Тёмный

ヤスリからナイフを作ってみたの巻 (自作ナイフ)DIY ナイフ パラコードグリップ DIY 自作 短刀 ナイフメイキング キャンプ 

hideking
Подписаться 291
Просмотров 94 тыс.
50% 1

ヤスリから短刀型のナイフを作ってみました。グリップはパラコードを巻いてあります。

Развлечения

Опубликовано:

 

4 май 2019

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 57   
@nix0849
@nix0849 29 дней назад
削り出し焼入れ無しか!鋼だけど工業用SK材でも刃先次第ではカケ割れになる
@utanori
@utanori 4 года назад
ヤスリは全て焼き入れですから刃こぼれしやすいけど趣味で作ってるんですからこれも楽しいですよ。
@cql00067
@cql00067 4 года назад
昔作ったけれど、鉄工ヤスリは薄くすると刃が割れやすいので、 ノコギリ目立てのヤスリで作って使っている。
@hideki5042
@hideki5042 4 года назад
cql00067 コメントありがとうございます! ノコギリの目立てヤスリですね! 検索してみます!
@robertomazzoni1955
@robertomazzoni1955 2 года назад
Bravissimo!!! Complimenti.
@MrMikanman12
@MrMikanman12 5 лет назад
良いですね!!! 手にワークを持った状態でディスクグラインダーをかけるのを見るとすごいヒヤヒヤです。
@hideki5042
@hideki5042 5 лет назад
MrMikanman12 コメントありがとう御座います。ディスクグラインダーは仕事で長年使っているので、自分的にはベルトサンダーよりも使い易い道具です。ちなみに動画はありませんが一本目はディスクグラインダーのみでナイフ作りました(笑)慣れは怖いので、今後怪我の無いように気を付けます。ありがとうございました。
@doragon0325jp
@doragon0325jp 4 года назад
ワークて何?
@user-jz2bq9bm8v
@user-jz2bq9bm8v 4 года назад
1500番で仕上げ磨きをして 鉈のように使って刃こぼれ無し ヤスリって考えていたより粘りが有るんだと思いました 今度はお土産で売っている ペーパーナイフを、包丁にも負けない切れ味にしてみてください🙌 では
@user-qt2il7xe3f
@user-qt2il7xe3f 4 года назад
😍👏👍❤💪
@11tos9
@11tos9 4 года назад
良いナイフですね。 因みにBGMはFutuer Corps ですか? ナイフもBGMもいい感じです〜
@hideki5042
@hideki5042 4 года назад
松岡俊明 ありがとうございます。 そうです!Futuer Corpsdです! まさかご存知の方がいらっしゃるとはΣ( ̄ロ ̄;) 凄く嬉しいです。 ありがとうございます^ ^
@user-lq3gc6dr4b
@user-lq3gc6dr4b 4 года назад
実は私もヤスリでナイフを15年くらい前に職場のグラインダーを使用して作りました。それは今でも家にあります。仕事がビルの設備管理でしたので暇な時間に作りました。しかし、グラインダーもこの動画のようなスライド式のものではなかったので綺麗にはできませんでした。ナイフの大きさはこの動画のものと同じくらいです。やすりの刃はなかなか丈夫で刃厚が6mmくらいあるので、木を鉈みたいに切りつけても刃こぼれはしません。鞘は豚皮でアルミ線で縫って作りました。今でもこの程度の大きさのヤスリナイフは欲しいですが、なかなか売っていません。
@hideki5042
@hideki5042 4 года назад
合谷洋四郎 コメントありがとうございます。 実はこれが2本目でして… 一本目はディスクグラインダーであらかた削り出してダイヤモンドヤスリで平面出しを行いましたが、気に入らなかったのでヤフオクでベルトグラインダーを格安で購入し制作した経緯があります。 凄いです。 15年は年季入っていますね。 そうなんですよね。 意外と欠けたりする事も無いんですよね。 錆などはどうですか? 僕のはせっかく鏡面にしたのに薄ら錆が(^^;;
@user-lq3gc6dr4b
@user-lq3gc6dr4b 4 года назад
@@hideki5042 あまり使用していないのでサビは発生していません。実は以前にリバートップというネットのサイトでこのヤスリナイフを5000円くらいで出ていたのですが売り切れでした。やすり目を残して刃付けをしていたので欲しかったのですがね。
@hideki5042
@hideki5042 4 года назад
合谷洋四郎 あまり錆びてないのは羨ましいです。 リバートップのヤスリナイフですが検索しましたら売ってましたよ。 コレと www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/azasbajb.html コレです。 www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/aztert.html もしくは、Googleでリバートップ  ヤスリで検索で出ると思います。 御目当ての物かわかりませんがよろしくお願い致します。
@user-lq3gc6dr4b
@user-lq3gc6dr4b 4 года назад
@@hideki5042 このナイフは知っていますが、大きさが少し小さいので、もう少し大型のがいいです。
@hideki5042
@hideki5042 4 года назад
合谷洋四郎 そうでしたか。 お役に立てず申し訳ありませんでした。
@user-gg4jr1sr6j
@user-gg4jr1sr6j 4 года назад
見事な技術力、原形のヤスリを残しているのも良いです。実用的にはステンじゃないので 錆びるでしょうし、硬すぎるので落とすと割れそうですね。自身で出来るなら作ってみたい。
@hideki5042
@hideki5042 4 года назад
にしまさとし コメントありがとうございます。そうなんです。すぐに錆びます…黒サビ加工しようか再度磨くか迷ってます(*_*) 確かに実用的にはステンレスで作った方が色々と利点は有る様に感じました。ある意味実験的に作ったので、今度はちゃんとした鋼材から作ってみたいと思います。
@user-tl9si4zs9q
@user-tl9si4zs9q Год назад
これ卓上グラインダー(電動研磨器)とかでも作れますかね?
@user-ec4km4ph7x
@user-ec4km4ph7x 3 года назад
電動工具なしでやろうと思ったらどうしたらいいんでしょうか? メタルギア3のスネークが使ってるナイフみたいですごくかっこいいです!
@hideki5042
@hideki5042 3 года назад
浅田竜之介 コメント&お褒めの言葉ありがとうございます。 ヤスリは焼き入れしてありまして硬いので電動工具無しだと厳しいかと思いますが、ナイフ用の鋼材も探すと売っていますので、鋼材を買って頂いてヤスリでひたすら削り、焼き入れ外注(八田工業さんおすすめ)に出して磨き上げると言う方法もあります。 詳しくは、アウトドアナイフの作り方と言う本に電動工業無しで作るナイフが解説付きで詳しく載っていますので、とりあえず本を読んで頂くと良いと思いますヨ(・∀・)
@user-sl1hj5wg2i
@user-sl1hj5wg2i 4 года назад
メッチャ欲しい!護身用として使いたい!
@hideki5042
@hideki5042 4 года назад
齋藤優紀 コメントありがとうございます。持ち歩っただけで捕まってしまうので、それは駄目ですね(^_^;)
@user-sl1hj5wg2i
@user-sl1hj5wg2i 4 года назад
@@hideki5042 持ち歩ったよりも持ち歩いたらなんじゃない?
@hideki5042
@hideki5042 4 года назад
意味は一緒です。言い回し的な、まあ方言なのかな(笑)
@user-wm4hr2rn3h
@user-wm4hr2rn3h 4 года назад
刃渡りがすごく長い気がするんですが形的に刀剣類にならないんですか?登録や許可がいるものにならないんですか??あまりわからないので教えてくださぁーい!
@hideki5042
@hideki5042 4 года назад
若間一樹 コメントありがとうございます。反りが無いので刀剣等にはあたらず、刃物類の部類になりますので登録や許可は無くては大丈夫です。 本当は反り付けて短刀作りたかったんですけどね^^;
@user-vr4hm7ft1d
@user-vr4hm7ft1d 4 года назад
最近は鉄工ヤスリの大きいあまりどこも置いてないですよね。 最近、バーコのヤスリ買いましたけど国産の倍しました。
@hideki5042
@hideki5042 4 года назад
返信遅くなりまして申し訳ありません。 確かに新品で探すとあまり置いて無いですよね(*_*) バーコのヤスリお高いんですね(^-^; 切削能力的にはどうですか? お値段に見合ってますか?
@kerumero738
@kerumero738 27 дней назад
砥ぎの方法が間違っていて最後まで刃がつかなかったのが残念でしたね。
@user-bu1lq1el7i
@user-bu1lq1el7i 4 года назад
こういう動画でla fiesta聞くとは思わなかったですw
@hideki5042
@hideki5042 4 года назад
コメントありがとうございます! la fiesrtaをご存知の同志がいらっしゃって僕もびっくりです。 ありがとうございます(^^)
@user-hk7fu5ud4f
@user-hk7fu5ud4f 3 года назад
刀の鞘見たい何物があれば、面白そう。 (*^^*)
@user-ph9bv2uj7q
@user-ph9bv2uj7q 4 года назад
焼き入れとか焼きなましはしなくてもいいんですかね? よかったら教えてください。
@hideki5042
@hideki5042 4 года назад
皆さん今日一日お疲れ様です。 返信が遅れまして申し訳ありません。コメントありがとうございます。一応オーブンで焼き鈍しをしてパラコードを通す穴を開けたかったのですが失敗しております^^; ポンチ打ったら閃光と共にポンチの先がなくなってしまったので穴は諦めて作りました。 ですので… 焼き鈍し失敗。 焼き入れせずです。 よろしくお願い致します。
@user-vd7dx5me2m
@user-vd7dx5me2m 4 года назад
お見事!器用だねぇ! 但し、欲を言うと刃先の形状が予想と違ってけど。まあそれは好みだもんね!
@hideki5042
@hideki5042 4 года назад
日向/石川 コメントありがとうございます。すいません!お好みに合えなくて申し訳ないです(笑)
@user-wd8uc2vs6m
@user-wd8uc2vs6m 4 года назад
髭剃りに使えますか?
@hideki5042
@hideki5042 4 года назад
松永紗弥男 コメントありがとうございます。外国人の方はナイフでする事はあるかもですが、剃刀の方が髭剃りには良いかと思います。 研ぎ方次第でいけそうな気はします。 ありがとうございました。
@doragon0325jp
@doragon0325jp 4 года назад
ヤスリの鉄は硬すぎてもろいので短刀には不向き。
@hideki5042
@hideki5042 4 года назад
doragon0325jp コメントありがとうございます。動画の最後の頃にあるようにナタの様な使い方していますが、今の所刃こぼれも無く使えていますよ。
@user-hz2vl6zk1x
@user-hz2vl6zk1x 4 года назад
火花とか散ってめっちゃ熱そう、
@hideki5042
@hideki5042 4 года назад
竹内キャット コメントありがとうございます! 慣れちゃうと平気になります(笑)
@user-ur7ty6cx3j
@user-ur7ty6cx3j 4 года назад
hideki5042 でもたまに顔とかに飛ぶと慣れててもうわってなりますよね
@murakumo.v-13
@murakumo.v-13 4 года назад
研ぎ方は想像できない研ぎ方だったけど、あの 研ぐ前に、そこまでベルトサンダー使ったんなら焼きを入れ直さないと鈍なんじゃ・・・ キレるのなんて一瞬で 見た目だけのなまくらにしか見えませんぜ。
@hideki5042
@hideki5042 4 года назад
叢雲劔 コメントありがとうございます。ベルトサンダーでの研磨は水で冷やしながら行いましたので大丈夫です。 動画の最後に頃にあるように木材をナタの様に使っても大丈夫でした。
@gmk712
@gmk712 3 года назад
ヤスリがやすられいてる
@user-id8bq2gh4p
@user-id8bq2gh4p 5 лет назад
グラインダーでやってみましたが動画程の切れ味になりませんでした笑
@hideki5042
@hideki5042 5 лет назад
コメントありがとう御座います。 僕は600番のベルトサンダーペーパーで試しに軽く研いだら切れちゃいましたww グラインダーでしたら1000番の物がホームセンターで売ってますので、もし良ければ探してみて下さい。 でも、やっぱりちゃんとした砥石で研いだ方が切れ味は良いですよ(^^) ありがとうございました。
@user-id8bq2gh4p
@user-id8bq2gh4p 5 лет назад
hideki5042 取手のヒモは何を使ってますか?
@hideki5042
@hideki5042 5 лет назад
のぐそ豐蠱樣烧嘛霉 パラコード(パラシュートコード)の4mmですよ。
@user-um3ju3zc3u
@user-um3ju3zc3u 4 года назад
お見事ですか、、硬すぎるんだ、ヤスリ、作ったこと、あるだ、切れる、ナイフ、⁉️の、材料に、試したいのが、バネ、車の、いた、バネ、⁉️だよ、ヤスリより、ハガたっよ、長く切れるよ、チョシヨガ多いだよ、長さも、取れるし、⁉️
@hideki5042
@hideki5042 4 года назад
福島栄一 コメントありがとうございます。板バネなども試してみたいのですが、炉が無い為断念中です。次作はちゃんとした鋼材から削り出しで制作予定です。 ありがとうございました。
Далее
Making knife from aluminum cans
10:12
Просмотров 234 тыс.
鉄工ヤスリでナイフ作り(失敗例)
14:26
Просмотров 46 тыс.
Wootz sword Shirasaya KATANA from chainsaw chain
20:33