Тёмный
No video :(

国会で電車の中での携帯通話の可否が議論される。車内のマナーとは?【携帯利用、グリーン車全倒し、濡れた傘の持ち込みなど】 

暇坊主
Подписаться 36 тыс.
Просмотров 12 тыс.
50% 1

拙著「鉄道会社vs地方自治体 データが突き付ける存続限界: データから探る生存戦略」発売中
Amazonでご購入できます→ amzn.to/3HnUeTP
*Amazonのアソシエイトとして、鐡坊主チャンネルは適格販売により収入を得ています。
■当チャンネルではメンバーシップにて様々な特典をご用意しております。
/ @hima-bozu
■■■使用音源■■■
フルハウス by Make a field Music
■■■主な使用機材■■■
カメラ:Lumix G99 amzn.to/3UokqUk
マイク:Shure MV7 amzn.to/3KfzfDX
マイク:Rode Video Micro amzn.to/3KBQjW1
■■■活動実績■■■
2021年10月
北海道余市町さんと並行在来線問題についてのオンライン会議、町長との対談を実施。
この取組については、以下のメディアでご紹介いただきました。
・朝日新聞(21年12月8日掲載)
・北海道新聞(21年12月3日掲載)
2022年9月22日
河出書房新社より『鉄道会社 データが警告する未来図』を上梓
第48回交通図書賞奨励賞受賞(2023年3月24日)
amzn.to/3Df2qEg
2022年10月15日
出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加
2023年5月、6月
HBC北海道放送「今日ドキッ」にて、TVに初出演。以降合計3度出演
• 「運賃収入だけで計るとJR札幌になってしまう... (北海道の鉄道特集)
2023年7月6日
テレビ東京「モーニングサテライト」出演
宇都宮LRT特集についてコメント
■■■余談■■■
チャンネル名の由来
主が鉄道好きな50代ハゲのおっさんなので、鐵坊主です。(オール巨◯師匠似)
「鐵」が旧字体なのは、小湊鐵道、大井川鐵道などに影響受けていて、字面がカッコイイ、それだけでございます。
■■■連絡先■■■
コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
メール contact.tetsubozu@gmail.com
Twitter @tetsu_bozu
※動画にして欲しい内容についてのご要望については、コメント欄をご利用ください。メールでのご連絡はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
また、メールでの個人的なご連絡もお控えください。
■■■コメント■■■
個人、団体、企業などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。ご了承ください。
■■■運営チャンネル■■■
鐡坊主(メイン)
/ @tetsu-bozu
旅坊主(サブ)
/ @tabi-bozu

Опубликовано:

 

5 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 172   
@HarukaEuroYamauchi
@HarukaEuroYamauchi 3 месяца назад
ドイツ鉄道と同じく、長距離列車では私語も通話も禁止の車両と私語も通話もOKの車両に分けて住み分ければ良いと思います。 短時間乗車の通勤電車では通話OKで問題ありません。
@ooguchiyonesuke5498
@ooguchiyonesuke5498 5 месяцев назад
こんな話題を国会で議論する事自体が非生産的だと気づかない議員さんたちをクビにして、こんな息苦しくない社会を少しでも明るくすることに理解のある残された議員さんで法律作ろうぜ😅
@Chinjyang
@Chinjyang 4 месяца назад
車内での携帯電話・・等とアナウンスする国って世界的に見ても日本だけではないだろうか? 不思議な国だ😅
@user-pb9po3xl5h
@user-pb9po3xl5h 5 месяцев назад
日本人の特性として普通でありたい人が多く、実際はそれぞれがいろんな考え方しているのにそれぞれ自分の常識が普通だと思っている人が多いのが問題だと思います。
@user-zy8zt3qo2k
@user-zy8zt3qo2k 5 месяцев назад
マナーというほどではないですが、転換クロスシートでちゃんと進行方向へ転換せずに使ってる人には腹立ちますわ。
@user-zy8zt3qo2k
@user-zy8zt3qo2k 5 месяцев назад
背もたれについては声掛けなんていらない。後ろの様子を確認しながら、少しずつ倒せばいいだけのことです。 声かけは考え事やリラックスして過ごしている人に対してはむしろ迷惑。
@user-jg5vq3cn9g
@user-jg5vq3cn9g 5 месяцев назад
12:05 確かスーツさんだったと思うけど「特別料金にはリクライニングを使う(倒す)料金も含まれてるのだから『前の座席が傾くことがあるので注意してください』と案内すべきだ」と言ってましたね。私もその意見に納得しました。 14:07 JR東日本のグリーン車は理解不能ですね。シートピッチよりシート幅に起因するトラブルのほうが多いのに。 15:47 「携帯電話の通話はデッキで」と日英両方で表示されている車内で大声で会話してる外国人に対して「デッキに行け」と言ったことがあります。「ごめんなさい」「すみません」を口にするほど日本語を理解してる外国人だったけどなかなか移動しなかった。
@EDK-vp4fu
@EDK-vp4fu 6 месяцев назад
マナーはみんなが不快な思いをしないためにあるとすると、不快というのが結局各個人の主観に委ねられるというのが厄介なんですよね。 「じゃあルール化しましょう」 「わざわざルール化するほどのことか?」 ってのもあるあるですし。
@wing9211
@wing9211 5 месяцев назад
家じゃないし、何でもしていいわけではないけれど、どこまで許容範囲かは個人の価値観だから難しい
@Noah_u67
@Noah_u67 6 месяцев назад
海外行ったら電車内でスピーカーで動画見てたり通話してたりする人普通にいますし、楽器演奏してる人すらいますね。あとエスカレーターは歩く側を明示されている国もありました。リクリイニングは日本旅行会社のツアーとかでは倒すの禁止している会社もありますね。
@user-mo7yd4xh7h
@user-mo7yd4xh7h 6 месяцев назад
自分からかける人はいないでしょうけど、かかってきた時に電話を取らないとキレる相手とか車内だって言ってもお構いなしに話を続けようとする相手とか、世の中には育ちが悪すぎるのに偉い立場になってしまったような人が多いから困るのよね… あと仕事によってはその時に電話を取れないと次の日の仕事をもらないっていうような日雇い扱いの仕事もあったりで…
@moguro1121
@moguro1121 5 месяцев назад
折り返し電話できるとは限らない電話は取らざるを得ない。 電車が長時間停まってしまい訪問先の人に連絡しなければいけないのに電車で電話するなを徹底することはかえって問題だ。
@matuzakashouninn009
@matuzakashouninn009 6 месяцев назад
JR東海、西日本のSWORK座席のように通話、WEB会議OKが逆にサービスになっているものもあります。 通話がダメな理由も昔きいたのはハーファログ現象ではなく、電話だと話が長くなりついつい声が大きくなってしまうからと前聞きました。 通話がダメなのではなく、迷惑になるような話し方がダメなのではと。 いわゆるマナーって前提があって、その前提がステレオタイプになっている気もします。
@htht-rg9ib
@htht-rg9ib 5 месяцев назад
電話に限らず、大きい声で話されると、迷惑に感じますね・・・。
@matuzakashouninn009
@matuzakashouninn009 5 месяцев назад
@@htht-rg9ib マナーや教えには言葉尻だけ残って本質的なところが抜け落ちているケースが結構あります。 例えば、遠くの緑を見る方が目にはいいとよく言いますが、これを勘違いして緑を見る方がいいと思っている人がいます。 肝心なのは遠くを見ることなのに。
@htht-rg9ib
@htht-rg9ib 5 месяцев назад
@@matuzakashouninn009 さん 例えばエスカレーターの片側空けも、「急ぐ人に配慮するため」であって、右側とか左側とか如何でもいい話ですよね。でもそもそも歩いて昇り降りする人が居ないのに片側がすっからかんなのは、何かおかしい・・・。 件の携帯電話も、「携帯電話で話すこと」がマナー違反と言うより、「大きな声を立てる」方が問題ということですね。
@matuzakashouninn009
@matuzakashouninn009 5 месяцев назад
@@htht-rg9ib 全くその通りですね。付け加えるなら長々と一定以上に大きな声でっていうところでしょうか。 ハーファログ現象は大きさや時間の許容度が条件によって変わるよっていうことに過ぎないんですよね。
@user-ud5oh3jh8t
@user-ud5oh3jh8t 5 месяцев назад
落語家みたいで面白かった😆
@MachizohJP
@MachizohJP 6 месяцев назад
電車内の会話については「大声を出すな」という単純な規則を設けたら良いと思います。 リクライニングについては後ろのテーブルが使えない程倒せる構造に問題があると思います。このあたりは鉄道会社に一考願いたいところです。 とはいえ他人に配慮する文化のない外国人に何を言っても無駄だと思いますが。
@Series21next
@Series21next 5 месяцев назад
大声の定義は何dBから?周波数によっても耳障り度変わるが
@yoshikawamichiya7781
@yoshikawamichiya7781 6 месяцев назад
「どこまでが『ちょっと』なのか?」という、人によって感じ方が違う曖昧で明確な基準を決められない以上「禁止 or 放任」の二択しかないと思います。グローバル化すればするほど法律を増やし明文化しないと対応できない。国策によるインバウンドや労働者不足に関係ない人にとっては、面倒事やストレスだけ国民に押し付けられてる感じ。
@NGC3982
@NGC3982 5 месяцев назад
なるほど、グリーン車と呼んで、ビジネスクラスと呼ばないわけがそこにあるんだ。
@oyoyo8817
@oyoyo8817 5 месяцев назад
小声で短時間なら構わないとは思うが、なら現状の禁止ルール下でも実質的にはやれるでしょ。 ルール設定してしまうと境界値問題が起こるし、ルール管理・取り締まりのコストが問題になるのかと。
@user-sm3wz2zj2i
@user-sm3wz2zj2i 5 месяцев назад
エスワークで通話してる人見た事ないなあ   エクワークも土日は観光車両になってる
@user-zy6dn3ef8k
@user-zy6dn3ef8k 5 месяцев назад
携帯電話のマナー、あれいい加減に時代の進歩に合わせて緩和して欲しいと思うわ。
@aokyoutobe
@aokyoutobe 5 месяцев назад
「列車内だから折り返す」くらいの通話なら自分は気にならんですね。それよりも出ないとリダイヤルするからなのか何度も着信音がなる方が気になりますね。
@asaasa4751
@asaasa4751 5 месяцев назад
携帯電話の無い時代を経験している世代ですが、電車でも出先でも会社電話の信がストレスです。 コロナで在宅勤務推奨の頃から、私物スマホにアプリで会社電話番号のサービスを割り当てられて、24時間365日電話番号で着信してしまいます。 マナーよりも、数分の着話で断った場合は業務としての証明が出来ません。
@montevi4545
@montevi4545 6 месяцев назад
インバウンドの方はビデオ通話にしててお互いの声が聞こえる状態ってことも結構ありますね・・。 言葉はわからないけど意識はしちゃいますね・・
@mokunosuke1930
@mokunosuke1930 6 месяцев назад
高速バスでずーとビデオ通話していてわからないから気になりませんでしたね。不思議だわ
@user-lp2sn7vx5j
@user-lp2sn7vx5j 6 месяцев назад
当事者同士に委ねると腕力のある人の意見が通ります。鉄道事業者として明確にルールを作るべきというのはその通りと思います。 しかし,西武とメトロと東急がそれぞれルールを作ると小竹向原や中目黒を超えた時に電話を切る必要があるとか, JR東海とJR西日本がそれぞれルールを作ると新大阪を超えた時にリクライニングの角度を変える必要があるとか, ややこしいことになります。各鉄道事業者に委ねるのではなく,国交省としてどうするか方針を示して頂きたいと思います。 ただ,国会では「省内の担当者に検討させます」とだけ答えて,もっと大事な議論をして欲しいですね。
@peipeinosuke
@peipeinosuke 6 месяцев назад
電車内に限らず、周囲の音に対する受容性の低下ってここ2-30年で最大の変化だと思います。 普通の声量で乗客同士の会話がOKで携帯がダメな合理的な理由を聞いてみたいものです。
@user-jg5vq3cn9g
@user-jg5vq3cn9g 5 месяцев назад
動画でその説明をしてるんだけど 合理的な理由がないのではなくて、あなたが合理的な思考ができないために合理的な理由が理解できないだけ
@mktkmktk1221
@mktkmktk1221 5 месяцев назад
シンガポールの場合は、禁止事項は罰金付きで禁止、それ以外にマナーはないですね。 ドリアン禁止、携帯電話通話可能です。
@yasuhirotakase4055
@yasuhirotakase4055 6 месяцев назад
電車の中だからあとで電話します程度なら良いと思う。
@chi-ki0
@chi-ki0 6 месяцев назад
迷惑になる様な声の大きさにならないなら同意ですね。
@yasuhirotakase4055
@yasuhirotakase4055 5 месяцев назад
​@@chi-ki0 そうですよね。小声で手短にならと言う感じです。
@user-rz8gm9mn3j
@user-rz8gm9mn3j 5 месяцев назад
大声の通話は駄目だが隣の席との会話と携帯の対話の声何が違うのか?グリーンの全倒しは私もするが皆が全倒しすればいい話では?
@Series21next
@Series21next 5 месяцев назад
マナーとか社会通念が明文化されてるのなら違反って決めつけられるけど 実際には勝手な判断ばっかでもめてる 典型的なのが女性専用車(誰でも利用できるただの一般車両) 多様性を重視するのなら尚更
@wing9211
@wing9211 5 месяцев назад
音が気になるならイヤホンすればいい
@user-zy8zt3qo2k
@user-zy8zt3qo2k 5 месяцев назад
音関連のことで言えば、最近は公共の場でイヤホンやヘッドホンを付けずに音を垂れ流して動画や音楽を視聴してるアホが多すぎる。そして、そう言う連中にイヤホン等を付けるように注意すると、逆ギレしてくる。
@user-jw5vz9mu7v
@user-jw5vz9mu7v 5 месяцев назад
ルール化しても守らない人は守らないから、マナーだと客同士の問題だけど、ルールになるとなんで取り締まらないんだっていう怒りの矛先が乗務員に向けられそうな気がします
@homarejumo2134
@homarejumo2134 6 месяцев назад
たまに隣の席でスマホ+ヘッドセットで通話している人がいるけど、ひとりでブツブツしゃべっているアブナい奴に見えてしまう・・・ あと、グリーン車のリクライニングシートがデビューした時のパンフでは全員フルリクライニングしてるんですけどね
@user-zy8zt3qo2k
@user-zy8zt3qo2k 5 месяцев назад
道路上でもそうやって通話して歩いてる人は怖いですよね。特に夜道だと。
@Series21next
@Series21next 5 месяцев назад
他人に聞こえないくらいならどーでもいいけど 撮影音や着信音を響かせる痴音は絶対に許さない それから、iPhone等で室内光や太陽光を他人にぶつける暴行も許すな
@mimisea1226
@mimisea1226 6 месяцев назад
先月、大阪からサンダーバード指定席乗りましたが、前の座席の方が口笛混じりの鼻唄をずっと歌っていて、若干不快でした。 音は大きくないのですがなんかずっと気になってしまいました。でも、公共交通機関使用なので仕方ないと諦めましたね。
@user-sq7pk2ne4b
@user-sq7pk2ne4b 6 месяцев назад
アメリカで生活していますが、こっちだと通話自体がもっとカジュアルな気がします。 日本でバイトしてた時の南アジア系の同僚もみんな始終通話してました ダメなことは規制すべきだと言うのはおっしゃる通りですね、 禁煙と同じです 海外のメトロでは飲食禁止とか多いですが、ダメなことはダメと書いた方がわかりいいですし、変に気を遣わなくていいので楽です でも、コメ欄見てるとマナーの概念って染み込みすぎてて無くすって発想自体難しいんですかね
@ginyagin8026
@ginyagin8026 6 месяцев назад
国会で討論されるべきことはもっと他にもあるはずだろうに。。。
@tt-ho6iw
@tt-ho6iw 6 месяцев назад
動画の中でもあったけど、インパウンドやら国際化の文脈のなかでどう扱うかがポイントなのかなと思いました。
@qzp01467
@qzp01467 6 месяцев назад
飛行機の座席倒しはアメリカで後ろの座席の人間が前の座席の座席倒しを阻害するグッツ Knee Defender が過去に販売されていて(今は航空会社が使用禁止にしてる)、それを巡って議論が起きるんのだから。 北米のすべての人間が許容しているとはおもえないのですが。
@user-qr9rj3to1v
@user-qr9rj3to1v 6 месяцев назад
最近は日本人にもマナー(配慮)が全く伝わらない人が多いですよ。日本人に通じないことを外国人旅行者に求めるのは可哀想かなとは思いますね。グリーン車のフットレストの土足では乗せてはいけない側をわかっていても(最初は無知でやっている)逆張りして土足で乗せるような人も居ますからね。こういう人には『ルール』という言葉も通用しないですけどね。 それでもルール化してしまったほうがいいと思いますね。
@wing9211
@wing9211 5 месяцев назад
阪急の自動アナウンス「車内ではマナーを守り、快適な車内環境づくりにご協力をお願いします」 確かに「マナー」という日本らしい曖昧な言葉は使われていますが、きちんとその目的「快適な車内環境づくり」が示されているのでこれはこれでいいのかなという気がします。
@H-MASAAKI
@H-MASAAKI 6 месяцев назад
25年前位に座席の全倒しを後の人がいても行っていましたが、何の文句もありませんでした。あと前に座っている人が座席の全倒しを行っていましたが、別に全倒しに対して何も気にしていませんでした。 ただ、いつの間にか座席を倒す時に後ろの人への声かけを行う事が当たり前になってしまい、気軽に座席の全倒しが出来なくなりました。 まあ、時が経つにつれ後ろの人への声かけはマナーとして推奨されていますが、今の時代何でもああしなければならない等決まり事が多くなり、いつしか世知辛い世の中として言われていますが、昔は今と違いおおらかな時代であったのかなと思っています。
@user-zy8zt3qo2k
@user-zy8zt3qo2k 5 месяцев назад
言うほど当たり前になってませんよ。 一部の人が勝手にマナーとしてでっち上げてるだけです。
@kibayashi8778
@kibayashi8778 5 месяцев назад
他の国でマナー違反で気をつけたのは、台北の地下鉄の飲食禁止ですかねーちょっと水飲むのも罰金ですよね。
@user-ss5xw8rb5g
@user-ss5xw8rb5g 5 месяцев назад
いつも楽しく拝見致しております。 携帯黎明期は持ってる人が少なかったから逆に「携帯持ってる、すげー」的で特に気にならなかったですがね。 今はほぼ全員持ってるので中途半端な対応したら、暇つぶしに使う奴等もいてるので原則通話はダメにした方が良いと思います。 話に出た中で背もたれテーブルは全廃して肘掛け収納型に統一すれば問題は解決かと。 昔から近鉄特急は背もたれテーブル無かったのですが(今は車両によりある)其の辺考えての事だったのか? 後、JR東日本は競合が少ないせいなのかとにかくシートがショボい印象。座らせれば良いという考えか? 西や東海は私鉄に競合してる為、シートが豪華ですよね。クロスシートが当たり前でロングシートもふかふかです。 ドンちゃん騒ぎの件ですが、昔は普通車なら割にあったとは思います。雷鳥とかでカニ食べに行く会社の旅行なんかではかなり騒がしかったですから。 新幹線でも551は普通に食べてましたし。でも時代は変わりました。ある意味世知辛いです。
@7ra4no
@7ra4no 5 месяцев назад
マナーは基本的には自助でなんとかしてくださいね、という日本社会の実態を表しているものなのかもしれませんね。その割には政府は肥大化しているとか、財政赤字を何とかしなければとか言われるのはなぜなのかと思ってしまいます。 マナーをルールとして明文化するなら、アップデートすることの習慣化も必要だと思います。すでに明文化されているルールでも本音と建て前を巧みに使い分ける日本社会では、実態はマナーに従っているということが多々あります。それでも、明文化したルールに基づいた取り締まりを受けてしまう。これでは外国人は困ってしまいますよね。道路交通法はその最たる例ですよね。
@-kaz-md2lv
@-kaz-md2lv 5 месяцев назад
携帯初期のペースメーカーへの悪影響など、電車内での携帯使用にブレーキがかかったのだと思う。
@tfuji82132
@tfuji82132 6 месяцев назад
もっと国会で議論すべき内容が他にあるだろ・・・と正直思う そもそもマナーを守らない配慮できない層やレベルの低い議員さんが増えているのは嘆かわしい
@cwc5117
@cwc5117 6 месяцев назад
いや、国会で議論することは悪いと思わないですよ。他に大事なことはあるかもしれないけど、こういう議論も国家全体の問題ですからどんどんやるべきかと。
@user-ne2rm8wu6y
@user-ne2rm8wu6y 6 месяцев назад
議会中の携帯電話の使用および居眠りは禁止してください
@westwind2837
@westwind2837 6 месяцев назад
ん?議事堂内の話かな?(特に居眠り)
@akg6127
@akg6127 5 месяцев назад
自分は顔出しアリがいいと思ってます!なので既存フォーマットが残って嬉しいです。
@ai_love_fox
@ai_love_fox 5 месяцев назад
電話がうるさいと感じるのは相手の話している間の間があるからですね。 工事の音とかでもずっと続いてたら徐々に慣れてくるのですが、時折休憩してまた再開されるとかなり辛いです。
@user-oc7pv1tt1j
@user-oc7pv1tt1j 6 месяцев назад
音が出るのは想定済みで予めイヤホンでゆる~い音楽を聴いているとか対策をしています。相手を変えるよりも自分が準備をする方がはるかに気が楽です
@Series21next
@Series21next 5 месяцев назад
・食事は食卓がある席のみ可 ・排煙後5分以内に他人に近づいたり乗車してはならない ・特別に許可された区域以外、完全にマスクしてないスマートフォン等は地面(床面)に対して動かしてはならない これくらいは明文化すべし
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 6 месяцев назад
この辺は、文化だからね。 携帯電話も座席も傘もリュックサックの持ち方も色々ですよね。 私見で言うと、 携帯電話は、長話は止めて折電かメールにする旨を伝えるくらいでいいと思う。 リクライニングシートは、倒して座るもの。最初の背もたれの角度は、座席を回転させる為に折り畳んだ状態であり、そのまま座るものてはない。 傘は、極力雨水を払って持ち込めば良い。雨の多い国なのだからお互い様。 リュックサックは、先ず荷棚に置き、荷棚が埋っていれば前持ちかな。逆に座るなら荷物は膝の上に置いて、荷棚は立っている人の為に空けておくべき。
@user-rw3vl1kz7e
@user-rw3vl1kz7e 5 месяцев назад
今度のダイヤ改正で新幹線から喫煙室が無くなります。はるか昔は「禁煙車」があって、「たばこの煙が嫌いならそちらへどうぞ」とマイノリティーだったのが今や逆転。(受動)喫煙と肺癌の科学的(物理的)因果関係は立証されていないのに。(私はずっと非喫煙者で煙も大嫌いですが)
@user-uw2lw1qu1b
@user-uw2lw1qu1b 5 месяцев назад
賛否両論ですね静かで清潔な日本の電車を好む外国人もいるので
@hiroki77777777
@hiroki77777777 5 месяцев назад
今日、茨木高槻交通(大阪)など9社が民事再生が申請されはした。守口の関西中央交通も廃業したし、タクシー業界厳しいのだろうか??
@kurobou_1
@kurobou_1 5 месяцев назад
マナーの話になって、「アメリカでは問題ない」などとしてしまうと、一例として「アメリカでは公共の場所(建物内含む)で唾や痰を吐いても気にしない」というのがありますが、そういった行為すら肯定してしまうことになる……。 「気にしない人が多数であれば、問題無い」というだけの話であって、「その行為自体が問題無い事」とは別物と考えないと危険ですよ。
@user-dx1tv5ny6p
@user-dx1tv5ny6p 5 месяцев назад
有料シート(バスや自由席も含めて)で、前の人に倒させない要求をする人はおかしい。そのサービスを提供を受ける対価を払ってるのに、なぜ他人に制限を求めるのか?その分払ってくれるのか? ただ、夜行バスで声かけの配慮を避けるために、1番最初に乗って全倒ししておく行為に及ぶバカは、本当に酷い。またそういう自分本位な輩は結構いますよね。女の人にも… バス会社によっては、シートを倒すタイミングや休憩時・降車時にシートを起こすことを促す会社もあって、それはありがたいと思う。
@JJ-fw2ig
@JJ-fw2ig 5 месяцев назад
以前自称トップ鉄道系RU-vidrが「JR東海は新幹線車内で携帯で話すなと言ってないから車内で使うのは問題ないから、車内で堂々通話する」とかいう非常識な行動を動画にしてたけど、本当に不見識だし非常識だなと感じた。受けた電話に一言詫びを入れる程度なら常識の範囲内だろうが、ダメと言われてないから話して問題ないとかいう小学生の言い訳みたいな話をドヤ顔でしてて、炎上目的でもないなら、この非常識な理論に人としてこの程度だなと心底呆れたのを思い出した。 海外は問題ないから日本も問題ないとかいう話ではないでしょ?あとなんか自分の知る世界が全世界みたいな話をされてるが、例えば欧州の特に英国なんかの一等ては教養としてリクライニング前に声をかける方が一定数いるし、そういうことを好む方々が一等を選ぶ理由の一つとしてて、それこそそういうのがわからないなら二等へという文化があるわけで、金があるからとは少し違かったひもするわけで、なんか海外の方はそういうマナーは知らないなどはっきり言って不見識が酷すぎます。
@Series21next
@Series21next 5 месяцев назад
まず、自動車同様スマートフォン等を免許制にすることから
@user-uq6ef2om8e
@user-uq6ef2om8e 5 месяцев назад
禁止でも許可でもいいと思いますが、事業者がその理由を別の客に投げたり、非科学的な事を言い始めたりするのは止めて欲しいです。 「車内での通話はお止めください」→「他のお客様のご迷惑に・・」や「医療機器が誤作動を起こす可能性」ではなく、「申し訳ありませんが、わが社はそういうルールにさせて頂いております。 お守り下さい」で良い。
@arvined_jp
@arvined_jp 6 месяцев назад
人々の価値観が同じだった時代は、みんなで我慢すればみんなが結果的に心地よくなれたので「マナー」で通りましたが、人々の価値観が違う現代ではそれが通じない、という話ですね。
@user-ys8qc4pg3z
@user-ys8qc4pg3z 5 месяцев назад
携帯の車内禁止は継続して欲しいです。海外だと大声で携帯で喋りまくる輩がいてうるさくて仕方ない。あとリクライニングシートを全部倒すのは基本的に前の座席の人の権利だと思いますが。いちいち後ろの席の了承なんてとったことありません。ただ、背もたれにコップなどが入っている事を考慮してなるべくゆっくり倒しますが。
@kotaro_ujihara7019
@kotaro_ujihara7019 6 месяцев назад
どう聴いてもビジネスの内容を通勤車の席に座って通話してる人を見かけたことありますが‥ビジネス秘密ダダ漏れやないか?と思ったことあります。 あと、地方の人からかかってきた電話で「今電車の中で」と言っても(だから何?状態で)話を続けられてしまったこともあります。
@nanno2009
@nanno2009 5 месяцев назад
外国人観光客が日本に来て良いと思った体験談が日本社会のマナーというか暗黙のルールというかそういうもので保たれてたりする事も多いので、インバウンド客が理解できないというのはわかりますが結局観光客自身が訪問地良いものを自ら壊していく矛盾ですよね。
@pauljoe38
@pauljoe38 6 месяцев назад
業界団体でマナーのガイドラインでも決めたらいいんじゃないですかね。 鉄道会社によってルールがちがうのも問題がでるでしょうし。
@fukubikuenn
@fukubikuenn 5 месяцев назад
単一民族だからこその暗黙の了解が多いのは確か おっしゃる通り、制度化や機能制限、強い言葉での注意は私も必要だと思います。 他国だとたまに細かい法律や罰則がある。 その国では(国民性や宗教的に)許されないことの場合が多いのでマナーを守らせたいなら日本も習うべきかと。。。
@user-dj1qm2gw7v
@user-dj1qm2gw7v 5 месяцев назад
私の個人的感覚ですが 他の人もコメントしていますが、欧米の通話等をすることを解禁して騒がしくするのか? 通勤くらい静かにするかの話 これは、地方路線ではわからない話で、東京等のラッシュでも、車内通話解禁して騒ぐかどうかです それすら当たり前の海外と、海外からしたら異常、気違いレベルの混雑でも会話したいかの違い 携帯電話等で会話でもすれば、外にこと、車外に連れ出され暴行事件等は何度も見ている これでもまだ会話等をしたいかです まずは、業界団体なり、国土交通省がルールを定めるのが先です 下手すれば、携帯電話の会話で死人が出るだろう
@AOZ44020
@AOZ44020 6 месяцев назад
もっと国会でやることあるだろ、って言うのが率直な感想ですが、こういう配慮が平気でなくなってる現状がある事は切ないですね。
@kuroneko-papa
@kuroneko-papa 5 месяцев назад
ハーファログ現象というものに懐疑的です。電車の中ではさすがにあまりないんですが、商業施設などではスピーカーフォンで通話している人に出くわしますが、うるさいものはうるさいからですw また、それが外国語であっても気になりますね。言葉の壁があろうとも外国人にプライバシーはないんでしょうか、マナーだけでなくそちらが気になる昨今です。一方、日本人はLINEするのが普通になってしまって、そもそも通話需要がなくなっている感じですね。
@OK-jh8vv
@OK-jh8vv 5 месяцев назад
車内アナウンスでも「携帯電話マナーにもご協力をお願いいたします」とよく聞くけどじゃあ実際、そのマナーって何がどこまでなのよ? と思っても誰も明確に答えられないんじゃないかね
@user-maronmaron
@user-maronmaron 6 месяцев назад
コメント欄見てて思うのは、あくまでも「許容」でしかないんだなぁってこと 基本黙って乗れってのが大多数なんだろう 車内BGMかけたらどう感じるか気になる あと車内の想定が、超満員電車か全員着席か地域や利用時間帯によって変わるね 俺には喋る相手もいないが…
@user-mk2wk7xy4j
@user-mk2wk7xy4j 5 месяцев назад
マナー問題は、少々は許容してほしい人と、厳格な人で歩み寄れないので苦手です。 カジュアルに、もうちょっとこうしてもらえませんか?って直接話して解決するのが理想ではあるけれど。
@tiwam
@tiwam 5 месяцев назад
以前、イギリス人の女性の友達がバスの中で電話をしてたら、突然、見知らぬ男が怒鳴りながら近づいてきて、叩かれた、怖かった、と言っていたことがありました。 これは極端な例ですが、社内電話を規制にする、っていうのは私は反対ですね。極端な私的警察が増えるかもしれない、そっちのほうが私は嫌です。 グリーン車のリクライニングシートについては悪いのはそういうシートをデザインしている鉄道事業者ですね。
@kibitetsu1434_transit
@kibitetsu1434_transit 6 месяцев назад
直接的な表現は威圧的と感じる人もいるというお話ですね
@edogawa760922
@edogawa760922 5 месяцев назад
座席全倒しがダメならそもそも倒す角度をそこまで設計したのが悪い。 設計したのが悪くないと言うならば、全倒ししても悪いことではない。そういうデザインだからだ。
@aghjgj3
@aghjgj3 6 месяцев назад
会社の中でも謎に仕事に支障がないくらいの電話でも駄目なとこもありますね。まあしょうがないのでしょうけど。僕は電話のちょっとくらいだったらいいと思いますけどね。電車で30分以上通勤だと流石に不在着信であったら相手が…
@user-dw6se5ww2p
@user-dw6se5ww2p 5 месяцев назад
座席に関しては? 昭和時代は、あまり気にしないで倒していたと思います 平成になった頃からの謎マナー(ドラマ)がマナーになった  ただ、謎マナーなので白黒付けずに、まぁまぁ〜な感じでいいと思います しかし、これは日本人同士の時です 外国人が多くなると価値観違うのでトラブルが増えるかも
@jjman9196
@jjman9196 5 месяцев назад
その場で通話を受け取れるのが携帯やスマホなんだから車内で通話しても問題ない。国際化と言っているのだから、おかしいよ。それからエスカレーターも同様(関西の乗り方が当たり前になるのだけど)。
@nonename5397
@nonename5397 5 месяцев назад
最近、日本人でも全倒しどころか 隣り席まで2席とも全倒しにしてる 人が増えてきました。 全倒しすると余計に座りづらいと 思うんですが……
@kantoku-c7n
@kantoku-c7n 6 месяцев назад
東日本から大阪に遊びに行った時、吉本の芸人さんが舞台で「新幹線の中で大声で電話している人は大阪の人なんですよね」みたいに振って聴衆が嬉しそうに「ああ〜」と頷いたのを思い出した。地域性によるものですかね。
@user-hj4tw4lo5j
@user-hj4tw4lo5j 6 месяцев назад
電車内での通話は日本では「禁止」、新幹線や優等列車では通話はデッキで、でいいと思います 「小声で短時間」なら可といっても人によって感じ方が違い、だからといって何dB以内の声量で何秒以内の通話ならOKなどと規定することも非現実的なので、かえってトラブルになる 一律禁止でいい
@CH-maniacToyama
@CH-maniacToyama 6 месяцев назад
北陸新幹線で富山から東京へ乗車した時の話。 金沢からのインバウンド客がべっぴんさんで、私は座席を倒すことをためらっていました。もちろんE7系はシートを倒さないと殆ど直角に近い状態です。 英語が全然喋れないのでググって何とか座席を倒したい事を英語で伝えました。 案外、私の発音やイントネーションでも伝わって、「OK!」と言って頂き、海外の方とコミュニケーション取れたことが凄く嬉しくなった思い出があります。 べっぴんの外国人さんもこてこての日本人と短い会話ができて、少しは日本のマナーとかに触れることができたのではないかと、ポジティブに捉えています😊
@user-wx8ko2tc7z
@user-wx8ko2tc7z 6 месяцев назад
携帯電話での社内の会話については「マナー」というよりもやはり「心理」だと感じます。たとえて言えば「大声の独り言」を聞かされている感覚です。スピーカーモードで会話をする二者の声が周りに聞こえれば、自分には無関係でもストレス軽減にはなると思います。 他の「いわゆるマナー」についても日本流の「ご配慮ください」や「ご遠慮ください」「皆様のご理解ご協力をお願いいたします」という表現も課題ですね。「痴漢は犯罪です!」のような強い表現にならないと無理なのでしょう。
@pointer025
@pointer025 5 месяцев назад
コロナ禍前まではNYの近郊電車にはQuiet Carと言う車輌が必ず一輌はありました。 AmtrakにもQuiet carがあります。 無遠慮に大声で話すその人の家族構成まで周りに知れちゃう…てのは聞き耳立ててるとかの次元の話ではありません。 (MetroNorth利用者目線) 最近多くの人がイアフォンで何かを聞いているので無遠慮に通話していたりするのかも知れません。
@user-xk1yn5rz7s
@user-xk1yn5rz7s 6 месяцев назад
暇坊主のいつもの、このスタイルは安心ですね!! 明日からのシン鐵坊主楽しみ!!
@user-wt8uq5sz7t
@user-wt8uq5sz7t 5 месяцев назад
今時は目立たないヘッドセットをつけてるビジネスマンもいて スーツ着て背筋伸ばしてスタスタと道を歩きながらハキハキ喋ってたりします ええ、最初見た時は「若くてしっかりしてそうなのに可哀そうに」って思いましたよ 不快とか不安とか言うならアッチのがよっぽど規制して欲しいくらいですw
@user-rr9ud7ce9s
@user-rr9ud7ce9s 6 месяцев назад
昨日、箱根登山電車の車内の優先席で携帯電話を 通話している日本人がいました。車掌が注意して も止めませんでした。
@kenef8195
@kenef8195 6 месяцев назад
日本という島国でお互い関係を壊さないように数百年かけて築いてきた文化を外国人が理解するのは厳しいと思う。 日本という国は単一民族単一言語の国で肌の色もみんな一緒の同調圧力の強い国。 外国と根本的に何もかも違うし周りの配慮が特別求められる国。
@user-uq1sv7bg4z
@user-uq1sv7bg4z 6 месяцев назад
〇〇は禁止としてようやく通じるのが中国人。 日本人はまだそのレベルに落ちて落ちてないと思いたいし、問題がインバウンドだけならまず外国人排斥を考えれば良い。 カナダ暮らしが長くおおらかになられてるようだが、インバウンドを快く思わない日本国民も大勢いる事をご理解頂きたい。
@toranekoyamato2010
@toranekoyamato2010 5 месяцев назад
黄土色フリース?の毛玉にホッとします😊
@tvm-tv3483
@tvm-tv3483 6 месяцев назад
▼  座席の背もたれについて  声掛けに不慣れな人は、我慢するか、強行するかに2分する。  ただ、後部座席側にとっては唐突に下げられると圧迫感があるので、安全確保の為の声掛けは必要かもしれない。  近い将来  ①自動音声「背もたれ下げます」  ②後部座席側に了解線を引き、前部座席の稼働線を提示するのか...  そこまで時代が来たのかもしれない。
@vilolet666
@vilolet666 6 месяцев назад
傘をよく置き忘れる人は、少し高めの奴を買うともったいないので忘れなくなりますよ。(自分の体験談です)
@user-sk4is8hx1o
@user-sk4is8hx1o 6 месяцев назад
少し高めのビニル傘にすると持っていかれますよ!
@vilolet666
@vilolet666 6 месяцев назад
そこで、2段の折り畳み傘ですよ。
@westwind2837
@westwind2837 6 месяцев назад
どこに置いてきたか自体を忘れてしまうと、探しに戻る事もできず。 (「傘を探す」アプリが要る)
@user-jj6xz9nt1d
@user-jj6xz9nt1d 6 месяцев назад
日本のエスカレーターはどちらも歩かず立ち止まるのがマナーですから、言葉にお気をつけ下さい。
@sinnya616
@sinnya616 6 месяцев назад
そんなのは各鉄道事業者が決めることʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ
@user-lc5rl8yp3e
@user-lc5rl8yp3e 6 месяцев назад
周囲の状況に配慮しての動画中で語っていたような会話とかなら問題ないですが、上野東京ラインのグリーン車デッキとか会話筒抜けな状態でも周りを全く気にしないでバカ笑いしながら通話されたり、普通に音漏れの少ないデッキでも扉が締まり切るまえから大声で話し始めるとか、携帯を持ってデッキへ歩く時に通路側の客に構わずぶつかりながら歩くとか、どんな状態でもとりあえずは周りの迷惑について考えてほしい。別な話になるけど太った人で自分の体型では入れない隙間に体をねじ込んでくる人も案外と多い。リクライニングの件でも声はかけても一気にバンと倒すとか(倒すのはいいけどゆっくりにしてくれ) あと世の中であまり言われてないけど、ホームからエレベーターに乗るのにエスカレーターの後に列が出来ていても、当たり前のように横入りしてくるのは、列車に乗るときは列を作るのに降りた後は我先にって謎の状態になっている。エスカレーターは立ち止まって利用っていうルールもアップデート出来てない昭和民が多いし、人が多い地域の鉄道は出来れば乗りたくない交通機関になってますね。
@user-nm2fq3uc1c
@user-nm2fq3uc1c 5 месяцев назад
携帯の通話もですが、鉄道系RU-vidrが車内や駅で小さなマイクに向かって喋ってるのが非常に耳障りです。時々そういう場に出くわしますが、本人は周りに聞こえてないつもりでも近くに居ればよく聞こえるものです。そのような場合、私的に制裁を加える訳には行かないので車掌さんや鉄道会社に事情を説明して対策して欲しいと要望します。分かる場合はYouruberの名前も伝えるようにしてます。一般論も結構ですが鐵坊主さんと同業であるRU-vidrの行ないにも目を向けてくださると意義があると思います。
@JCN-qq6mt
@JCN-qq6mt 5 месяцев назад
Japan Train Etiquette 「電車の車内では ・会話をしてはいけない →小声、周りがあなたに対して「あなたは周囲に気を使ってしゃべっている」と認知できればいい程度なら可能 ・通話をしてはいけない →例外:特急列車の乗降口付近 ・飲食してはいけない →例外:ほとんど乗客がいない車内、特急列車の車内、混雑率100%程度未満であればドリンクは問題ない。ただし、いずれの場合では臭いが強いもの(551の豚まんなど)は車内で食べることは出来ない。 ・化粧をしてはいけない ・複数の座席を一人で占有してはならない ・混雑した列車では、荷物を席に置いてはいけない ・混雑した列車では、足を広げたり、足を組んだりして座ってはいけない ・混雑した列車でドア付近に立って乗車している場合、乗降時に妨げとならないよう一度プラットホーム出なければならない ・女性専用車両に男性は乗ってはいけない ・優先席は、妊婦、老人、身体障害者などが優先的に座る場所で、あなたが健康に問題がない場合は座ってはいけない ・大荷物、特にリュックを背中に背負って混雑した列車に乗ってはいけない ・特急列車などでリクライニングが使える場合、後ろの客に許可を貰ってから使用しなければならない。また、リクライニングの角度も最大で使用することは避けるべきとされる。 →最適のリクライン角度は、リクラインしてないシートとリクラインしたシートの間を横から見たときに、後ろがギリギリ見えない程度とされる。 ・クロスシートに座るとき、前の座席に膝や足を押し付けてはならない ・新幹線の3列シートを三人が使用しているとき、窓側・通路側の乗客は真ん中の肘掛けを利用してはならない 電車の乗り降り時は降車客を優先し、降車が完了してから乗車をする。降車客を待つ際は、ドアの左右二列で並んで待つ。 発車寸前の列車に駆け込んで乗車してはいけない。 泥酔状態の場合は電車やバスの利用を控えるべき。」 冷静に見てみるとラーメン二郎よりもひどい
@alexeycalvanov
@alexeycalvanov 6 месяцев назад
9:27 席の全倒し問題で最も深刻なのは、夜行バスですよ。 ホント、マナーの悪い人は、何の躊躇もないどころか、何か問題でもと思っているのか、途中乗車時から全倒しされていたことがありましたね。休憩の時に抜け出せなくて、トイレ行けないんじゃないかって不安になりましたものw さすがにウィラーのような一部のバス会社では、発車後の注意案内でアナウンスするくらいですから・・・。 11:40の意見も当然あるんでしょうけど、考えればわかることだろうと思うのよね。後ろに人がいれば迷惑でしょ、とか。自分が食らったらどう思うのか、とか。
@user-fe6uj9go4d
@user-fe6uj9go4d 6 месяцев назад
参 人それぞれで、難しい問題ですね。 海外の人にとって日本の鉄道の中が静かな事が、驚かれるのでどちらでも良いですが。
@KS-zc9fs
@KS-zc9fs 6 месяцев назад
サイレントカーを導入した上で通話解禁し、通話/会話問わず声量を控えめにという『ルール』を制定した方が良いのかもしれませんね。 ハーファログ現象とか気になるなら自家用車やタクシー等のパーソナルな交通手段で移動すれば良いかと。 日本人は"誰でも乗れる"公共交通機関に彼是求め過ぎですよ。 余談ですがJR東海は保守的な会社に見えて車内通話を禁止していませんね。
@mokunosuke1930
@mokunosuke1930 6 месяцев назад
JR高速バスで一度会ったが、了解したけど身動きが取れないくらい倒れるからオロオロしてたら倒した若者が配慮してくれたなぁ。昼行であそこまで倒さなくても・・
Далее
La Tierra Robó El Anillo De Saturno #planetballs
00:14
北陸新幹線米原ルートを再考せよ!
7:10
Просмотров 1,8 тыс.