Тёмный
No video :(

労働人口が92万人→18万人に激減!?日本国民全員に関係する農業の経営について徹底解説します。 

脱・税理士スガワラくん
Подписаться 694 тыс.
Просмотров 334 тыс.
50% 1

【スガワラくんとLINEで友達になりませんか?】
💰SMG経営塾はこちらから💰
↓↓↓
sp4.work/cp/su...
【脱・税理士スガワラくんの書籍重版決定!】
ご好評により現在発売中💰
Amazonからも購入ができます!
ビジネスの儲けの仕組みを漫画&図解で解説
www.amazon.co....
いつも見ていただきありがとうございます!
脱!税理士の菅原です💴 
今回の動画は、農業倒産についてお話ししました。
是非最後までご覧ください!
↓おすすめコラボ動画はコチラ↓
りゅう先生
• 【経営者必見】コレできない会社は確実に成長が...
このチャンネルでは、税理士でも言いづらいギリギリラインのお金に関する裏ワザやお金で損をしないための有益な情報をお伝えしていきます!
↓今のうちに、チャンネル登録する💰↓
/ @datu-sugawara
【スガワラくんおすすめの最強節税方法はこちら】
↓↓↓
• 私のおすすめする最強節税方法!FCについて解...
=======
【他SNSでもお金の裏ワザ情報を配信中👀】
💴Twitter
→ / sugawara11
💴Instagram
→ / sugawara.smg
💴アメブロ 「お金を増やす経営術」人気ブログランキング1位
→ameblo.jp/sannet/
=====
◆菅原由一のプロフィール
1975年、三重県生まれ。SMG 菅原経営株式会社 代表取締役 / SMG 税理士事務所 代表税理士。
元国税調査官の師匠からの学びにより、圧倒的に税務調査に強い税理士として知られ、全国から税務調査立会い依頼が後を絶たない。
銀行が絶賛する独自資料の作成で赤字会社も含め融資実行率は95%以上。顧問先の黒字企業の割合は85%を実現し、全国平均30%を圧倒的に凌ぐ。
究極の資金繰り勉強会は7,000名超が受講し、講演実績はGoogle、アパホテル、ENEOS、ミズノ、三菱電機グループなど、上場企業、外資系企業など700回を超える。
全国の税理士人気ブログランキングで第一位を獲得
著書「激レア 資金繰りテクニック50」
Amazonランキング第一位を獲得!
著書「会社の運命を変える究極の資金繰り」
Amazonランキング第一位を獲得!
■著書
『激レア 資金繰りテクニック50』
www.amazon.co....
『会社の運命を変える究極の資金繰り』
www.amazon.co....
▶︎お仕事の依頼はこちら
→info@smg-pdca.jp
-------------------------------------------
楽曲提供:Audiostock audiostock.jp/
-------------------------------------------
🎥運営担当:株式会社STAGEON
 RU-vid運営に関するご相談がある方はこちらから
 →youtubevideos....
#税金 #節税 #農業

Опубликовано:

 

6 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 425   
@datu-sugawara
@datu-sugawara Месяц назад
農家とJAの仕組みは改竄しないと、どんどん農業をやる人が減ります。 農林中金も解体して、人を変えないとお金を外に垂れ流すだけです。 国は何を考えているんでしょうね?
@user-hs1st4my6t
@user-hs1st4my6t Месяц назад
自分の懐を増やす事しか考えてない😢
@ahawaha2400
@ahawaha2400 Месяц назад
政府役人は天下り先と渡り歩いて役員手当ての計算
@Yome_ECOlikeYuki0714
@Yome_ECOlikeYuki0714 Месяц назад
れいわ新選組の山本太郎さんも言ってましたが、中小零細の事業家や農業酪農家を守らない今の政権与党である統一教会(自民党)は日本の敵でもあり世界の敵ですね。 ルールを改悪し金という紙屑の為にしか動かず物作りの尊さも理解しないクソッタレが牛耳る悪性宗教政治は終わらせないといけない
@hiroakitanabe7225
@hiroakitanabe7225 Месяц назад
日本農家の補助金の占める割合20% スイス100% フランス95% イギリス91% アメリカでも40% 更にアメリカは、販売価格と生産価格との差額はすべて補助金を出す制度。 輸出品の小麦、大豆、とうもろこしは価格競争に勝つために補助金を出します。 タイや日本が輸出品のお米にアメリカ同様に補助金を出したらアメリカからクレームです。 だから日本はお米を沢山輸出できないのです。 日本は補助金が足りなさすぎます。
@labona8682
@labona8682 Месяц назад
日本を壊して外資に売る
@user-kb9gt8qg4l
@user-kb9gt8qg4l Месяц назад
JAは農家の人を助ける為の機関ではありません。農家をカモにする機関なんです。
@user-dq4vc1iv5x
@user-dq4vc1iv5x Месяц назад
スガワラさんの様な影響力がある方が農業に関心を持って発信していただけるなんて感謝しかありません
@loverin2525
@loverin2525 Месяц назад
本当に腹が立ちます。今後起こる問題がわかっているんだから、国に対策してほしいです❗️ 少子化問題も30年前からわかっていたのに、何も変わってないです😭 未来の日本を真剣に考える若い政治家が現れて欲しいです。
@user-jh1dc9nf9y
@user-jh1dc9nf9y Месяц назад
なお、石丸元市長みたいな若い優秀な政治家が出てきたら全力で叩く模様
@erik8182
@erik8182 25 дней назад
だから年寄り政治家は嫌われる。
@user-co1bs2ix1h
@user-co1bs2ix1h 15 дней назад
@@user-jh1dc9nf9y 頭は賢くても、政治手腕はどうかと言えば?がつきませんか。日本人は見た目や雰囲気だけで飛びつくところがある。石丸がもしこれから国会議員になったとしても優秀な政治家になれるかなんて全く保証はない。
@user-jh1dc9nf9y
@user-jh1dc9nf9y 15 дней назад
@@user-co1bs2ix1h そんなこんなで若い人を議員としては不適格とした結果、二階みたいな権力のあるボケ老人がゾンビ議員として残ってるのが現状なんよね 二階のあとを継ぐのは自分の息子という地獄みたいな展開もセット
@user-ge1wv8ii3p
@user-ge1wv8ii3p Месяц назад
農家をやっています。 農機や自動車、ガソリン代、種代苗代、肥料代、薬品代、梱包代、土地代、人件費、共済費、 作物の売り上げからこれらを差し引くと普通に赤字になります。
@user-po6qc2vv6l
@user-po6qc2vv6l Месяц назад
医食住足りて福となす。日本のお米が食べれないなんて、悲しいです。今も苦しいながらに米を作って下さってる農家の方に感謝します。
@user-wh4yn8ps2j
@user-wh4yn8ps2j Месяц назад
儲からないどころじゃありません。今国会で農業基本法が改正され、農家は有事が起きたら政府の命令に従いイモ(豆なども)を強制的につくることになりました。違反すれば罰金を科されますが、交通違反などと異なり「前科」まで付けられます。政官財の方からみれば農家は自由な経済活動さえ認められない犯罪予備軍なのでしょう。皆さんはそのような法改正に興味はないかも知れませんが、これが実態です。中国共産党が強制的に作物転換をしていることがニュースになっていましたが。ここは何処なんだろう?
@user-we8fi7ux2g
@user-we8fi7ux2g Месяц назад
知りませんでした、情報ありがとうございます。
@ews8339
@ews8339 Месяц назад
種苗法から農薬等、元は米国発端ですよね、農家の方は大変な思いしてますね。
@user-vg8sw1zj6x
@user-vg8sw1zj6x Месяц назад
貴重な情報ありがとうございます。 朗報もあります。 立憲民主党と国民民主党が令和6年6月6日 午後 ローカルフード法案、提出されました! 今国会で法案通過されるよう祈ります。 因みに・・・ 内閣府 公式サイト 随時、ご意見募集中💡 メールアドレスを記入せずとも身元は分かるので送信前に要確認🤩
@user-fd8pc3yw1j
@user-fd8pc3yw1j Месяц назад
知りませんでした。マスコミは報じないし、ひっそりと色々な法律が変えられていますね。
@user-ud1uq3pe8l
@user-ud1uq3pe8l Месяц назад
やばい
@user-gn6cf7bt1c
@user-gn6cf7bt1c Месяц назад
北海道でお米と酪農を法人でやっています、この話題を取り上げて頂きありがとうございます。
@user-kw2gc7ss4p
@user-kw2gc7ss4p 5 дней назад
がんばれ!
@user-lw4lv1nv8q
@user-lw4lv1nv8q Месяц назад
気候変動、資材高、人件費高、 毎日の努力が無駄に最近思えてきたこの頃です。スガワラ先生取り上げて頂き有難う。
@yukiyukiyuki121
@yukiyukiyuki121 Месяц назад
本当にこの問題は真剣に考えて欲しい。政府は。
@user-nl8eu6cn9s
@user-nl8eu6cn9s Месяц назад
残念ながらグローバリストの圧力に屈した政府は農家を支援する気はサラサラないのでしょう。
@sunsun5582
@sunsun5582 Месяц назад
今の政権では無理です… 平和ボケしている国民から意識を変えないと
@user-un1hq1me8b
@user-un1hq1me8b Месяц назад
私は畜産法人ですが、特に大変です。畜産の飼料自給率は7割以上なので飼料の輸入を止められたり、これ以上飼料や肥料代が上がれば国産肉だって食べられなくなります!国民みんなで食べて支えてもらう補助金を出した方が良いかなと思います。 毎回見させて学ばせて頂いてます🙇
@user-km5vt9gl4c
@user-km5vt9gl4c Месяц назад
そうですね。畜産、とりわけ養鶏業者の経営は厳しく、破産(倒産ではないです)が多い業界になっていますね。肥育牛や養豚は、養鶏に比べればまだましですが、厳しい環境ですよね。
@user-jj3qi2zj3f
@user-jj3qi2zj3f Месяц назад
クラウドファンディングを検討してみてください。
@erik8182
@erik8182 25 дней назад
​知恵のある方が手伝ってくれると嬉しいです。現場は忙しくて身体も、ヘトヘトです
@user-yj6rk1tr2t
@user-yj6rk1tr2t 9 дней назад
ある農家さんから日本の農業はあと3年後には滅びると仰っていました。そのぐらいに危機的です。国が昨今農業に関わる様々な法改正で、農業はますます苦しめられています。みなさん、農業、畜産業から目を離さないでください。
@douglas-uj6yc
@douglas-uj6yc Месяц назад
アメリカみたいに米を政府が買い取って農家の所得を安定化させるぐらいの事はせんと。食料は「国防」です。国会議員と政府の不作為に対する憤りを強く感じる。
@gooble8153
@gooble8153 Месяц назад
ジミンの悪行… 利権横行…
@user-kz7rs4hv4q
@user-kz7rs4hv4q Месяц назад
いかにも
@user-if8nd7mr1n
@user-if8nd7mr1n Месяц назад
ア_メ り カ の 農_業 が つ ぶ さ れ て い る こ と を ほ と ん ど の 日_本_人 が 知 ら な い 。
@ahawaha2400
@ahawaha2400 Месяц назад
@@user-if8nd7mr1n 戦後の農地解放で大規模農地を切売りさせ、オレンジや米輸入自由化(輸送中の虫やカビを防止する農薬の使用もOK)だからね・・・
@appi6213
@appi6213 Месяц назад
自給率100%を目指さない理由はアメリカ?
@guccisyk
@guccisyk Месяц назад
JAからお米買ってましたが、今後は探して直接農家さんから買おうと思います。本当に色々ひどい。
@user-es7jo3ul3v
@user-es7jo3ul3v 10 дней назад
JAは たしか、米の産地偽装していましたよね。魚沼産コシヒカリとして販売されていたお米が実は7割が国外のもの、3割が国産のものでしたが、それも魚沼産のコシヒカリではなく、別の産地のものだったと、、、 なので、私は直接農家さんから玄米で米を買わせていただいてます。   日本の農業 これから先どうなってしまうのでしょう JAはいらない。闇が深い預かりですが。わずかですが、2年前から野菜作り挑戦しています
@user-es7jo3ul3v
@user-es7jo3ul3v 10 дней назад
追伸  コメントで文章が変なところがありました。読みづらくてごめんなさい。失礼しました。
@user-xq7et1zf4w
@user-xq7et1zf4w Месяц назад
75才の農家の遍歴を言ってみるよ。15才で農家を見切り工業高校に通って18 才で会社に入ったが、親から休みには、農家をしてくれと、だから地元の会社に 転職して日曜百姓をして、万年平社員にて無事に退職して、苦労して年収20万円 の黒字だが手間惜しまず奉仕です。70才越えてやっと耕地整理にて法人化出来た。 でも後継者が10年後には、法人も維持が出来ない。
@tkyotn2662
@tkyotn2662 Месяц назад
農業について取り上げて頂きありがとうございます!農業法人で働いています。転職したからこそですが、現在の平均年収程度では、興味あって入社してきても大半は長く続かないだろうと思っています。そのくらい農業は大変なことが多いです。 農業については好転していかないと死活問題なので、国民皆で考えてほしい課題の1つだと考えています。
@user-ve2ys6ty2f
@user-ve2ys6ty2f Месяц назад
1次産業は免税にすべき。安全保障の根幹であるにも関わらず担い手がいない。免税にして大手資本が参入できれば経営の合理化もしやすい。
@user-ji1yd8rc5j
@user-ji1yd8rc5j 14 дней назад
免税 大賛成、食やばいで!日本は
@shoutatakahasi4890
@shoutatakahasi4890 Месяц назад
水を外資に売りはじめてる時点で時既に遅し😂
@user-sw5bq7gu3g
@user-sw5bq7gu3g Месяц назад
深刻な問題です。JA(農協)が今の時代に合わないようにも思います🌾 将来的にアマゾンがふるさと納税や調剤薬局事業に参入した後は農業に参入してくるような気がするんですよね🧑‍🌾農家さんには頑張って貰いたいですし若い世代のにも収入でもやりがいでも満足できる制度の見直しは早急に対策していかないと本当に手遅れになりそうです。
@user-cy8dc3ln9n
@user-cy8dc3ln9n Месяц назад
誠実な話し方に感心いたしました。
@user-rk8qq7hs6p
@user-rk8qq7hs6p Месяц назад
兼業農家で頑張ってますが、個人販売する程度しかできません。 そんな私は35歳(笑)
@user-ck2pm9pg2n
@user-ck2pm9pg2n Месяц назад
大規模法人は作るのが簡単な圃場しか作らないので、中山間では借りて作らない場所が多数あります 用水の確保が簡単とか規格化された圃場しか作らないので その他は借りて作りません 1度荒廃した圃場は誰も作りませんからね
@ranrub7703
@ranrub7703 Месяц назад
都市部周辺では農地開放により広大な田畑を手に入れた兼業農家が一畝だけ作物植えて減税されてるけど生産も出荷もしていない。土地をちびちびと切り売りや相続して裕福に暮らしてます。本当に第一次産業に従事されている固型には頭が下がりますが、なんちゃって農家まで免税減税されるとなると複雑な心境。国が国民を飢え死にさせようとしているとしか思えない。
@user-fz7cb9ws1s
@user-fz7cb9ws1s Месяц назад
日本の問題は、深刻なんですね
@user-ew2ub2hd9m
@user-ew2ub2hd9m Месяц назад
近い未来 米不足どころか野菜や魚もほんの一部の人しか食べられなくなりますね
@user-eb4rj3cx9b
@user-eb4rj3cx9b Месяц назад
労働者を大切にしないから 働きたくても働けない人一杯いるのに、、、。
@TheUltrm
@TheUltrm Месяц назад
企業が簡単に首切るための政策しかしてない。派遣社員に非正規社員など・・  それで労働者不足とか言い訳ばかりで苦笑
@erik8182
@erik8182 25 дней назад
外人入れる為の方便、給料や時給あげれれば良いのに😢
@user-ob4ki8kp9t
@user-ob4ki8kp9t Месяц назад
お金よりも食べ物のほうがよっぽど大切なのにね まさに行き過ぎた資本主義? みんな農家への感謝の気持ちが足りなさすぎる
@user-fd8pc3yw1j
@user-fd8pc3yw1j Месяц назад
せめて消費者が、お米は通販で直接農家から買う仕組みにしていきましょう。
@user-tq5ft2yu3e
@user-tq5ft2yu3e Месяц назад
1年ほど視聴させてもらっており、初コメントです。実家が米農家で、農繁期には愛知県から岡山県に帰省し、手伝いとして帰省しています。 農家は全く割りに合ってません。特に米農家は想像以上の赤字です。 もっと農業業界を取り上げていただけたら有り難いです。 私もつい先日、建設業の会社を設立しました。建設業も大変ですが、農業はもっとです。ゆくゆく、建設業や農業を大きく応援できる会社にしたいです。
@yws5222
@yws5222 Месяц назад
自分の住んでいる県に農業、建設業、福祉事業を大規模でやっていてテレビCMも流して儲かっていそうな会社ありますね
@ryusa1187
@ryusa1187 Месяц назад
食料自給率の本質としては種、肥料、農薬、資材、飼料、エネルギーをほぼ全て海外に依存していることです。 なので、本当の自給率としては数%と言われています。
@take6e
@take6e Месяц назад
農林中金、許せない!
@Inakabitonohibi
@Inakabitonohibi Месяц назад
実家の農家をついで35haの穀物栽培をしていますが、厳しいです。親に法人化も可能だと言われ入ったのですが勉強不足でした。農業は立地勝負、中山間で獣害などがあり管理が難しいところは収益化が難しいです。ハローワーク等で他の企業と比べられる状況でいい条件に見えないので人を集めるのも課題です。 会社に勤め続けていればと後悔する日々です。
@katoayaka2189
@katoayaka2189 Месяц назад
しかも農業は日本人がやらなくてはいけない。 外資の入った企業や外国人営農も農業に参入し農地を取得できるように農地法が改正されたが食料危機に陥った際、外国に籍のある事業者や外資の入った企業は「投資協定」を正当な理由として日本国の食料生産要請に応える義務がない。 農地という食料生産能力を保有しながら日本人のために食料を作る枠組みから外れているのが「外国人農業者」及び「外資が多く入っている企業農業」
@user-ez1it6xu2e
@user-ez1it6xu2e 14 дней назад
一番危険ね‼️‼️
@erik8182
@erik8182 3 дня назад
前からジャンク債を買ってるから危ないとの噂は聞いてましたがやはり損してましたか、どうして誰も責任を負わないのか、天下りなんかいらない、何もわからない人は来ないで😡
@user-pz5hx7sf4o
@user-pz5hx7sf4o Месяц назад
日本終わりやん、何で聡明な人が政治家や官僚にならないだろう。 アメリカに操作されてるのか?
@user-lf8to6ln5b
@user-lf8to6ln5b Месяц назад
農家出身の政治家が少ないからじゃないっすか?
@user-ou6tl6hj4w
@user-ou6tl6hj4w Месяц назад
おかしいなぁ、自民党が政権握ってるはずなのに。
@user-or1oz2qj7u
@user-or1oz2qj7u Месяц назад
そりゃ国民がアホだから
@KURAKUMA-qg1zh
@KURAKUMA-qg1zh Месяц назад
そもそも技術者を評価しないやん。一次産業・二次産業の業者を優遇して株主なり経営者に責任とらせる仕組みが無いやろ。儲ける才能があったらその後国家運営に参加させる仕組みがないと皆逃げてくぞ
@user-id9iu4nz5s
@user-id9iu4nz5s Месяц назад
農林中金はまだそんな事やっているんですね。 天下りで高額な報酬と退職金を貰っていて、やっているのは変動の大きい外国株に一か八かのバクチ投資です。 昔、株の投資で大損して確か税金を何兆円も投入して倒産を回避した事がありました。
@key7325
@key7325 Месяц назад
日本のお米が食べられない様にされている。政府は日本を切り売りし 自給率も下げる方向に動いてるのもいかがなものかと、、、。配信ありがとうございます🌷🌷🌷
@hirotoshi5816
@hirotoshi5816 Месяц назад
深刻な問題ですね。日本のお米は最高に美味しいのに。既得権益から農業を守って欲しいです!
@ky7450
@ky7450 Месяц назад
実家が元農家です。やっぱり平均的にお金がもらえない、という自営ならではの不安定さが半端なかったです。 家の年収300万円位いかない年もあったし、手伝いにしろなんせ仕事がきつい...現金収入がある宮仕え(サラリーマン)が楽だと何度も言われ、実際その通りだと思います。今は私も半分自営ですが、サラリーマンしてます、
@user-nd2mu1ic2q
@user-nd2mu1ic2q Месяц назад
北海道では家族経営(ほぼ1人)でも40haくらいは普通になってきてます。 めちゃくちゃ忙しいです。
@user-lv6sp5qq5x
@user-lv6sp5qq5x Месяц назад
今回のスガワラさん、語りが、熱いッスね!
@user-xg5rc8sy1r
@user-xg5rc8sy1r Месяц назад
私は花の生産農家ですが、米や野菜に関しては大規模にしないと利益が出にくくなっていると思います。原材料は値上がるばかりで、価格転嫁しにくく、豊作の時はスーパーなどで野菜を安く買えるの有難いですが、生産者の手取りを考えると大丈夫なのかという値段で販売されています。その上、農地取得が地域によってしにくいところもたくさんあるので規模を増やすにも増やせない。 私も今の地域で農地取得を始めてもう5年経ちますが未だに購入できる農地は見つかりません。 これだけ水や緑が豊富な日本で農業衰退は悲しい現実です。
@user-km5vt9gl4c
@user-km5vt9gl4c Месяц назад
日本では、農業生産地代で農地が買えないですね。土地にしがみつく考え方が、農業生産の足を引っ張っていますね。
@user-dx3yz6we4x
@user-dx3yz6we4x Месяц назад
食料自給率100%ぐらいにしとかないとダメですね! 他国も余裕があるから今は輸出するけど、余裕がなくなったら終了ですね。
@user-gv7cv4nh3x
@user-gv7cv4nh3x Месяц назад
私も就農を目指して修行しましたが必要な資金が膨大で挫折してしまいました。 5年を経て、ドローンの農業代行サービスで外から農業に参入します! ドローンや農業の話題、もっと扱って頂きたいです!
@yws5222
@yws5222 Месяц назад
いつも参考になる動画ありがとうございます。自分が住む地域は20代、30代の若手農家も他の地域よりはそこそこ多くいるかなという肌感覚です。田んぼ関係は、近所の農家と法人経営です。野菜関係は、家族経営でJAに1シーズン何回も1回の出荷で300前後の箱数を出荷するものもあるので中々直販に踏み切れない現状でなんとか毎年毎年生活している状況です。 去年、今年と高温の年が続くと全ての農作物に影響し等級が下がったりと生活が苦しくなるので農作物の暑さ対策も待ったなしの課題です。 今後とも、農業関係の動画も含め楽しみにしております。
@user-nh2dm3it6q
@user-nh2dm3it6q Месяц назад
食物生産農民の生活が苦しい国が栄えるはずないですよね。
@teemuu7885
@teemuu7885 Месяц назад
農家の子どもです。本当に農協には米の値段を上げていただきたい😢父は農協に米の値段上げろコール(電話)をめげずにやっています😢こんなに美味しいお米をつくるのになぜ政府は農家を見捨てるのだろう😢たくさん機械購入してローンだらけでお先真っ暗です😅農家の時代が来ることを切実に願います。
@keisrin4982
@keisrin4982 Месяц назад
同じ農家です 酷なようですが、それって意味ありますか?😅 農協に見放された時に「見放さないで」と言っているような物で、そんな事は現実的に厳しいです。 周りの環境に左右されない考え方や行動をするしかないと思います。 私は北海道でそれなりに大きい農家ですが、いつ農業が厳しくなっても良いように別で会社経営をしています。不動産も持っています。 全く自慢でもなんでもありませんし、別に現状お金があるわけでもありません。 その厳しい農家の後継者になる事は簡単かもしれませんが、自分を変えられるのは自分だけだと強い気持ちが必要だと思います! (何をするにしても)
@ahawaha2400
@ahawaha2400 Месяц назад
農協の主な収益は農家さんの収益から手間賃頂いて農家に金が入ると営業推進して来る。 農家の生き血を吸って生きてる組織。
@keisrin4982
@keisrin4982 Месяц назад
@@ahawaha2400 とは言え自分で販路の開拓できない農家は農協が無くなったら確実に潰れますよ😅 私の地域も農協は悪だと言う風潮ですが、 そうなっていないだけで確実に全員が困るのです。 そもそも赤字に出来る通帳(組合員勘定)に頼り切ってる農家も多いわけで、 よく文句ばかり言えるな、と会社経営、サラリーマンを経験した私は思いますね。
@kuniomit
@kuniomit Месяц назад
作物別組合で農家が連帯しているのがオランダやヨーロッパのようですね。 クミカンは本州にはない仕組みです。まともな資本を失えば農業は厳しいものです。それこそ戦前の大地主に従った小作農と変わらない。 田んぼも一軒で少なくて15haは見るようになるんじゃないかな。これは地区によって異なりますけど。こちらは、この先10年の水稲農業者は足りない地域です。
@teemuu7885
@teemuu7885 Месяц назад
@@keisrin4982 はい、おしゃることは大変よく理解できます。しかし実際声を上げないと何も変わらないのが今の現状です。諦める前に1%でも1円でも値段が上がる可能性があるならそれをやり続けることが父の強い考えです。私はどちらかというと貴方の言うやり方を推奨していますが、頑固親父は聞く耳を持ちません。実際父は声を上げて値引き交渉を社長と対面でタイマン張っているように交渉している姿が〇クザの映画を観ているような雰囲気で私はとてもじゃないけど、続けられないな、、、と客観的に見ています。もし農業ができなくなってもいいように私は保険のような違う仕事の準備もやっております。どちらにせよ、大企業がやっていくほうが待遇も良いと思いますので、海外のように食べ物等の自給率を日本も上げていく必要があると思います。
@etaka9683
@etaka9683 Месяц назад
農家です。 今 国が農地の基盤整備を進めていますが「超遅い!!」 立案はじめて完成までに10年近くかかります。それも田畑だけ。 (完成後は稲作ではなく、園芸作物を多く作るよう勧められていますが)米を作るには水路も必要なのです。ただ掘り下げただけの用水路も多く、高齢になると管理も容易ではありません。水利組合というものもありますが、人が減れば機能しなくなるでしょう。 今、我が集落で米を作っている農家は10軒ほどですが、一番若手で40代半ばが一人。その後は後継者がいません。60代半ばがほとんどで皆離農を考えています。 この暑さも重なり本当に農家&農業は苦境にたたされてますよ。
@user-hyoujyoumu
@user-hyoujyoumu Месяц назад
結局、昔のやり方が良かったと証明されてしまってる。最低価格保証がなくなって輸入緩和をしたから。庶民にはありがたかったけど経営者にはありがたく無かった話。
@user-fd8pc3yw1j
@user-fd8pc3yw1j Месяц назад
お米は、基本、通販で直接農家から買っています。働いて赤字なんておかしい。 国は当てにならない。美味しいお米を食べたいから、農業で儲かる仕組みを作ってほしい。
@user-km5vt9gl4c
@user-km5vt9gl4c Месяц назад
作りたくても、土地持ち農家が作らせてくれないですね。転用益の問題を解決しない限りなんともならないですね。それに、多くの一般の中小企業は儲かる仕組みを自分で考え出しています。頼っていてはなんともなりません。農業への参入障壁が高すぎるのも問題です。
@lilia5709
@lilia5709 Месяц назад
祖父母の農家も1年間をとおして赤字でした。10年くらい前は多くは無いですが黒字だったのにここ数年はずっと赤字なのでもうそろそろ終いにしようかと言っていました😢米、栗、スイカなどたくさん育てていたのですがもうほとんど手放しています😢
@HK-zt9lc
@HK-zt9lc Месяц назад
菅原さんと同い年の兄が、20年くらい前に日本の食料自給率を憂いて、大手食品メーカーから無農薬有機栽培のお百姓さんになりました。農林中金の話、本当に腹立たしいです!もっとニュースでもやるべきですよね。そんなことあってはならないです。
@renren1017
@renren1017 Месяц назад
農林中金の問題もそうだけど、それより価格がインフレに連動し上がらない方が問題です。 その問題が解決しない限り絶対に生産量増えません。 インフレにはインフレの値付けを。
@user-xi5jr9sm8g
@user-xi5jr9sm8g Месяц назад
結局それなんですよね。 価格は受給のバランスなので消費者が高く買う気にならないと構造は変わらないのでは?
@user-km5vt9gl4c
@user-km5vt9gl4c Месяц назад
農地価格を強制的に農業生産地代にして、分散錯圃を解決すれば、生産量は増えますね(転用益が無くなるので、実現は不可能ですが)。
@user-uu4ht4ow4u
@user-uu4ht4ow4u Месяц назад
サラリーマンですが農業やりたいので 法改正して欲しいです。放棄地を見るたびに思います。
@user-km5vt9gl4c
@user-km5vt9gl4c Месяц назад
おっしゃるとおりですね。転用益の独占かは存じませんが、農業参入障壁は高いですよね。農業を始めたいと言っても、農地を買うことができないですね。
@ym.7520
@ym.7520 Месяц назад
農地法改正されましたよ。 最低耕作面積の要件が無くなりましたので恐らく売買可能です。
@mizuishi4128
@mizuishi4128 Месяц назад
農家を蔑ろにして輸入に頼ることは万が一の時リスクが非常に高い その事に配慮しない政治が機能していない しかしそれに票を入れたのも国民。 国民が目覚めない限り変わる事は無いですね
@yuukitoyama9741
@yuukitoyama9741 Месяц назад
もうずっと農家を潰す政策しかしてませんけど、 官僚も政治家も農協も 作戦成功ですね。 大変なことがあったら 戦犯を実名で子々孫々 責任をとってもらいたいですね。❤
@JapananimemangaInterviewtransl
@JapananimemangaInterviewtransl Месяц назад
中国の為に日本の農家稼げないようにしてそうで怖い。
@user-mv4qo1ji3t
@user-mv4qo1ji3t Месяц назад
責任取る政治家なんて1人も居ないね! 腹立つ💢
@JapananimemangaInterviewtransl
@JapananimemangaInterviewtransl Месяц назад
@@user-mv4qo1ji3t  日本の政治家ってたとえばパチンコ議員とかでも金にすり寄っていくからね売国行動とっても不思議じゃないわ
@user-pt5vz3nt5l
@user-pt5vz3nt5l Месяц назад
農協は一緒にしてほしくないな でも農林中金は問題 政治家や政府と強いパイプを持つことは必要だけど 損してまで関係を続ける必要はない
@user-ow8yb1yh8x
@user-ow8yb1yh8x Месяц назад
美味い野菜や米を作れる人はもはや職人ですよね。 今から直ぐに、素人が作れる様な物では無いと思います。 それにありつけるなんて、日本人の私達は幸せだと思います。
@yoshimuramasato3320
@yoshimuramasato3320 Месяц назад
いつも価値ある情報ありがとうございます。
@user-nm8ku3ol2t
@user-nm8ku3ol2t Месяц назад
農家をビジネスにしても儲からない。兼業農家が一番ですな。
@kamo758
@kamo758 Месяц назад
私は都市郊外の農村地区に住んでますが、農家の場合、「倒産」ではなく「自主廃業」ですよ。子息は近くの工場などで働き、日曜だけ農作業を手伝い、普段は老人が軽作業をやっている。そして土地を売れる機会を待っていて、売れれば農家を辞めて、そのお金の運用で暮らすと言うタイプです。倒産ではないですよ。
@kuniomit
@kuniomit Месяц назад
最近は農地転用先は住宅利用がほとんどなので、この空き家時代ではそういう待ち惚けは期待できなくなってきてます。もちろん地域により異なるけど。 有用な農地はまとめて規模を増して欲しいんですけどね。いい農地がまとまっても前橋あたりだと工場になっちゃうとか聞いたことあります。こういうのは本当に難しい。
@user-km5vt9gl4c
@user-km5vt9gl4c Месяц назад
まあ、養鶏業者などは、破産していますね(倒産ではないです)。廃業できるだけ、悪化している中小企業よりは恵まれていますね。
@nkurgm
@nkurgm Месяц назад
コンビニの奴隷制度と農協の奴隷制度は似ている。農地の売買も農協利権セットだしな。
@LJSLJS-xs4te
@LJSLJS-xs4te Месяц назад
農作物の種もF1の種ばかりで 作物を育てる段階でもお金ばかりかかる仕組みになっているような気がします。 農家の方達をもっと大事にするべきだといつも思います。自家採取ができるのなら それを大切に育てていけばいいのに、、 畜産の方もほとんどの飼料は輸入なのでは? 本当に気の毒だと思います 海外への支援も大事ですが 食は本当に大事 もっと支援してあげてほしい
@user-km5vt9gl4c
@user-km5vt9gl4c Месяц назад
F1品種でも純系分離(10世代ぐらいかかりますが)すれば、回復できますよね。根性を出せば、自家採種できます(どこかの研究所に依頼したほうが早そうですが)。
@user-eg9dh6xt3r
@user-eg9dh6xt3r Месяц назад
あれ? ちょっと昔からは、個人農家を 優遇することで、自民党なんか 票にしている感じあったけど ここまで、農家減ってくると もう、どーでもよくなってきてる。 そういうことなのかな?
@onigiri_konbu
@onigiri_konbu Месяц назад
私も小学校?ぐらいの時にそう習いましたが、もう変わってるんですかね?😮
@ahawaha2400
@ahawaha2400 Месяц назад
アメリカの圧力で米の輸入自由化を受け入れた結果に政府米買上げ(政府米)も辞めて自主流通を奨励した結果、経営が成り立たなくなった米農家の離農が増えた。  農家の激減は政治家の有力組織票『票田』が減った事に繋がり、利益優先の経団連の意見を取り入れる流れに。
@user-km5vt9gl4c
@user-km5vt9gl4c Месяц назад
土地持ち農家がいるかぎり、今の体制は変わらないですね。転用益がある限り、日本の農業がどうなっても構わない人たちだらけです。もっとも分散錯圃の問題は、自治体や國が介入して解決しないといけないですが。
@user-bx3vm3gv8e
@user-bx3vm3gv8e Месяц назад
農協に価格決定権はない 市場価格や入札等で決まる 規格も農協に決定権はない 米や大豆等は行政の指示だし野菜の選別規格も生産組合との話し合い
@user-kx1bp9ye1w
@user-kx1bp9ye1w Месяц назад
JA悪玉論の典型ですね。
@ahawaha2400
@ahawaha2400 Месяц назад
JAが市場で高く売る為に規格や価格交渉やってる。 生産組合は独自路線で売る所も有れば、高齢化で販路拡大や価格交渉が面倒で任せてしまう所と様々。
@user-gg8ir5ig1j
@user-gg8ir5ig1j Месяц назад
はじめまして。 以前から農業に近い環境にあり、自分なりに調べたりなどして居ます。 アクションとして、市長と話す機会があり学校給食の米を地元農業生産組合から購入出来ないか? 野菜農家から規格外野菜を使えないかなど話した事が有ります。 答えははぐらかされてしまいましたが。  これが本当の地産地消だと思います。 ちなみに食料自給率ですが、あれはカロリーベースで計算されており、米の自給率は100%超えて居ます。 畜産に付いても飼料が輸入だと、国産とカウントされません。 農林水産省の悪意しか感じません。
@user-ju9mc3sv3z
@user-ju9mc3sv3z Месяц назад
学校で生産者米価と消費者米価があって、政府は農家を保護しながら消費者には安く売ると習ったのですが、どうやら今は緊縮財政でやらなくなったのですね。 食料自給率を下げるのがいかに危険か、今みたいに円安だと物価が高騰するし、有事の際は売ってもらえるかも怪しい。 輸入食材で大量に消費されるジャンクフードが日本人の健康を蝕み、年々医療費も跳ね上がって行きます。
@sanotakuya9784
@sanotakuya9784 Месяц назад
農業に関する動画作っていただいて嬉しいです。自分は農業でも花の生産という特殊な農業ですが、いろんなことを考えてやっているつもりです。それでもなかなか大変ですけどね。先生と同じ三重県鈴鹿市で必死にやっていますが、農家自身も今後変わっていかないといけないと思っています。またこのような機会作ってくださいね♪
@MMM-vc6xj
@MMM-vc6xj Месяц назад
長いこと国は農家を支援するのではなくて少子化対策と併せて悪い方向へわざと持っていき、個人の農家を潰して外国資本の大規模な農業を招いて、作った野菜は日本ブランドで外国に輸出、日本人は食べられないなんてことも考えられないでしょうか。そこまで考えて眠れなくなりました。
@SekiyaHiroshi2011
@SekiyaHiroshi2011 Месяц назад
母の実家が果樹農家ですが、やはり後継者がいない、と言う問題が生じています。いとこが本業の傍らで畑の手入れをしていますが、どこまで持つか…
@user-pi8wh2cg6n
@user-pi8wh2cg6n Месяц назад
けど農協通してるんでしょ? 儲からないから誰もやらない。 自分で販路広げられる人以外やらなくていいよ
@kanekodaisuke9920
@kanekodaisuke9920 Месяц назад
ウォール街では農中金はなんでも買ってくれる ゴミ箱 と呼ばれているらしい。
@user-uv9yi3br1b
@user-uv9yi3br1b Месяц назад
JAの人に聞きましたが 現状は農業就業者は減っている中で、生産量は変わっていないと言っていました。 就農年代から見れば、若い世代で職業として、農業で儲けられない状況が一番の課題。 確かに個人農家が淘汰されて企業農家が増える環境の変化はあると思います。生産者からすれば、機械などの維持コストを考えればフル稼働できる大規模生産のほうがコスト下がる。でも生産者が激減すれば機械の値段自体も高くなります。これは自然なことで避けられない。 集約的生産に限らず、事務処理・税金・販売委託料金のコスト削減(限界があり、今までさんざん手間がとられている)は可能な限りやっている人が大半だと思います。 生産者は生産に全振りできる環境づくりが国策で必要だと思います。まず、国でできるのは消費税の廃止!! これからは、消費者の値上げへの理解や購入方法の選択肢提供など、消費の在り方も模索が必要だと思います。
@momonga5589
@momonga5589 Месяц назад
1兆越えの赤字ってwwwww
@user-iz6kd2mg8b
@user-iz6kd2mg8b Месяц назад
農家だから何も困らん。 意外と最近、直接農家から買う人増えているよね。 うちもじゃがいも結構売れたわ。
@ysun_ysun_ysun
@ysun_ysun_ysun Месяц назад
農業のこと詳しくないんですが、個人的に思うのは一般的に若い人が少ない業種は基本的にその業種の人達の犠牲で社会が回ってると思うんですよね。犠牲=儲からない=やりたがる若者がいない=その労働に対する対価が安い。みたいな感じなのかなって思いました。元々の専売事業なんかは戻した方が対価に対する適正な価格になるんじゃないかなって素人考えですが思ったりします。
@user-km5vt9gl4c
@user-km5vt9gl4c Месяц назад
農地法で極めて高い参入障壁があります。参入障壁が高い業界ではまともな競争が成立せず、生産性の向上は求めにくいですね。転用益を公共に流す仕組みを作って、企業の農業参入を解禁すべきです。
@user-ks9wt6sk3q
@user-ks9wt6sk3q Месяц назад
農家の年収が400万というのは世帯年収になります。つまり夫婦で働いたお金で400万です。一人当たりでは年収200万ということです。
@user-hd4ly3cq1j
@user-hd4ly3cq1j Месяц назад
豊橋市の農地すら中国人が買い漁ってます。
@happythai4723
@happythai4723 Месяц назад
農地は、規制で農家でないと買えないのでは?
@mikan0319
@mikan0319 Месяц назад
@@happythai4723 今は買えますよ
@user-hd4ly3cq1j
@user-hd4ly3cq1j Месяц назад
@@happythai4723 法律がゆるくなって可能になってるとそこの土地持ちが言ってましたよ。政治を変えなきゃ本当に日本終わるなって思ったんですがその法律まではみてないです。
@user-lw5kq6ms4x
@user-lw5kq6ms4x Месяц назад
​@@happythai4723 農地借りようと思っても借りらんないよ。貸さないが正しいかな?
@makimakilily3410
@makimakilily3410 Месяц назад
その代表は日本人なので正確では無いですよ。
@user-eu2uz9ik3c
@user-eu2uz9ik3c Месяц назад
農業は絶対に潰しては駄目 食べ続け生きる人間が生きていけなくなる 身体の中に入るもの 見直す必要が必ずある
@taroyamada939
@taroyamada939 Месяц назад
こんなにも株高円安のご時世で1兆円以上も赤字だせる農林中金は一周回って逆に天才だわw言ったら悪いけど今の時代投資で赤字だすほうが難しいよ。サブプライムみたいなリスクの高い債券にでも投資したのでしょうね。普通の債券なら価格がさがっても円安でプラスになるよ。マジで農協&農林水産省の解体から始めたほうがいい。
@ms4303
@ms4303 Месяц назад
東京都知事選挙で、石丸さんが主張していたこととつながる。地方を、農業を大事にしないと、将来、すごく後悔することになる。
@ym.7520
@ym.7520 Месяц назад
素晴らしい話題ですので、 是非とも数字の根拠を整理して、数字自体の計算方式に是非を問うて頂きたいです。 自給率はカロリーベースで、廃棄の話はうやむやですし、 農家の数は右肩下がりですが、そのまま農地が荒れていくかというとそうではありません。 中山間地域は押し付け合いの末荒れ果てますが、平地は奪い合いが始まります。
@Yk-qd7sx
@Yk-qd7sx Месяц назад
昔の話で今はわからんが JAの新入社員には営業ノルマがかかり 顧客の状態とか関係なく 必要以上のおすすめの生命保険とかすすめて 保険の進め先が無くなったら辞めるとか あるあるでしたな JAの肥料とか高かったなぁ
@pandasaan
@pandasaan Месяц назад
米はともかく野菜や果物は機械で大規模に栽培出来る作物(特に日本の気候に合う品種)は少ない 大規模経営の支援だけじゃ無理
@user-yt5lp1xy4t
@user-yt5lp1xy4t 16 дней назад
スガワラさん 良く言ってくれました。 このままでは農家がいなくなります、私もそのひとりです。
@user-mj2me1bq5w
@user-mj2me1bq5w Месяц назад
今日も勉強になりました😊 有難う御座います☺️
@hocuspocus4912
@hocuspocus4912 Месяц назад
食料自給率に関してですが、38%は「カロリーベース」による数値なので、 「生産額ベース」を基準とする諸外国とはかけ離れた数値となります。 日本も「生産額ベース」で計算すれば63%となり、そんなに低くはありません。
@user-lv6xh1gf8p
@user-lv6xh1gf8p Месяц назад
商業的農業ではなく、耕作放棄地などを利用した自給自足の農業を自伐型林業とセットでやっていこうと計画しています。 農業も、肥料や農薬を全く使わない自然栽培を在来種の品種で行い、あらゆる次元での経済封鎖に耐久し、かつ植物本来の持っている力を引き出して強い人間を創れる農業に転換していく一助になればと思っています(自然栽培の野菜類を食べた時に出る「力」は、スーパーなどで売ってるものを食べた時と全然違います)。 世界的にも小農が復活していますので、既存の近代主義的な考え方に囚われない農業をやれば可能性はかなり広がると思います。 あと、農業を専業で考えないことが大切ですね。
@user-fq7nt4nz9q
@user-fq7nt4nz9q Месяц назад
5キロが10キロの値段に近づいている😅 買えないよ JAにお金預けないほうがいいですか?😅
@jackal7123
@jackal7123 Месяц назад
多くの農家は「最早、儲かる,儲からないという話が出来る次元ではなく」生活が困窮する状況に追い込まれている。農地と言う財産があるから対象外ではあるが、生活保護が必要な所まで追い込まれている農家が増え過ぎて倒産廃業している。 今は金を払えば売ってくれる国があるから何とかなんているが、異常気象に見舞われたりして売ってくれる国がなくなったら日本人は真っ先に飢え死にする道を突き進んでいる。米国は現状食糧自給率が100%超えだけど、機械化農法で効率を追求した結果農地荒廃が進んで主要穀物生産量は頭打ちになっている。先進国の農地はどこも多かれ少なかれ農地荒廃のリスクを高めながら増産に励んできたので、このままでは破局する。そうなった時、最も深刻な飢餓状態に陥るのは日本なんだよ。
@user-km5vt9gl4c
@user-km5vt9gl4c Месяц назад
農家の破産というのは、養鶏業者とかの一部の畜産に限った話で、畑作農家などの破産は少ないですね。あくまで「破産」の話です。
@hmatsuo9138
@hmatsuo9138 Месяц назад
今日はR6年7月20日です。昨日スーパーに行き、米を買おうとしたら米が店頭に無い。米不足で入荷の予定がありません、価格も上がる予定。 今後は米不足になること間違いなしい😭
@user-yi2xu8ws1f
@user-yi2xu8ws1f Месяц назад
農業の問題扱ってくれてありがとうございます😂泣いています。
@naganegi979
@naganegi979 Месяц назад
以前、農業生産法人の財務諸表を見た時に売上総利益がマイナスのところがほとんどで驚いたことを覚えてます。(作れば作るほど赤字が膨らむ恐ろしい体質…) それにもかかわらず、莫大な営業外収益が計上されていて経常利益はプラスになっていました。 つまり農業には莫大な補助金が投下されていて、財政面だけで判断すれば農家の倒産は、国の支出が減ることになります。 一方で食料自給率の問題もあるので、儲からない農家は潰して、植物工場等の生産性の高い農業形態の開発に投資していきたいのが国の本音じゃないでしょうか。
@user-wh4yn8ps2j
@user-wh4yn8ps2j Месяц назад
植物工場は莫大な補助金をもらいながら有名企業が参入していますが撤退ばかりで成功事例がほとんどありません。一番税金の無駄遣いですよ。補助金が入らないと農業法人すら経営できないのは消費者が食料に対して十分な対価を支払っていないからだと思いますが?
@naganegi979
@naganegi979 Месяц назад
物価高騰や低所得に苦しむ中、消費者に負担を求めることは難しいのではないでしょうか。 世界的に資源が不足する中、工場野菜のみならず農業の革新は必要だと思います。 ただ農家の方々が苦しいのは事実なので、JAに依存しない販路の拡大や生産者に付加価値をつけるなど、既存農家が儲かる仕組みづくりをバックアップすることが必要だと考えます。
@user-wh4yn8ps2j
@user-wh4yn8ps2j Месяц назад
@@naganegi979 資源が高騰すると素材が高騰し植物工場の燃料光熱費も上がり、到底販売できないコストになりますね。大抵の植物はテクノロジーに依存しなくても土にまくだけで芽が出て育ちます。
@user-pt5vz3nt5l
@user-pt5vz3nt5l Месяц назад
人口の3割が関東圏に集中していて 地方の農家がJAに依存しないで販路を確保するのは至難の業 JAでさえ産地競争が激化してJA間でしのぎを削りあってるのに 売り上げベースで最低9桁は欲しいよね
@user-wo5fy6sc8d
@user-wo5fy6sc8d Месяц назад
弱小農家を潰し、大規模法人化して補助金を減らす。倒産したら外資に売る。今の自民党ならやりそうだね。
@beartoyama1849
@beartoyama1849 Месяц назад
責任取らない農業中金です
@keisrin4982
@keisrin4982 Месяц назад
儲かって無い8割に合わせると2割がとんでもない売上になるし難しいところですねー 私の地域は200〜300万するGPS付きトラクターが当たり前ですし😅 生まれが恵まれてますが、日本全体を考えると難しい問題ですね! 北海道の農家で生まれてよかった! とは思ってしまいますが、、
@user-wo5fy6sc8d
@user-wo5fy6sc8d Месяц назад
2000万〜3000万円の間違いでは😮
@kmovom9541
@kmovom9541 Месяц назад
何年か前から自分たち食べる分しか米は作らなくなりました。 近所の人も田んぼで大豆や小麦を育てる人が増えました。 でも、後継者が居ないのが一番の問題ですかね。子供が居ても会社勤めなので実際にほとんど帰ってこないし継がないと思うので、体が動かなくなったら廃業する予定です。
@dait1007
@dait1007 6 дней назад
農林中金は天下りの役員はがっぽり報酬もらって経営責任とらず苦情問い合わせのメールフォームですら閉鎖してる 呆れる仕組みですね
@takabouya
@takabouya Месяц назад
田んぼや畑を潰して住宅販売したり太陽光発電を敷き詰めてるのをよく見かけます 食料を作る農地が益々減って心配になります
@tyagumasan
@tyagumasan Месяц назад
わかりやすい動画ありがとうございます! こちらの動画はJA(農協)についてとてもわかり易く解説していますので、ぜひ見てみて下さい! ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-ehyfhTTA6tg.htmlsi=PBo6wxDfmqaZ8vu5 ざっくりいうと、農協は農家さんが出資している互助会の巨大版です。 各地の農協を束ねているのがJA全農です。 農協の仕事は4つ①営農指導(儲からない)②経済事業(選果所や精米、作物の仕入、出荷、販売の流通、肥料や苗、農機具の販売やAコープ(スーパー)、JASS(ガソリンスタンド)、冠婚葬祭場、など多岐にわたります)→下手な商社より規模はある。余り儲かってはいない。 ③共済事業(JA共済、損害保険や生命保険→①と②で儲からない分ここで利益をあげてJAを運営、過大なノルマで大問題となり今ピンチ) ④金融事業(JAバンク→各地の農協が集めた貯金は農家への融資や準組合員への住宅ローンだけでは余るので、余った貯金を農林中央金庫に預けて、農中が運用して各地の農協に還元する)→ここがリーマンショックの時にもサブプライムとかに投資してて巨額の損失を出した→今度は安全と言われていた米国債等の債券で運用→インフレ基調となり米国での債券価格が暴落し保有債券に大幅な減損を出す必要が出て今回の1.5兆円の赤字→各地の農協に出資を依頼。という流れです。 JA全中、JA経済連、農林中央金庫が農協の全国組織、各都道府県組織があり、地域の農協といった巨大組織。 ただ農協は戦後農地解放によって出来た特殊法人ゆえ、監査が行き届いておらず、横領や共済事業での不正、農林中央金庫の巨額損失、農業よりも共済(保険)、金融(農林中央金庫)で利益を出してなんとか運営しています。 日本の農業に現時点では必要ですが、これからの日本の農業、食料の自給率、食料安全保障を担っていくのに相応しい組織なのかは甚だ疑問です。
@user-pt5vz3nt5l
@user-pt5vz3nt5l Месяц назад
あのー 農協が農業で儲けてたら 農家が損してるってことだと思うんですけど 違いますか? 実態は 農協が損して農家をどうにかサポートしてるってのが現実
@tyagumasan
@tyagumasan Месяц назад
@@user-pt5vz3nt5l さん 返信ありがとうございます。 農協は営農指導は赤字ですが、経済事業で農協は農家を食い物にています。農家に販路が無いことを良いことに農作物を安く買い叩き、しかもそれなりに安く市場に売り、高い肥料に苗、農機具を農家に販売しています。 それでも経済事業はトントン。赤字は共済事業と金融事業の黒字で補填しているのがこれまでの現状です。 ただ共済事業(保険)での過酷なノルマやコンプライアンスを無視した無保険期間を作って高い保険への再契約や農林中央金庫の運用大失敗で農協全体を支えている黒字が出ない。農協と農家さん全体がどうするよ!?って状態になっているのが今だと思います。
@user-ij1ij9zu9o
@user-ij1ij9zu9o Месяц назад
もうさ何年後とかじゃなくて今年がやばいんよ!暑すぎるて!!
@complement27
@complement27 Месяц назад
何らかの形で、政府等が調達はするだろうが、食材の価格が大幅に値上がりするだろうね。 私も相続農地を手放さずに持っておこう。
@user-tp5zg7sv7z
@user-tp5zg7sv7z Месяц назад
11:45そもそも、農家でないと農地の貸し借りや売買はできないんよな。by農家
@It-zf5du
@It-zf5du Месяц назад
ガチで新規就農するなら、5000万~7000万の現金必要ですよ(農地2町歩、ブルトラ3000~4000万、2年は収入ゼロ)。見積した時点で無理だと思いましたw 原因は菅原さん言うように、JAの搾取問題と関税関係です。80年代にクルマを売って食べ物を買うという構造にしてしまった政府も原因。 自給率は実際は10%未満です。種、農薬、肥料、農機具あらゆるものが輸入なので、結局自給できないわけです。 また、作物はもっと値上がります、それは円安の影響ではない原因があります。それは現農家さんの所有している、農地が基本、先祖代々のものだったりが多く、土地代が売価に入っていないんです。新規就農なら、土地代を入れないと赤字なので。 つまり、今後は、既存農家さんが亡くなり、新規就農に入れ替わりますが、土地代を入れたり経費をしっかり乗せてくるはずなので、作物の値上がりがあります。 あと、農家が儲からない理由の1つに、スーパーがあると思います。 スーパーがスペインやフランスみたいに量り売りにすれば、破棄がなくなるので歩留まりがよくなります。 スーパーは業務ブローを中心に考えているので、同じサイズの大根しか仕入れません。
@user-zy8hj8ki6x
@user-zy8hj8ki6x Месяц назад
農家は、自民党に投票した結果です。
@nemuihiro
@nemuihiro Месяц назад
農林中金の話、何年前に聞いたかな、、、、いよいよ表に出てきましたか。恐ろしい
@user-so9mx4ru9f
@user-so9mx4ru9f Месяц назад
岸田自民党よ…。LGBTやら外国人留学生やらを支援するより国内の農家さんを支援する方が大切なんじゃないんですか…😢
Далее
Cristiano Ronaldo Surpassed Me! #shorts
00:17
Просмотров 13 млн
La Tierra Robó El Anillo De Saturno #planetballs
00:14