Тёмный

フロント周りのメタルワーク完了【ポルシェ空冷911レストア】 

Ma-san Garage
Подписаться 328 тыс.
Просмотров 337 тыс.
50% 1

空冷911をレストアしていきます
ベースは930ボディですが73カレラRS仕様にしていきます
フロント周りの作業でフロントパネル(クロスパネル)を交換していますが、今回はその作業の最後です
細かいパーツを取り付け、プライマー、シーラー、アンダーコートを塗って仕上げます
00:00 あいさつ
01:53 バンパーステーのサポートを着ける
08:15 前回の溶接部分を直す
11:26 エクステンションを取り付ける
13:29 ハンダで段差を整形する
16:48 取り付けた鉄板に穴を開ける
18:24 フロントフードオープナーのワイヤーを通すパイプを取り付ける
20:19 プライマー、シーラーを塗る
24:03 アンダーコートを塗る
28:32 まとめ
次の動画
開閉式のリアクォーターウインドウ取り付け【ポルシェ空冷911レストア】
• 開閉式のリアクォーターウインドウ取り付け【ポ...
前の動画
オルタネーターをレストアする【ポルシェ空冷911レストア】
• オルタネーターをレストアする【ポルシェ空冷9...
■911とは
ポルシェが1965年に発売し、現在も存続しているスポーツカー、全モデルとも車体のリアに水平対向6気筒エンジンを搭載する
■ナローとは
911の初期モデル(1965~1973)
後のモデルよりほっそりして見えるため「ナロー」と呼ばれる
そのスタイリングは911全モデルの中でも人気が高い
1997年までの空冷モデルは容易にナローモデルの外観に改造でき、定番のカスタムとなっている
■1973年式911カレラRS2.7(ナナサンカレラ)とは
レース車両のホモロゲーション取得のために限定生産された特別なモデル
すべての911の中でも特に人気が高い
ベースモデルの2.4リットル(140-190PS)に対して2.7リットル(210PS)エンジンを搭載。
軽量化のため前後バンパーはFRP
また、エンジンパワーに合わせたワイドなタイヤを履くため、リアフェンダーがワイド化されている
このリアフェンダーは74年モデルからはベーシックモデルにも採用された
そのため、930ボディの前後バンパーを市販のFRP製に交換すると自動的にナナサンカレラ仕様となる
■930とは
1974年に、911はアメリカの規制に合わせるために巨大なバンパーを装着。外観が激変した
この外観は1989年まで続き、930ボディと呼ばれる
■まーさんの911
1982年911SC
180PS(日本仕様)の3.0リットルエンジンを搭載
まーさんの購入した個体はディーラー車、走行不明、10年屋外放置
エンジンは別の車両のものが付属
リアバンパーが欠品しておりフロントフェンダーに穴が空いていたことと、
まーさんの好みでナローの外観にコンバージョンしながらレストアする予定
■911の簡単な歴史
1965-1973 初代911 ナローモデル(2.0-2.4)
1974-1989 930ボディ(2.7-3.2)
1990-1993 タイプ964(3.6)
1994-1997 タイプ993 空冷最終モデル(3.6)
※カッコ内は排気量(特殊モデル除く)
なお、ここまでのモデルはモノコックボディがほぼ共通
フロントの作業の説明
今回は82年式のベース車を73年式のカレラRS仕様にするため、フロントフードをナローの長いものに変更します。それにともなって、ボディ側の前端のボディパネルもナロー用に変更する必要があります。そうしないとフードを締めたときにロックするキャッチの位置が合いません。
なのでボディの前端のパネルを切り取ってナロー用のパネルを溶接するのですが、その時の位置合わせをするために、まずフロントフェンダーとフロントフードを仮合わせして、それに合わせて溶接する位置を決めます。
音楽:T.Sさん
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
まーさんグッズ amazonで絶賛販売中!!
エコバッグVer.2
amzn.to/3AQAkhM
クリアホルダー
amzn.to/3Fie42Z
走行会記念タオル
amzn.to/3Faxx5A
ストッパー付き真空ステンレスボトル340ml
amzn.to/3EdDNaB
スポーツタオル
amzn.to/3uLFPvc
カラビナキーホルダー
amzn.to/3JLvOTb
ステッカー(大) 3枚セット
amzn.to/3f3WwtZ
ステッカー(小) 3枚セット
amzn.to/343FeqE
ステッカー大小2枚ずつセット
amzn.to/3DHGt1b
オイル交換&整備記録シール
amzn.to/3f5Zez8
【BOOTH】
ma-san.booth.pm/
2023年カレンダー
LEDペン型ライト
※まーさんガレージグッズを1,000円以上購入すると送料が無料ですが、1,000円以下の場合送料198円かかります。

Авто/Мото

Опубликовано:

 

8 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 103   
@antan4199
@antan4199 Год назад
挨拶が復活すると安心する
@Tamasan-qe6gl
@Tamasan-qe6gl 4 месяца назад
これだけ手間と時間を掛けてレストアして行くって画像越しからもよく分かります。それだけにハンドメイド感で仕上がった時の感動は大きいと思います☆☆☆
@tora631
@tora631 Год назад
まーさんって本当に謙虚な人ですね。 自分のペースで作業すること以外はプロの職人レベルですね。
@shiroichi4096
@shiroichi4096 Год назад
いつもの挨拶が帰ってきてホッコリしました。無言でASMR風もいいけど、やっぱり今回の動画みたいなのがまーさんの動画見てるって感じがします
@jacobi789
@jacobi789 Год назад
いつも通りまーさんが元気に挨拶してて嬉しい。😄 少し前のは無言で少々怖ったし
@125monkey9
@125monkey9 Год назад
本当に毎回尊敬します。完成まで動画を見続けます。 身体には気を付けて無理なさらない様に。
@yoshiokobayashi1307
@yoshiokobayashi1307 Год назад
いつもながら、頑張りそうでない頑張るぞーで、始まる緩いキャラクターが好きです。
@irisomiyao9311
@irisomiyao9311 Месяц назад
ただだ感動。 すごい、まーさんは私にとっては化け物です。 私はバイクのチェーン交換も怖くて出来ない。
@user-vv9dx2dw6c
@user-vv9dx2dw6c Год назад
すげーな~
@TM-vj7jj
@TM-vj7jj Год назад
4:45 知り合いの板金屋曰くパネルボンドのほうが接着面積が広いので強度は出るし溶接は熱で歪むしって言ってました!
@user-in5rw8fj3y
@user-in5rw8fj3y Год назад
頑張ってね👍ポルシェは👍男のロマン👍だね👍
@user-vb2kr5ib6c
@user-vb2kr5ib6c Год назад
毎回、まーさんのポルシェに対する情熱と 本気度が伝わってくる良い動画だと思います! このレストア完成したら私を含めて視聴者みんな泣くでしょうね!
@takeomiyashita6657
@takeomiyashita6657 Год назад
まーさんナレーションがないとやはりはじまらないです❤
@user-lg1mu4pt4s
@user-lg1mu4pt4s Год назад
少しづつでも形になって行くのが見ていて楽しいです 次の動画も楽しみに待ってます
@user-mx7rp4gu5p
@user-mx7rp4gu5p Год назад
いつも楽しみにしています。 これまでEVで、ここまで徹底して利便性と軽量化とシンプルさを追求しつつ、エスプリを効かせたクルマはありませんでした。 さすが、シトロエン!  心底、畏れ入りました。
@nekoneko7611
@nekoneko7611 Год назад
やりました!!30万人おめでとうございます!
@user-if2qp2oe9c
@user-if2qp2oe9c Год назад
大変な作業だ〜! と、言いながら めちゃくちゃ楽しそうですね🎉 羨ましい❤
@Shingyou1970
@Shingyou1970 Год назад
前回喋りが無かったので違和感しか無かったけど、やはりまーさんの言葉が欲しいと思いました。
@ty-yb9ez
@ty-yb9ez Год назад
まーさんはホント凄いわ👍 自分では素人素人言ってるけど全然そんなことはないと思う、ただただ凄い👍
@pajeromini93
@pajeromini93 Год назад
電気工事で使う穴に使用する部材は、ブッシングですね。主に、Fケーブルにキズが付かないようにするために使います。
@user-lq3ou8ei6g
@user-lq3ou8ei6g Год назад
英字幕スーパーインポーズで登録者数倍増の予感。 欧米のレストアファンにもまーさんの味を知って欲しい😀
@838abs
@838abs Год назад
本物のナローと見間違えるには大変な作業量なんですね。 昔の雑誌よりも格好良く見えます。 次の動画楽しみにしております。
@yktzw2056
@yktzw2056 Год назад
レストア拝見しております。 とても真面目な方なんですね。 ボンドは何ミリ空けてる塗布すればいいのか、固定してはみ出したらどうしようとか、悩みながら、敬服します。 最後、何色になるか期待しております。
@land1998
@land1998 Год назад
とても面白いです、次回が楽しみ!
@hohokekyo
@hohokekyo Год назад
当分楽しめそうですね。って、嫌味ではないですよ。
@user-sq1jb7zi3x
@user-sq1jb7zi3x Год назад
お疲れ様でした!
@fuku6612
@fuku6612 Год назад
アンダーコート塗ってからゴム栓だったよねw
@AX-HIDE
@AX-HIDE Год назад
奮闘努力しているまーさんの姿、温かい目では無くアッツイ目🔥🔥で拝見させて頂いています。体調を崩さない程度に頑張って下さい。
@ridermoto8995
@ridermoto8995 Год назад
すごい。バンパーステーあたりは新車のように見えます。
@TAMsun2000
@TAMsun2000 Год назад
やっぱりまーさんの「がんばるぞ~☆」は安心するなぁ。
@masasai5957
@masasai5957 Год назад
いつも応援しています。がんばってください!動画楽しみにしております。
@user-nh3uh7pf2p
@user-nh3uh7pf2p 3 месяца назад
初めの小ネタの純正のジャッキアップポイントの話ですが、メルセデスのR129のSLも同じす。
@yh-yd8ku
@yh-yd8ku Год назад
30万人登録おめでとうございます。まーさんの911レストアシリーズからはとても大きなエネルギーをいただいております。まーさんよりも少しばかり年下ですが、あと1台自分もレストアさせたくなってきました。元気をありがとうございます。余談ですが自分はウルトの銅スプレーをブレーキメンテに使ってます。スプレータイプなので横着ものの自分には使い勝手がいいです。 これからも楽しみにしています。
@user-xs9vp1rv8i
@user-xs9vp1rv8i Год назад
お疲れ様です✌️
@user-ql4hi2re2i
@user-ql4hi2re2i Год назад
こんばんは😊楽しみにして待ってました
@zisouyarounissy
@zisouyarounissy Год назад
今回も作業お疲れ様でした!
@user-et6dt5zn7l
@user-et6dt5zn7l Год назад
やっとまーさんガレージが戻ってきた!笑
@user-iw6wv3bb3w
@user-iw6wv3bb3w Год назад
まーさんの声がきけるとホッとします😊
@stake110000
@stake110000 Год назад
まーさん、喋ってくれて嬉しいです
@tskai7543
@tskai7543 Год назад
同じ工程でのDIY、いいですね。
@user-vm5ez4gz2h
@user-vm5ez4gz2h Год назад
まーさん!!  半田のばしは、お札の紙が最高!昔、鉛工の神様から、聞きました。  ぜひ、お試しを!
@KOBA-KAN
@KOBA-KAN Год назад
ああ、アンダーコートが白く剥げてるんだ、と思ってたら黒く汚れてると知って驚いたw。 塗ってしまうと前半分が新車みたいですね~
@user-vt3ss8rp3i
@user-vt3ss8rp3i Год назад
良いですね~♪ カッコいい! どうかFRPバンパーが波打っていませんように。面が綺麗に出てますように。
@mt-sf5ze
@mt-sf5ze Год назад
溶接の裏側はスポットシーラー塗ってから溶接すると錆防げますよ😊
@rodem552
@rodem552 Год назад
塗装する前に、FRPバンパーも仮合わせした方がいいかもしれませんね
@user-kj2bl1en5o
@user-kj2bl1en5o Год назад
ドリルはハンドルはめた方が安全ですよ
@com-jh4wf
@com-jh4wf Год назад
挨拶とアフレコあってのまーさんガレージ(^^♪
@user-nf7hj6zs6t
@user-nf7hj6zs6t Год назад
国宝級の壮大な動画になりそうですね、まーさん以外には誰も 出来そうにないレベルだと思います。私には見守ることしか 出来ませんが、マイペースで楽しみながら、進めて行けたらいいですね。
@h.k.6965
@h.k.6965 Год назад
アンダーコートのウルトで油性を探してて、今回は水性ってことですが、、、水性の上には水性も油性ものりやすいですが、油性の上に油性はいいのですが水性とかの塗料はあまりのらない・はじく事があるので下材だったら水性も有りかな思います。油性の耐久性は抜群でしょうけど、次の塗料がのらないと困るので水性でいいってなんとなく思ったw
@user-ki8hm5ef7n
@user-ki8hm5ef7n 8 месяцев назад
頑張ってまーさんガレージ情報提供映像トークありがとー😉👍🎶スバルワックスコーティング磨き毎日じいちゃんですステラおばさんのワックス?
@user-ki8hm5ef7n
@user-ki8hm5ef7n 8 месяцев назад
完成まで加速するまーさんトークありがとー😭✨解説サンキュー😆💕✨
@user-ts2ul9hq4i
@user-ts2ul9hq4i Год назад
ナローポルシェはいいね。 ビッグバンパーも今じゃクラシックでいいけど。
@ti6079
@ti6079 Год назад
まーさん。メタルワークは着実にうまくなっていると思う。積み重ねは本当に大事だなって実感。自分もがんばろう。
@EntryNikonKun
@EntryNikonKun Год назад
はんだが金属で冷えて固まるのは金属を十分に予熱しておかないからですね
@user-ig7uc7lu6s
@user-ig7uc7lu6s Год назад
登録者30万人おめでとうございます(予祝)
@user-fd6jb2ix1g
@user-fd6jb2ix1g Год назад
やっぱまーさんの喋りが欲しい!
@kyofuji9466
@kyofuji9466 Год назад
サイドのジャッキアップポイントが角パイプなのがビートルと同じで驚きました
@user-jp6wu8hw2e
@user-jp6wu8hw2e Год назад
まーさん失礼します、まーさんの拘り作業に非常に感心しております、 新車時の作業仕上げレストアは、きめ細かな手作業を見て、いつか自分が乗る車も手の込んだ作業でやってみたいと思いました。 道具や機材は持っていませんが、錆びたフェンダーやステップ周りをまーさんみたいにやりたーい、です。
@fxg2825
@fxg2825 6 месяцев назад
溶接用の仮止めって磁石使うんですね。
@oiyan04
@oiyan04 Год назад
G’GRIDのタイヤ懐かしい。
@age48sai54
@age48sai54 Год назад
少しずつ形になって来ましたね~(*´▽`*)✨️
@oonotadanoti
@oonotadanoti Год назад
鈑金屋の私は、パネルボンドとリベットを併用しています。 リベットは皿リベットを使っています。
@user-ei1fc9en5m
@user-ei1fc9en5m Год назад
溶接後に赤いうちにハンマーで叩くといいですよ
@mountainGorilla2885
@mountainGorilla2885 Год назад
ほぼ大人の原寸大プラモデルですね(鉄だけどw) ボディまで自分で作ってしまうって凄いですね^^
@user-po5go6oc1k
@user-po5go6oc1k Год назад
````木の支え危ないよ~~~
@user-sn4jv1hq3w
@user-sn4jv1hq3w Год назад
やっぱりまーさんの作業は細かくていいですねー^_^
@akiorock
@akiorock Год назад
今回はまーさんの声が聞けてよかったよ
@aichi0120
@aichi0120 Год назад
ところで、ボディカラーは何色にするんだろう? やっぱ、シルバー?、それともホワイト?、ブラック?、レッド?
@user-yx4ql9ip5f
@user-yx4ql9ip5f Год назад
10数年?前から環境対策にと自動車メーカーがエマルジョン系(水性)を使い出しましたよね… 私は水性塗料は使わずに来ましたが、今後塗装段階で油性との相性問題が出たりしたら詳しく知りたいです!
@EYESIS03
@EYESIS03 Год назад
どーもー♪まーさんでーすノシノシが無いと寂しいので良かったです
@fwhd1966
@fwhd1966 Год назад
何色にするのかな?
@animaltrom
@animaltrom Год назад
ところどころに入るまーさんの自虐(?)コメントのところでニンマリしています。 ポルシェの事はよく知りませんが、そもそもここまで手をかけてナローボディーにされたい理由が知りたいです。
@user-ko3vx1kl3q
@user-ko3vx1kl3q Год назад
自分で仕上げるのに汚いのはしょうがないです! 自己満の世界なのでオッケーです!
@TheShue777
@TheShue777 Год назад
まーさん、液晶モニタのバックライトLEDごときで 目は焼けないので暗くしないでもいいですよ。 それがコンプライアンスになってしまうのはおかしいと思ってる。
@black_kite_
@black_kite_ Год назад
古いアメ車の丸いフェンダーは板金作業の叩き出しでボコボコ。はんだパテはたっぷり盛ってヤスリがけで塗装。 一台数十k g使うのが当たり前だったと、昔の整備士さんから聞いたことがあります。
@showz774
@showz774 Год назад
この動画で登録者増えますように…🙏
@user-kq8se1nk5o
@user-kq8se1nk5o Год назад
声が復活してホッとしています。
@susan178210
@susan178210 Год назад
ヘタすると新車以上にチリの合った車になってしまう……?
@mimaburao99
@mimaburao99 Год назад
改造みたいに見えたけど、原型を意識して復元みたいな感じなのですね。
@somat7946
@somat7946 Год назад
板金ハンダにはフラックス不要なのですか?
@ma-s
@ma-s Год назад
動画に映ってないけどフラックス塗ってます
@hiruandon0306
@hiruandon0306 Год назад
おっきいプラモデルと思えば............. 😱😱😱
@tyakure
@tyakure Год назад
何色にするのかなぁ
@borneo-kid1755
@borneo-kid1755 Год назад
ハンダが弾いてしまうのは 鉄板の温度が低いせいか、表面が酸化被膜で覆われているせいですね。あっ、僕の知識は“電子工作”でのハンダ付けですので 板金ではまた違うかもしれませんね。  電子工作の基盤へのハンダ付けでは、基板上の銅箔にハンダがしっかりと着いていないと「いもハンダ」とか「天ぷらハンダ」とか言って、トラブルの原因になります。それを避けるためにはハンダを溶かすだけではなくてパーツや基板の銅箔も温度を上げておく必要があります。  ※ 今、調べたら「亜鉛メッキ鋼板」もハンダの濡れ性が良くないのでメッキを削り落とす必要がある様です。  電子部品のハンダ付けではヤニ(フラックス)入りのハンダを使って酸化被膜を取り除きます。ソルダーペーストと言う名前でチューブ入りのフラックスが売られていたりしますね。  あと、“ハンダ付け”は溶けた金属で接着するのではなくて、化学変化で接合するので母材の方も温度を上げる必要があります。(境界面では母材とハンダの合金が形成されているそうです。極々、薄い層だと思いますが、、、)  自動車の車体の様な厚みのある大きな鉄板にハンダごてを当てても熱伝導でドンドン熱が逃げて行ってしまうので必要な温度まで上がっていなかった可能性もあると思います。  カセット式のバーナーで少しだけ炙ってみても良いかもしれません。あっ、僕はやってみた事ないので自己責任でお願いします。炙ると言っても鉄板の色が変わる程でなくてハンダが溶ける温度(180℃~200℃)程度で良いと思います。  ハンダを盛り上げるのに苦労されているのは、ハンダが“濡れ広がっていない”状態だからかもしれませんね。薄い層でも良いのでとにかく一度 ハンダが濡れ広がった様な状態にすれば盛りやすいのかもしれません。
@user-kl8lq5hv2o
@user-kl8lq5hv2o Год назад
28:58 大事な事なので2回(略
@krnger00700
@krnger00700 Год назад
溶接シーンでいきなり画面が暗転したのを、PCのバックライトが切れたかと一瞬ビビりました・・・
@hisa5038
@hisa5038 Год назад
いつもになく、なめらかな喋り出来ばえが良かったのかな おつかれ様です
@pajeromini93
@pajeromini93 Год назад
パイプカッターは、エアコンの配管をカットするために、使った事があります。
@user-tw5pn8ph8j
@user-tw5pn8ph8j Год назад
ヒント!竹べらを使う、ガスが強い
@user-ej8pc1jx7x
@user-ej8pc1jx7x Год назад
ホームセンターにチューブに入った液体はんだってのが在ります
@user-we6sc1eb3b
@user-we6sc1eb3b Год назад
まーさんの喉が、 少しでも復活して安堵しましたε-(´∀`*)ホッ 冬場、夏場でも、エアコンの風で、 喉が乾燥しやすいので気を付けて下さいね👍次回の撮影&編集も、御安全に👷
@opaio.1
@opaio.1 Год назад
「メタルワークは無いと思うんですが」ってフラグ立てじゃないですよね…。 ホント、レストアって紙を1枚1枚重ねるようなものですね。1枚じゃそんなに進歩した様に思えないけど全てを重ね終わったらどれもが大事でどれもがそれ無しでは成り立たないという。見てる側が言うのもなんですが気長に少しずつお願いします。
@royals962071
@royals962071 Год назад
溶接時、何も見えん。モニター壊れたかと思った 。
@oktom211
@oktom211 Год назад
リベットがいいかも
@nasayushi
@nasayushi Год назад
美涼りな
@user-tg4rk8fr7w
@user-tg4rk8fr7w Год назад
どうも途中で画像が止まってしまいます。 前回も同じ様に途中で止まってしまいました...
@umi-43
@umi-43 Год назад
画質下げたら止まらなくなりますよ
@user-tg4rk8fr7w
@user-tg4rk8fr7w Год назад
有難うございました
@swkwyw
@swkwyw Год назад
見てる方は、いつ動画ががでるんだろて、感じだけど、時間がかかるょね。商売としたら、ならんょね。(笑)
@gs30031195
@gs30031195 Год назад
気難しいですよね、ボディワークは🤔 私的には触りたくも無いですね(笑) ま〜さんの気苦労は果てし無いでしょう… ホントよくやる…… 曲がった序に、補強してみたり。歪んだ序に、曲面を造形してみたり。純正を造形するのが、何よりシンドいでしょう… 本物の素人ならば必ず序に⚡ とか、ここも私的にはポルシェとは考え方が違う⚡ とか歪んだ構想が湧いてくる物です。ま〜さん程のプロだから、オリジナルをリスペクト出来る。その当たり前の構想が何れ程、出来ないかコメント欄を御覧下さい💭💭💭💭
@apu9952
@apu9952 Год назад
シーラーを筆で仕上げる?メーカーはシーリングガンでシール材を置いて、筆で仕上げてます(;^_^A (筆で伸ばす)
@omya443
@omya443 Год назад
ハンダですか。 あれだけ亜鉛塗料を使ってサビ云々を散々気にしているのに何でハンダ? ハンダ(鉛)は鉄を強力に錆びさせるんですがね。 薄板母材に亜鉛塗料を塗布して溶接した段階で「ああやっちまったな」と思ってみていたんですが、またしても「やっちまったな」ですね。 位置調整で溶接部をハンマーで叩いた時に割れてましたよね、溶接部がやたら脆いと思わなかったですか? 亜鉛は鉄に強力に分散しますからね、薄板だとどうなるかは想像できるでしょう。  鉛は鉄と固溶しませんからつなぎにスズが入ってハンダに成っています、どちらも鉄に対して陰極として作用しますから電気的に鉄を腐食させますよ。 亜鉛が陽極として作用して鉄を守るのと真逆ですよ、異種金属が直接接触する場合はよくよく吟味しないと。。。。。
Далее
Brembo на Ладу Джетту
1:00
Просмотров 1,3 млн