Тёмный

カービィのソウルボスがよく使う攻撃技を振り返る 

まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Просмотров 197 тыс.
50% 1

#カービィ解説#まるピンク#星のカービィ
今回はカービィのソウル系ボスがよく使う攻撃を振り返る動画です(ソウルじゃないのもいますが)。レーザー系の攻撃は、ソウル以外のボスもよく使うので、今回は対象外とさせていただいてます。
0:00はじめ
2:33シューターカッター
4:17バウンドポンド
6:01デッドリーサン
8:11スプラッシュラッシュ
9:49ブラックホール
♦このチャンネルではカービィシリーズを中心としたゲーム動画を投稿しています。解説やbgm、反応動画やランキングなど、いろいろやってるので、よければご視聴お願いします!
ツイッター / kirbyhal1992
♦おススメ動画
・本編カービィの歴史をまるごと振り返る動画
• 星のカービィ30周年ヒストリー【進化の歴史】
・うp主が勝手に決めるコピー能力ランキング
• 最強コピー能力ランキングTOP5!!【星のカ...
・カービィのキャラクター解説シリーズ
• バンダナワドルディを解説【星のカービィ】

Игры

Опубликовано:

 

29 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 199   
@MASSAN217
@MASSAN217 Год назад
ソウル系って悲しい設定があったり曲がどれも神曲ってのがいいよね。後弟さんの狂花水月アレンジ違和感なくてかっこいいなぁ
@LoveKirby-sakuramochi_2022
@LoveKirby-sakuramochi_2022 Год назад
Soul of Sectonia、Soul OS  ↓ "SOS" ってすげぇよな
@c_o_r_k
@c_o_r_k Год назад
デッドリーサンの紹介でロッシュ限界の盛り上がるところを流してくるの分かりすぎてる
@eternal7378
@eternal7378 Год назад
こういう風に技が脈々と受け継がれていくの好き
@halnin0325kirby
@halnin0325kirby Год назад
ソウル系はなった経歴が違えど、技が共通していることが多いのね。一回ソウル系と戦った後、別のソウル系と戦うと「あぁ、この攻撃懐かしい」と感じることもありそう。これもハル研究所さんの十八番ファンサービスなのかも?しかも割とグロい技も多いから、魂だけの存在って認識できるよね。これも、黒いハル研と言えそう(いい意味で。)手強いけど、その分勝った快感を得られる。
@Nomaru-IPPANJIN
@Nomaru-IPPANJIN Год назад
ソウル系じゃないけどスマブラのマルクはマジで許さん、軽いトラウマだわあいつ()
@user-yh5wd5vc6f
@user-yh5wd5vc6f Год назад
ソウル関係あるのかわからんけど ソウル系は倒した!と思ったら死に方が切ない奴もいるんだよね...倒した時の爽快さもあるんだけど、切ないって思っちゃう(星誕ニルとかマホロアソウルとかハートレスティアーズとか)
@user-ez6lq9lc3f
@user-ez6lq9lc3f Год назад
​@@user-yh5wd5vc6f 最後草
@Jimmy-nk1si
@Jimmy-nk1si Год назад
ドロシアソウル自体はたった一度しか出番がなかったのに 今ではプレイヤーにとってある意味ダークマター並みに因縁深い存在になったね
@user-yh4kl2tr4e
@user-yh4kl2tr4e Год назад
ブラックホールに吸い込まれた後の 謎空間での正体の掴めない攻撃が好きで 時々わざと吸い込まれちゃう
@mapignonnacl9829
@mapignonnacl9829 Год назад
わかる
@AB-cs3tn
@AB-cs3tn Год назад
スプラッシュロッシュ、スプラッシュ系の技でも特に派手な演出だけど、走ってるだけで避けられる見かけ倒しな技で好き。ラッシュとロッシュをかけてるのも好き
@HaranozonoMach
@HaranozonoMach Год назад
ソウル系ボスの技がディスカバリーの3D空間でも再現されていて感動した
@halnin0325kirby
@halnin0325kirby Год назад
ハル研究所さんは、良い意味で期待を裏切らないのよ。
@user-iu1qh4tj8p
@user-iu1qh4tj8p Год назад
シューターカッター、デッドリー・サン、ブラックホール
@user-ho8xz1kj5q
@user-ho8xz1kj5q Год назад
ここにも原ノ園マッハだ!
@user-ho8xz1kj5q
@user-ho8xz1kj5q Год назад
見つけると運上がりそう!
@user-ez6lq9lc3f
@user-ez6lq9lc3f Год назад
@@halnin0325kirby 悪い意味かよw
@user-bz9hl8zj1y
@user-bz9hl8zj1y Год назад
狂花水月のアレンジかっこよすぎ...ソウル系はどれもデザインが凝っていて、共通の技を使ってくるのも、シリーズを通してプレイしている人ほど驚かされる演出で好き
@taamoon_yan
@taamoon_yan Год назад
使う技同じでもそれぞれに個性があるから避け方も全然違ってくるの面白い
@user-jq2mv1bb9c
@user-jq2mv1bb9c Год назад
初手狂花水月のアレンジが好きすぎて語彙力が消えていった ソウルボスはみんな連戦のラストにやってくるからより凶悪なんだろうなって(おのれしいたけ)
@user-lq2qx1rj7k
@user-lq2qx1rj7k Год назад
ソウル系のボスの技全部かっこいいし他のソウル系ボスとか力の源の関連性とか考えさせられてめっちゃ好き
@SN-vx7vj
@SN-vx7vj Год назад
マホロアの次元のひずみを開いてからの攻撃(キルニードル?)や、 セクトニアの一つ目の花弁の放つ無拍子の斬撃 等々、 ソウル系の攻撃にはスタイリッシュなのが多いですね。
@Syamoji_Rana
@Syamoji_Rana Год назад
1:34 これ楽しくて何度もやってたなぁ。そのおかげで大体のパターンを掴めたのは言うまででもない
@kakuseinekomuuto3658
@kakuseinekomuuto3658 Год назад
ヒカマニじゃん
@kakuseinekomuuto3658
@kakuseinekomuuto3658 Год назад
言うまででもないってなんだ ヒカマニじゃなかった
@n-might1717
@n-might1717 Год назад
高山みなみさんの声がここまで使われるようになるとは…
@madaheiki
@madaheiki Год назад
1:04からニンジャの使い方上手すぎる 尊敬!
@user-bf8wn4tw7s
@user-bf8wn4tw7s Год назад
soulと言えば熊崎カービィ! サークライがダークマター族という伝統を作ったけど、熊崎さんは番外作品(タッチ!)からsoulという伝統を作っていった。いやしかし、soulが一番最後のラスボスを務めることが定石だったのに、その定石を打ち破った生誕ニル、何者なんだ…
@user-fh7di8st6l
@user-fh7di8st6l Год назад
ソウル系ボスは魂とかしても貴様を殺してやるって感じの攻撃ほんまキツくて好き
@user-md7jp4tq3u
@user-md7jp4tq3u Год назад
嫉妬の魔女 怠惰の道化 強欲の旅人 色欲の女王 傲慢の機神 暴食の邪神 憤怒の魔獣
@SPW_foundation.
@SPW_foundation. Год назад
公式:やべ七つの大罪使い切った... カオスで運用するか...
@Soul39-62
@Soul39-62 Год назад
次来るとしたら、虚飾とか憂鬱になるんかな
@user-md7jp4tq3u
@user-md7jp4tq3u Год назад
@@Soul39-62 よ そんな罪(スート)は存在しないのでは
@user-ms1bz7qh1d
@user-ms1bz7qh1d Месяц назад
マルク怠惰かなぁ?
@user-md7jp4tq3u
@user-md7jp4tq3u Месяц назад
@@user-ms1bz7qh1d スーパーデラックスプレイしてみたら?
@user-lb3ud3jm2f
@user-lb3ud3jm2f Год назад
ディスカバリーのデッドリーサンが一番やばい
@user-xb8km8if2h
@user-xb8km8if2h Год назад
わかる!あれ、攻略法分かんないと、避けられないから、やばいよね。
@snowseeing526
@snowseeing526 Год назад
アレヤバい
@nobunaga-honnouji
@nobunaga-honnouji Год назад
ロボプラの「ハートレス・ティアーズ」が1番やばいんだよなあ(2敗)
@user-rm2ei9vt3f
@user-rm2ei9vt3f Год назад
真ん中でのホバリングが緊張する…
@user-cl1kx3zd4
@user-cl1kx3zd4 Год назад
初見で階段を登れはまず気づかないよな
@tsukihiko
@tsukihiko Год назад
2:10バイトに役目奪われたソウルやん…🦋
@Tile-jc7dh
@Tile-jc7dh Год назад
レオン・フォルガ第二形態で2種類の技で攻撃してるから戦闘には参加している。 直接戦闘が無かったのはフェクト・フォルガ(幼体)との戦闘が無かったからだと思う。(フォルガとしては暴走状態の時しか戦っていない。)
@temin8151
@temin8151 Год назад
ロボプラのハート型の形態で倒したと思ったら変な波動出してきて死んだとききれそうだった
@halnin0325kirby
@halnin0325kirby Год назад
あれは、トラウマ確定
@user-rm2ei9vt3f
@user-rm2ei9vt3f Год назад
ハートレス・ティアーズ……… あれ、ストーンの無敵は無意味なのは知ってたけど、ジェットのジェットダッシュとかの無敵突進技なら回避できると思って試したら絶望した思い出がある……
@beta_nature
@beta_nature 8 месяцев назад
なんだかんだカービィのボスで明確に死なば諸共してきたのってあいつだけでは
@marumaru0427
@marumaru0427 Год назад
投稿と編集お疲れ様です やっぱりソウル系のボスのデザインかっこいいな〜
@user-iu1qh4tj8p
@user-iu1qh4tj8p Год назад
BGMに歴代のソウルの曲つかってんのエモい
@Shirotama900
@Shirotama900 Год назад
デッドリー系の技殺意剥き出しかつ、カッコよくて好き。
@user-er6wo3po3k
@user-er6wo3po3k Год назад
ソウル形態が登場する度にめっちゃ緊張して、次はどんな技がくるんだろうとかすごいワクワクするからソウル形態めっちゃ好き
@user-qi7je5fx9t
@user-qi7je5fx9t 6 месяцев назад
そしてwillデラの真マホロアソウルのブラックホールは恐ろしいものに…
@tsukihiko
@tsukihiko Год назад
ディスカバリーの3Dステージでソウル系の攻撃めちゃくちゃカッコよくて凄かった
@user-kf2qc8mp5m
@user-kf2qc8mp5m 7 месяцев назад
ソウル系の技が似るの、究極の生命に進化した結果収束進化してるみたいで凄く良い。
@Cocoakirbyfan86
@Cocoakirbyfan86 Год назад
ソウルボスは戦ったことがありませんが、避けるのが大変な技ばかりで、避け方を覚えてから倒さないと結構きつそうですね。悲しい過去などといった設定があるのもいいですね。
@yuku3521
@yuku3521 Год назад
グルメフェスのオンラインCPでデデデソウルなんて名を見た時は吹きました 物騒すぎますね…
@YY.___.ohayou
@YY.___.ohayou Год назад
エフィリスのブラックホールが一番すき
@user-ik4gb4wx9z
@user-ik4gb4wx9z Год назад
デットリーサンとか シューターカッターとか好き
@aquariarium
@aquariarium Год назад
2Dで使ってた技を、3Dのディスカバリーでも再現してくれたのは妙に嬉しかった
@Zyunaidayo
@Zyunaidayo Год назад
シューターカッター!
@user-el7fn2vm9b
@user-el7fn2vm9b Год назад
やっぱカービィのソウル系ボスは何度もくらったシューターカッターのイメージがあります
@user-ho8xz1kj5q
@user-ho8xz1kj5q Год назад
子供の時 「これ技強いなぁー。」 小学生の時 「ここをこれすれば避けれるな。」 今(中学生)の時「あ、この技○○の使ってた技だ。なつかしー。」
@Nnaaaaaaaaaaaaaaaaa
@Nnaaaaaaaaaaaaaaaaa Год назад
マホロアのスーパー能力もバウンドポンドとデッドリーサンと似たような技あるよね
@ex8615
@ex8615 Год назад
エフィリスのスプラッシュラッシュが一番好きだな。一番ヤバそう
@Sakamata_0718
@Sakamata_0718 8 месяцев назад
禍々しくてめっちゃかっこいい
@user-nx2uy5ip2k
@user-nx2uy5ip2k Год назад
ニル戦のデッドリーサンでbgm変わるのいいよね…
@user-dk2ec3su1x
@user-dk2ec3su1x Год назад
同じ技でも新しい作品になるにつれて攻撃の仕方が変わってるよね
@kh_d23
@kh_d23 Год назад
ディカバリーのデットリーサンBGMもあわせてホント好き
@user-15momo
@user-15momo Год назад
カオス・エフィリスの技は今までのソウルボスの詰め合わせみたいな感じがしてて好き 因みにカービィのソウルボスは七つの大罪がモチーフとされている
@LoveKirby-sakuramochi_2022
@LoveKirby-sakuramochi_2022 Год назад
という有名な考察がありますよね!とても興味深いと思います
@Shirotama900
@Shirotama900 Год назад
他者の考察ですが、まとめました 色欲 セクトニア 美と支配に取り憑かれる 怠惰 マルク 面倒な作業をカービィ任せ、最後いいとこ取りする。 強欲 マホロア 全宇宙支配と今んとこ1番規模でかい 嫉妬 ドロシア 現実世界にあこがれ支配しようとした 傲慢 星の夢 ホ ロ ビ ナ サ イ(社長の意思ガン無視) 暴食 ニル 復活の際色々取り込んだ。稀にカービィに似る 憤怒 エフィリス 博愛の片割れがいない状態で生き地獄状態にされる
@ebosi2070
@ebosi2070 Год назад
ドロシア 嫉妬 マルク 怠惰 マホロア 強欲 セクトニア 色欲 星の夢 傲慢 ニル 暴食 エフィリス 憤怒 だったかな?
@bloodonion7431
@bloodonion7431 Год назад
ソウル化すると自然と似たような技を使うようになるのかまたはこの技を教えてる「何か」がいるのか
@user-bu7gl8he5i
@user-bu7gl8he5i Год назад
どれもかぁっこいい!
@user-se2qe1bh3w
@user-se2qe1bh3w Год назад
ソウル系ボスは技の共通点が多い事で話題になるけど、何気にナイトメアとかダークマインド、ダークゼロなんかも星型弾を共通技として使って来るんだよな 型抜き形状の星弾を使うラスボスは全員ソウル形態がないし、ソウルとは別の力の出所があってそれを由来にしてるとかなんかもね
@user-qt8sb7je4u
@user-qt8sb7je4u Год назад
イクラ君のスプラッシュラッシュのどちゅどちゅ音すこ
@user-ik4gb4wx9z
@user-ik4gb4wx9z Год назад
0:01 弟さんのBGMアレンジ最高すぎる
@t1n6p5p5
@t1n6p5p5 Год назад
ディスカバリーがどうなのかは分からないけれど、wiiのマホロアが使ってくるブラックホールは、吸い込まれてる途中の演出も好きだし、吸い込まれたあとのダメージを食らう演出も凝ってて好き。
@SN-vx7vj
@SN-vx7vj Год назад
9:44 スプラッシュラッシュが避けづらいのは、 「圧倒的な手数」が「軌道、発射位置共にランダムに」降り注ぐ故ですからねぇ。
@twinrhongomyniad
@twinrhongomyniad Год назад
星の夢は厳密にはソウル系と言っていいのかちょっと悩むよね、立ち位置的には同じだから細かいこと気にしなければソウル系で合ってるけど Soul OSは実はOではなく0でSoul 0 System(魂を0にするシステム)という説があったりなかったり、ハルトマンのソウルを異物扱いして消しちゃったからネ
@otasuke_motomu
@otasuke_motomu Год назад
ソウルって怖くてビビリ散らかすけど、戦っちゃえば滅茶苦茶楽しいんだよね
@user-si5kd2pm1n
@user-si5kd2pm1n Год назад
カオスエフィリスの技名がオリジナルとちょっと違うの初めて知った
@LoveKirby-sakuramochi_2022
@LoveKirby-sakuramochi_2022 Год назад
エフィリスの太陽はなかなかに初見殺しだったなぁ まあピコハンなら第2段階になる前に倒せるけど
@user-iu1qh4tj8p
@user-iu1qh4tj8p Год назад
デッドリーハートしゃがんでよけられるの初めて知った
@RamiNeGuMi1825
@RamiNeGuMi1825 Год назад
ディスカバリーのガラクタ登るのわからなくてコピー能力手に入れた時の無敵時間使うものだと思って3回に1回くらいしか出来なくて叫んでたw
@user-wo5nq9bg1n
@user-wo5nq9bg1n Год назад
ソウル系大好き……ほかにも茨攻撃や極太レーザーなんかもあるよね
@musubi_XX
@musubi_XX Год назад
たくさんの技に慣れていても、 “ハートレス・ティアーズ”には勝てなかったよ…(一敗)
@user-iu1qh4tj8p
@user-iu1qh4tj8p Год назад
じつはエスパーのバニシュでなとかなる
@zumariofan
@zumariofan Год назад
ここは最初から受け継がれた
@user-vs2nr5op2o
@user-vs2nr5op2o Год назад
マホロアのワープアタックもデッドリーサンに似てる
@dr-single-koto
@dr-single-koto Год назад
弟さんのアレンジ、見事ですね
@user-lj9ul9op4c
@user-lj9ul9op4c Год назад
ちなみにマホロアですが、メインモードでの最終形態マホロアでも時間かかってるとあのブラックホールやってきます
@henderland
@henderland Год назад
〇〇技 セクトニアソウルのあの技かな よし当たった! って感じで見てたかな あと、この動画での背景音楽の狂花水月、この星をかけた絶望の戦い、CROWNEDが神すぎる
@pal9413
@pal9413 Год назад
マホロアソウルもスピンしながら突撃してくる技あるからそれも含めて良かったんじゃないかな
@user-jl8me1ev2rhaya
@user-jl8me1ev2rhaya Год назад
こういう共通技だと初見だけど初見じゃなくて統一感あるなぁってしみじみする。 あとソウル達の説明の感じも
@Koppeshi
@Koppeshi Год назад
その作品における最強の敵の姿のほとんどがただの球体というのは、シンプルなのにどこか恐怖感を煽られるのが不思議ですね。カービィの世界では完璧?になればなるほど姿が球体に寄っていくのかな。球体こそが完成された姿??
@z_8905
@z_8905 Год назад
基 本 は 丸
@user-fc3iy7vs8d
@user-fc3iy7vs8d Месяц назад
星の夢 Soul OSの大文字とったら「SOS」になるのカービィ大体20作くらいプレイしてて 初めて鳥肌立った。
@leafrackle4477
@leafrackle4477 Год назад
マルクソウルのスプラッシュは ガード貫通だし避けにくいから 大変だった
@user-je1ze2yb5t
@user-je1ze2yb5t Год назад
全カービィキャラの中でセクトニアソウルが一番好き
@KESARU
@KESARU Год назад
ソウル系の見た目大好き❤
@user-gi3cf9bp5i
@user-gi3cf9bp5i Год назад
質問どのソウル系の見た目が好きですか? 私はマホロアソウル♥です
@ykitamura9334
@ykitamura9334 Год назад
セクトニアソウルですね。見た目がきれいすぎるし曲も合間って本当に好きなソウルです
@user-uu5cl5kt9d
@user-uu5cl5kt9d Год назад
実はカオスリスの一番トラウマな技はソレデハご覧下さいではなくスプラッシュロッシュだったりする(音がエグ過ぎるから)
@user-fb5yl2wp1c
@user-fb5yl2wp1c Год назад
キャラによって技名が若干違ったりするけど、最初に出た時の技で呼びたくなる。 あとスマブラマルクのブラックホールは許さん。
@user-bq7it2rr1g
@user-bq7it2rr1g Год назад
マルクとイカサマ卵とは戦ったりしたけど強すぎるよね
@genegenesan3
@genegenesan3 Год назад
テレポートしてくる敵は大体強敵
@tmkkdr9582
@tmkkdr9582 Год назад
デッドリー〇〇はソウルとの関係が 噂されている七つの大罪の英訳の seven deadly sinsのデッドリーの 部分から来てるのかなと勝手に思ってる
@HKuKiR028
@HKuKiR028 Год назад
スプラッシュ系の技はブラックホール以上に厄介だと思ってる
@user-uj6hm4pc8r
@user-uj6hm4pc8r Год назад
狂花水月アレンジ最高
@user-sm7wl6nf4v
@user-sm7wl6nf4v Год назад
初コメ失礼します。 こうして見るとカオス(魂沌)と言う存在は ソウル(魂)の上位に位置するんだなと 改めてわかりますね
@Tile-jc7dh
@Tile-jc7dh Год назад
エフィリスがソウルではなく、カオスだったのはフォルガの方でソウルの名を使ってしまったからだと思う。 (現に1作品に2体以上ソウルの名を持つキャラクターが出た事はない)
@user-sm7wl6nf4v
@user-sm7wl6nf4v Год назад
@@Tile-jc7dh なるほど…
@user-mw4qy6oi3p
@user-mw4qy6oi3p Год назад
あと2ヶ月でマホロアとまた戦えるの嬉しいなぁ
@user-gi3cf9bp5i
@user-gi3cf9bp5i Год назад
その日はキャラ誕(鬼滅の刃のキャラの)嬉しいですね
@Hidol052
@Hidol052 Год назад
私もついにその時が来ました!
@tokomara_net
@tokomara_net Год назад
生誕ニルはむずすぎて倒した時の達成感は凄かった
@Hidol052
@Hidol052 Год назад
ソウルシリーズはホント、ハートモチーフが使われている事が多い
@nyamo.c.h-361U_U
@nyamo.c.h-361U_U Год назад
WiiDXのマホロアソウルの技解説もよろしく
@west-it1tl
@west-it1tl Год назад
カービィのラスボスで球体よりになるやつ多いね
@west-it1tl
@west-it1tl Год назад
カービィが丸いからそれに合わせてるのかな
@z_8905
@z_8905 Год назад
​@@west-it1tl 恐らく あとソウル(魂)や星の形状としても 球体が相応しい
@user-et3no9qw1k
@user-et3no9qw1k Год назад
カオス・エフィリスも「魂」沌だからある意味ソウル種なんだよね
@Tile-jc7dh
@Tile-jc7dh Год назад
エフィリスが「ソウル」ではなく「カオス」だったのは、フォルガの方でソウルの名を使ってしまったからだと思う。
@user-lq2if1rn4y
@user-lq2if1rn4y Год назад
自分もカオスエフィリスの玉形態のとき先制攻撃したらブラックホールされてパニックになって初見殺しされました。
@inbyk_poyo7682
@inbyk_poyo7682 Год назад
弟様の狂花水月のアレンジ天才では…?
@Tile-jc7dh
@Tile-jc7dh Год назад
一応、ソウル・フォルガはレオン・フォルガ第二形態の時に2種類の技で攻撃してるから戦闘には参加しているんだよな。 直接戦闘が無かったのはフェクト・フォルガ(幼体)との戦闘が無かった事と関係していると思う。(実際に戦ったものは暴走状態)
@user-cl1kx3zd4
@user-cl1kx3zd4 Год назад
初手のブラックホールは絶対にひっかかる
@Black-White-Red
@Black-White-Red 11 месяцев назад
個人的な見解ですが、 コレらの受け継がれてる『ソウル系の仕様技』は 『星のカービィ2』などの シリーズでも古めに分類されてるソフトの 『コピー能力として採用されていた能力』を 踏襲してデザインしたのかなーと思ってますね。 当時、原初の『ドロシアソウル』との戦いの雰囲気が忘れられずに 延々と『ラスボス周回(いみがない)』してたのですがw その時に思ってたのが「ドロシアソウル(ドロシア初期形態含む)って、タッチ!カービィで使えるコピー能力に似た技多いなー」と バウンド系も“タッチ!カービィ”が『ボール』になったカービィだから気にしてませんでしたが、 後々の『ソウル系』の系譜を見てると 「そういや、カービィの古いソフトに“ボール”って有ったなー」と (登場は“夢の泉(&リメイク)”だけですが) (押し潰すという点で見れば“ストーン”なのかも) スプラッシュ系は直接的じゃないですが、 『水(液体)を防ぐ』という点で『パラソル』なのかなーと とか考えていると、 『過去作のオマージュとしてソウル系譜の技を使うラスボス(一部例外)』と 『最新作でカービィを操作して戦うプレイヤー』と考えても 少しながら「エモいなー」と感じてしまいますね!
@user-ei9yu2vk9n
@user-ei9yu2vk9n Год назад
動画内のボスの紹介でながれているbgmはどのbgmですか?
@First_CH
@First_CH Год назад
WIIはグラウンドローバーがそれっぽくてよろし
@user-jl5hn2mu3b
@user-jl5hn2mu3b Год назад
後の隠しボスの技名に七つの大罪の名前が付いた技が出てきそう…
@ink6473
@ink6473 4 месяца назад
愉快なって言うには正反対すぎるソウルメンバー
@kaimammy811
@kaimammy811 Год назад
弟さんアレンジの曲たくさんyou tubeで出してほしいです!!
@user-nc7dg7vr2w
@user-nc7dg7vr2w Год назад
星の夢の吸い込みはスターフォックスのアンドルフおじさんリスペクトだと思ったけどね
@10-new17
@10-new17 Год назад
ギャラクティックナイトリターンズにしいたけルビ振りさすがに草
@AaE-463-8
@AaE-463-8 Год назад
今後はソウルの代わりにカオスが つくことになるんだろうか。
@Tile-jc7dh
@Tile-jc7dh Год назад
エフィリスがソウルではなく、カオスだったのはフォルガの方でソウルの名を使ってしまったからだと思う。 (現に1作品に2体以上ソウルと名のつくボスが出た事はない)
@user-st4pe8si3u
@user-st4pe8si3u Год назад
いつの日かダークマターソウルとか出てこないかな?
@user-mj3tb7mn5b
@user-mj3tb7mn5b Год назад
"魂"沌新種だから、実は名前に「ソウル」あるみたいなもんなのよね。TCGなら≪ディスカバード・ソウル≫みたいなルビ振って「ソウル」の仲間入りできる感じ
@Tile-jc7dh
@Tile-jc7dh Год назад
エフィリスが「ソウル」ではなく「カオス」だったのはフォルガの方でソウルの名を使ってしまったからだと思う。
Далее
星のカービィWiiデラックス全ボス解説
24:45