Тёмный

何故きかんしゃトーマスはCG化されて面白くないと言われるようになったのか 

ゆっくりくらす
Подписаться 8 тыс.
Просмотров 1 млн
50% 1

気づいたら毎日考えてたので動画にしました。
ニコニコ版:www.nicovideo.jp/watch/sm3460...
ちなみにここのうp主は魔法の線路はディーゼル10が怖すぎたのと急に出てきた人間が意味不明すぎて捨ててしまったので、印象がかなり薄いです。

Кино

Опубликовано:

 

8 фев 2019

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 2,9 тыс.   
@Yukkuri_Class
@Yukkuri_Class 5 лет назад
ニコニコのコメントで貰ったんですけど、12:45 の発電機は五稜郭のDF200の事だったみたいです。
@Yukkuri_Class
@Yukkuri_Class 5 лет назад
3:55 で蒸気機関車は全員男とか言ってますけど、ブルーベルとプリムローズがいました、すいません。
@user-ek2mc7qn2r
@user-ek2mc7qn2r 4 года назад
トビーのテーマ最高!
@user-ek2mc7qn2r
@user-ek2mc7qn2r 4 года назад
6:14から声優発表!
@user-eh1jn1io3z
@user-eh1jn1io3z 4 года назад
@@user-ek2mc7qn2r トーマス→アンパンマン エドワード→アルテミス、グラトニー ヘンリー→服部平次、ベジータ ゴードン→ラオウ、則巻千兵衛博士 ジェームス→ガルマ パーシー→エズメラルダ トップハム・ハット卿→亀仙人(初代)、友蔵じいさん(2代目) トーマスの旧声優陣が他の作品で演じたキャラをまとめましたがこんな具合ですかね❓️
@user-ek2mc7qn2r
@user-ek2mc7qn2r 4 года назад
そうそう!好きなキャラクターは?
@kaipankitano9466
@kaipankitano9466 3 года назад
作者が亡くなった時に原作の世界観を軽視して「鉄道モノ」から「キャラクターモノ」に変わってしまった点もある。
@user-jg1vz2vz5e
@user-jg1vz2vz5e 3 года назад
本格的に子供向け尚且つキャラモノにしたのが、完全に会社が変わって、スタッフとか脚本が一新された8期
@okometaberomasababitte-nyon
@okometaberomasababitte-nyon 3 года назад
クレヨンしんちゃんと同じ現象やな… 作者がなくなってから謎のアニメや漫画をやりだした
@user-bb6qe4ui6g
@user-bb6qe4ui6g 3 года назад
作者への冒涜ですねこれは…
@skyouya.8998
@skyouya.8998 3 года назад
えぇ…
@user-tx5hg7sj2h
@user-tx5hg7sj2h 3 года назад
ちびまる子ちゃんも平成っ子みたいな回やって「は?」ってなったことある 大正生まれの友蔵も息長すぎ
@leoponliquid4194
@leoponliquid4194 Год назад
2DになってCGの方が良かったという声が…
@Muddler_Man
@Muddler_Man Год назад
汽車に男女平等求めてんの面白すぎるだろ
@user-vh9jw8bn8o
@user-vh9jw8bn8o Год назад
車両同士で子作りする訳でもあるまいし。 動力が付いてる・付いてないの違いが車両にとっての性別、引っ張るのが仕事・載せるのが仕事という違いが性差として描かれてたというだけの話なのに。 だったら現実の車両全てに動力つけたら良いよ。
@user-xj2vo7re1c
@user-xj2vo7re1c Год назад
トーマスが女性専用車を引っ張って事故らせる回でも見とけよほんと
@yoshi7004
@yoshi7004 Год назад
​@@user-xj2vo7re1c かわなみのアフレコ「トーマスとおんな」ですね!
@user-ui8ft1dl5g
@user-ui8ft1dl5g Год назад
お前ら草www フェミニスト涙目www
@user-sv1kk2vb7h
@user-sv1kk2vb7h 26 дней назад
@@user-vh9jw8bn8o ひっぱられるのが女、ひっぱるのが男。ってのは許せん!と創作にケチつけるけど 現実ではいまだに「力仕事は男がやるもの!」って自身はラクな職業ばっかやってるというね
@Harmony-Haven89
@Harmony-Haven89 2 года назад
勝手に走ったトーマスが朝食中の駅長の家に突っ込んで家ぶち壊したのに駅長の奥さんが切れるポイントが朝食を作り直さなきゃいけないとかいうスーパーストロング奥さんだったの好き
@vaisuish
@vaisuish 2 года назад
高速で追突されて車両もぶっ壊れたのにココアがこぼれたことを怒るスーパーストロング車掌もいた
@user-sq8uu3ny3m
@user-sq8uu3ny3m 2 года назад
懐かしい 何回も見た
@user-dw6fu8ko3e
@user-dw6fu8ko3e 2 года назад
黙れ
@user-sq8uu3ny3m
@user-sq8uu3ny3m 2 года назад
@@user-dw6fu8ko3e どうしました?
@mogu-cluk
@mogu-cluk 2 года назад
理髪店をダックに破壊されて、仕返しがダックの顔面にシェービングクリーム塗りたくっただけで済ませたスーパーストロング店主(のちに和解)
@user-xx1nw1yo3e
@user-xx1nw1yo3e 3 года назад
トーマス内での事故「よくあるさ」 リアル「エライ事や」
@Stationery1912
@Stationery1912 3 года назад
股尾前科
@user-ez06
@user-ez06 3 года назад
@@Stationery1912 なんてことだぁ 止まれ!止まれー!! 前から車が!
@rx0852
@rx0852 3 года назад
@@user-ez06 逆走爺草
@gyoniku-neri-seihin
@gyoniku-neri-seihin 3 года назад
@@Stationery1912 あれ?ATSは切ったはずなのに... まあいいか。
@user-fn9rg8pw3j
@user-fn9rg8pw3j 3 года назад
事故は起こる物さ
@Luca13-25
@Luca13-25 3 года назад
この動画で学んだこと。 『パーシーが男』
@user-yq3sj4nw1f
@user-yq3sj4nw1f 3 года назад
見始めた頃は、トーマスのガールフレンドだと思ってた。
@user-sc7xz7sw4m
@user-sc7xz7sw4m 3 года назад
@@user-yq3sj4nw1f 俺もそう思ってた このコメを読むまで
@Kokoa_JP
@Kokoa_JP 3 года назад
@· 機関車の男の娘とか誰が喜ぶんだよ
@tomone7989
@tomone7989 3 года назад
ココア 擬人化すれば萌える
@user-rs8oj3sq4k
@user-rs8oj3sq4k 3 года назад
あの声で男って分かる猛者はおらんでしょう。 原作スタッフ、ガチ追いショタ厨以外……
@user-rc7tr3go5r
@user-rc7tr3go5r Год назад
初期トーマスのエドワード以外全員クズの時代が1番好き
@tachibana1347
@tachibana1347 2 года назад
子供向けアニメにあるまじきブリティッシュジョークと容赦ない勧善懲悪と細かく美しいジオラマ内を機関車模型が動くのを見るのが好きだったんだよ…
@PH4N7OlVl
@PH4N7OlVl Год назад
日常茶飯事の如きダイナミック事故が大好きだった
@user-iq7pj7ji5x
@user-iq7pj7ji5x 3 года назад
トーマスの薄いチューイングキャンディすき
@rickGearth_Ninasan5066daisuki
@rickGearth_Ninasan5066daisuki 3 года назад
あれ無限に食える
@masterdrum5058
@masterdrum5058 3 года назад
まだあるの?それ
@user-cb1tf5tj3o
@user-cb1tf5tj3o 3 года назад
あれくそ旨い
@Hank_518
@Hank_518 2 года назад
@@masterdrum5058 100均とかに売ってますw
@Kira_0713
@Kira_0713 2 года назад
めっっっっっっちゃわかる
@user-vn7ym7pp7h
@user-vn7ym7pp7h 3 года назад
ひつじのショーンってすげぇんだな
@user-kg8vo6hb9v
@user-kg8vo6hb9v 3 года назад
ひつじのショーンって再放送ばっかやってなかったけ?
@noctueevee
@noctueevee 3 года назад
ショーンも第1シーズンと第3シーズン以降じゃだいぶ雰囲気違うからなぁ...ショッギョムッジョ
@user-wj6bd1ho6j
@user-wj6bd1ho6j 3 года назад
ひつじのショーンは数秒撮るのに1日かかるらしいからな…。ウォレスとグルミットはセット一式が全部焼け落ちたのがホントに悔やまれる…。
@user-wj6bd1ho6j
@user-wj6bd1ho6j 3 года назад
@JP AU そうなんです…、野菜畑で大ピンチの公開中に倉庫の火事でほぼ全てのセットが燃えてしまったらしいです…。(野菜畑で大ピンチのセットは他の場所で展示されていたらしく無事) 自分もウォレスとグルミットはアードマン作品の中で一番好きな作品なので本当に残念です…。
@user-th5ns5sz8j
@user-th5ns5sz8j 3 года назад
ピングーとかもそうなんかな? 所謂クレイアニメーションってやつ? 詳しくないから全然わからんけど
@HikakinTVs
@HikakinTVs Год назад
ついに「CGの方が良かった」と言われる日が来るとは…
@user-kf9gk9oc9z
@user-kf9gk9oc9z Год назад
マジそれな…
@Barusamiko
@Barusamiko Год назад
マジでやめてほしい...
@h_m6073
@h_m6073 Год назад
サラリーマントーマスは結構好き
@kamonohashi700
@kamonohashi700 Год назад
@@h_m6073 まぁ2Dのお陰でサラリーマントーマスができたんだしいいじゃん
@user-zc6gl5ul1u
@user-zc6gl5ul1u Год назад
そういやそれに関する動画で顔の凹凸どこいったってコメントに爆笑してたw
@topparuta
@topparuta 3 года назад
どんな作品にも言えるけど、差別対策で無理矢理追加されるキャラを見てると 幼稚園の徒競走で負けた子がかわいそうだから、全員手を繋がせて横一列でゴールさせる感じが連想されて 茶番じゃないか…としか思えなくなる
@user-jc4il5kc6y
@user-jc4il5kc6y 2 года назад
ご都合展開。物語上に意義があるわけでなく、単純に三次元がわの「都合」で追加・行動されるキャラだ。
@PH4N7OlVl
@PH4N7OlVl Год назад
極論だが、優劣と差別こそが創作を面白くする
@user-fq4xm8dp7f
@user-fq4xm8dp7f Год назад
いわゆるポリコレか?
@Kei-IWA_Siliconated
@Kei-IWA_Siliconated Год назад
面白ければいいのよ、面白ければ。 作品の風土を壊さずに。 だが原理主義者は相手を壊すために自分の意見をぶちこむから相手の雰囲気なんか残らないのさ。
@ItibayNeko
@ItibayNeko Год назад
@@PH4N7OlVl まったくそうだ。 キャラクター全員が性格的にも社会的にも能力的にも瑕疵がなく、完全無欠なら何も始まらない。 永遠に代わり映えのしない静かな空間が続くだけになってしまう。
@patriot4272
@patriot4272 3 года назад
当時見ていて好きだった、 ・リアルな風景 ・ダイナミックな事故 ・子供向けとは思えないジョーク この三点がなくなってしまったのは本当に残念。
@tamago176
@tamago176 2 года назад
@user-oc5rd2ig8c
@user-oc5rd2ig8c 2 года назад
ダイナミックな事故は過程が「そうはならんやろ」ってなった
@user-bo3vu4dd9h
@user-bo3vu4dd9h 2 года назад
ダイナミックはおもろいwwwww
@shujih473
@shujih473 2 года назад
改めて見るとこいつらめっちゃ口悪いと驚いたけど 見ようによっては子供っぽい部分でもあるので、子供が視聴する分には親近感が湧いていたのかも
@user-ho6sv6sn4g
@user-ho6sv6sn4g Год назад
ちょっとワルの方が人間味感じていい。自分の欲に貪欲な所が。
@JohnDoe-zj7rm
@JohnDoe-zj7rm 3 года назад
精密な模型が一瞬で派手に壊れる事故回が好きだったワイ、無事憤死
@scrowbasiri7449
@scrowbasiri7449 3 года назад
同じく、作り込まれていて好きだったし、どういう仕組みなのかワクワクしていたよ。
@ORANGESTARLOVE_
@ORANGESTARLOVE_ 3 года назад
まじでそれ!ダック(?)とかトーマスとかぶつかると嬉しい
@scrowbasiri7449
@scrowbasiri7449 3 года назад
@@ORANGESTARLOVE_ 事故直後に乗っていた機関士さんの行方
@ORANGESTARLOVE_
@ORANGESTARLOVE_ 2 года назад
wwwまじでそれ何も触れてないの可哀想
@poteto46-49
@poteto46-49 2 года назад
@@scrowbasiri7449 煙とかすげーなーって思ってた
@MillyFace
@MillyFace 11 месяцев назад
ステップニーは好きだからフルCG姿見たかった 途中で推しのオリバーやダンカンやドナダグやダックやヘンリーがそれぞれ出番減って、挙句2D化でジェームスまで降格したから…本当に悲しい
@user_27marvel-lover
@user_27marvel-lover Год назад
最新シリーズ、次元下がるのまじで草
@reviazaktval
@reviazaktval Год назад
その言い方がおもろい
@qame_
@qame_ Год назад
レベル5の会社みたいだな
@user-ne1rd8jsn8i
@user-ne1rd8jsn8i Год назад
ダブルミーニングで草
@SuperHentaiShichowshar
@SuperHentaiShichowshar Год назад
もうさ ハリウッド映画とか 実写ドラマ化して またやったらいい 実写
@user-zs8fr6zg9n
@user-zs8fr6zg9n Год назад
@@SuperHentaiShichowshar どっちに転んでも駄目そう、駄目そうじゃない?
@mur3135
@mur3135 3 года назад
コンビニ行く感覚で脱線するの狂おしいほど好き。
@user-og1vz2nd5f
@user-og1vz2nd5f 2 года назад
そうだよ (便乗)
@user-ok7ru8zc2e
@user-ok7ru8zc2e 2 года назад
そうだよ(便乗)
@zeruCBM
@zeruCBM 2 года назад
脱線しないとコンビニ行けないもんな
@user-ei7ej5uj6u
@user-ei7ej5uj6u 2 года назад
便乗(そうだよ)
@user-vs2ur7im7j
@user-vs2ur7im7j 2 года назад
そうだよ(便乗)
@user-wn5dt2ot5r
@user-wn5dt2ot5r 3 года назад
1:46 アンパンマン声「起きろよ、怠け者 僕みたいにちゃんと働けよー」 ラオウ声「お前みたいなチビには誰も乗りたがらないよ」 ベジータ声&ミッターマイヤー声「客車を忘れたトーマスくーん」 事故多発とセリフも相まってこれ子供向け作品なんですかね……
@Shion-Sonozaki
@Shion-Sonozaki 3 года назад
ラオウwww
@Aova-8534-pbf
@Aova-8534-pbf 3 года назад
これはイギリスの子供向けだから…
@ORANGESTARLOVE_
@ORANGESTARLOVE_ 2 года назад
天才か!?
@user-cj8dj2td8w
@user-cj8dj2td8w 2 года назад
@user-yb2nh5of6b
@user-yb2nh5of6b 2 года назад
でも
@unknown00kuv
@unknown00kuv 2 года назад
表情に焦点を当てて個人的な意見をすると。 模型の時は表情が動かなかったことで、顔の動きなどを視聴者側が想像する余地があったけど、 CGで細かく動くようになったことで、個人で想像する余地が減ったというのがあると思います。 また模型時は表情が動かないがために、一番わかりやすいかつ魅力的な表情(例えば笑顔や怒り顔)で固定されているため、視聴者側が愛着を抱きやすかったのに対し、 CGになってからは表情がリアルに動きすぎるせいで、笑顔や怒り顔に移るまでの表情の崩れる様子も目に付くようになったため、愛着を抱きにくくなったというのもあるかもしれません。 で、これらの意見で思うことは、これってCGでも解決できたはずの問題なんです。 なのでやっぱり一番の理由は、CG化した制作会社がトーマスの魅力を全くわかってなかったってことなんじゃないかな。
@quantdrittens3335
@quantdrittens3335 Год назад
同感です。表現の自由度は広がりましたが、旧来の固定された表情が非常に魅力的でした。また全てを映像で表現せず、想像の余地を残すことも子供向け番組には大事だと思います。
@SuperHentaiShichowshar
@SuperHentaiShichowshar Год назад
模型の方がリアルだったと思いますね。 CGだとオーバーに表情をつくることが出来てしまうので..
@user-jh1jg2xz1l
@user-jh1jg2xz1l 6 месяцев назад
ヘンリーはCGになって表情が乏しくなったように感じます
@y_nya
@y_nya 2 года назад
弟が録画を観ながら手元にある玩具で内容を再現してたなー 模型のリアルさが少年心をくすぐったのかもしれん
@R34tukai
@R34tukai 3 года назад
一応絵本なので教訓があるんだけど 原作はその教訓の教え方が押し付けがましくなくて自然だった CG版になった途端お行儀良くなっちゃってしまじろうでも観てるような気分になる のも入り込めない要因
@user-bn7tq2dp5c
@user-bn7tq2dp5c 3 года назад
ヘンリーの声がベジータの声だって最近知った
@user-wp6hk7yn8t
@user-wp6hk7yn8t 3 года назад
制作陣が確実に年齢層を下げに行ったのが分かる。だからあえて物語ごとの教訓が小さい子にも分かるように間接的な、自然な表現から直接的な表現になったんだと思ってる。
@user-sh1ej7ww2i
@user-sh1ej7ww2i 3 года назад
原作はツッコミどころいっぱいでおもろいって印象しかないなあ笑 まあヨーロッパの絵本の典型例って感じ
@macbookpro3098
@macbookpro3098 3 года назад
いうてしまじろうは結構いい作品だったと思うけどね
@Saizyakudesu
@Saizyakudesu 4 года назад
ヘンリーとエドワードレギュラー降格されてたとか21世紀一驚いたわ
@user-jg1vz2vz5e
@user-jg1vz2vz5e 4 года назад
世界最弱の男【ゆっくり実況はじめました!】 元々、原作1番最初の本に出てたから、クビになったって初めて知った時ショックだった
@or6811
@or6811 3 года назад
わかるまじで! レベッカは、嫌い?かなわからない。
@NanahosiDiablo
@NanahosiDiablo 3 года назад
わかる
@user-ts8fb2ws8p
@user-ts8fb2ws8p 3 года назад
色がトーマス、パーシーと被る 形状がジェームス、ゴードンと被る からこの2台なのかな
@user-lz1li3ej3w
@user-lz1li3ej3w 3 года назад
これマジ?
@80fire71
@80fire71 2 года назад
英国面特有のアクの強さが抜けたんですかね 模型やジオラマを造っては派手に壊していた制作陣の仕事に素直に尊敬する
@user-lx2uo5eb2q
@user-lx2uo5eb2q 2 года назад
軽い気持ちで見に来たらガチ勢の解説で面白かった。
@damehumanhayakisobakuitai337
@damehumanhayakisobakuitai337 3 года назад
どっかのテレビ番組で言っていた事なのですが原作者の牧師様は絵本とは言え『嘘を言うのは良く無い』とのことで全て史実を元にした話とのことでした……あながち筋違いな突っ込みでは無いと思いました。
@user-dz9rl9ql5u
@user-dz9rl9ql5u 3 года назад
模型時代の生々しさってそういうことだったんだな…
@ica_yan
@ica_yan 3 года назад
アニメに男女の出演比を求めちゃダメでしょ
@user-eh1jn1io3z
@user-eh1jn1io3z 3 года назад
おっしゃる通りです。プリキュアをはじめとする女の子向けアニメはほとんど女の子キャラがメインですし、仮面ライダーやスーパー戦隊シリーズも主要人物は多くが男性です。 ポケモンでもかつては女の子キャラのレギュラーが少なかったのですが、XYとサン&ムーンではこれを踏まえ、女の子キャラのレギュラーを増やしたのでその面では数少ない成功例なのかもしれませんね。
@AraragiHitagi
@AraragiHitagi 3 года назад
@@user-eh1jn1io3z CLANNADも女子の比率高いかも
@user-eh1jn1io3z
@user-eh1jn1io3z 3 года назад
@@AraragiHitagi あとラブライブとかアイカツとかもそうでしたね。それと対照的なのがONE PIECEで、麦わらの一味に限定した場合は男性キャラが多めです。
@T_A_K_O_
@T_A_K_O_ 3 года назад
百歩譲って人間ならまだ理解できるが機関車にまで男女比1:1を求めるのは頭おかしい あいつらはクマノミのアニメでも1:1を求めるのだろうか。求めるんだろうな……
@user-ws8ky3ts1e
@user-ws8ky3ts1e 3 года назад
@@aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa09 言い過ぎで草
@user-yz1yt3dh5c
@user-yz1yt3dh5c 2 года назад
僕もエドワードが一番好きでどんなに蔑まれても必ず何かあれば助けてくれる真摯なムネアツさにシビれてたので雨に濡れたくないヘンリーとの降格はショックでした…
@TheGintamen
@TheGintamen 2 года назад
男でも女でもキャラが無限に増え続けるアンパンマンは神だったんやなって
@user-dd2pq8yw6n
@user-dd2pq8yw6n 2 года назад
モチーフが食品なので、理論上は上限がないですからね
@user-eh1jn1io3z
@user-eh1jn1io3z 2 года назад
実写化もこちらの顔だけ実写版よりやりやすいですからね(笑) ちなみに実写化するならトーマスはSMAPの中居くん、アンパンマンは嵐の大野くんがいいですね(笑)
@oldanimeTV
@oldanimeTV 2 года назад
@shineYouTube160
@shineYouTube160 Год назад
@@user-eh1jn1io3z 嫌です
@goose_clues
@goose_clues Год назад
@@user-eh1jn1io3zいかれてんのか?
@hosshy
@hosshy 3 года назад
時代の流れによって「子供向け番組はこう出なきゃいけない!」っていう風潮が、作品の面白さを潰してるなら、大人による大人の為の子供向けでない(全年齢対象)作品を作って欲しいな
@pupupu8950
@pupupu8950 Год назад
子どもに理想の世界を見せるためにあれやこれやと原作レイOをしてるわりに、現実世界のどうしようもないクソっぷりは1ミクロンも改善する気がない現代人類社会ってもう終わってると思う。俺がデビルガンダムのコアとなった暁にはすべてを美しい世界に戻してやる所存。
@omoshiro315
@omoshiro315 Год назад
サラリーマントーマス…
@goe_taso
@goe_taso 3 года назад
模型時代は口が悪いし罵倒のしあいだし、ブラックジョークも事故も凄かったからそれが面白かったってのはある……あとはCGで出てきた新キャラたちの顔が軒並み怖い😢
@user-dw6fu8ko3e
@user-dw6fu8ko3e 2 года назад
黙れ
@user-dl4ve7ot7x
@user-dl4ve7ot7x 2 года назад
@@user-dw6fu8ko3e これがトーマス見て育った子供の末路か
@1chan_maessan
@1chan_maessan 2 года назад
@@user-dl4ve7ot7x すき
@PawatarMan
@PawatarMan 2 года назад
@@user-dw6fu8ko3e うるせえ消えろ
@user-ki1th5qr1x
@user-ki1th5qr1x Год назад
[悲報] 2022年、更に酷くなる
@sohako_poyo
@sohako_poyo Год назад
それな
@user-bz9eg5px6n
@user-bz9eg5px6n Год назад
電車が走ってたり雰囲気台無し
@user-eh1jn1io3z
@user-eh1jn1io3z Год назад
ポケモンのサトシ引退と同じくらい衝撃😵💦
@nubesukoamamy2218
@nubesukoamamy2218 2 года назад
事故起こしたあとの目ぐるぐるが好きだった
@user-oc8nm9bl1b
@user-oc8nm9bl1b 2 года назад
嬉しいときのぐるぐるも好き
@shodenpopo47
@shodenpopo47 4 года назад
鉄道会社で働くとわかる ソドー島鉄道の異常さ
@user-jg1vz2vz5e
@user-jg1vz2vz5e 4 года назад
くらぽっぽ 正しくはソドー鉄道 余談だけど、ソドー鉄道の正式名称はノースウェスタン鉄道 でも、長いから ソドー鉄道って言う事が多い
@shodenpopo47
@shodenpopo47 4 года назад
@@user-jg1vz2vz5e 訂正ありがとうございます!
@user-gr2yu9tc9b
@user-gr2yu9tc9b 3 года назад
鉄道に働いてなくてもわかる 異常さ
@K_K_Cm
@K_K_Cm 3 года назад
鉄オタ特有の正式名称へのこだわりと早口で言ってそうな解説 お手本のようなクオリティ…うーんマンダム
@FUGA
@FUGA 3 года назад
模型時代しか観てないけど そんなに異常だろうか? 時代や外国であること考えれば そんなもんだろ感
@RAY.H54
@RAY.H54 3 года назад
「機関車の屑シーン」は草
@user-vt2hk2wc7c
@user-vt2hk2wc7c Год назад
模型って大人が思ってるより子供にとってロマンあるし、続けてほしかった。
@ryok127
@ryok127 3 года назад
ソドー島の良心エドワードと、フライングキッパー隊長のヘンリーが左遷されてたなんて……
@user-tw8gc4fi6e
@user-tw8gc4fi6e 2 года назад
皆丸くなったからエドワードの個性が薄れたんだろうなぁ(多分)
@mogu-cluk
@mogu-cluk 3 года назад
模型を新造する手間が省けたことにより、CG版は新キャラが次々と出てきてよくわからなくなりました。 男女平等、異文化交流あるのでしょうが、元々いた機関車たちを大切にしてほしかったなと思います。
@NanahosiDiablo
@NanahosiDiablo 3 года назад
なんでエドワードとヘンリー降ろされたのさ… どうしてだよぉぉぉぉぉ!!!
@user-mo6qc5bl8v
@user-mo6qc5bl8v 3 года назад
フェミめぇ
@user-th6mc5tv9o
@user-th6mc5tv9o 3 года назад
トーマスがキンキンに冷えてやがるよぉぉぉぉぉ!!!
@user-qv2cj5bg3p
@user-qv2cj5bg3p 3 года назад
トビーも降ろされたよ
@bassshadow8566
@bassshadow8566 3 года назад
@@user-qv2cj5bg3p ま?そろそろキレそう
@user-qv2cj5bg3p
@user-qv2cj5bg3p 3 года назад
しかも今年の秋に2Dに
@user-lz1wh8wc3u
@user-lz1wh8wc3u 4 месяца назад
CGのいい面も有るよ。 蒸気機関車にフレンドリーな、ディーゼル機関車がちょくちょく出てきた。
@user-zc3wp1ri7w
@user-zc3wp1ri7w 2 года назад
一方で、未だにアードマンの会社がショーンみたいなアニメをジオラマで続けているのがホントすごいよねぇ
@sugar_tanaka
@sugar_tanaka Год назад
あそこのウォレスとグルミッドめちゃくちゃ良かった
@aoki0108
@aoki0108 3 года назад
なんか子供の頃はcg版とか模型版とか気にせず純粋に楽しんでたし、女性機関車が増えたも新キャラが増えたってわくわくしてたけど、そこには男尊女卑とか社会情勢が含まれてたって思うとなんか悲しい
@user-wf2mc8hd7w
@user-wf2mc8hd7w 3 года назад
今まで楽しめてたのも逆に変な目で見てしまうよね 「あー配慮してんのかな…」みたいな
@user-eq1eq2ys2w
@user-eq1eq2ys2w 3 года назад
トーマスは見てなかったけど、好きだった作品が有名になることで配慮やコンプラで面白くなくなって行くのを見るのは悲しくなる
@user-hk7ki1rl3v
@user-hk7ki1rl3v 3 года назад
ポリコレの誤った暴走が止まらないね。
@TheStep3
@TheStep3 3 года назад
おもしろくて社会に役立つならそれでよくない? なんでポリコレ=悲しいって発想になったん?
@user-os4yc3tv2h
@user-os4yc3tv2h 3 года назад
@@TheStep3 面白くなってないじゃん
@user-lk9ik1ti8r
@user-lk9ik1ti8r 3 года назад
たいてい性格悪いの面白い
@user-sj3fu3np7i
@user-sj3fu3np7i 3 года назад
トラック→機関車を蒸気を吐く屑鉄扱い ロードローラー→線路に勝手にアスファルトを敷く。 自動車連中も悪い性格が多かったような気がする。 ハット卿の車は顔が無いので、ただの車だったけど⋅⋅⋅。
@user-bb4er7gz9p
@user-bb4er7gz9p Год назад
この頃はまだ…まだ…しっかりアニメをしてなかったんだ…今はガチアニメになっちゃったんだ…(泣 まじ何があったんだ…機関車トーマス…
@na-ga4152
@na-ga4152 2 года назад
模型時代の派手に壊れるのが小さい頃めっちゃ好きだった
@sukaE217
@sukaE217 3 года назад
俺の考えだけど最近のトーマスで不満な点をランク付けするなら 3位:CG化 2位:声優変更 1位:エドワード&ヘンリー準レギュラー降格
@user-eh1jn1io3z
@user-eh1jn1io3z 3 года назад
私も同じ意見です。やはりキャストの変更とCGアニメ化は個人的にはいただけませんね。あとエドワードとヘンリーがレギュラーから外されたのは予想外でしたが、これも残念でなりません((T_T))
@sukaE217
@sukaE217 3 года назад
@@user-eh1jn1io3z たまにニアレベが来る前の再放送になることありますがもう声優変更やCGはどうでもいいのであーエドヘンがいるときのだ良かったと思います。声優一新やCGはなんとか受け入れられますがエドヘン降格だけは未だに許せません
@user-eh1jn1io3z
@user-eh1jn1io3z 3 года назад
@@sukaE217 声優変更についてですが、やはり「ドラえもん」のような一斉交代方式ではなく、「サザエさん」のような段階交代方式が採用されたらよいかと思います。そうすることで世代による賛否両論の声が少なくなるはずです。
@akibanokitune
@akibanokitune 3 года назад
人面機関車になってキモい
@maruniboshi5915
@maruniboshi5915 3 года назад
@@akibanokitune 最初から顔は付いてるやろ
@user-qv6oc8sw8b
@user-qv6oc8sw8b 3 года назад
しまいには、新幹線が爆誕して、もうよく分からなくなりましたw
@dodecamin_is_best_drink
@dodecamin_is_best_drink 3 года назад
機関車とは?
@user-jo9kl8fs3l
@user-jo9kl8fs3l 3 года назад
新幹線の登場 機関車の存在意義を問われる 廃棄される トーマス[完]
@maruniboshi5915
@maruniboshi5915 3 года назад
もうリニアとか出てきてもおかしくないですよねw
@nostepback1941
@nostepback1941 3 года назад
@@maruniboshi5915 このままだといつか空飛ぶ電車とかも出てきそう
@velelimaka9040
@velelimaka9040 3 года назад
ヒカリアンとコラボかー
@user-tl5iu5sg8l
@user-tl5iu5sg8l Год назад
しかし、3DCGも今のアニメ(2D)が出てから評価が仕方なく上がり始めているのだ…
@ggg28674
@ggg28674 2 года назад
推しのエドワード、ヘンリー、ダック、ステップニーがそれぞれレギュラー降格、5年間封印、永久封印は本当に心が痛くて7シーズンくらいからだんだん見なくなったし、CGはほぼ見てない 性格が穏やかめなキャラクターってやっぱり絵にならないんか...
@hgpec
@hgpec 3 года назад
エドワードとヘンリーというこの作品の数少ない良心が降格させられていたなんて・・・。あとトーマスはあの模型が意思を持って動いているみたいな世界観が素直に良かった。
@user-kz9fi6ey1g
@user-kz9fi6ey1g 3 года назад
2:02 「きっない奴だぁ」ってトーマスが元ネタだったの初めて知った。
@Muddler_Man
@Muddler_Man Год назад
このチャンネルの解説良いな 超詳しい人が目輝かせながら教えてくれるのを聞いてる感じ
@user-lk9dp7jr2y
@user-lk9dp7jr2y 2 года назад
魔法の線路って黒歴史扱いなのか.... 小さい時に冗談抜きで100回は見てたくらいには好きだったのに... ディーゼル10に追いかけられるシーンとか何回見てもハラハラして好きだったなぁ
@SATOMEGULI
@SATOMEGULI 2 года назад
俺もかなり見てた
@user-pz6up6pw8u
@user-pz6up6pw8u Год назад
Mr.コンダクターが人参齧るシーンすき
@user-ys7uo3rs3m
@user-ys7uo3rs3m Год назад
この映画見たからトーマスすごく好きになったんだけどね
@SuperHentaiShichowshar
@SuperHentaiShichowshar Год назад
興行収入的に 黒歴史だって 話しだから、 作品自体は関係ないよ。 あれは、名作だよ。
@SuperHentaiShichowshar
@SuperHentaiShichowshar Год назад
興行収入で黒歴史なのだったら、 ジブリのトトロとか他の赤字作品もみんな黒歴史だよ。
@user-ey5pv8xi7f
@user-ey5pv8xi7f 3 года назад
CGだからこそエグい事故をよりリアルに再現していただきたいのに…… 『ディーゼル10の逆襲』も餓鬼の悪戯レベルだったし
@user-jg1vz2vz5e
@user-jg1vz2vz5e 3 года назад
あの時既に完全に子供向けになってたからね
@user-qk5zk6px2m
@user-qk5zk6px2m 3 года назад
国連に媚びたのが全て エドワードヘンリーの準レギュラー降格は今でも許せない。
@user-fw9yk6lj7n
@user-fw9yk6lj7n 2 года назад
@@test0145 ちびっこの性癖抉られるのでNG
@user-cn2et3oo7i
@user-cn2et3oo7i 2 года назад
ゴードンは公式人気投票何年も一位なのでダメです (小さい頃からゴードンファンの女より)
@user-oh5tk1xb9l
@user-oh5tk1xb9l 2 года назад
誰もナレーターを心配しないの草
@user-ry4bx1ki4l
@user-ry4bx1ki4l Год назад
ありきたりなCGに手を出した時点で詰んでましたね。CGは“チャギントン”に任せて人形の温かみを重視すれば良かったのに…
@user-ki8zb5vk5s
@user-ki8zb5vk5s Год назад
15分無料で見ていいのか分からんぐらいの満足度
@shadow-yy9je
@shadow-yy9je 3 года назад
1言にまとめると 「CG版の制作陣、この作品のことそもそも好きじゃないだろ」 って感じ
@liam_smith_65536
@liam_smith_65536 2 года назад
*一言
@shadow-yy9je
@shadow-yy9je 2 года назад
@@liam_smith_65536 6か月前のコメントによく返信したねー笑 マジで誤字気づいてなかったからセンキュー
@user-dw6fu8ko3e
@user-dw6fu8ko3e 2 года назад
黙れ
@liam_smith_65536
@liam_smith_65536 2 года назад
@@user-dw6fu8ko3e あああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁl
@shadow-yy9je
@shadow-yy9je 2 года назад
@@user-dw6fu8ko3e いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
@Tau_613
@Tau_613 3 года назад
昔のやつは機関士や車掌のやりとりが好きだったな…
@user-gx4ce7is8r
@user-gx4ce7is8r 3 года назад
わかる 車掌が機関車を、運転しててトーマスとかの顔は機関車の状態を表してるみたいなイメージだった
@Tau_613
@Tau_613 3 года назад
@@user-gx4ce7is8r ですよね…
@user-oz1yt3ww1c
@user-oz1yt3ww1c 3 года назад
@@user-gx4ce7is8r その表現、めちゃくちゃしっくりきますね笑
@user-dz9rl9ql5u
@user-dz9rl9ql5u 3 года назад
事故りそうな時は飛び降りることが多いんよな、結構ドライ
@user-qv2cj5bg3p
@user-qv2cj5bg3p 3 года назад
後 担当声優豪華
@user-kl7ji5jv9h
@user-kl7ji5jv9h 2 года назад
ゴードンが池に落ちるヤツとヘンリーがトンネルに隔離される話がめちゃくちゃ好きだった
@user-oh5tk1xb9l
@user-oh5tk1xb9l 2 года назад
「でてこいヘンリー」 「ゴードンみぞにはまる」ですね!
@user-kl7ji5jv9h
@user-kl7ji5jv9h 2 года назад
@@user-oh5tk1xb9l それです!久々に観ましたありがとうございました!
@jony.m4759
@jony.m4759 2 года назад
CGじゃない方で蒸気がモクモク出るのほんとすこ
@yabukistories
@yabukistories 2 года назад
ドライアイスの煙かな、あれは。
@user-ho1xk6zh9o
@user-ho1xk6zh9o 4 года назад
エドワードのスタイルや性格とか2番という番号が好きだったのにまさかの降格とは知らなかったです。
@user-jg1vz2vz5e
@user-jg1vz2vz5e 4 года назад
シャルと言った鉄ファン レギュラーの中で1番常識的なキャラで、しかも原作で1番最初に登場したキャラなのに
@user-ho1xk6zh9o
@user-ho1xk6zh9o 3 года назад
@林望 僕は偉大なエドワードが一番好きですね…何より初めて見たのがその話なので
@user-qv2cj5bg3p
@user-qv2cj5bg3p 3 года назад
エドワードの主役エピソードは神回多いよね
@user-sc7xz7sw4m
@user-sc7xz7sw4m 3 года назад
やっぱ度を越した男女平等はエンタメを潰すんやな…
@user-vo5de4le2c
@user-vo5de4le2c 3 года назад
それはおもいます。というよりも、物語中の理想が現実から乖離していて、感情移入できないのと、それが押し付けがましく感じるんでしょうね...。 今は恐らく価値観の転換期なのでしょう。
@mankothebeastv1693
@mankothebeastv1693 3 года назад
男女平等自体は大事な考えだし度を越すも何もないのだが、男女平等を抵抗なく受け入れられる大多数のまともな倫理観の人にとってはその過剰なアピールが鬱陶しく映るのは当然だよね だからまあ鬱陶しく感じるのはある意味それだけ男女平等を当然に思えてる善き証左何だけど歯痒いわね
@user-bv4wv4jy6y
@user-bv4wv4jy6y 3 года назад
創作物に一体何を求めているんでしょうね…。「現実ではー」なんて現実ではありえない事柄を描けるのが創作物の大きなメリットなのに。
@user-jm7xb3xf6b
@user-jm7xb3xf6b 3 года назад
自分達が正義だ!正しい事をやっているんだ!って言う奴ほど悪なんだよ
@AA-uo5uk
@AA-uo5uk 3 года назад
bf5のサザエさん思い出すわ
@s.t.160
@s.t.160 Год назад
毒が薄くなりすぎて、最新シリーズでとうとう薬にもならなくなってしまった感じ
@hide4768
@hide4768 Год назад
魔法の線路めっちゃ好きだったの覚えてる。最後の橋のシーンをおもちゃで再現するの好きだった。
@HAKUTAI5
@HAKUTAI5 3 года назад
エドワードが唯一優しいやつだった記憶しかない
@Isekiryou
@Isekiryou 3 года назад
ハーヴィーに見た目で差別してたよ
@user-vb8qe3np1n
@user-vb8qe3np1n 2 года назад
たしか、ネビルに対しても差別的発言していましたね。 優しいかどうかはわかりませんが、スカーロイとレニアスはエドワードのように真面目で賢明なので、結構好印象です!
@ch-sl6nx
@ch-sl6nx 2 года назад
ロッキーが初登場した回の時は性格がヤバかったらしい...(あの回は日本のみならず、英米でも炎上したらしい)。
@Master-Yokult
@Master-Yokult Год назад
@@ch-sl6nx あれは脚本が悪い
@antarcticaguarana2134
@antarcticaguarana2134 3 года назад
・ソドー島というちっこい島の中での内輪揉め感が良かった ・子供に甘んじず、原作を尊重していた ・イギリスの鉄道業界の男社会っぷりを正確に表していた ・イギリス特有の性格の悪さが随所に出ていた ・幼少期に見るのと大人になってから見るのとで違った感想を得られた(子供が見ると『あっ、機関車が喋っている』だけだが大人になって見ると『いやこんな動き方ありえねえし口悪いなw』といった発見をする) ・各キャラの性格が定まっていない分どんな発言をするかといった先入観に囚われにくかった まあ原作の良いところはこんな感じかな。
@user-kz9fi6ey1g
@user-kz9fi6ey1g 3 года назад
性格が定まってないのは良いところなのか微妙だと思うよ。
@user-qv2cj5bg3p
@user-qv2cj5bg3p 3 года назад
滝の線路と水車が好きだった
@user-pt9wj6nw3d
@user-pt9wj6nw3d 3 года назад
「イギリス特有の性格の悪さが随所に出ていた」ってイギリスにどんな恨みがあるんだよww
@user-yl6gf1mv1x
@user-yl6gf1mv1x 3 года назад
@@user-pt9wj6nw3d 世界史を学べば学ぶほど嫌いになるんだよなあ
@Ovrosky
@Ovrosky 3 года назад
@@user-pt9wj6nw3d イギリス人の国民性
@user-mv6lh2nu9t
@user-mv6lh2nu9t Год назад
模型の場合って演出こそ実際の鉄道風景なんだけど、人間は本当に人形チックなのもあって子供からするとサイズ感的におもちゃに近く見えてたのもあったのかなと感じた。 これが実際にプラレールや模型等のおもちゃとして手元にあると、余計アニメと重ねて見えるためハマりやすかったのかもしれない。 CGの場合だと解像度が上がるため、アニメとおもちゃとの差異が大きくなる。表情もその一つかなと。 けどこれは模型期を見てた層だからこそであって、最初からCG版の放送を見ている年齢層からしたら別にそうでもないという...
@yoshi7004
@yoshi7004 10 месяцев назад
正直エドワードとヘンリーがレギュラー外されるって聞いたときは、「あ。これきっと失敗するぞ」って思ったわ。あとあの2Dは絶対に受け入れられる気がしない。ドラえもんはうけいれられたんだけどなぁ…
@void0es
@void0es 3 года назад
え、魔法の線路アレ黒歴史扱いなの? 大好きだったんだが……
@SabaChanLuluBE5
@SabaChanLuluBE5 3 года назад
世界的に見ると評判は芳しくなくて黒歴史扱いみたいですね。しかし日本だけは概ね評判が良いのであまりそうは思われていない印象です。 余談ですが普段のきかんしゃトーマスには無いファンタジーじみた世界観が評価を分ける原因の一つとなったようです。
@nekodesuyo69
@nekodesuyo69 3 года назад
やべぇ5回ぐらい見てたのに何も覚えてねぇから話せねえ
@SabaChanLuluBE5
@SabaChanLuluBE5 3 года назад
@@nekodesuyo69 世界観について言えば普段のソドー島がファンタジーの世界というか異世界みたいなもので、それとは別に現実の都市が出てくるんです。 魔法の線路以外でのソドー島はあくまでも「架空の島」ということで現実世界には勿論存在しないもののイギリス領の何処かにある島という設定なのですが、魔法の線路ではその現実世界から作中に登場する「魔法の線路」を通ってソドー島と行き来するという仕組みになっています。
@nekodesuyo69
@nekodesuyo69 3 года назад
@@SabaChanLuluBE5 ほえー… そんな設定あったんだ
@ravenerd
@ravenerd 3 года назад
最近ジョジョ見てて思い出したw
@user-tf2fe9fo7f
@user-tf2fe9fo7f 3 года назад
やっぱり規制は厳しすぎると良くないことがよく分かりました
@user-ox3ku6ko1p
@user-ox3ku6ko1p 2 года назад
小さな子供の知育にタブレットでパズルゲームをさせたり液晶画面上の美麗な絵本を見せるよりも 実物のパズルを手に取らせたり飛び出す絵本を読み聞かせさせた方が興味惹かれるのと同じ。 ストーリーや設定なんて二の次で、実際の玩具を使用して生きているかのように動かすのがトイアニメの一番の魅力であって それが再現できないのならそれはもう単なるCG化ではなく別作品なんだよなぁ。
@knm3495
@knm3495 2 года назад
CGで機関車たちの表情がぐりぐり動くようになったのは素直にかわいい。 けど、やっぱりサンダーバードで培われた技術を活かした魅力溢れる模型映像が大好きだったんだよ…!! あとエドワードリストラは絶許。
@mg-nk7807
@mg-nk7807 2 года назад
トーマスのエドワード師匠とヘンリーリストラはだめですよね。
@saitama-1467
@saitama-1467 Год назад
皆大好きエドワードを準々レギュラーにしたスタッフ達許すまじ。
@user-sl9xk3dd5r
@user-sl9xk3dd5r 3 года назад
魔法の線路は実写の世界と模型の世界を繋げて行き来するという当時は誰も考えようとしなかった斬新な発想でアニメの新たな可能性を切り開いた名作であり決して失敗作や黒歴史ではないと僕は思っています。
@user-fd5yg7lc9r
@user-fd5yg7lc9r 3 года назад
模型の目がキョロキョロする感じ好きだったなぁ
@Relay_Traffic_Light
@Relay_Traffic_Light 8 месяцев назад
今はまた変わって平べったくなってから全く見なくなった。家に模型のころのトーマスのDVDがあってそれを悲しみながら見てます
@Netcchi
@Netcchi Год назад
ポリコレに配慮すると、物語の角がとれて、掴み所が無くなり、ぜんぜん面白みのない作品に、仕上がるんだなぁって。
@user-ri7wr4sf6h
@user-ri7wr4sf6h 10 месяцев назад
ホンマにそれ!3Dのリアルさと絶妙なキモさが俺は好きだったのに…
@shimesabadesu
@shimesabadesu 3 года назад
Eテレのニャッキとかロボットパルタとか、もしそんなのが全部CGに置き換わったらキレるわ トーマスもその感覚に似てる
@agi-agi-
@agi-agi- 3 года назад
平等平等と馬鹿の一つ覚えのように発狂する世間に振り回されて大変ですね
@kankure
@kankure 3 года назад
ホントそれ
@user-xr5po6ql6s
@user-xr5po6ql6s 3 года назад
んね
@gguhvddyhhvc
@gguhvddyhhvc 3 года назад
お前も大概思想強いけどな おんなじようなもん
@user-dx1lq2zf5c
@user-dx1lq2zf5c 3 года назад
女は優遇されてるから調子乗ってんだよ
@sblue2051
@sblue2051 Год назад
魔法の線路マジで好き。レディとトーマスがディーゼルテンから逃げきって汽笛鳴らすシーン、毎回涙出そうになる。英語版は10回、日本語版は小さい頃に気が狂うくらいみた。 最近英語版電車で見てたらすぐそばにいた女子たちに笑われた。 20歳越えの大学生だからかな
@user-jh1jg2xz1l
@user-jh1jg2xz1l 3 месяца назад
僕は高校生ですが、勉強になるので英語版をよく観るようになりました。CGは訛りが多いのでなかなか面白いです。 ティドマス組…標準 ドナルドダグラス…スコットランド 高山鉄道…ウェールズ 他にもブラミーとかウエストカントリーとか。 英語の場合はまだ良いんですけど、英語圏の子供たちはビクターのスペイン語・ミリーのフランス語訛りもひっくるめて全部理解できてるってことですよね…
@leonlime2379
@leonlime2379 3 года назад
まあでもトーマスのチューイングキャンディはいつ食っても美味いよな
@kanpan3912
@kanpan3912 3 года назад
それ
@user-wv1qh6fp1p
@user-wv1qh6fp1p 2 года назад
わかる
@bby-0180
@bby-0180 2 года назад
めちゃわかる
@kurikinton321
@kurikinton321 2 года назад
あれについてた紙ノートにめっちゃ転写してたわ
@Master-Yokult
@Master-Yokult Год назад
あのシールの貼りにくさは異常
@user-vh7ep1qx3g
@user-vh7ep1qx3g 3 года назад
人間の会話面白かったよな〜 『こりゃうまいココアだぜぇ!!』
@user-hr9oj4ly1w
@user-hr9oj4ly1w 3 года назад
子どもの頃は事故のシーンが好きだったな~
@user-cn5jl4wy6j
@user-cn5jl4wy6j 3 года назад
きかんしゃトーマスにポリコレ事情ぶち込んで、劣化させたのかぁ…… ポリコレ意識大切だと思うけど、行き過ぎた意識は差別よなぁ
@user-nn2ru4kn5k
@user-nn2ru4kn5k 3 года назад
そもそも、舞台がイギリスの○○の場所の○○年ぐらいっていうのが前提で話進んでるのにこじつけみたいな男女平等やグローバル化とかのポリコレいれたせいで原作に沿ってねぇクソみたいな内容になってんだよなぁ…。
@rota405flog
@rota405flog 3 года назад
ほんとそれだわ…
@bow4410
@bow4410 Год назад
いろんな登場人物が嫌味を言うなか、絶対に嫌味を言わないナレーションの森本レオが1番好き
@Nekota_Traveler
@Nekota_Traveler 3 года назад
模型期の森本レオさんのナレーションも、これまたいいんだよなぁ。 今のナレーションも良いんだけども。 いわゆるポリコレの影響もあったんですね。 現実と創作の世界すら区別がつかないのかと言いたくなりますね....
@ShiroConnect
@ShiroConnect 2 года назад
フェミはいい作品を壊す
@GoriRyder
@GoriRyder 3 года назад
子供の頃はみんな嫌なこと言うなぁって思ってからのいざって時に助け合ったりするのがめっちゃ良いなって思い出が蘇ってきた
@user-lk4ex5wv7z
@user-lk4ex5wv7z 4 года назад
大人向けのリアルな時代背景を元にしたトーマスも見たいですね。
@user-eh1jn1io3z
@user-eh1jn1io3z 3 года назад
それに昔考えたのですが、顔だけ実写化(主演はもちろんSMAPの中居くん)してドラマ化するってのもやれへんくないです(笑) 当然ながらうちの母や友人たちは引いてましたが(笑)
@user-eh1jn1io3z
@user-eh1jn1io3z 3 года назад
ついでにいえば顔だけ実写版のキャストも考えてみました。 トーマス:SMAPの中居くん エドワード:関ジャニ∞の錦戸 ヘンリー:生瀬勝久 ゴードン:高田延彦 ジェームス:反町隆史 パーシー:山田親太朗 トビー:妻夫木聡 エミリー:香里奈 トップハム・ハット卿:津川雅彦
@bundleminikui
@bundleminikui 3 года назад
@@user-eh1jn1io3z 人面機関車とかいう地獄ん…??変わらんか????
@user-eh1jn1io3z
@user-eh1jn1io3z 3 года назад
@@bundleminikui 元が人面機関車なんであんまし変わらんと思います(笑)でも中居君の顔で初回のあの初ゼリフを放ったらある意味ウケること間違いなしですわ(笑)
@gannotaYT_poster
@gannotaYT_poster 3 года назад
@@user-eh1jn1io3z さん、すげぇキャストwww個人的にはパーシーはムロツヨシとかも有りかな~なんて思いました。
@kohi1015
@kohi1015 2 года назад
CG化したのは観たことなかったが、動きだけでも確かに違和感あるな。 あと子供の頃はトーマスの影響で「脱線?よくあることでしょ」と思ってたw
@user-rc4hx7yz6e
@user-rc4hx7yz6e 10 месяцев назад
0:09 トーマスのテーマ 1:17 エドワードのテーマ 2:22 ヘンリーのテーマ 3:47 ゴードンのテーマ 4:45 ジェームスのテーマ 5:25 パーシーのテーマ 5:59 トビーのテーマ
@user-gk4fc9gz9e
@user-gk4fc9gz9e 3 года назад
映像よりも脚本が一番の問題だよな(だってお話なんだから)。CG版は 良くも悪くも「綺麗に し過ぎ」「原作から改変しすぎ」なんだわ。教育テレビの綺麗事丸出し感も相まって 模型(人形劇)版は どこか 垢抜けない・泥臭いイメージだが、それでも機関車たちが あくせく頑張り、口は悪いが皮肉も素直に言える、そういう豊かな感情、素朴な感じが良い味を出していた。だからこそ『昔のは のめり込みやすい作風だった』『昔は良かった』と胸を張って言える。 そんで今のCG版は、主人公トーマスが やんちゃ⇒成長したキャラに なったのは主人公だから ともかくとしても、どいつも こいつも(比較的)丸くなり過ぎで、毒やスパイスはNothing。いや、全くでは無いけど、『みんな とにかく良い子 良い子に なりましょうね』って空気感。 とまぁ、ここまでは現代だし別に良かったのよ。 ...だが、最近の傾向は何だか おかしいよな? 男女平等だのグローバルだの詰め込み過ぎて、色んな裏の大人の思惑が滲み出てしまい、もはや『トーマスって何だっけ』状態。 挙げ句ポリコレなんぞに配慮()してヘンリーとエドワードの降格で代役を立てるなど、さすがに世界観ブチ壊し・原作への尊重なし。ハッキリ言って >>原作レイプだろ<< と言わざるを得ないよ。....これほどの改変ぶりでは原作との剥離は当然だわ。 マジ、作品を見る目、作品への愛が無い奴が失敗したという新しい例では無かろうか?けもフレみたく。 えぇまぁ今もうトーマスの皮を被った教育アニメに なったので仕方は無いんだろうけど さぁ..... 新幹線を登場させるって........えぇ........ ((原作者が これを見たらならば きっと黒歴史に したいだろうに)) もしもCG版しか知らない人は、是非とも模型(人形劇)版を見てほしい。 衝撃を受けると同時に 僕の言いたいことを実感するで あろう。あぁ、あの頃に戻って欲しい……。 ところで映像にも触れておくが、 どうやら次のシーズンからは、3Dでも人形劇でも無い、まさかの2Dアニメに変わるそうだ。ここに来て伝統を完全に かなぐり捨てる手に出た。まぁ絵本が出身なので原点回帰と言えなくは ないし、カートゥーン路線なのも分かるが、原作・人形劇でのリアルさ・鉄道らしさが失われないか心配だ。はてさて、これが いかほどのモノと なりますことやら。 zeluigi.hatenablog.com/entry/2020/10/12/212848
@user-sq8uu3ny3m
@user-sq8uu3ny3m 3 года назад
何でもかんでも綺麗事
@user-sq8uu3ny3m
@user-sq8uu3ny3m 3 года назад
昔の日本のバラエティ 例えばドリフやたけし城が無くなったのも一緒
@user-gk4fc9gz9e
@user-gk4fc9gz9e 3 года назад
@@user-sq8uu3ny3m わかる。たしかダンカンだったかな、口うるさい乗客に困らされて仕事に影響が出ていた時に『無視しなさい』と指導された話があって、んっ?と僕は首を傾げたような(タイトル忘れた)。まぁ何と言うかね、機関士は飾りだけど、指導者までも飾りなの?って感じ。
@user-sq8uu3ny3m
@user-sq8uu3ny3m 3 года назад
エネーチケーだからしょうがない (教育)なんだもの
@user-kg8vo6hb9v
@user-kg8vo6hb9v 3 года назад
時代が変わった、ただそれだけの事
@user-lv4ft9ey4f
@user-lv4ft9ey4f 3 года назад
離島なのに鉄道の発展具合凄いし国を越えても同一のレールで走れる機関車達すげぇな
@user-jh1jg2xz1l
@user-jh1jg2xz1l 6 месяцев назад
小さいときはやんちゃなトーマスやパーシー、高校生くらいになると兄貴肌のゴードンや仕事人のヘンリー、大人になると超ポジティブなジェームスが好きになるんですよねぇ
@Tori_Kasasagi
@Tori_Kasasagi Год назад
CG版て、その話のメイン機関車が失敗をする、失敗を反省する、うまくいくようやり直す、の繰り返しになってるときがあってトーマスでもヒロでもエミリーでも同じ。これでは個性もなんもないなあ、と思った。妙に教育番組くさい。
@RyoAizaki
@RyoAizaki 4 года назад
『魔法の線路』………俺は好きだったがコケてたんか
@loplopscandi7435
@loplopscandi7435 3 года назад
人間の役者がトーマスの世界に出ていて普通に面白かったんですけどね...
@kamyujocotarian4872
@kamyujocotarian4872 3 года назад
映画タイトルの「魔法の粉」がドラッグを連想させたからでは?
@user-jp7sc4qw1i
@user-jp7sc4qw1i 3 года назад
魔法の線路のWikipedia記事を見れば、大体分かるかと ja.m.wikipedia.org/wiki/きかんしゃトーマス_魔法の線路 最近観返しましたが、大人になった今の方が話をイマイチ理解できない事に気付きました
@user-rs2tl6wr5u
@user-rs2tl6wr5u 3 года назад
日本では成功した
@mandibularis2
@mandibularis2 3 года назад
search.yahoo.co.jp/amp/s/w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/43886.amp%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAeGT0sSFmvDH3wGwASA%253D アニヲタwiki なら詳しく
@chinp0
@chinp0 4 года назад
機関車大国なのに機関車を輸入するのはアレだよ… 日本の車は凄いけど外車が欲しかったりするじゃん?(震え声)
@user-dq9xp7hy4c
@user-dq9xp7hy4c 3 года назад
機関車の輸入って日本じゃ明治の話で草
@naivesister
@naivesister 3 года назад
外車とかデカいだけの一斗缶だろ
@rx0852
@rx0852 3 года назад
@@naivesister 車の話だけどボディサイズなら外車とそんなに変わらないし エンジンサイズは小さくなってるんだよなぁ...
@pcm298
@pcm298 3 года назад
@@naivesister アメ車じゃなくて欧州車ならそんなに変わらんわw 日本の高級車だって乗用車よりはでかいし。
@ohashi7271
@ohashi7271 3 года назад
@@naivesister 外車は見た目が良い→見た目が良ければモチベが上がる→モチベ補正で性能が良くなる
@user-xn7jj2rs4f
@user-xn7jj2rs4f 2 года назад
どの回か忘れたけどホラ吹き鈍足機関車がトーマスが競争して、トーマスが坂の途中で「君は早いから登れるんだろ」みたいなこと言う回めっちゃ好きだった
@user-96not46
@user-96not46 Год назад
トーマスたちに性別の概念があるのが驚いた 男性的な人格であって機関車同士で繁殖しないんだから男とか女とか意識したことなかった
@user-ki1th5qr1x
@user-ki1th5qr1x 3 года назад
グローバル化ってめんどくさいな(粉蜜柑)
@user-ct9cp1zx5k
@user-ct9cp1zx5k 3 года назад
車庫大きくしろよwww
@user-ud2ky4xi3i
@user-ud2ky4xi3i 3 года назад
田舎の鉄道だから…ね?
@user-vf4cw7be5u
@user-vf4cw7be5u 3 года назад
@@user-ud2ky4xi3i 田舎だったら土地あるからなおさら
@maruniboshi5915
@maruniboshi5915 3 года назад
車庫大きくすればレギュラー二人も抜けずに済んだと思うと複雑
@kaoruhogehoge
@kaoruhogehoge 3 года назад
田舎だから土地はあっても予算がなかったのかも
@FUGA
@FUGA 3 года назад
車庫拡張出来ないほどの そんな田舎で世界中の機関車集めて運用出来る訳ないだろ
@user-em3gm8rs3l
@user-em3gm8rs3l 3 года назад
ポリコレの尊い犠牲となった原作ではトーマスより出演歴長いエドワードとヘンリー先輩可哀想で草
Далее
ИМПРОВИЗАТОРЫ | Нам 8 лет
1:57:59
Просмотров 380 тыс.
きかんしゃトーマス NG集(シーズン5)
9:51
Thomas and Friends: Behind The Scenes Comparison
11:07
Просмотров 222 тыс.