Тёмный

ヤフオクで50年前の憧れ高級受信機を買う【トリオJR-599】 

宮甚商店
Подписаться 43 тыс.
Просмотров 16 тыс.
50% 1

断捨離中の身でありながら、さらに増殖を続ける無線機たち。今日も断捨離中で憧れの無線機が買えないあなたに代わってお買い物をします。

Видеоклипы

Опубликовано:

 

2 фев 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 40   
@itikey
@itikey 2 года назад
599ラインは、ローカルへ遊びに行ったら、これが置いてあり その聴きやすい音で、緊張しながら滑らかなダイヤルを回してびっくりした憧れの599です。 到底買えない存在でした。当時バイトが日当500円の時代ですよ!
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 2 года назад
たしかに 599ラインとか FT-101あたりは憧れの機種でしたね。 それが今1万円以下で買えると ついつい・・・
@mu6065
@mu6065 2 года назад
たぶん私も同世代の「爺さん」です。 もう、全く、本当に、この動画のお話の通りで全てが同感です。 当時、この「デザイン」に憧れていました。 通信機と言うよりはその後のトリオのオーディオデザインに繋がるものがありましたね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 2 года назад
まさにオーディオ感覚で マイファーストリグはトリオTS-511で 友達に自慢していました
@user-yt9ww3hc2i
@user-yt9ww3hc2i 2 года назад
宮甚さん。宝の山に囲まれて悦に入って満足って感じで歳を忘れて丁度子供がオモチャ箱で無心に遊んでる感じですね!失礼!羨ましいの通り越して素晴らしいの一言です。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 2 года назад
至福のときですね~!
@nekochan_595
@nekochan_595 2 года назад
やっと出ました。😊 これ、カスタムスペシャルとデラックス2台持っています。 私もヤフオクで手にいれました。 置く場所が沢山あって羨ましいです。この後に販売されたブロンズのT599、R599も欲しいのですが、もう置く場所がありません。 6mのAM に使おうと思っています。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 2 года назад
うらやましいですね! 私も欲しくてほしくて我慢していました コンバータ付きですね
@user-xt5ck5qy4l
@user-xt5ck5qy4l 2 года назад
599ラインは、あこがれの無線機でした。私もこんど入札しようかな。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 2 года назад
送信機TX-599なら私が入れます! 笑
@penscience
@penscience 2 года назад
久しぶりにFET電界効果トランジスタの文字を見ました。中学生の頭ではさっぱりわからなかったことを思いだします。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 2 года назад
そういえば FETなんてわざわざ表記するものなんてないですね。じつはICも死語みたいな気がします。 まあジジイはひとまとめにして トランジスタですね!
@jyuubako26
@jyuubako26 Год назад
今度は、送信機も必要になりますね。 スピーカーが付いて居ないのですか。大無線家である宮甚様でも焦りましたか。 私のPioneerのアンプが聞いているうちに偶に聴こえなくなるのです。わあーっと思って調べると、勝手に入力が切り替わっているのです。冷や汗をかきました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
そうなんです   受信機買うとき覚悟しました
@user-gw8ok4oh4v
@user-gw8ok4oh4v 2 года назад
私ももう一度アマチュア無線をなぁ。 私は中古のFR50BとFL50Bでアマチュア無線を始めた。17歳かなぁ。 今思えば50年前だなあ。その後仕事になあ。興味を持ったのが強電だなあ。  好きなことしかしない性格。それで色々とあったがなあ。 もう一度アマチュア無線をなぁ。安いものを探したらなあ。ヤフオクでなぁ。 21時28分
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 2 года назад
FR50BとFL50Bは私も持っています 今見ても良いリグですね
@miyagireport
@miyagireport 2 года назад
いや、ついに買いましたね。ボクも長年狙ってたんですよ。とにかくかっこいい!高額で近所のお医者さんが使ってるの見ただけだったなー。 FETはVFOにつかってたのかな。他社もMK10なんて型番のFET使い始めてました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 2 года назад
そうそう!医者か弁護士のイメージですね~
@hiko2hiko
@hiko2hiko 2 года назад
MK10 2SK19 3SK22 3SK35
@miyagireport
@miyagireport 2 года назад
@@hiko2hiko 3SK22って謎の素子だよね。一本持ってるけど使い道思いつきません。
@hiko2hiko
@hiko2hiko 2 года назад
@@miyagireport さま すぐ3SK35の時代になっちゃいましたからねぇ
@miyagireport
@miyagireport 2 года назад
@@hiko2hiko 静電気でよく飛ばしました。
@user-zh5sj3nl3n
@user-zh5sj3nl3n 2 года назад
こんばんは‼️ 良いね‼️ 宮甚さん❗
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 2 года назад
ありがとうございます これ欲しかったんでうれしいです
@yuzohattori4174
@yuzohattori4174 2 года назад
いやぁ、奥様に見つかっちゃったんですね。でもめげずに次のリグを狙われているとは、あっぱれですね! すみません、また細かい事を言ってしまうのですが、リグの上に載せて使われているSGは、出力インピーダンスが50Ωなのに、使われている同軸ケーブルは3C-2Vに見えるんですが・・・。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 2 года назад
はい この辺はあまり気にしていません・・・嫁さんもインピーダンスも・・・
@akihikofukasawa5115
@akihikofukasawa5115 2 года назад
ブラックパネルの599ライン、TS900S終段セラミック管が良い、是非入手してください。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 2 года назад
煽らないでーーーーー!
@300bnori9
@300bnori9 2 года назад
程度も良いJR-599ですね。つまみの凸の部分が取れてても気が付きませんでした。「IC+FET」が泣かせますw デザインがオーディオ風なモダンな所がTRIOの良さですね! 私が使っている古い’70年頃のSONYラジオ ICF-4250 は「IC」の表示が有っても中にはICは見当たりませんでした。ICは最先端アピールには効果があっても性能が良く無かったり部品調達が不安定だったりで途中で仕様変更する物が多かった様です。私のラジオもIC部分がTrに置き換わっていました。でもIC表示はそのままですw
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 2 года назад
そういえば FETはあるけど これもICは入っていないかも?ですね
@looflirpa6910
@looflirpa6910 2 года назад
@@miyazin-shoten 回路図を見るとTA7045MというTr3石のICが入っている様です。定電流付きの差動アンプなのでAGC用じゃあないでしょうか。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 2 года назад
@@looflirpa6910 情報ありがとうございます。
@kodokunasamposha
@kodokunasamposha 2 года назад
9R42・・・→9R59・・・→JR599、トリオ受信機の王道路線ですね。私は途中でドロップアウトしちゃいましたがw。 いつだったか、秋葉原のジャンク屋で9R59の程度のいいコイルパックが2マンくらいで出ていたことがあって、そのころは無線を引退して長いこと経ってたのですが、昔日の幻想に襲われて思わず衝動買いしそうになりました。ま、そのときはマイコンの部品かなにかを探しに来ていたので「何を考えてるんだオレは」と、かろうじて思いとどまりましたがw 懐かしいものを見ると意識が勝手にフラッシュバックして、困ったもんですw
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 2 года назад
そうなんです。わたしもコイルパック目当てでジャンクの9R59D買いました。残った筐体で0ーVー1作りました。 俺って何やってんだろうという感じで いまでもコイルパックは来る5球スパーつくりのため取ってありますが 多分死ぬまで使わない気がします
@kei1kato549
@kei1kato549 2 года назад
うちも古物があふれて部屋からはみ出してきましたが家賃を払ってるのは私だから文句言わせない。オクで一品ずつ高く売れるよ宝の山だよと言ってある。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 2 года назад
わたしもそう言っているのですが そのうち処分料金がかかると嫁さんにいわれています
@chiericlub
@chiericlub 2 года назад
突然おすすめに出てきてイッキ観しました。面白いですね。 桜井しんいちチャンネルと同じく乗り物と無線系うぷ主はべらめぇ調。アンカバーの怖い人かな。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 2 года назад
ありがとうございます。一応アマチュア無線の免許もっています。 笑)
@user-zh5sj3nl3n
@user-zh5sj3nl3n 2 года назад
またまた失礼 アルミの削りだしですか? 格好良い
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 2 года назад
多分このパネルはアルミの押し出しでカットだと思います。でもこのデザインは独特で、ちょうどハンドルが両脇についているように見えて 古臭く新しいみたいな感じですね
Далее
Hallicrafters EC 1B
3:46
Просмотров 337
Building a 1920s Tube Amplifier (And Tubes!)
58:45
Просмотров 1,2 млн
Ozoda - JAVOHIR ( Official Music Video )
6:37
Просмотров 7 млн
GODZILLA
2:09
Просмотров 174 тыс.
Shoxruxbek Ergashev - Alam ekan (Official Music)
4:37
Просмотров 525 тыс.
LISA - ROCKSTAR (Lyrics)
2:19
Просмотров 647 тыс.