Тёмный

レーダー誘導 基本中の基本【航空管制解説講座】 

OD 航空管制解説
Подписаться 23 тыс.
Просмотров 13 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

16 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 52   
@beefsteak7173
@beefsteak7173 2 года назад
エアバンドを聴いてかれこれ30年で、何となく理解してたけど細かい違いは見逃しておりました。 良い再教育になりました。ありがとうございます。
@supermaniaxe
@supermaniaxe 3 года назад
最近まさに詳しく知りたいと思ってた内容でした。ありがとうございます!
@moo883jp
@moo883jp Год назад
とてもわかりやすくて、有益な動画をありがとうございます。HDGは向いている磁方位なので、実際には風の影響で必ずしもFIXへの方位ではないのが、余計に管制する側にとっては難しいというか、風を読みながら全体の流され具合を見て、間隔調整でHDGとSPDを指示してるのでしょうね。 レーダーベクターが「Cleared for ILS RWY 16R App」や「Resume Own Navigation Direct ARLON」を出すと終了というのは、聞き始めてから何年もわかりませんでした。やはり本質的な用語の意味・意義を知るのは、同じATCを聞き取れるのでも、かなり違いますね。
@あああ-y8d
@あああ-y8d 3 года назад
LiveATCで聞いたことのあるフレーズの意味がわかって、勉強になりました! ずっと気になっていた”Resume own navigation”の意味、解消できました!ありがとうございます。
@野崎悟-o5i
@野崎悟-o5i 3 года назад
東の90degを書くとき反射的に「0」から書いちゃって「あ、どうしよう」の間があったのがかわいいな。
@codaiko4754
@codaiko4754 3 года назад
機首方位の把握法方がわかってよかったです。 小松で「💢HDGは?」って交信きいて以来 普段どうやって知るのだろうと疑問でしたので
@0907www
@0907www 3 года назад
いい話聞けました!
@紀州仁之介
@紀州仁之介 3 года назад
Stay Home Airlines(Virtual Airlines)でオンラインパイロットと管制をしています。管制デビュー最近したばかりなので勉強になりました!
@るんくる-f2z
@るんくる-f2z 3 года назад
レーダー誘導中に無線機アウトになった場合の話も是非お願いします‼️
@moha209-1k
@moha209-1k 3 года назад
疑問に思ったのですが、ILS進入許可の際の高度ってどうなっているのでしょうか。 アメリカのチャートだと最低高度でない限りどの高度で許可出して会合させてもよいように見受けられますが、 日本だとチャートに高度が指定されています。 これって管制官の判断で変えたり...ってできるんでしょうか?そもそもそんな想定されていないんですかね? もう一つ、ライブの際聞き逃してしまったのですが、ILSの直線進入とRNPの曲線進入を同じ滑走路で混合運用するという研究がありますが、管制的には難しいですか?
@ドリフトダウン
@ドリフトダウン 3 года назад
非常に分かり易い解説ありがとうございました。 エアバンやぼく官で耳にタコが出来るくらい聞いたフレーズですが、何となくは分かってても、正確には理解して居ませんでした…(笑) 所で、基本の基なんですが… 方位と滑走路番号について解説して欲しいです。 北=360°ならRWY36は飛行機から見て36ですか?管制塔から見て36ですか?つまり磁針路360? wind 360は北風?北寄りの風?北から吹いてる風? エアバンでwind 360 at 02なら滑走路は18?36? ここが、良く分かって無くて…💦 教えて下さい🙇 長々とすみません… いつも楽しい動画ありがとうございました。 次回の動画とグダグダのLIVE楽しみにしてます。
@od5107
@od5107 3 года назад
今月中に解説します~
@TT-qp3kl
@TT-qp3kl 3 года назад
ATCで一番好きなジャンルです。ありがとうございます。千歳では進入管制区で全機にベクターしているように聞こえますが、進入方式を指定した後は基本的に「resume own navigation」とういうことであり、他のトラフィックとの関係や『飛行経路を短くしてあげたい』との管制官の意向でべクターする、という理解で良いのでしょうか? 朝1の到着機にはベクターしないのかな?
@1epton
@1epton 3 года назад
民間機の殆どが南から出入りする千歳は運用滑走路で結構違いますが、出発機との間隔設定を考えると高度制限等も必要になります。 ノンレーダーでは経路に無駄が出るというのも一理ですが、何より対領侵対処がありますのでレーダーが生きてる限り、到着機をベクターしないというのは合理的ではありません。
@TT-qp3kl
@TT-qp3kl 3 года назад
@@1epton 丁寧なご説明ありがとうございました。
@にしやまもっぴ
@にしやまもっぴ 2 года назад
こんにちは😃 とてもわかりやすい動画ありがとうございます😊 質問なんですが、 recleared direct 〇〇(FIX)とはどういう意味なのでしょうか?resume own navigation direct 〇〇と何が違うのでしょうか?
@ossan_pilot
@ossan_pilot 3 года назад
今回もきちんとした説明ありがとうございます。編集も大変かと思いますが、これからも頑張ってください。 現在米国でVFRで飛びIFR免許を取得作業中ですが、機会があればVFRの航空機が混じってきた時のレーダーマネージメントなんかについても是非ご説明頂ければ嬉しいです。
@od5107
@od5107 3 года назад
TCAとかVRAとかの話ですね~
@ossan_pilot
@ossan_pilot 3 года назад
@@od5107 様、はい是非機会があればよろしくお願いいたします。
@shio6378
@shio6378 3 года назад
VFRにはRA 模擬はIFR同等に扱いただ500FTの垂直間隔 IFRは方式基準に決められた様に扱い 交通情報になる場合は発出しVFR機にはいつも考慮してもらってる感じですかね 下手でごめんなさい
@AK-vz8zb
@AK-vz8zb 3 года назад
ILSのあるRWYに  Fly HDG 060 vector to ILS RWY16 final approach courseと言ったときに。 HDGが060と言ったのは、飛行機の飛んでる角度がわからない状態から右方向に感覚的に060度分曲げるという意味なのでしょうか。 全体的にはとてもわかりやすい重要な講義であったと思います。
@od5107
@od5107 3 года назад
右旋回か左旋回か指示しないで近い方の旋回方向で磁針路060になってねという意味です。 60度曲がるではなく磁針路060になってねということ。
@AK-vz8zb
@AK-vz8zb 3 года назад
返信ありがとうございます。 左右どちらでも近いほうに旋回して磁針路060で飛んでくださいと言うことなのかなと理解したのですが。 そもそも磁針路060で飛ぶという意味自体がよくわかっていないものですからその辺をもう少し説明して頂けるとうれしいです。 今回の動画は非常にためになりました。 しかしながら当方の理解不足もあり、もっと基礎から学ばないと理解できないようです。 航法とのからみになってくるのかと思いますが、方向や磁針路、滑走路の方角とその関係性など講義動画をあげてもらえるととてもうれしいです。
@supermaniaxe
@supermaniaxe 3 года назад
スピードと高度のことの解説もお願いします。 Resume normal speed のnormalってどういう意味?
@nona1violin
@nona1violin 3 года назад
航空機がその場所、高度を飛ぶときに予め自分たちで決めているスピードのことです。管制サイドがいじったスピード元に戻していいよ〜というときに、Resume normal speedを言います。
@supermaniaxe
@supermaniaxe 3 года назад
@@nona1violin 返信ありがとうございます。普通というか、そのままの意味だったんですね。
@上松仁-b1h
@上松仁-b1h 3 года назад
管制官から磁方位を指示されたら、パイロットは機首をその方位に向けて飛ぶんだろうけど、風で流されるので飛行方位は管制官の指示した磁方位とはずれてしまいます。その場合、到達ずべきFIXとはずれてしまわないのかな、と気になりました。強風が吹いているときは何か影響がありますか?
@od5107
@od5107 3 года назад
ズレてしまいます。そのため、レーダー誘導は誘導目標に着くまでずっとということは無く、最終的には航空機側に目的地に向かってもらいます。そのためのresume own navigation。 また、風の影響を受けている場合はヘディング修正していきますよ。 今回説明を省いたところがあっさりと疑問に持ってもらって嬉しい限り。
@kobannnyan
@kobannnyan 3 года назад
いつも解説動画を出していただきありがとうございます! 初歩的な質問をいくつかさせてください。 ① レーダー管制は、民間空港ではDEPやAPPを指しているということで合っていますでしょうか? ②航空路に航空機が乗っかっているときは管制間隔の確保のための指示を除き、管制官はその航空機に何の指示もしないのが一般的なのでしょうか? ③他の航空管制の動画を拝見していると、着陸時の航空路をショートカットしている時がありますが、この場合は、レーダー誘導は行われるのでしょうか?
@od5107
@od5107 3 года назад
①ほぼあってます! "DEP" "APCH" "RADAR" と "GCA" "FNL CONTROLLER" が管制側のコールサインですね ②悪天候を回避するための指示もします。また、近くを飛行する航空機の情報を伝えます。 ③行っていたり行っていなかったりです。ただ、どちらの場合にしてもレーダー管制下にはあります。レーダーで確認しているけど誘導はしていないという状況もあります。ちょっと説明が難しいですね。
@kobannnyan
@kobannnyan 3 года назад
@@od5107 質問に答えていただきありがとうございます😊レーダー管制について少し混乱してた部分があったので、整理できてよかったです! ③の部分はまた、いつかの動画で解説してほしいです!
@417mirac
@417mirac 3 года назад
Turn Right(Left) HDG は航空機からみた進路の相対磁方位 Fry HDGは航空機から見た進路の絶対磁方位 で合ってるのかな?
@od5107
@od5107 3 года назад
わかりにくくてごめんなさい。単純に、今航空機の磁針路がわかってるときはTurn R/L HDG。わかってないときはFly HDG 相対的な磁針路ではなく、指示している磁針路はおちらも絶対的なものです。
@内村慎一朗
@内村慎一朗 3 года назад
質問します。飛行機側から天候等が悪くディビエーションをもらう時は距離の規定はないのでしょうか? 例えばリクエストディビエーションライト10NMなどです。一昔前は5NM?はっきり覚えていませんが、、それが今はAIR WAYから外れる時の距離は無制限って聞きました。本当なのでしょうか?
@od5107
@od5107 3 года назад
いや~。ACCは専用の規定がありそう。一般的な話をすればレーダー誘導の範囲は管轄空域内で最低誘導高度以上であればどこでもいいんですけど。
@shinjikawashima3089
@shinjikawashima3089 3 года назад
Fly Present Heading (until established on FAC, Localizer) も結構使われていて、理解できてない生徒が多いですね。英語の問題だと思うんですけど
@yaranaikadegeso
@yaranaikadegeso 3 года назад
管制画面に 飛行機の針路って表示されないのですかね? 高度は表示されると思いますが。
@shio6378
@shio6378 3 года назад
基本出ませんね 色々なレーダー画面見たわけではないですが… カーサ引けば出るかとおもいます
@ukk-nn1ir
@ukk-nn1ir 3 года назад
vector to とvector for の違いはなんですか??ものすごい細かいことですみません.
@konzertnr9
@konzertnr9 3 года назад
forは理由でtoは行き先では
@ukk-nn1ir
@ukk-nn1ir 3 года назад
@@konzertnr9 ありがとうございます.
@kenjjray7542
@kenjjray7542 Год назад
ヘディング000はあまり使いたくない?
@小牧基地尊厳維持局
@小牧基地尊厳維持局 3 года назад
ぼく管でレーダーベクターを終了するとき「follow final approach couse Runway36」とか言ってたんですがこの用語は間違ってるんですか?
@1epton
@1epton 3 года назад
ターミナル管制所が計器進入を許可し、飛行場対空援助局又は援助局と通信を設定するよう指示した場合はレーダー業務終了の通報はしなくても良いことになってます。他にも例外ケースがあります。
@od5107
@od5107 3 года назад
follow final approach couseが間違いとも言い切れないですが少なくとも全国共通では使わないです。
@kazuo_ogawa
@kazuo_ogawa 3 года назад
いつでもFly HDG形式での指示だと,どんな不都合があるんでしょうかね? 右回り左周り・どっちが合理的か微妙な角度とか,あえて反対回りをさせて時間を稼ぎたい 等の例外的な場合は別として・・・。
@od5107
@od5107 3 года назад
なんででしょうかね~ たぶん長い歴史の中で作られたもので、それなりの理由はありそうですが。
@hidekiono1267
@hidekiono1267 3 года назад
音声が微妙に「いっこく堂」っている?
@kiroro333
@kiroro333 3 года назад
Report HDGとかspeedってエアバントでよく聞くけど、レーダーに見ればわかりそうなのになんでわざわざ聞くんだろう?
@るんくる-f2z
@るんくる-f2z 3 года назад
レーダーに出るのは高度とsquawkで速度やヘディングはでないんですよ。たぶん。
@od5107
@od5107 3 года назад
風で流されてるのでトラッキング(レーダーの航跡)とヘディングは一致しないです。 また、航空機に聞いているスピードは対気速度、レーダーで観測できるの対地速度です。 常に上空が無風であれば確認不要ですが、その状況かどうかもレーダーには映らないです。
@kiroro333
@kiroro333 3 года назад
@@od5107 ありがとうございます! レーダーに全ての情報が表示されるわけではないんですね。ずっと気になっていたのですがモヤモヤが晴れました!
Далее
JAL 747 Classic Last Flight
12:34
Просмотров 1 млн
How To Speak Fluently In English About Almost Anything
1:49:55