Тёмный

マツダ ロードスター RF【試乗&レビュー】2ℓエンジンでパワー充実の大人のスポーツカー‼︎ シンプル装備の"S"グレードにも試乗!! E-CarLife with 五味やすたか 

E-CarLife with 五味やすたか
Подписаться 1 млн
Просмотров 293 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 74   
@riokai9839
@riokai9839 9 месяцев назад
五味さんの動画を見てついマツダのショールームへ行ってしまいました。幌とRFを乗り比べたら幌のRSを契約してしまいました…。私には1.5でも全然パワー不足ではありませんでした…。お金が…。
@ch-xyz3298
@ch-xyz3298 8 месяцев назад
ロードスターの罠 に引っかかってしまいましたね‥ 私も引っかかって RF-VS を契約してしまいました‥
@zirkita588
@zirkita588 9 дней назад
私も幌のRSを契約してしまいました。
@ataka3325
@ataka3325 9 месяцев назад
ハンドブレーキがドライバー側、つまり内側に在るのが良いですね。 ロードスターの1.5の排気音が好きです。
@room335ko
@room335ko 9 месяцев назад
まだ見ぬ2リッターソフトトップですが、とても好さ気。 さらにマツダスピード的な会社の復活で、より楽しめそう。 でも’25年じゃまだ先だなぁ~、、、、 国産勢もℤ、スカイライン、スープラ、GRヤリス&カローラ、86やBRZ、レクサスIS500・・・ロードスターの136psから400㎰オーバーまで、とても楽しい時代ですね。
@apulo
@apulo 8 месяцев назад
前回の動画と合わせて新しいLSDの効果がとてもイメージできるようになりました。990S乗りとしては新型の羨ましい部分もいくつかあるのですが、トータル乗り換えるほどではないかな~というところに落ち着きました。次の幌2Lモデルの登場が楽しみですね。
@hirokfoto7709
@hirokfoto7709 8 месяцев назад
前回のLSD解説のようなマニアック解説を、毎回やって欲しい
@honda10102004
@honda10102004 9 месяцев назад
古い電子シャシーではハッキングへの対策が充分ではなく法規制をクリア出来ないからですね 仕方なくインフォテイメントなどの電装品も総取り替え お手頃価格のロードスターには厳しかったでしょうが製造中止にしなかったマツダは偉い
@モーリアッキー
@モーリアッキー 8 месяцев назад
騒音規制よりも 静粛規制をして欲しいです。 歩いていて 怖いのは音のしない車が 四つ角から出てくるのが ひかれそうになり怖いです。 直管の爆音は嫌いですが 音の無いのは怖いです。
@blacklack248
@blacklack248 9 месяцев назад
マイク使うと車からの音があんまり聞こえないですね😂 勝手に一緒に試乗している感覚だったので個人的にはマイクなしが好きです。
@kotaro-0010
@kotaro-0010 9 месяцев назад
五味さんの声はマイクなしでも聞き取りやすいからマイク必要ないです😊
@liebejudith
@liebejudith 9 месяцев назад
先代Sはナビ無しでしたが、今回からついたんですね。
@のむちゃんねる
@のむちゃんねる 8 месяцев назад
音はいいですね❤ 確かに戻しのステアフィーリングって大事かも 手応えある切り込みから戻しがスカっと 抜けたら気持ち悪いというかコントロール感がなくなりますよね。
@tomomk2728
@tomomk2728 8 месяцев назад
14:30 人生において、一度良い車に乗るとそこから下げるのはツライですよね。 そうですねぇ・・・やっぱり僕は王道を征く・・・徐々に車格を上げていく系ですか
@KENZOUNA8C
@KENZOUNA8C 8 месяцев назад
今回の改良でかなり魅力度が増しましたね。NAロードスターに乗ってますが、RFの二台持ちとか妄想してしまう程良いなっと思っています。 話は変わるのですが、五味さん&eのアンバサダーなんですね。ここでお願いするのもなんですが、他社も含めセンサーのデザインがダサすぎませんか?車内のデザインと調和がとれないと感じませんか? 他社の保険会社ですが同様のセンサーをNAロードスターのダッシュボードに置いたら違和感が凄くてセンサーの設置を諦め、次の更新の時にセンサーの項目は選びませんでした。 その辺りのデザインや見た目に拘る五味さん(クラウン VS CX-60見ました)なら何か車内にマッチしたデザインや色合い、設置場所など保険会社に提案できるのでは無いでしょうか?
@アリスト改
@アリスト改 9 месяцев назад
もし自分が買うならRFですね 過去にFR車2台乗ってた経験上、新型デフ試してみたいですね
@rimrimtan1212
@rimrimtan1212 6 месяцев назад
オープンカーのロードスターいいなと思ってるんですが、gr86も良くて迷ってます!
@kiyoho9163
@kiyoho9163 9 месяцев назад
相変わらず、詳しい説明ありがとうございます。
@晴れた-f4z
@晴れた-f4z 8 месяцев назад
18:57 『新しい新型』ウケましたw
@40-555
@40-555 8 месяцев назад
シフト変速、フル満タンなどと同様ここでは平常運転です笑
@ef-eo4xh
@ef-eo4xh 8 месяцев назад
必ず必要❗️
@さとしおん
@さとしおん 9 месяцев назад
ワイみたいにATでまったりオープン走行を楽しむ分には新型も大きな差は感じないってことでいいのかな? ND5、NDE両方所有してみて排気量は1.5Lで十分だと思う。サーキットメインなら足りないかもしれないけど。
@camuscouger
@camuscouger 8 месяцев назад
トルクバイトレシオ?マツダのLSD専用の言葉?それとも、トルクバイアスレシオでしょうか? マイクは個人的に以前のほうが良いと感じました。確かに話は聞き取りやすいのですが、車の音が聞こえなくなりました。 カメラ本体とは別のマイクを車両中心にあたりに設置とかいかがでしょうか?
@keisukekajiki5077
@keisukekajiki5077 9 месяцев назад
独り身のうちにクルマ好きなら一度は所有すべきやつだな
@shakekan_tv
@shakekan_tv 9 месяцев назад
ハチさんMAZDAの何乗ることになるのかな〜楽しみです
@WaldBlueberry
@WaldBlueberry 9 месяцев назад
いい感じですね
@ueser-fy5ft9jc6f
@ueser-fy5ft9jc6f 9 месяцев назад
スパム
@anglerfishyukarin2386
@anglerfishyukarin2386 9 месяцев назад
5:44 二台目の対向車が消失した…⁇
@gr-fan45
@gr-fan45 8 месяцев назад
【要望です!】 いつも楽しく拝見させていただいています。 タイヤを買い替えるのをどのメーカーのどのタイヤにしようか迷ってるんですが、メーカーやタイヤの特徴や相性みたいなものを教えて頂けたらありがたいです😂 例えば…家族も乗せるけど、たまに1人でスポーティにも走りたい人には〇〇がオススメです。みたいな感じで、五味さんの主観と偏見で結構ですので教えて頂けると幸いです! 可能であればよろしくおねがいします!
@ソラたくろす
@ソラたくろす 9 месяцев назад
五味さんの動画みてマカンT買いました。エアサスつけちゃいました!w 8月納車予定でっす!
@やまやらたな
@やまやらたな 9 месяцев назад
NDのエンジンは、他社のモジュラー仕様のような『1500cc=3気筒・2000cc=4気筒』ではなく全て4気筒なので、幌2000ccになったとしても、重量配分その他含めて『1500ccとは全く別物!比較にならない!』とまではいかないと思います。 現行NR-Aはエンジンこそ1500ccですが、ラジエーター・プロペラシャフト・ドライブシャフト・デフ・ブレーキローター・パワープラントフレームに2000cc用が採用されています。 RFはデビュー当時、試乗した事がありますが、車自体は幌車と比べて静かで重厚な印象でしたが、エンジンに関してはそんな特別な印象もなく、『うおー!さすが2000ccだぜ』みたいな感じはありませんでした(その後の、大幅アップデートされて数十馬力上がった改良型には乗っていません)。
@mjis1350
@mjis1350 9 месяцев назад
エンジン単体だと1.5Lも2.0Lも重量差は、10kg以下なんですよね。 言われる通りデフ、ドラシャ、ブレーキローター、ラジエターも2.0Lは、専用の強化品で10kg以上重い。NR-Aがそれらを流用。 1.5Lも2.0Lも同じトップ形状なら前後重量配分は、ほぼ変わらない。 ただしRFとソフトトップ車の比較では、RFの方が若干リヤ寄りな重量バランスになってますね。
@ozachi9258
@ozachi9258 9 месяцев назад
是非!ハチさんにMAZDA3のMTに一票です!
@ケットシー-s1o
@ケットシー-s1o 9 месяцев назад
低回転で登り坂グイグイに魅力は感じないからやっぱり1.5かなあ
@ふじ2003
@ふじ2003 9 месяцев назад
マツダ車ならマツダ3の2リッターMTとか面白そう
@92desu_vv_
@92desu_vv_ 5 месяцев назад
RFのATもインプレしてもらいたいです!
@よもぎ大福-y5d
@よもぎ大福-y5d Месяц назад
RSグレードで比べると幌とRFの差は70kg。幌で2Lを積むと20kgは重くなるだろうからそこまで大差ない。
@saphirinc
@saphirinc 8 месяцев назад
せっかくならアンテナも刷新して欲しかった😅
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 9 месяцев назад
今日はRFなんだ
@ガラちゃん-i8l
@ガラちゃん-i8l 9 месяцев назад
証拠隠滅になっていません。 映像が残ってますよ!😂
@ましゃ-t5h
@ましゃ-t5h 9 месяцев назад
どうせなら旧型から試乗して新型との違いをレポートして欲しかったです! その方が変化の差を感じ易い!
@shellby5cima
@shellby5cima 8 месяцев назад
これだけ感性豊か、知識も豊かなのに車両開発やチューニングショップのパーツ開発にすら五味さんの名が挙がらないのは何故なんだ? 業界では評価されてないのか?レーシングドライバーとしての実績が皆無だからなのか? 語り口からするとすげー良い車やパーツの開発できそうなのにな…もったいないなぁ
@おーちゃん-r4o
@おーちゃん-r4o 8 месяцев назад
車の音がすごく遠くに感じるので、やはりマイクなしの方がいいかもです😅😅
@HY5373F
@HY5373F 9 месяцев назад
ソフトトップで2.0L出たら欲しいですね
@mjis1350
@mjis1350 9 месяцев назад
海外では、普通に販売してんですけどねえ・・・ 国内は、限定車が出るのでしょうか?出ても値段が馬鹿高設定な気がしますが・・・
@jalote
@jalote 9 месяцев назад
以前のモデルは、 ADVAN履いてた気がするけど 気のせいだったかな??‎🤔 はちさんには、 CX-60のディーゼルを!!!!(笑)
@機関車トーリマス-g7b
@機関車トーリマス-g7b 9 месяцев назад
幌はアドバンですねぇ RFは最初からポテンザだったような🤔
@高見澤俊彦
@高見澤俊彦 9 месяцев назад
MTでなくATの解説も求む
@まこまこ-s3q
@まこまこ-s3q 8 месяцев назад
緑の液体は何ですか?
@TypeR-bw9fi
@TypeR-bw9fi 4 месяца назад
ドリンクホルダーにある魔緑色の飲み物が気になる・・・
@サンフラ-t9p
@サンフラ-t9p Месяц назад
色付きの水で車体の挙動が見て取れる様にしています
@岩息
@岩息 8 месяцев назад
まよう全然タイプが違うがピックアップトラック系かロードスターか…
@みょ-c1v
@みょ-c1v 9 месяцев назад
この前ホロタイプの左ハンドルみた!
@sleipnir1999
@sleipnir1999 9 месяцев назад
Eカラスコアっていつの間に無くなっちゃったの?
@kng9387
@kng9387 9 месяцев назад
いつもの道じゃないからスコアつけてないだけだと思いますよ〜
@sleipnir1999
@sleipnir1999 9 месяцев назад
そういう決まりみたいなもんがあるんですね!知らなかった・・・💦いつものとこで乗ってもらって評価聞きたいけど、五味さん小さい車あまり好きじゃないからなぁ・・・@@kng9387
@4352-c4j
@4352-c4j 8 месяцев назад
現行型はもう..
@joe-art-mt
@joe-art-mt 9 месяцев назад
Eカラ比較...さすがにコペンとロードスターは違うかなぁ🤔?? ロードスターRFはコペンの完全上位互換なのかが気になります。
@radio-man
@radio-man 9 месяцев назад
1.5Lの制約の中で開発を頑張ってほしかった感が自分はある。
@ひらがなマスター
@ひらがなマスター 8 месяцев назад
ロードスターはアンテナが邪魔だよなぁ
@さん-f1m
@さん-f1m 9 месяцев назад
重複(ちょうふく)やで!
@aohi05060
@aohi05060 8 месяцев назад
じゅうふくでもええで
@user-ke-ji
@user-ke-ji 8 месяцев назад
じゅうふくって間違える人多すぎてしゃあなし正解にしたろって奴だから、ちょうふくのほうがええで!
@てるてる-h7v
@てるてる-h7v 9 месяцев назад
五味さんロードスター扱うんですね笑
@成瀬へんぴん
@成瀬へんぴん 9 месяцев назад
2L自然吸気でこのサイズ。電動オープンとはいえ430万円かぁ。
@Kouta.K.
@Kouta.K. 9 месяцев назад
なら86選ぶよな
@Kouta.K.
@Kouta.K. 9 месяцев назад
ロードスターはシンプル軽量なSが正義で、RFははっきり言って邪道
@Onakahettayo
@Onakahettayo 6 месяцев назад
@@Kouta.K.NCの時みたいだ笑
@nce-ry4ww
@nce-ry4ww 8 месяцев назад
あれっ、太った?顔パンパンな感じがする笑
@YabowFilms555
@YabowFilms555 9 месяцев назад
捲れ上がる?の日本語がいつもしっくりこない。 浮き上がるのは理解できるけど捲れ上がるのは
@つりくま
@つりくま 8 месяцев назад
最近の五味ちゃんおもろく無い
@keta7806
@keta7806 7 месяцев назад
オープンがほしくて購入のため試乗に行きました。足回りハンドリングはよかったのですが何しろ遅い車でした。現在はプリウスに乗っているのでそれよりも早いことを期待していましたがあの加速ではライトバンに負ける感じでした。買うつもりでしたのでがっかりしました。一番驚いたのはサイドミラーが手でしかたためないことです。うちの立体駐車場に入れだしするのに降りてミラーを手でたたんだり開いたりはカッコ悪すぎます。
@dangon3016
@dangon3016 9 месяцев назад
これを売るために国内では、2L販売しないと思ってます。
Далее
ロードスター納車!
8:33
Просмотров 7 тыс.
New MG Cyberster Review
23:18
Просмотров 1,5 млн