Тёмный

ボディの塗装の剥離② ドアの塗装剥離【ポルシェ空冷911レストア】 

Ma-san Garage
Подписаться 329 тыс.
Просмотров 182 тыс.
50% 1

空冷911をレストアしていきます。
ベースは930ボディですが73カレラRS仕様にしていきます。
今回はドアを完全に分解して塗装を剥離します
剥離の方法は、大工道具のノミで塗装を削り落とします
00:00 あいさつ
00:18 ポルシェ911の小ネタ⑩ 新品パーツがおかしい
03:18 現在のドアの状態
04:33 ドアから色々外す
11:03 塗装を剥離する(再塗装の塗膜)
19:32 塗装を剥離する(純正塗装の剥離)
次の動画
ボディの塗装の剥離③ ドアの塗装剥離の続き【ポルシェ空冷911レストア】
• ボディの塗装の剥離③ ドアの塗装剥離の続き【...
前の動画
ボディの塗装の剥離①【ポルシェ空冷911レストア】
• ボディの塗装の剥離①【ポルシェ空冷911レストア】
■911とは
ポルシェが1965年に発売し、現在も存続しているスポーツカー、全モデルとも車体のリアに水平対向6気筒エンジンを搭載する
■ナローとは
911の初期モデル(1965~1973)
後のモデルよりほっそりして見えるため「ナロー」と呼ばれる
そのスタイリングは911全モデルの中でも人気が高い
1997年までの空冷モデルは容易にナローモデルの外観に改造でき、定番のカスタムとなっている
■1973年式911カレラRS2.7(ナナサンカレラ)とは
レース車両のホモロゲーション取得のために限定生産された特別なモデル
すべての911の中でも特に人気が高い
ベースモデルの2.4リットル(140-190PS)に対して2.7リットル(210PS)エンジンを搭載。
軽量化のため前後バンパーはFRP
また、エンジンパワーに合わせたワイドなタイヤを履くため、リアフェンダーがワイド化されている
このリアフェンダーは74年モデルからはベーシックモデルにも採用された
そのため、930ボディの前後バンパーを市販のFRP製に交換すると自動的にナナサンカレラ仕様となる
■930とは
1974年に、911はアメリカの規制に合わせるために巨大なバンパーを装着。外観が激変した
この外観は1989年まで続き、930ボディと呼ばれる
■まーさんの911
1982年911SC
180PS(日本仕様)の3.0リットルエンジンを搭載
まーさんの購入した個体はディーラー車、走行不明、10年屋外放置
エンジンは別の車両のものが付属
リアバンパーが欠品しておりフロントフェンダーに穴が空いていたことと、
まーさんの好みでナローの外観にコンバージョンしながらレストアする予定
■911の簡単な歴史
1965-1973 初代911 ナローモデル(2.0-2.4)
1974-1989 930ボディ(2.7-3.2)
1990-1993 タイプ964(3.6)
1994-1997 タイプ993 空冷最終モデル(3.6)
※カッコ内は排気量(特殊モデル除く)
なお、ここまでのモデルはモノコックボディがほぼ共通
フロントの作業の説明
今回は82年式のベース車を73年式のカレラRS仕様にするため、フロントフードをナローの長いものに変更します。それにともなって、ボディ側の前端のボディパネルもナロー用に変更する必要があります。そうしないとフードを締めたときにロックするキャッチの位置が合いません。
なのでボディの前端のパネルを切り取ってナロー用のパネルを溶接するのですが、その時の位置合わせをするために、まずフロントフェンダーとフロントフードを仮合わせして、それに合わせて溶接する位置を決めます。
音楽:T.Sさん
オイル交換&整備記録シール amzn.to/3f5Zez8
ステッカーVer.3 (大) 3枚組 amzn.to/3f3WwtZ
ステッカーVer.3 (小) 3枚組 amzn.to/343FeqE
ステッカーセット 大小2枚セット amzn.to/43tmRJc
カラビナキーホルダー amzn.to/3JLvOTb
ステンレスボトル amzn.to/3EdDNaB
スポーツタオル amzn.to/3uLFPvc
エコバッグVer.2 amzn.to/3AQAkhM
クリアホルダー amzn.to/3Fie42Z
走行会記念タオル amzn.to/3Faxx5A
ドライTシャツ ネイビー M amzn.to/3KE2T68
ドライTシャツ ネイビー 3L amzn.to/3UBCyu1
車検証入れ(大) amzn.to/419Wbfd
車検証入れ(小) amzn.to/41dWbut
※まーさんガレージグッズを1,000円以上購入すると送料が無料ですが、1,000円以下の場合送料198円かかります。

Авто/Мото

Опубликовано:

 

21 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 127   
@vei05066
@vei05066 Год назад
こんな死ぬほど大変で、恐らく自分では一生やらないであろう無縁の作業を、動画という形として見学させていただけるなんて これほど素晴らしくて楽しい事はないですね 更新の度に一歩一歩完成に近づいて行くのが、自分の物でもないのに本当にうれしいです
@user-jd5qx7mr7g
@user-jd5qx7mr7g Год назад
案の定アドバイスしたがりおじさん達が湧いている…好きなようにやるのがレストアの醍醐味なので無理しない程度に頑張ってください!
@servicemank5014
@servicemank5014 Год назад
別に湧いててもいいんじゃないの 公のこういう場って、誰もが常識の範囲内で好きなように意見を出せるのも面白さであり醍醐味でしょ それに、まーさんがそれが嫌ならコメ欄を閉じるだろうし、行き過ぎはいけないけど、その人なりのアドバイスや助言って相手を想って真剣に観てる事の裏返しじゃないのかな
@user-jd5qx7mr7g
@user-jd5qx7mr7g Год назад
@@servicemank5014 せやな
@user-tg7vp5cf3z-_-
@user-tg7vp5cf3z-_- 9 месяцев назад
@@servicemank5014せやな
@elzau712
@elzau712 Год назад
作業お疲れ様です。長い道のりですが完成を楽しみにしてます!
@user-ft8xg1dt2g
@user-ft8xg1dt2g Год назад
遅い作業で時間がかかっても、丁寧に作業してる、まーさんならではの素敵な作業と動画をいつも楽しみに拝見させていただいてます。 今後も頑張ってください。
@jumpsaino
@jumpsaino Год назад
ヘトヘトになる作業でしたね。地道で丁寧な作業でしたね。最後の仕上がりが楽しみです。
@yaspi6791
@yaspi6791 Год назад
911レストアがマジで待ち遠しい!!これ多分僕だけじゃないと思います!!(笑)
@garyu-channel-max
@garyu-channel-max Год назад
こんにちは。 昔々180SXのヘェンダーで同じような作業やったの思いだしながら観てます。 自分もアドバイスもらって剥離材使わずに剥ぎましたので苦労わかりますよ❗️ 自分は結構すんなり剥げましたがポルシェは頑固ですね💦 ある意味しっかりとした下地と塗装なんだなと感心したりします。 剥離に時間掛かるのは仕方ないですが時間の経過で錆びが新たに出たりとか心配になりますが… なかなかお目にかかれない貴重な動画、ホントありがとうございますが🙇‍♂️ 無理し過ぎない様、楽しみながら作業続けて下さいね‼️
@user-nd3dn2wb1w
@user-nd3dn2wb1w Год назад
私は今モトコンポのフレームやボディの研磨をやっています。手間がかかりすぎて心が折れそうになっておりましたがまーさんの動画を観てまた頑張れる気がしました ありがとうございました
@user-cq4qr8pu1y
@user-cq4qr8pu1y Год назад
お疲れ様です。 結構進みましたね。 いつも楽しみにしています。
@hwatanabe22629
@hwatanabe22629 Год назад
凹凸の部分もノミではつるの大変そう。 まーさん尊敬します😊
@user-xn3hz9bu7l
@user-xn3hz9bu7l Год назад
ゆっくりやって、これからもずっとバリっとしているように頑張ってください。
@zfa8776
@zfa8776 Год назад
いつも楽しみに待ってます頑張ってください
@makka3213
@makka3213 Год назад
昔のパテの硬化剤が酸だから下で錆びるって話を聞いたことはありますので、こういう下から出るとなるほどと納得したり
@YoshinaoArt
@YoshinaoArt Год назад
ボディ表面が木版画みたいな模様ですね、これをやれるまーさんのメンタルがすごい。
@73okuchan86
@73okuchan86 Год назад
お疲れ様でした。 前回は簡単そうに剥離されてましたが、やはり大変でしたか。 私も同じ様な事を進行中ですが、下周りだけにしておきました。
@TheShue777
@TheShue777 Год назад
例のドライアイスクリーナーがあればね~・・いっそのことレーザークリーナー買っちゃうとかw
@user-rj9qx8yg8v
@user-rj9qx8yg8v Год назад
いつも拝見させてもらってますが、こんなにバラしてよく元に戻せますね。普通なら絶対ネジが余ったり、配線がわからなくなると思います。さすがですね?この先も長いですが、頑張って下さい。
@user-uy9do8bx6q
@user-uy9do8bx6q Год назад
こんばんは! 気が遠くなるような作業量ですね。 生きてる間に終わるのか気になります。(笑) とても自分では挑戦しない(したくない)作業です。 本当に本当に応援していますので、頑張ってください。 次回も楽しみにしています。
@user-bf8wv6dx7d
@user-bf8wv6dx7d Год назад
お疲れ様です! ムチ打ちの症状が少しでも良くなって安心しております 暑くなってまいりましたね。 熱中症にお気を付けてくださいね🌞次の動画も楽しみにしています∩( ´∀`)∩
@yh-yd8ku
@yh-yd8ku Год назад
まーさんの早く仕上げたいという気持ちとは裏腹に個人的にはこの作業動画とても好きです。よく古い日本家屋の柱をいわゆる”洗い”と言って一本一本金たわしやスコッチブライトなどを使い 手で水洗いして真っ白の生地を出したりしてるのですが、仕上がりは薬や機械を使うよりも圧倒的に木の表面が綺麗になります。長い長い道のりですがゆっくり楽しんで作業していってください。
@emotionalghostnote1342
@emotionalghostnote1342 Год назад
剥離剤は後始末が厄介ですからね。 仕事なら迷わずブラストかけちゃいますが、DIYなら熱で塗膜を緩めるのはありですね。 部分的な剥離ならガストーチのほうが小回りが利いて良いんですが、加熱しすぎると歪みが出るのが怖いですね。 広い面積なら塗装用赤外線ランプで加熱して、平面ならスクレッパー、局面ならカップブラシで欠き取るのが早いかな・・・ 削り残りのプライマーはランダムサンダーでもいいのですが、対象の温度が上がってしまうと塗膜が緩んでペーパーの目詰まりの原因になってしまうので、 細めワイヤーか腰の有る真鍮のカップブラシで研磨すれば取れると思いますよ。
@kiyooo1377
@kiyooo1377 Год назад
まだまだ途中ですが大変お疲れ様です 機械いじれませんがいつも楽しく感心しながら見ています それにしても911が4ドアじゃなくてよかったですね😆
@Osaka_1101
@Osaka_1101 Год назад
お疲れ様です。 気の遠くなる作業ですね。 僕ならドア1枚でギブアップしそうです。
@trackerscrew4749
@trackerscrew4749 Год назад
お疲れ様です。 ノミの代わりに半田ゴテの平らなコテ先を研いでガスバーナーと併用すれば少しは楽になりませんかね?
@training-labs
@training-labs Год назад
剥離剤って使った後に中性洗剤とブラシで洗い流せば良いものだと思ってました。
@user-xs9vp1rv8i
@user-xs9vp1rv8i Год назад
お疲れ様です✌️
@KOBA-KAN
@KOBA-KAN Год назад
普通の人が国産車を地道にレストアしているのを見ると果てしな過ぎて、手探り過ぎて悲壮な感じが漂うのですが、「911こそ人生ナリ」のまーさんの場合、遠い道のりの着地点が既に見えてるような安心感があります。 ドアなんて強度いらないのにスポットの数が恐ろしく多いですねえ。
@slv319
@slv319 Год назад
いやあもうホントにお疲れさまですとしか
@jidma9791
@jidma9791 11 месяцев назад
車に限らず 塗装作業って塗るのは楽しいんですが 事前の処理は面倒くさいし体力使うんですよね
@RYOZs
@RYOZs Год назад
レーザーで剥がすのはどうなんだろう?
@isuzu0812
@isuzu0812 Год назад
レーザーブラストって塗装剝がすのに使えるのかしら?
@hiruandon0306
@hiruandon0306 Год назад
ボティもかあ〜 😱😱😱
@kazey4695
@kazey4695 Год назад
剥離って剥離剤でやるものかと思ってました。こんなやり方もあるんですね。
@rb20boss
@rb20boss Год назад
残った部分にシンナーでダメかな?臭いしだめかな?
@user-vl2ew7yc4c
@user-vl2ew7yc4c Год назад
まーさん 頑張って!👍️
@age48sai54
@age48sai54 Год назад
これは、大変だぁぁぁぁぁぁぁΣ(´□` )💦地道な作業、大変かと思いますが・・・ファイトです✊✨️まーさんヽ(*>∇<)ノ なるほど😮💡バイクのレストアの動画観てると剥離材を使ってて早く落ちて良いね~(^^)💡って思ってましたが、その後シツッコイ感じに洗ってたのは、そういった事なんですね~(°▽°*)✨️
@youtsubanokuroba
@youtsubanokuroba Год назад
たけぇ~。ゴムでその値段?
@sidewest3452
@sidewest3452 Год назад
亜鉛コートってメッキみたいなものでは無かったですか? 或いは独国と日本で別物なのかも知れませんが…。 そういった違いがわかれば、また動画で紹介して貰えると嬉しいです。😅
@yusukeVW71
@yusukeVW71 Год назад
鉄板出たところ素手で触るとサビちゃう気がします。 2年前にプロに教わりながらvwバスの全剥離塗装やりました。やり方は違いますがとても大変でした。 出来上がった車見たらそんなのもいい思い出になりましたけどね。 まーさんも頑張ってください😊
@user-jk8tf8ry4p
@user-jk8tf8ry4p Год назад
OEMパーツもハズレあってこれも経験値ですかね。ペリカンで1回外しましたがRosePassionは今のところは純正が送られてきて大丈夫でしたがケースバイケースなんですね。。
@fwhd1966
@fwhd1966 Год назад
RU-vidでChemical dippingっていうのを見ましたが、まーさんにも見せたいな。こんな業者が日本にもあるのかな?
@aichi0120
@aichi0120 Год назад
新しく塗装するのは何色にするのだろう? まだまだ、お楽しみ…かな?
@LiweeIsenric
@LiweeIsenric Год назад
フルレストアがこだわると年単位で時間が掛かるってのが分かるような気分になれました・・・ 望めば楽は出来るがそれはそれでメリット・デメリットが生じて道は長いですな
@shincho_1cm
@shincho_1cm Год назад
たまに案件がある高出力レーザーで剥離するとどうなるのか見てみたいです
@unya56
@unya56 Год назад
まーさん、こんにちは。911のレストアをいつも楽しみにしております。そこで質問があります。 まーさんが使っている作業用手袋(ブルーとオレンジ)のメーカーと品名とサイズを教えてください。 宜しくお願い致します。
@ma-s
@ma-s Год назад
青い方は「ニトリスト・タフ 100枚入 ブルー色 粉無 Mサイズ」 オレンジの方は近所のホームセンターで衝動買いしたもので詳細は忘れました
@unya56
@unya56 Год назад
@@ma-s 返信ありがとうございました。 これからも楽しみにしております。 頑張ってください。応援しております。
@hanamasa5042
@hanamasa5042 Год назад
全剥離の全塗装ってショップに出したらいくらぐらいするんですかね。塗料の質や細かい部品を外すかどうかで変わると思いますが。。
@shuheikaneko5934
@shuheikaneko5934 Год назад
剥離剤を完全に落とす事ってできるんですかね?
@okatashiyoniku
@okatashiyoniku Год назад
むかーし964ポルシェのお客さんがいたので、さんざん壊れて直していた過去があります。あの経験があるので、古い車は可能な限り新しい部品でレストアしたくなる。忠実なレストアは無視でやったほうが面白みはあると思う。自分の車ならなおさら色々出来ますね。 あれ?と思ったんだけど。サンディングやるなら、塗料剥がし専用のやつ使ったらどうですかね?そんなに板金は傷めないと思いますが。普通にホムセンで売ってますよ。ただ、粉塵が凄いことになるのでマスク必須ですね。
@user-to9zx2rc1u
@user-to9zx2rc1u Год назад
まーさん、『ローマは一日にして成らず』ですねぇ。五月末で、はく離作業終われば良いが心配です。
@ti6079
@ti6079 Год назад
よくよくみると、バーナーで炙ってるときだけ鉄板が結構出っ張ってますね。もっとしつこく炙ったらほんとに歪みそう。結構ギリギリですね。
@horonam
@horonam Год назад
ドアだけでこれならボディの剥離作業は…ゴクリ
@ba5r33gg3p
@ba5r33gg3p Год назад
剥離剤で疑問だったのが、残らないのかなぁ?ってことだったので納得です
@ts-ju9bv
@ts-ju9bv Год назад
鉄板に直パテが錆びる原因って某🐦工房さんでやってましたね。エスコーなど防錆下地塗料塗らずこの先鉄板むき出しでやるんでしょうか?頑張ってください
@sutomato_subch
@sutomato_subch Год назад
塗装を剥がす動画は見てて気持ちいいんですが、やはりその下に元の塗装があるとなるとまーさんも大変ですね!クラッシックカーディーラーズなら一話で車が出来上がっちゃうのになぁ
@Elza1025
@Elza1025 Год назад
こんな苦行を趣味でするまーさんも、生業にするプロの板金屋さんも、心底尊敬します。 素人考えなのですが、砂の飛散は兎も角、こういう作業にサンドブラスターでは歯が立たないのでしょうか?
@rodem552
@rodem552 Год назад
動画と関係ないんですけど、鉄板の厚み知りたいです。どこかで解説済みならすみません。
@ma-s
@ma-s Год назад
あんまり考えたこと無いけど普通に0.8mmとかだと思います
@rodem552
@rodem552 Год назад
返信ありがとうございます🙇
@vipper07120
@vipper07120 9 месяцев назад
防錆と塗装密着出すためのリン酸亜鉛表面処理は流石にできないよな
@nagatomohiroo
@nagatomohiroo Год назад
アメ車にありがちなんで了解済みだと思いますが年式に寄りサイズが違うんですよねー!精度の高い低いもありますが、何はともあれ収まって良かった。
@kk_T100ZZ
@kk_T100ZZ Год назад
バーナーで炙ってるシーンをよく見るとあのぐらいの温度変化でも鉄板が膨らんで動くんですね。 金属は生き物だという理由がよく理解できました。
@user-zr5td3vd4g
@user-zr5td3vd4g Год назад
半田板金してある所バーナーで炙って大丈夫なんかな?って思っちゃった、まーさんのやる事だから多分大丈夫なんだろうけど。 でもコレを業者にお願いしたらおいくら万円になるんやろ…… とんでもない金額になるんだろうなぁ
@ma-s
@ma-s Год назад
危なく溶かしそうだったけど溶かさずにすみました。ただのみで少し削ってしまいましたね
@borneo-kid1755
@borneo-kid1755 Год назад
塗装を落としても取れない白いモノは 何かを表面に塗ってあるのではなくて、化学的な処理で表面を変質させてあるのではないでしょうか? 昔、家電とか分解すると鉄のフレームはこういう感じの白い色をしていましたね。 どういう処理をしているのかは知ランけど、、、
@jakymiku
@jakymiku Год назад
ランダムオービットサンダ使えばそんなにムラにならずに削れるかもね
@loveearth531
@loveearth531 Год назад
ノミの刃が鈍ってるから剥がしにくいのでは? こまめに研いだら削りやすいかと思いますが… 頑張ってください 応援してます!
@mountainGorilla2885
@mountainGorilla2885 Год назад
これ塗装するまでに錆びないように何かコートしないといけないね。
@Domitarou_Taiyaki
@Domitarou_Taiyaki Год назад
以前、オールドタイマーで「塗膜はがしには3MのCNSベベルが最強」というのを見ました。難点は値段が高いことですが・・・
@borneo-kid1755
@borneo-kid1755 Год назад
「60番で擦れば一瞬で取れるかと-----  取れなくて-----」  そうでしょ~、60番では粗すぎて反って削れないでしょー。番手の小さいペーパーは粗い粒の研磨粒子が疎らにあるだけですからね~。  番手の小さいペーパーは柔らかい素材には研磨粒子が深く切り込むので早く削れますが、下地に鉄板があるとそれ以上は切り込めなくなります。疎らにある研磨粒子の先端だけで削るので、単に削り込む箇所が減ってしまうだけになります。だから なかなか作業が進まないのです。  もう少し番手を上げれば接触する研磨粒子が多くなるので早く塗装を落とせるはずです。  もっとも、番手を上げ過ぎると今度は切り込み深さが浅くなって作業が進みませんね、、、 僕なら、塗装落としには240番~400番を使いますね。  、、、実車ではなくてプラモデルでですけど  僕は塗装を落とすのに“刃物を立てて逆方向に使う”時があります。小刀を70度から80度くらいの角度で当てて倒している方向に引いて塗料をこそげ取るように使います。“エッジ”があれば刃物でなくても良いです。
@user-ze7jq6lh5i
@user-ze7jq6lh5i Год назад
塗装の剥離はサンダー等は使えないんですか??
@ma-s
@ma-s Год назад
サンダーでもいいですけど、うまくやればノミのほうがサンダーよりずっと早いはず、たぶん
@kenken6446
@kenken6446 Год назад
ミッチャクロンとか 錆展開剤入りミッチャクロンとか むちゃ硬くなるそうですよ
@kyonkyon6802
@kyonkyon6802 Год назад
ドア一枚でこれって… 頭おかしくなりそう…
@atsushikouzuki357
@atsushikouzuki357 Год назад
それにしても塗装がぶ厚いな。 そのクルマの歴史の積み重ねみたいなもんだしなあ。
@user-yc8kx5bc2q
@user-yc8kx5bc2q Год назад
剥離材高いので、荒剥離してからのー かと思いましたー 金ヘラは深傷が怖いのに凄いですね
@wslphr
@wslphr Год назад
これだと表面がボコボコになる気がします……ならないのかな?? パテだらけになりそう😮
@user-ld6wk8uw8x
@user-ld6wk8uw8x Год назад
30代ぐらいまでならゴリ押しでいけそうだけど・・・ 年取ってこの作業は大変過ぎる( ゚д゚ )
@NEO-wf6gh
@NEO-wf6gh Год назад
塗装剥離したあとに、再度亜鉛コートするという事は出来ないんですかね? できるなら皆やってますか…
@NEO-wf6gh
@NEO-wf6gh Год назад
ちょっと調べたらジンクコート=亜鉛コート?なんですね 下地鈑金後にやります?
@hiros9388
@hiros9388 Год назад
まーさん ポルシェではないですが、 ジェベル200はもう 売却しちゃったのですかー? 私はジェベル200の動画を 何十回も見てますが。
@ma-s
@ma-s Год назад
売却しました 所有していた期間としては、自分の中では長いほうです
@user-fy1bv5zs7j
@user-fy1bv5zs7j Год назад
サンドブラストができたらなと思ってしまいます。
@GroundAxe
@GroundAxe Год назад
早送りだから炙った瞬間に鉄板が変形するのが良くわかりますねw ダブルアクションは全然駄目ですねこの手の作業。 シングルアクション導入しましょうw
@marochan1031
@marochan1031 Год назад
そして真夏になり『こんな事やってられねーよ!』と、業者に任せるのであったw
@sh_okada3101
@sh_okada3101 Год назад
塗装はがし用スコッチブライトを使ってみるというのはどうでしょうか?3Mのホームページには台所用ですがスコッチブライトの研磨剤はモース硬度を適切に選択していることをにおわす記述があるので、塗装はがし用もそうなのではないかと思います。用途を限定してあるので
@tjsquirrel9861
@tjsquirrel9861 Год назад
ブラスト系でもあかんのやろか?ベルトサンダー系はどうやろか?トーシロですすんまへん。
@user-fv7ml1gl4w
@user-fv7ml1gl4w Год назад
バーコ 超硬刃付スクレーパー50mm幅 650 塗膜剥離で1番キレイに楽に出来たのはコレです。 スクレパー等は下手にやると刃が鉄板に食い込みますが、コレなら食い込みません。 ローバルもコレで行けると思います。
@fumik2223
@fumik2223 Год назад
錆びの例え、古いヨコハマタイヤの板看板を思い浮かべてたのに 錆びた感じがトタン板だったかぁ・・・
@EN-nc6yt
@EN-nc6yt Год назад
東海地区には腕の良いブラスト加工業者、いないのだろうか?
@007_art
@007_art Год назад
フラットシックスさんが削りを薦めなければ剥離剤一択だった気はする。
@ma-s
@ma-s Год назад
勧められてなかったら、剥離しようと思わないです 既存塗装面に足付けして塗装ですね
@hanamasa5042
@hanamasa5042 Год назад
フラットシックスさんも罪ですね笑
@007_art
@007_art Год назад
@ma-s 確かに!
@henachokorider
@henachokorider Год назад
トタンは亜鉛メッキ、ブリキは錫メッキって昔学校で習いましたな。
@YouTuber-ii9tq
@YouTuber-ii9tq Год назад
一人クラシックカーディーラーズ
@user-pl3jo3te4n
@user-pl3jo3te4n Год назад
気の遠くなる様な作業ですね せめてノミの幅が大きいのを使ってみては?後、ドアを固定して下さい お疲れ様です😊
@EntryNikonKun
@EntryNikonKun Год назад
ストリップ外してからガラス抜くのはいいけど、養生しておかないとからすがドアのプレス切断面にこすって傷つかないのかなっておもったら、ガラス入れ替えるのね
@Takui1987
@Takui1987 Год назад
以前の動画を見せてパーツが合わないと返品出来ないんでしょうかね
@ponchipipinie9825
@ponchipipinie9825 Год назад
ドアだけでこの手間時間、寿命が尽きる頃に出来上がるんですかね プーじゃなきゃ出来ないな
@juniwaki1951
@juniwaki1951 Год назад
中々地道な作業ですね。再塗装はこれで良いと思いますが、強力なオリジナルの方はエアーのオービタルサンダーでやれば良いんじゃないでしょうか。平面ヤスリと同じことですし、電動に較べれば3倍強力です。替えペーパーの番手も揃ってますし。僕の愛用はコンパクトツールのミニオービタル813CDですけれど。吸塵式なのでホコリも大丈夫です。
@caffer9493
@caffer9493 Год назад
完全に全部はがさなくてサビの出てる所だけ処置するとかだと駄目なのかな。終わりの無い作業になりそう。
@algieba
@algieba Год назад
秋、もしくは年末特番で火入れ式?
@VFREMP
@VFREMP Год назад
大型ブラストやっているところで一気に剥離しましょう。
@kapibarasan3524
@kapibarasan3524 Год назад
ちなみに、歪むは方言ですので、伝わりにくいかと思います。
@user-ro5rg4en4o
@user-ro5rg4en4o Год назад
私の経験だとオリジナルの塗装まで剥がさない方が、防錆性能は高いと思います。鉄板の上の亜鉛層の上に電着塗装が有るためです。再塗装の仕上がりを取るか?見えない防錆性能を取るか?だとは思いますが。新車の修正でも、鉄板を出さないように研ぎます。
@ma-s
@ma-s Год назад
たしかにそのとおりだと思います ただ、今回お見せしたように部分的に亜鉛層が剥がれかかっている部分があり、完全に浮いていれば見てわかるけど、剥がれそうな部分は剥がしてみないとわからないこと、それと オリジナル塗装を残す方法だと下地作りでかなり時間を取られる(剥離時に凸凹にしてしまうため)のに対して、全部剥がせば下地作りが簡単で早い、はずだんだけど、今のところそうなってないですね
@user-jx8gr7rt6b
@user-jx8gr7rt6b Год назад
全面スプレーパテかな
@jazzystyle2
@jazzystyle2 Год назад
塗装剥がしについて色々言われるのは「大変だ!大変だ!」何回も発言されるから代案を言われてしまうんじゃないdrしょうか? どんな方法でも良いと思います。どの方法も大変なのは分かります。おつかれさまでした。
@akira6803
@akira6803 Год назад
純正塗装の下塗りは防錆効果の高い電着塗装と思うけど、そこまで剥がす必要性が分かりません。
@0113TF
@0113TF Год назад
研磨の時はマスクした方が良いのでは?
Далее
ひたすらFDの塗装剥がし
28:18
Просмотров 112 тыс.
割れたダッシュボードの再生
25:25
Просмотров 529 тыс.
Bumper painting “Porsche 911 SC (Type 930) #197”
11:30
Cracked Windscreen Restoration!
0:41
Просмотров 1,6 млн