Тёмный

ナカミチCR-70の修理にトライする② 

Souzoukan Technical Report
Подписаться 101 тыс.
Просмотров 27 тыс.
50% 1

ナカミチCR-70の修理の続きを紹介。最後に、中古市場にあるナカミチのジャンクの注意点を説明します。
<関連動画>
• ナカミチCR-70の修理にトライする①
• ナカミチCR-70の修理にトライする②
意見・アドバイスをお求めの方はメンバー登録お願いします。
/ @souzouno-yakata
#ナカミチ #カセットデッキ #CR-70

Хобби

Опубликовано:

 

21 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 64   
@user-os3bt5yf7v
@user-os3bt5yf7v 3 месяца назад
上手くいかなかった修理も、原因の想定や部品入手の難しさなど含めて細かく教えて下さり、大変勉強になります。 ご苦労様でした。
@kochinpei
@kochinpei 3 месяца назад
主さんでも修理できないことがあるんですね。 毎回勉強になっています。
@kunikuni99920
@kunikuni99920 3 месяца назад
だめだった、という結果を見られることが1つの貴重な財産となっていると思います。今回も華麗な手腕が拝見できて眼福でした。カセットデッキは音が割れにくいから、MDやPCより生音の収録に適するんだよ。と高校時代の顧問に習ったことをふと思い出しました。(覚え違いかもしれませんが)
@souzouno-yakata
@souzouno-yakata 3 месяца назад
なるほど、デジタルはレンジを超えると一発で終わりですが テープは破綻しません。
@SHIBAPOPO1
@SHIBAPOPO1 3 месяца назад
演出ではなくリアルを動画にすると言う精神に共感致します。
@jjmm4826
@jjmm4826 3 месяца назад
残念な結果でしたが、一視聴者としては想像を超えた修理テクニックを堪能でき、満足度の高いシリーズでした。 十年以上前になりますが、見た目は悪いが動くV-9000と見た目は良いが不動のV-9000をTEACのサービスでニコイチ整備してもらったことがあります。あんな大らかな対応は、もうして貰えないでしょえねぇ。。。
@complexcatking
@complexcatking 3 месяца назад
いつも通り、誠実に検証、確実に判断、対応されて、最後の所見までの流れ。非常に参考になります。
@oshitayukio
@oshitayukio 3 месяца назад
582ZとZX7とSONY777ESⅡを所有していましたが生き残っているのはSONYです 完全独立3ヘッドが仇となりずれやすいからアジマス調整やらカムオペレーションだったり 回路が不安定だから左右独立バイアス調整だった訳で SONYを使ったらナカミチは即産廃送りとなりました! でも582Zはカッコ良かったなぁ~
@user-nc9sn2bk9k
@user-nc9sn2bk9k 3 месяца назад
手持ちのCR-40もテープが不安定で時に絡みついてしまいます。 似た様な症状です。 この時期のCRシリーズ共通かもしれません。 しかし、果敢に攻める館さんは天晴! ナカミチサービスの修理不可は妥当だったんですね。 パート3を期待します。
@user-mz7ip4rj8x
@user-mz7ip4rj8x 3 месяца назад
すごく勉強になりました。 ナカミチはカセットデッキの雄で基板や機械が複雑怪奇なのが不思議です。
@user-oh6ne1gm4m
@user-oh6ne1gm4m 3 месяца назад
5年ぐらい前かなZX 7をハードオフで56500円ほどだったかな見つけました、当日手持がなかったため15km ほど離れた家まで速攻で取りに帰り購入しました、もはや地方のハードオフで中道を見つけることなどないと思ったからです、この手の機械のお決まりどうり半年過ぎぐらいからテープ コントロールが定まらなくなりました、幸いなことに以前から付き合いのあったオーディオ 店が中道にかなり近い店だったので修理してもらい現在でも完動しております、ただその店も閉店してしまいデッキのスイッチを入れるのたびにヒヤヒヤする毎日です。
@user-pf2vl8li5j
@user-pf2vl8li5j 3 месяца назад
オーディオ機器で最もメカ構成が多いのがデッキですよね 専用ICが見え隠れしていたので、そこ意外なら主様の技術で 何とかなりそう・・・・・と目入ってました アジマス調整まで行くかな、と思いましたがICの損傷でしたら 断念せざるを得ないですね テープ送りが成功したところで、凄い!と叫びました 断念するまでの貴重な映像はいつまでも残してほしいです
@musikphoto1678
@musikphoto1678 3 месяца назад
カセットでもCDでも専用のICやら歯車系パーツが入手出来なければ修理は不能となりますよね この辺が汎用部品でも何とか動くアンプとの違いですね
@kichikuz1
@kichikuz1 3 месяца назад
投稿主さんの技術をもってしても修理不可とは恐るべきはナカミチのデッキ、メーカーのこだわりががカスタム部品や調整箇所の多さ等メンテナンスを困難にしていますね。 設計や開発の方は性能優先でメンテナンスやケアまで考慮しなかったのかもしれません。 今回は修理がうまくいきませんでしたが大変興味深く拝見させていただきました。お疲れ様でした。
@user-dh3eb7on5z
@user-dh3eb7on5z 3 месяца назад
車とかでもそうだけど、ニコイチで修理したくても大抵特定の場所がトラブル発生してて、部品が都合つかないから修理困難という流れになるのが辛いですね… ナカミチのデッキは高性能機(現在のラジカセと比べるレベルではない)だから、修理出来たらとても意義がありますけどね。
@user-lq8fx2ob4c
@user-lq8fx2ob4c 3 месяца назад
ナカミチの基盤、ジャンパー線が多く凄く複雑で当時の設計者の苦労が分かりますね。なんとか修理出来れば、無念ですね。
@user-wm4qh3ui3g
@user-wm4qh3ui3g 3 месяца назад
やっぱり修理はダメでしたか...ナカミチのデッキって変態もいいところですからね。まだナカミチの営業所やサービスセンターがあった頃、修理相談で10万は軽くかかると言われました(実話)。 また、ナカミチが売りにしていた3ヘッド機搭載のパーマロイ系「クリスタロイ」ヘッドですが、テープパッドリフターのおかげで軽く10年持ちました。実際、当時481Zを持っていた時にかなり酷使しましたが(毎日3~4時間以上使用。クロム・メタルテープ使用が主)、一緒に所有していたソニーのテープデッキに搭載されていた「S&F(センダスト&フェライト)」ヘッドでは3年が限界で、3回ヘッド交換依頼しましたね(確か1回7000円位)。
@user-zi5xb1qy8p
@user-zi5xb1qy8p 3 месяца назад
中古カセットデッキが欲しいが買わない理由がまさにこれ 壊れたら修理出来なそうなのが怖い
@damasiitomato8180
@damasiitomato8180 3 месяца назад
ヘッド交換がレコード針ぐらいのスパンなら替えのものが流通していたのでしょうが、こういうのはきついですね。あとICの枝が腐食しても中まで侵食してないならというか本体はなかの省スペースなので其処だけ削って露出させるしかないですね。海外の人で金糸部分まで旋盤で削る人がいるのは正直驚嘆しました
@user-mf9gh3qk4d
@user-mf9gh3qk4d 3 месяца назад
動作をみていると、RECスタンバイに入っているように見えます。 REC か PLAY を押して、録音がスタートすれば、正常な動作でしょう。 電源スイッチ下、タイマーPLAY/REC スイッチが接触不良になっていて、録音を開始しようとしているとか、 外部制御端子があって、そこの接触不良などは無いでしょうか? もっと単純で、RECボタンがずっと押されたままになっているとかの可能性も。
@mania3bb
@mania3bb 3 месяца назад
もし、ICのパッケージ内部で断線が発生している場合 ダメ元で試すなら、足が腐食しているチップのパッケージを削って生きている部分からジャンパーすればいけるかもしれません
@user-ru5mi6sw8d
@user-ru5mi6sw8d 3 месяца назад
専用の制御ICが壊れてるともう手を出せませんね…。 ニコイチ修理になるのを覚悟でジャンクに手を出さないとだめですね。 直せてたとて調整項目が多すぎて新品の特性に近づけること自体難しかったように感じます。 特に素人にはあんな膨大で複雑な調整は無理でしょうね…。 直せるかどうかは本当にジャンクの個体差による運ですね。
@user-ru5mi6sw8d
@user-ru5mi6sw8d 3 месяца назад
@@UC3ZX2ydMK-od9lf そうですよね。 マイコンに書かれてるプログラムを正しく吸い出せれば修理できる可能性はありますが…。状態が悪いし、使えるマイコンがあるか怪しく難しいでしょうね…。 どのみちニコイチじゃないと積んでそうです。
@user-fz2zl6pq5r
@user-fz2zl6pq5r 3 месяца назад
この後できることといえば、カスタムICの腐食した足の部分の樹脂パッケージをグラインダーで削り落としてみて内部が生きているかですね!!
@tomoichi23
@tomoichi23 3 месяца назад
残念だったですけど、とても見応えありました。 お疲れ様でした。 足の錆があったICは、結局パッケージ内部も駄目だったみたいですね。 レベルメーターも、表示部品そのものが駄目っぽそう…。 CR-70…滅多に見ないですけど、現役で頑張ってる製品って世の中にどれくらい存在してるんだろうか……。
@user-ky2hw4nk1h
@user-ky2hw4nk1h 3 месяца назад
ご苦労様でした、勉強になります。
@user-ho6wk7qe8y
@user-ho6wk7qe8y 3 месяца назад
残念…、半分こうなる事を想定されていたのでは?と思いました。 2個イチと言ったって、同じところが壊れている可能性も高く… 機械的接触が多いカセットは、やはり消えゆくのみという事でしょうかね。
@sariew8
@sariew8 3 месяца назад
MS-DOS のソースコードが一般公開されたように、nakamichi のカスタムICというそれもその仕様を公開してもいいような気がしますが・・・
@gonsuke
@gonsuke 3 месяца назад
やはり、「ジャンクは2台買え」なんですね。
@an280zx3
@an280zx3 3 месяца назад
いつか車載用のカセットデッキの検証をしてほしいです。 家でレコードからテープに録音してそれをクルマで聴くのが好きなので
@hal007
@hal007 3 месяца назад
あれだけ手間をかけたので上手く修理出来ると思ったのですが修理不能とは、主さんらしからぬ残念な結果となってしまいました。 カスタム品の塊の製品はやはり難易度高いのですね。
@oppyoko
@oppyoko 3 месяца назад
宣伝になってしまうでしょうから具体的に書き込めませんが、NAKAMICHIに特化した、あらゆる調整用治具も揃えられたメンテナンス会社を先日立ち上げられ話題になっていますね。ここをご覧になっている可能性もあります。
@souzouno-yakata
@souzouno-yakata 3 месяца назад
いま修理といえばTNサウンドテックとMAサービスですね、カスタムICは結局2コイチになるでしょうが、調整に出すのはいいかもしれません。
@oppyoko
@oppyoko 3 месяца назад
@@souzouno-yakata さん 仰る通りです。 新宿区新宿で周到な準備を重ねらオープンされました。
@Pacmania100
@Pacmania100 3 месяца назад
このまま廃棄するのも勿体ないと思うので、もう一台を入手できるまでのお預けでしょうか。
@antan4199
@antan4199 3 месяца назад
ニコイチでも、おんなじところ壊れてる可能性が高いからな。。。
@user-he7xi2ie6y
@user-he7xi2ie6y 3 месяца назад
毎度勉強になります、自分じゃそもそも恐くて手出せませんわ。最近頑張って治したつもりのONKYOリバプールのデッキ、オートリバースが暴れまくって泣
@user-zi9ci6yp9v
@user-zi9ci6yp9v 3 месяца назад
流石にブラックボックス部分のデータがわからないものは修復不可能になってしまうのですね。  なんとなくICの修復がうまく行った感じがしたのですけど、完全には戻らなかったのですね。
@8bitfan480
@8bitfan480 3 месяца назад
やはりというか心配していたICがダメでしたか。 あとはICが無事な同型機からの移植しかないかもしれませんね。 しかし、ここまでやってダメというのもキツイですね。
@user-du8zy2wu7i
@user-du8zy2wu7i 3 месяца назад
とても参考になる動画でした。私の愛用ドラゴン もいつかは修理不可ラベルが貼られる時がくるかと思うと怖いです。ジャンクでも高いので、手が出ません。
@nishiizu
@nishiizu 3 месяца назад
地獄の修理お疲れ様です。 私はソニーのドルビーS搭載機を中古で買おうと考えているのですが、 今でも新品で買える、ティアックのWデッキで妥協しようかなと思ってしまいます。
@taconon
@taconon 3 месяца назад
ナカミチ製品はアンプが良いですね。
@crowfeather999
@crowfeather999 3 месяца назад
凄い参考になります、ナカミチはジャンクでも高価なので購入出来ません。カスタムICが壊れてたら手に入らないですし(成程ニコイチですね)、自分の古いカセットデッキを直したいのですがメカ部をどこまでバラすか悩みます
@happyturns1830
@happyturns1830 3 месяца назад
コントロール機能が正常機能しない件ですが、停止ボタンを押しているのにRECを押している状態になっているように思います。 ボタン認識の回路ですが、2線の回路になっていませんか。この場合、各ボタンに抵抗が接続されていてボタンを押すごとに抵抗値が変わり、そこに電圧を掛けることで電圧降下が発生、それをマイコンが常時監視してどのボタンを押したか認識する方式になります。SONYがデッキやウォークマンなどによく使う方式です。この方式の場合、欠点としてスイッチが経年劣化などで接触抵抗が変化すると押されたボタンを誤認識するという不具合が起こります。結線数が減ってコストダウンのメリットがあるのですが。。。この方式の不具合結構多いです。
@user-hj9my9ip8b
@user-hj9my9ip8b 3 месяца назад
予想はしていましたが、残念です。 カスタムICを解析、再生産してくれる業者もありますが、完全に予算オーバーでしょうね。
@300bnori9
@300bnori9 3 месяца назад
残念でしたね。「修理不可」のラベルがあったら諦めた方が無難ですね。
@gyoden01
@gyoden01 3 месяца назад
ICの足が腐食しているみたいだったけど、腐食部分が切れているようならなんとか繋ぐこと出来ないかな
@EK-sl1qd
@EK-sl1qd 2 месяца назад
SONY機では赤外線リモコン受光部内のケミコンの劣化によって動作異常が頻発しますが、それとも違う症状でしょうか。
@YAKANa6324
@YAKANa6324 3 месяца назад
ウチのEDベータデッキより複雑そうな機械ですね。
@yusander
@yusander 3 месяца назад
ナカミチじゃなくとも高級機は専用部品が多いので困りものです。 プラスチックなら最悪3Dプリンターで成形もアリですがICはどうにもなりませんね。 お疲れさまでした。
@Yoshi_Kit920
@Yoshi_Kit920 3 месяца назад
すごく惜しい〜〜〜〜😢
@user-bp2wh9qn4x
@user-bp2wh9qn4x 3 месяца назад
やはりニコイチですか。同じパーツが壊れていたらそれもできませんね。
@mrcd-gj1gf
@mrcd-gj1gf 3 месяца назад
2台目は買う気にはなれないと思いますが、もし買うのであればメカ部分のチェックは入念に、2個1と言ても同じ所壊れていたらどうにもなりませんから。
@EK-sl1qd
@EK-sl1qd 3 месяца назад
タクトスイッチにおける接触不良の可能性はありませんでしょうか?チェック済みでしたら失礼しました。
@usb9.251
@usb9.251 3 месяца назад
無念
@max-q5874
@max-q5874 3 месяца назад
制御ICの殻割りまでやってほしかった。
@yashima9033
@yashima9033 3 месяца назад
ジャンクでも高額なんですね
@arasi2011
@arasi2011 3 месяца назад
動作のバグり具合からなんとなくそんな感じはしていましたが とにかく残念です
@mrcd-gj1gf
@mrcd-gj1gf 3 месяца назад
やっぱり駄目でしたか、見たとたん駄目だと思いましたが、ナカミチは売れた台数自体少ないしジャンクでも高いし、ヤバイ物に手をだしましたね、とは言えこんなのに手を出さないと面白い動画作れませんし難しいですね。
@Milepoch
@Milepoch 3 месяца назад
何を作るにせよ最初に決めるのは寿命 まず寿命を決めて、それから各部の強度計算始める、機械も回路も できるだけ長持ちするように、なんてオーダーは却下、ありえない 50年?、100年、そういう注文ならそう設計するよ ボイジャーはまだ動いてる
@user-nc9sn2bk9k
@user-nc9sn2bk9k 3 месяца назад
何とかタイマーは優秀ですね。 だいたい良い感じで作動します。 適度に壊れて買い換えてもらわないと売れない。 会社の存続にも関わるので悩ましいところ。 館さんはメーカーにとってはちょっと嫌な方かもですね。
@user-rv2ge7sv8g
@user-rv2ge7sv8g 3 месяца назад
さすがに、今回はお手上げですか? これじゃ、安物買いの銭失いになりましたね。
@Milepoch
@Milepoch 3 месяца назад
設計寿命10年に文句言うクレーマーの感は否めず 寿命50年で設計しろと?、そういう注文ならそれも簡単にできるけどさ 10年も経てば性能的に存在意義失くなるんだわ
@user-ky2hw4nk1h
@user-ky2hw4nk1h 3 месяца назад
ご苦労様でした、勉強になります。
Далее
平面スピーカーの実力を検証する①
17:48
Просмотров 133 тыс.
💀СЛОМАЛ Айфон за 5 СЕКУНД😱
00:26
中古アンプの選び方~完全ガイド
9:18
Просмотров 64 тыс.
Completely repair the SANSUI AU-α607i
13:27
Просмотров 233 тыс.
カセットテープ音の違いを検証する①
9:31
カセットテープ音の違いを検証する③
17:17
ОБЗОР ПОДАРКОВ 🎁 | WICSUR #shorts
0:55
📍Туры по Дагестану +7964-005-47-90
0:14