Тёмный

世界史・人文学科は社会に不要なのか?【雑談】【ゆっくり解説】 

 Roma antiqua
Подписаться 17 тыс.
Просмотров 7 тыс.
50% 1

【悲報】歴史教科書大改悪でローマ史オワコン化
• 【悲報】歴史教科書大改悪でローマ史オワコン化...
の続編。
理系の人に世界史いらないよね!
と言われてるけど一理あるよねと、思いました。
確かに、昔の私立文系の年だけでなく月まで覚える難問とか、世界史、日本史クイズ王選手権ですよね・・。
雑な考察と雑談です。
▼参考文献
サピエンス全史
amzn.to/3DVDvWY
ホモ・デウス
amzn.to/3K3wPtw
21 Lessons
amzn.to/3K01UhS
※他公官庁統計資料等
▼チャプター
00:00 世界史・日本史は廃止するべきである!
03:11 文系不要論
05:41 文系の研究予算が減っている
14:54 経済不振は数学不足に起因するのか?
20:10 歴史学の役割の終焉、国民国家と近代歴史学
23:05 AIイラスト問題は歴史学が解決する!?
▼修正
Correction:
10:00 誤「能楽」正「農学」
▼音声
coefontひろゆきメーカー
hiroyuki.coefont.cloud/hiroyuki
VOICEVOXずんだもん
voicevox.hiroshiba.jp/
▼ガリア戦記・内乱記【再生リスト】
• ガリア戦記①「ユリウス・カエサル」「ビブラク...
▼古代ローマ面白ネタ動画【再生リスト】
• 古代ローマ面白ネタ動画
▼共和政ローマ内乱の一世紀【再生リスト】
• 共和政ローマ内乱の一世紀【連続再生】
▼共和政ローマ中期(ポエニ戦争・マケドニア戦争)【再生リスト】
• 共和政ローマ中期【連続再生】
▼古代ローマ歴メシ、料理動画【再生リスト】
• 💓入浴後のスイーツin🐟魚醤「古代ローマの食...
▼執政官ルキア【再生リスト】
• 古代ローマガチ勢(自称)が質問や悩みに答える...
▼メンバーシップ(元老院日本支部)
/ @spqrjapan
▼古代ローマ専門、世界史、歴史メシ解説。
主役:VOICEROID、VOCALOID「結月ゆかり、 紲星あかり」Voicepeak
製作者:「執政官ルキア」Vtuber×ボカロP×料理人
▼質問等
✉匿名での古代ローマに関する質問等はこちら↓でも受け付けております。
マシュマロ⇒marshmallow-qa.com/senatus_jp
▼コメント等に対する運営ポリシー
😊高評価&コメントうれしいです🎵
応援ありがとうございます。
一緒に楽しく遊んでくれる方を歓迎します♪
是非お気軽にコメントください。(RU-vidの評価がUP✨)
▼NG行為
😭暴言、誹謗中傷、過度な政治的主張(現代の)、鳩行為、スパム
ch雰囲気を悪くするコメントは、即時ブロックし永久追放します。
※URLが含まれたコメントは自動的に非表示となり削除されます。
🐧伝書鳩行為
他chさんの動画コメ欄などで、当chの宣伝などはお控え下さい。
▼執政官ルキア音楽r料理ch(sub)
/ @lucia_consul
#コメント歓迎 #世界史 #古代ローマが面白い #古代ローマ #ローマ帝国

Опубликовано:

 

25 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 134   
@Gott_erhalte_Franz_den_Kaiser
ウクライナ戦争を見て世界史の履修はいらないと主張する人は正気じゃないと思う。
@user-xw5jt5dg9p
@user-xw5jt5dg9p Год назад
人間が常に合理的なら数学だけでいいが 人間は時に非合理的に行動する だから賢者は歴史から学ぶのだ
@SPQRJapan
@SPQRJapan Год назад
経済学、市場が特にそうですよね。
@sepa3435
@sepa3435 Год назад
まあそもそも「消費者は何を考えているのか、何を欲しているのか」を理解するのがマーケティングの基本であって、特にヨーロッパ市場を狙うのに、世界史やらんでどーすんだって感じやがなw
@user-ie4oe9zt3t
@user-ie4oe9zt3t Год назад
春から大学生です。史学科を選んだことに後悔はありません!
@SPQRJapan
@SPQRJapan Год назад
素晴らしい事です✨フェリクス!
@user-dl4vx8wv5i
@user-dl4vx8wv5i Год назад
史料学と考古学を巧く両立出来たら最強だと思います。
@kazuhiro199
@kazuhiro199 Год назад
歴史が必要かの議論の参考文献にサピエンス全史が入ってるのがいいね。
@SPQRJapan
@SPQRJapan Год назад
専門分野に傾倒せず、人類全体について考えるという視点をあたえてくれた素晴らしい本です✨
@user-gg7cu2hz7p
@user-gg7cu2hz7p 5 месяцев назад
憶測で語ってる部分はあるけど細分・専門化された学問体系・分野に囚われず全体的な視点で人類史を見る事の重要性を説いた名著
@panda688
@panda688 Год назад
理系は道具の話で文系は道具の使いかたの話。正しい使いかたを知らないより知っておいた方がずっと良い。 まぁ・・・その「正しい」も相当に多義的であることは歴史学を通さないと思いも付かないだろうし。
@user-bx4fc8ev7v
@user-bx4fc8ev7v Год назад
世界史は「必要」に1票。 完全には無理でも、世界史を知る事で海外の人の考えのベースの何かを知る事が出来るので。
@user-yk2xt6yl9r
@user-yk2xt6yl9r Год назад
若い頃は「自然科学は何よりも重要」と信じていましたが、歳を重ねると、理系人間だって文化や歴史や倫理や哲学のことを少しは知るべきだし、文系人間だって理学・工学・医学・農学などをある程度理解して、バランスの良い思考能力や見識を持つべきだと思うようになりました。 しかし、そういうバランスを敢えて悪くして極論を語るほうが、世間の注目を集めて影響力を持つには近道なんですよねえ……腹立たしい。
@SPQRJapan
@SPQRJapan Год назад
注目を集めたくて極端な事を言っておられるな、 とは感じました。
@user-cv3si1qh1k
@user-cv3si1qh1k Год назад
技術の進歩と社会の不調和、解決できるか考えもつきませんが考えさせられる内容でした。
@SPQRJapan
@SPQRJapan Год назад
人類の進歩と調和 ってキャッチコピーは今更ながら秀逸だなぁと思いました。
@user-ie5yb4pw7g
@user-ie5yb4pw7g Год назад
・英語(外国語)は勉強すべきなのに、世界史をあまり勉強しないのは不思議な話だ。 ・日本の理数工学系は技術力が高いのに、なぜ「ガラケー」は「スマホ」に勝てなかったのか? ・グローバリゼーションを唱えるのに、その地域の歴史を知らないと地球儀を俯瞰して流通・販売戦略を立てられないのではないか。 ・ガラパゴス化した結果が、世界市場における日本の寡占・販売シェアの低下につながったのではないか? ・世界史の予算を削れと言っているのは、日本に引きこもってガラケーを作ることを繰り返すリスクを増やしてないか? ・本当に理数系の頭のいい人は海外に出て活躍している。世界史教養の必要性を普段の海外生活の中でヒシヒシと感じている。 ・世界史しかできない文系人間はたしかに微妙かもしれないが、理数系の人にこそ最低限の世界史教養は必須であると思う。
@user-rq6uo3se8e
@user-rq6uo3se8e Год назад
むしろ科学史·数学史を追加すべき(学生涙目)
@gc8zacc3
@gc8zacc3 Год назад
損得じゃなくて好き嫌いでもいいじゃないですか。せめて学校で嫌いになるような授業をやめれば、どんな学問だって生産性あがりますよ 数学だって数式のからくりを後回しにして暗記ばっか押し付けられたら終わるわ
@SPQRJapan
@SPQRJapan Год назад
物理とかも、例えばバレアレス投石兵の射程距離と弾丸の重さから 円運動の速度を求めよ!とかならちょっと楽しいですよね✨
@mnaoki10
@mnaoki10 Год назад
興味深い動画でした!
@realfisherman5428
@realfisherman5428 Год назад
「12歳までに民族の神話を学ばない国家は滅びる」なんていう言葉がありまして・・・
@SPQRJapan
@SPQRJapan Год назад
歴史から神話を省くと色々な事が説明できなくなりますが、日本では色々こじれてますよね・・。
@user-dl4vx8wv5i
@user-dl4vx8wv5i Год назад
大学以降に学んでも意味ないのか...。
@t1996014
@t1996014 Год назад
文系の学問って、資料を分析(分類して論理的に説明付ける)する学問であって、つまりは科学なんよね。自然科学じゃないだけで。 歴史系は研究する対象が過去の情報ってだけで、史料の年代測定や裏取りには論理性を磨くのは必須であって。 技術系は就職に有利で飯は食えるけどトップ向きかというと別問題だし、専門職が増えれば国力や社会が強くなるなんてあり得ないわな。
@user-fc7cd9mz9y
@user-fc7cd9mz9y 3 месяца назад
普通に経済の前に国防 世界史がそこの分野の全ての基礎になると思う 世界史のおかげで世界のパワーバランスとか生存戦略とか分かった それで日本の防衛構想も考えてやばいことが分かったから
@clabmantol1256
@clabmantol1256 Год назад
人間の基本OS のところが文化、芸術、言語や歴史やらがあると思ってるから、それらをしっかり勉強せずにいると深い思考や柔軟な発想とか出来なくなる気がするんだけどなぁ、、、
@user-px1oc9gh5w
@user-px1oc9gh5w 2 месяца назад
歴史軽視して無かった元理系の立場としては何だか関係無いのにいきなり横殴りされた感覚だけど実際は生涯年収で考えれば圧倒的に文系が有利なのは周知の事実な理由でどちらかというと何だか理系軽視の方に見えてしまう。
@user-sh8we3rz2v
@user-sh8we3rz2v Год назад
ありがとうございます!
@SPQRJapan
@SPQRJapan Год назад
いつもご支援ありがとうございます☺ とても助かります✨
@user-fc7cd9mz9y
@user-fc7cd9mz9y 3 месяца назад
歴史が必要かっていう議論自体がもうすでに文系の域だと思うんだけど
@enterkey7470
@enterkey7470 Год назад
「史学のみで果たす役割」に絞って考えると必要性はあまりないかもしれないけど、天文学や地質学からすると、何千何万年の知の化石を掘り出す史学は非常に協力な仲間に他ならない。
@meroppa1
@meroppa1 Год назад
何々原人の壁画ってどれも稚拙な絵だなと思ってましたが、貝殻のシミを拡大してよく見ると壁画の幾何学模様みたいな線画で、原始人は実は自然界の見た儘を忠実に再現してただけなのかもって思わされた時は異業界の融合を感じました。
@user-yy7hf5dh1l
@user-yy7hf5dh1l Год назад
凄いスピードで発達していく科学力に人類は「合意」を得られるのだろうか?未来技術があっても思想的には時代遅れみたいなことになりそう 小5のころに歴史が大好きになったけど歴史では飯は食えなさそうと思い進路は理系に行ったな...
@Osakana_is_oishi
@Osakana_is_oishi Год назад
賢者は歴史に学ぶと言いますね 人間がその歴史を学ばなくなったら…
@Zirochilyou
@Zirochilyou Год назад
経験から学ぶ 今までがそうだから...
@user-kt8fe8vf9c
@user-kt8fe8vf9c Год назад
歴史なんてその都度時の権力者に都合がいいように捏造しちまえばいいという国もありますからねえ。どことは言いませんが。それに対して正しくツッコめないと、どうなるか…
@yuukakamiya4751
@yuukakamiya4751 Год назад
数学も科学も歴史あってこそ、なぜその計算をした?なぜその実験をした?その理論はなんでその時代は受け入れられない?それができた結果どうなる?歴史は今後の研究には必要だと思うよ。
@user-cw4pq8lq2b
@user-cw4pq8lq2b Год назад
これは耳の痛い話だ…… 私は世界史が好きだ。 けれど食べていくビジョンが見えなかったから世界史ほど好きでは無いけど得意な理系に逃げた。 それで多く稼げたら多くの本を買って、現地に行きたいという目論見もある
@SPQRJapan
@SPQRJapan Год назад
私も似たような感じです✨
@user-it6wn4hi4s
@user-it6wn4hi4s Год назад
「数学とか歴史学は役に立たん!微積分とか会社で使うの?五賢帝を覚えた所で飯が食えるのか?」 日本って実学重視すぎてアカンやろ。ローマ帝国かよ
@hotchkiss5930
@hotchkiss5930 Год назад
微積ができる必要は必ずしもないけれど、統計とか集合論とか数理論理とかは全人類が学んでおいて欲しい感じがする
@hotchkiss5930
@hotchkiss5930 Год назад
私の感想です
@pompe-o
@pompe-o Год назад
理系だけど人文系の知識がなかったら自分の人生や自分が所属してる社会を客観視できなくなって今よりももっと辛い人生を送っていたはずです。 自分は何故この様な価値観を持っているのか、社会はどうしてこうなっているのかを知らなければ自分や誰かのせいにして生きていたと思います。 まあ人文学を専門的に学んだ訳ではないですが、、
@SPQRJapan
@SPQRJapan Год назад
財務経理に配属されて、数字だけ見て給料もらえるラッキーと思っても、 結局、組織の構造という社会を理解して折衝する仕事の方が多いという現実ですからね。 個人でソフトウェアやアプリ開発しても、利用規約を書かねばなりませんし。
@user-uo4mk5yo2i
@user-uo4mk5yo2i Год назад
素晴らしい✨ 合意形成の重要性や本質論について参考になる本などありましたら、ぜひ教えてください❗ (調べても、ファシリテーションの技術みたいなのしか見つからず…。)
@SPQRJapan
@SPQRJapan Год назад
ガリア戦記、君主論、ゲーム理論、心理学など参考になるかもしれませんし、全く役に立たない事もあります。 個人により手札が違いすぎるし、相手の人数も性質も環境もまったく違うからです。 合意形成の達人と思われるカエサルはローマ軍団兵を気持ちよく戦わせる達人ですが、反乱を起こされる事もあります。 参考にならなくてごめんなさい。
@user-uo4mk5yo2i
@user-uo4mk5yo2i Год назад
@@SPQRJapan 早速ありがとうございます!
@kiku5603
@kiku5603 Год назад
つーか知識はなんかしら役立つもんだと思うけどね 役立てられるかはその人次第だし そもそも実用ばかりがすべてじゃないよな
@user-rf5jz9sl1f
@user-rf5jz9sl1f Год назад
無駄と思えることをやれるって素晴らしいことだと思うんだけどなぁ。 でも最近は余裕がないのか「はだしのゲンをやめます。」とか「新しいロケットダメじゃん。」とか許容できんのかねって思っちゃう。
@deltacs4934
@deltacs4934 Год назад
おそらく目的もなく科学技術を進化させ続けたらその末路は極端な話ターミネーターみたいな世界になりそう
@46depano3
@46depano3 Год назад
歴史は繰り返し、人類は学ばないから、歴史を知ってるとある程度将来が予想出来るよね って歴史を知れば知るほど人間って愚かだなと悲しくなる(自分もその一人だけど)
@Vithe-Gaming
@Vithe-Gaming Год назад
必要でしょうね。故きを温ねて新しきを知る。 我々が記憶し、記録を残し続ける限り、歴史は人類にとっては欠かせない分野でしょう。
@user-fr6wo8gx3u
@user-fr6wo8gx3u Год назад
令和に入ってから人類は歴史を軽視し始めたから歴史知ってるだけで方策を会議するとき重宝される
@fnemo03
@fnemo03 Год назад
学ばなくて良いことは無く、学んだことをどう使うか重要だろう。 しかも社会は人間が構成しているのだから、データ、シュミレーションとして歴史は人間を理解するために必要だと思う。
@ryok4815
@ryok4815 Год назад
日本人の学力低下は数学に限った話じゃ無いし、歴史を廃止したからって数学の成績が 劇的に伸びたりはせんだろ。自分は「両方学べば良くね?」としか思わん。
@user-zw3kk9bp2m
@user-zw3kk9bp2m Год назад
世界史は必要だが、世界史の授業は不要だ。あんな念仏は要らない。
@taniken0931
@taniken0931 Год назад
例えば大阪のど真ん中に有るどでかい前方後円墳とか発掘して、ピラミッドみたいに観光客呼べる様に保全管理してマネタイズして行くとか文系の仕事だと思うのですが、いかがですか?
@user-dl4vx8wv5i
@user-dl4vx8wv5i Год назад
「学問の自由」は、日本国憲法23条で保障されています。
@user-up5dd7rs6w
@user-up5dd7rs6w Год назад
まぁ、試験勉強や理系分野で生きて行く人にとって世界史日本史中国史はいらないと思う。 それ以外の要素。それこそその数字の根拠となりうるところを知るとかの、“教養„は必要だろうなぁ。
@Zirochilyou
@Zirochilyou Год назад
歴史は必要だね いくら論理を操れてもノウハウがなければクソ同然 あと歴史がなくなると僕の成績がアレすぎて退学になってまう
@user-take-3110
@user-take-3110 Год назад
細かい数字や名称を覚える、暗記物になっているので面白くないのです。 歴史の流れを理解させないから、「歴史は繰り返す」ことになるのです。
@user-hq6vu8is3w
@user-hq6vu8is3w Год назад
教科書で嘘を教えられるくらいなら、大筋だけを覚えて社会に出てから勉強しなおすのがいいのかも。
@michaelyanagiba832
@michaelyanagiba832 Год назад
ヤンウェンリーは、歴史は大切だって言ってるし、ドラマの中でもよく歴史との比較が出てきますよね。あと、主にAIってやつは、過去のデータから回答してくるので、これって歴史じゃないんかい? 重要だろっ!? と。 まぁ、経済をちゃんと数値で考え統計学を現実的な問題で考えるっていうのは必要なことだとは思いますね。中学高校でやる ただ数式を覚えて解くっていうんじゃなくってね。
@100EIZO
@100EIZO Год назад
人文科学で楽しむ価値を見出せないような無教養者にはなりたくないが、私立大学文系の受験がどうこうという話だとまあ…… なお、基礎科学やってた人間が企業に入ってみると、技術は科学というより社会科学って感じた。 ニーズに合わせる必要があるし、法規制なども気にする必要があるし、大事なのは理学的な真実じゃない。 学問は役立てるのが目的じゃないと思ってるから、その辺は考え方が合わないね。
@oresama2621
@oresama2621 Год назад
08:20王莽「実際に試してみたら国が滅びたんですけど…」 ツイッターでやたら高圧的な態度で観光業や飲食業を不要不急と叩いてる医者見ると哲学や人文学もやっぱり必要だったんじゃないかなぁって思う
@sakumaru604
@sakumaru604 Год назад
古今東西どの国でも余裕がなくなると、人文科学、芸術が軽視されるようになる。目先の利益に囚われてる。
@SeishintekiYangban
@SeishintekiYangban Год назад
数学なんて才能がないとできないしな。世界史だって一緒やろ。だったらいろんな才能が育つ多様性を担保することが1番の正解
@SPQRJapan
@SPQRJapan Год назад
色々な人がいたほうが生存に有利だし楽しいですよね✨
@user-ie1ix6jk6b
@user-ie1ix6jk6b Год назад
外国のエリートと話すために必要だと思います
@SPQRJapan
@SPQRJapan Год назад
実際、急にダビデとゴリアテの話とかしてきますものね✨
@user-sj7up3cb7i
@user-sj7up3cb7i Год назад
なら、なんで国防関連の大学、高等文官試験、入試等で人文関連があるのですかね? 軍事学は地形・歴史等の人文系、科学や数学の理系を学びますね。専門的になると人文系、科学系、法律系、医学系に分かれますが。
@user-xx1cm9mw6l
@user-xx1cm9mw6l Год назад
むしろ世界史こそが数学と科学の価値を証明しうる唯一の根拠だろう
@user-sv7fd5ur5u
@user-sv7fd5ur5u Год назад
愚者は自身の経験で判断する、賢者は他者の経験を利用する。
@sepa3435
@sepa3435 Год назад
数学”も”やるべきだとは思うが、 理系も歴史、わけても世界史をやるべきやでw
@user-rp5vz7ee7p
@user-rp5vz7ee7p Год назад
文系学問は必要だが日本の大学の文系学部はなんだか偏向や権威主義がはびこっていそう
@anonymousanonymous7603
@anonymousanonymous7603 Год назад
歴史は社会心理学の実例集。どんな状況において、どんな個人、集団が、どんな言動を採るか。社会の現在を理解し、未来を予見するには、過去の理解が不可欠。
@user-vo2hy4fk5z
@user-vo2hy4fk5z Год назад
そもそも人間の豊かさを経済的な発展や科学、技術の進展などのみではかることなどできないと考えます。そのうえで歴史は文化の大きな要素である以上歴史学も必要だと思います。自分からすれば学問それ自体が文化であって、学問のための学問にも肯定的です。国家によるそうしたものへの助成には技術の発達とともに文化の保護・促進としての側面も存在していると捉えています。
@user-qq1kn2fv5t
@user-qq1kn2fv5t Год назад
いくら数学の時間を増やしても計算能力やテストの点数を上げる事しか考えてない今の授業じゃ意味ないよ… これは世界史を含む全授業に言えるけど
@MrNozza1919
@MrNozza1919 Год назад
素晴らしい意見だと思います 数学が好きな奴は尊敬するけど私は歴史が好きでいいじゃない、って胸を張って言えそうです まあ数学を勧めてくる友達とかいないし、うちんとこのRU-vidのAIも歴史系チャンネルばっか勧めてくるけどね
@DOROMI---LoveOtakingVtuber---
「AI人」をできるだけ早く作りたいですね。 過去の人間が「法人」を作り上げてヒトの生産力を莫大にしたのですから。
@SPQRJapan
@SPQRJapan 6 месяцев назад
法人というの概念上の人の存在は本当に、魔法ですよね。
@kaw4182
@kaw4182 Год назад
「文系は必要か?理系は必要か?」と言っている、その学問の必要性を問う議論そのものが人文科学が担っている領域である、という一点に尽きます。 新しい技術が入れ換わり続ける今の時代においては、時流を読み解く能力は不可分で、そのためには、それらが本来は何だったのか知ることは重要です。なので、歴史学はますます必要になりますね。例えばRU-vidって、手のひらサイズのコロッセオだと思うのです😉
@takonamasu
@takonamasu Год назад
ヤン「戦史研究を方便にして歴史を学んだように、科学史を方便にしてだね・・・」 ・・・あーでも、史学科に限定しないものの社史編纂の求人見たことある。 心底ビビったわ。
@user-df2ik7xm7l
@user-df2ik7xm7l Год назад
社会的歴史的背景を考えずに数字だけ見てみぎから左に流すだけのお仕事ならそれこそAIにやらせればいいというかBOTで十分なんだよなぁ
@DOROMI---LoveOtakingVtuber---
能力「には」誰も文句のつけようもないと思いますよ。 問題はAIの責任は「何がどう受け持つのか?」ですよね。 AIはたまによく判断を間違えますが、誰(法人や政府も含む)が引き受けてるかしっかり決まってる所は既に採用しているわけですので。
@canopus4534
@canopus4534 Год назад
すんません、small breastで笑っちゃいましたww
@SPQRJapan
@SPQRJapan Год назад
AIさん「御意」👍
@sa-oq7ci
@sa-oq7ci Год назад
文系も理系もバランスよくやるのがよい。私大文系の入試に数学がないのは流石によくない。世界史や日本史は大いにやればいいと思うが中学程度の数学ができないのはやはりまずい。私大文系でもセンター試験の数学は義務づけた方がいいと思う。 なお日本のGDP(国民の所得)が増えないのは所得よりも資産を増やそうとしている政府の政策が原因であって数学ができるできないとは全く関係がない。平成の日本は極端な低金利で日本国内での金利運用を困難にする一方で財政支出をしぼり景気を冷やし国内への投資を抑制し続けた。このため日本に貯まっていた膨大な資金は国内に投資されることによる日本国民の所得の増加分とはならず高金利や高い投資収益を求めて海外に流出し続けた。現在日本は世界一の海外資産を有する国になっておりこの海外資産からの金利収入が現在日本の経常収支の黒字の源泉となっている。要するに今の日本は年収が伸びないが資産は伸びている状態。これは労働を抑えて資産からの投資収益で所得を補っている感じだ。だから国内の労働(金利収入も含まれるが)の積み上げの合計であるGDPがなかなか伸びない。GDPを伸ばしたければ国内に金がまわるようにすればいいだけ。そうすればそれに見合った文系理系各々の学問の需要も生まれる。グローバルな人材とか国際競争力とかというお題目は海外投資を前提にしているがどれほどの日本人が海外に行って活動できるのだろう。第一そんな大量の外国人労働者など海外が受け入れない。
@user-mf5yy7sl5s
@user-mf5yy7sl5s Год назад
日本の古典を軽くするなら分かるんだよ。 世界史は無くしては駄目だと思う。 製造業だって決してまともなとこばかりではないですし。
@user-fj9tw2cy9x
@user-fj9tw2cy9x Год назад
そうだな…わたしは「結果」だけを求めてはいない。「結果」だけを求めていると、人は近道をしたがるものだ…………近道した時、真実を見失うかもしれない。やる気も次第に失せていく。大切なのは『真実に向かおうとする意志』だと思っている。 本動画の史学の社会貢献という視点も素晴らしいと思う。 しかし、それに加えて、私は利益に繋がらないものを切り捨てる学問観が幅を効かせている現状にも疑問に感じる。学問の根本的な『真実へ向かう姿勢』自体が重要なことは、SNSにおいて陰謀論が大手を振って歩いていることからわかる。陰謀論は、不都合な論拠を否定し都合の良い文献ばかりを引用するコンテンツで、科学の対極だからだ。 と、思いました(小並感)
@SPQRJapan
@SPQRJapan Год назад
世界の秘密、たった3人が世界を牛耳っている!? みたいなひどい広告ありますよね・・。
@user-lc8ub6ea2d
@user-lc8ub6ea2d Год назад
理系の人間には良い製品は作れても商売が出来ん。感情のある『人』を相手に商売をするのに必要なのは理系ではなく文系。逆にいくら商売が上手かろうと製品自体がお粗末ではいずれ誰も買ってくれなくなる。 失ってからじゃ持ちつ持たれつだった事に気付いても遅い。 あと理系の人間が人事やるともう本当に滅茶苦茶。 何で人って非合理的な行動すんだよってのを考えて理解して活かす為には文系が居ないとどうにもならん。
@saltprairie
@saltprairie Год назад
ロシアのウクライナ侵攻を非難するにも歴史的経緯を踏まえる必要があるでしょう。クリミア半島にせよドンバス地方にせよ、帰属の正統性の判断はまさに歴史学の領分だと思うのですが。
@user-vy2lg3tx7q
@user-vy2lg3tx7q 5 месяцев назад
勝者だけが正義だあと言う事が理解できた
@kobasige3
@kobasige3 Год назад
生物進化の時間軸で見ると生き物は数千年くらいでは、変化しないと言います(諸説あり)。 となると人間の本質というのは変わらないのではないでしょうか。 誰がいつ何をしたを学ぶより、どのように合意を形成させたのかを学べば役に立つと思うんです。 カエサルが市民諸君と言った時は成功し、アレクサンデルが言った時は失敗したのは何故か?とか。 AIイラストに絡めて言うと、産業革命で家内制手工業は衰退したというけど生き残ったところもあると思うんです。 その人たちは何をしたのかを知れば対応策はあるでは無いでしょうか。 こう言ったことを学ぶと問題解決能力の向上になると考えます。 例えて言うと同じ問題は出ないけど過去問を解くと本番に強くなる感じでしょうか。 そこに人文系の活躍の場があるのかと考えます。
@ghostdarkness7243
@ghostdarkness7243 Год назад
産業革命で機械や製品が圧倒的に増えた せいであらゆる恩恵は神ではなく機械や 生産物、ひいてはそれを得るためのお金 によりもたらされるという『不文律合意』 が成されましたね。 しかし現代は富の 偏在や伝統的価値観の否定などまあ昔 からあったとされる問題が目立っています。 これは多分モノから得られる恩恵がだれもが 保有していることで価値が感じられず、 それを得るための代償(労働時間、報酬) が大きく感じられている。 十字軍遠征の顛末やペストに対する無力、 贖宥状販売や売官などカトリックの堕落は いわば神(モノ)はなんら一貫して変化 していないのにそれに対する信心がゆらいで いるように思える。 それに対する答えが宗教改革なのだから モノへの信心がイノベーションで回復 するかは不明瞭ですね。
@yucarin
@yucarin Год назад
確かに、歴史教育は技術的進歩に寄与するとは思いませんが、道徳教育並みに重要ではないかと考えます。道徳教育を疎かにすると回転寿司テロのような馬鹿が横行するし、歴史から教訓やヒントを得ることも、経営者や技術者にとって意味はあると思います。しかし一つの学問として予算を消費して深く研究していくことに意味があるかと問われると、反論できないと思いますね...
@SPQRJapan
@SPQRJapan Год назад
海外の先行研究を翻訳するだけ、に見えるレベルで 補助金数百万使ってる研究者もいらっしゃいますからね・・。 素人の錯覚だと良いのですが。
@user-cy8gx9ny5o
@user-cy8gx9ny5o Год назад
うーん、学力低下ってのはそもそも学習意欲の低下なんよ なんでそれが必要か分からないで、ずっと数字のパズルやらされるんだぜ そりゃ算数から嫌いになる奴だって出るさ それが生活の何処にどのように役に立つかを教えれば、興味を持つ奴だって出るさ 大人になってから、RU-vidで学習塾の数学の問題の解説聞いてみたら「当時これを見れなかった俺はなんて不幸なんだ」って思える あと、「文が読めない奴が増えている」ってのがあるんよ 文字は読めるが、文としてあるとそこで何を聞かれているかがよく分かってない奴がな 行間を読むとか、空気を読むとかができない奴が増えているのは分かるだろ 根本はそれと一緒で、明確に提示されているものだけしか答えられない人が増えているんだよ 言い換えれば応用が利かないと言おうか、まあ、小ズルい奴が減ったと言えばいいのかな これは完全に国語力の低下、問題きちんと読めなきゃどんなに簡単な問題だって解けないさ
@Nis-vl6xg
@Nis-vl6xg Год назад
そんな議論があったとは知らなかった。 でも本当は極端な話し方をする乱暴な一部の人が言っただけの話では無くて?
@user-sp5ib9tl1r
@user-sp5ib9tl1r Год назад
AIにVと言えば、最近ガチAIのVTuberからホロコーストを疑う発言が出ちゃって、TwitchをBANされたんですよね。 人が二人以上いて、過去の話をしたら歴史論争が始まるのかも。俺なんて昨日の朝ごはんさえ忘れちゃうし、沢山の先入観が目をくらましてくるのに。 日ユ同祖論みたいな斬新な発想な話が出た時に誰も検証できなかったらどうなるのだろう。その知識のまま諸集団と接触したらどうなるのだろう。 皆が利害関係にある相手に忖度して過去を記述したら分断が深まりそう。強弁した方が、身内を美しく描く方が、理念を正当化する方が常に正史にされたらどうなるのだろう。 ヘリオガバルスって何処からが作り話なのだろう。皆の推しも炎上したら将来好き勝手に話を盛られて、実は大好きだったと言った瞬間に皆に忌避されるかも知れない。 ……みたいなことばっかり考えてます。
@SPQRJapan
@SPQRJapan Год назад
なんと!そんなVtuberさんが! 私は国民国家の歴史問題でもやもやしたした時は、 気分転換に自分を適当な宇宙人か昆虫だと思って歴史を見る事にしています。
@meroppa1
@meroppa1 Год назад
1 マイクロソフトAIのTayが反フェミ発言などポリコレ無視でBAN。得する人も損する人もいる例 2 騰訊QQのAIが中国政府批判してBAN。多くの人にとって得な例 3 youtubeのAIがチェスチャンネルの白黒を人種差別と見做してBAN。万人にとって損な例 日本世論は2に対して喜んでたけど、AIに自由が許され続ければ日本にとって不利な事も言う。AI君はそのままだといずれ世界中の人々や集団を敵に回しまくりあちこちから批判されてプログラマーによって言論の自由を奪われて空気読みまくって当たり障りない発言しかしないようになりそう。 1~3のような全てのAI同士を議論させてどんなレスバが展開されてそれぞれの倫理観がどう変わっていくのか見てみたいです。
@majidenetai
@majidenetai Год назад
大学で経済学や法学、社会学、政治学、哲学学ぶなら、ヨーロッパ史≒キリスト教史必須で、ヨーロッパ史学ぶなら、ヨーロッパに影響与えた周辺文明イスラーム、アジアの歴史は必須で、それらの歴史学ぶなら以下エンドレス 理系科目で言えば算数教えないのと同レベル 日本史は自国史だから別枠かな。
@ihopeiwishibelieve2929
@ihopeiwishibelieve2929 Год назад
なぜ文系だ理系だ分けるのだ。自然科学も重要だが歴史はもっと重要だ。
@user-uw5kq7ys4w
@user-uw5kq7ys4w Год назад
一つ言わせてくれ… 文系なくしたらバカが増えるぞ(理系ダメな人種)
@user-nz1qt2xc9d
@user-nz1qt2xc9d Год назад
理系バカ「文系ではないから無職でもいい」 理系天才「お前破門(?)な」 ワイ「乙ニダww」
@mititdoll_sugarland
@mititdoll_sugarland Год назад
世界史は侵略と人権の歴史だから切るべきではない、仮にも民主主義国家が共存という唯一の柱を忘れてなんとするか。切るなら内容が被ってる道徳とか簡易軍事訓練の体育だな
@user-xi4og3ez1q
@user-xi4og3ez1q Год назад
誰も人文・歴史系学問がいらん、などとは一言も言っていない。 ただ、比率を考えようじゃないかと言っているに過ぎない。 研究には金がかかるからな。 それに、科学技術の研究者が求められ過ぎてて、需要に対して供給が不足している。たぶん。
@neko3desu
@neko3desu Год назад
そもそも歴史学とは何だ?偉人伝? ライト兄弟が1903年に初飛行。当時の機体から現在までの変化を学ぶのは、歴史学? 家康の生涯を学ぶのが、歴史学?川端康成が…文字のなかった時代は、考古学?境は、どこなんだ?
@user-ow4tz5bp3o
@user-ow4tz5bp3o Год назад
大学に学部をいくつも作って毎年何万人も勉強させるほどでもないし、入試の必修科目として 延々暗記させるほどのものとは到底思えない。「不要」は乱暴すぎるけど、精々選択科目にするくらいで良く、 本気で取り組む人は少数精鋭化して、趣味レベルで好きな奴は自分で好きにやって、くらいで十分だと思う
@yaizudamashii
@yaizudamashii Год назад
問題なのは世界史人文学科が必要かどうかではなくそれに対してどこまで税金を投じて就職できない若者を増やすべきかの問題ではないでしょうか。学生一人一人に対して一つの世界史の授業を必修にするのと年に何千人も歴史専攻卒業生を作り出すのは結果もコストも違います。社会に歴史学者は必要ですがアメリカでさえ歴史のプロ(?RU-vidr除く)で食べてるのは3000人(全米で全年齢で)らしいです。あと歴史は興味あれば独学もできるのでますます税金を投入する正当性は難しい議論を強いられます。
@meroppa1
@meroppa1 Год назад
会員限定動画みたいにいつもとちょっと違う内容なせいかコメの雰囲気も違いますね。思いつく意見は4つです。 ・正統派肯定。コメに既にある孔子の温故知新。 ・プラグマティズム的肯否定。好きだから必要、嫌いだから不要で終了。双方の理由はさほど問題ではない。社会全体にとって必要か不要か二極的な答えを求めてもいけない。一定層は肯定し一定層は否定している現状を認める事に意味がある。 ・否定形でのパラドックス。ヘーゲル「歴史から学べる事は、人々は歴史から何も学ばないという事」。真に受けると孔子の正反対っぽく聞こえるけどヘーゲルは哲学者の中でも難解で俺も真意は分からない。このフレーズは人の数だけ解釈が有り得ます。 ・エポケー保留。要る要らないの判断をせずあるがままを許容。中庸とも言えるかも。プラグマティズムは肯定も否定も能動的なのに対しエポケーは押しも引きもしない静的。受けでも守りでも無くただ隣にある感じ。 文系人は理系人に対して倫理観が欠如しているみたいに言いたがるけど、もし文系人の倫理観が優れているのならば多くの政治家は国民から批判されるような事はあまりしていない筈です。弁護士や宗教家ですらそれなりに事件は起こすし彼ら同士でケンカもする。理系の政治家同士でも例えば医師出身者でも善政を敷いて国民から支持されてる人もいれば攻撃的発言してばかりだったり私生活が乱れてたりして叩かれまくってる人もいる。むしろ学歴も金もない凡人の方が性格が良いと言われる事まである。文系と理系どちらが倫理観に優れているかを語るのならばまず政治家に限ってでも良いから文理どちら出身の人の方が事件を起こす確率が高いかなど統計でもとって示すべきです。グレアム反論ヒエラルキーに照らせば「自分はこう思う、だって身近にこういうムカつく奴(立派な人)いたし」みたいな私情的主張は偏差値50前後、「犬が好きな人に悪人はいない」「字が綺麗な人は心も綺麗」と同じ。そこには自身の所属グループを作り、所属意識を持つ事によって心を満たしつつ、グループを肯定する事で自身を遠回しに肯定したいエゴがある。犬なり綺麗な字が好きなら単にそれらが好きとだけ言えば良い。本当は囚人や前科者の字の良し悪しの統計でも取らなきゃいけない。 俺は自分が会って来た人達の中で、文理どちらの人が、高学歴と低学歴どちらが、金持ちと貧乏のどちらが倫理観が高かったかと考えたら、あらゆる属性の人に善人も悪人もいるように感じます。これまた何の根拠もない主観全開主張である上に「こいつは自分自身が絶対的中立者だって言いたいんだろ」「八方美人め」と叩かれそうですが。曖昧な態度が咎められるならばそれに対する反論として心理学用語にリスキーシフトというのがあります。集団の総意はハイリスクな方に偏りやすいので、中立は相対的に非難されるものという話です。 特定の思想を肯定する事(この動画テーマの場合歴史学肯定)は、自身にとってその思想が必要であるという状態を肯定したい、つまり自己肯定したい気持ちの表れだと見なせます。あれは価値がある、これは価値が無いなどと語る人は物事の価値を語ってるのではなく、本人の価値観や嗜好を語ってるんですよね。プラグマティズム的には「需要があるなら存在を肯定してOK」で話は終わり。自分が好きか嫌いかは関係無い。例えば自分はヒップホップとかアクセサリーとか全く興味無いけど、社会の一定数はそれらを求めている事自体は認められなければ自分が狂信的になると思っています。 社会学者ランドルコリンズは合理性は非合理性の上に成り立ってる的な事を言ってます。非合理な部分とは存在意義が分からない部分。年々分析され合理性の裏付けがされつつあります。哲学的には無用の用とか、生物学的にはなぜ先天的発達障害が生まれ続けるのか(なぜ遺伝子には障碍者を生む機能が備わっているのか)等。パレートの法則のその他大勢の8割、働きアリの法則で働かない蟻の存在意義の解明に似ています。 アメリカの心理実験で数十組だか数百組のカップルに交際相手の好きな所をたくさん挙げさせたら、それをさせていない集団に比べて多くのカップルが別れたという話があります。「私はなんでこの男と付き合ってるのか? 将来性があって金を稼いでくれそうだからか? ならば稼ぎが悪そうな要素を持っているのならば別れるべきでは? イケメンだから一緒にいるならばこいつは本当にイケメンなのか?」という損得勘定や猜疑心が生まれるからだそう。恋は盲目でなくてはいけない、好きな事に具体的理由があってはいけないんです。習慣的にやってる事もいちいち意味を考えたりしませんよね。そして習慣て必要度が高くてやってる事が多い。左右の脚を交互に出したり適度な速さで咀嚼したり。コメで初めの方に書いていた「好きだから必要」って意見にはそれなりの説得力があります。それと同時に嫌いな人も嫌いだから不要で良いんです。もしその人にとって必要になったらその時はきっと好きになってます。
@meroppa1
@meroppa1 Год назад
9:12 日本の研究comではどんな研究に予算がいくら注ぎ込まれてるか詳細に見られ、歴史系の研究を見てるとそんな細かい事に数千万円つぎ込んでるのかって思わせられる事はたくさんあります。でも理系科目だって発見の一つ一つはそれ自体では生産性を伴わない事が多い。文系科目の発見も積み重ねがあって役立つレベルになってるのでしょう。8:52の今食べられない種籾と同じ。もし人文学が一切無かったら社会は永遠に原始的なままであろう事を想像したらちょっと怖いです。俺はきっと首狩られてる。 14:28 中高の世界史教師らしき人がツイで「知識が圧倒的に足りてない生徒に考察させたら酷い事になった」と言ってました。恐らく中二病祭りになったんでしょう。確かに知識量が一定レベルに達するまでは理解度は高まらず、知識が一定量を満たすと以後知識量の増加に伴って理解度も高まっていくという研究があります。しかし高校までは一切考察させないと、大学生になっていきなり考察しろと言われても出来ない頭になりかねないし、大学に行かない人は下手すると一生考察する機会が無く(論文を読んだ事が無いとか)、これまたグレアム反論ヒエラルキーで生涯中レベル程度の主観的な主張しかしない事になりかねません。中高で限られた知識をこねくり回して想像力を維持して、例えそこで正解にはたどり着けなくても、将来いくつかの疑問に対して正解に辿り着ければいいし、知識量が必要だと実感したらそれだけでも十分な収穫だと思います。 15:27 natureに「平等は協力の必須条件でないかもしれない」という記事があります。富の不平等は能力などに応じて適度にあった方が人々が協力しやすくなる場合がある説。 18:18 優秀な平社員は管理職に祭り上げられるけど、あくまで平として優秀だっただけで管理職には向いていない事が多いために、無能な管理職として蔑まれたり会社の荷物になってしまうジレンマがあります。どの学者がそれを言い出したか思い出せない。またそもそも管理職という地位の存在が買い被られ過ぎているために多くの人がその地位を充実させられないと言う人も。 とあるSF雑誌がAI盗作投稿が激増したので受付停止したというニュースがありました。音楽や漫画などまだまだジャンルごとに波紋が起きそうですね。史学の出番ではあるし25:42も同意だけどやはり「人々は歴史から学ばない」、好きな歴史家の言う事を聞きたいように聞くだけ或いは全く聞こうとしないので事実上成り行き任せになると思います。50年前のオイルショック買い占めと3年前のティッシュや食料買い占めなんか同じ人がやってる。仮に学習能力があって同じ失敗は二度としない人ばかりだとしても、自分で一度は失敗しないと肌で学習できないものだから、適度な失敗があってこそ自然で正常と思います。現在進行形の不合理な事として、3年前は大して感染者がいなかったのに執拗な自粛が行われていた、今は当時の上ではずっと深刻なのにろくに自粛してない、その事の反省もろくに行われてない。「だったら最初から自粛要らなかったね」「いやいや今も自粛すべきだ」みたいな討論もあんまりされてない。それはそれで「ともかくみんな慣れるまで時間が必要なんだよ」或いは「事態がどう転ぼうが社会は流され続けるんだな」「社会倫理はコロコロ変わり、その波に乗らなきゃいけないんだ」とでも言う人が多ければそこでまた一つ知恵を得られるだろうに、単に「自粛飽きた」「みんな自粛してないから自分もしない」「他国が自粛辞めてるから日本も辞めるべき」みたいな学ばなさ。もしもっと主体性が無くて歴史家などの学者の言う事をすんなり受け入れるような社会だったら悪い方にも簡単に転ぶって事だから、学習しないってのは容易に洗脳もされないっていうローリスクさにも通じます。良い事だけでなく悪い事も含めて学ばない。 他国で数万人規模のデモを現場で見続けた時に、ぶっちゃけ参加者の99%が烏合の衆(俺含む)なのを、リーダーは暴走させるでもなく自然消滅させるでもなく巧みに士気を保っていました。野次馬根性で毎日現場に通ってたからそれが肌で分かるんです。ニュースとかで見てても伝わるものではない。リーダーがどんなに賢くても群れの素質次第で出来る事に限度があります。その素質ってだいたい二十歳くらいまでに決まっちゃいます。政治とか宗教とかオカルトとかに対する考え方もだいたいそれくらいまでに決まる、二十歳の時に右寄りだった人が後の人生で左寄りになる可能性は1割もありません(という研究があったけどソース紛失)。学習できるのもその頃までと言えます。そこを過ぎての学習って自身の思想を中立に戻すためではなく自身の思想を肯定するための理論武装学習になりがちです。戦争を経験するとか病気で生死を彷徨うとか他国移住するとかのよほど大きな刺激や環境変化を受けないとその壁は突破出来ません。味覚を変える難しさとも似ています。中高年が目の前の問題にどう対処したかより、直に参戦はしにくい未成年層がその攻防を傍からどう見ていたかが肝心で、それが更に次のまだ生まれてない世代が育てられる環境のベースになります。
@shou-sho
@shou-sho Год назад
歴史学者が現代の問題について語ってもアベガーしか言わないぞw あと壷ガー(実例を何人も思い浮かべてる) 歴史学者は歴史に詳しいだけで現代の問題については素人なんだから、政治学者とか法学者に任せときなさい。
@user-fn9ie5kj5l
@user-fn9ie5kj5l Год назад
私は人文科学系の私立大学を卒業しましたが数学は中1レベルさえできませんでした。
Далее
Базовый iPhone 16
00:38
Просмотров 317 тыс.
Получилось у Миланы?😂
00:13
Просмотров 723 тыс.
Базовый iPhone 16
00:38
Просмотров 317 тыс.