Тёмный

助動詞③canとbe able toの違いと助動詞need【基礎英文法講座第58講】 

「ただよび」文系チャンネル
Подписаться 283 тыс.
Просмотров 130 тыс.
50% 1

canとbe able toの違いとややこしい助動詞のneedについて解説しました。
教材はこちら→ drive.google.com/file/d/1bqY9...
------------------------------------
◆前回の動画
• 助動詞②【基礎英文法講座第57講】
◆「基礎英文法講座」再生リスト
• 【基礎英文法講座】全講義
◆公式サイト
tadayobi.jp/
◆チャンネル登録
/ @tadayobi-humanities
◆公式twitter
/ tadayobi_jp
------------------------------------
使用機材:Black Magic Design ATEM Mini Pro
www.blackmagicdesign.com/jp/p...
「ただよび」とはRU-vid上で受けられる完全無料のオンライン大学受験予備校です。
毎週月曜日から金曜日まで毎日配信!

Опубликовано:

 

29 июн 2020

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 128   
@sslanguage
@sslanguage 4 года назад
3:21 couldは一度きりの動作には使えない 3:42 一度きりの過去の動作のときはwas able toに変えればよい 3:55 couldは知覚動詞とは相性がいい 4:05 過去の一回の動作にはwas able toを使えばよい 4:14 (過去の一回の動作にcouldを使っても)否定文なら構わない 8:36 助動詞needは平叙文で使えない 8:47 助動詞needは否定文で使う 9:36 You need not come.
@user-hi4uy2pv9k
@user-hi4uy2pv9k 8 месяцев назад
ありがたいです!!
@user-hh8wd8jf9d
@user-hh8wd8jf9d 4 года назад
おはようございます。散らかっていた知識が整理されました。
@user-kureopatoko
@user-kureopatoko 4 года назад
毎回とても整理されて分かりやすいです。学生の時にこの授業受けたかった。今やり直し中。
@masatokishi1245
@masatokishi1245 4 года назад
例文で覚えるのが一番! 改めて納得!!
@user-gt2nj8kl8g
@user-gt2nj8kl8g 4 года назад
森鉄先生のこれまで見てきた、誤答例が面白い。しかも解説付き👍
@tatsuoozeki6840
@tatsuoozeki6840 4 года назад
日本人に大変役に立つクラスです。Thanks a lot.
@boby5399
@boby5399 4 года назад
知らないことばかりで面白かったです
@user-jd1ql5fo4r
@user-jd1ql5fo4r 4 года назад
もりてつさんの始まりのボケがいつも楽しい笑
@rr2945
@rr2945 4 года назад
生活リズム狂ってて早く見れたー
@user-ok2ig6sr2v
@user-ok2ig6sr2v 4 года назад
皆勤です!パソコンフリーズで出遅れ351番目でした。I could hear the sound.の知覚動詞と相性がいいは目から鱗でした。
@user-mj5fi7jm6e
@user-mj5fi7jm6e 4 года назад
知識の復習に良いな
@heiho_ita
@heiho_ita 4 года назад
おはようございます。 couldをあまりcanの過去形であまり見かけない理由がわかりました。 ありがとうございます。
@user-du8js3hk3z
@user-du8js3hk3z 4 года назад
could(能力):(過去)一度きりの動作には使えない。(知覚動詞には使える)→was able to~を使う。※否定文(couldn't)なら使える。 need(助動詞):平叙文では使えない。疑問文(入試ではほぼ出ない)or否定文(イギリス英語)。助動詞の場合は、後ろは動詞の原形。一般動詞の場合は、need to~。
@user-wz2jy9lc6k
@user-wz2jy9lc6k 4 года назад
はぁ?とふぇ?の違い面白い笑笑 先生可愛い
@ryutarokozuki9654
@ryutarokozuki9654 4 года назад
need は混乱の種になっていたので大変ありがたい。
@sakurat6878
@sakurat6878 4 года назад
すごい貴重。塾でも使える。
@user-ih9cp4og5h
@user-ih9cp4og5h 4 года назад
大学生です!これは知りませんでした!高校の時の内容でもまだ勉強になることは沢山あるんだなあと思いました、、、😭
@draconVAL
@draconVAL 2 года назад
感謝します
@masamasado
@masamasado 4 года назад
わっかりやす!
@gu9yenk
@gu9yenk 4 года назад
中学・高校の授業では、この内容は説明されない。役に立ちました。先生たちもわかっていない人が多い。could の使い方は難しいですね。
@user-eh8fn6ld6m
@user-eh8fn6ld6m 4 года назад
いや普通に説明されるでしょ 生徒がI can't speak Englishって言った時に絶対突っ込むだろうし、couldの説明もするはず プログレスインイングリッシュ21にも書いてあるし
@kojishinkawa1461
@kojishinkawa1461 4 года назад
総合英語の本に普通に載ってると思います。 中学生用の塾用問題集辺りは怪しくて、was able toとcouldが安易に言い換え可能なんだと勘違いさせるような問題が載ってたりします。
@user-tp3sn4kn2u
@user-tp3sn4kn2u 4 года назад
@@user-eh8fn6ld6m 生徒がI can't speak English. と言った時に突っ込むというのはどういうことですか?
@user-sm7lo9zw2r
@user-sm7lo9zw2r 3 года назад
@@user-tp3sn4kn2u I can't speak Englishはネイティブからしたら「出来るけどしないよ」という捉え方になり、本当に英語が話せないっていう時は、I don't speak Englishを使います。多分その突っ込みのことだと思います。
@user-tp3sn4kn2u
@user-tp3sn4kn2u 3 года назад
@@user-sm7lo9zw2r なるほど
@Nanaya2000
@Nanaya2000 Год назад
掴みうま
@user-xf9jy7cv8p
@user-xf9jy7cv8p 4 года назад
登校前に見ました!わかりやすかったです、学校行ってきます!
@user-zy4ez4tk3h
@user-zy4ez4tk3h 4 года назад
行ってらっしゃーい!
@mi-xh3tq
@mi-xh3tq 4 года назад
おかえりー
@user-se9rh4ub8z
@user-se9rh4ub8z 4 года назад
8:29 先生のdの書き方がかわいい ギャップ萌
@user-wq2dc1jq8b
@user-wq2dc1jq8b 3 года назад
高2冬!!!英語好きになったからがんばる
@kazuhisanakatani1209
@kazuhisanakatani1209 4 года назад
win が使いたければ、「win against 人名・国名・チーム名」とも言えますね。 あと、win against つながりで「win against great (incredible / overwhelming / all) odds」という言い回しもありますね(勝ち目がない状況で勝つ)。
@Lightsaber85
@Lightsaber85 4 года назад
漠然と面白い授業でしたthx
@usr747
@usr747 4 года назад
ほめているのかけなしているのかわからない文章。
@Lightsaber85
@Lightsaber85 4 года назад
@@usr747 表現が未熟で申し訳無いw 勿論プラスの意味です。
@user-sg3lq6eg5l
@user-sg3lq6eg5l 2 года назад
英語てこんな細かいねんなー 参考になります。
@user-bw8gg4mp6i
@user-bw8gg4mp6i 2 года назад
5:50winは勝ち得るだから後ろには賞や試合がくる defeate beat倒す opponent 敵、相手 9:05needは助動詞だからdon'tはつけれない 11:10don't need to don't have to
@wiseman6475
@wiseman6475 Год назад
couldは一定期間や知覚動詞(see,hear)、was able toは一時的な動作
@user-ob1uv1hm3p
@user-ob1uv1hm3p 4 года назад
出来なかった😭 過去の時はダメなのか…知らなかった
@user-ee7tc9yg1z
@user-ee7tc9yg1z 4 года назад
おはようございます
@mi-xh3tq
@mi-xh3tq 4 года назад
いまんとこ全部正解、歓喜
@user-zy4ez4tk3h
@user-zy4ez4tk3h 4 года назад
え、神じゃね
@user-ft5ez2lx3l
@user-ft5ez2lx3l 4 года назад
Hello there!! Good night!!
@MultiYUUHI
@MultiYUUHI 4 года назад
今回は難しいな
@MIZUKI-es5kc
@MIZUKI-es5kc 3 года назад
8:36 間違ってます 平叙文というのはいわゆる肯定文と非定文のどちらも含んだ文のことです。 なので、平叙文では使えない否定文で使う!は意味不明です。 助動詞needは肯定文では使えない、が正しい言い方です
@YUU-cq2gd
@YUU-cq2gd 4 года назад
助動詞奥深すぎ…
@user-ul9sh8gv3u
@user-ul9sh8gv3u 4 года назад
ableの方が「能力」っていう意味合いが強そうなのに… 不思議です
@user-gx6zl8ns2q
@user-gx6zl8ns2q 3 года назад
文で覚える!!!
@user-mo5qq8jl5q
@user-mo5qq8jl5q 4 года назад
Opponentはシス単では敵って表記されてるので知ってました 逆に相手って意味もあるんですね
@user-rz6lk9rc2f
@user-rz6lk9rc2f 4 года назад
「Need」を肯定文で使う時は「Need have 過去分詞」なら使う事ができるよ。 「Need have 過去分詞」は「〜必要だった」という後悔を表す事に使うよ。
@queen5030
@queen5030 3 года назад
もりてつ先生東京オリンピックのサッカー予言当たってる⚽️笑笑
@takaichi100
@takaichi100 3 года назад
英語力が違い過ぎてすごい。トーイック満点とりまくるわなあ。
@gan356xs7
@gan356xs7 4 года назад
おはようごさいます 部屋を∽しながらみてました
@zunobi8742
@zunobi8742 4 года назад
I could touch insects when I was a child.
@lso3927
@lso3927 4 года назад
英作文書くときは字数稼ぎのためにbe going toとかbe able toとか使うようにしてる笑
@user-lf8on9wf6z
@user-lf8on9wf6z 4 года назад
I wasn't able to swim when I was young. と言うような形でcouldと同じく習慣を表すことは出来るのでしょうか?
@user-tq3ti9lb9n
@user-tq3ti9lb9n 4 года назад
お は よ!
@eriwhitelaw4528
@eriwhitelaw4528 4 года назад
いつも為になる授業をありがとうございます。大変勉強になっております。 「whereby」の使い方と「must have to」が連続するセンテンスがあり困惑してコメントをしました。 You must have to put in a password.とあるのですがなんでmustとhave toくっついてるんだろう? いつかここで理解出来るよう頑張ります。
@user-bq8tj1us8x
@user-bq8tj1us8x 4 года назад
「must have to ~ 」って 形はあることはあるることはありますが「 非標準」とされていて 😅現在は 使われて無いと思います。よって 覚える必要な無いと思います。
@suminoeno
@suminoeno 4 года назад
前回の授業内容を応用するとわかりますね。have toは必要があるという意味、mustは〜に違いないという意味だから、 must have to〜は、必要があるに違いない、という意味になろと思います
@user-bq8tj1us8x
@user-bq8tj1us8x 4 года назад
@@suminoeno くん、その場合は 、 must need to (必要に違い無い) の方がしっくりこない? ってか、昨日 ネィティブの同僚に この 「must have to」質問したら、「そんな文法は ない」と 断言されましたが 😅
@andend94
@andend94 4 года назад
いつもより若干短かったけど濃い11分間でした
@user-jj6gj1ww1k
@user-jj6gj1ww1k 4 года назад
コナンの映画で Need not to know ってあるけど、このNeedは助動詞で使ってるから文法的には合ってますか? 動詞で使うなら、Don't need to knowで合ってますか?
@wtf9948
@wtf9948 Год назад
I could ○○yesterday.とかだと、昨日○○することもできた(選択肢にあった)と取られるのかな。could have○○ みたいな感じ?そこでbe able toと使い分けてるのかな
@sho160ichiro
@sho160ichiro 4 года назад
寝てない😳
@seiichiito7965
@seiichiito7965 3 года назад
過去の特定の時に「could」を使うと相当な違和感を与えてしまうらしいですね。「need not」を使うアメリカ人に会ったことがないですね〜。
@ichiro2763
@ichiro2763 4 года назад
たしかにアメリカ人にneed notを使って言ったら、そんな英語ないと言われました、、(笑)
@user-ys6fi1jf6n
@user-ys6fi1jf6n 4 года назад
知らんかった。
@user-vs6dt7kl6f
@user-vs6dt7kl6f 3 года назад
beatの過去形もbeatなんだね!
@user-jg1ft3cs3k
@user-jg1ft3cs3k 4 года назад
I could do my bestって言ったらネイティブに変だよって言われました。何で?って聞いたら時間の関係だと。今日とてもよく分かってスッキリしました。
@kojishinkawa1461
@kojishinkawa1461 4 года назад
couldは仮の話とか控えめな言い方とかで使うことの方が多いんだと思うんですよね。 We could eat out tonight.(今晩は(仮の話だけど/その気になれば)外食することもできるね)とか、 I'm so hungry I could eat a horse.(すごくお腹が空いてるから(仮の話だけど/その気になれば)馬だって丸ごと食べられそうだよ)とか、 Could you take this to the table?(これをテーブルに持っていってもらえるかな?←Can you take this to the table?よりも控えめ)とか、 Could I have this?(これをいただけますか?←Can I have this?よりも控えめ)とか、 Don't open the attached file. It could be a virus.(添付ファイルを開けないで。(ひょっとすると)ウィルスかもしれない)のように。 だからそれを聞かれたネイティブの先生からしたら、(仮の話だけど/その気になれば)ベストを尽くせます。 みたいに聞こえたのかもしれませんね。
@user-jg1ft3cs3k
@user-jg1ft3cs3k 4 года назад
@@kojishinkawa1461 さん 仮定法のcouldもあるから英語の表現は幅広いですね。 ただ、今回の場合はネイティブによると、「do my best」していたのはその時だけじゃないんでしょ、君はいつもdo my bestしてたんだよね?「いつものように頑張った」と言いたいなら、「I did do my best as always」と言うんだよとのことでした。私は「I could do my best as always」と言ったんですが、それは間違いなんだそうです。舌足らずで申し訳ないです。
@user-pw9ob4ei3l
@user-pw9ob4ei3l 3 года назад
キタロウリスペクトだったのね
@imyfujita
@imyfujita 4 года назад
英文チェックアプリ Grammarly で Because I had practiced a lot, I could win the game yesterday. をチェックしたら、No issue found. でした。 Deep Pro で訳したら、「たくさん練習してきたからこそ、昨日の試合には勝てたのだ」 でした。Pagesでも、何も指摘されませんでした。 何が、問題なのですか? 本当に、couldを was able to にしないと誤答になる問題があるのですか?
@usr747
@usr747 4 года назад
機械翻訳が文法や意味を解釈して翻訳していると思ったら大間違い。
@fam3648
@fam3648 4 года назад
なぜ助動詞には必ずnotでないといけないのですか?
@jtecpc
@jtecpc 3 года назад
なんか分詞構文と、関係代名詞のあとなので、比較的楽な感じがします。
@Rosebud-nw1bz
@Rosebud-nw1bz 4 года назад
needって助動詞もあったんだ。
@user-mj4dp1yd3g
@user-mj4dp1yd3g 4 года назад
それなです!僕も初めて知りました
@user-sg2bk2ot7d
@user-sg2bk2ot7d 4 года назад
共通テストまで199日です!
@user-vl1ou2of3d
@user-vl1ou2of3d 4 года назад
すご
@BCKT
@BCKT 4 года назад
機能面的には説明はわかりました。でも、なぜ??  原理がわからない。
@user-ge1bh2mu1o
@user-ge1bh2mu1o 4 года назад
5:58 beat の活用 beat - beat - beaten
@user-fu5us1hl2j
@user-fu5us1hl2j 4 года назад
意味って打ち負かすですよね??
@RYO-wd2cp
@RYO-wd2cp 4 года назад
@児嶋だよ! 打ち負かすって変な言葉ですかね. 別にいいと思いますけど.
@user-vg9ge6lm6o
@user-vg9ge6lm6o 4 года назад
児嶋だよ! 別に変じゃねえだろwww
@ks-el8cr
@ks-el8cr 4 года назад
@@RYO-wd2cp beatは人間を目的語に取る動詞なので、(その点でwinと違う)「打ち負かす」の方が語義をイメージしやすくて良いのではないでしょうか。
@RYO-wd2cp
@RYO-wd2cp 4 года назад
@@ks-el8cr 私もそう思います. 後個人的には微妙なニュアンスの違いって実際使う上では結構重要なので,やはり【勝つ】とは違う言葉で覚えておきたいとも思います.
@user-pd3er6do3x
@user-pd3er6do3x Год назад
この文章って仮定法じゃないの?could have wonだと思ってたけど
@user-rg2bz3hw7j
@user-rg2bz3hw7j 3 года назад
日本ほんとにフランスに勝ったよ🇯🇵
@user-dq2pm2tb7t
@user-dq2pm2tb7t 4 года назад
助動詞need の謎が解けました。
@wannaturnupthevolumetothel6889
@wannaturnupthevolumetothel6889 4 года назад
40年以上学校の授業受験趣味含めて英語を勉強してきましたが、今回の授業内容は マ ジ で 知 ら ん か っ た (大汗)
@juna0210
@juna0210 4 года назад
極限まで音量上げたい 私も一応TOIEC900以上はあるのですが、Couldとwas able toに違いがあるのは初めて知りました!受験生時代にもやった覚えがないのですが、有名な文法事項なんですかね。
@user-bq8tj1us8x
@user-bq8tj1us8x 4 года назад
@@juna0210 さん、 有名な文法構文だと思います。自分は、 could , was able to は、日常会話 では 気をつけて使い分けています。TOEIC 900以上 ってことなので 詳細は割愛しますが、否定文【couldn't】は 【wasn't able to 】に 置き換えなくとも(どの状況でも) 使えます。
@sallyh5586
@sallyh5586 4 года назад
needの実際の意味、アメリカ、イギリス関係なく、You need not come は絶対来なくて良いって意味です。 You don’t need to come は、来なくていいけど、来たかったら来てもいいよ。ってニュアンスです。 You need not comeで来ちゃったら、めっちゃ怒られると思いますよ。だから同じ意味とかイギリスとか関係ないです。
@tickets4389
@tickets4389 4 года назад
was able to hear はOKですか?
@user-bq8tj1us8x
@user-bq8tj1us8x 4 года назад
知覚動詞とともに使う場合「see, hear, feel, smell, taste」 等は “could, was/were able toどちらも使えますので 状況次第で可能です (Okです)。 ただ、感覚を表す動詞と一緒に使う場合は「could 」の方が相性が良いとかなと思います。おっちゃんは 知覚動詞を使う時は 「Could」を 使いますね。あっ、 因みに 、否定の【 Couldn't 】は、まんべんなく使えますので 【not be able to 】に する必要はありません。 参考になれば幸いです。
@tickets4389
@tickets4389 4 года назад
ガパオムー さん😃 ご丁寧な解説をありがとうございます‼︎ ネイティブみたいですね^_^
@vacuumcarexpo
@vacuumcarexpo 4 года назад
サムネの問題、なにげに難しくないですか?ホントに基礎なの? 「had practicedが過去完了にする必要ない」のと「couldをwas able toにする」のとで迷っちゃった❗ 自分で使う時は、婉曲表現や仮定法の場合ではなく、過去の可能の意味のcouldは心配なので使わずに、無難なbe able toを使うようにしています。 が、couldじゃないとおかしい場面ってあるんでしょうか? 例えば、I could swim.やI could hear the sound.のcouldをwas able toにしてはマズイみたいな事ってありますか? opponentは、ガンダム00の2ndシーズン第13話の英語吹替版に、 "I'm your opponent!"(お前の相手はこの俺だ!)があるので、間違えません(笑)。殺し合いの最中の発言ですから。 助動詞用法と動詞+to不定詞用法があるという意味で、語法的に似ているdareの使い方がよく分かりません。 もしよかったら、dareの用法も扱って頂けると嬉しいです。 dareは、How dare you (…)!かDon't you dare do ~!ぐらいしか使ってるのを見た事ないのですが、前者は助動詞、後者は、助動詞でもないし、toがないので、動詞+to不定詞とも少し違う不思議な用法になっています。 特に後者は否定命令文みたいな用法なので、Dare not ~やDon't dare to ~でも良さそうなのに、大体Don't you dare do ~で出てくるんですよね。 もし宜しければ、お願い致します。
@gumikatsu9659
@gumikatsu9659 4 года назад
6:40 opponent を「相手」と教育しているから間違えた使い方が出てくるのであって初めから「敵手」「敵方」とだけ教えておけば生徒だって変な使い方はせんわな。生徒に文句をつけるより日本の教育(委員会とか出版社)に言うべきだろうね。
@user-os1oc6tl5t
@user-os1oc6tl5t 4 года назад
なんでこれ無料なんだ
@user-kz7sg2du5f
@user-kz7sg2du5f Год назад
can は、過去に出来た経験が、有る時に、使い、 be able to は、未だその経験、体験がなく、予想で、'出来る' んじゃないの?と思って言っているのでは?
@user-cy7lm4pc8e
@user-cy7lm4pc8e Год назад
そいやコナン映画でneed not to know ってセリフでてきて文法ごちゃごちゃになってるやんってなったな。
@zil444
@zil444 4 года назад
眠てぇ!
@Thomas-gd9ms
@Thomas-gd9ms 4 года назад
couldは1回きりのことに使わない
@user-qb4uc3ow1r
@user-qb4uc3ow1r 3 года назад
I could have wonじゃだめなの?
@MIZUKI-es5kc
@MIZUKI-es5kc 3 года назад
それだと、私は試合に勝てたのに(でも勝てなかった)、の意味になります。従属節の内容からそれだと意味が通りません。
@yasutube910
@yasutube910 4 года назад
余裕
@KK-eh3fk
@KK-eh3fk 3 года назад
文頭にBecauseは使わないって習った覚えがあるんだが、この文はいいのかな?
@user-ju2zc1pq5u
@user-ju2zc1pq5u 3 года назад
10:54
@kazu25496
@kazu25496 4 года назад
編集済み 平叙文=肯定文+疑問文 のことなので、 (※「肯定文+否定文」でした。言い間違えました。) 助動詞needは平叙文では使えない、否定文か疑問文のみというのはおかしくて、平叙文ではなく肯定文というべきではないでしょうか?
@user-bq8tj1us8x
@user-bq8tj1us8x 4 года назад
平叙文とは、単純に事実や情報を伝える文章のことで、英語では「declarative sentence」と言います。 疑問文のように「?」で終わることもなく、命令文のように動詞で始まることもなく、感嘆文のように「what/how」で始まることもない、「主語で始まりピリオドで終わる」普通の文のことです。もちろん 普通の否定文も 含まれます。
@Arcana-Y
@Arcana-Y 4 года назад
kazu1111111さん 平叙文は簡単に言うと「肯定文+疑問文」ではなくて「肯定文+否定文」です。もしかしたら勘違いされていただけかもですが一応。。。 たしかに「平叙文では使えない」はおかしいですね。
@kazu25496
@kazu25496 4 года назад
ガパオムーさん Polarisさん ごめんなさい!単純に書き間違えました、、、! 「平叙文=肯定文+否定文」という意味で言っているつもりでした。 言いたいことはお二方のおっしゃる通りです。訂正ありがとうございます!
@rqi_pb
@rqi_pb 4 года назад
カリフォルニアのとある大学の現役生のものです。 非常に日本国内のみで役立つ、良い説明でした! そこは良いのですが、「はぁ」や「ふぇ?」のように間違いを軽くバカにしているところに目がいきました。まぁそこまで深い意味はないと思いますが、海外で通用する、受験フェイク英語ではなく、“本当”の英語を教える気があるのならばバカにするのではなく、could は、「やろうと思えばできたよ」というニュアンスになることを教えるべきです。例えば。 Why didn’t you try it?(なんでそれしなかったん?) I mean, I could?(いやまぁやろうと思えばできたけどね)のようなニュアンスですね。could は大概このように使われます。冗談でもバカにする時間があるのなら少しでも有用な情報を共有してみてはいかがですか?もちろんこんな初歩的なこと存じ上げているでしょうけど。
@ks-el8cr
@ks-el8cr 4 года назад
あなたのコメントも、人を小馬鹿にしたようなニュアンスで溢れかえってますけどね。
@rqi_pb
@rqi_pb 4 года назад
k s ありがとうございます!
@coldgo2267
@coldgo2267 4 года назад
日本国内のみで役立つよい説明→超バカにしてる 受験フェイク→超バカにしてる 間違えをバカにしてる→「~ハラスメント非難」気取り? 存じ上げている→これを相手への尊敬語と思っている? 相手からの否定的なコメントに対して「ありがとございます」 →誉められてはいないのだから「ご意見ありがとうございました」 日本語だって表現の仕方、使い方難しいものです。 受験生ではありませんが、 「本当の英語」ではなく「正解の英語(数学的に) 」として勉強させてもらっています。
@rqi_pb
@rqi_pb 4 года назад
cold go 長文のメッセージありがとうございます。 英語学習頑張ってください!応援してます!
@traveler_japan
@traveler_japan 2 года назад
受験生には関係ないが 離婚調停や訴訟ならopponentでも(笑)
@kizuna0403
@kizuna0403 Месяц назад
2024/6/22
@user-ue1fu9bi2m
@user-ue1fu9bi2m 4 года назад
あ、opponent書いて前点数引かれたわ
@user-gl5sh7hc1b
@user-gl5sh7hc1b 4 года назад
任天堂の桜井さんに少し似てる
@user-iv7bx8nt5z
@user-iv7bx8nt5z 4 года назад
30秒前
@SUPERtapp
@SUPERtapp 2 года назад
へーー
@sgw0o0
@sgw0o0 3 года назад
粗品やってて草
Далее
The difference between "can" and "be able to"
10:57
Просмотров 72 тыс.
否定の倒置【基礎英文法講座第77講】
16:11