Тёмный
No video :(

世界初、寝座共用特急電車581系 

TurbinePowered07
Подписаться 14 тыс.
Просмотров 142 тыс.
50% 1

昼間は座席車、夜は寝台車として利用可能な車両が開発されることとなりました。
当時、寝台車といえば当然静かな客車が常識、にぎやかな電動車を寝台車にするのはまだまだ抵抗感のある時代でした。
しかし、昼間はすでに多数の電車特急、気動車特急が運転され、昼間にこれらと同等にダイヤを組むには、性能面で電車しか選択の余地がありません。
こうして開発されたのが、581系寝座共用特急電車。
当時、特急電車のシンボルとして親しまれていたボンネットスタイルの前面形状を変更、分割併合可能なように貫通扉を設けました。
参考資料
鉄道ファン1967年11月号        交友社
鉄道ファン1979年10月号        交友社
Super Notch Man Ver.3 イメージテクノロジー研究所
クラシック名曲サウンドライブラリー classical-sound...
CGはじめました。 turbotrain.net/...

Опубликовано:

 

5 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 132   
@Reo681
@Reo681 2 года назад
素晴らしいとしか言いようがない動画。4回くらい観ました。このレベルで再現するのは、相当労力が掛かっているはず...。581系が生きてる。素敵な作品を有難う御座います✨
@kaira_rokud_0959
@kaira_rokud_0959 2 года назад
Reoさん?!まさか、ご本人がいらっしゃるとは。
@hi-resolutionsound1938
@hi-resolutionsound1938 2 года назад
いや、一部車内がガランドウだったり、何より人影がなくて寒い。
@SIGMA-M
@SIGMA-M 2 года назад
@@hi-resolutionsound1938 いや、それでも他のと比べたら全然レベチやろ。
@user-vn5iy7ss5k
@user-vn5iy7ss5k Год назад
Reoさんだー!
@iiykiy
@iiykiy 9 месяцев назад
Reoさんもみてるんてすね!
@maxrobi
@maxrobi 6 месяцев назад
うっとり拝見しました。運用開始直前に尾久付近の本線を試運転中の581系をすぐ脇の小路から偶然見ました。小学5年の当時、あまりのカッコよさに「なんだこれは!」と驚いたのを覚えています。
@user-mr2jj3jd7w
@user-mr2jj3jd7w Год назад
この車両が概ね良好だったからこそ、今の西日本の285系に繋がり、 余剰となった際にも419系、715系の種車として、大いに活躍してくれた。 そう考えると、当時の国鉄設計事務所の人達って、エリート揃いの技術屋集団 だったんだなって思える。
@Dark_Matter_001
@Dark_Matter_001 2 года назад
途中まで実写映像だと思ってました
@user-bw8zb5zt7m
@user-bw8zb5zt7m 2 года назад
できるなら、この時代にタイムスリップしたい。 …と、CGのなかでは581系は永遠に現役なのですね。
@DoReMiLight
@DoReMiLight 2 месяца назад
昔、583系の「はつかり」に揺られて車窓を眺めていた頃、 新幹線が青森や鹿児島や北陸まで走るなんて、遠い遠いずっーと先の未来のことだと思っていた。
@917k8
@917k8 2 года назад
この映像には感動しました ありがとうございます。 流石に月光運用時は生まれておらず、 1981年小6の頃、はつかり7号で上野 福島間を乗車したのが唯一の体験でした。ボックスシートはピッチも幅も広く、天井の高さが異次元で快適と興奮でした。 583の食堂車に乗りたかったのが目的!地平13番から発車するのも今思えば旅情ある素敵な時代。 思い出が甦りました、改めてありがとうございました。
@kisanoki
@kisanoki 2 года назад
素晴らしいCGの出来です。貫通扉の解説もフルレンダリングで手間がかかっていますね。気動車ではなく電車ですがこのシリーズもお待ちしております。
@user-it5ss2yu2m
@user-it5ss2yu2m Год назад
これCGだったの!?
@user-ye7sd9pd6n
@user-ye7sd9pd6n 2 года назад
貫通路形成シーンだけでも見る価値あり!!
@気分投稿マン
@気分投稿マン 4 месяца назад
3:38自分用
@Minamimadoka
@Minamimadoka 2 года назад
素晴らしい映像に感動しました。 私は583系が運用されていた時代今で言う乗り鉄で、やまびこ・はくつる・ゆうずる全て全線乗車しました。 そしてその583系が現役を引退した後、食パン型と揶揄された近郊型普通電車に生まれ変わった後は毎日通学のため毎日お世話になっていました。その毎日見る車内には、残された寝台特急の形跡がありとあらゆるところにありどこか寂しい気分になったものです。
@user-ie6gw7wm9n
@user-ie6gw7wm9n 2 года назад
きれいな映像で、大好きだった車両が楽しめました。感謝です。
@user-em4ti9tk5u
@user-em4ti9tk5u 2 года назад
利晴 井坂 様 同意です ただお人形さんでも良いからお客様も乗せてもらいたかった 当時はいつも満員、回送みたいで少しさみしい
@user-ie6gw7wm9n
@user-ie6gw7wm9n 2 года назад
@@user-em4ti9tk5u そうですか。欲を言えばですかねぇ。 初めて、こうした映像を見たのですが、どうやって作るのか… すごいです。
@user-em4ti9tk5u
@user-em4ti9tk5u 2 года назад
@@user-ie6gw7wm9n 様 各動画でもこの車両はつい見ております 寝台は明星、座席はつばめで利用しました 座席時に中段寝台は外側から見えますが上段は想像しながら(^^)またカーテンが二重窓の中にブラインドとは驚き(゚-゚) 初乗りは高校出て上京の時です八代駅から 上段寝台の小さな小窓からいよいよ里を離れるのだと感慨深い列車です 子供時代初めて新聞か雑誌かの白黒の写真を見て窓回りのカラーは当時、当たり前の赤色🟥かと勝手に想像しました😀 実物はゼロ系新幹線のクリーム色よりもっと濃いクリーム色で後で気づく
@user-ie6gw7wm9n
@user-ie6gw7wm9n 2 года назад
@@user-em4ti9tk5u 詳しい説明を、ありがとうございます。 そうですか…九州・熊本から。私は茨城の北のほう、常磐線沿線で、みちのく号に、憧れました。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 2 года назад
@@user-ie6gw7wm9n ↑「みちのく」乗ったオッサン。
@jw1today110
@jw1today110 Год назад
高度経済成長期、モーレツに働いた サラリーマンと昼夜問わず走り まくったこの電車は本当に尊いです
@conspiracy_shine
@conspiracy_shine 2 месяца назад
サラリーマンはすごくないけどね
@user-bl4qm8rt7w
@user-bl4qm8rt7w Год назад
夜行列車に関しては客車が使われていて運行しない昼間の時間帯は 車両基地にいて通勤、近郊型、急行、特急電車と車両を止めるスペースが なくなってしまう、そこで車両を電車化し昼夜問わず走らせる事で 車両基地のスペースを確保しようと考えられたのが581、583系ですね
@raicho480
@raicho480 2 года назад
運用開始前の昭和42年9月に博多駅の展示会に行ってすごい電車だなと見ていました 当時小学3年生でした。
@takana4381
@takana4381 2 года назад
昭和42(1967)年で小学3年生と言う事はコメ主さんは現在64歳か。
@dojikaru
@dojikaru 2 года назад
最後の定期便は夜行急行きたぐにだったけど寝台有り座席有りでこの列車の車内設備が存分に活用されててすごいと思ってた。 寝台電車というジャンルを受け継いだ285系にはまだまだ頑張ってほしい。
@andaman9724
@andaman9724 2 года назад
A寝台もありましたね。B寝台の中段をなくしただけでしたが。喫煙室もありました。
@ht3489
@ht3489 2 года назад
581 583 在来線車輌で一番好き
@teamaomori4094
@teamaomori4094 2 года назад
581系先頭車の貫通扉の開閉、初めて見ました!
@homarejumo2134
@homarejumo2134 2 года назад
正に工夫の塊ですな
@MrMshinozu
@MrMshinozu 2 года назад
車体側面の傷の凹凸まで再現してるとか、すごすぎます、、
@user-bx5kf7gt7h
@user-bx5kf7gt7h 2 года назад
当地は583ですが、昼運用も寝台もどちらも乗りました。 パン下中段最高です。
@user-lo6it7ei9b
@user-lo6it7ei9b 2 года назад
いつ見ても、感動します、 少しでも、いいから、国鉄車両を、今日まで、現役で、残してほしいですね
@TatsunaIikase
@TatsunaIikase 2 года назад
急行きたぐにでお世話になりましたw 貫通路は実際に活躍したのが485系と併結したシュプール号ってのがすごいっすね
@Sono_Manma
@Sono_Manma 2 года назад
本物の様な質感に実物かと思ったら、グラフィックなのね。びっくりです。
@user-ur7es4yv6p
@user-ur7es4yv6p Год назад
ものすごくキレイな動画、簡潔明瞭な解説!素晴らしい内容をありがとうございます。
@kazukifujisawa6436
@kazukifujisawa6436 2 года назад
難しいでしょうが、583系の座席・寝台変換システムも是非CGにて再現お願いします。座席がどのようなロジックで寝台になるのか動いているところを見たいです!
@user-cg6eb3gp7d
@user-cg6eb3gp7d 2 года назад
イベントで本職の人が解説しながら変換している動画がありましたが、よく出来ているなと感心しましたね。(・ε・` )
@TurbinePowered07
@TurbinePowered07 2 года назад
実際の寝台設置動画も見たのですが、手間と時間の関係で今回はCG化を見送り、貫通ドアだけにしました。
@user-bw7dv8jj7v
@user-bw7dv8jj7v 2 года назад
有明がまだ481系ばかりだった昭和60年以前は昼過ぎの便に581系が充てられていた。カッコ良かったな。
@user-fm6dv1mc9p
@user-fm6dv1mc9p 2 года назад
581系の正面貫通扉の仕組みが分かる良い動画ですね。 ちなみに、3月に京都鉄道博物館へ行った時に、京都鉄道博物館の公式LINE会員限定イベントで581系の正面貫通扉開放展示を見てきました。 今後は正面貫通扉開放実演もあったらいいな、と思います。
@EFSS-bv8un
@EFSS-bv8un 2 года назад
最近のCGは凄いリアルだなぁ~😊
@exp.m.k.2300
@exp.m.k.2300 2 года назад
あの▽のエンブレムが二つに別れるとは...
@tanukidrunk2610
@tanukidrunk2610 2 года назад
いつもながら精密かつ質感をも再現した美麗なCG再現お見事です。貫通扉の可動ギミック再現には驚かされました コロンブスの卵的なアイデアを実現するために車内車外共に様々な新機軸を詰め込んだ581系は素晴らしいですね! シックなカラーリングも良く、お気に入りの車両の一つです。 後に色々云われる事になってしまう三段プルマン/4人掛BOXシートですが、動画内でおっしゃられた通り広々とした幅で好きでした 昼のBOXシート形態も足元広々、屋根も高くとても快適に感じました。
@manmanchan69
@manmanchan69 2 года назад
これが無かったらサンライズの285系や485系などの電子ジャーも生まれなかった
@SNC9
@SNC9 2 года назад
炊飯器にするなよ
@アカタニ
@アカタニ 7 месяцев назад
炊飯器www
@user-zs6yz4hh7m
@user-zs6yz4hh7m Год назад
九州在住の私にとりまして電車特急と言えば485(481)系。 そして583(581)系でした、どちらも華があり583系のクロスシートも全く気になりませんでした。 もっと言いますとクハネ581は機器室の横通路を通って運転台の近くまで行けましたので楽しかったです。
@user-lp7jo8px3f
@user-lp7jo8px3f 10 месяцев назад
581系好きだったなあ!昔、東北本線はこれの改造車輌走ってたなあ〜
@hidariver-bus-fall-accident
@hidariver-bus-fall-accident 2 года назад
いい日旅立ち つ~歌が似合う電車🎶
@user-fh9rc8cz4r
@user-fh9rc8cz4r 2 года назад
CGとはいえ、貫通扉が開くシーンが楽しいです。特急シンボルマークが左右に別れるパターンもありがたいです。
@user-vw7wg5if7e
@user-vw7wg5if7e 11 месяцев назад
中学生の時、九州で改造された715系に乗れただけでした… 住んでる所の近くはしらさぎが走ってますが、その当時は既に485系のみになってた気がします。乗りたかったなー。
@onitaicho
@onitaicho 2 года назад
実写映像のクオリティですね。 次の作品も楽しみにしています。
@TCBswiss
@TCBswiss Год назад
サロ無いんですね。
@user-hb4cf3vu5t
@user-hb4cf3vu5t 2 года назад
いつもながら素晴らしい画像に感動しました。貫通路の開く様子など最高です。この貫通路、波動用になってから485系と併結して使われたことがありますね。
@TurbinePowered07
@TurbinePowered07 2 года назад
後継機でMG増強したりして九州特急での活用を模索していたようですが、結局貫通式をその目的で活用する場面は訪れませんでしたね。晩年の貫通扉操作動画を見ると、錆びついているのか蹴り上げたり苦労して開けているようです。
@user-hb4cf3vu5t
@user-hb4cf3vu5t 2 года назад
ありがとうございます。思い出しました。シュプール号でしたね。
@okhan
@okhan 2 года назад
「きたぐに」以外の夜行急行にもっと転用してれば 夜行列車の衰退をもう少し防げたかもしれない
@oleo_p8018
@oleo_p8018 2 года назад
アメリカのインターアーバンにも「寝台電車」あったとのことで、厳密には世界初ではないんでしょうが。 それでも旺盛な輸送需要にこたえ、さらに逼迫する車両基地事情の緩和にも寄与した、偉大な車両だったと思います。 セノハチで補機要らずだったのは良かったです。
@umenyan0049
@umenyan0049 2 года назад
お〜貫通扉が広いてる!珍しいですね。 私の兄が修学旅行でデビュー時に乗ったけど、夜はかなり圧迫感があったようです。 また座席の切り替えが大変だったようです。 その後は長く普通車として活躍してくれましたね。
@user-oy5nn7ot7k
@user-oy5nn7ot7k 2 года назад
581系の後継583系は東北本線の特急はつかりと特急みちのくで乗車したことがあるが、座席でしか利用したことがない。寝台モードではどのような形状になるのか興味津々だった。
@GSE70000_for-viewing
@GSE70000_for-viewing Год назад
昔にしては画質いいな
@megurutokiwa6342
@megurutokiwa6342 Год назад
ボケなのかガチなのか笑
@GSE70000_for-viewing
@GSE70000_for-viewing 9 месяцев назад
ボケですw
@user-bw7cx9fn7n
@user-bw7cx9fn7n 2 года назад
忍者屋敷のような車内がたまらない❗
@user-px6mj2rl2s
@user-px6mj2rl2s Год назад
僕もかつて、岡山発の「月光号」に乗ったことがあります。しかし、昼夜両用だったんですね。新幹線路線が増大したことで、余剰分が、「食パン列車」になりました。これは見たことさえありませんが、後年その存在が、あまりにも無理がある転換かなと思いました。今は、寝台列車もプレミア列車になり、自由にいつでも付き合える存在では無くなったのが残念です。
@blackcats8672
@blackcats8672 2 года назад
リバイバルの特急ひばりに 宇都宮から乗りました。 その日の折返しが夜行急行新星 そして定期の夜行急行能登が同じホームから 出発した上野駅 定期列車最後の運用であった 急行きたぐにの大阪行に新潟駅から一回 乗る事が出来ました。
@midnightnavy6061
@midnightnavy6061 2 года назад
鉄道良いね!
@user-ye3ol2ku4l
@user-ye3ol2ku4l 2 года назад
初めて乗車したのが、「昼行特急」バージョンの山陽本線の「つばめ号」、そして「寝台特急」バージョンでは東北本線の「はくつる号」でしたが、 B寝台車の下段を利用した時、大窓全面が独占出来て大変に心地よかった事を思い出します。😆 暗闇の中に煌々と照らす月明り、非常に今も懐かしいものがありますね…。😆 ただし、やはり「電車寝台列車」ということもあり、モーター音が少々うるさかったのも、今では懐かしい思い出です…。😄
@nekomint2025
@nekomint2025 2 года назад
運転席の側面窓の後ろの青い部分がこのデザインのキモでしょうね。 屋根のラインをスパッと切って断面が見えてる感じですごくカッコイイ。
@TurbinePowered07
@TurbinePowered07 2 года назад
当時のデザインセンスには畏れ入ります。
@theisekanata
@theisekanata 2 года назад
同感です!シンプルな塗り分けにして、且つ細部のこだわり。麗しき電車寝台特急。
@user-tz9hx9ls9v
@user-tz9hx9ls9v 2 года назад
上・中(パン下)・下段、普通車座席(はくつる・きたぐに)、食パンも経験出来て幸せでした♪ 上段に登り寝台に入るにはかなりアクロバティックでした。 国鉄末期583系?東北715系?記憶が定かではないけど二重窓の枠下に人工芝と牛のフィギュアが置かれていた。
@jiropitt
@jiropitt 2 года назад
新車の感じがすごくイイ でも、アレ?運転台側面のJNRマークが付いてない?
@TurbinePowered07
@TurbinePowered07 2 года назад
貫通ドアに気を取られて大事なものをつけ忘れていました😂。
@hi-resolutionsound1938
@hi-resolutionsound1938 2 года назад
@@TurbinePowered07 失敗作! 作り直せ!w
@kojisabineko5101
@kojisabineko5101 2 года назад
あれ?とおもいましたかCGだったのね それにしてもリアルすぎる
@user-vj5de6jl2q
@user-vj5de6jl2q 2 года назад
そろそろサンライズ月光色にして欲しい。
@megurutokiwa6342
@megurutokiwa6342 Год назад
そうなんです! 私がサンライズに萌えないのは昼光特急色だから。
@sanniichikei
@sanniichikei 2 года назад
京都鉄道博物館でも見れるが中段の狭さは異常。寝巻き置いてるけど起き上がることもできないぐらい狭いのにどうやって着替えるのかと。 物心付く前に母親と乗ったらしいが、小柄な母とは言え子供の私と中段を共用するのは大変狭かったと言っていた。
@hyisanotsu
@hyisanotsu 2 года назад
冒頭から9秒間、架線柱と列車との位置が 何だか変に見えるのが残念
@TurbinePowered07
@TurbinePowered07 2 года назад
重ね画像を忘れていました😥。
@10.3rdfujimura.4
@10.3rdfujimura.4 2 года назад
ボンネットスタイルが定着していた時代に突如として現れた のちの「国鉄型特急定番」の面構えは当時の鉄ヲタたちから「オバケ」「妖怪」と揶揄されていたとか…
@mogurofukuzo10
@mogurofukuzo10 2 года назад
すんごく高品質なグラフィックですねー。称賛します。
@ryuhei_hi
@ryuhei_hi 2 года назад
冒頭の列車が架線柱の外に出てしまったのは惜しいですが、向上するCG技術に唖然とするしかない・・・
@-2c629
@-2c629 Год назад
動画の最後、暗闇の中走り抜ける581系...。カッコよすぎる。
@hk6186
@hk6186 2 года назад
「なは」で西鹿児島まで行きました。モーター音がうるさくてあまり寝れなかったのが想い出です。客車の方が眠れたかも?
@user-nj3fz5ni3j
@user-nj3fz5ni3j 2 года назад
そういえば「ゆうづる」「はくつる」にも二種類あったな。キハ583系だったかな、昼間は「はつかり」、夜は「ゆうづる」、「はくつる」になってたっけ・・・。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 2 года назад
「キハ」じゃないけど…あと、「みちのく」もね😉
@sicvvvf5004
@sicvvvf5004 2 года назад
貫通扉 国鉄の時には左右両方開くようになっているのにサンライズは片方ずつ開くのかなぁ〜。両方同時に開くほうがかっこいいのに…。
@tanuki123100
@tanuki123100 2 года назад
九州鉄道記念館の581系を見に行こうかな。中身は715系だが。
@coziyftv78
@coziyftv78 2 года назад
シャッタータイフォンと連結器カバーが付いた方が魅力があるな!
@Connect_MTA
@Connect_MTA 2 года назад
なお貫通扉は結局使わなかった模様
@sutekina-something
@sutekina-something 2 года назад
AP通信の新幹線紹介みたいで見やすい CG良いね👍
@user-pz7fg3wk3z
@user-pz7fg3wk3z 2 года назад
上の小窓は座席のときは光らないと思いますが、全体にはリアルですごいですね(^o^)がんばってください。 駅に停まっているところがめちゃくちゃリアル。 583ではありますが、はくつるやゆうづる、はつかりで何度も乗った思い出の車両です。
@user-pv3po8to5d
@user-pv3po8to5d 2 года назад
映像やB.G.M.が美しいですね。 青色の車両… ニックネーム『電気釜』を有り難うございました。寝台に乗車したかった! 投稿日:2022-06-08。
@user-ro6xo2hl5o
@user-ro6xo2hl5o 2 года назад
大昔は座席車の夜行列車もあったけど、座席車の殆どは夜寝ているのだから、 寝台車が昼間に寝ていて文句を言われるのはおかしい。 581系は憧れていたのに出会いが最悪だったので昼間の乗り心地の評価は最低レベルです。 まぁ、そういう経験をした奴も居るんだね、ってことでお収め下さい。
@8454kaito_ray
@8454kaito_ray 2 года назад
初っ端のEF58の映像 珍しく架線柱と列車の位置関係おかしくなってる(笑)
@user-en8xk6ri1n
@user-en8xk6ri1n Год назад
1:18 158系?の連結器みたいなところに人がいる気がする、、、
@user-es1iz2ph7z
@user-es1iz2ph7z 2 года назад
小さい頃、祖母の家に行く時、昼行で運用されていた、583系に乗れるのが楽しみでした。ボンネット型が来たらガッカリしてましたね。
@wandahoi-e2s
@wandahoi-e2s 2 года назад
1:18 ん....
@TurbinePowered07
@TurbinePowered07 2 года назад
グランクラス超えの特等席です😂 実は乗客配置プラグインのご動作で時々起こります。
@user-ld5el1zv7z
@user-ld5el1zv7z Год назад
クハネ581ー7はなぜか非貫通だった🤔
@user-cg6eb3gp7d
@user-cg6eb3gp7d 2 года назад
3:06~細かいことですが、座席使用時は上中段ベッドの楕円形の窓から明かりが見えることは構造的にありませんね。(*´・∀・)
@TurbinePowered07
@TurbinePowered07 2 года назад
模型ののりで全て点灯してしまいました。
@johnlennon2258
@johnlennon2258 2 года назад
583系を昼間に乗ったことあるけど座席を広げてたら車掌に注意された。
@megurutokiwa6342
@megurutokiwa6342 Год назад
禁止ですからねー
@Chamisz
@Chamisz 2 года назад
1:41 妻面が食い込んでるように見えるのは気のせいでしょうか?
@TurbinePowered07
@TurbinePowered07 2 года назад
2物体による同一空間共有現象です😥。
@user-wj7xr9mw4k
@user-wj7xr9mw4k 2 года назад
こんばんは(^.^)お疲れ様です〜🙋‍♀️ 新幹線が運転されると在来線特急が無くなりJRから切り離されて第3セクターでの運行又は廃止になる所も出て来ますね。黄金期時代の寝台特急も余儀なく飛行機、新幹線に乗客が様変わりして消えて行きましたね。北斗星とトワイライトエクスプレスも消えて淋しい限りです。
@rch5055
@rch5055 2 года назад
すばらしい映像ですねぇ、サシ581のヘッドライトで感動しました🙂 結局貫通路は分割併合のためには使用されることはなかったのでしたっけ??
@TurbinePowered07
@TurbinePowered07 2 года назад
残念ながら貫通扉を本来の目的で活用する場面は訪れませんでしたね。
@user-ye3ol2ku4l
@user-ye3ol2ku4l 2 года назад
@@TurbinePowered07 様、それを受け継いでいるのが、今の「サンライズ型」でしょうね…。😄
@zeabla
@zeabla Год назад
シュプール号で使われていたのでは?
@rch5055
@rch5055 Год назад
@@zeabla シュプール号で分割併合することがあったのですか??
@アカタニ
@アカタニ 7 месяцев назад
@@rch5055シュプール号の動画を確認しましてが貫通扉は使用しておりました。
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 2 года назад
食パンがまだ生きてた頃か
@fmasa0331
@fmasa0331 2 года назад
国鉄最期には食パン電車に改造され、ローカル線で酷使される堕ちた姿にかつての活躍を知る人々は、涙を禁じ得なかった。
@user-ye3ol2ku4l
@user-ye3ol2ku4l 2 года назад
湖西線の交流区間だった近江今津以北北陸本線、長崎本線なんかで乗車した時、一抹の寂しさを感じましたね…。😓
@fmasa0331
@fmasa0331 2 года назад
長崎本線で、鳥栖発長崎行き各停の軋む車体でとても快適とは程遠い乗り心地、寝台を固定された寂びしいアコモ、信号所での特急待避も相まってとても長く思えた旅を二十年以上経った今でも思い出せます。
@sandako3348
@sandako3348 Год назад
この、走行動画、座席状態の車内で明かり取り窓から明かりが見えたらマズイじゃない?(笑) 煩くてごめんね。
@zakiquattro-4.436
@zakiquattro-4.436 2 месяца назад
同感です。
@user-hp9qh3md6m
@user-hp9qh3md6m 2 года назад
2:30の急行「玄海」との並びのシーン、一瞬165系と思ったら、おでこの所まで緑が、よく見たら検電アンテナの台座が有るのと塗り分けの上の部分が455・475系と同じ、という事は湘南色にしてしまったミス?
@TurbinePowered07
@TurbinePowered07 2 года назад
@user-sanyoeneloop
@user-sanyoeneloop 2 года назад
よく旧客の映像がカラーで残ってましたね…
@tydeentetuota5514
@tydeentetuota5514 Год назад
ワザ
@アカタニ
@アカタニ 7 месяцев назад
この時代の映像がカラーでしかもこんな画質良かったら普通に歴史的資料になりそう
@user-bv3zh6os7g
@user-bv3zh6os7g 2 года назад
ほー 最近のNゲージはよくできとるわい (すっとぼけ 鼻ほじ 屁こき
Далее
急行用寝台電車
8:39
Просмотров 61 тыс.
交直両用特急電車
10:12
Просмотров 11 тыс.
懐かしの特急金星号
13:29
Просмотров 70 тыс.
ダイナミックブレーキ
13:47
Просмотров 11 тыс.
旧国鉄形車両集  583系特急形寝台電車
7:51
思い出の583系 鉄道映像アーカイブス
26:05