Тёмный
Souzoukan Technical Report
Souzoukan Technical Report
Souzoukan Technical Report
Подписаться
Break the common sense of cars, car supplies and audio products and unleash them from brainwashing! !! We will explore the truth from a scientific point of view and show you how to choose products that really benefit our users.
Комментарии
@user-sc3nj6sh5j
@user-sc3nj6sh5j 20 часов назад
ハイレゾよりMDの方が良いね。
@GOGO8982
@GOGO8982 20 часов назад
当時の値段聴いて「え?安っ。そんな安かったん?」と思ってしまったアラカン。 AKAIとTEACのカセットデッキは当時FMエアチェックにハマってた世代にはどちらも憧れでした。
@EK-sl1qd
@EK-sl1qd 23 часа назад
4:10 Dolby C-Typeで高レベルで高域が延びているのは、アンチサチュレーションの効果でしょう。
@shinsaicoo1062
@shinsaicoo1062 23 часа назад
大昔カセットを使っていた貧乏学生の頃は、コスパがとても良いADを好んで使っていました。クロームは価格のわりにはあまり良くない印象で、ここぞという時にはメタルを大金はたいて(笑)。Dolby-Bはノイズを消す代わりに高域が犠牲になっていて使いませんでしたが、おおむね合っていたようですね。今は耳鳴りがしているので聞き分けは無理になってしまいました。若い頃に大きな音で聴きすぎたせいのようで仕方ないですね。
@mrcd-gj1gf
@mrcd-gj1gf 23 часа назад
鉄琴ではAノイズ無し、BノイズCはふわふわとノイズが出て大きい、StreamではBが低音良く出てたノイズ分らず、FriendではA無しBノイズ有りCノイズ有り、音の違いは分らず。
@mylayla1977
@mylayla1977 День назад
上級機にGX-9100がありましたね。小生は貧乏だったので7100を買い愛用してました。 レコードが擦り減るのが怖く、お気に入りのレコードはカセットテープにダビングして聴いてました。普通に聞くには充分の音質でした。 尚、A&Dというブランドはテープオーディオの雄AKAIが三菱電機(DIATONE)の傘下入りで、できた会社です。 AKAIは国内ではテープデッキだけでしたが、輸出がメインの総合音響メーカーでした。
@user-tf3gg9rs3r
@user-tf3gg9rs3r День назад
7:10 ディスクリートよりオペアンプのほうが優秀・・・確かに最近のオペアンプは安いのにどれも優秀(レベルが高くて差が少ない)と思います。
@nosakatadaomi
@nosakatadaomi День назад
Aが300B、Bが人口模擬音、Cが半導体? 違うかな?
@HitYoutube
@HitYoutube День назад
レコードって室温が何度で再生するのが正しいのかな。プレスしてから温度下がっているので寸法が収縮してるはずだけど、高い温度にしたら柔らかくなってそれはそれで溝削れが早く起きそうだしね。
@user-zl2go6xm4h
@user-zl2go6xm4h День назад
懐かしいですメタルテープ高いけれどヒスノイズは少なかったような記憶があります最安くらすはドルビーNR無し普及機でドルビーB高級機でBとⅭHXproは搭載機種が少なかったと思います。1990年はそろそろCDが出始めた頃でDAT等もありましたカセットテープ比べて音量を 上げても音割れしにくかったのは驚きでした
@no41jupiter
@no41jupiter День назад
B、ベースが強調されている。。。
@FX8350-5G
@FX8350-5G День назад
テープデッキのヘッドの性能で、周波数特性を持ち出すのでしたら 低域のコンターを見る必要が有るのではないでしょうか? コンターの少なさをを売りにした製品が結構な数が有ったかと思います。 メンテナンスの動画で、接点を磨いておられますが 劣化したメッキを剝がさずに出来るのでしょうか? 宜しければご教授願います。(可否だけでも結構です)
@HitYoutube
@HitYoutube День назад
カセットテープだとヘッド形状によって低域に周波数特性のうねりが出ることがあるのですが優秀ですね。 ADで高域が盛り上がらずピッタリ調整できているのも素晴らしいと思います。 高域については元々エネルギースペクトルが小さいので音割れよりもヒスノイズ対策のほうが実使用では重要たっだ記憶があります。ハイポジでのイコライジング特性で素のノイズ下げてました。
@dxebznyd
@dxebznyd День назад
Aはピアノとボーカルが同じ箇所から鳴っているように聞こえる、Bはピアノの伴奏で自分が歌ってるくらいの臨場感、Cはピアノとボーカルが目の前の2箇所から聞こえる。AがTEAC、Bの臨場感が原曲、CがGX。
@4oulf4oulhy
@4oulf4oulhy День назад
何時も聴いている音量では違いが判らなかったです。コメント欄を見て、再度、音量を上げたらBとCにテープヒスノイズが確かにありました。Cが酷いですね。 爺だなぁ。。耳鳴り(脳内で作り出すノイズだそうですね)が邪魔をする。。 Bが原音かと思っちゃいましたね。当人の経験から・・・ドルビーを入れると音切れが気になりましたね。。また、知人のデッキだと音が変わってしまった・・・多分、ヘッド角度ズレ(アジマス)でかも知れません。 結局は、ドルビーなしで録音してました
@yocchan54321
@yocchan54321 День назад
Aがヒスノイズが無いので原音ですね。 Bは低音が豊かで重心が低いアカイの音です。 Cは中域から上が独特の艶感のあるティアックの音でしょうか?
@dxebznyd
@dxebznyd День назад
Aが素直で、Bが少し近づいた感じ、Cは無理やり音を強調して台無しになってる、と感じた。メタルテープは大いに意味があると思います。
@hlee869
@hlee869 День назад
GREAT WORK ! I didn't realize the significant improvements in S/N ratio of source input made such a difference to tape media record and play back performance... I will restart using my JVC deck going forward..
@1613ppp
@1613ppp День назад
違いは分かりませんでした。 デジタル音源からの録音は頭になかったです。CDだったら直接聴けるので、お遊びとして今度試してみます。
@ipucit2008
@ipucit2008 День назад
B,Cは明らかにノイズが大きいですね。特にC。 でも、B,Cはいい音でした。
@kooota7455
@kooota7455 День назад
ソニーの555ESを持っているのですが、ドルビーCは明らかに音の劣化があり使わなかったですね。 ES2になって改善されたようですが・・・資金てきに買い換えられませんでした(泣)
@jjmm4826
@jjmm4826 День назад
2004年頃に最初に中古で入手した9100は片CHの出音が不調で、当時は未だアフターサービスが残っていたA&Dに修理を依頼したところ、ヘッドの片減りで修理不能と言われました。 「えっ?GXヘッドは摩耗しないんじゃねーの⁉︎」とショックを受けた記憶があります。
@kamkam_99
@kamkam_99 День назад
B、Cがテープで、Cの方がヒスノイズが多い印象。 Cはノイズ量も安定しない感じを受けました。 相手が最高峰ということならCが7100でしょうか。 鉄琴やピアノソロなどでは聞こえるけど音楽が賑やかになるとノイズは聞こえなくなるので、楽器のソロアルバムだと気になるかもしれません。 ドルビーNRとCDは偉大ですね。
@user-jd4uk8tp4p
@user-jd4uk8tp4p День назад
鉄琴のヒスノイズからAが原音ですね。 あとBとCの違いですがBの方が「Stream」のシンバルの音のつぶれ方が大きいのと、これまで使ってきたTEACのデッキのような音の立ち上がりが若干鈍くブーミーなサウンドなように聴こえたのでBがTEACでしょうか? CはBより音質が固いように聴こえましたが、いつもの勘違いパターンでこちらがTEACやったりして…。 どちらにしても、カセットとしては十分な音質ですね。
@user-rv2ge7sv8g
@user-rv2ge7sv8g День назад
カセットはメタルやクロムは高い分割といい音でした。でも、MDが出てからはカセットは聴かなくなりました。音が劇的に良かったです。🎉😢
@yangwang6952
@yangwang6952 День назад
Aが原音だと思いますが、B,Cでもストリームのブラシの音がヒスの影響か多少分かり難くなる程度で両者の区別は付きませんでした。私はマクセルのXL-Ⅱを愛用、今でも車では音源持って無い昔のジャズ(ケニーバレルやクルセーダーズ)はテープ、それ以外はmp3専用スマホからアダプタで聞いています。古い車なもので。
@kongoufukushi
@kongoufukushi День назад
録音レベルと高音域の見解、最高です。素晴らしい。
@kichikuz1
@kichikuz1 День назад
この一つ前のモデル7100EXを使用していましたが今回の検証で十分な性能ということがわかり嬉しいです。 使用頻度が減ったので引っ越しの際に処分してしまいました。状態は良かったのでどこかで現役でいてくれると嬉しいですが流石に無理でしょうね。 お疲れ様、ありがとうと言いたいです。
@akira8335user
@akira8335user День назад
どういう環境で 330万のアンプ と 9800円のアンプを比較したかわからんが ちゃんとした 音響設備が整った部屋で流せば一発でわかる まあ そもそも聞いた人たちが どういう音色が好き かにもよるんだけどね 一般的に聞いている音の方がいい音って感じる人も多いしね
@mayama8404
@mayama8404 День назад
原音と比較してGX-7100EVは低音と中音を膨らませてような、その当時のサウンドだなと感じました。 A&Dに限らずSONYなども同じようなサウンドでした。 もちろん原音と比較せずに聴くと気にならないと思いますが。
@user-bp2wh9qn4x
@user-bp2wh9qn4x День назад
よーし!ADの中古カセットデッキ買うわ
@godknows...6658
@godknows...6658 День назад
素晴らしい修理整備内容お疲れ様でした🎉お楽しみの試聴タイムですが高音は16k上限なので7100より最上級機のteacが低音が出るだろうと踏んでスマホスピーカーでは低音再生しないのでスマホ+ヘッドホン🎧で聞いてみました。鉄琴a原音 b7100 cteac 原音はサーノイズで半別高音の伸びがある方を最上級機のteacと予想。ストリームa7100 bteac c原音 デジタル的な音を原音、低音が豊かな方をteacと予想。フレンドa原音 bよりcがサーノイズ大きくピアノの和音の音鳴りが不自然でキンキンしている。bも原音よりピアノの和音がおかしな音に聞こえましたね。
@user-sq1rb1px4b
@user-sq1rb1px4b День назад
アカイのGXヘッドと
@user-bunyn2000
@user-bunyn2000 День назад
ノイズがあったのでテープ音源はすぐにわかりましたが、テープ同士の差ははっきりいってわからなかったですね。
@michia8814
@michia8814 День назад
A以外はヒスノイズが大きくすぐテープだとわかりますが、音質的には十分かもしれませんね。ヘッドホンで聞いてると曲間でうるさく感じるかもしれないけど。 オーディオマニアへの受けは悪いですがこの時代でもすでにオペアンプは優秀ですね。
@user-be5lb1yd2q
@user-be5lb1yd2q День назад
ヘッドは消磁しましたか?
@mo-chanz.8134
@mo-chanz.8134 День назад
今うちにあるカセットはz9000で録ったものばかりですがカセットが取り出せず再生出来ない故障中です 今はタスカムを、使っていますがもう一度録音機で再生できるものならしてみたいです
@Yossi_Yan_2003
@Yossi_Yan_2003 День назад
音の違いは分かりませんでしたw個人的には私にはBが一番心地よかったです。
@shakko001
@shakko001 День назад
ピュアオーディオの世界は結局、欧米人の商売上の騙しみたいなものと受け止めています。 マークレビンソンやマッキントッシュだろうが結局ブランド力みたいなもので、お金持ちのステータスを満足させるもの。 大分昔の話ですが、中東の王族関係で商取引されている方から聞いた話によると、ハーレムの女性に香水を買わせた時、 取引先のお〇ランス人がそこに持ってきた物は市価30ドル程度で売っているものを自社特別のお品として1,000ドル越えで 吹っ掛けていたそうです。。まぁこの話題に当てはまるかどうかはわかりませんが、騙される方が悪い、そういう事なんでしょう。 とはいえ、クォードの静電型スピーカは欲しかったですww
@rockyrokunn
@rockyrokunn День назад
鉄琴を鳴らした音源ではBとCでノイズが乗って来るのでカセットテープ だと思いました。BとCの違いは小さいのですが、Cの方が普段使っている ティアックに近い音色に聞こえました。Bの方は、少し硬質で華やかに 感じたのでA&Dでしょうか。
@user-ho6wk7qe8y
@user-ho6wk7qe8y День назад
試聴問題、BとCは何か足りない感じがしました。なんだか音が軽いような…(酔っぱらって聞いてるせいか??) 前回も書きましたが、カセットってこんなに良かったっけ??と。 測定結果見ても、おじさんの耳には広域が十分出ているし、十分満足できる音と思います。 正しい知識があったなら、カセットももっと楽しめたのかな、というのが今回の感想です。
@user-zt3tp1is7b
@user-zt3tp1is7b 21 час назад
70年代後半~80年代前半のオーディオ雑誌の記事に翻弄されました・・・
@user-xm7bv6nf8w
@user-xm7bv6nf8w День назад
自分は耳が良いので、どれも良い音に聞こえます。素晴らしいですね。申し分ありません。
@hal007
@hal007 День назад
カセットテープのサイズでこれだけの特性が出せるという事は凄いことだと思います。 中古のデッキの当たりハズレはヘッドもあると思いますが、特にメカの機能面も大きいと思います。主様のOHの内容を見てつくづく思い知りました。
@FireBirdLion
@FireBirdLion День назад
カセットテープはノイズが揺れるとかなり気になりますね。 C はちょっとつらい。 A 原音 B TEAC C A&D さて。
@user-pf2vl8li5j
@user-pf2vl8li5j День назад
ヒスノイズに注意してみましたが、CD(原音)との違いがわかりませんでした ドルビー無しでもデッキで十分では?と思いました 60歳近いので16KHz以上は聴こえないのかも・・・・ とても楽しかったです ありがとうございました
@nakaharakun
@nakaharakun День назад
58歳です。 私も違いがわかりませんでした。 若い頃はあんなに気になっていたヒスノイズが、今は全然気になりません。 自分のデッキでもそうです。 歳をとるのも悪く無いと思うようになりました(笑)
@user-zt3tp1is7b
@user-zt3tp1is7b 23 часа назад
59歳です。 ヒスノイズはハッキリと聞き取れました。 このあたりの周波数は歳をとると聞こえなくなると言われている、所謂モスキート・サウンド領域ですね。因みに16kHzというとmp3では128kbps相当(最高は320kbpsで20kHz)のようです。
@user-ul3oo8rj6y
@user-ul3oo8rj6y День назад
BとCだとCの方が低域のブーミーさが無くすっきりとした印象として受け取りました。とはいえ音の厚みを感じるのもCなので、錯覚を変に捉えてるのかも知れません。しかしヒスノイズどちらも気になりますね。特に曲頭の無音状態からのノイズ量の変化は何か制御入ってるのでしょうか。ノイズ追いやるのに高域落ちてもよいから録音レベル上げたくなりました。(笑)
@a.a.6486
@a.a.6486 День назад
鉄筋 原音A ストリーム わからない フレンド 原音A これしかわからなかった
@user-nw8rc1uy8k
@user-nw8rc1uy8k День назад
ノイズを聞けばAが原音とすぐに分かりますがボーカルを聞くとB,Cが肉声に近く聞こえたのが面白く感じました。一番ノイジーなのはCですね。
@inuashi225
@inuashi225 День назад
A>B>C Bはまだまろやかって表現できるレベルだけどCはデロデロ
@kyoutan
@kyoutan День назад
小さい音のでのノイズの無さでAが原音なのはわかったけれど、streamではBCのほうが少し力強さがあるような好ましい印象がありました。 高域が減衰したからかな?と想像😊