Тёмный

スピーカーとスピーカーケーブルの接続部分でロスしている音を聴く Contact resistance sound. 

EXC.
Подписаться 197
Просмотров 6 тыс.
50% 1

スピーカーの端子とスピーカーケーブルの端子を接続したときに、接点の接触抵抗や端子抵抗で生じる損失が実際にどんな感じなのか、録音してみました。
オーディオ機器の中で、低いインピーダンス回路のスピーカーまわり。少しの接触抵抗でもロスが出ます。
実験では新品であれば問題ないレベルですが、経時劣化を考えると少し配慮が欲しい所ですね。
比較的小音量ですが、エンクロージャーの振動が伝わっているバナナプラグもありました。
剝きっぱなし裸線は論外ですが、低抵抗で安定した接続ができるプラグでスピーカーにケーブルをつないであげるのが望ましいですね。
テストスピーカー:B&W607
パワーアンプ:LM3886N(本物です。まだ偽物が出回ってますね。びっくり)
Excurio TPSQシリーズ詳細説明は
www.datemaki.c...

Опубликовано:

 

15 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 6   
@棚瀬隆司
@棚瀬隆司 2 месяца назад
よくぞ、わかりやすく動画化されました。こうした基礎実験の積み重ねで、完成度を高める事は重要ですね。4S6のリアクタンス+抵抗で、片線での測定と、往復での測定もやり、ツイストの効果を調べた事もあり、巻いても、延ばしても、ぐじゃぐじゃでも、安定の往復線路でした。よって使用中のスピーカー・自作アンプは、全てスピコン化しました。接触抵抗の不連続なのは、いただけないもので、信号系は、XLRを多用してますが、リレーには、悩まされてます。0.01ミリオーム当たりの挙動を調べた事がありますが、普通の銅線が温度計になりました。
@user-ryohei
@user-ryohei 2 месяца назад
Yラグが一番ですか! Yラグを圧着、半田づけしたものを締め込めば接触面積も大きく、信用できますね。 バナナプラグって点接触だよなって、前々から思ってました。挿してからぐるぐる回すとだんだん音が大きくなったりして。アンプの穴の方も腐食してるんでしょうね。 全部Yラグに換えます。
@さとひろ-j9o
@さとひろ-j9o 3 месяца назад
ありがとうございます。やはり接触不良は良くないですね。
@dakkaH
@dakkaH 4 месяца назад
やっぱYラグやな
@Maharo5630
@Maharo5630 4 месяца назад
エアロック処理して貰うのが最強、金は掛かります、専用工具持ちあわせてる一部ショップで扱ってます
@otokiti8481
@otokiti8481 4 месяца назад
はんだ付けしたらええやん
Далее