Тёмный

世界で起きた地震を全て可視化してみた(1990年〜2020年) 

CRISIS TV
Подписаться 102 тыс.
Просмотров 3,4 млн
50% 1

世界では毎日たくさんの地震が起きています。この動画では、そのうち過去30年間に発生したマグニチュード4以上の地震を全て可視化しています。日本で起きた東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)や2004年のスマトラ島沖地震、2010年のチリ地震など、世界中で頻繁に大きな地震が発生していることが分かります。
日本国内だけをみても東日本大震災や阪神淡路大震災など、繰り返し大きな地震災害が発生していますが、国外に目を向けると、マグニチュード8を超える巨大地震が毎年のように発生していて、2004年のスマトラ島沖地震(M9.1)や2010年のチリ地震(M8.8)のようにマグニチュード9前後の地震も発生しています。この動画を見ても分かるように、日本は世界的に見ても地震が多い地域に入ります。
この動画では、原則モーメントマグニチュードを使用しています。ただし、下のテロップについては、日本の周辺で発生した地震のみ、違和感を解消するために気象庁マグニチュードを使用している場合があります。そのため、例えば、テロップで「M7.0」と出ていても、モーメントマグニチュードが6.9の場合は、地図上ではM6のオレンジ色で表示されます。
参考資料
USGS「Search Earthquake Catalog」
earthquake.usgs.gov/earthquak...
気象庁「日本付近で発生した主な被害地震(平成8年以降)」
www.data.jma.go.jp/svd/eqev/d...
気象庁「震度データベース」
www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/d...
理科年表プレミアム

Опубликовано:

 

12 ноя 2020

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 2,3 тыс.   
@kumilo61
@kumilo61 3 года назад
この動画では、原則モーメントマグニチュードを使用しています。ただし、下のテロップについては、日本の周辺で発生した地震のみ、違和感を解消するために気象庁マグニチュードを使用している場合があります。そのため、例えば、テロップで「M7.0」と出ていても、モーメントマグニチュードが6.9の場合は、地図上ではM6のオレンジ色で表示されます。動画の下部に表示される詳しい説明は、基本的にM7.8以上もしくは死者1000人以上の地震のみ表示しています。
@user-hc6qk1qd2c
@user-hc6qk1qd2c 3 года назад
クライシスさん、南海トラフ周期は、主に684年からの周期なので、それ以前をタイムスリップしてみれば、本当の周期わかると思いますか?
@ryok756
@ryok756 3 года назад
日本海中部地震を忘れないでくれ 日本海で初めて津波による死者が出た地震
@hych2713
@hych2713 3 года назад
BGMを………BGMを教えてくれ………
@gerektreqretnowar7783
@gerektreqretnowar7783 3 года назад
6.8の間違いですかね?
@user-fj8jc7rk3e
@user-fj8jc7rk3e 3 года назад
なんのbgmつかってるんですか?
@shigepon
@shigepon 3 года назад
地震にも台風にも愛されている日本...。 もう君たちの愛は十分伝わったからもうやめてくれ。
@Achopamin
@Achopamin 3 года назад
台風由来じゃない大雨も
@TREQUARTISTA7
@TREQUARTISTA7 3 года назад
ワイ台風、中国旅行するつもりがちょっと気が変わり、日本へ寄り道
@user-mp1oo7ml5e
@user-mp1oo7ml5e 3 года назад
災害「日本いっぱいしゅき…」
@hanyan.929
@hanyan.929 3 года назад
ひねくれた愛
@user-yn8br4mu6m
@user-yn8br4mu6m 3 года назад
@@hanyan.929 ほんとにこれ以上ない くらいひねくれた愛だよw 人間で例えるなら ヤンデレみたいなものかな……
@user-N7180
@user-N7180 3 года назад
6:29ここの絶望感、半端じゃない。
@shimeji66
@shimeji66 3 года назад
改めて2011年の地震がやばかったのがよく分かるな
@lemonmr.8121
@lemonmr.8121 3 года назад
見た時デカすぎては?ってなったもん
@user-lb6kv2bl5w
@user-lb6kv2bl5w 3 года назад
えっ何この範囲。 ラスボス召喚されました…?()
@user-jg7uj4ft1o
@user-jg7uj4ft1o 3 года назад
BGMこの為に作ったやろ
@user-kd2pb7cu9y
@user-kd2pb7cu9y 3 года назад
想像の4倍ぐらい規模がデカくて顔ひきつったわ
@user-pw6os2qm8x
@user-pw6os2qm8x 2 года назад
6:19 本当に嵐の前の静けさって感じだな 段々と地震が嵐の様に襲ってくる感じ 地面が割れてた様な記憶があるわ……
@fallen-leaves0707
@fallen-leaves0707 2 года назад
2:33「南極でM8.1死者なし」が地味にツボ
@user-panjandrum
@user-panjandrum Год назад
絶対死者なくて草
@mopimopi810
@mopimopi810 3 дня назад
海凍ってて草
@user-hw7zw1bo3m
@user-hw7zw1bo3m 3 года назад
3.11の時は 「地震に世界一強いあの国がこんな…」 って各国で言われていたのを覚えてる。 可視化すると改めてどんだけ強い地震だったのかがわかるね。
@user-ve8eq4nb6q
@user-ve8eq4nb6q 2 года назад
ほとんどの被害が地震ではなく、津波によるものだったからな
@egj1550
@egj1550 2 года назад
その地震をお祝いする、最低国家も居たという事実……
@user-it5tq6os4r
@user-it5tq6os4r 2 года назад
そしてその地震を超える地震がこの先20年~40年のあいだに起こるかもしれないってやばい…
@user-ri4zk8bg7f
@user-ri4zk8bg7f 2 года назад
@@user-ve8eq4nb6q 地震だけなら耐えるけどその後の津波の物理的な質量でやられるからな、、
@yamiika_kawaii
@yamiika_kawaii 2 года назад
@@user-ri4zk8bg7f 地下に移れば津波の脅威度は減りますね、ただ逆に地震の耐性が低く。
@Viagran
@Viagran 3 года назад
6:30 本震もヤバいけど余震すげぇな、、
@CJChen-fj4tz
@CJChen-fj4tz 3 года назад
オーバーキルやめろ
@spapaspa
@spapaspa 3 года назад
オマケに10年たった今も余震があるという事実
@niwakafrosfiel
@niwakafrosfiel 3 года назад
これは簡素化した可視化動画だけど、これにスポットを当てた発生件数もログに出るタイプのものを見るとヤバさがとても良くわかる。 3.11の瞬間からとてつもなく地震の件数が…
@user-px1ho2ct5w
@user-px1ho2ct5w 3 года назад
3月9日の前震も一瞬だけみえる
@user-nk6vi6rg6m
@user-nk6vi6rg6m 2 года назад
当時、緊急地震速報なり過ぎて訳分からんかったもんね
@user-hp3cr4wh9k
@user-hp3cr4wh9k 3 года назад
スマトラ沖は本当数年で何回も大きな地震あって死者数も凄いんだな…
@user-tk7sh3kx5f
@user-tk7sh3kx5f 3 года назад
M9越えの地震 4:35 スマトラ島沖地震 6:29 東日本大震災
@Pierrot-nt1tp
@Pierrot-nt1tp 2 года назад
でも死者数で耐性の違いがわかるよね
@user-dz4hc2ph7v
@user-dz4hc2ph7v 2 года назад
@@Pierrot-nt1tp 耐性というか、勧告すら出せてなかったのがなぁ...
@sobaoisii3589
@sobaoisii3589 2 года назад
bgm合ってる
@sobaoisii3589
@sobaoisii3589 2 года назад
東日本大震災よりスマトラ沖の方が死者約10倍じゃねえか
@user-zk5sd8mt1n
@user-zk5sd8mt1n 2 года назад
@@sobaoisii3589 日本は耐震と地震に慣れてるからじゃない?
@user-lf5hi3ge6t
@user-lf5hi3ge6t 3 года назад
6:30 の所紫のせいで見にくいけどM6以上がめっちゃ重なってるの怖すぎる
@user-kr2qb8tl3w
@user-kr2qb8tl3w 3 года назад
それなです…最早薔薇やんけ(語彙力)
@user-wu1wb1dx6x
@user-wu1wb1dx6x 3 года назад
日本は地震大国とか言われてるけどほかの国も思ったより起きてる
@user-uz6qf3pp7u
@user-uz6qf3pp7u 3 года назад
でもやっぱりアジア系が多いですよね
@user-fz7tn4xx6g
@user-fz7tn4xx6g 3 года назад
プレート4枚だから
@msoimkoi
@msoimkoi 3 года назад
いや、地震大国ではあるくね?
@user-ek2tt8pb6s
@user-ek2tt8pb6s 3 года назад
@@msoimkoi どゆこと? 誰も地震大国のこと否定してないと思うけど
@user-jz8rk7eg1b
@user-jz8rk7eg1b 3 года назад
造山帯に沿って起こってるね
@DDeXX432
@DDeXX432 2 года назад
海外じゃ震度4とかでも死者が出るくらいなのにそれくらいじゃ怪我人どころか建物の被害すらほぼない日本の地震対策ってほんとにすごいんだな
@user-xr8xf1li1c
@user-xr8xf1li1c Год назад
「今日(昨日)揺れましたねぇ〜」 「ねぇ〜」 程度。これ多分というか絶対おかしいw
@YouTube-yukika
@YouTube-yukika Год назад
震度4「おっ結構揺れるな」
@aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaass
震度4「待って久々に揺れる地震きたんですけどwww」
@yuki_yuki_yuk1
@yuki_yuki_yuk1 Год назад
最近は震度4ですらベッドから顔出して「今地震?」「だね〜」で完結してまう
@yoshitakafuruta-qr5rc
@yoshitakafuruta-qr5rc 10 месяцев назад
なんか震度4出てると建物も壊れるって言ってた
@user-hr5xy5dt1w
@user-hr5xy5dt1w Год назад
4:35のスマトラ沖地震、20万人ほど死んだのに、5:25のスマトラ沖地震はm8.5にもかかわらず死者25人。 最初の地震で誰も住めないほど悲惨なことになったのかと想像するだけでとても恐ろしい。
@neutron8661
@neutron8661 Год назад
普通に3年経って地震に対する対応が変化しただけでは?
@user-ks9mt6yn8v
@user-ks9mt6yn8v 11 месяцев назад
コメント失礼します。 スマトラ島沖地震を大学で研究したことがあり、2004年の地震は津波による被害が大きかったことが被災原因であったことがわかっております。 ※補足 2004年と2007年の地震の違いとしてプレート境界地震の発生規模に大きな違いがあります。 2004年の地震は大規模なプレート変動が起こったことにより大津波(推定35m以上)が発生しました。逆にプレート境界地震が小さかったことから2007年の地震では津波(推定5m以上)は起きたものの津波での死者数はいませんでした。それが大きな違いとなります。 比較対象 東日本大震災 津波 40.5m
@user-ks9mt6yn8v
@user-ks9mt6yn8v 11 месяцев назад
​@@neutron8661 コメント失礼します。 あながち間違ってはいない良い考察だと感じます。 2004年の地震では地震及び津波に対する知識不足であったのは確かです。 この頃は津波に対する警戒心が備わっていないため、津波警報も存在しなかったため住民は津波が来ることも知らず巻き込まれました。 また、被災地は観光化が進み平地であったため客も多いかつ丘も無いため逃げ場が何処にもありませんでした。
@hamanakohamaneko7028
@hamanakohamaneko7028 3 года назад
4:35 死者22万人はエグい
@user-iy1sq8xx4y
@user-iy1sq8xx4y 3 года назад
6:08のハイチ地震は死者31万人
@kei6890
@kei6890 3 года назад
その前のスマトラ沖地震が前震説
@Kairossssss
@Kairossssss 3 года назад
みんな津波来てるのに逃げなかったんですよね
@uwaaaaaaaakkkknknknk
@uwaaaaaaaakkkknknknk 3 года назад
@@Kairossssss た だ の ア ホ
@user-qm2lu6fc8b
@user-qm2lu6fc8b 3 года назад
@@uwaaaaaaaakkkknknknk 地震に関する知識が乏しく、逃げない人が多かったのが原因らしいです アホなんて言葉を使わ無い方が良いですよ
@colgon7
@colgon7 3 года назад
こうやって見ると本当に決まった場所でしか起こらないんだなあ…
@genbaacat2023
@genbaacat2023 3 года назад
イギリスやフランスのシャンデリアって「カーテンのフック」みたいに、クリスタルを引っ掛けてるだけなんですが(取り外して掃除可能)地震がない国の発想のインテリアですよね。
@scp--qm2jt
@scp--qm2jt 5 месяцев назад
ニュージーランドや日本やフィリピンは地震の通り道みたいになってる
@user-uw6ie6tr3e
@user-uw6ie6tr3e Месяц назад
ロシアとか全くだもんね〜
@Rmon_NEKO_BC_
@Rmon_NEKO_BC_ 2 года назад
7:11もしこの震源が20kmとかだったら..
@daifukudaimyouzin
@daifukudaimyouzin 5 месяцев назад
自分用 0:55 釧路沖地震 M7.5 1:27 北海道東北沖地震 M8.7 1:31 三陸はるか沖地震 M7.8 1:32 阪神・淡路大震災 M7.3 3:17 鳥取県西部地震 M7.3 3:26 芸予地震 M6.7 4:12 十勝沖地震 M8.0 4:32 新潟県中越地震 M6.8 5:16 能登半島地震 M6.9 5:22 新潟県中越沖地震 M6.8 5:39 岩手・宮城内陸地震 M7.2 6:29 東日本大震災 M9.0 8:02 熊本地震 M6.5/M7.3 8:43 大阪府北部地震 M6.1 8:46 北海道胆振東部地震 M6.7 4:35 スマトラ沖地震 M9.1
@next_freestudy
@next_freestudy 5 месяцев назад
そして、またひとつ追加された...
@user-sx9ly4vf3o
@user-sx9ly4vf3o 3 дня назад
2:58 921大震災
@user-df4lg2ib3i
@user-df4lg2ib3i 3 года назад
逆に地震とか台風が多いと建築技術が発展する気がする。
@user-jq3dw7ty3i
@user-jq3dw7ty3i 3 года назад
資源も乏しい国だし災害も多かったから、必然的に真面目で勤勉かつ建築技術等が発展した国になったってのも皮肉な話だよね…
@user-of8fq3lq2k
@user-of8fq3lq2k 3 года назад
道路インフラなどの土木もしっかりしてる
@suraimu.
@suraimu. 3 года назад
@@user-of8fq3lq2k それはある
@sugar-hero
@sugar-hero 3 года назад
阪神淡路辺りから基準法が厳しくなったはず
@user-je1zq2cs1m
@user-je1zq2cs1m 3 года назад
そりゃ発展するよね
@amayumi100
@amayumi100 3 года назад
一瞬映る紫色(M9)が怖すぎる
@user-ry9zr7tl9j
@user-ry9zr7tl9j 3 года назад
6:29
@user-tp1jp9ne6p
@user-tp1jp9ne6p 3 года назад
東日本大震災の時の地震かな…
@oo-xu3wd
@oo-xu3wd 3 года назад
4:35
@MENMA0147
@MENMA0147 3 года назад
演出が神
@user-sr2ex1oh5j
@user-sr2ex1oh5j 3 года назад
ビッグバンアタックM9
@shimamurider_news
@shimamurider_news 3 года назад
完全にプレートテクトニクスを視覚化した感じ
@user-bs7mo7hy7v
@user-bs7mo7hy7v 3 года назад
@user-jq5rf6mz3b
@user-jq5rf6mz3b 3 года назад
同じ事考えた。しかも地面がめり込むところに地震多いし、大きい地震が多発する所って意外と決まってるんですね。
@Mr.yousay
@Mr.yousay 3 года назад
しまさん以外とどこにでも居るね〜
@user-zd7it3wx5o
@user-zd7it3wx5o 3 года назад
@@Mr.yousay これ言ってる奴に限って他所で一切見たことない
@user-zv4rn3rs9q
@user-zv4rn3rs9q 3 года назад
@@user-bs7mo7hy7v ん
@user-sb1cu2js9t
@user-sb1cu2js9t 2 года назад
地震が人生に1度あるかないかの人もいれば、少なくとも年に1回は必ずある人もいれば… 地球ってすごいね。
@user-ft5xg1lj9k
@user-ft5xg1lj9k Год назад
人生で1度は大地震を経験する人の方が多いでしょうね。
@user-vd5pc9tv3z
@user-vd5pc9tv3z Год назад
感じてないだけでめちゃくちゃ地震来てるんよ
@user-ft5xg1lj9k
@user-ft5xg1lj9k 9 месяцев назад
⁠@@user-vd5pc9tv3zM3、0からM5、0までの小さな地震はめちゃくちゃ来ています。でも日本ではM7クラスは2年に1回来ています。
@user-tr7mu2pq1t
@user-tr7mu2pq1t 5 месяцев назад
世界中での話やろ?
@user-pf2tg5ck5b
@user-pf2tg5ck5b 3 месяца назад
なんかどこぞのスレ民で新潟、淡路、東日本経験してたやついたなぁ
@user-pokopokopan
@user-pokopokopan 3 года назад
スマトラと東日本出てきた時ものすごい絶望感を感じた。 地震が多い場所に住んでる以上、逃れられない事だからこそ命を守るために備えが大事ですね。
@aauuiz
@aauuiz 2 года назад
スマトラ島の地震は地球の自転にまで影響を及ぼしたほどだったからなあ わずかながらだけど時点が早くなったらしい
@HOLOLIVE_guranbo
@HOLOLIVE_guranbo 4 месяца назад
4:34 スマトラ島沖巨大地震 6:28 東北地方太平洋沖地震
@newmountainsyu
@newmountainsyu 3 года назад
6:29止めて見て。
@shellinford206
@shellinford206 3 года назад
現実は残酷なものですね
@zrxsedtcfygvhbujnklmzsaxdcfvgb
@zrxsedtcfygvhbujnklmzsaxdcfvgb 3 года назад
俺の領域展開だわ
@user-lo5ng7ww9b
@user-lo5ng7ww9b 3 года назад
@@zrxsedtcfygvhbujnklmzsaxdcfvgb ふざけてはいけないけど仕方ないから
@user-zr4gx9lw3y
@user-zr4gx9lw3y 3 года назад
どういうこと
@BiwahoshiStock
@BiwahoshiStock 3 года назад
@@zrxsedtcfygvhbujnklmzsaxdcfvgb くだらな
@user-tf4fm4kx1b
@user-tf4fm4kx1b 3 года назад
6:29 震源地から近いあの場所で、よく生き残れたな…
@Mr.station
@Mr.station 2 года назад
津波が一番響きましたからね . . .
@kuna161
@kuna161 3 года назад
これだけ自然災害が多いにも関わらず、これだけの国力の国家を作り上げてその地位を100年近くずっと維持できてる事はすごい。
@kuna161
@kuna161 Год назад
@Parao 2681年に大災害でも起きるのですか?
@Warfacegemar222
@Warfacegemar222 Год назад
@@kuna161 多分2681年間日本が続いてるっていうことだと思う
@kuna161
@kuna161 Год назад
@@Warfacegemar222 ありがとうございます!!
@haira9005
@haira9005 Год назад
@Parao これ本当えぐいよな
@nini-ui2bk
@nini-ui2bk Год назад
日本が2681年続いている??米国に占領されたのに??今の日本は、1945年に成立した歴史の浅い国なんですわw
@VAZD_Cr
@VAZD_Cr 3 года назад
こうやって地震を可視化するとプレートの形が見えるね…
@user-bm8ku2so1r
@user-bm8ku2so1r 3 года назад
しっかり環太平洋造山帯のとおりだね
@nattousenbei
@nattousenbei 3 года назад
どんだけ同じところで地震起きてるねんって話やな
@user-rj1wd6gi1y
@user-rj1wd6gi1y 3 года назад
アルプスヒマラヤ造山帯もやな
@user-jc1pt8zw9e
@user-jc1pt8zw9e 3 года назад
規模は小さめだけど大西洋中央海嶺でも頻発してるね
@user-tg4gi5pd3c
@user-tg4gi5pd3c 3 года назад
共通テストの地理の問題文みたいなコメ欄だな
@CJChen-fj4tz
@CJChen-fj4tz 3 года назад
チリとインドネシアと日本がやばいことがわかった
@user-gy5cz7hy3o
@user-gy5cz7hy3o 3 года назад
イランも
@dragonborn9029
@dragonborn9029 3 года назад
日本の中でも東北と北海道がやばい
@user-ji1zw1jn7r
@user-ji1zw1jn7r 3 года назад
逆に、オーストラリアが地震面ではかなり安全なことに気づいた
@user-wt5qy6yp2c
@user-wt5qy6yp2c 3 месяца назад
@@user-ji1zw1jn7rプレートの真ん中にあるからね
@scp--qm2jt
@scp--qm2jt 2 месяца назад
ニュージーランドも
@user-qr7ti8ml6q
@user-qr7ti8ml6q 3 года назад
これ可視化するまでの労力すごそう 分かりやすいデータありがとうございます
@koasandaze
@koasandaze 2 года назад
2011はまだ小さかったのにあの日の時はしっかり覚えてる。 こんな強い地震がまた来るとなると本当に不安で仕方ない
@mutou20
@mutou20 2 года назад
俺、当時小学生で朝のテレビ見てたけど、 急に緊急地震速報なってびっくりしたの 覚えてる。地元の地震の二次被害が火災って知ってたけど、 津波の恐ろしさはこの時初めて知った。 なんも無くなるんやね。
@youwata172
@youwata172 Год назад
@@mutou20  津波は通常の波と違って水の塊で、僅か50cmでも大人でも足を持っていかれますからね…。津波の恐ろしさが分かりますね…。
@Shinyoshida779
@Shinyoshida779 Год назад
大丈夫 君は生き残る だから準備をしよう。
@scp--qm2jt
@scp--qm2jt 5 месяцев назад
新年早々来たね
@user-ij6bj7pi7e
@user-ij6bj7pi7e 3 года назад
2:31 南極でM8.1とかいう二重苦。
@tile_shirokuro
@tile_shirokuro 3 года назад
しかし誰もいない…
@tile_shirokuro
@tile_shirokuro 3 года назад
@@user-lu5ji2uh1r アザラシが…
@marimokkori.9121
@marimokkori.9121 3 года назад
@@user-lu5ji2uh1r ペンギンが…
@user-my4tj3qq1p
@user-my4tj3qq1p 3 года назад
アザラシ)んあ?誰かジャンプしてる?揺れるんだけど。やめて
@user-sk7ko7jc4i
@user-sk7ko7jc4i 3 года назад
かわいいなこのコメ欄🌾
@nana-lu6ry
@nana-lu6ry 3 года назад
これ見てると『死者10人』にホッとしてしまう自分が怖くなる。知ることは大事だけど感覚が麻痺しないようにしなくては…
@user-sk7ko7jc4i
@user-sk7ko7jc4i 3 года назад
4:35 4:40 6:49 8:00 頑張ったね…スマトラ島…
@okiuto
@okiuto 3 года назад
スマトラトラも頑張った!
@Tettu0530tetumi-wo1tu
@Tettu0530tetumi-wo1tu 2 года назад
スマトラは有名な地震地域だからね …
@user-xv6tw5qx3n
@user-xv6tw5qx3n 2 года назад
強く生きて!スマトラオオヒラタ!
@oh_kuwa
@oh_kuwa 2 года назад
@@user-xv6tw5qx3n 虫は死なんのって。 泡吹いとるwww
@user-px2vv4gq8q
@user-px2vv4gq8q 2 года назад
死亡者数が段々少なくなってるの胸熱
@XRD_722
@XRD_722 2 года назад
M9のときとBGMがすごいマッチしてて怖さ倍増
@user-jf3hl3fv2v
@user-jf3hl3fv2v 3 года назад
6:08 31万人死亡はやばすぎる
@user-nj8to7hp9s
@user-nj8to7hp9s 3 года назад
4:36 22万人死亡はやばすぎる
@user-eb4ug8bs2p
@user-eb4ug8bs2p 3 года назад
手抜き工事でたくさんの家がめちゃめちゃになったんだよね
@user-wf4dm3by4s
@user-wf4dm3by4s 3 года назад
4:35
@sunsun-delonghi
@sunsun-delonghi 3 года назад
@あいうえお はaiueo デカい地震に建物が対応できてなかったんじゃない?あまり地震が来ないから地震対策の建築がされてなかったんだろう。 日本は地震大国だから建築の法律厳しいけど海外ではそうでもないのかもね。じゃないとこんなに死者でないだろうし
@watarih6589
@watarih6589 3 года назад
思ったw
@user-el5jo6zl6d
@user-el5jo6zl6d 3 года назад
いやでかい地震全世界で起きとるやんって思ったら3.11想像以上に円が大きくてビックリした
@user-dl5ph7jf2d
@user-dl5ph7jf2d 2 года назад
以上ではなく"異常"です。
@user-nz1cn5vv6o
@user-nz1cn5vv6o 2 года назад
@@user-dl5ph7jf2d 違いますよ!「想像以上に」という言葉で見てみてください。想像よりも遥か上、という意味なのでコメ主さんの使い方は合っています!
@z6931
@z6931 2 года назад
@@user-dl5ph7jf2d 1年前のコメに然も間違った指摘してるのワロタw
@user-el5jo6zl6d
@user-el5jo6zl6d 2 года назад
通知来て何かと思ったわw 確かに異常ではあるからね~最近も強い地震多いし怖いねー
@user-jb2fq9fs7o
@user-jb2fq9fs7o Год назад
@あいうああいう まぁでもそんくらいやべーぞってことなんだろうな
@clover0502711
@clover0502711 3 года назад
こう見ると恐ろしいけど、常に地球のプレートが動いて、地球も生きてると考えると、少し感動する。
@nkym0
@nkym0 Год назад
大陸なんもない大海原で起きた地震も観測できてるのがすごいな
@user-hi8wc6sy7g
@user-hi8wc6sy7g 3 года назад
30年間まとめてm9は2回だけで、そのうちの1回が東北っていう恐ろしさ
@user-nw9jb1ps1o
@user-nw9jb1ps1o 2 года назад
なんかm9が指さしてるように見えてびっくりした
@_yas4561
@_yas4561 2 года назад
プギャーじゃなくて安心した
@user-lz7fs3ss3m
@user-lz7fs3ss3m 3 года назад
6:29 東日本大震災がどれだけ恐ろしい出来事だったかが良く分かる BGMも絶対意識してるw
@shisawa5823
@shisawa5823 3 года назад
草は生えません
@user-fy2ic1ou2s
@user-fy2ic1ou2s 3 года назад
舐めてんのか
@user-lz7fs3ss3m
@user-lz7fs3ss3m 3 года назад
@@shisawa5823 wを入力したつもりはなかったです。不謹慎な誤字ですみません。
@user-to6eb1ut8g
@user-to6eb1ut8g 3 года назад
@@user-lz7fs3ss3m 突然間に入ってすみません。入力した覚えがないなら編集して直せばいいんじゃないですか?もっと誤解を招きますよ
@user-lz7fs3ss3m
@user-lz7fs3ss3m 3 года назад
@@user-to6eb1ut8g 編集することも考えたんですが、消してしまうと草は生えませんとのリプがどこを指摘してるかも分からなくなるかと思い、残しました。確かに返信欄を開かないと見えない反省になりますし、どちらの方がいいんでしょうかね?
@asktsam8059
@asktsam8059 2 года назад
3、11の日は卒業式でその日の朝起きてからどうやって学校に行って卒業式の後のクラス会さらに寝る直前まで今でも鮮明に覚えてるのが不思議。 地震発生してからの記憶が鮮明に覚えてるのはわかるけどその前から覚えてるのがめっちゃ不思議。
@asktsam8059
@asktsam8059 2 года назад
@@aki-ke5lm 凄い現象ですね。
@TOKUNOUN
@TOKUNOUN Год назад
6:03くるぞ、くるぞと言わんばかりに強い地震きてる…
@begbie4448
@begbie4448 3 года назад
イギリスなんかは地震少ないけど少ないからこそ耐震性がなくて、ちょっと(日本基準)の揺れでも建物壊れたりするからそれはそれで大変だよね。 でも古い建築が多く残ってるのは羨ましい。
@user-nz1cn5vv6o
@user-nz1cn5vv6o 2 года назад
ほんとだね...
@user-mg2ex8js5f
@user-mg2ex8js5f 2 года назад
因みに世界最古の木造建築は法隆寺です。この地震大国日本で、1000年以上も、しかも木造で、修理とかはあったにしろ耐え続けてるってものすごい技術ですよね。今の技術でも不可能なように思えます。
@PVYouTuber
@PVYouTuber 2 года назад
@@user-mg2ex8js5f あそこガチ硬いからなぁ。 まぁ法隆寺近くにめっちゃ強い地震とか 来たわけではないしな。
@omusubitaberu
@omusubitaberu 2 года назад
@@user-mg2ex8js5f ああいうのはロストテクノロジーで作られてたりするからな。
@empmile6119
@empmile6119 2 года назад
@@user-mg2ex8js5f あれって南海トラフ来ても無事なんかね?壊れちゃったらやだよなぁ。
@Jane_Doe0413
@Jane_Doe0413 3 года назад
わずか5分で津波が到着し←完全に殺しにかかってきてて怖すぎる
@user-zg7vb6xl1j
@user-zg7vb6xl1j 2 года назад
来るって分かってよーいどんで逃げても死ぬよね…
@user-ow6in6hz2l
@user-ow6in6hz2l 11 месяцев назад
0:55 五分で津波は怖すぎる
@user-wt5qy6yp2c
@user-wt5qy6yp2c 3 месяца назад
最悪揺れてる時に津波が来ることになる
@user-xc3jg1yr9q
@user-xc3jg1yr9q 3 года назад
1990年生まれの私は 生い立ちを反芻するのに 丁度いい動画でした
@user-sf2ry1qh1k
@user-sf2ry1qh1k 3 года назад
スマトラ危険すぎやろって思ったけど海外の人からしたら日本もやろって突っ込まれそう
@unnyumuan4750
@unnyumuan4750 3 года назад
日本より少し北からスマトラ島とパプアニューギニアのくの字ラインがかなりやばい地域みたいですね… プレートの形が浮き彫りになっているように感じます
@user-oz3sl6st9t
@user-oz3sl6st9t 3 года назад
造山帯がよく分かる
@user-rx6bp5wg2w
@user-rx6bp5wg2w 3 года назад
本当に スマトラめちゃくちゃ亡くなってる やっぱり津波が怖いね
@Kairossssss
@Kairossssss 3 года назад
@@user-rx6bp5wg2w でも逃げなかったのも原因の一つやよな
@bokoboko446
@bokoboko446 3 года назад
逃げるべき高台が無い島嶼部。。。 珊瑚礁が隆起して出来た島で頑丈な2階建建物はあっても少しだけ。。。 転覆しない救命ボートが観光客分も用意されていてすぐに乗れる。なんてあり得ないしねえ。。。 地球規模の地震の活動期と言われているけど、インドネシア周辺はずーっと続いているなあ。 亜大陸が沈下して出来ているから山もあるけど、遠いと山まで辿り着けない。。。
@user-oe9rs9uc4b
@user-oe9rs9uc4b 3 года назад
インドネシアのスマトラ沖がヤバすぎる 数年に一度津波が来るとか恐ろしいな
@heyytomato
@heyytomato 3 года назад
そのとき、インドネシア人は津波が分からなかったよー
@MOLI-or4wc
@MOLI-or4wc 11 месяцев назад
これ見てるとなんでか毎回泣いちゃう
@user-cl4dj3ge7t
@user-cl4dj3ge7t 5 месяцев назад
地震ってほぼ毎日の頻度ででかいやつ来てるのおかしいよな まだ生きていたいし、生きて欲しい
@user-mm9gk3wh7z
@user-mm9gk3wh7z 3 года назад
当たり前だけどこうやって可視化すると新期造山帯とホットスポットの場所がすごいわかりやすい
@k.k6287
@k.k6287 3 года назад
5:53 「イタリアでM6.3の地震。死者308人。 6日前に国の委員会が「大地震の危険はない」と会見」 え???
@user-wt4xo6kf1q
@user-wt4xo6kf1q 3 года назад
思いっきしフラグ立てとるやんけ
@suraimu.
@suraimu. 3 года назад
@【Ураа!!】ソビエト社会主義共和国連邦 ソヴィエト様じゃーありやせんかぁ
@yoshi-cat9902
@yoshi-cat9902 3 года назад
@ソビエト社会主義共和国連邦 朝鮮民主主義人民共和国万歳
@user-qq5hj5tc2h
@user-qq5hj5tc2h 3 года назад
いやいや、地震の予測なんか、難しいすぎるのに、なんで断言しちゃうんだろ。
@user-ei1fj4ng3x
@user-ei1fj4ng3x 3 года назад
@ソビエト社会主義共和国連邦 同志!
@koukipp
@koukipp 2 года назад
水に恵まれ海に囲まれ豊かな大地で生活する代償にさまざまな災害に晒されている。 命の尊さは計り知れないが、この日本でこれからも生きていこうと思う。
@scp--qm2jt
@scp--qm2jt Год назад
でもヨーロッパは少ないの羨ましいな…
@user-tj8nz9lf6y
@user-tj8nz9lf6y Год назад
でも水が硬水だぞ
@user-xn8xm4ss9q
@user-xn8xm4ss9q 2 года назад
日本こそが地震大国だと思ってたけど、これを見ると環太平洋造山帯はどこも地震が頻発してて日本だけが特別なんじゃないんだなぁってわかった。可視化って大事。
@user-nz9kx8ex9v
@user-nz9kx8ex9v 15 дней назад
日本だけが特別と思ってたとか気持ち悪いな
@user-candy-AA
@user-candy-AA 3 года назад
M8超が想像以上に起きてて(恐)
@user-py2ft9gm1g
@user-py2ft9gm1g 3 года назад
多分震度3くらいの地震が実はM8だったりするんでしょうね
@BAN-dm5mp
@BAN-dm5mp 3 года назад
実際最大震度1の地震でもM8程度のやつが起きてるからね
@user-bb7wi7pj9b
@user-bb7wi7pj9b 3 года назад
@@user-py2ft9gm1g 実際に揺れているのとその地震自体の規模は違うもんね
@koubouitukihuzi4451
@koubouitukihuzi4451 3 года назад
@Turquoise NX 多分そうだね、違う人で申し訳ないけど。震源を中心に球場に広がるから、深くて地表に届くほど地震自体が強ければ、地表の段階でかなり広い規模になるんだと思う。 ちなみに、それ以外にも、土地の条件もあったと思う。揺れが伝わりやすいとか、そういうの。
@marimo0322
@marimo0322 3 года назад
ほぼほぼ日本埋まってますやん… 紫のマークが恐怖でしかない… これからこの紫と同じマークがもう1つ増えると考えると背筋凍るわ…
@makkuro_krsk
@makkuro_krsk 2 года назад
日本は地震が多いっていうから日本だけ異常に多いのかと思ってたけど 環太平洋地域はそれなりに地震きてるんやなとなった
@user-vt6bx8gs6f
@user-vt6bx8gs6f 2 года назад
やはりプレートの境目辺りは多いと分かる
@mdpolsca7723
@mdpolsca7723 2 года назад
5:22 ここ鳥肌立った
@mtkpapapa
@mtkpapapa 3 года назад
オーストラリア強いな。すぐ上ではずっと揺れてるのに。真っ白じゃん
@aae-uw9nv
@aae-uw9nv 3 года назад
安定の安定陸塊
@user-ln3ft1ur1b
@user-ln3ft1ur1b 3 года назад
じきにオーストラリア大陸も地震大陸になるのかなーじきにって言っても何万年後かわからんけど(笑)
@Tettu0530tetumi-wo1tu
@Tettu0530tetumi-wo1tu 2 года назад
ロシアは殆ど揺れないね
@mom-fx9yl
@mom-fx9yl 2 года назад
鉄鉱石
@chiusahiraki2123
@chiusahiraki2123 2 года назад
日本は姿すら見えない(¯―¯٥) ՞ ՞ ՞
@user-rx8iz4xf4n
@user-rx8iz4xf4n 3 года назад
ロシア寒いのを除けば土地的には安全なんだな
@koubouitukihuzi4451
@koubouitukihuzi4451 3 года назад
その辺は大昔に今の環太平洋造山帯みたいにいろいろ活発だったとこだからね、多分。地理的に、古いというか、年月の長い?土地。
@abc_1991
@abc_1991 3 года назад
ただし寒い国(フィンランドやモンゴル)以外。
@clash4070
@clash4070 3 года назад
その寒さに長年苦しんでいる国だからなんとも言えないな
@user-zv4rn3rs9q
@user-zv4rn3rs9q 3 года назад
カナダもそうやけど、安定陸塊があるからねぇ
@nyaaa7055
@nyaaa7055 3 года назад
独裁やし、住みたくはない
@user-dt2ex8nf6x
@user-dt2ex8nf6x 2 года назад
近年地球の東北へのヘイトが強すぎると思ってたけどこうやって可視化してもらうと改めて東北大震災のヤバさ分かる そして日本だけじゃなく他の国も悩んでるんだなってすごく勉強になる
@user-jw1nq8dl2r
@user-jw1nq8dl2r 2 года назад
環太平洋造山帯くん暴れすぎ…
@scp--qm2jt
@scp--qm2jt 5 месяцев назад
ニュージーランドやフィリピンもやばいね…
@user-pj2dj7gj9v
@user-pj2dj7gj9v 4 месяца назад
これ以上東北をいじめないでほしい😢(秋田県民)
@user-Ge87hij
@user-Ge87hij 2 года назад
この動画を学校の授業で見ました。いかに日本の地震が多いかや、海外でも地震が起きないわけではないと教わりました。きちんと対策をして地震に備えたいと思います。
@mis0ro
@mis0ro 3 года назад
例えどんなに小さくても 地震が起こらない日なんてないんですね
@zolt55
@zolt55 3 года назад
M4.0は普通に中くらいだから怖いで
@user-ho8py9lk4m
@user-ho8py9lk4m 3 года назад
マグニチュードは規模の事だから強さとは少し違う。浅いと怖いけど
@user-yu9ox7km3b
@user-yu9ox7km3b 3 года назад
たまーに揺れてる気がする時あまりせん?そういうことなんですかね。
@user-yu9ox7km3b
@user-yu9ox7km3b 3 года назад
気のせいかって思う時。それ小さい地震が起きているのかも。
@frog3817
@frog3817 3 года назад
@@user-yu9ox7km3b こちらは揺れの原因の大半が上の階。
@user-px9kk3ol2l
@user-px9kk3ol2l 3 года назад
当時震源地から遠く離れてるはずの自分の住んでる地域まで震度4くらいの揺れを観測してたのは記憶してたけど、こうして可視化すると東日本大震災が圧倒的にバケモノすぎる
@user-bv5bl3tg9c
@user-bv5bl3tg9c 2 года назад
スマトラの方がバケモノだろ
@Hikimiya
@Hikimiya 2 года назад
@@user-bv5bl3tg9c 余震が10年経っても続いてるし東日本大震災はマジでやばいよ。
@re4497
@re4497 2 года назад
2月に起きた福島の地震も余震だって言うからね、ホントにバケモンよ
@user-ox5gw1ne9e
@user-ox5gw1ne9e 2 года назад
普通震度が5を越えたら本震て言われるのが普通なのに東北の地震は震度7が観測される地震以外が余震と言われてそう それに余震が気がついたら前震になって 「今回も東日本大震災の余震です」 って言われて震度7がきて「前の地震は前震でした」なんて言われそう
@-shonagai-479
@-shonagai-479 2 года назад
こんだけ地震が起きてるのに 世界を代表する国の一つになってる日本がすごい
@xjoo92-fan
@xjoo92-fan Год назад
それだけ資源もたくさんあるってことだよね
@kotatsumikan_04
@kotatsumikan_04 Год назад
@@xjoo92-fan 資源...には乏しい国のような気もするけど、色んな不利なものがあってもそれを糧にして生活していく日本の人たちってすごいよね
@xjoo92-fan
@xjoo92-fan Год назад
14世紀ごろ、大量の金を産出していることから ヨーロッパなどに「黄金の国ジパング」と呼ばれていたそうです。しかし江戸時代に大量に金が流失してしまったそうです。 16世紀半ば、日本は世界の産出銀の1/3を占めていました。 現在日本の金の保有量は765tで世界8位だそうです。銀については詳しい情報が見つかりませんでした。
@-shonagai-479
@-shonagai-479 Год назад
@@xjoo92-fan 流失したのか、もしくは埋蔵金としてどこかに隠されているのか・・・・⭐
@Settu8ma10
@Settu8ma10 11 месяцев назад
@@xjoo92-fan資源に関しては種類は豊富やけど量は少ない感じよね
@Lovely_Onish
@Lovely_Onish 2 года назад
かなり前に他のチャンネルでもこういうやつ見た〜 その動画は音でデカさもわかったし見やすかった、これも分かりやすいけどね
@Kikkasan
@Kikkasan 3 года назад
ほかのもやばいけど東日本大震災は明らかにヤバい(語彙力)
@user-nz2ti3gt6u
@user-nz2ti3gt6u 3 года назад
スマトラ島沖地震もエグい
@user-lf5hi3ge6t
@user-lf5hi3ge6t 3 года назад
この動画資料には乗ってませんが1980年代にもチリでM9.5の地震が起きてるんですよ その時は日本にも被害が出たとかなんとか。怖すぎ
@user-nz2ti3gt6u
@user-nz2ti3gt6u 3 года назад
@@user-lf5hi3ge6t あの時の津波の被害はまだ津波に関する知識とか建築技術がまだ今ほど無かったからあそこまで被害出たんだよね
@kosakus.4812
@kosakus.4812 3 года назад
@@user-lf5hi3ge6t 1960年だったと思います🤲
@ZEKE-rb9zo
@ZEKE-rb9zo 3 года назад
俺達の先祖に感謝やな、彼ら彼女らが強く生きてくれたおかげで今の俺達が存在してる。そしてこれからも必死に生きたいです。
@user-kd2pb7cu9y
@user-kd2pb7cu9y 3 года назад
@@cem9177 ここから下は津波が来るから住むなと警告残してたのに無視したのは現代人だからな
@aested_
@aested_ 11 месяцев назад
自分東日本の時は海外にいたから、ニュースでしか見てなくて何か大変なことが起きたんだなって感想しかなかった。日本きて3.11迎えるたびに、地震のときこうだったみたいなエピソードなくて周りより地震警戒できてないって感じる。 ほんとに心のどこかで地震舐めてる
@lightARM
@lightARM 3 года назад
星にとっては私達で言う皮膚が呼吸して波打つぐらい現象なんだろうけど…この威力。。恐ろしく大きくて敵わない、、そして私達も恐ろしく小さい存在で有る事を思い知らされる
@yasuyukinishi1353
@yasuyukinishi1353 3 года назад
日本のこの頃の大きな地震が無いのが不気味。
@eik6953
@eik6953 3 года назад
それ
@sisi__prpr
@sisi__prpr 3 года назад
嵐の前の静けさ的な感じだよね
@destroygot
@destroygot 3 года назад
首都直下地震とか怖い
@user-nj8to7hp9s
@user-nj8to7hp9s 3 года назад
@@destroygot あと南海トラフ
@sa9ra_4477
@sa9ra_4477 3 года назад
いつかどーんと来そうで怖いですね
@user-cj3lp3ru4e
@user-cj3lp3ru4e 3 года назад
この力が日本列島を作った。この力が無ければ、日本列島も無かった。
@zrxsedtcfygvhbujnklmzsaxdcfvgb
@zrxsedtcfygvhbujnklmzsaxdcfvgb 3 года назад
うんこ
@meme-ok2rc
@meme-ok2rc 3 года назад
@@zrxsedtcfygvhbujnklmzsaxdcfvgb ぶり
@user-nj8to7hp9s
@user-nj8to7hp9s 3 года назад
@@meme-ok2rc ブリッジ
@meme-ok2rc
@meme-ok2rc 3 года назад
@@user-nj8to7hp9s じじい👴
@user-nj8to7hp9s
@user-nj8to7hp9s 3 года назад
@@meme-ok2rc いいね👍
@user-uj6xj6su3p
@user-uj6xj6su3p 2 года назад
こうやってみると、インドネシアのほかにも 中米とかギリシャ付近とかM4クラスの地震は頻発してるんですね 興味深い
@user-tp2yn5oc8t
@user-tp2yn5oc8t 2 года назад
5:54 フラグ回収してて草(イタリア)
@ByackopaShiyu
@ByackopaShiyu 2 года назад
綺麗すぎる
@user-qg4bb3um9u
@user-qg4bb3um9u 3 года назад
日本だけが大きい地震に強いのかと思ってたけど、こうやってみると海外もでかい地震の割には被害少ないこととかあるんだね! おごりだったわ…
@user-sr1bz1xd7f
@user-sr1bz1xd7f 2 года назад
どこが少ないねん万人死んでんだぞ
@user-qg4bb3um9u
@user-qg4bb3um9u 2 года назад
@@user-sr1bz1xd7f あ!ごめんなさい。当然日本でも被害が大きい地震もあったことはわかったうえで、【海外の大きい地震】って、もっと毎回とんでもない被害があるのかと思っていたのですが、そうともかぎらないんだなー。って思ったまでです。 よく考えたら、人口の分母が違うし、数字だけ見て決めつけるのはおかしな話でしたね😅 紛らわしいコメントして申し訳ないです💦
@Kumell_nya
@Kumell_nya 2 года назад
少ない所ばかり、でなく……少ないこととか……とあるのに、何故謝るのだろうか。前者であれば不謹慎極まりなく適当な返信となるのだろうが、客観的に何も間違った事は言っていない。 日本の国土は世界的に見て平均よりは上だが、居住区域・人口密度・造山帯直上等々の様々な要因によって、巨大地震を多くの国民が知覚する機会が多い。その為、巨大地震=100%多大なる人的損害を被る事となる、と捉える者も少なくないだろう。
@user-rw2gb5uq1v
@user-rw2gb5uq1v 3 года назад
なんか小学生の時、理科の先生から「地球には、プレートというものがあってだな~…だからここがこうなって、地震というものがおきるのだよぉ~d=(^o^)=b」とか言われてたの思い出した。 プレートの境目が分かりやすく見える…
@tenpai67
@tenpai67 3 года назад
2021/03/20 昨日の地震が東日本大震災の余震と聞いて驚いた 10年経ってもまだ余震があるとは
@user-xr5gd2oh3l
@user-xr5gd2oh3l 2 года назад
M9だからね
@user-ob3qk3yf7i
@user-ob3qk3yf7i 2 года назад
地球からしたら10年の期間なんて無いに等しいんかね
@Br1d63.
@Br1d63. 5 месяцев назад
⁠@@user-ob3qk3yf7i46億歳やからな 仮に今の地球を人間の20歳にしたとして0.005秒くらいや
@user-xj4gg7lr3k
@user-xj4gg7lr3k 11 месяцев назад
普通に興味深く視聴していたのに2011.3.11が近付くと俄に胸がざわざわし出して、思わず一時停止してしまった… 直接の被災地民ではないのですが、自覚無しで結構トラウマになってるものなんだなぁ…
@typer6906
@typer6906 3 года назад
こう見ると他の地域でも頻繁に起きてるのが分かるし世界どこでも起こるんだな
@user-ff9sq2kx3u
@user-ff9sq2kx3u 3 года назад
日本もうボンカレーやん
@lazy_alzy
@lazy_alzy 3 года назад
不謹慎だけど笑ってしまった
@genbaacat2023
@genbaacat2023 3 года назад
グツグツグツ・・・ですね。
@mint..088
@mint..088 3 года назад
私はバーモント
@user-hg8tk7dr3v
@user-hg8tk7dr3v 3 года назад
アンパンマンカレー甘口しか勝たん( ˙-˙ )
@user-cp5ik7jx1w
@user-cp5ik7jx1w 2 года назад
こうして可視化するとプレートの位置が分かりやすいね
@user-wy4lc8qe6d
@user-wy4lc8qe6d 2 года назад
兵庫とか淡路島に住んでるとやっぱり阪神・淡路のことは毎年のように聞かされるけど、まだ情報手段が少ない中で神戸新聞が頑張ってくれてよかったっていう人もいっぱいいるらしい 情報って大事やなって
@user-ob1eq2cl3b
@user-ob1eq2cl3b 3 года назад
日本ってすごいんだな。 地震の数もそれに耐えられる建物を建てれる技術も
@user-xx6wx5nr8e
@user-xx6wx5nr8e 3 года назад
この地図は日本とニュージーランドだけ緑に塗られてんだね
@user-rf2tg2pq2o
@user-rf2tg2pq2o 3 года назад
ニュージーランドは全然揺れてない(マジレス) インドネシアでは?
@yuumaru_mk
@yuumaru_mk 3 года назад
@@user-rf2tg2pq2o まあまあ揺れてるっしょ
@user-rf2tg2pq2o
@user-rf2tg2pq2o 3 года назад
@@yuumaru_mk まあ確かに
@kikikitotomo
@kikikitotomo 3 года назад
大きな地震はあんま無いけどM4レベルの自身は持続的に起きてるから緑に見えるね スマトラ島とこも緑に見えるけど
@lazy_alzy
@lazy_alzy 3 года назад
@@user-rf2tg2pq2o インドネシアの特にボルネオ(カリマンタン)島、スラウェシ島、ニューギニア島ですね。スラウェシ島はアルプス・ヒマラヤ造山帯と環太平洋造山帯が交わってるところなので地震が頻繁に発生します。
@user-bw8qu5mc2g
@user-bw8qu5mc2g 3 года назад
スマトラ沖の津波のエグさにびびったが 数年後に同じ光景が日本で起こるとは思はなかったわ…
@user-jz1gd3pi1e
@user-jz1gd3pi1e Год назад
プレートの位置がしっかり分かる動画です…特にマグニチュード4が連発してたりするようすから…
@michitoshilsayama7792
@michitoshilsayama7792 3 года назад
可視化されたお蔭で東日本大震災がいかに大きな災害だったのか判ります。 9年以上経った今でも、被害に遭われた方々のキズが癒える事はありません。 私の田舎の岩手県の陸中海岸も悲惨でした…。 いつか平穏な日が来る事を心から望んでおります。
@user-ns3by5tn5o
@user-ns3by5tn5o 3 года назад
制作ありがとうございます
@user-nt6ez7mm9x
@user-nt6ez7mm9x 3 года назад
日本以外にパプア周辺、特にフィジー、トンガ辺りが多いのね〜 勉強になりました
@takayuki6163
@takayuki6163 3 года назад
日本もだけどインドネシア、フィリピン辺りも結構大きな地震が頻発してますね、とゆうか太平洋の陸地が凄いことに
@user-tq9nr9jc5d
@user-tq9nr9jc5d 3 года назад
1:33止めて見て。
@user-hx3cg3je1o
@user-hx3cg3je1o 11 месяцев назад
え、あ、え、え、、、 僕の兵庫県、、、7.3、、 阪神淡路大震災ってこんなやばかったんだ
@user-rb8wq4zl3t
@user-rb8wq4zl3t 3 года назад
好きな子ほど虐めたくなるってやつだよね 僕は分かってるよ地球ちゃん
@antarcticaguarana2134
@antarcticaguarana2134 3 года назад
何万年ツンデレを続けるつもりなんだろう。あ一生か。
@sy-vt9gb
@sy-vt9gb 3 года назад
虐められすぎてもう嫌いになってます
@komesin
@komesin 3 года назад
地球ちゃんは不器用なんだね...
@janome_2000
@janome_2000 3 года назад
これでフラれたら近畿と中部の間に海ができることになるぞ
@user-yu9ox7km3b
@user-yu9ox7km3b 3 года назад
地球ちゃんは草
@Avicii787
@Avicii787 Год назад
なんか眠たくなるなこの動画 でも東日本大震災のところで完全に目が覚めるな。やっぱり怖いよあの地震
@stealth9096
@stealth9096 2 года назад
日本とインドネシア、南米西海岸はまじで地震が多いなと感じた。
@husky606
@husky606 3 года назад
M9が見たい人用 4:35 6:29
@user-yw4mc7sf5j
@user-yw4mc7sf5j 3 года назад
日本えぐっ 関東大震災やばっ
@user-un3bt1pj9r
@user-un3bt1pj9r 3 года назад
@@user-yw4mc7sf5j 東日本ですー
@user-candy-AA
@user-candy-AA 3 года назад
なにそれ(不謹慎)
@205andSnotsolong
@205andSnotsolong 3 года назад
スマトラ島沖地震(M9.1)と東日本大震災(M9.0)ですね
@TV-xn7ui
@TV-xn7ui 3 года назад
探してたから助かる
@MASA-bk2hy
@MASA-bk2hy 3 года назад
死なないで欲しい皆
@user-tl1fm2xs2e
@user-tl1fm2xs2e 3 года назад
これ見ると造山帯に沿って地震が起きてるのがよくわかって勉強になる
@gonnda8210
@gonnda8210 3 года назад
興味本位で見てみました。震災当時から10年経ち実際の震災はどのように可視化されるのかと…軽い気持ちで。。 紫色の波紋が見えたとき心臓が鷲掴みされる程苦しく、息も荒く動悸が激しくなりました。あぁ、まだこんなにしんどくなるんだと現実を知りました。。 住まいは神奈川ですが当時、帰宅難民になり翌日夕方に電車が動き帰宅。駅で待ってくれてた夫をみて号泣した記憶があります。 もう10年と思ってたのに、私の心はまだ10年と言ってる気がします。 この動画といい今月の地震といい…色々気づかせてくれてありがとうございます。地震の備えを再確認したいと思います!!
@user-vh2oj6xn1m
@user-vh2oj6xn1m 3 года назад
これ見ると1週間前の地震でなんで死者が全く出なかったのか、津波も出なかったのか不思議でならない
@user-zx9wr4fn8h
@user-zx9wr4fn8h 3 года назад
東日本大震災を教訓に家具の固定や早めの避難を徹底してたからでしょうね。 津波起きなかったのは震源の深さが50kmと深かった為です。 (東日本大震災は10km程)
@user-hx7zz4gk1d
@user-hx7zz4gk1d 3 года назад
やっぱりこの惑星生きている…
@oreomini567
@oreomini567 3 года назад
30年間に2回もマグニチュード9の地震が起きてるのがヤバすぎる
@user-qz3mm7ft3v
@user-qz3mm7ft3v 5 месяцев назад
南海トラフがあと10年以内に来る(多分)また来るとかふざけんな😢
Далее
【南海トラフ地震対策編】全体版
17:27
Просмотров 4,7 млн
Can this capsule save my life? 😱
00:50
Просмотров 2,5 млн
Lions Tackle Raging River 😲
00:23
Просмотров 2,6 млн
Обзор ЛЮКС вагона в поезде
01:00
Просмотров 763 тыс.
Earthquakes in Japan: Visualized (2000 - 2023)
13:10
Просмотров 167 тыс.
都道府県別 地震回数
14:30
Просмотров 379 тыс.
Can this capsule save my life? 😱
00:50
Просмотров 2,5 млн