Тёмный

名/迷列車で行こう 京阪3000系 (初代) ~時代に振り回された最長寿の京阪特急~ 

迫真の匠
Подписаться 4,5 тыс.
Просмотров 29 тыс.
50% 1

このチャンネルでは主に私鉄について取り扱っています。リクエストや動画の内容への訂正などは、コメント欄にて随時募集中です。
▼メンバーシップ入会はこちらから▼
/ @hakusinnotakumi

Авто/Мото

Опубликовано:

 

4 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 66   
@Zeit-OSA
@Zeit-OSA 16 дней назад
オールクロス、座席自動転換装置と先進的な設備を備え、阪急・国鉄を顔面蒼白にさせた名車でしたね。6300系・117系を造らせるきっかけになった、とも言えます。 地上時代の鴨川べりを走る姿は、京都の街に似合っていました。地下化でその光景が失われた時は、本当に残念に思いました。
@tike2435
@tike2435 15 дней назад
名鉄パノラマカーに内装が追いつき追い越した感じか
@Relay_Traffic_Light
@Relay_Traffic_Light 16 дней назад
京阪時代によく見たり乗ったりした3000系... 半年前に富山に行ったときにその姿を見ようと駅員さんに聞くと、老朽化で三両のうちのダブルデッカーは抜いて車庫に留置してあると言っていました。 先頭車の二両は京阪色で走っているのですが、数年前にも富山に行ったときはまだダブルデッカーも走っていましたので、少し寂しさがあります... ダブルデッカー車は電鉄富山駅の隣の稲荷町駅に併設されている車庫に止まっていて、京阪時代や数年前の思い出がよみがえりました 素晴らしい動画ありがとうございました
@JobChanged--UEKISYOKUNIN
@JobChanged--UEKISYOKUNIN 16 дней назад
ダブルデッカー改造車は、まず浴槽のような形状の階下部分を車輌台枠下部に取り付け、車体の歪が出ないように特殊な治具で固定しておいてから、1階部分構築の邪魔になる既存の床面や、上部の不要な構造物を撤去して新たに2階部分を構築したと聞いたことがあります。当時雑誌で『バスタブ構造』と呼ぼれていたような。 この時の改造データは、のちに8000系ダブルデッカー建造時に生かされることになります。
@toriri-service
@toriri-service 15 дней назад
バスタブ構造そのものは JR東日本のダブルデッカーグリーン車🍀で先例がありましたが それを(鋼製車体とはいえ)自社『寝屋川工場』で施工した事や 完成後もトラブルなく運行出来た事 そのノウハウを川重に提供した事も含めて やはり『技術の京阪』の健在振りを見た思いです。 最近は『プレミアムカー』も連結されて 『ゴージャスな京阪特急』のイメージも維持していますね。
@z3464
@z3464 16 дней назад
去年、富山地鉄に乗ってこの懐かしの京阪3000系乗ったよ。内装はかなりボロボロになってたけど、ええ味出してたわ。
@teamwildbahn904
@teamwildbahn904 17 дней назад
小学生の時に、是非とも乗ってみたかった京阪3000系に初めて乗った時は、嬉しさのあまり舞い上がったものです。ブルーリボン賞を受賞出来なかったことだけが残念でしたが、今度富山に行って久々に富山地鉄に移籍した同車両に乗ってみたいです。
@69tomita1
@69tomita1 16 дней назад
富山地鉄に3000系トップナンバーいるよ! 探してみてください!10031f
@keito-yukkuri-railway_0110
@keito-yukkuri-railway_0110 16 дней назад
14:35 まかいぞう つくるで keihan で笑ったw
@JobChanged--UEKISYOKUNIN
@JobChanged--UEKISYOKUNIN 16 дней назад
京阪(旧)守口工場・(現)寝屋川工場は、下手な車両メーカーよりも自製能力が高いので、要求に沿うものはだいたい製作できます😤 最近では10000系、過去には2600系の一部の新造車両や、現在入換機械としてつかっている70形などを製作した実績がありますね。 そういえば70形は1500V昇圧にともなって機器を一新するのではなく、大型の電動発電機(MG)で発生させた電力で動いていますね。
@rhscm989
@rhscm989 10 дней назад
2600系は全131両中103両が廃車となった2000系の車体や台車を再利用し、さらに後に6000系に採用される新製の界磁位相制御装置等を組み合わせた上で冷房化し、自社の寝屋川工場で製造されています(残り28両は川重製)。 また大津線では石山坂本線に在籍している600形車両の全20両中12両が車体だけ還暦越えで活躍しています(こちらは自社の錦織工場製)。
@walkin454
@walkin454 17 дней назад
一回だけながら。ヲタ席から、淀屋橋~鴨川土手を通り当時の終点三条までまさに 5:45 からの 前面展望を楽しめたのは、今ここまで風景も車両も一変したことを思うといい機会でした。 京阪3000系、阪急2000/2300系、国鉄キハ82系は、貫通型車両の3大美顔デザインと思う。
@kuboken510
@kuboken510 День назад
同感、私ならあと南海10000系、サザンのホロ付顔ですね。前パンタもあり完璧。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 17 дней назад
京阪特急の輝かしい歴史を形作った名車でしたね。3000系の機器が8000系に受け継がれていたとは知りませんでした。 テレビのアンテナ設置の苦労もよく分かりました。 地上の頃の三条駅の写真も懐かしいです。急行を降りる際特急の車両を通り抜けて行くのが不思議なものでした。
@hiro2194
@hiro2194 16 дней назад
12:40 この構図は、対岸の阪急京都線でも発生していた。 同時期に京都線特急増発による不足分を2800系増備ではなく、新車・6300系の導入で補完した結果、予想以上の大好評だったために6300系を増備して全車を置き換えることになった。 それも、中間車増備により2800系全編成を8両化して僅か3年後のことだったのも事情がよく似ていた。
@TUBE.K809
@TUBE.K809 17 дней назад
今地元を走っています。この車両にとてもお世話になっております。
@user-rd8tf5tl9n
@user-rd8tf5tl9n 9 дней назад
1971年3月に京阪入社から、 7月に旧3000系がデビューし、 また淀屋橋駅等の発車が、 ベル音からメロディー (フィガロの結婚)に変わりる。 私の車掌時代は、昭和50〜54年の約4年半程度でしたが、 特急以外での1900系は数多くありますが、 特急と言えば全て3000系でした。 特急から普通まで、 夜8時からは分割から3両で運転までの運用される。 ライバル阪急2800(阪急運転士から不評)や6300系でも 京阪3000系に勝てず、 京阪3000系は戦闘機零戦の様に 万能的な働きを示しました。 今の8000系の台車の多くは… 旧3000系からの流用品で、 歴史的に京阪を支えています。
@user-fh5qg3hz3s
@user-fh5qg3hz3s 13 дней назад
天皇賞や菊花賞勝った時は、 淀→四条(祇園四条)で飲食いして→京橋までこれに乗ったものです。 七条~京橋ノンストップで、たまにトイレがヤバい時もあったけど…楽しい時間でした(笑)
@mrriku9623
@mrriku9623 16 дней назад
初代3000系今もおったらプレミアムカー繋げてたんやろな
@けーなな2606
@けーなな2606 8 дней назад
実際新塗装化一歩手前まで行ってたらしい
@IZUMIKOUMI7521F
@IZUMIKOUMI7521F 16 дней назад
キングオブ京阪は今も初代3000系ですね!!京阪もそれが解っているからさんぜん広場というものを作ったのだと思う
@fumiya218
@fumiya218 17 дней назад
国鉄、阪急と鎬を削ってた時代の名残りで3000系は当時の最先端技術が注ぎ込まれていたんですね😊
@user-fj4dh7mo7b
@user-fj4dh7mo7b 16 дней назад
@@fumiya218 様 牧野駅三条方は穂谷川越えの下り坂でセクション(架線切り替え)が有り、初代3000系はサイリスタ界磁位相制御の定速制御で回生ブレーキが掛かるので、よくスパークしていたのを思い出します。
@user-xb6xq1pw9q
@user-xb6xq1pw9q 17 дней назад
この列車にはホンマにお世話になりました😊京橋から七条間、好きやったけど途中で寝てまいますね😊
@tabijinoshisho
@tabijinoshisho 16 дней назад
2012年にはクリスマスエクスプレスとして、樟葉→中之島の臨時特急が運行されましたね。 中之島駅到着後、車内でグッズ販売がありましたけど、コンコースから車内までの行列は凄まじかったです。
@toriri-service
@toriri-service 17 дней назад
♪淀屋橋から三条へ〜 スピードで『阪急』には負けてたけど サービスやゴージャスさでは勝ってましたね。 京阪流『定速制御』はクルマの『クルーズコントロール』と同じで あの時代で実現していたのはやはり『技術の京阪』ならではでしたね。 後の『ダブルデッカー魔改造』も やはり『技術の京阪』らしさ。 いつか『京成 AE100形』や『小田急 20000形』もやっていただけたらと思います🙇
@JobChanged--UEKISYOKUNIN
@JobChanged--UEKISYOKUNIN 16 дней назад
一時期京阪は車輌性能の均一化が進んでいて旧型車はどの車両でも問題なく連結できたので、ある有名な口の悪い京阪ファンからは、『京阪ガラクタ編成』・『京阪チンドコ編成』と呼んだそうで、これを聞いた会社側は『標準化編成』と猛烈に反論したそうです。 そういえば思い出しましたが一時期、普通車格下げ後の1900系に2600系を編成中に組み込んだ編成がありましたね。三つ子の魂百までですね~🤣
@JobChanged--UEKISYOKUNIN
@JobChanged--UEKISYOKUNIN 16 дней назад
『技術の京阪』といえば、日本で最初に『シングルアーム式パンタブラフ』を試用したのも京阪でしたね🫡
@toriri-service
@toriri-service 15 дней назад
@@JobChanged--UEKISYOKUNIN さま 空気ばね台車(KS-50)を 最初に実用化したのも『京阪』でしたね。 技術に関しては『西の京阪 東の東急・営団』のイメージですが 旧型車を制限なく何でも連結しちゃうところや 優れた技術を持つ 自社車両工場を持っている所は『西武』的でもありました。
@BSIworks
@BSIworks 11 дней назад
富山県民の鉄オタです。 元京阪3000系、当初はダブルデッカーを中間車にした3両で走ってましたが、近年になりダブルデッカーは外され、先頭車のみの2両編成で特急列車運用に入ることもほとんどありません。
@user-ln1cw8er3b
@user-ln1cw8er3b 17 дней назад
京阪の苦労は京都市電の巻き添えで昇圧と編成数の増加できなかったから可哀想な立場ではあったんだよね。京都市電の廃止でようやく解決したけどな。
@user-ge7wz3io3f
@user-ge7wz3io3f 16 дней назад
この車両は地鉄で乗りました
@MikuHatsune-np4dj
@MikuHatsune-np4dj 3 дня назад
8:10- 「かわはらちょう」はさすがに可笑しいですね
@user-fj4dh7mo7b
@user-fj4dh7mo7b 9 дней назад
サムネは枚方市駅地上時代でしょうか。懐かしいですね。当時は枚方市駅は通過でした。樟葉駅で急行が特急待避、枚方市駅で普通が特急待避、香里園駅では普通が急行と緩急接続というパターンでした。
@xyossiytrain
@xyossiytrain 16 дней назад
こんちは!今日は3000系お疲れ様でした。3000系は2M1Tで600Vのハンデイをくつがえし複巻モーターで速度範囲が広く起動加速こそ2km/h/s程度ですが100km/hでも1km/h/sの加速力がある俊足車です。50秒台で到達します。1900系併結ではデチューンでしたね。私の動画は今回近鉄800系のこと解説させていただいてます。よろしくご覧ください。(*^^*)
@user-fj4dh7mo7b
@user-fj4dh7mo7b 16 дней назад
@@xyossiytrain 様 高速域でも再加速の性能は半端無かったですね。初代3000系は高加速スイッチが有って常に切状態で、低加速がデフォルトでした。
@xyossiytrain
@xyossiytrain 16 дней назад
@@user-fj4dh7mo7b さん、素晴らしい性能でしたね。(*^^*)
@user-be7xh4qs5b
@user-be7xh4qs5b 12 дней назад
阪急沿線民だから京都へ行く時は阪急を使っていたけど、6300系は窓の位置が高くて窓框に肘が置きにくくて嫌だった。他は全部良かったから余計に気になったのかもしれないけど、京阪3000系はそこはバッチリだったから良かったな。2階建て車が出て来てからは、わざわざ遠回りして京阪を使ったりもしたなぁ。
@user-2horse9tail4
@user-2horse9tail4 8 дней назад
旧3000系ダブルデッカー車は0から構体を新造した2階建部と依然として昭和レトロ感の残る車端部の世代間格差が歴然としていましたもんね。私はこの旧3000系のラストランに参加させて頂きました。初代📺TVカー📡1800系のデビューした昭和30年頃としては超画期的だった📺も、今日(こんにち)は家庭に普及しており、音は聞こえないし、🚇地下では📡受信出来ない…これじゃ時代錯誤感が否めなかったのでしょう… …にしても、8000系デビュー時に旧3000系に8000系中間車が組み込まれたその姿は、現在13000系に新3000系余剰車が組み込まれたあの姿にそっくり🤭
@keito-yukkuri-railway_0110
@keito-yukkuri-railway_0110 16 дней назад
15:19 急制動でぶっ飛んで行きそう
@user-vr9hb6du9t
@user-vr9hb6du9t 9 дней назад
富山地方鉄道の10030系として、短編成で活躍中です!? ダブルデッカーエクスプレスは、京阪特急色ですが、それ以外は、富山地方鉄道色です。 座席が、京阪特急時代の流用なので、良いです。
@user-eu9zd9ub3g
@user-eu9zd9ub3g 16 дней назад
なるほどアンテナが2本設置して切り替えたのか。 幼少の頃から送信所の相対位置変わるのに映像乱れないのは何故だ?と思っていたけど。
@keito-yukkuri-railway_0110
@keito-yukkuri-railway_0110 16 дней назад
富山地鉄と,大井川鐵道にもいなかったっけ?(間違っていたらすいません)
@user-bs1qf1up7c
@user-bs1qf1up7c 16 дней назад
富山地方鉄道は、かぼちゃ電車の愛称で走ってます、ダブルデッカー車も居ます、大井川電鉄は、残念ながら、引退して、ボロボロの状態で留置されてます。
@user-fj4dh7mo7b
@user-fj4dh7mo7b 16 дней назад
初代3000系は、慣例では電動台車が川崎車輛、付随台車が住友金属だったのが、何故か電動台車が住友金属、付随台車が川崎車輛になりました。軸バネのストロークが長い円筒案内式は電動台車で、軸バネのストロークが短い側梁緩衝ゴム式は付随台車で使用するべきで、京阪電鉄の失敗だと思っています。慣例通り電動台車が川崎車輛、付随台車が住友金属であれば評価はもっと上がったかも知れません。付随台車の評価が高かったので初代3000系引退後は付随台車は2600系30番代付随台車に再用されました。
@raisingsunstrong
@raisingsunstrong 11 дней назад
走る窓から眺めたら ローラーコースター雲の上 春はバラ色 枚方の 秋は嬉しい 菊人形 淀屋橋から三条へ
@-Kawakura
@-Kawakura 13 дней назад
ありがとうございます
@keito-yukkuri-railway_0110
@keito-yukkuri-railway_0110 16 дней назад
8:13 河原町→「かわはらちょう」ではなく,「かわらまち」ですよ。 追記:追真の匠さんの動画はわかりやすいんだよなぁ
@user-cn7of5ti9r
@user-cn7of5ti9r 17 дней назад
幼少期は京都に住んでたので 3000系にはお世話になったなぁ(´;ω;`)
@user-ln1cw8er3b
@user-ln1cw8er3b 17 дней назад
その3000系も8000系の人気に早々に一編成除いて手放すことになりましたね。 富山地鉄と大井川鉄道に引き取られて大事にされたからまだよかったけど
@keito-yukkuri-railway_0110
@keito-yukkuri-railway_0110 16 дней назад
15:45 急に(音声だけ)淀屋橋延伸の話になっとる
@MikuHatsune-np4dj
@MikuHatsune-np4dj 3 дня назад
「男山付近を通過すると映らなくなるテレビカー」と思ってたけどアンテナの向きを切り替えるタイミングの場所だったのかな
@user-gr8pu1cu8r
@user-gr8pu1cu8r 15 дней назад
ダブルデッカーエキスプレスは2021年10月に稲荷町の踏切待ち時間で南富山方面へ行く姿を見て以来見かけていませんね。 地鉄特急の本格的運行復活を願います。 ただでさえ少ない特急がまた消えました。
@294takaf35
@294takaf35 13 дней назад
富山地方鉄道の タブルデッカーエクスプレスの2階建て車両は外されて走ってます。
@user-ui8ft1dl5g
@user-ui8ft1dl5g 15 дней назад
富山地鉄に行った時こいつが走っててマジでビビった大阪府民です
@EXTERS-Head-Office
@EXTERS-Head-Office 8 дней назад
富山地方鉄道10030形「あれ?おれどこの会社の車両だっけ? たしか京阪だったような...まいっか。」
@user-dk4wc6tg1w
@user-dk4wc6tg1w 16 дней назад
誤:かわはらちょう 正:かわらまち。
@user-eq3gn1hj3q
@user-eq3gn1hj3q 15 дней назад
そもそも七条以北で地上を走ってたヤツが少ないやろな。
@user-ps1oc5bf5b
@user-ps1oc5bf5b 12 дней назад
川重
@ivanlendl6591
@ivanlendl6591 16 дней назад
楠葉に住んでて、テレビカー一度乗りましたが、映りはボロボロ。ガッカリした記憶があるなぁ。
@user-nk1mt4eo3j
@user-nk1mt4eo3j 16 дней назад
特急が樟葉駅に停まる様になった時には初代3000系も車齢を重ねて、8000系に取って代わられていましたからね。しかも、京都方面も大阪方面も市街地に近づくと地下に入るから余計に写りが悪くなるんですよね。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 16 дней назад
私も樟葉在住の頃がありました。 特急が京橋から七条までノンストップだった頃は途中駅利用の方にとってはある意味恨めしいものでしたね。 混雑する急行を後目に悠々と、しかもほとんど立つ人もなく快適な転換クロスシートの3000系が追い抜いていくのはいつも眼にする光景でした。 それだけ阪急や国鉄とのバトルが凄まじかったこともあるのですが。
@shimekawa-daishi
@shimekawa-daishi 17 дней назад
京阪3000系良き 迫真の匠最高
@user-qw3ds1tl8u
@user-qw3ds1tl8u 15 дней назад
冷房化されたりシートの一斉転換装置が付いたとはいえ、 外観や室内については1900系のマイナーチェンジの域は脱していない感じがする。
@flyers8924
@flyers8924 7 дней назад
テレビカー、流してる番組がNHKの国会討論か囲碁しか流してないから観る価値殆どなかったわw
@user-ie7bt2gz7d
@user-ie7bt2gz7d 16 дней назад
阪急の2800けいは良かったうーん 京阪はテレビカーが良かった
Далее
В GEOMETRY DASH СДЕЛАЛИ GTA
00:27
Просмотров 622 тыс.
His reaction 😳 (via @kaitlyn.b0506/TT) #shorts
00:10
D3 BMW XM LABEL Король.
31:52
Просмотров 488 тыс.
казахи сделали мустанг🤯❗️
0:26
зил
0:32
Просмотров 820 тыс.