-rq7bo1ty1h Год назад
少し修正させてください ダイナミック型スピーカーが登場するのは1925年頃です、RCAの電蓄などに採用されて好評を得ています マイクロホンを逆に使っただけの構造なので登場は意外と早いです ダイナミック型スピーカーの技術的なピークは1950年代の前半ではないかと思います これは2次大戦の軍事開発技術の民間転用が主なので揺るがない事実だと思います 日本の場合は戦後の復興の後に本格的なオーディオブームが来ますので70年頃と思われても仕方ないかも知れません ただ、日本でやっていたので40~50年代の海外の技術の見直しと言った感じです スピ-カーの進化に関してはアンプとキャビネットの進化が密接に関わるのでそちらから追っていくとより分かり易いと思います LPに関しては登場は古いですが、日本の4チャンネルブームの時にかなりの技術開発がありましたので、技術的なピークは80年頃かと思います CDは確かに古いですが、SACD、ブルーレイオーディオなどハイレゾ音源が登場した事によって、 50年代の業務用大型モニターシステムに対してもオーバースペックになってしまって、 現代のスピーカーの能力を遙かに超えているので、もはや音源がどこまで進化しているのかを実感するのは難しいと思います 航空機の耐久実験に使用するような大型スピーカーを利用してシステムを構築できればもしかしたら実感できるかもしれませんね
@Audiosurvival
@Audiosurvival Год назад
詳細なご説有難うございます。参考になります。
@ryoogumi5134
@ryoogumi5134 Месяц назад
磁力の事云々なら、電流を調整出来る励磁型スピーカーに勝るパーマネントマグネットスピーカーは、無いです。
@Audiosurvival
@Audiosurvival Месяц назад
コメントありがとうございます。 励磁スピーカーも愛用して居ります。
Далее
СМЕЛОЕ РЕШЕНИЕ #shorts
00:14
Просмотров 23 тыс.