Тёмный

侵略してない外来種!?長野で釣ったシナノユキマスを食べてみた 

野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Просмотров 261 тыс.
50% 1

外来種問題に悩む我が国。とくにマスの仲間にはニジマスやブラウントラウト、レイクトラウトなど侵略的外来種が多く、生態系の脅威になっています。
しかし中には外来種のマスとして移入されながらも、侵略性を発揮することなく地域を支えているものもあります。今回はそんな不思議なマス「シナノユキマス」を長野に釣りに行き、その味を確かめてみました。
#外来種 #淡水魚 #長野
-----
“野食ハンター”茸本朗(たけもとあきら)による野食バラエティチャンネルです。
サブチャンネルはじめました!
/ @yashoku-sub
【FANBOX】
takmt.fanbox.cc
動画の解説・メディア出演の裏話などが読めます!
【ブログ】
『野食ハンマープライス』
www.outdoorfoodgathering.jp/
茸本朗の活動の原点です。
【Twitter】
/ tetsuto_w
-----

Хобби

Опубликовано:

 

21 июл 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 308   
@mkii6637
@mkii6637 11 месяцев назад
茸本朗のシャツに「もやし」って書いてあるのが過去一番面白い
@user-oo4de7pz9e
@user-oo4de7pz9e 11 месяцев назад
ギャップ萌え
@aoai9256
@aoai9256 11 месяцев назад
ガチ草
@youzo
@youzo 11 месяцев назад
もやしTをパンパンに膨らまして笑かせにくる茸本好き
@2106mrms
@2106mrms 11 месяцев назад
シナノユキマス、〆てからの鮮度落ちが非常に早いので次また釣られることがあればなるべく早く刺身でいただいたり、カルパッチョや酢締めにしてみてください。ぐっと生が美味しく感じられるかと思います。
@kagawaken-zaiju-kibo
@kagawaken-zaiju-kibo 11 месяцев назад
釣った魚を美味しく食べるという娯楽を暫く出来ていません。この動画で癒やされます。
@user-qk5ie5jr1e
@user-qk5ie5jr1e 11 месяцев назад
信州人ですが知らない事ばかり𓆟サビキ釣りにビックリ、時代背景も知れて為になります👍
@dokeorehaoniityandazo
@dokeorehaoniityandazo 11 месяцев назад
丸々した太の大人がもやしtシャツ着てパツパツになってるの色々カオスで好き
@HinekuLemon
@HinekuLemon 10 месяцев назад
なんでも美味しく食べるんだもん。 そりゃ、アレだよね。笑
@user-kt3ye2bz7c
@user-kt3ye2bz7c 11 месяцев назад
冬季に雪深い長野だからこそ地下水も豊富で綺麗な湖や川が維持できて、そして淡水魚も美味しい 日本は遥か昔から水の国なんだなぁ…
@tantam3951
@tantam3951 11 месяцев назад
寒い、水が豊富ということで言うと十和田湖で養殖できそう。 すでにヒメマスがいるから駆逐されるかもしれないけど。
@user-tl5pp1hj9b
@user-tl5pp1hj9b 11 месяцев назад
シナノユキマス、以前からすごく素敵なネーミングをしたもんだと、気になっておりました。 動画内で紹介されてましたが 三平君のイラスト見てしまうと、 つり人なら皆さんワクワクしてしまうのでは…? 九州在住ですとなかなかお目にかかれないですが、外来種でも種により環境により、周囲へ及ぼす影響が全く異なるのですね。 大変勉強になりました。
@YUI-sf9yy
@YUI-sf9yy 11 месяцев назад
今回も楽しかったです 茸本さんの動画を観ていると勉強にもなるし、楽しくて元気も出ます🎶 これからも観続けますね✌️✨
@user-nm1qs5uh3u
@user-nm1qs5uh3u 11 месяцев назад
油鰭一族の中ではレノックに近いように感じました。 外来種利用は本来こういう形で行われるべきですよね、長野は遠いけど俄然興味湧いてきました😊
@user-pt8my6hg2z
@user-pt8my6hg2z 11 месяцев назад
侵略しない(出来ない)系外来種w しかも美味しいとか良いですねぇ
@levinfoothill1956
@levinfoothill1956 11 месяцев назад
カナダでは商業種にもなっているレイクホワイトフィッシュ。丘陵地帯から平原地帯の魚です。山岳部では似て別種のマウンテンホワイトフィッシュ。簡単に連れますがちょいとクセあり。ニシンや味に近いとのお言葉、的確な表現に敬服。
@tunafishermann2435
@tunafishermann2435 4 месяца назад
ニューヨークの魚屋には、丸のレイクホワイトがよく並んでましたよ。 白身で鱗があるので、ユダヤ系がゲフィルテフィッシュ(日本の「つみれ」みたいな見た目)の材料として普通でした。
@jirotako9802
@jirotako9802 11 месяцев назад
いろいろな視点から総合的な結果を導き出した上でようやく動画にされている。そこにご自身の強みでもあるお酒の知識も取り込んでいらっしゃる。聞き役に徹してしまいますが素直に知識が入ってくる。徹底した忖度しないスタンスの成し得る結果だと明確に感じます。非力ではありますが今後とも試聴させていただきます。いつも動画投稿お疲れ様です。
@JAM-xd4nz
@JAM-xd4nz 11 месяцев назад
大変勉強になりました。
@msuemix
@msuemix 11 месяцев назад
ずっと前から気になってる魚なのでレポート嬉しいです。 釣りに行きたいなあ。
@SLC_Delta_N351NB
@SLC_Delta_N351NB 11 месяцев назад
食レポが上手で食欲がそそられます。一度は口にしてみたい!
@miohayakawa2385
@miohayakawa2385 11 месяцев назад
山の生物の分布は気温を介して標高と緯度に相関関係があるので高緯度地域の魚は上の方に放てば下流域に制限できるんですね。北米産の外来種は侵略的になってるのは五大湖が東欧より温暖なのかなぁ…。 多分、食性、特に幼魚の時期が特殊特殊なのかも知れませんね。 口が小さくて魚食性なくても、魚卵を根こそぎ食べちゃうギルもいるからやっぱり、たまたま被害が無い、くらいなんでしょうね。
@asamaGames
@asamaGames 11 месяцев назад
生で食える淡水魚ってすげぇ……でもわかってても少し怖いな笑
@user-zk4be8un6b
@user-zk4be8un6b 11 месяцев назад
長野県の者ですが、信州サーモンなんてメじゃないと思うくらい美味い魚だと思ってます。 刺し身が好きです。
@ogrigorigoi
@ogrigorigoi 11 месяцев назад
急に90年代ホームビデオクオリティの画質で釣れたことを喜ぶハンターかわいい
@user-el9vn8bj2v
@user-el9vn8bj2v 11 месяцев назад
アップのペースがすごい! 面白い!
@3ta1ucia72
@3ta1ucia72 11 месяцев назад
長野民ですが…シナノユキマスは美味しいけどスーパーでは売ってなくてなかなか食べれないんですよね
@user-id5el1tt6s
@user-id5el1tt6s 11 месяцев назад
アイナメとホッケ… めちゃくちゃ美味しそうですね😍 塩焼きやムニエルが合うのも即座に理解出来る茸本さんの例えが素晴らしいです🥰
@chara1098
@chara1098 11 месяцев назад
毎度毎度、勉強になりますし、相変わらず旨そうですし、お酒もたまりません。 けど、冒頭の極太もやしにやられました。
@survileerin8912
@survileerin8912 11 месяцев назад
シナノユキマス。綺麗な空気の天上界でしか生きていけない仙女みたいな感じでロマンある。山魚界の竜吉公主。
@user-yd2xh2he2f
@user-yd2xh2he2f 4 месяца назад
言語化能力と声量がすばらしくて聞き入ってしまいますね。 とても面白いです。
@user-zf7fr8kv2e
@user-zf7fr8kv2e 11 месяцев назад
食レポまじで上手い笑笑
@user-hi6nz1hd7v
@user-hi6nz1hd7v 11 месяцев назад
静かな避暑地の山上湖。腰を据えてウキを眺めながらウイスキーをちびりちびりやりながら魚信を待つ。釣趣の良いお魚さんで自分も釣ってみたいです!
@user-ls7ky8lj3r
@user-ls7ky8lj3r 11 месяцев назад
とても綺麗な名前、当時の人の思いが込められてる気がする 長野はすぐ行けるし今度チャレンジしてみよう
@user-zm9ef1xd3n
@user-zm9ef1xd3n 11 месяцев назад
湖が東郷青児の絵のような美しいところですね。北海道支笏湖のチップと同じような魚なのかな?どれも美味しそう🤤茸本さんは調理の腕がいいのでどんなものでも想像以上に美味しく出来上がってるような気がする😊
@user-yh3vl4kb3r
@user-yh3vl4kb3r 4 месяца назад
この人って本当に凄いわ この人の悪いとこは探せないだろうな 尊敬するわ
@user-kz5xn7gf9z
@user-kz5xn7gf9z 11 месяцев назад
茸本さんなら絶対食べたことがあると思いますが… 大昔に食べてとても美味しかった記憶がある 雉の食レポお願いします🙏
@398yorunisaku
@398yorunisaku 11 месяцев назад
美味しそう! 食べてみたいなぁ♪
@user-pk4gx8zp9v
@user-pk4gx8zp9v 11 месяцев назад
シナノユキマス 食味や、生息考察も含めて ものすごくタメになりました! コレは 食べてみたいので 「信濃行きます」ですわ。
@nemo5745
@nemo5745 11 месяцев назад
シナノユキマスを否定するつもりは微塵もないけど、結局外来種って人間の都合・尺度というか、解釈次第でどうとでもなる概念なんだなって思った
@hunter.takemoto
@hunter.takemoto 11 месяцев назад
全くその通りで、だからこそマズい外来生物については特に「侵略的外来種」という言葉で定義されているわけです。昨今はやりの「外来種=悪」という認識はいろいろと問題があります
@HinekuLemon
@HinekuLemon 10 месяцев назад
益をもたらす外来種は問題ではない、ってことか。 ホント、人間ってのは罪深いな。
@tunafishermann2435
@tunafishermann2435 4 месяца назад
2030年迄に外来種根絶を国家プロジェクトとして宣言しているニュージーランドだけど スポーツフィッシングで有名なタウポ湖のブラウンやコーホーは引き続き釣ってもリリースオンリー、勿論駆除対象外だとか。どんだけ身勝手なんだよアングロサクソン😮
@fjken8883
@fjken8883 11 месяцев назад
長年釣りをしてるし、長野に親戚もいますが恥ずかしながら初めて聞いた魚です こんなのがいるんですね勉強になりました 今度長野に行ったら釣ってみよう
@sakurak6746
@sakurak6746 11 месяцев назад
シナノユキマスはハーブの里というフィッシングエリアで釣ることができますよ😊 そちらでルアーで釣ったことがあります!
@user-zg6if2ld7d
@user-zg6if2ld7d 11 месяцев назад
日本の生態系に(あまり)影響を与えない運が良かった持ち込み外来魚(種)ということか、こんなケースもあるんですね。
@denkiboo
@denkiboo 11 месяцев назад
魚食性がないと言っても他の魚の卵を食べたりすると思うので、管理された環境から逃げ出せば環境に影響を与えることは必至でしょう。人の手で安易に拡散されず現状のままうまくいけばいいですね
@user-sb1hh4ci5i
@user-sb1hh4ci5i 11 месяцев назад
シナノユキマスの名は初めて聞きました 外来種でも上手く行った例なんですね
@nanashinohituji0615
@nanashinohituji0615 11 месяцев назад
☺待ってました
@user-ps3kk1bq3g
@user-ps3kk1bq3g 11 месяцев назад
どう見てもサケ科の魚のような精悍な面構えが無くてアミエビで釣るマスなんて初めて知りました。面白い動画ありがとうございました。 待てよ、どこかでこの魚見たわ、食べたわと記憶がよみがえってきたらバイカル湖の固有種オームリでした。イルクーツクの水族館で生きたのを、ホテルで調理済みのを・・・・。
@tsukino-wa
@tsukino-wa 11 месяцев назад
移入の過程といい面白いお魚ですね サムネを見ておちょぼ口の顔に『マス…?』と違和感を覚えましたが、食性が他のマス類と違うからなんですね。まな板に並んでるショットのおかげでよくわかりました 勉強になるなあ😊
@user-gd3pf4cx7g
@user-gd3pf4cx7g 11 месяцев назад
長野来てたんですね! 是非信州サーモンとかも食べてみてください!
@mayumi4ever
@mayumi4ever 11 месяцев назад
見た目も確かにニシン科の魚みたいで、捌いた身もますますニシン科の魚ですよねー。面白いな〜。
@hareame3416
@hareame3416 11 месяцев назад
ビジュアルがよくて味もよいなんて最高の魚だなあ
@user-jr9le3ub8u
@user-jr9le3ub8u 11 месяцев назад
長野県内にシナノユキマスがルアーで釣れる管理釣り場がありますよ!
@nasamori1644
@nasamori1644 11 месяцев назад
ちゃんとトップで釣ったと思ったらバラしてしまう野食ハンター好き
@user-qf6bw3jq5j
@user-qf6bw3jq5j 11 месяцев назад
そして『頼もしい助っ人』に分けてもらうwww 今回も、なんとかご自身でも釣れてましたけどね😉
@mg4259
@mg4259 11 месяцев назад
長野県にようこそ☺️ シナノユキマス☺️ 養殖物を刺身や塩焼き、天ぷらで何度か食べました。全くクセとか無い美味しい魚ですね。☺️ ただ鮮度落ちが激しい魚なんで長野県下ですらほとんど流通してません。 養殖場付近の料理店や養殖と釣り堀をやっている場所で釣り魚としてではなく併設された料理店の名物として提供される程度です。 鮮度落ちを防げれば佐久鯉や大王イワナ、信州サーモンと並ぶ存在になれると思います。☺️
@user-bn2cy2pe8c
@user-bn2cy2pe8c 11 месяцев назад
めっちゃウグイに似てる🧐 刺し身にした感じもマス類に見えないっ🤔 骨が柔らかく食べれるならお酒にもピッタリやん🤗 またしても知識が増えたぜ🤗
@mitsurugi110
@mitsurugi110 11 месяцев назад
茸本さんのシャツの文字と貫禄のある体格のギャップねwww
@netetahito5223
@netetahito5223 11 месяцев назад
勉強になるなー
@thejokerbear4421
@thejokerbear4421 11 месяцев назад
シナノユキマス、ユーラシア大陸の高緯度水域に住むグレイリング(コクチマス)の近縁種だそうですね グレイリングは開高健先生がイトウを釣りにモンゴルに足を運んだ際、現地で盛んに釣って取材班の食事の材料にしていたそうですが(美味しいそうです)グレイリングに近い魚ならばシナノユキマスもまた美味しいんだろうなと妙に納得してしまいました
@TaRyuu1
@TaRyuu1 11 месяцев назад
「王滝川 グレイリング」でぐぐってみ。
@tsuyosaku5002
@tsuyosaku5002 11 месяцев назад
シナノユキマスやグレイリングがコクチマスと近縁というのは少し前までの混乱してた頃の分類ですね 今はシナノユキマスなどホワイトフィッシュの仲間のシロマス亜科 グレイリングのカワヒメマス亜科 そしてコクチマスはイワナとかサケのサケ亜科に分類されてます これらを全部合わせてサケ目サケ科になりますので近縁といえば近縁ですね ただコクチマス2000年ごろまでシロマス系と言われてたのが鮭鱒の類により近いとされて亜科を移籍した歴史があったりします
@鏖
@鏖 11 месяцев назад
シナノユキマスを食べに大阪から味平という食堂に行きました! ここでは刺身も食べれます!めっちゃ美味しかったです!
@user-md4vh4eg9x
@user-md4vh4eg9x 11 месяцев назад
懐かしい、過去にキューちゃんフィッシングでやっていたな😂
@user-jz2fs7cp3k
@user-jz2fs7cp3k 11 месяцев назад
ユキマス気になってました!食べてみたいな!会津ユキマスもありますよね
@suzu_mutsuyui
@suzu_mutsuyui 11 месяцев назад
流通が発達してるおかげで逆にこういう地域限定の食材って凄く魅力的ですよね。 凄く食べたくなるレビューも、食べた時の楽しみになるのでいつか食べてみたいですw
@sk-wd2iw
@sk-wd2iw 11 месяцев назад
東山魁夷の絵画の「緑響く」のような素敵なところですね! 向こう側に白馬がいたりしませんでしたか?(笑)
@robinsonhoutou
@robinsonhoutou 11 месяцев назад
シロマス属だと、バイカル湖のオームリはなかなか美味しかったな~日本にいない種類の魚、いろいろ食べてみたいですね
@ninzao04
@ninzao04 11 месяцев назад
素晴らしい
@user-jq9yr8wm9w
@user-jq9yr8wm9w 29 дней назад
珍しいですね。 朗さんの坊主(笑)(笑)😄 負けじと二日目までチャレンジなのは、頑張りましたね
@MIZUKI3564249
@MIZUKI3564249 11 месяцев назад
東山魁夷の描いてそうな綺麗な場所ですね。
@m303mng
@m303mng 11 месяцев назад
ここ、よく横を走っていていつか食べたいなぁ、と思いつつ5,6年。 今度は釣り具も持っていこう。 釣れる時合が短いみたいだけど、釣れるといいな。
@user-gd6bb8oe6m
@user-gd6bb8oe6m 11 месяцев назад
見た目も名前も雅なお魚ですね。綺麗……。
@user_TOBIKERA-tops
@user_TOBIKERA-tops 11 месяцев назад
うわっ❤メッチャ美味しそう🤤全くマス類に見えませんね。私が良く食べているラトビア産のスモークオイルサーディン(スプラット)に似ているけど…名前の通りサケ科なんですね😅不思議🤔
@naonao1083
@naonao1083 11 месяцев назад
野食と酒の解説楽しみにしています。海外のローカル酒もっと出して下さい。
@Thullmardu
@Thullmardu 11 месяцев назад
何と! 立岩湖に行かれていたとは。良く行くところなので、びっくり カラ松・赤松が広がる山なので、秋はハナイグチや松茸も美味しいところです
@user-nw4rq9zs2t
@user-nw4rq9zs2t 11 месяцев назад
釣りピー三平になってるのが、今日1面白かったw
@user-sc3uk3vw9g
@user-sc3uk3vw9g 11 месяцев назад
知らない魚なのにめちゃうまそうなの伝わるw 身質がマッチするかわかんないけど、ハーリングとか作ったら面白そう!
@user-fm7ku4uh2f
@user-fm7ku4uh2f 11 месяцев назад
食べる時のンガ好きww
@user-mu1gi2sn6n
@user-mu1gi2sn6n 11 месяцев назад
実はシナノユキマスは長野県以外にも複数の箇所で生息しています。但し、各地で呼称が違います。 有名なものですと福島県の会津ユキマスです。 美味しい魚なのでもっと一般に流通してもらいたいですね。
@oono909
@oono909 11 месяцев назад
こんな魚存在も知らなかった!ソトイワシとかツバメコノシロとかそんな見た目をしていますね
@dmdmdmz555
@dmdmdmz555 11 месяцев назад
ニゴイ…?ウグイ…?ワタカ…?なんというかThe・淡水魚!な見た目してますね… いつも魚を買ってる通販サイトにシナノユキマスが出品されてることがあるんですけど、いつも買い手がついてないで残ってるので今度見かけたら買ってみようと思います
@ryou9256
@ryou9256 11 месяцев назад
今年の夏休みはそこでユキマス釣りにしようかな
@Hiro-wv3cd
@Hiro-wv3cd 11 месяцев назад
おいおいまた貰うのかと思いきや釣れて良かったわ〜www
@lalalamori
@lalalamori 11 месяцев назад
キスみたいにきれいな魚だな
@user-bx9eg9rz2c
@user-bx9eg9rz2c 11 месяцев назад
信濃ユキマスは岐阜県高山にもいます。実際に釣りました。
@user-tg4xz7pg7j
@user-tg4xz7pg7j 11 месяцев назад
キュウリウオ目はかつてサケ目に分類されていたので キュウリウオに似ているというのは腑に落ちる
@user-oz9wt1cy5u
@user-oz9wt1cy5u 11 месяцев назад
名前も上品だし、美味しそうだし、ぜひとも食べてみたいです
@user-tn3iw4dv2r
@user-tn3iw4dv2r 11 месяцев назад
どのようなリスクが潜在的にあるか完全に把握はできませんから、多分そうであろうで外来種を放流するのは危険ですよね。本当にたまたまシナノユキマスが回避できているのかもですが、実は表面上そうであるだけで当然ながら口はあるので他在来種の生物に何らかの影響がある可能性もゼロとは言えないです。 でもそれはそれとして非常に上品で綺麗な魚ですねシナノユキマス。めちゃくちゃ美味しそうでした……
@junjun3205
@junjun3205 10 месяцев назад
逸見政孝というアナウンサーがいましたけど、声も内容の伝え方、豊かなボキャブラリー、全て素晴らしい‼️ 大学の講師やればいいのに。
@user-pl1mo7jk7x
@user-pl1mo7jk7x 11 месяцев назад
賢い魚なのか、向上心が無い魚なのか、よく分からんけど良い魚だなぁ。 鮎の匂いってのが好感度高い笑
@user-mn3ik7tl7n
@user-mn3ik7tl7n 10 месяцев назад
これだけ、全面的に、肯定的な回も、珍しい。
@tom169960
@tom169960 11 месяцев назад
10年ほど前に一度動画のもよりずっと大きいものだったのですが、、調理したことがあります。 お世辞にも美味しいお魚ではなく もう泥臭くて吐き気を催すほどのトラウマとなってしまいました笑 しかしいまは技術が進み美味しくなっているのですね!勉強になります!
@user-qs7ju8ob6n
@user-qs7ju8ob6n 11 месяцев назад
今回も楽しい動画ありがとうごさいます😊 先生、クヌギの木の樹液って食べれるんですかね?カブトムシ達が美味しそうに吸ってるのを見てるとメープルシロップみたいなもんじゃねぇ?感じまして
@haruik1924
@haruik1924 11 месяцев назад
基本的にサビキ釣りだけど、小さいスプーンやアジング用のメタルジグでも釣れる事があります。
@IsameAmpan
@IsameAmpan 7 месяцев назад
16:30 ここからの食べるときの 「んが」が好きです…💢❤️ しかも、2連続…💢😍
@user-vl6ur5tu6v
@user-vl6ur5tu6v 11 месяцев назад
「ンがっ」 新たなキャラ🤗
@masani9740
@masani9740 11 месяцев назад
うおぉぉ野食ハンターが遂に地元にきたーww
@jkjk8844
@jkjk8844 11 месяцев назад
頭いいと生きてて楽しいだろうな。調べたことを覚えて自分の血肉に出来るの羨ましい
@segu1
@segu1 11 месяцев назад
めっちゃ美味そう
@12345-misumarunotama
@12345-misumarunotama 11 месяцев назад
是非食用で養殖されている個体を食べて頂きたい。長野のとある所にあります。40センチ超で一食五千円と高価でありますが老齢のご夫婦がその一尾を刺身やフライでもてなしてくれます。 非常に美味でしたが、在来の鱒類とは産卵期が違う為、秋の終わり、冬の始まりあたりが脂も乗っていて美味しいとの事でした。 繊細な魚なので釣り場にいる個体は食味が落ちると思います。 珍食家としてこの魚のポテンシャルをもっと知って欲しかったので長々とコメントしてしまいました。すみません。
@user-ve8ro6ep1g
@user-ve8ro6ep1g 11 месяцев назад
そのままかぶりつけるのは良いですね
@user-mi4ni6pz5j
@user-mi4ni6pz5j 4 месяца назад
ウグイとかコイ科の魚にしか見えなかったがちゃんとマスなんだ…美味しいに決まってますよね😋😋😋
@kitahara_photo_stand
@kitahara_photo_stand 11 месяцев назад
お恥ずかしい話「シナノユキマス」地元のお魚なのにまだ食べたことがありません💦 ニジマスやヤマメの様に釣り堀で簡単に釣れる感じではありませんが釣り好きにはたまらないのでしょうね。 う〜〜〜ん、この際食べに行こうかなぁ 原産地についてや侵略的でなく世界初の完全養殖に成功した例であることなど説明して頂き感謝です。 身の色はニジマスやヤマメに似ていますね。 やっぱりムニエールが1番美味しそうです。 大変勉強になりました。 ありがとうございました。
@tk-pr2rw
@tk-pr2rw 11 месяцев назад
中学生の頃の授業でシナノユキマスの解剖をしてから塩焼きにして食べたことがあります! 外来種なんて知らなかったなぁー 授業は何も覚えてませんが、身がふわふわだったことだけ覚えてます笑
@user-ll5ir1ex1u
@user-ll5ir1ex1u 11 месяцев назад
なるほど、フライやルアーフィッシングの本なんかで名前が出てこないのは、そもそも釣れないからなんですね。納得🤔
@Goma-yd3wy
@Goma-yd3wy 4 месяца назад
シナノユキマサと日本酒、泣かせる組み合わせですなぁ。しかし、旨そう
@Qdmkgw
@Qdmkgw 11 месяцев назад
シナノユキマス美味しそうですね。マスの刺身ならヒメマスの刺身も美味しいですけど、あれは寄生虫がよくいるので凍らせないと危ないですよね。
@user-ek2ys6oy2z
@user-ek2ys6oy2z 11 месяцев назад
長野に来たなら朗と釣りしてみたいなあ。 また来てね。
@user-kn1mf3er6m
@user-kn1mf3er6m 11 месяцев назад
侵略的ではない生態と管理された環境で生息していることがわかりました! 骨までいけるし味も良いけど、商業的な流通としては難しいみたいですね~
Далее
ノコギリザメの頭も含めて食べてみた
18:20
4 июля 2024 г.
0:20
Просмотров 3,9 млн