Тёмный

チューブレスタイヤを使って思ったことを正直に話します。富士ヒルに使用した決戦用タイヤの紹介も。 

にんにんサイクル
Подписаться 12 тыс.
Просмотров 31 тыс.
50% 1

人により向き不向きがありそう。
完全に私の主観ですがチューブレス(レディ)タイヤを使用してみた率直な感想をお話してみました。
#ロードバイク
#サイクリング
#ヒルクライム

Опубликовано:

 

8 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 117   
@user-hz7sx7zf8k
@user-hz7sx7zf8k 26 дней назад
同感です ロングが多いのでクリンチャー1択です
@momobu84
@momobu84 2 года назад
月1,000Kmほど走行するホビーユーザーです。 『MAVIC YKSION PRO UST2(TLR)』、『GP5000TL』、『AGILEST TLR』、『vittoria corsa next TLR』と使っています。 チューブレスタイヤで、パンクは4回ほど経験していますが、全てがシーラントで塞がれていて帰宅後に"パンクしていたんだ!!"って感じですね。 シーラントの塞がり状態によっては、交換せずしばらくそのまま使用しています。 よほどのサイドカット等でなければ、出先でタイヤ交換などの手間は不要と思われます(出先で交換した経験はありません)。 また、ビート上げですが、"マッサージローション"を塗ると"通常の空気入れ"でも上がり易くなると聞いて実践しています。 1回だけ上がらず、CO2ボンベを使用しましたが、"マッサージローション"は結構効果があると思っています。(o^-')b
@user-ll2be9ki2p
@user-ll2be9ki2p 2 года назад
ピレリ P-ZERO RACE tlrを新型デュラで使ってますが、クリンチャーよりタイヤ交換速いです。素手で簡単にはめ外しできます。 ビードもバルブ周りをきっちりハメさえすれば普通の空気入れでもビード上がります。 ただビードの上がりやすさはホイールによると思います。
@puccho0524
@puccho0524 2 года назад
僕は出先の対策としてはGIANTのTUBELESS TIRE PATCH KITを使っています。 応急処置なので帰ったらタイヤ修理若しくはタイヤ交換が必要になりますし、タイヤ交換の工程がめんどくさいのは変えられませんが・・・出先での不安はかなり減りました。 乗り心地の良さとパンク時に空気圧が一気に抜けず安全なので長い間チューブレスを使っています。 あとビード上げにはブースターを使っています。 タイヤ付ける→シーラント入れる→手押しポンプ+ブースターでビード上げる→5分待つ(シーラントが隙間をふさいでビードがリムに密着)→ブースター外すで完了です。ホイール1本10分くらいでタイヤ交換できます。 CO2ボンベを使ってビードをあげると、シーラントとCO2が反応してタイヤ内で硬化するようです。タイヤ内で液状じゃないとパンクの時に意味がないようです。 出先のGIANT、自宅のブースターがあれば安全性、快適性、作業性が総合的にクリンチャーに勝ると思ってます(笑)
@にんにんサイクル
@にんにんサイクル 2 года назад
完全にチューブレス運用に移行するとその様になるのですね。 パンクしたときの減圧が緩やかなの、かなり魅力的です!
@hiroshihori1695
@hiroshihori1695 Год назад
応急用とは言え、タイヤの外にパッチを貼るというのは、凄いですね!スリックタイヤでも表面に網目があったりしますが、自走して帰る間位は剥がれないものでしょうか。ワシ、シーラント入れるのが嫌いなので、IRCのピュア・チューブレス(レデーでない)をStansのリムで使ってます。パンクはほぼ無いのですが、空気圧が下がるとビードが落ちます。リムとの相性の問題で、ビード上げが完璧では無いのかもしれません。
@user-qs2mm5ws6q
@user-qs2mm5ws6q 2 года назад
通勤はクリンチャーで休日はチューブレスにしていましたがパンク時はシーラントで塞いで家までは帰れますが後日以降、同じ所からまたシーラントが吹き出てタイヤ交換2回経験してます。今はブチル軽量チューブにGP5000を使用して満足していますよ。もう一つチューブラーのホイルを保有していますので決戦用にしています。GP5000は通勤にも使用していますがパンクしにくいです。
@magnumtorpedo4557
@magnumtorpedo4557 3 месяца назад
パンクによる走行不可になる確率が極めて低いチューブレス、通勤にこそふさわしいとおもいます。 パンクで遅刻とかちょっとありえんですしね。
@shihiros
@shihiros 2 года назад
チューブレスは、まさに運用にコツが必要なので、クリンチャー歴が長い人ほど移行に違和感が出そうですね。 私は6年前にロードバイクをはじめたときからずっとチューブレスなので、当たり前になってしまいました。 ビード上げはバルブ近辺を摘みながらエア漏れしないようにすると、普通のフロアポンプでも大抵あがります。 ビード落としは確かに、専用ツールがないと厳しい事があります。 チューブレスの最大の利点はパンクしても外さずに修理出来ることなので、出先で外す事は考えないほうが精神衛生上良いです。 3mm程度の穴はシーラントで勝手に塞がり、5mm程度の穴はプラグツールで塞ぎ、10mm程度の穴はダートツールで塞げますので、ほとんどの場合、タイヤを外さずに修理して自走で帰って来れます。 シーラントが塞いでくれた場合、タイヤ寿命まで使い続けますので、近所に自転車店がなくても定期交換を店でできるなら、着脱ノウハウがなくても運用できそうな気がしています。
@idiom0480
@idiom0480 Месяц назад
貴方の意見に賛成です。趣味の思考は千差万別なんでしょうけど、クリンチャーを完璧にイジれる方が多数の方は自転車趣味は楽しめるんやないかな?…と思います。
@SAUNA_sho
@SAUNA_sho 2 года назад
お疲れ様です。 優しい声に癒されてます。
@にんにんサイクル
@にんにんサイクル 2 года назад
ありがとうございます。投稿がんばります!
@digzy2006
@digzy2006 Год назад
動画作っていただきありがとうございました。これまでかなり苦労しながらチューブレスを運用してきましたが、オンロードでは価値が見出せず、しばらくお別れすること後押しとなりました。
@navona_haku
@navona_haku 2 года назад
10年くらいチューブレス使ってますが、同感です。 最近はクリンチャーの性能が良くなってますし。 あと、レディ主流になってからシーラント必須になり、ホイールを複数持っている場合、シーラントのコンディション維持が大変です。 ブルベ600とかもチューブレスで走り、サイドカットパンクも経験しているので、技術的には難なく使用できるスキルは身につけているのですが、クリンチャーに戻そうかと最近思っていたくらいです。
@kuni9051
@kuni9051 2 года назад
全く同感です。チューブレスは快適なのはわかりますがトラブルした時の面倒さが苦手です。ロングライドで技術の低い自分ならクリンチャー一択です。
@user-gz7od5bn6d
@user-gz7od5bn6d 9 месяцев назад
チューブレスタイヤに関して全く同感です まだ発展途上中と思わせる手間があり 自動車タイヤと同等の扱い方ができるように ならない限り装着は見送ろうと考えています
@notten77v
@notten77v Год назад
マビックのUSTを使ってからはチューブレス好きです。チューブレスレディを使った時は同じ感想でした。シーラント必須だし、タイヤとホイールの相性もあったり罠だらけ。 尚、割り切れば出先のパンクはシーラントで塞ぎきれないパンクでも簡単です。タイヤの外側から貼るだけのパッチ(当然走るとガタガタ)タイヤの中に入れておくことで所謂ランフラットタイヤになる物とかあり、エグいサイドカット以外は帰れます。それはクリンチャーもタイヤ自体持ち歩くのか? ロングライドやブルベでは荷物減らせて私は好きですが、、、ただ、、、私何グラムとか気にしたことなく、そもそもマビック自体あんまりカッチリしてないメーカー。 マビックだけです。他メーカーホイールから変えるとブレーキセンターを調整必要なくらいズレてるメーカー😂
@yasuyukikumao2888
@yasuyukikumao2888 2 года назад
同感です。 ホイールとの相性が・・って言ってる時点では、完成形とは言えない気がします。 クリンチャー一択な私には、勉強になる回でした。 お疲れ様でした。
@にんにんサイクル
@にんにんサイクル Год назад
現時点ではクリンチャーよりも手間や準備の大変さが勝ってしまいますが、また次世代のチューブレスになりそうな気配が出たら試してみたいと思います!
@kentaka6837
@kentaka6837 2 года назад
ロードバイクでもタイヤ幅32C以上がデファクトスタンダードになって、今より低圧(せめて3bar)で運用出来るようになったら、チューブレスも選択肢に成り得るかな、と思ってます。
@ryok9030
@ryok9030 2 года назад
通勤+週末セミロングライドで常に舗装路ライド程度なら、チューブレスは面倒+コスト高で、私もクリンチャーに戻しました。 ノーマルグラベルキング3ヵ月目に突起物踏んでパンクしたものの、数分でマックオフが穴を埋めてくれた時は感動しましたが、その後1ヵ月程で通勤途中スローパンクに気づき、携帯ポンプでポンピングしましたが、ビード部からシーラントの固まりが吹き出して走行不能に… 3ヵ月でシーラント補充しなくてはならなかったんですね。 乗り心地は良かったので、タイヤ交換時にホイールのシーラントカスを2時間かけて綺麗にして、いざビード上げ! がしかしブースターでも上がらず… 初期のリムテープはヘタって潰れて気密できず、リムテープ追加で巻かないといけなかったようだ、と気づいたところで心折れましたー。 ホイールをフックレスと迷ってフック有りにしておいた事がせめてもの救いです。 私のホイールメーカーには、フックレスモデルはクリンチャー使用不可と記載があるので…
@ot_channel
@ot_channel 2 года назад
丁度、チューブレスタイヤにしようか考えていた所だったので、大変参考になりました!
@にんにんサイクル
@にんにんサイクル 2 года назад
良かったです!TLRを初めて使った人目線の感想として見てもらえればと思います👍🏻
@maysatuki5273
@maysatuki5273 2 года назад
一度チューブレスにしましたが、結局クリンチャーに戻しました。たしかに乗り心地はよくなります。 が!一度出先でパンクしたとき、タイヤがなかなか外れず、めちゃくちゃ苦労しました💦 やっぱ安定のクリンチャーですね!
@にんにんサイクル
@にんにんサイクル 2 года назад
わたしも突き刺しパンクよりサイドカットが多い(路面が悪い山道を走るせい)ので、 その時にシーラントだけで塞がるか自信がないです。絶対交換できる安心感は大きいですよね◎
@tu6033
@tu6033 Год назад
ircチューブレス(レディじゃないやつ)使ってます。手で装着OK。ビード上げ普通のフロアポンプでOK。ビード落とし手でOK。シーラント不要。パンクしたらチューブ入れるだけ。何の問題もないんですけど。
@user-ql2ik2zg1o
@user-ql2ik2zg1o Год назад
皆さんはメーカーや重さ気にしすぎなんですよ。自分もircのチューブレスです、扱いやすいですよね~
@tu6033
@tu6033 Год назад
自分はレースとは無縁の人間なので。決戦用としてはたぶん選択肢には上がらないでしょう。最近ビットリアのエアライナーロード入れてランフラット化しました。(さすがに手で装着は無理です)普段使いでは最強なのでは?
@JJ-vw9bf
@JJ-vw9bf 2 года назад
クリンチャータイヤでも外せない人もいますから、ユーザーのレベルをどこで線引きするかも難しい気もします 初チューブレスレディでGP5000sTRをキシリウムSLで使ってみましたが、石けん水とかの対策もせずFP-200でビードが簡単にあがって拍子抜けしました 相性が出やすいと聞くので、どこのメーカーもホイールとチューブレス(レディ)タイヤの相性を公表してくれたらいいのかもしれませんね ディスクブレーキとリムブレーキ論争に通じるものがあるのかも
@takesimatuda8926
@takesimatuda8926 2 года назад
チューブレスレディ確かに面倒くさいですね。ヒルクライム大会用なら使う必要ないかもしれないです。ただロングライドになると乗り心地、転がりの良さ、シーラントによるパンクリスクの低減などメリットあるのでどちらにするか悩ましいですね。
@にんにんサイクル
@にんにんサイクル 2 года назад
そうなんですよ!チューブレスにするメリットは確実にあるので、迷います。。
@sanpo
@sanpo Год назад
考え方はいろいろだと思いますが、パンクを修理してたら着順やタイムが終わってしまう大会でこそ、チューブレスレディの出番かなと思います。今年の乗鞍でもパンクに泣いたという記事を見かけました
@takesimatuda8926
@takesimatuda8926 Год назад
@@sanpo なるほど確かにそうですね。
@magnumtorpedo4557
@magnumtorpedo4557 3 месяца назад
低圧になるのでダンシングなんてもってのほかですね。 ポワンポワンして喰われますし。 軽いギヤでケイデンス。
@user-cj1xy6du4r
@user-cj1xy6du4r Год назад
いつも勉強させてもらってます。人人さん フルタイムワーカーでこの成績はすごいですね。尊敬。チューブレスタイヤ25cで普通のリムでセットアップ中です。
@にんにんサイクル
@にんにんサイクル Год назад
ありがとうございます! タイヤを頻繁に交換しないライドスタイルならありかもなぁ、と感じました。
@meethans162
@meethans162 Год назад
ほぼほぼ同じことを考えています。 タイヤメーカーしかり、リムメーカー(ホイールメーカー)がチューブレス対応の統一規格を作れば、レディなどという中途半端なものは無くなると思いますよ。 シーラントはレディ以前からあって、チューブラーしかり、クリンチャーのパンク時の応急対応のモノとしてありました。それが今やレディとセットのタイヤを運用するためのモノとしてあります。いやいや、役割が違うでしょうと。 私はピュアチューブレスでシクロクロスタイヤをレーシング3の2wayfitに嵌めて運用しています。シーラントなど入れません。ちょっと前はロードタイヤも使ってました。 はっきり言ってレディはメリットが少ないので、ディスクであればラテックスチューブ入れるクリンチャーで充分だと思いますよ。リムでもTPU、超軽量ブチルがあるんですから。
@user-wq7un9rj3c
@user-wq7un9rj3c Год назад
自分はロングメインなので、クリンチャーです。先日全く明かりのない夜中の峠道でパンクして、凄い恐怖の中チューブ交換をしました。針金グサって感じでしたので、もしかするとチューブレスはシーラントで暫くもつのかもしれないけど、もし交換となったら、近くでは熊の目撃情報もあったので、ホイール処分覚悟で下ったかも、、、。レースや街中オンリー車ならアリだと思いますが、車と違ってパンクはある意味良く起きるので、その事を踏まえたタイヤ選びが必要なんでしょうね汗。
@yoshinakabys
@yoshinakabys 2 года назад
MTB、ロードともチューブレス運用しています。車やオートバイは外す時ビードブレーカーを使うので、自転車と比較してはいけないと思いますが(同じにすると自転車も容易にビードが落とせなくなってしまう)、ロード用チューブレスが玄人向けなのは同意しますし、知り合いには勧めていません。ビード上げ簡単=ビード落とし大変、なのでコンプレッサ有ればビードあげにくいタイヤの方が出先トラブルでチューブ入れないといけない時も楽です。家に帰ってパンクに気づく(シーラントが塞いでた)ことが多いので、レースだとチューブレスがいいのかもしれません。それにしても、もう少しメーカー差もホイールの公差も安定して運用しやすくなるといいですね。
@にんにんサイクル
@にんにんサイクル 2 года назад
MTBは随分前からチューブレスが主流のイメージです。 チューブドと違ってパンク時にシーラントが塞いでくれるのは大きなメリットですよね! ビード上げ簡単=ビード落とし大変、は全く知らない部分でした。 初心者目線ではもうちょっとホイール×タイヤの相性と性能の選択肢が分かりやすくなったら良いな、と感じました。
@soruneko
@soruneko 2 года назад
重量にチューブレスバルブ分を含めたらもっと重たくなりますね…
@にんにんサイクル
@にんにんサイクル 2 года назад
確かに専用バルブ、そうですね!
@hiroyukienokibori6834
@hiroyukienokibori6834 2 года назад
シュワルベの内径がキツいような気がします。ビードが落ちなくて往生しました。 同じホイールでビットリアのタイヤだとすぐビード落とせます。
@yugo0830
@yugo0830 2 года назад
クリンチャーと比べると重いなぁと思います。メリットはパンクをしたことがないことです。リム打ちもないので、ストレスが無いのも有り難い。私は次もチューブレスかな。PIRELLI P-ZEROを使ってます。
@user-ke3hw7xp6w
@user-ke3hw7xp6w 2 года назад
Mavicのキシリウムプロとコスミックカーボンに、同じくMavicのイクシオンプロUST2を使ってます。嵌めるのもそんなに苦労しませんし、ビードも普通の手押しポンプで上がりますよ。ご参考まで。
@にんにんサイクル
@にんにんサイクル Год назад
その組み合わせは安定ですね👍🏻 一度手押しポンプで上がる、と言うイベントを体験してみたいです!
@sailandstar3708
@sailandstar3708 2 года назад
グラベルロードもロードバイクもチューブレスレディにしました。交換ははじめショップにお願いしました(無料だったんでw)が、その後は自分で交換してます。タイヤの個体差の影響が大きいのは、幅の狭いロード用タイヤですね。なんでこれだけ嵌まりにくい?みたいな前後で全然ちがかったり。月に2~3000km走る人は、交換回数と手間を考えるとクリンチャーのほうが良いかも。 チューブレスタイヤでパンクしても大体シーラントが防いでくれるので、外でビード落とすのは最終手段ですかね(やりたくないけどw)。 フックレスホイールにフックレス専用タイヤみたいなのが出なければ重量面でチューブレスレディが優位に立つことはないでしょうね。
@にんにんサイクル
@にんにんサイクル 2 года назад
まだパンクしてシーラントで塞がる、と言う経験がないので一度体験してみたいです! (トラブルは嫌ですが一度見ないと安心できないような。。。笑)
@user-kj9de1oz9d
@user-kj9de1oz9d Год назад
仕事場にコンプレッサーがあるのでどうしても上がらないときは仕事でバシュッって高圧空気のお世話になります。 1年以上シーラント交換してないタイヤを外したら中でシーラントが固まってワンコのウ○チみたいになってた。 フックレスホイールも1組有るけど使えるタイヤが限られるのでチョット不便。
@にんにんサイクル
@にんにんサイクル Год назад
コンプレッサー使えるのとても羨ましいです! 環境が整えばチューブレスを快適に使える気がしているので、 本気で導入するときには買いたいと思ってます。
@user-vw6ll7tm6n
@user-vw6ll7tm6n 2 года назад
凄く話面白かったです。タイヤの着脱っていう当たり前の行為に当たり外れがあるって確かにおかしいですよね笑  自分もTLR試してみたいですが試すならアジリスト使ってみたいですね ユーザーフレンドリーにある程度定評のある日本製品で当たり前の部分がダメだったらある意味諦めがつきそう
@にんにんサイクル
@にんにんサイクル 2 года назад
日本製品ならその辺りの精度高そうですよね!(IRCも使いやすいというコメントがありました) ホイールとの相性テストの結果も公表していたように記憶しているので、安心感があります。
@KAME-SANTA
@KAME-SANTA 2 года назад
チューブレスは確かにホイールの相性もあるので選択もめんどくさいですよね。あと出先でパンクして果たしてシーラントで防げるのか?なのでラテックスチューブ使ってます。乗り心地はチューブレスに近いですよね。しかしラテックス空気抜けが多い事と、耐久性に劣りますよね。いかんせんチューブレスは一度セットしてしまうとパンクした時の練習もできませんから。(しません)ので不安でストレスになりますよね。
@user-vf2hw3yq6q
@user-vf2hw3yq6q 2 года назад
BORA WTO 33で40K巡航速度を動画アップしてください。
@kemakema2011
@kemakema2011 Год назад
週末ツーリングメインならチューブレスは確かに最高です。はめるときだけ頑張ればあとはリム打ちパンクを恐れなくていいし、タイヤ交換頻度も低いので。ただ、練習で頻繁に乗ったり、レースに出たりというユーザーにはあまりにも交換手間が増えて嫌ですよね、、。チューブレスも現実的にはうまく機能せず、結局シーラントが必要になるし、、。
@user-bi7pj8xp5f
@user-bi7pj8xp5f 2 года назад
わかります。ビート上げるより落とす方がかなり大変ですよね。
@にんにんサイクル
@にんにんサイクル 2 года назад
上げる方法は事前にあれこれ調べていたのですが、落とすことは完全にノーチェックだったので驚きました!
@mics693
@mics693 2 года назад
昔、オートバイのモトクロスをやっていて自分でガチガチのビートを扱っていたの、ロードバイクのタイヤなんて全部ヤワヤワに感じてビートが固いとか思ったことは一度も有りません。 しかし、ロードバイクは基本公道で乗るので、現在のチューブレスでは出先でのトラブルには不安が拭えません。 理想的には、装着したらほとんどパンクせずに済んで、シーラントも要らないということであって、そのレベルになったら使おうかと思ってます。 要はクルマ、オートバイと同じレベルになってからですね。
@にんにんサイクル
@にんにんサイクル 2 года назад
友人がチューブレスに関して「基本的にパンクしない事が前提の技術」と言っていて、なるほどなぁと思いました。 エアボリュームが多いタイヤとの相性がいいのも分かる気がします。
@teru4432
@teru4432 2 года назад
何かね、、業界が新しい市場を創りたくて「性能が良い」だけをアピールしている気がします。それを使う側にどんなメリット・デメリットがあるのか?は伏せて、都合の良い部分だけを露出している感。にんにんサイクルさんの言葉には、ユーザー側視点が溢れてますね!大変参考になりました。私も当分、、ずっとクリンチャーで運用する予定です。
@twuruttwuru
@twuruttwuru 2 года назад
っぱクリンチャーしか勝たん! メンテナイス性 不慮の事故パンクからの復帰し易さ&予備の携帯性からもうよほど拘りのある玄人でない限りチューブ有りでしょう!! ホイール一個しかないからタイヤを日常用と決戦用で使い分けるのにもやっぱりクリンチャー 決戦用は真空パックして空気に触れさせない 決戦まで。 タイヤ一種類でロングからヒルクライムまでこなす人ならいいかもね ずっとつけっぱなしとけばいいんだし
@mountainhigh6003
@mountainhigh6003 Год назад
初めまして。大変興味深くお話し拝聴しました。 私はMTBで10年以上チューブレスを運用しているのである程度取扱いには慣れていますが、ロードで初めてチューブレスを試した時、山の中の林道でパンクしてしまい、チューブを入れて復帰はしたものの、やはり面倒だなーと思いました。エアボリュームがあるタイヤとホイール(MTBやモーターサイクルや車など)なら、修理も簡単(エア漏れ部に直接ゴムストリップを挿し込むだけ)ですが、ロードバイクの場合はゴムストリップを挿し込むスペースもあまりないので、これは仕様なので技術では解決はできないです(最近はタイヤ表面付近にだけ貼ったり挿したりする修理キット出てますが、耐久性や信頼性を考慮すると、修理できる環境下に復帰するまでの暫定処置と考えた方が良いです)。綺麗な路面のコースだけを走る(要はパンクのリスクが低いコース)場合や、同じコースをループして修理が直ぐにできるような環境ならメリットが上回ると思いますが、そうでない場合少しでも不安がある場合は止めて置いた方がいいと思います。ちなみに、チューブレスタイヤのビードを上げるのにCo2ボンベを使うと、アンモニアを含むシーラントを使っている場合はシーラントが固まりやすくなるので、緊急時以外の使用はお勧めできないとのことです。長文失礼致しました。
@sara1211ful
@sara1211ful 2 месяца назад
知らないかもしれないが自動車でもビード上がらないからね。 ビードをタイヤのせいにしてるがホイールのリムにも問題あるから。
@deculture49
@deculture49 2 года назад
チューブレスレディ、チューブレスも使ってたけど今クリンチャー。 フックレスリムが気になるのでチューブレスレディに戻るかも。
@user-tc7hl1pl2e
@user-tc7hl1pl2e Год назад
チューブレスレディはスペック上の数字以上に、メリットしかないですね。 色々シーラントも変えてみて、2年以上使っていますが、プラグを使用する修理方法を知ってから出先で困ることは無くなりました。 タイヤ外さないので、余計な心配いらないです。 デメリットといえば、軽微に色々な銘柄のタイヤやチューブを使用したい人には向かない事ですかね。 確かにホイールとタイヤの相性はあると思います。 最新のETRTO規格になってからのmavic ustは調子いいですね。
@hitoyusaka
@hitoyusaka 2 года назад
アップされた本日、ENVE SES2.2チューブレスホイールにコンチネンタル GP5000STRチューブレスレディタイヤを付けて見ました。結論から言うと本日丸一日かかりました。もちろん、一日がかりは覚悟しておりました。6年前にカンパ シャマルでIRC Pro lightチューブレスレディタイヤを使って運用経験がありました。この経験が無ければ本日も根を上げてました。午前中リムクリーニングとリムテープ貼りで2時間くらいかかりました。午後から硬いと聞いた事のあるGP5000STRチューブレスレディタイヤ装着で、タイヤをホイールに嵌め込む、シーラントを入れて、普通のシリカポンプでビード上げも成功して前後やって4時間近くかかりました。タイヤレバーは使いたくありませんでした。タイヤが変形したら、そこから空気漏れを起こすからです。ゴム手袋をして、タイヤを溝に落として、体重を掛けて引っ張って、ハメ切れない部分を減らす為に遠い何処からもむ、繰り返すで、少しずつハメて行き、最後は手のひらで雑巾絞り込みのように入れました。覚悟してたとは言え、入ったと声が出ました。ここまでしてのメリットはなんでしょう。低い空気圧とその乗り心地とコーナーでバイクを傾けた時のグリップ感です。ENVE2.2 の公式サイトの空気圧は体重59kgで3.9BARです。ビード上げも5.07BARまでとなってます。タイヤ裂けが無ければシーラントでまあまあパンク知らずでいられたらイイなぁって。あとは苦労と指と手の筋肉痛です。我ながら非力なのによくもタイヤが入ったなぁって感心してます。にんにんさんはWTOでしてた?リムテープ貼り無しですね。ax-lightnessカーボンホイール前後789gもTUFO160gタイヤで使ってますよ。
@user-ul6ki2pz7s
@user-ul6ki2pz7s 2 года назад
私も2年前にMAVICでチューブレスタイヤを試しましたが、2度と使いません。 ・タイヤとリムの相性とか意味が分かりません。 ・ビードを上げるのに超苦労。最後はCO2とかコスパ悪すぎてす。 ・出先でパンクしました。幸いシーラントで止まりましたが、フレームからサドルバッグまでメッタメタにシーラントだらけになりました。 チューブレスを止める宣言したら信者にかなり批判されましたが、私はもうこりごりです。
@magnumtorpedo4557
@magnumtorpedo4557 3 месяца назад
一気に抜ける率が下がるのはチューブレスレディーの利点ですよ。 クリンチャーで酷いパンクなら一瞬で抜けます。 高速ダウンヒル中ならと考えたはマジで怖いです。
@yumoto8832
@yumoto8832 Год назад
シュワルベはチューブでもパッケージに「67g」と書いているものが「80g」の重さがあったりしたので あのメーカーの重さ記載はどの製品も目安程度にしか見ていないですね・・・・
@にんにんサイクル
@にんにんサイクル Год назад
最近も更に軽量になったTPUタイヤを開発している というような記事を見ましたが、実際出る頃には何gになっているのか、、 と思ってしまいました。笑
@kiyoshisato7390
@kiyoshisato7390 7 месяцев назад
シーラント問題、タイヤ修復時のシーラントどうするか、そこいらに捨てるのは非常識、拭き取るのは大変、回収も容器問題、入れておいたままでチューブもまた問題、さてどうする。
@zaxen6788
@zaxen6788 Год назад
私も5年ほど前にチューブレスを試しましたが、エアが抜けるのとパンク時の面倒臭さに嫌気が差してクリンチャーに戻しました。 おっしゃられるように、寒いとゴムが固くなってビードを落としてチューブを入れるのは自分には不可能で家の者に車で迎えに来てもらう羽目になったことがあります。 それ以来クリンチャーで運用していますが、チューブレスに技術革新が起きてハンドリングが改善されれば再度試してみたいですね。
@MAKEITEASY630
@MAKEITEASY630 Год назад
そもそもフロアポンプ以上のものがないといけないなら出先でビード上げ下げすることを考えてはいけない気がする
@にんにんサイクル
@にんにんサイクル Год назад
チューブレス対応の修理キットを持つと重量増、かといってスペアチューブを持たないわけにも行かないので、携行品を最低限にしたい私としてはとても悩ましいです。。。
@bni6586
@bni6586 2 года назад
10年前にアルテグラのホイールでTL使ってたけど硬すぎたのと、パンク時の面倒さから、そこから10年クリンチャーです
@morir_n
@morir_n 2 года назад
シーラントは30mlで30gでは無いですから実際はもっと重いでしょうね。私はpro one tlrを使いましたが、薄すぎて結局cl運用になりましたし、利点は乗り心地くらいでしょうか。ただバーストしている方を散見してからは使う気が起きません😅
@puccho0524
@puccho0524 2 года назад
確実に水より比重が重いですよね! バーストというのはクリンチャーでの話ですか?
@morir_n
@morir_n 2 года назад
@@puccho0524 チューブレスの話ですよ。リムとの相性が悪いとコーナーやリム打ちでバーストするようです(ヽ´ω`)最近はフックレスも増えてきてよく分からなくなってきました😅
@にんにんサイクル
@にんにんサイクル 2 года назад
チューブレスでも稀にリム打ちでタイヤ自体がダメになるというのは聞いたことがあります。。 シーラント、確かに30mlと話した方が良かったですね◎
@shinyayamamoto2813
@shinyayamamoto2813 2 года назад
チューブレスの意見、自分も同感です。手間かかりすぎ。しかもレディはシーラント必須とか・・あり得ないです。転がり抵抗が軽くなるより、液体が回転体の中を回るので抵抗増してると思います。シーラント不要で、ビードも上がりやすいチューブレスになれば使うかなーって感じで、今は不要だと思ってます。
@にんにんサイクル
@にんにんサイクル 2 года назад
同じ考えです。実際にシーラント入れると「こんなに入れるの!?」と感じてしまうんですよね。。
@shinyayamamoto2813
@shinyayamamoto2813 2 года назад
@@にんにんサイクル ですよねー。自分も一回使って、シーラントがずっとチャポチャポいってるので、むしろ回転体の抵抗になってるんでは?と思いました f(^_^; 確かに乗り心地だけは良くなったんですが、シーラント入りのチューブレスレディは2度と使わないと思います。
@MKojo
@MKojo Год назад
過渡期なんでしょうね 車やバイクのホイールみたいに踏んでも大丈夫ならある程度均一な精度や強度が出せるのでしょうが、自転車の求める軽さを備えるとなるとまだこれからなのかなと思います そのうち概念の変わる車輪が出るのかも知れない 色んなパーツの進化が楽しみですね
@OK-tb7ib
@OK-tb7ib 2 года назад
チューブレス(レディ)も使ってますが、自分は気に入ってます。 面倒くさがりですが、クリンチャー履いてロングライドでパンクの方が面倒くさいと思っています。 もし富士ヒル出るならチューブレスレディ使う。 自転車のホイールはスポークで張っているので、自動車のホイールと比べると精度にばらつきがあるので、タイヤとの相性があるように思います。
@Milepoch
@Milepoch 4 месяца назад
チューブレスのビード上げるためだけの超軽量チューブという設計思想の方が痛快よね 実質チューブレス それでいいじゃんってなるのも当然なのです 個人的にはこっちが本命と思ってる タイヤがチューブレスタイヤならチューブは紙より薄くて良い チューブレスレディの方向性はこっちだと思う
@user-xh3xc9hn4p
@user-xh3xc9hn4p 2 года назад
井上さんのRBCCしか使ったことがないのでなんか別物の話を聞いてる感覚に。まあしょっちゅう交換するのには向いてないですわな。
@にんにんサイクル
@にんにんサイクル 2 года назад
IRCのチューブレスは運用しやすいと聞くので、やはり難易度がぜんぜん違うんでしょうね👍🏻
@user-he7ip8fe1z
@user-he7ip8fe1z 6 месяцев назад
バンクをしてないのにはじめからシーラントをセットするのが問題で車だとパンクしてシーラントで応急処置で走った後はシーラントでバランスの悪くなったタイヤは、交換するのは、常識になっています、疑問に思わないのでしょうか?
@magnumtorpedo4557
@magnumtorpedo4557 3 месяца назад
ホイールのウエイトバランス問題ですね。 シーラントなんて入れればバランスなんて物理的にとれないですし。 自転車はエンジン付きに比べて速度も遅くホイール径も大きく(700C)絶対質量が小さいホイールの為バランスに意識が向かないのだと思います。
@Milepoch
@Milepoch 4 месяца назад
一般人に普及させる気は全然無いと思うのでそれは置いといて ヤバいのは自転車屋よ ちゃんと組んでも相性悪ければ理不尽にタイヤ外れる、悲惨だよ シュワルベでもこんな現実というのが貴重な情報だった ここまでバラつくなら同じメーカーの同じタイヤでも相性を保証できない 可能性もある
@magnumtorpedo4557
@magnumtorpedo4557 3 месяца назад
タイヤ外れて怪我した時の責任はどこにあるんでしょうね。 完璧に規格通り再現していないタイヤリムメーカー? 相性の悪い組み合わせで組んだショップ? そんな組み合わせで満足して走るユーザー? 同じ規格なのに嵌り難いや外れ易いがあるのが変なんですよね。 工業規格品とは認められない。 細密機器などミクロン単位で物作りしているのに、人の命が関わってるのにこのアバウトさよ。
@xhovxow1702
@xhovxow1702 Год назад
語られてないけどクリンチャーは重量個体差がほぼ無いってことなんですかね?
@にんにんサイクル
@にんにんサイクル Год назад
上手く説明できてなくてすいません。 タイヤの種類というよりも、シュワルベや一部海外メーカーの重量がカタログスペックと乖離してる印象です。その中でも特にシュワルベは重たい印象があります。
@magnumtorpedo4557
@magnumtorpedo4557 3 месяца назад
ありますよ。シュワとか特に酷い。 パナレーサーやIRCは真面目に正直に表記していると思います。 シュワは実質韓国企業でしょ?気質なんですかね。
@user-fj8pd9vb9o
@user-fj8pd9vb9o Год назад
そもそも車や自動二輪のタイヤにシーラント入れないですよね シーラント入れないと使えないなんて、未完成の何者でもないと思ってます 私もまだチューブレスは先の話かなって思ってます
@magnumtorpedo4557
@magnumtorpedo4557 3 месяца назад
シーラント不用のチューブレスありますよ。 レディーとチューブレスは違うもの。
@user-fj8pd9vb9o
@user-fj8pd9vb9o 3 месяца назад
それわかってますが パンクしたら困るからシーラント入れてますよね
@magnumtorpedo4557
@magnumtorpedo4557 3 месяца назад
@@user-fj8pd9vb9o 液扱い面倒ですけど公道で趣味のスポーツ程度ならパンクリスクも減らせるのでレディーで良いですね〜
@kichipon
@kichipon 2 года назад
チューブレス(レディ)はまだまだ完成されたものじゃないのは同感です。 ロードにおいてはクリンチャーとチューブラーの2択ですね。
@tubasa0627
@tubasa0627 Год назад
現状のチューブレス、レディの課題点はホイールにあると思いますね、ホイールのビード形状を規格で統一すべきだと思います。タイヤなんかは極論ただの輪っかなんだからあまり関係ないかな?クリンチャータイヤでもチューブレス化出来るわけだし
@magnumtorpedo4557
@magnumtorpedo4557 3 месяца назад
BBやヘッド規格も間一時期乱立方向でしたね。 しかしタイヤホイールはペアなので精度もしっかりしてもらわないとね。 ヘッドやBBで規格通りの物がフレームにハマらないとゆう状況と同じくですもんね。
@KYOYA_san
@KYOYA_san 2 года назад
クリンチャータイヤを使ったとしてもチューブレス対応リムがそもそもビードを上げづらいし外しづらいのであまり好きではありませんね(−_−;)
@にんにんサイクル
@にんにんサイクル 2 года назад
確かにWTOに変えてからクリンチャーでもビードがしっかりハマるようになりました。 買う時はチューブレス使えて凄い!と思っていましたが、一長一短ありますね。
@kabosu858
@kabosu858 Год назад
チューブラはええぞ!
@kiyoshisato7390
@kiyoshisato7390 7 месяцев назад
専用両面テープで接着できるようになってさらに良くなりました、金属リムには接着剤も良いですがカーボンホイールにはテープの方が良いと思います。
@user-pi6zv1ke1z
@user-pi6zv1ke1z 2 года назад
性能はクリンチャーとは結局トントン。手間と乗り心地がトレードオフと考えてます。それにしても、海外メーカーの公称重量の適当さはやっぱすごい。
@にんにんサイクル
@にんにんサイクル 2 года назад
逆にこのサイズの製品でどうやったらこんなにバラつくの、、、?? と思ってしまいます🤣
@sanpo
@sanpo Год назад
にんにんさんほどリサーチ力が高い方がなぜプロワンTTを選んだのか不思議に思います…決戦用としても相当評判が悪いタイヤなので
@にんにんサイクル
@にんにんサイクル Год назад
耐パンク性能0、公称値ほど軽くない、寿命は1000km有るか無いか、と悪名高い上に通販サイトでもレビュー最悪なんですが、一部山岳TT界隈で「速い」と言われていたりするんですよ。 ので一度使ってみたかったのでした笑
@hayakawamikan
@hayakawamikan 2 года назад
よくあることですけど、シュワルベの問題なのにチューブレスの問題だと思い込んでるところが間抜けですね。 チューブレスに文句言ってる人に共通してますが、クリンチャーと同じ運用ができないから文句言ってるだけなんですよ。クリンチャーと同じように使いたいならクリンチャー使ってください。 チューブレスタイヤの交換は手間がかかりますので、クリンチャーのように頻繁に交換する運用はそもそもアホのやることです。一度付けたら寿命までつけっぱなしですよ。 パンクに関してもパンクし安いタイヤを選ぶのがアホなんです。某メーカーに変えてから3年間5万キロ近く走ってパンクは一度もないです。 シュワルベの軽量タイヤとかアホしか選びません。 ブースター当然買ってくださいチューブレス使うなら。フロアポンプで上がらないから外れって、クリンチャータイヤをはめるのに小型の携帯ポンプ使って文句言ってるの同じレベルのアホですよ。新しい製品を使うために新しい工具を買うなんて当然でしょう。 チューブレスを快適に使う準備を何もせずに、クリンチャーしか使えない頭と工具で使ったらそりゃ文句しか出ないでしょうね。
@にんにんサイクル
@にんにんサイクル 2 года назад
初対面の方に「間抜け、アホ」と言われるのは結構傷つきますね。 反論はごもっともな内容だと思いますので、またチューブレスを使う際に参考にさせて頂きます。
@hayakawamikan
@hayakawamikan 2 года назад
@@にんにんサイクル あらそうですか。わたしゃこの程度で傷つく人間が動画投稿なんてしないと思ってますんで。無知な人間が賢そうなふりをして情報発信してるときは徹底的に罵倒することにしてますよ。 あなたはチューブレスに詳しくない。そんなことは自分でも認めているでしょう。 そんな人間が情報発信をしたら、チューブレスを使ったことのない人におかしな先入観を与えます。 批判をするのであればそれについてもっと詳しくなってからしてくださいね。
@user-tc7hl1pl2e
@user-tc7hl1pl2e Год назад
良いじゃん別に。 みるか見ないかの選択肢は貴方にあるわけで。 文句言うのはアホでもできる。
@str-ep2fo
@str-ep2fo 2 года назад
話が長い
@にんにんサイクル
@にんにんサイクル 2 года назад
わかる
Далее
Мама знает где все документы
00:21
POV: Your kids ask to play the claw machine
00:20
Просмотров 9 млн
チューブレスを数年試してわかった事。
14:40
登録1万人ありがとう!雑談回
39:13
Просмотров 3,1 тыс.