Тёмный

人口日本一になったことがある都道府県【意外な都道府県も!?】 

地理学 / masaチャンネル
Подписаться 33 тыс.
Просмотров 239 тыс.
50% 1

廃藩置県が行われた翌年の1882年から各都道府県別の人口調査が開始されました。この動画では、1882年から現在に至るまでに人口日本一になった都道府県を紹介していきます。
東京がずっと日本一だと思っていた方は、この動画を観てきっとビックリすると思います。是非楽しんでいってください!
このチャンネルでは、都市の比較や地理全般の話題を動画にしていきますので、是非チャンネル登録お願いします。
登録はこちら↓
www.youtube.co...
■■■■当チャンネルの別の動画もお楽しみください!■■■■
① 国内ネタ
● 【2000年以降】合併によって消滅した市 【全63市】
• 【2000年以降】合併によって消滅した市 【...
● 各都道府県で最も若い市を一挙紹介【47市】
• 各都道府県で最も若い市を一挙紹介【47市】
● 1日だけ存在した15の幻の市【市制施行した日に名称変更した市】
• 1日だけ存在した15の幻の市【市制施行した日...
● 最も緑が多い都道府県はどこ?【森林率ランキング】
• 最も緑が多い都道府県はどこ?【森林率ランキング】
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
② 世界ネタ
● 世界の大都市圏人口ランキング TOP20【日本五大都市圏は世界何位?】
• 世界の大都市圏人口ランキング TOP20【日...
● あっと驚く!ユニークな国境 6選【世界の不思議】
• あっと驚く!ユニークな国境 6選【世界の不思議】
● 世界人口ランキング【人口1億人以上の国】
• 世界人口ランキング【人口1億人以上の国】
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
③ 都市比較動画
● 【データで見る】東名阪・札仙広福に続く地方最大の都市はどこ?「新静岡熊」
• 【データで見る】東名阪・札仙広福に続く地方最...
●【データで見る】地方最大の都市はどこ?「札仙広福」
• 【データで見る】地方最大の都市はどこ?「札仙広福」
● 【データで見る】三大都市の「三番手」決着
• 【データで見る】三大都市の「三番手」決着
【動画制作者について】
/ masachannel_geography

【関連ページリンク】
●ブログ
地理に関するブログです。
RU-vidチャンネルとは少し違った話題がチェックできるかも!
masachannel.net/
● Twitter
地理に関する情報を発信していきます。
/ masa72699544
● Instagram
旅の風景をアップしています。
www.instagram....
● m.nozawa WEBサイト
制作したWEBサイトの作品紹介や、お仕事受付をしています。
mnozawa.xyz/

Опубликовано:

 

1 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 389   
@MermaidRailway
@MermaidRailway 2 года назад
なお最下位は、かれこれ100年以上鳥取県です。
@masa-geo
@masa-geo 2 года назад
鳥取強いですね!
@MermaidRailway
@MermaidRailway 2 года назад
@@masa-geo ちなみに鳥取県が最下位になる前は北海道が最下位で、沖縄県も鳥取県を下回っていました。 当時、北海道はあの広さに人口僅か30万人程だったそうです。
@hinahina777
@hinahina777 2 года назад
不動の1位(笑)
@ラブリーショータイム
@ラブリーショータイム 2 года назад
@@MermaidRailway なぜ鳥取県は人口が最も少ないのかわかりやすい理由を動画で見てみたい。
@MermaidRailway
@MermaidRailway 2 года назад
@@ラブリーショータイム あくまで僕の見解ですが、まず、そもそも面積が狭い事が挙げられます。鳥取県の面積は47都道府県中41位と小さく、居住地面積ともなると最下位の奈良県に次いで2番目の狭さとなります。  その上、大都市圏から地形的にも距離的にもアクセスが悪い上に、欧米との貿易という面でも太平洋側に比べて不利な事から工業が発達せず、交通網の整備も遅れた事などから人口が流出してしまった事が挙げられます。
@nanaki1006
@nanaki1006 2 года назад
新潟と大阪以外予想外でした。 当時は都道府県の合併があったんですね
@赤松繁-n8k
@赤松繁-n8k 2 года назад
新潟市が原爆投下候補地だったのが理解出来た気がします。
@グレートブリテン及び北アイルラ-e5i
何気に兵庫県がずっとおる
@kofunsakitama6876
@kofunsakitama6876 2 года назад
東京府の人口が少ないのは、徳川幕府が無くなり地方から来ていた 各藩の武士が地元へ帰ったことと、東京府の範囲が今の東京都23区より狭かったからです。
@msasami2373
@msasami2373 2 года назад
それは廃藩置県の前で、20世紀に入る頃には今とほぼ同じ範囲になっています。それでも他の府県と比べれば狭いエリアですが、東京にここまで人口が集中したのは戦後の事です。
@kofunsakitama6876
@kofunsakitama6876 2 года назад
@@msasami2373 確かに今の東京都の範囲に近くなるのは明治26(1893)年からです。
@massu68anex
@massu68anex 2 года назад
愛媛が上位の方に結構長い期間いたのが、意外でした。
@凶太郎-t1m
@凶太郎-t1m 2 года назад
讃岐の地域を長く合併していたからです。 伊予と讃岐の人口比は3対2ですからね。
@ababco4174
@ababco4174 2 года назад
愛知が名古屋県と額田県だったとは。。今では額田郡はめちゃくちゃローカルな地名。
@taiyonoboru1192
@taiyonoboru1192 2 года назад
昔の方がいろいろあちこちにバランスよかった気がする。今が集中して、ソウルの40%とかまででは無いけど、都道府県ではないけど関東圏という事にはなるけど、集中するのはほんとにどうにかした方がいい。
@サマンサ-e8n
@サマンサ-e8n 2 года назад
それ安保上問題がある。
@サマンサ-e8n
@サマンサ-e8n 2 года назад
でも多分これからマシになるで
@TerioThe3rdChorusu
@TerioThe3rdChorusu 2 года назад
韓国はまだ省庁の移転とかで一極集中の是正に動いてるんだよなぁ。 一方の東京さんはデジタル庁とかの新しい省庁を東京に作ったよ。記者クラブが一つの都市にしかないのも先進国では日本だけ。 国際金融都市も大阪と福岡が指定されたけど、東京も国際金融都市に名乗りを挙げてるよ。大阪取引所を日本初の念願の総合取引所として再編出来たと思ったら、肝心のエネルギー関連の銘柄は東京取引所が引続き扱うよ。総合取引所にエネルギー銘柄がないなんて世界中探しても日本だけだよ。
@conspiracy_shine
@conspiracy_shine Год назад
どうにかしたいなら地方民が地方をなんとかしろよ
@野生爆弾-t3e
@野生爆弾-t3e 8 месяцев назад
@@conspiracy_shine どうにかできないのです。地方民の力だけじゃ。
@ねこ金マタタビ
@ねこ金マタタビ 2 года назад
当時の藩が強かった理由が出てるね。 加賀藩って相当だね。
@zeppelin6394
@zeppelin6394 Год назад
新潟県のポテンシャルは高い。地元産業の育成。行政の効率化。魅力的な県に発展して欲しい。
@Cgursvhhcstjjfde
@Cgursvhhcstjjfde 7 месяцев назад
ねーよw
@hknklisn
@hknklisn 7 месяцев назад
まず東京マンセーをやめるところからですね
@バウザー-o7c
@バウザー-o7c 6 месяцев назад
@@Cgursvhhcstjjfde新潟舐めてるのか💢
@かわはら-c3s
@かわはら-c3s 2 года назад
北海道は最下位も日本一も経験している唯一の都道府県です。 約150年前の札幌市人口は数人(7人)程度と言われていましたが、今や200万人弱と名古屋に次いで大きな都市となりました。 私はこの市がこの後どこまで成長するのか楽しみです。なお豪雪地帯かつ車社会で高齢化率と若者の流出は深刻ですが鉄道網など公共交通機関のインフラ整備が追い付いていません...(笑)
@愛を知る
@愛を知る 2 года назад
今がピークですよ。って言うかもう既にどこの都市もジリ貧しています。
@かわはら-c3s
@かわはら-c3s 2 года назад
@@愛を知る 福岡や東京は人口増加傾向です。札幌は200万人到達するか否かってところです。なお地方中枢都市は利便性から高齢者が住みやすく集客力はありますので2030年までは人口増加傾向だと思います。 それ以降は…
@愛を知る
@愛を知る 2 года назад
@@かわはら-c3s さん。 良く調べた方が良いよ。福岡は増加率7位。6位が愛知。で2位が沖縄。 当然1位が東京。
@terrest0gmai
@terrest0gmai 2 года назад
@かわはら 北海道の地方都市の若者は進学、あるいは就職で札幌東京に出ることが多い。実際問題として、札幌圏に北海道の人口の半数以上が集中している。 一方で地方都市は人口が激減しており、20年30年先になると経済がガタガタになり、それが人口にどう影響するかは今考えるべき問題だと思う。
@まっこる
@まっこる 2 года назад
広い北海道で札幌市のことだけ自慢、持ち上げるのはナンセンス。 北海道は20年後、25%もの人口減少となる試算。 もちろん日本上位だ。
@tagao19date34
@tagao19date34 2 года назад
新潟ってこんなに日本一の期間長かったんですね。
@アルム-i4e
@アルム-i4e 2 года назад
江戸時代とかやと結構な期間江戸より新潟の方が人口が多かったんよね
@あお-k6c
@あお-k6c 2 года назад
新潟は日本海航路上にあり、江戸時代には山形に天領があり、アイヌと交易品、佐渡金山など物流の要衝でしたし、鳥羽伏見の戦いでは補給拠点になりました。
@totekoko3360
@totekoko3360 7 месяцев назад
米はお金の代わり(同義)だったから。お金の集まるところに人が集まるのはいつの時代もおなじ。
@オーガ-r2y
@オーガ-r2y 2 года назад
北海道ですが、戦後すぐは樺太からの引き上げというのも理由かもしれません。当時約40万人居た樺太に住んでいた人のほとんどが北海道に移り住みました。
@tarocham
@tarocham 2 года назад
母方の祖父一家も樺太からの引き上げ組です。
@封泉-b6x
@封泉-b6x 2 года назад
四国に人口が多かったのがすごい。むしろ今の首都圏エリアがそんなに人口多くなかったのは驚きです
@yateiji
@yateiji 2 года назад
2県が1県に統合されたので、見かけ上は多かったのですが、 結局は4県に分割されました。 大石川県と同じですね。
@だいず-q9n
@だいず-q9n 2 года назад
昔の政治的中心は千年以上近畿でしたので、江戸時代中頃までは関東はあまり栄えていませんでしたからね、、 今のような人口になったのは戦後です
@conspiracy_shine
@conspiracy_shine Год назад
@@だいず-q9n 逆に言えば関東以外は過去に置いてきぼりにされた都市
@skouichi01
@skouichi01 Год назад
廃藩置県直後は東京の多摩地区が神奈川県で東京市は現在の23区域だけだってのも影響してると思う
@bmcv-k6x
@bmcv-k6x Год назад
昔は、稲作が多いところに人口が大きかったのではないのでしょうか。軽工業、重工業、市民、東京遷都などで東京が一番になったのかなあ。
@sminof100
@sminof100 Год назад
今でも新潟は日本海側の大都市だけど 新潟の日本一の回数の多さ凄いわ
@nownowswanow
@nownowswanow 2 года назад
司馬遼太郎的に言うとこれが当時の日本の多様性。豊かな人材を生んだ。近代化に成功した一因。全国くまなく特徴ある文化が根付いていた。それを失い画一的な日本人となって衰弱しているのが現在
@星野博英
@星野博英 Год назад
なぜ新潟がかって新潟府とゆう名称だったのか分かる動画だな
@Kouta.K.
@Kouta.K. 2 года назад
米が採れるところが如何に強かったかが分かる。
@牧原紀代子
@牧原紀代子 2 года назад
兵庫県は1位ならんけど常にトップ5に入っている
@グレートブリテン及び北アイルラ-e5i
神戸港(兵庫港・大和田泊)
@九条菊華
@九条菊華 2 года назад
新潟は、今でこそ米どころですが、戦国時代はお米はあまりとれなかったんですよね。理由は、当時は寒い所ではお米が作れなかったから。  江戸時代になって新田開発が行われ、お米が沢山とれるようになりました。
@asakazefuji
@asakazefuji 2 года назад
それでも品種改良がまだ未発達だったので 東北ともども凶作で飢饉もよくあったようですね 平成になっても冷夏でササニシキがその脆弱さをよく指し示してしまったように
@hawkshawks3109
@hawkshawks3109 2 года назад
幾度も災害をもたらせた信濃川の氾濫。 大河津分水、関屋分水が作られたお陰で新潟平野が広大な稲作地帯になりました。
@quantumfluorine6174
@quantumfluorine6174 Год назад
排水機場の役割も大きいですよ。あれらができる前は新潟平野はほぼ湿地・沼地でしたから。腰、胸、顎くらいまで水に使って田植えやらなんやらをしていたようです。そして川が氾濫するたびに田んぼの境目が消えたり、田んぼが乗ってる土地ごと流れたりしたとか。
@katuhikodesuyo
@katuhikodesuyo 2 года назад
戦国時代に有名な武将がいた愛媛や広島や石川が百年くらい前は栄えてたのね。
@Mine-s8b
@Mine-s8b 2 года назад
東京一極集中やめて頂きたい… 使える都市いっぱいあるんやから 地方をもっと輝かせようぜ!
@シルベスター-t3f
@シルベスター-t3f 2 года назад
確かに都会と田舎の格差が激しい中国と似てきたね・・・・
@TheA9817020
@TheA9817020 2 года назад
地方が輝くようにするのは地方の人。 クレクレ言ってるだけだからダメなんだよ。
@TerioThe3rdChorusu
@TerioThe3rdChorusu 2 года назад
@@TheA9817020 クレクレ言って地方から奪っていったのが東京やぞ。正しい知識を身に付けていたら、そんなこと口が裂けても言えないはず。何も知らない無知な人?
@ポースケ-w2v
@ポースケ-w2v 2 года назад
@@TheA9817020 あんたも地方の出身のクセに。 東京の人はそんなこと言わんわ。そーいう事言うのは地方から東京に移り住んだ田舎者w
@ぱるろピロロ
@ぱるろピロロ Год назад
地方分権にしたら東京なんか一発で消えるな
@吉井亨司
@吉井亨司 2 года назад
新潟が首都でしょう。
@サトウドム
@サトウドム 8 месяцев назад
新潟凄いなぁ。 でも、山間地域の豪雪と海沿い地域の暴風は住むのに不向きやね。
@CDBAKA
@CDBAKA 2 года назад
上位にくい込みながらも1位が遠かった我が兵庫県(´・_・`)
@totekoko3360
@totekoko3360 2 года назад
どの都道府県も主役として出番になったことがある日本が好き。それに比べて今は一極集中が続きすぎ😅
@テリー-k7p
@テリー-k7p 2 года назад
正しくは、愛媛から分離したのは香川県だけですね。 現在の徳島県域が愛媛県だった時代はない…はず(仮にあったらその時の人口はダントツ日本一になってそう)。
@satosin2660
@satosin2660 2 года назад
香川県が徳島県(当時は名東県)から独立した翌年に愛媛県に吸収されたので、3県が一緒だったことは無いです。
@Kiriya_Kirigaoka
@Kiriya_Kirigaoka 2 года назад
3:23 この頃の名東県って香川も編入してなかったっけか
@屋敷大和-g8n
@屋敷大和-g8n 2 года назад
トップにこそならなくとも徳島や愛媛がこれほど人口が多かったことに驚く
@MN-nr4kv
@MN-nr4kv 7 месяцев назад
四国から宮崎県にもいっぱい移住されてますよ😀
@user-pittv
@user-pittv 2 года назад
新潟は農業最強だしな
@kema4328
@kema4328 2 года назад
昔はいいかんじに地方に散らばってていいですね
@otama-ch3340
@otama-ch3340 2 года назад
ずっと上位をキープした愛知が何気にすごい
@NKHpber
@NKHpber 8 месяцев назад
真ん中で将軍3人もいて人口多いのになんで首都にならなかったのか
@user-kim-jong-un
@user-kim-jong-un 8 месяцев назад
徳川家康の関東移封が無かったら愛知かもしれなかった
@砂姫婆酒樽
@砂姫婆酒樽 2 года назад
四国、2県時代もあったとはいえ、 横浜市1つとどっこいの四国の県が、上位に入ってた事があったとは!
@砂姫婆酒樽
@砂姫婆酒樽 2 года назад
@@zq5562 九州は今でも 9県じゃないけどね
@skouichi01
@skouichi01 Год назад
明治時代初期に新潟県が一番だったってのだけは知ってたけど、こんなに入れ替わってたのか
@qbdp
@qbdp 2 года назад
日本は東京以外にもこんなに素晴らしい都市がたくさんある!
@anaru-sekkusu
@anaru-sekkusu 2 года назад
あったの間違い
@KaNeKo-i4l
@KaNeKo-i4l 2 года назад
@@anaru-sekkusu まだあるが
@大東亜共榮圏
@大東亜共榮圏 2 года назад
わしらがもりあげんとなあ
@Hatomaru-l5s
@Hatomaru-l5s 2 года назад
@@anaru-sekkusu 勝手に滅ぼすな
@TerioThe3rdChorusu
@TerioThe3rdChorusu 2 года назад
実際、政府官僚と関東人は地方を滅ぼそうとしているけどね。
@frontier7894
@frontier7894 2 года назад
昔の広島はまじですごかったんだよな
@tonywaterswamp1883
@tonywaterswamp1883 2 года назад
熊本県は白川県だったんだね。知らんかった。
@MizueNao
@MizueNao 2 года назад
大阪府が1位だったときは奈良県も大阪府内だった
@naoki080808
@naoki080808 Год назад
新潟は強いねー 南北朝〜戦国期の越後勢の活躍も納得
@hiromaru7109
@hiromaru7109 2 года назад
これは、江戸時代の研究をする上でも重要な内容。さらに、閉塞気味の日本の現状を打破するにも重要である。何でも東京が日本一という誤った観念を正すにも一役買うであろう。
@PeiMaro兄貴-Die学生
@PeiMaro兄貴-Die学生 2 года назад
昔は人口が多かったのが陸奥国で、江戸より人口多かったけど福島〜仙台〜青森まであったから凄い
@mukitama
@mukitama 2 года назад
新潟は住んでる所が近場のせいか良く聞かされた思い出
@本田昌子-k3k
@本田昌子-k3k 7 месяцев назад
新潟の新発田出身です。 前から新潟人口日本一になっていたのは知っていて、知った時にすごいびっくりしました
@いぬよ-d1g
@いぬよ-d1g 2 года назад
そして現在5位の座にいるのが埼玉だぜyeah
@小樽築港機関区
@小樽築港機関区 2 года назад
1945年は恐らく東京大空襲で家を焼かれた人々が北海道に入植したからだと思います。 (札幌には昔、板橋と言う地名がありました。札幌以外にも、千代田、代々木と言う地名もある。)
@hiroshi-itou
@hiroshi-itou 2 года назад
広島は原爆がなければもっと人口増えてたんじゃないの
@user-pittv
@user-pittv 2 года назад
平地が少ないからなあ
@真喜志宏美
@真喜志宏美 2 года назад
時代をはるか遡って和同開珎の頃だったらぶっちぎりで山口なわけですが、なんと最初の頃も2位だったわけすね
@ポースケ-w2v
@ポースケ-w2v 2 года назад
人口が多かったらエエのか。 東京多過ぎやろ。 人口、人口密度ともちょうど良い多さがエエに決まってるやろ。
@TerioThe3rdChorusu
@TerioThe3rdChorusu 2 года назад
都市として許容できる人口は決まっています。それを超えて集中してしまうことを人口過密といいます。 それを良しとする都市計画の専門家はいません。 日本以外の国は人口過密に真剣に取り組んでおり、首都移転を繰り返し国土に分散型の拠点を造っています。 いきすぎた人口過密及び一極集中にメリットはありません。政府もこの問題は長年理解していますが、東京の既得権に溺れた一部の人間と、それに煽動され東京以外は地方と見下す都民によって阻まれています。 東京一極集中が加速したのは1990年からです。失われた30年と比例していますね。
@ポースケ-w2v
@ポースケ-w2v 2 года назад
@@TerioThe3rdChorusu よー言うた。 けど、遅いわ。 これ3か月前の案件やん。 観覧する人いてるんかいな。 47都道府県全部行ったワケではないけど、神戸が人口、人口密度とも少なくもなく多くもなく理想的やわw
@TerioThe3rdChorusu
@TerioThe3rdChorusu 2 года назад
@@ポースケ-w2v 確かに今更ですかね。けどコメントせずにはいられませんでした。それくらい強い課題意識を東京一極集中に持っていますので。
@TerioThe3rdChorusu
@TerioThe3rdChorusu 2 года назад
@@ポースケ-w2v 神戸は何回も行ってますが、最高の街です。海も山もあって都会で洗練されていて。阪神大震災さえ無ければ、世界有数の国際港湾都市として名を馳せていたでしょうね。
@ポースケ-w2v
@ポースケ-w2v 2 года назад
@@TerioThe3rdChorusu せやな、ちよっと遅いな。 今からじゃ、あまり見る人居て無いわ。 もっと早くコメしないとw
@niquwojady
@niquwojady 2 года назад
道民ですが、日本一だったとは初めて知りました とにかくびっくり
@はやてつばさはやてつばさ
@はやてつばさはやてつばさ 7 месяцев назад
神奈川県無いんだ
@まっこる
@まっこる 2 года назад
加賀藩百万石の流れをくむ大石川県が1位だった時代は第一次産業が主力。 それに適していた北陸3県には漁民や農民が大勢住んでいた。 現在の石川県ではその漁民が多く居た能登地方の過疎化が顕著で金沢など加賀地方との二極化が凄まじい。 大石川県(石川・富山・福井)の現人口は静岡県と同等である。
@reimusoutoukaka
@reimusoutoukaka 2 года назад
石川の広さ半端ねえw もう大石川だわ
@tetsumiyokoyama823
@tetsumiyokoyama823 2 года назад
道府県ではなく、市だとやはり東京市が一位であったが、関東大震災後に一位が大阪市になっている。 市民が関東一円に、身寄りを訪ねて疎開をしており、復興が成された時には、再び東京に戻っております。
@shiro7732
@shiro7732 2 года назад
ずっと上位に君臨し続ける愛知県はやはり最強
@ポースケ-w2v
@ポースケ-w2v 2 года назад
何が最強なん?
@rintyantoutoi-0225
@rintyantoutoi-0225 7 месяцев назад
なお今はダサい県
@yuichiohashi4652
@yuichiohashi4652 2 года назад
自分は、新潟県民です。新潟県が人口が全国一位だった事がある事は、前に新潟県内ニュースで紹介した事があったので知ってました。
@taka7218
@taka7218 Год назад
石川県が栄えていたのが驚きです。
@好き野球-p3t
@好き野球-p3t 2 года назад
石川県無いやろなと思って見てたけどまさかのあった笑笑
@hitoshis8032
@hitoshis8032 2 года назад
でもこの時代の人口把握はかなりアバウトだと思いますが、、どうやって調べてたのかなぁーその辺はどう何ですかね?
@BATLLASH
@BATLLASH 7 месяцев назад
中世に徴税のため検地やってるから、登記簿とかかなり古くから扱ってる。 データではなく国が搾り取る為ですけどそういうのは不気味なほど日本はキッチリやってた。 戦時中の赤紙だってそう。 アレ今時かっていうほど迅速に届いて翌週までには一般市民が戦地(ここは怪しいが)に行ってた。 そういう仕事は昔からすごいんですけどね・・・・
@Qanqi11
@Qanqi11 2 года назад
九州で唯一ランクインする熊本だけど、以前は九州の中心って熊本だったんだよね。福岡は北九州方面と合併してなかったんで人口は全然少なかった。
@asakazefuji
@asakazefuji 2 года назад
都市でも福岡は昭和後期に人口が増え 北九州は高度経済成長期の大合同で生まれたので 九州一は熊本市だった時期があるはずです 鉄道唱歌でも九州一の大都会人口五万四千ありと謳われていました
@九条菊華
@九条菊華 2 года назад
@@木花咲耶姫-f5w 薩摩藩の拠点でしたからね。
@奥山晴正
@奥山晴正 7 месяцев назад
旧制高校も熊本だね。
@MN-nr4kv
@MN-nr4kv 7 месяцев назад
なので熊本の人はプライド高いのかも。 福岡県も福岡市より北九州市の方が人口が多かったようで、福岡支社は、主に北九州市に置かれていたとか。 1970年代から福岡市は人口増に。
@yasunori_suzuki
@yasunori_suzuki 2 года назад
江戸時代以前では越後=新潟県が多そうなイメージ。上杉謙信が夏に遠征し捲れたのも農民が多かったからでは?
@谷田徳久-d3i
@谷田徳久-d3i 2 года назад
非常におもしろい情報ありがとうございます♪
@masa-geo
@masa-geo 2 года назад
こちらこそ、ご視聴いただきありがとうございます!
@takenoko5014
@takenoko5014 2 года назад
広島が1番の時があるなんて….
@YuzuCITRus_T
@YuzuCITRus_T 2 года назад
新潟と大阪と北海道は知ってた
@おたくAちゃんねる
@おたくAちゃんねる 2 года назад
流石水の都新潟県。
@LA_VIE_EN_R0SE
@LA_VIE_EN_R0SE 2 года назад
東京一極集中はもうどうにもならないのかな
@off3935
@off3935 7 месяцев назад
もし広島市に原爆がなかったら今のランキングってどうなってたんやろ
@aha8829
@aha8829 2 года назад
千葉が何気に多いのに驚いた
@0730issop
@0730issop Год назад
兵庫県民としては、大阪より人口が多かった時期が長かったのには驚きです
@かむかむカムカム
@かむかむカムカム 2 года назад
今はまた名古屋県に戻ったな
@keiko3044
@keiko3044 2 года назад
あれ~、関東大震災直後も東京を抜いて大阪1位やなかったけ?
@TheKagemaru
@TheKagemaru 2 года назад
鳥取県でないことだけは確か
@たねや-u6m
@たねや-u6m 2 года назад
江戸以降ずっと東京が人口1位かと思ってました。 今後首都直下地震とか富士山噴火とか首都機能停止とかないかぎり、もう東京以外が人口1位になることはなさそう
@里_慎一郎
@里_慎一郎 2 года назад
五代友厚…
@type5946
@type5946 2 года назад
あの山口県がトップ3に入ってたときあったのですね
@おかポン太郎ー0kaponTarou
@おかポン太郎ー0kaponTarou 2 года назад
長州藩がえらいの。それから発展してないってこと。
@レーシングチャンネル
@レーシングチャンネル 2 года назад
大変失礼なコメントで 申し訳御座いませんが 過去新潟県にも 栄光の時が有ったんですね!
@きてぃほわいと-x7e
@きてぃほわいと-x7e Год назад
合併&分離での人口変化でなく、今の都道府県の範囲での人口推移が見たいです。
@REI-wl3nj
@REI-wl3nj 2 года назад
全然出てこなかった神奈川横浜(笑)
@泉こなた-h9v
@泉こなた-h9v 2 года назад
本庄首都論が実行されていれば埼玉は、このランキングに入ってたのかな
@MiKa-kg3ds
@MiKa-kg3ds 2 года назад
昔々は奈良が1番だったんでしょうねぇ。
@SAKANAYA_OSAKANA
@SAKANAYA_OSAKANA 7 месяцев назад
そんな時代に奈良県なんて無いから。
@munetika2
@munetika2 2 года назад
どれだけ、首都圏に人口が集中したのかわかる
@捨て垢GPT
@捨て垢GPT 2 года назад
江戸時代がどれだけ地方分権で非効率的な国家だったのか分かるな
@グレートブリテン及び北アイルラ-e5i
@@捨て垢GPT …。
@ポースケ-w2v
@ポースケ-w2v 2 года назад
一極集中がええのや。 アメリカもイギリスもオーストラリアも日本を見習いましょう
@Nolic_F
@Nolic_F 2 года назад
一極集中、待つのは衰退のみ
@ポースケ-w2v
@ポースケ-w2v 2 года назад
@@Nolic_F 地方分権は非効率でアカンて言うてるやろ。 一極集中がええのや。 特に世界一の先進国アメリカみたいな州によって法律まで違う何もかも地方分権は非効率の極みやで。 ニューヨークかロス、あー、アメリカの首都はワシントンやったな。 ワシントンに一極集中させましょw 他の先進国も日本をみならなって首都に人も機能も一極集中させましょww
@Mumeiningen
@Mumeiningen 2 года назад
古墳時代なら群馬だな
@名前が書けない男
@名前が書けない男 2 года назад
古墳時代なら、奈良だろー
@政枝篤史
@政枝篤史 2 года назад
人口日本一といえば、東京、とずっと思っていたので、驚きでした。 しかし、一番の驚きは石川県や新潟県が一位になったことがあることです。 いろいろな理由があったけど、県同士の合併もしくは分割というのも時代だなぁ。
@satosin2660
@satosin2660 2 года назад
山口県は1872年から県域の分離もないのに、この凋落。 この間、日本の人口は3.6倍に増えたのに、山口県は1.6倍。 なお、鳥取県も1.6倍でした。
@直哉-t1w
@直哉-t1w 2 года назад
1920年代の大阪は人口・面積・工業出荷額第1位でした。 「これやこの 都市計画の権威者は 知るも知らぬも 大阪の関」 と当時の関市長の市政が詩に詠まれ、後藤新平内務大臣からも高く評価されたほどです。
@conspiracy_shine
@conspiracy_shine Год назад
人の歌のパクリ😢
@jetcar005
@jetcar005 Год назад
厳密に言うと都道府県レベルじゃなくて、大阪市が東京市を抜いて全国一の市になったということです。
@You0uoY
@You0uoY 2 года назад
新潟県の県名の由来が『二位が他県(本県が一位)』だとは本当のことだったんだな
@03343217hurdle
@03343217hurdle 2 года назад
佐賀県の方が言ってましたね
@chupaou
@chupaou 7 месяцев назад
佐賀で有名な潟を田畑に見立てて新潟かと思ってた
@バーロー-g5c
@バーロー-g5c 2 года назад
昔の石川県の形はしっくりこない
@oXSimonXo
@oXSimonXo 2 года назад
After 14 years on RU-vid this is the very first time a Japanese video got recommended to me. I wish I knew what this was about. Hello from Germany!
@lavioliberty8066
@lavioliberty8066 2 года назад
This video is about the prefectures which had the largest population in the history ever since the beginning of modern autonomous prefecture-administration system that started 150 years ago. Btw, I am not Japanese but a Shanghainese living in Tokyo.
@nielspeter3418
@nielspeter3418 2 года назад
Same story here
@grasmurr6092
@grasmurr6092 2 года назад
same story from Russia
@うっさくねえわ
@うっさくねえわ 2 года назад
Hello mate.
@鈴藍-v5j
@鈴藍-v5j Год назад
1872年 5位 柏崎県(新潟県上越) 71万人 4位 名東県(徳島県全域と兵庫県淡路島) 75万人 3位 東京府 77万人 2位  山口県 82万人 1位 広島県 91万人 1873年 5位 東京府 81万人 4位 山口県 83万人 3位 広島県 92万人 2位 白川県(熊本県) 95万人 1位 愛知県 121万人  1878年 5位 愛知県 126万人 4位 兵庫県 135万人 3位 愛媛県 140万人 2位 新潟県 150万人 1位 石川県 182万人 1898年 5位 大阪府 148万人 4位 愛知県 155万人 3位 兵庫県 166万人 2位 新潟県 170万人 1位 東京府 187万人  1944年 5位 兵庫県 322万人 4位 北海道 325万人 3位 愛知県 328万人 2位 大阪府 441万人 1位 東京都 727万人 1945年 5位 大阪府 280万人 4位 兵庫県 282万人 3位 愛知県 285万人 2位 東京都 348万人 1位 北海道 351万人 2023年 5位 埼玉県 734万人 4位 愛知県 748万人 3位 大阪府 878万人 2位 神奈川県923万人 1位 東京都 1409万人
@nanashinogonnbei
@nanashinogonnbei 7 месяцев назад
8:10 関東大震災で東京が壊滅した時、大阪は大大阪時代と言われるぐらい繁栄していたらしいけど、 その頃でさえ人口の日本一は東京だったのか。
@ハンネナシ
@ハンネナシ 4 месяца назад
大阪市に極端に人口が集中してたらしいですよ。震災直後に200万越えて、焼け出されて人が減った当時の東京市より多かったけど、府全体では300万ちょっとだったとか。
@jorgeshin1075
@jorgeshin1075 2 года назад
我が故郷広島県はもちろんほとんど全て知っていた。それにしても石川県や愛媛県の分裂凋落や大阪府の躍進はいつ見ても感動するなあ。  広島県は、地元ではよく知られているのよね。
@BATLLASH
@BATLLASH Год назад
イヤ県民だが一位は知らんかった(⌒-⌒; ) むしろ幕末は飢饉や財政難のイメージがあったから、日清戦争までは衰退停滞してたのかと思ってた。 〜移民が北海道やアメリカ南米と多いのもその影響だったし。
@totekoko3360
@totekoko3360 7 месяцев назад
日用品の一大生産基地、今も変わらないじゃん<ダイソー=広島
@SAKANAYA_OSAKANA
@SAKANAYA_OSAKANA 7 месяцев назад
​@@BATLLASH 衰退してたなら日清戦争で勝てるわけが無い。
@BATLLASH
@BATLLASH 7 месяцев назад
いや日本がじゃなく広島が(⌒-⌒; )。 舟運で地場産業賄ってたもんだから産業が外に出なくて行き詰まっていたんですね。 知事に赴いた官吏がコレじゃまずいと宇品港を開発、予算使い込んで叱責同然で離官しましたが、コレが日清戦争の陸軍基地に見込まれるからわからないものです。 結果被爆ですが(ー ー;)。
@ノエル-w2m
@ノエル-w2m 19 дней назад
広島県、日清戦争のあたりで実は臨時首都だった事もある。
@nanoka_2000
@nanoka_2000 7 месяцев назад
そういやランキングの上位5県に、神奈川県が一回も来てないですね
@ハクシャセイショウ
@ハクシャセイショウ 2 года назад
首都直下や南海トラフで日本海側・中央高地への人口の移動が活発になると、思わぬ県が一位になるように思う。
@koukipp
@koukipp Год назад
中央高地はそもそも住める場所少ないじゃん。
@V-NoNNo2018
@V-NoNNo2018 Год назад
変わらないでしょ ワンチャン埼玉県1位に
@3help
@3help 7 месяцев назад
豪雪地帯は無理
@SAKANAYA_OSAKANA
@SAKANAYA_OSAKANA 7 месяцев назад
いよいよ鳥取県が人口トップの時代が来るのか
@りりり-j5i
@りりり-j5i 2 года назад
流石にもう1次産業で身を立てることは難しいだろうけど、本州日本海側の中心に位置し、三大都市圏全てにそこそこアクセスがよく、文化的な集積も豊富な石川県にはまだまだポテンシャルがあると思うんだよ。 おそらく2040年頃には北陸新幹線が新大阪まで延伸するだろうし、街中にはきっとLRTが建設され都市交通もマシになる。郊外化していた都市機能は駅西に集約され、今よりもっと街は賑わう。 人口減少社会にあっても、まだまだ伸びしろのある、将来が楽しみな県ですよ。
@Kuntatsu
@Kuntatsu 8 месяцев назад
1876年にしれっと千葉県が3位に食い込んどる。
@まっこる
@まっこる 2 года назад
遥か昔に遡れば、江戸時代に最も人口が多かったのは大石川県(加賀藩)である。
@hgfshcdthbvd
@hgfshcdthbvd 2 года назад
ほ、北海道!?
@siegfried-idyll2889
@siegfried-idyll2889 2 года назад
廃藩置県は1871年じゃないの?
@hirfum
@hirfum 2 года назад
県レベルの合併が多かった事に驚く。今よりも行政に縦割り感が無く、躍動感あふれる時代だったんでしょうね。
@eakak
@eakak 2 года назад
県知事は、日本政府が任命、中央の官僚の派遣でした。地方自治などなく、政府の言いなりだったのです
@koukipp
@koukipp Год назад
ガッチガチの縦割り行政の時代だぞ。
@YYUDa.
@YYUDa. 2 года назад
3大都市全部日本一になったことがあるんですねぇ 個人的に一番驚いたのは石川。と思ったら大石川県でしたね。 ていうか山口、熊本、徳島、愛媛とか今では絶対ありえない県がTOP3に入ってるの面白い。
@luucys.7878
@luucys.7878 2 года назад
アリエな意見 あり得ない県 w
@顔芸七変化の勇次郎
@顔芸七変化の勇次郎 2 года назад
アリーデヴェルチみたいな書き方やな
@ああ-l3e7y
@ああ-l3e7y 2 года назад
熊本、山口はありえるんじゃない? 江戸ころから有力な大名いたし
@顔芸七変化の勇次郎
@顔芸七変化の勇次郎 2 года назад
@@ああ-l3e7y 山口は毛利がおったから納得は出来るかな、熊本は、清正以降はあんまイメージ湧かないな、、
@ああ-l3e7y
@ああ-l3e7y 2 года назад
@@顔芸七変化の勇次郎 肥後54万石の細川ですよ 確かに毛利に比べると知名度は低いですね
@Jonesyfishy_mk8d
@Jonesyfishy_mk8d 2 года назад
北海道だけは聞いたことあった 他知らんかったなぁ
Далее
I Took An iPhone 16 From A POSTER! 😱📱 #shorts
00:18
都道府県別 売上ナンバーワン企業
7:27
神奈川県の偏見地図【おもしろ地理】
26:32