Тёмный

ガーゴイル君強いくせに仲間呼ぶのやめてね【エルデンリング】#25 

Zipaのゲーム実況
Подписаться 68
Просмотров 37
50% 1

#eldenring #エルデンリング #ゲーム実況

Игры

Опубликовано:

 

11 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 4   
@user-ud5mh8pp3e
@user-ud5mh8pp3e 13 дней назад
英雄の面汚し討伐おつかれさまでした! 二人がかりでなにが英雄だバカちんが… ノーマルガーゴイルシリーズと黒ガーゴイルシリーズの違いは、聖属性の有無、戦技付け替え可能か否か、標準での最終的な攻撃力(黒の方が少し高い)ですねw ネタバレになるかもですが… 面汚しコンビの居た場所にある石の棺にはいると、別マップにいけますよ! 坩堝がモブでうろついてるのに気づいてしまいましたねw 倒せば復活しませんが、要所要所で待ち受けてますよ~w 伝説の武器、遺跡の大剣いいですね! 筋力補正Sまで行く脳筋武器でありながら、高威力遠距離攻撃戦技までついてる有能武器です! 星砕きの大剣が周囲に対する範囲攻撃、遺跡の大剣が遠距離直線攻撃という住み分けですね。 デミゴッド装備や伝説の武器は、どれも優秀ですよ~w …一部は除く 裏話的ななにか 黄金の一族は、最初の王ゴッドフレイと、女王マリカの子供達およびその子孫です。 しかし、直接の子であるごく一部をのぞき、血が薄まるごとにデミゴッドとしての力も失っていきました… やがて彼らは他者の肉体の一部を自分に取り付ける外法「接ぎ」に手を染めてまで、力に執着するようになります。 (接ぎ木の貴公子もその一人。実は顔だけ見るとすごいイケメンです) 徐々に立場を失っていった彼ら血が薄いもの達は復権を狙い、ゴドフロアを中心として王都ローデイルへ攻め込みました。 結果は惨敗。黄金の一族の没落が確定しました。 ゴドフロアは捕らえられ、残る一族は王都を追放され、辺境へ追いやられました… ゴドリックを中心とする彼らは、ストームヴィル城を拠点とし、いつか王都に一族の皆と自分達についてきてくれた兵士たちとともに帰ることを夢みて力を蓄えることにしました。 外法に手を染めながら… 因みに、ゴドリックが竜の屍に「共に末裔たる竜よ」と語りかけてたのは、彼も竜もエルデの王の末裔だからです。 マリカが神になる前の時代、竜達の王がエルデの王として君臨していました。 ゴドリックも、竜も、王の世代から大分弱体化しています…
@user-ud5mh8pp3e
@user-ud5mh8pp3e 13 дней назад
書き忘れてた! 大壺がいたところでは、戦闘イベントがあります! 地面に大壺の闘士の召喚赤サインが3つあり、敵(オンラインだと同レベル帯の他のプレイヤーのコピー)を呼び出して戦えます。 3連続勝利すると、有能な報酬を大壺がくれますよ!
@Zipa2ipa
@Zipa2ipa 11 дней назад
コメントありがとうございます! 黒ガーゴイルの時よりは早めに倒せました! 石の棺に入ると別マップいけるんですね!見逃すところでした!w 坩堝の騎士が復活しないとはいえ、そこらへんにいるのはやばいですね、、、 遺跡の大剣、筋力補正S最高ですね!ww しかも遠距離攻撃戦技持ちとは、、、 レベル上げて早く使いたいです!w生まれ直しもありですね。 使いたい大剣ありすぎて、うれしい反面、少し困ってます!w 黄金の一族は力に対する執着がすごいですね、、、 ゴッドフレイとその直接の子も接ぎに手を出したんですかね? だとしたら、もともとの力+接ぎの力で怖すぎる、、、 竜も末裔なんですか。エルデの王の血筋はどうなってんだw
@user-ud5mh8pp3e
@user-ud5mh8pp3e 11 дней назад
@@Zipa2ipa 今のところ判明してる直接のゴッドフレイとマリカの子供達は3人ですが、接ぎには手をだしてないみたいですねw そのうち2名は生まれつき異形、残る一人は物語開始前に死んでしまったゴッドウィン坊っちゃんですが… おいおい、ゴッドフレイの血残らないぞこのままじゃ… 竜王は、マリカが神になる前の、先代の神様の時代のエルデの王ですねw 完全に別の一族です! ゴッドフレイが最初の王ってのは、マリカの時代の最初の王って意味ですw
Далее
Volkswagen судится с Volkswagen?
01:00
Просмотров 1,8 млн
ЭТО НУЖНО КАЖДОМУ ПАБГЕРУ
16:01
Просмотров 174 тыс.