Тёмный

パンク修理の仕方、注意点! 

エムズタイヤ
Подписаться 21 тыс.
Просмотров 688 тыс.
50% 1

応急修理キットの使い方。

Авто/Мото

Опубликовано:

 

5 окт 2016

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 97   
@kuurinarita
@kuurinarita 3 года назад
バイクでタイヤ5回パンクした。全部後輪、全部うまくいき、全部のタイヤ擦り減るまで最後まで使用しました。😋
@tenten1320
@tenten1320 3 года назад
とても参考になる動画ありがとうございます。 最近の車にはスペアタイヤ無しの場合、シガレットソケットに繋げるエアーコンプレッサーとパンク修理材(注入型)装備されてるから修理キット差し込みに時間かかりエアー抜け量が多い時などはコンプレッサーで充填すればいいですね。
@user-rx7mm3xv7t
@user-rx7mm3xv7t 4 года назад
ありがとうございます、中がどんなふうになるか良くわかりました。修理材の太さの情報など、勉強になりました。やってみます。
@user-sj4uz1wm5u
@user-sj4uz1wm5u 2 года назад
自分の車も、スペアタイヤありません。 とても役にたちます。
@tetoto11
@tetoto11 5 лет назад
スペアタイヤがある車ならタイヤ屋さんでやってもらいますが、今の車は修理キットなのでパンクしたら交換では出費がかさむと思い見に来ました。 いくつか動画見てきましたがやはりプロの説明は役立ちます。
@takameff6830
@takameff6830 4 года назад
2020年現在、バイクのパンク修理代金は消費税込みで¥2,750円します。車ならもう少し高い気がします。自分はパンク修理キットとフットポンプを常に携帯して奥多摩やら、どうし道やら、宮ヶ瀬をバイクでツーリングしてますが、2年の間、奥多摩やら、どうし道で、計3回程パンクし、他人のバイクのパンク修理も2回程修理した事も有ります。もしもの為に購入してたのすですが、とても重宝して、マジでパンク修理キットを購入して良かったと思ってます。パンク修理をして思った事は、この動画の通りで、釘やら、ビスがどの様な向きで突き刺さっているかが重要で、釘やら、ビスを抜く際に刺さっている方向を確認しながら抜くのがコツです。車ならスベアタイヤを常設してますが、バイクはスベアタイヤの持ち合わせは無いのでパンク修理キットとフットポンプは持ち合わせていた方が良いでしょう。
@user-il5hh2ld5s
@user-il5hh2ld5s 4 года назад
数年前にホームセンターで買った同タイプの物で一年前に自己修理しましたが、エア漏れや振動等も無く10000kmは問題無しで走れています。接着剤を使うタイプだったのですが数年前に使った時の接着剤は固まってしまっていて100均の自転車用ゴム糊を使いましたが何とも無いです(笑)
@TADA2010able
@TADA2010able 7 лет назад
このパンク修理高校のときにスタンドのバイトで散々やりました!以外と簡単にできます。
@gtcrod
@gtcrod 3 года назад
右前のタイヤに釘が刺さってロードサービスでこの動画ような感じでやってもらったんですが、応急措置と考えた方がいいですか?
@user-fk4mj6ct6b
@user-fk4mj6ct6b 5 лет назад
こんな丁寧にやってる人いない…💧
@user-fs8ig5tx1e
@user-fs8ig5tx1e Год назад
チャンネル登録しました^^ ゲジゲジは太いのがいいのかと思ってました。 3~4ミリですね、参考にします。 ゲジゲジ入れる時に全部入れてしまいやり直しなんかもあるんだけど。 うまく入れるコツなんかありますかね?
@momonosuke123
@momonosuke123 5 лет назад
バイクのタイヤの場合は、減ってるのは肉厚が2~3mmしかないのも有り、その場合は交換するかチューブ入れて、まだあまり減ってなく釘などで傷がきれいなのは円筒系のプラグを差して修理してました。 最近、ねばねば紐タイプの物も使い始めたのですが、何故か数ヶ月で空気漏ってくるのがあります。 ねば紐も特許回避か太さも断面も表面ねば度も各種有り、穴修正工具もギザギザシャフトタイプは太さが数種類あるのに、スクリュータイプは各社同じような太さなのでなにか疑問を持ちます。 今回、内外面パッチでもハガレ空気漏れが出たし、チューブレスタイヤで数年間100%修理というのはできるのだろうか・・・
@501207157nakaya
@501207157nakaya 7 лет назад
これは通称外面修理、内面からパッチを貼るのは本格修理。 タイヤが3年ぐらい使ってて「まだ山あるな、でもパンクか」 という場合は外面修理で十分、 履きつぶしのスタッドレスでは尚更これで十分。交換したばっかでパンクしたら内面修理のほうが良いかもね、 仮に2部山の場合は・・・修理せずに異物刺さったまま交換したほうが良い。 2部山でパンクしたら修理してもどうせすぐにスリップサイン出るからね。山に応じて 10部山~7部山:内面修理 7部山~3部山:外面修理 3部山~溝無し:修理せず交換、どうせすぐにスリップサイン(アジアンでも最近かなりマトモ)ジーテックのタイヤが映っていますね… 値段の割に結構まともです。
@user-bq3dn1kf4q
@user-bq3dn1kf4q 7 лет назад
外面修理か内面修理かどちらがいいかは難しいとこで、安全面だけを考えたら内面修理をしたらいいのですが、お客さんの経済面や内情も考慮するとベストな選択はケースバイケースといったとこでしょうか。
@RANTAROU130RR
@RANTAROU130RR 7 лет назад
普通の乗用車で普通の公道走行で普通のパンクなら新品タイヤでも外からの修理で十分です。たとえ残り少ない寿命のタイヤでもそのまま走行する方が非常に危険です異物がある状態で走行するとタイヤは常に変形しておりいつ空気漏れが出て来るかわかりません。どんなタイヤ(新しい、古い、山の状態)でも乗るならパンク修理は絶対です。古いタイヤの方が経年劣化等でゴムが固くなり空気漏れが起こりやすいですね。パンクしたタイヤに運行前点検の意味は無いと同じですから
@user-bq3dn1kf4q
@user-bq3dn1kf4q 7 лет назад
501207157nakaya さんはタイヤの山が無いタイヤの場合はパンク修理より新品タイヤに交換を推奨してるんだと思いますよ。
@RANTAROU130RR
@RANTAROU130RR 7 лет назад
了解しました!でも山の残り等で、ああだこうだとこだわる専門家みたいで感心します。
@501207157nakaya
@501207157nakaya 7 лет назад
山が少ないなら、スペアにとりあえず変えておいて、 (搭載のパンク修理剤で補修) 帰宅したら近くの整備工場で交換が一番です。 仮にスリップ出そうなタイヤなら、修理する投資が無駄ですから、 アジアンタイヤでも最近はまともなんで、交換です。
@user-vt9xb9ie8r
@user-vt9xb9ie8r Год назад
ノリなしタイプいいですね。
@ahiru259
@ahiru259 7 лет назад
一応、サイドウォールは直せないと追加してあげないと、世の中にはサイドウォールまで修理しようとする人が現れるかもしれませんよ(´・ω・`)
@user-cm9zy5ss5y
@user-cm9zy5ss5y 7 лет назад
そのタイプは後々漏れませんか。 だいぶ昔ですが、スタンドで修理して半年だか1年くらい経って漏れたことが2度あります。別なスタンドで見てもらったところ、このタイプは後で漏れることがあるといわれました。今は自分で別なタイプを使っています。
@user-bq3dn1kf4q
@user-bq3dn1kf4q 7 лет назад
たしかに漏れることはあります。内面修理の方が漏れにくいですよ。
@sevensfires2709
@sevensfires2709 6 лет назад
ああ ああ だって応急ですから。 あくまでも自走して帰れるようにしたりするための修理で、そもそもの考えからして、パンクしたのであればタイヤを変えるのがベストです。
@user-sn6ef3mj8c
@user-sn6ef3mj8c 5 лет назад
単なる下手くそ作業だっただけだと思いますよ~ 殆ど漏れたりはしませんから(^-^;)
@user-wd7nq5bp7h
@user-wd7nq5bp7h 5 лет назад
このネチョネチョしているタイプは後で漏れます。
@user-re9ki7iy5f
@user-re9ki7iy5f 3 года назад
自分も二輪でですが再び漏れてきたことがあります。 高くても買い替えるか内側から修理をした方が確実ですよね。
@griffin8008
@griffin8008 2 года назад
ビスの頭位の大きさの穴でも平気ですかね?
@RANTAROU130RR
@RANTAROU130RR 7 лет назад
私の使ってるのは穴修正時から補修材入れるまで接着剤ボンド塗って使うタイプです(材料はこの動画の物と同じです) 接着剤塗らないタイプもあるんですね 補修材は、かなりネチャネチャしてるので接着剤無しでもいけそうですけど接着剤ボンド塗っています。
@user-bq3dn1kf4q
@user-bq3dn1kf4q 7 лет назад
ネチャネチャした修理材の中にもセメント(接着剤)のいるタイプと要らないタイプがあります。セットでセメントが付いていたなら必ず使用してくださいね。
@RANTAROU130RR
@RANTAROU130RR 7 лет назад
了解しました!
@bashizou1976
@bashizou1976 7 лет назад
焼き付け修理なら完璧側面もできる場合もあります。
@user-gx5rw8jq3k
@user-gx5rw8jq3k 4 года назад
オートバックスの会員だったのでこれと同じパンク修理は無料だった。
@masatan0666
@masatan0666 3 года назад
先日、買って半年のレグノ(走行距離約3,000㎞)にネジが刺さっていました。 この動画と同じ方法で修理してもらったのですが、120㎞くらいの高速走行は可能ですか? 毎月必ず高速道路を使います。 それなりの金額なのであと2年は使いたいのですが…
@user-su4og7bt6z
@user-su4og7bt6z 3 года назад
nice job!
@gakugogo
@gakugogo 4 года назад
今の車はスペアタイヤを積んでないからこの修理スキルを習得した方が良いですね 出先でのパンクも圧縮空気のカートリッジとこの修理キットがあれば直せますね スペアの代わりに積んである液体パンク修理材はあくまでも修理工場まで自走するだけのもので 使ってしまうとタイヤそのものを買い替えなければならないと聞いたことがありますがやはりホントなのでしょうか
@user-rp8ru9oy2n
@user-rp8ru9oy2n Год назад
他の動画を観てて、ゴムを刺して抜く時に、何故ゴムが抜けてこないのか?と不思議に思ってましたが…工具の先が割れているんですね💦 細かく教えていただけて疑問が解決しました😀 ありがとうございます😀
@diy2ten0
@diy2ten0 7 лет назад
内側を確認するならいっそ内面からパッチを貼った方がいいと思います。応急の意味がありませんから。
@user-ov1rx1ii2c
@user-ov1rx1ii2c 7 лет назад
FalconMan 知識のない人は そう思う
@fivesword7540
@fivesword7540 4 года назад
@@user-ov1rx1ii2c  あんた、他人のことを知識がないとか言うてるけど、 あんたの意見に賛成しとる人のほうがずっと少ないで。  どっちが知識がないんやろのう?
@KATSUISMABE
@KATSUISMABE 8 месяцев назад
そもそも応急と歌ってるのに内面修理をしないのは意味が無いとの意見。 内面修理と外面修理遠理解していればこの様な発言にはならないのでは? ただ闇雲に知識がないとりあえず批判するのも如何なものか。 今回は応急修理なので外面修理で正確だと私は思います。
@atom4747
@atom4747 7 лет назад
これが応急修理とは知らなかった。応急修理ではない修理は裏からパッチを貼る修理のことですかねえ。
@user-bq3dn1kf4q
@user-bq3dn1kf4q 7 лет назад
一般的に「応急修理キット」と言えばバルブから液体の修理剤をいれるタイプのことを指すと思いますが、差し込むタイプも応急処置と説明があるものも多いです。ただ動画で説明しています通り小さな釘穴程度なら私は応急修理だとは思いません。
@user-qs7vf3hf5r
@user-qs7vf3hf5r 4 года назад
これって修理剤をタイヤに入れるときにセメント接着剤を付けなくてもいいのでしょうか? 私が持っているチューブレストの修理キットは、チップをタイヤに入れるときにセメントをチップに塗ってから入れます。パンク修理はキットがあれば自分でできます。失敗したこともないし安上がりです。でももしかするとチューブレストという会社はもう無いかもしれない。
@siroinu24
@siroinu24 4 года назад
メーカーが違うので、やり方が異なりますね。 TECHなどですとそういったやり方をしますね
@hirofree9983
@hirofree9983 4 года назад
あの手のセメントというのは、ゴム系の接着剤なんですが、実は乾く前は潤滑剤としての効果もあるんですよ。 バイクハンドルのグリップ交換の際、同じようにゴム系の接着剤を使って潤滑させてはめ込むという方法もあります。(もちろん別な方法もありますけど、こっちの方が一般的。)
@siroinu24
@siroinu24 4 года назад
工具はTECHではないのですね
@user-kumamon
@user-kumamon 5 лет назад
ていうか、パンクしたら普通はスペアタイヤに変える。 応急処置をしないで普通はパンク修理でお店にだす。 応急処置しても空気いれらんないし。 使うタイミングてどんなときありますか?
@elpidamemory
@elpidamemory 4 года назад
「印を付けます」 *
@user-yc8hs6jp6m
@user-yc8hs6jp6m 4 года назад
これ使った 二回使ったからコツ覚えた タイヤショップでも使ってるぞ
@siroinu24
@siroinu24 4 года назад
タイヤショップではTECHを使ってます。
@user-jo1zy9qd1n
@user-jo1zy9qd1n 7 лет назад
今日レンタルピットでタイヤのはめ換えしたんですが、4本かえてビード上げる時にエアが4キロ入ってたんですけど、2時間後に見たら1本が1キロまで減ってました。 もし組み込みの時にビードワイヤーが切れたらすぐわかるものでしょうか? ど素人が機械の説明受けただけで、アドバイスなしでやりました。
@user-jo1zy9qd1n
@user-jo1zy9qd1n 7 лет назад
ちなみに、タイヤは履かずにトランクに入れ持ち帰りました。185/65/14です。
@user-bq3dn1kf4q
@user-bq3dn1kf4q 7 лет назад
プロなら組むときにビードが切れたら分かります。まずどこからエア漏れがあるか確認してください。ビードからエア漏れがある場合はビードシーラーというエア漏れを止める液体ゴムがあります。それを塗ってもダメな場合は残念ですがタイヤを替えてください。
@user-jo1zy9qd1n
@user-jo1zy9qd1n 7 лет назад
早速の返信とアドバイスありがとうございます。 エア漏れの件はアドバイス通りやってみます。 一番不安なのが他の3本もエア漏れがないだけで、もしビードワイヤーが切れてたらバーストしないか不安です。 そこで質問なのですが タイヤ組み込み時にビードワイヤーが切れたらどんな感じになるのでしょうか?ミシミシやブチンと音がするとか、見た目でわかるものなのか? 車につけた、あるいは車から外した状態でプロに見てもらったらわかるものなのか? ビードワイヤーが切れててそのまま車につけて乗ったらどんな症状がでるのか? 良かったら教えて頂けると助かります。
@user-bq3dn1kf4q
@user-bq3dn1kf4q 7 лет назад
ビードが切れるときは相当な負荷が掛かっていますので音でも分かりますし感触でも分かると思います。組み上がった状態ではビードにダメージがあるかは見た目では分かりません。1日放置してエアが減っていないのであれば大丈夫だとは思いますがご心配なら自己判断せずプロに見てもったほうがいいと思いますよ。
@user-wp9gc5uh5l
@user-wp9gc5uh5l 5 лет назад
このタイプの外面修理材を加硫せず、只の応急。一時的なもの。  外面修理する際は必ずエアーを抜いてからやりましょう。
@user-jf5yv2nk9j
@user-jf5yv2nk9j 5 лет назад
チャンネル登録しました!宜しくお願い致します。
@user-ez5uv9dh7i
@user-ez5uv9dh7i 7 лет назад
パンク修理すればずっと乗れると素人は勘違いしますよ。安全の為、修理後はなるべく早目に新しくタイヤを2本買いましょう。そのまま乗って高速道路でバーストした方々を沢山見てきました。見事にパンク修理した位置から裂けてましたよ。
@donadonanorio
@donadonanorio 4 года назад
同業者です実際寿命までいけますよね。ドリケツでも、サーキットで熱入れても、アカンけどスタッドレスでも全然外れない。でもパン修はタイヤ屋がやっちゃだめなんじゃないか?っていつも思います。自分だったらタイヤ屋だから直して問題無いことを分かってても左リアパン修あるんだよなぁとかって頭にチラつくし。エア漏れたまま転がして中裂けてないか剥いて確認するのは当たり前だけど、そもそも無駄な時間だなぁって感じてます。勿体ないからまだ履きたいってお客さん側の気持ちはよく分かるけど、カーカスも一部切れてる訳だし、安全第一を考えるとそのホスピタリティは間違ってるんじゃないかっていつも思います。永遠のテーマですよね
@fujita9614
@fujita9614 7 лет назад
ガソリンスタンドでやるなら自分でやったほうがいいよ バイトでもやる仕事ですから
@user-zy4dh8ot9f
@user-zy4dh8ot9f 5 лет назад
悪い例ですが釘を抜かないで直したのですか 其れとも2本刺さっていて手落ちですか
@user-rx7mm3xv7t
@user-rx7mm3xv7t 4 года назад
多分、抜かないでやったと思います。走行中に削れて埋没すると細い釘は見えなくなります。穴だけ見えてて、垂直に修理、釘はななめに刺さったまま、になったのではないかと。
@user-el2wu9dq2s
@user-el2wu9dq2s 5 лет назад
なぜ抜く時も右回りなんですか
@user-uw7uu6vk6g
@user-uw7uu6vk6g 5 лет назад
中のワイヤーがぐちゃぐちゃになるからです。
@Teiki-pw8un
@Teiki-pw8un 5 лет назад
だから、問題は費用でしょう! 2100円以上掛かるのであれば、スタンドで直してもらった方が得!
@user-zz2tx7cg3h
@user-zz2tx7cg3h 5 лет назад
最近はスペアタイヤを積んでいない車も増えているので、その場で修理する必要の生じる人も多いことでしょう。
@ぽこ助
@ぽこ助 5 лет назад
自分で出来るようになって損は無いと思うよ。
@hirofree9983
@hirofree9983 4 года назад
@@user-zz2tx7cg3h出先で修理とか思いますよね。自分も同じように思った時ありましたよ。 しかし実際は、スペアタイヤ積んでいない車にはジャッキすらついていないのですよ。 結果、ジャーキー使うパンク修理キットとジャッキ、タイヤレンチ、空気入れ、ニッパーとプライヤーを追加で車載しないといけないので「パンク修理セットのためにそこまでするのか?」って話になる。 スペアタイヤがついている車こそ、パンク修理キットと相性が良かったりするが、「スペアタイヤついているに必要か?」って話になるしw 自分の結論は、スペアタイヤのついていない車には、充電タイプの電動空気入れを積んでおいて、パンクしたら空気入れてガススタへGOってのがいいと思う。 最近amazonとかでも充電タイプの電動空気入れが結構安く売っているよ・・・って、一年前のコメかぁ。
@todaymania1985
@todaymania1985 5 лет назад
フロントタイヤで一度パンク修理したタイヤは信頼性に欠ける為そのタイヤは後輪に移した方が吉。
@NISSAN-BNR32
@NISSAN-BNR32 4 года назад
パッチもゴム栓も特殊工具も使いません、内側から液体パッキン充填→乾燥→空気圧調整、ダメ?
@HA-yx4gv
@HA-yx4gv 5 лет назад
工具の使い方…(;・∀・)
@feelinggood0402
@feelinggood0402 4 года назад
ブチルですかね?^ ^
@user-wy1qh9ye8v
@user-wy1qh9ye8v 4 года назад
タイヤメーカーさんから言わすとあくまでもこう言った修理は応急なので治ったわけではなくエアー漏れが止まっただけだから買い替えを勧めるとの事ですよ!
@anonym2838
@anonym2838 5 лет назад
Нипонимаю я по вашему нихера
@user-ug6lt4vs2f
@user-ug6lt4vs2f 3 года назад
外からの修理は、あくまで応急。 ちゃんとタイヤ屋で、ホイールから外しの裏当て修理が正解。
@orikoidaroi
@orikoidaroi 5 лет назад
プロにやってもらえば180キロ出しても大丈夫だよ。素人は駄目だよ。
@siroinu24
@siroinu24 4 года назад
外面修理の場合は、危険ですのでやめた方が良いです
@user-hp9ff9vm3c
@user-hp9ff9vm3c 7 лет назад
プラグ式パンク修理ですか~ 確かにこのやり方なら安くあげられるかも知れないけど‼ パッチをはるたいぷでないと見た目も悪いしねー 余りいいやり方では‼ ないですよね? ガススタとかで修理するならともかく❗ タイヤ屋がやる仕事ではないよねー?
@jeannedarc6132
@jeannedarc6132 6 лет назад
山田正秋 出先での修理の話では?
@blackmanba8249
@blackmanba8249 5 лет назад
1年も前のコメントだけど動画主の名誉のために。 通常は乗用車のタイヤパンク(釘やネジ)で内面修理するタイヤ屋の方が珍しいかと。 プラグ修理で殆どは問題ないです。もし、それで修理箇所からエア漏れするなら、それは修理が下手なんです。 某タイヤメーカー勤務より
@user-wm1sc7fd4x
@user-wm1sc7fd4x 2 года назад
作業は簡単ですが、タイヤ屋も行う通常のパンク修理ですよ 応急と言っていますが、レースでも走る車でない限り普通に走れます メーカーの方もそう言っています
@ggtokagetsukai2166
@ggtokagetsukai2166 5 лет назад
セメント使わないんだ・・・
@siroinu24
@siroinu24 4 года назад
タイプが異なります。 セメントがついているタイプですね
@mobius8724
@mobius8724 7 лет назад
当たり前な基本です。
@orikoidaroi
@orikoidaroi 5 лет назад
何度もやってもらってるよ。自分でヤラないことです。
@raiden355765
@raiden355765 4 года назад
アレーおかしいな?普通のホームセンターで細いパンク修理材売ってるよ10年以上前から本当に普通のホームセンタですか?普通でないような気がする
@user-uw7uu6vk6g
@user-uw7uu6vk6g 5 лет назад
油だらけの手袋で 触りすぎ w
@user-bn4gc6fj2v
@user-bn4gc6fj2v 5 лет назад
こんなもん一般人できひんやろ
@orikoidaroi
@orikoidaroi 5 лет назад
素人はタイヤ修理なんぞするなと言うことですよ。なまじっか聞きかじりで高速でどうにもならなくなったらどうするんだよ。
@user-fd6or4nt1q
@user-fd6or4nt1q 5 лет назад
応急って言ってるだろアホか? お前はどんな些細なトラブルでもJAFを呼べばいい
Далее
1匹59円⁉︎パンク修理虫
12:06
Просмотров 406 тыс.
【簡単】車のパンク修理
11:14
Просмотров 81 тыс.
内面パンク修理
16:16
Просмотров 37 тыс.