Тёмный

外国人が邦楽を初めて聴いたエピソード集 

Mino Music
Подписаться 475 тыс.
Просмотров 154 тыс.
50% 1

みのミュージック
お楽しみ頂けましたら高評価とチャンネル登録お願いします
/ @lucaspoulshock
書籍「戦いの音楽史」発売中
t.co/1XkpZv2j6...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《Twitter》
/ lucaspoulshock
《Instagram》
/ lucaspoulshock
所有レコードの紹介アカウント
/ minovinyl
《TikTok》
/ lucaspoulshock
《note》
note.com/lucas...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミノタウロス1stアルバム「肖像」好評発売中
以下よりお買い求め頂けます
TOWER RECORDS
tower.jp/item/...
HMV
www.hmv.co.jp/...
DISK UNION
diskunion.net/...
公式グッズ
muuu.com/video...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レコードバー『烏龍倶楽部(ウーロンクラブ)』
/ oolongclub
新宿区歌舞伎町2-10-7 ダイヤモンドビル3階D室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼お仕事の依頼はこちらまで!(UUUM株式会社)
www.uuum.co.jp...
▼ファンレターはこちらまで!(いつもありがとうございます)
〒107-6228 
東京都港区赤坂9丁目7番1号 
ミッドタウン・タワー 28F UUUM株式会社 みのミュージック宛

Опубликовано:

 

14 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 173   
@taki.375
@taki.375 2 года назад
3月21日に「You は何しに日本へ?」でスコットランドから日本のシティポップを購入するために来日された30歳くらいの男性の取材が放送されていました。 山下達郎さん、細野晴臣さんなどはもちろん、一番好きなのは吉田美奈子さんだと話されていて、「恋は流星」を買いたいとのと。 すごく詳しくシティーポップに語りつつたくさんのCDや、LPを購入されていました…!でも、恋は流星のLPは5万したので、今回は諦めたのですが、お金を貯めてまた来るよ!と話していました。 スコットランドでDJをされていて、日本の音楽を紹介してゆきたい、と話されてて素敵だなあと思いました!
@als4928
@als4928 2 года назад
韓国人である私は最初、「名盤から聞いてみよう」と言いながら、ローリングストーンズジャパンの100大名盤の中で1位だった「はっぴいえんどう」の「風街ろまん」を聞きました。 そんな中、7位のALONG VACATIONのアルバムカバーが目立ち、それから大瀧さんのアルバム、最近はコンサートやCMまで探しています。 ロンバケ最初のブンっていう音を聞いたとき、もう私は南国に来ていました。 今まで大瀧さんのアルバムを何百回も聞いたことがあります。 でも、周りでは大多喜さんを知らないので少し悲しいです。最近は7080のロックを探して聞きます。
@pauljohnson3263
@pauljohnson3263 2 года назад
大瀧詠一はサブスク解禁以降海外での展開(特にRU-vid)を制限してしまったっぽいので現在以上の知名度の向上は難しいかもしれません・・・ A LONG VACATIONを凌ぐヒットを同年に叩き出した寺尾聡のReflectionsもオススメですよ! 韓国を絡めて話すなら、80年代邦楽の発展はNightTempo氏の尽力が強く影響していると思うので感謝したい思いですww
@ホニャララ-n6m
@ホニャララ-n6m 2 года назад
はちみつぱい「センチメンタル通り」 村八分「ライブ」 フラワートラベリンバンド「SATORI」 サザンオールスターズ「熱い胸さわぎ」 めちゃくちゃおすすめなので是非聴いてみてください
@hanaogra
@hanaogra 2 года назад
@@pauljohnson3263 NightTempo韓国だったのね。ポップでノリノリ好き NightTempoやMACROSS 82-99等などのfuture bassとかVapor waveのネットを中心にした水面下での流行 →City Popの世界的大流行 →70年代の日本の音楽シーンにスポットライトが当たる って流れだと思うから、NightTempoの影響は確実にあるよねー
@als4928
@als4928 2 года назад
@@pauljohnson3263 密かに不法アップロードがあってとても助けられましたwww それを願いながら、 一生懸命広報しています。 叶うか分かりませんがw お勧めありがとうございます!
@als4928
@als4928 2 года назад
@@ホニャララ-n6m お勧めありがとうございます!聞いたのはやっぱりサトリですね。 今までは浜田省吾「愛の世代の前に」とか井上陽水「氷の世界」とか鈴木茂「Band Wagon」とか聞きました。
@subaru2276
@subaru2276 2 года назад
韓国人です。偶然見つけたXerf Xpec(今は著作権関係の事情でブロックされてるみたいですけど)さんの投稿により入門し、そこから日本のことも好きになり、現在東京所在の某私立大学に留学してます。高校でシティーポップの話しで仲良くなった友達は、他の方のコメントのようにNujabesから始めてシティーポップに辿り着いたそうです。日本生活の中で感じたのは、海外の若者たちと比べて日本人の若者たちにはシティーポップブームがそこまで来ていないという気がしました。日本人若年層にももっと知ってもらいたいです。日本の優秀な文化の1つですから。
@_Nunugi
@_Nunugi 2 года назад
おすすめはありますか?
@taso4769
@taso4769 2 года назад
シティポップも誇らしいですが、それらを彩ってきたシンセサイザーを作った日本メーカーもアッパレですね
@クモハ701
@クモハ701 2 года назад
YAMAHA DXシリーズ、Roland JUPITER・JUNO・JX各シリーズ・D-50、KORG Mono/Poly・PolySix・DWシリーズ・M1、CASIO CZシリーズなど・・・
@mpmpmppp
@mpmpmppp 2 года назад
@@クモハ701 jupiterもそうだけど808とか1980年の機械なのに90年代はもちろんいまだに使われてますからね。昔のローランドって早すぎてましたね。
@leopardon37927
@leopardon37927 2 года назад
アニメが海外で人気が出る→アニメの主題歌やBGMに自然に触れることになる→邦楽を受け入れる下地ができる、というのは面白いですね。たしか以前、村上隆さんも似たようなことを指摘していたように思います。
@AAAA-oj3cl
@AAAA-oj3cl 2 года назад
いろんな体験からいろんなジャンルの音楽やアーティストに触れてそこから好きになるってのに国は関係ないんだなと思いました 自分も同じような体験を多々しているし、そういう形で日本の音楽が評価されてるってのはなんだかすごく嬉しい気分です
@_Nunugi
@_Nunugi 2 года назад
1980年代~2000年代に台湾や香港で邦楽が沢山カバーされていて(合法、非合法問わず)それを聴いて育った中華圏の人たちが後にインターネットに触れて自分たちが親しんできた音楽が実は日本から来たものだったと気づくということが起こっているみたいですね
@pauljohnson3263
@pauljohnson3263 2 года назад
邦楽の中でも近年ジャズフュージョン(Casiopea・T-SQAURE・DIMENSION・PRISM・サディスティックス・堀井勝美など)の地位がどんどん向上していったのは非常に興味深く、また嬉しいことですね。インストゥルメンタルがほとんど死に絶えた日本とは真逆の傾向に思えます。 海外でも特に人気のある角松敏生の作風にも現れていますが、シティポップの源流にかなり近い所にジャズフュージョンは存在するので、ウケる理由はなんとなく理解できるかも・・・ また、ジャズフュージョンは80~90年代以降のビデオゲーム音楽に強い影響を与えた点でも海外で注目されてきており、特に最新作のマリオカート8ではDIMENSIONやT-SQAUREのメンバーも参加していることからその完成度の高さが評価されているとか・・・
@akmknm
@akmknm 2 года назад
恐るべしRU-vidのアルゴリズム。 「お前、こんなん好きなんじゃない?」って 勧めてくれる情報通のおっさんが、 各家庭のデスクトップに潜んでるイメージですかね。 青春時代にこれを体験できていたら、 もっといろいろ深掘りできたのにな、と思います。
@mt.biblical1473
@mt.biblical1473 2 года назад
日本のジャズ→Nujabes→シティ・ポップという流れは結構面白い軌跡ですね 2015年頃に福居良さんのSceneryがRU-vidを通して海外の若年層のリスナーににわかに知られることになったので、その辺も関係あるのではと思います
@pauljohnson3263
@pauljohnson3263 2 года назад
福居良さんはここ数年で海外のジャズファンなら知らない人はいないんじゃないかってほど認知されましたね! むしろ日本での知名度のほうが海外に負けているような気も・・・
@ホニャララ-n6m
@ホニャララ-n6m 2 года назад
「Scenery」の海外での認知度は本当に高い 邦楽の話をしているツイッターのアカウント「Scenery」のこと大体話している気がする
@acalavajra
@acalavajra 2 года назад
日本のテクノ・ニューウェーブ経由でアクセスしてくる人とかいないのかな シティポップのアーティストでテクノ・ニューウェーブ系の楽曲やってる人結構いるよね 大貫妙子、亜蘭知子、藤真利子、小林泉美、村田有美などなど 日本はイギリス、ドイツに並ぶテクノ王国なんだしもっと再評価されるべき
@Yagurisu
@Yagurisu 2 года назад
自分は完全逆輸入でしたねー。それこそArtizeMusicのNightTempoとかMACROSSとかが作ったFutureFunkの曲聞いてるうちにサンプル元聞くようになってドハマリです。 八神純子とか杏里とかホント素晴らしいです。きっかけがないと知れる機会もなかったと思うので感謝ですね。
@夢遊代理
@夢遊代理 2 года назад
人間椅子のファンの「日本の中古車のCDプレーヤーに入ってたから」みたいな理由めっちゃ好き
@mt.biblical1473
@mt.biblical1473 2 года назад
最近では今や世界一のポップスターとなったザ・ウィークエンドが最新作に収録した"Out of Time"という曲で亜蘭知子の"Midnight Pretenders"をサンプリングしていましたね 彼ほどのアーティストにも注目されたことを契機に、今後シティポップがもっと広く愛される時代がやってくるかもしれませんね
@qticle
@qticle 2 года назад
同じ国の人でもいろんなパターンがあると思いますが,ゼロ年代あたりから日本の音楽を聴き始めた韓国人の話を少し書いてみます。韓国ではもともと日本の文化が規制されていて、それが2000年代序盤の「第二次日本文化解放」によって(ほぼ)なくなりました。それによって、ユ・ヒヨルのAll that musicなど、深夜ラジオから日本のアーティストの曲がかかるようになりました。「ほぼ」だったのは、アルバムなどが正式に発売されたものの、オンエアでは「日本語の歌詞の曲をかけてはいけない」というルールがあったからです。その時期がちょうど日本の渋谷系ブームと重なりました。それで、英語の歌詞の曲が多い渋谷系の曲と、そもそも歌詞がないJ-Fusionが流行った、と私は解釈してます。当日ピチカートファイヴ、コーネリアス、シンバルズを初めて聴いて衝撃を受けました。ニールアンドイライザなど、韓国限定のベスト盤を出すミュージシャンもいたり、ハーバードなど、アーティスト名は知らなくてもみんなワンフレーズ聴けば分かるケースもあったりして、今考えてみると面白いエピソードも結構あります。
@ununu5877
@ununu5877 2 года назад
海外は日本の昔のアニメの再放送を沢山してますからね! そのBGMを意識せずに記憶してて、大人になったらネット使って発掘もできるようになって 見つけられた喜びや懐かしさに繋がってるんだと思います。
@F103RX
@F103RX 2 года назад
世界的に音楽が少し行き詰まったのかな。行き詰まったら「過去」や、まだ「掘り起こしていない」ものを探し求めるのはどこの世界も一緒だと思います。
@小森基希
@小森基希 2 года назад
みのくんのchで、角松の名前が出てくるのは、フリークとしては嬉しい。 60〜70年代の洋楽・邦楽に影響を受けて育って、80年代から音作りの前線で活動してきたカドマツは色んな経験を持ってるから、是非みのくんとの対談を観てみたい❣️
@bemtan7079
@bemtan7079 2 года назад
ymoまじで日本の誇り
@おもかげ-s6t
@おもかげ-s6t 2 года назад
80Sの空気が苦手だったはずだが、過ぎ去って音楽だけが戻ってくると、非常にまぶしく切ない気分になるのが不思議である。鈴木英人のキラキラしたモノが飛ぶあのイラストのようである。
@Mr.Sunfish
@Mr.Sunfish 2 года назад
サブスクの影響もあってアニメのOPから、海外の人が邦楽を知る機会はもっと増えると思います。 エルヴィスコステロも映像研のOPを絶賛してたらしいし かぐや様のOPもyoutubeで尋常じゃないくらい再生されてますが、コメントは鈴木雅之さんの歌唱力を絶賛する海外コメで埋め尽くされています。
@ネオバターロール-k8t
@ネオバターロール-k8t 2 года назад
日本のメタルはしばしば海外でも評価を受けるジャンルと言えると思うが、そこから日本のpopsにたどり着けるような共通項(日本語の歌詞以外で)見つけられるとこれから邦楽がさらに世界で普及していく糸口が見えるのではと思ったりします。
@tetsujigon
@tetsujigon 2 года назад
みのさんにR.E.M.を語ってほしいです。 当時のメタルからマンチェスターテクノやシアトルグランジ、ブリットポップへと多様化していく中で本当の意味でオルタナティブな音楽だったと思います。 しかし「Out Of Time」なんて名盤ベスト100とかでも話題にすら出てきません。 再評価されることはないのでしょうか?
@フリードリヒニーチェ-h3s
"Murmur"や"Automatic For The People"辺りはかなり高く評価されている気がするけどね。アメリカでは国民的バンドみたいだし。
@円盤人
@円盤人 2 года назад
いま世界が思ったより「日本化」していて、それが受容の下地になっているように思えますね。 考えてみれば80年代は日本が最も元気だった時代で、そのころからゲームなどが海外に輸出され続けており、以後アニメなどのコンテンツを通じて、日本的なエッセンスがある程度世界に浸透した結果ではないか、と。 不思議にも、多くのシティポップファンが、当時の日本についての疑似的な郷愁を口にしています。 そのようなことが起こるのは、黒人音楽が強く同根にある、という理由だけでは、必ずしも説明しきれないのではないでしょうか。
@mallpall
@mallpall 2 года назад
オススメに浮上してきてからこの動画を見させていただきました。 SNSで時折話題になっていて不思議に思っていましたが、 この動画で自分にかなり納得感が出ました。 大枠で共通していると感じたのは、 70年代、80年代サウンドが好まれやすいなというところと、 シンガーソングライターなどの『少数バンドミュージック』が好まれやすいなと感じました。 (好む人はいるとは思いますが)日本で大衆に好かれやすい『アイドルグループ楽曲』は少な目かなとも思います。 面白い切り口での考察動画、ありがとうございました。
@user-rururu1
@user-rururu1 2 года назад
アニメの曲でシティポップを受容しやすいように“田おこし”されてたパターン、面白いですね。 シティポップという文脈からは外れますが、「星野源のおんがくこうろん」という番組も視聴者(ぼんやりと番組を見てる子ども達)の音楽の感受性を“田おこし”することを狙ってました。好きな音楽を聴いてるだけなのに、知らず知らずのうちに馴染みのない音楽を受容する下地が出来てるっていう事象が個人的にめっちゃ面白いです。
@DEEPZEP69
@DEEPZEP69 2 года назад
出会いはたまたまだとしても、好きになるのは必然性があって、またこの言葉を使うけど、音楽の快楽原則は国境を越える。RU-vidは典型だけどテクノロジーによって出会いの機会が圧倒的に増えたことは大きいですね。AIによる支配という見方もあるけと、出会いの可能性がさらに広がることは楽しみ😀
@kir6845
@kir6845 2 года назад
邦楽に関する動画が好きだ
@hirosuke2624
@hirosuke2624 2 года назад
僕も間宮貴子さんのlovetripがRU-vidのオススメで出てきて大好きになりました! アメリカ人はサムライチャンプルーからヌジャベスを聴いて好きになるみたいですね。アニメの影響はやはり大きい。
@SmoothJackson5
@SmoothJackson5 2 года назад
カシオペアのDomino Lineは最高ですよね。 神保彰氏のドラムソロは圧巻です
@aiwa-sonyjapan-8524
@aiwa-sonyjapan-8524 2 года назад
ネットもない時代に海外で受けたLOUDNESSは改めてすごいなー
@goblinoono2
@goblinoono2 2 года назад
それ以前にBOWWOWなんかは海外でも知る人ぞ知るHRバンドだったけどね
@77shinyeah43
@77shinyeah43 2 года назад
海外の反応~音楽編~ 的なのは割と少ないので凄く嬉しいです what's in my bag?は数年前から見てたけど インディーのレコード会社?が企画して流してたものとは知らなかった balcony tvも好きだったので ネタなどない時にでも話題へ出ると嬉しいなー
@zunntokyo
@zunntokyo 2 года назад
シティポップは数年前の「YOUは何しに」でわざわざ日本に掘りに来た人でそういうブームがあるってのはなんとなく知ったけど 今では完全に定番中の定番になってますね。 次に掘られるのはJアイドルなんじゃないかと思っています。 昔も巨匠級が楽曲作ってましたけど、前山田さんの例を出すまでもなく(当時はももクロもメジャーじゃなかった) 誰も名前を知らなそうな地下アイドルまで、今のアイドル(地下含めて)の楽曲のレベルは高過ぎだと思います。
@Extension_Cord894
@Extension_Cord894 2 года назад
海外の方々の邦楽との出会い方に色々な形があってそれはいい事なんだけど 日本の音楽に普段全く触れない層と日本の音楽を結ぶハブや接続点になるようなサービスやコンテンツを作れたら盛り上がりそう
@mid2007night
@mid2007night 2 года назад
アニメやらフューチャーファンクやらで邦楽のノリに馴染んでいたから、「心地よいエキゾティック感」として受け入れられたんじゃないかな あと、日本のスタジオミュージシャンは異様に器用で、元曲から「ジャズっぽくして」「ボサノバ調にして」をその場でやってのける そういう器用なクロスオーバー感が新鮮だったのかもしれない これは私だけかも知れないが・・・ 昨今の海外におけるシティーポップ現象は、 かつての日本においてのAORや、もっと古い時代だとモータウンサウンドとかも現象としては似ている気がする いや、昭和一桁時代のジャズもそうかも・・ 「あ!なんだろう、なんか懐かしくも新しい感じ!」 というやつ
@中野智樹-n1t
@中野智樹-n1t 2 года назад
そうですね。一つの起源というより、あっちこっちから掘り下げて鉱脈にぶち当たった人たちからジワッと横に広がって、そのうち、「最近、この日本の80'sって良く耳にするよね」って定着していったというパターンな気がします。
@United_sandglass
@United_sandglass 2 года назад
やっぱアニメからハマるって人は多いですね マクロスシリーズにハマって日本のアイドルやJpopにハマった人とか
@diggingexpedition
@diggingexpedition 2 года назад
今もSIMが凄くバズってるのをみると、アニメの影響って想像以上なんだなと思っています。
@ガタラモーン
@ガタラモーン 2 года назад
外国人じゃないけどシティポップの目覚めは Jお笑い オレたちひょうきん族EDで EPOの「DOWN TOWN」かも知れない
@井上高章
@井上高章 2 года назад
WFMUっていうアメリカのFMラジオ局は日本のアーティストの曲も流してましたが、やっぱりサイケとかガレージの文脈からでした。 シティーポップっていう80年代の音楽が流行ってるのは今のポップスの主流とリンクしてるからだとは思います。 そして海外の人たちが日本文化を受け入れたのは色々な事柄を通して見下す気持ちがなくなったからとも言えるんじゃないでしょうか?
@FH-ww8fr
@FH-ww8fr 3 месяца назад
めちゃおもろかったです!知らない邦楽アーティストも発掘出来ましたし、ためになりました!。
@うおち
@うおち 2 года назад
3年前のスレということで、今だったらVTuber経由とかもありそうですね。英語圏VTuberの「がうる=ぐら」ちゃんがデビュー直後のカラオケ配信でRide on time歌ったりしてました。
@すずか神月
@すずか神月 2 года назад
自分も中学時代に当時好きだったアリスとYMOを通じてビートルズを知ったわけだから、まあ同じですよね。
@keitagoto
@keitagoto 2 года назад
やっぱり今はRU-vidが入り口という方が多いんでしょうね。インターネット以前の時代、我々が洋楽や世界の音楽にどうやって出会ったか、そこからどうやって掘り進めていったのか・・・というのと近いような気もするし、自分の経験も含めてなんだか甘酸っぱい(笑)
@wattyork4222
@wattyork4222 2 года назад
自分はWeeknd経由で逆輸入的に亜蘭知子を知って、そのあとに偶然レコ屋で亜蘭知子の1st見つけて、帯に清水靖晃プロデュースのマライア演奏って書いてて即買しちゃったんだけど、内容がまぁヤバイ。特にA面。メロディ、コードワーク、アレンジ、全部が実験的で衝撃的だった。
@tysm-iu5xd
@tysm-iu5xd 2 года назад
今は本当に探すのも購入するのも楽だから、きっかけ自体は色々あってもおかしくないと思う。まぁyou tubeは大きいですよね。自分はワールドミュージックが好きなんだけど、以前は辺境の地の音楽って本当に探す術が限られてた。ジャケ買いするとか、旅行して現地で買うとか。 ただ現地の街中でかかってた曲を検索するとか本当に不可能に近かったけどね。 あと今中古品販売の仕事してるけど、コロナ前に来た海外のお客さんで「何でもいいから日本のおススメのロックを教えてくれ」と言われたので、(ストーンズ、パープル、ZEPとか聴くという事なので)MOPSとMonky Majikを勧めてみました。今は本当に探すのも購入するのも楽だから、きっかけ自体は色々あってもおかしくないと思う。
@大内毅-x8j
@大内毅-x8j 2 года назад
タケカワユキヒデが嘆きながらつぶやいてた… 『世界的に評価されてるYMOだけど、同じ時期活動していたゴダイゴの方がアジア圏ツアーなんかでセールス的には上だったんだ』ってw
@ts-zv5ns
@ts-zv5ns 2 года назад
昔は新しく自分の好みのい音楽をFMのディスクジョッキーや音楽誌のライターに教わる感じだったのが、今はRU-vidやGoogleのアルゴリズムに教わる感じなのか。
@オリジナルしん
@オリジナルしん 2 года назад
ブルーノマーズがお父さんの山下達郎のカセットをなんとなく聴いてたらしいが、なるほどなと。
@多田将祐
@多田将祐 2 года назад
アジアで流行って、そこの英語が達者な人たちが世界に流行らせたのかなって思ってます。 インドネシアは五輪真弓の心の友は、みんな歌えます。フィリピンはアニメのボルテスファイブを歌えますね。(豪州在住です)
@ピースコンタクト
@ピースコンタクト 2 года назад
やっぱりアニメとゲーム機の音楽が取っ掛かりな気がします。 でも今回紹介していただいたような沢山の入り口があるんですね。
@Youtubeoriginals-gy4wd
@Youtubeoriginals-gy4wd 2 года назад
神聖かまってちゃんの「るるちゃんの自殺配信」がどうして海外の人に見られて3000万再生もいっているのか、分析して話してみて欲しいです。
@アキバ組
@アキバ組 2 года назад
僕はMVのアニメーションがウケたんじゃないかなって思います。もちろん曲の良さもあるでしょうけどヨルシカやずっと真夜中でいいのにもそんな感じがします。
@kir6845
@kir6845 2 года назад
新譜&旧譜紹介もっと見たいです
@leopardon37927
@leopardon37927 2 года назад
What's In My Bag?かどうかわからないけどノエル・ギャラガーが買ったCDを鞄から出して見せる動画を見て、そのCDを探したことがありました。好きなアーティストきっかけで思いがけないジャンルの曲に出会うのは割りとよくあることなのかもしれませんね。
@dystemsfoaown
@dystemsfoaown 2 года назад
ラジオは偉大
@た衣子
@た衣子 2 года назад
sunshower は渡辺香津美のギターソロもあって彼女のアルバムではほぼフュージョンだと思う。カシオペアとか若い頃に(今も)聴いてたのはやっぱりいけてたって事なのね。
@エンドウコウイチ
@エンドウコウイチ 2 года назад
自分今31歳ですけど、最近の動画めっちゃタイトルから唆られます、面白い動画ありがとうございます🙌
@heads5598
@heads5598 2 года назад
マックデマルコの「2」のジャケットは細野晴臣の「hosono house」のジャケットから影響を受けています あとchamber of reflectionはたしかセキトオ・シゲオの「ザ・ワードⅡ」のサンプリング
@pumping_popcorn
@pumping_popcorn 2 года назад
外国人と同じようにヴェエイパーウェーブからシティーポップにハマった俺は、結構貴重な体験をしていたのかもしれない
@なむ-u2j
@なむ-u2j 2 года назад
皆別々の道を辿ってきたら、同じ場所に行きついた、って感じが熱い。
@アニメたん
@アニメたん 2 года назад
ハワイが結構架け橋になってるというのはありそうですね。マーティ・フリードマンなんかもハワイ出身で若い頃に向こうで演歌聴いてハマッたって話ですし
@gorogoro
@gorogoro 2 года назад
椎名林檎|東京事変は海外でももちろん評価高いけど、彼女のジャンルはジャズと捉えられています。日本のポップスはジャズ派生で、他の国にはない特徴です。 細野さんのオールディーズや大滝さんのビーチボーイズも、今のアメリカでは無くなっちゃったジャンルだし、Band-Maidみたいな90年ロックでさえ、今のアメリカに必要だ!みたいな。 K-Popは欧米と日本の影響のミックスだけど、それさえ重宝されるくらい向こうはヒップホップしかないですね。
@Aokage-lx4hs
@Aokage-lx4hs 2 года назад
こないだ一瞬だけspotifyで角松敏生のAFTER 5 CRASHが解禁されてたの何だったんだろう、、結局無くなっちゃったけど
@Kate-ono-bush
@Kate-ono-bush 2 года назад
ヴェイパーウェイヴの解説動画してほしい! めっちゃおもろいけど、日本人で踏み入れている人は割と少なそうで謎めいてるイメージ
@木野アギト
@木野アギト 2 года назад
色々なきっかけとなる曲があるんやなー
@TAKEchannel246
@TAKEchannel246 2 года назад
最近高中正義さんのRU-vidr動画のコメントに外国の方のコメントが多い
@fikuhjtfv647582
@fikuhjtfv647582 2 года назад
ヴェイパーウェーブにCITYPOPがサンプリングされて、それを聞いたVan Paugam さんが 自身でアニメが断片的に入った、CITYPOPのコンピレーションシリーズを作り それを、アニメを見たことがあり、OPEDで日本の音楽に親しんでいた層へyoutubeがレコメンドするようになった 事が、CITYPOPが広まったメインルートだと思っています。全然違うかもしれません。
@goblinoono2
@goblinoono2 2 года назад
個人的にはハマってはないけど、あの時代自然に聞き流してた一連の「ニューミュージック」は気づけば独特の時代感とか匂いとかがあるね これに注目してCITY POPと言い出したりファンダムを形成したのは海外の音楽ファンでしょ?そこは日本人としてなんか嬉しいな
@LatexHell
@LatexHell 2 года назад
このスレ探して全部読んでみました ヴェイパーウェブやフューチャーファンクきっかけでCityPopを知ったら きっかけになった上記2つの音楽は聴かなくなったってエピソードで笑ってしまいました あれこれ加工してワザと捻じ曲げてるジャンルなんで 素直な原曲の気持ち良さの方が勝っちゃったみたいな😂
@イカ次郎-p9t
@イカ次郎-p9t 2 года назад
やっぱりRU-vidの影響って凄いんやな😅知ったことによってその人の生活リズムが変わるんやからw
@ZAPjiji
@ZAPjiji 2 года назад
アニメルートは今も健在ですね。 インターネット配信によって最新の作品が日本と同時期に見れるようになって更に強固になった感があります。 鈴木雅之さんが認知されたのも記憶に新しいし、いま話題の星野源さんの「喜劇」は公式チャンネルの動画に10か国語の字幕が付いています。ソニーがやっている“FIRST TAKE”も開始当初はこのアニメルート層にフォーカスして海外の視聴者へアピールしていた感じでした。
@noriymd4554
@noriymd4554 2 года назад
当時これらを作っていた人たちは皆んな海外(主に欧米)に憧れていて、また、若さからくる創造力があって、作り出された音楽だと思う。まるパクリもあるけど、日本人の感性で聴きやすくなって、時代(バブル前、バブルなかなど)で調子こいていてなんでもできる時代に生まれたもの。 なんでもそうだけど、オリジナルより洗練されて、大衆化して、間口が広がった音楽だから、それを聞いて育った私たちだけではなくどの世代にも受け入れられたんだと思う。ファッションではブームが繰り返されるけど、同じように受け継がれていくとおもいます。
@いいのさくた
@いいのさくた 2 года назад
ドライブ中にSpotifyを聴くことが多いですが、どんなアルゴリズムなのか、突然びっくりするようなものを推してきますね。 最近は昔のタイのポップがよくかかって、民族色が強くて面白いと思っているのですが、 文字がわからな過ぎて掘り下げる気になりませんw シティ・ポップは英語のタイトルが多いから、欧米でも入りやすいでしょうね
@shigerunakayama2207
@shigerunakayama2207 2 года назад
シティポップの頃って自身の青春真っただ中でした。 ルパン三世のアニメも、主題歌やバックに流れる音楽がJAZZっぽい所有りでJAZZを聞く素地ができていた。 それが、まんま4A,M,です。 4A,M,って歌よりも演奏時間の方が長いんじゃない?って感じ。 FUSION(JAZZ‐ROCK)も、カシオペアはすべてのアルバム持っていましたし。 達郎さんは世界の音楽、とくにアメリカの音楽大好きだし。 外国の方たちにも受け入れることが容易であると思います。
@フルーツぶどう-h8q
@フルーツぶどう-h8q 2 года назад
シティーポップとかし色々諸事情があるでしょうが、私個人の事を云えば、異邦人を聞いた時の軽い衝撃、この楽曲のエッセンスは今の椎名林檎、神曲が綺羅星の様に有るアニソンの走りの様に私は感じる。世界はアニソンの価値作詞作曲者の名前をきちんと覚えて欲しい。其れに付けても世界の音楽のマンネリ化劣化はね、、、、、、
@fp7106
@fp7106 2 года назад
個人的には吉田美奈子さんが話題に出て来ないのが寂しいです・・・。
@setjet_
@setjet_ 2 года назад
ジャンル関係なしで言えばなんだかんだでBABYMETALが海外で最も成功したアーティストになるのかな
@stars___
@stars___ 2 года назад
やっぱ漫画アニメゲームからの入り口って多いんだなあ
@nekomint2025
@nekomint2025 2 года назад
私、セーラームーンにはまっていたんですが、 動画に出てきたセーラームーンのCDからシティポップを知った人が好きな曲って、たぶんセーラージュピターのキャラソン「STARLIGHTにキスして」だと思う。
@susierock8341
@susierock8341 2 года назад
松田聖子が海外進出で苦労していた事を思い出すと感慨深い
@井上犬郎
@井上犬郎 2 года назад
林哲司つながりでと思うけど菊池桃子が受けてるんだよね。向こうの人は変にアイドルだからとかで敬遠しない、先入観とかないからいいなあ。日本人すぐ格好と他人の目きにするから。
@toshiao7815
@toshiao7815 2 года назад
jポップの海外の反応が流行ってるのも不思議。 動画は面白いけど海外の人がJポップ聴いてるの全然想像してなかった。
@_Nunugi
@_Nunugi 2 года назад
日本人は海外の反応が好き(特に欧米人の)それで数字が伸びる 最近はそれに外国人も気づいて邦楽のリアクションやる人が増えてるのも理由
@ペスカ-s5x
@ペスカ-s5x 2 года назад
abroad in japanのチャンネルとコラボみたいなのおもろそう
@PPGWAVE22
@PPGWAVE22 2 года назад
逆バージョンで日本人の自分は小学生の時に映画フラッシュゴードンが公開されそれを見てクイーンを聴くようになった。
@yasakaKeiji
@yasakaKeiji 2 года назад
日本ぼ歓声が万邦に花咲いた。いわゆる「万朶の桜」(ばんだのさくら)万方に咲き誇る桜色が世界を桜に染めたんだと。。。    桜は環太平洋共通の魂の桜なんだわ。
@_Riemon
@_Riemon 2 года назад
ガンズ・アンド・ローゼズの入門動画やってほしいです‼️
@lucaspoulshock
@lucaspoulshock 2 года назад
この間撮って今編集中!
@SadMarry
@SadMarry 2 года назад
@@lucaspoulshock モトリー・クルーもお願いします!!!!ミック・マーズが大好きなんです😭😭😭😭
@_Riemon
@_Riemon 2 года назад
@@lucaspoulshock ありがとうございます‼️投稿楽しみにしてます‼️
@mojamooja
@mojamooja 2 года назад
youtubeって入りで見るならyoasobi、ずとまよ、eveみたいな最近のアーティストのコメント欄は英語が結構な割合を占めているので、彼らはシティポップ以外にも他の入り口から入ってきているんでしょうかね(大概はアニメなのかもしれないけど)。 Abroad in JapanのChris Broadはよく山下達郎をレジェンドとして扱っているけど、日本に住んでる外国人RU-vidrがどんな音楽好きなのか聞いてみるのも面白いかも。もともと音楽専門のチャンネルやってる人を除けば、日本の文化紹介してる彼らが日本の音楽にフォーカスして動画出していることってあんまり無い印象。
@フレデリック食パン
@フレデリック食パン 2 года назад
ボアダムス、チボマットの曲は今でも聴いてます!
@Moo-uh6es
@Moo-uh6es 2 года назад
一番知りたかったことだ!
@ジミヘン好き
@ジミヘン好き 2 года назад
和田光司さんのButter-Flyはもの凄い影響力を持ってると聞いたことがあります デジモンは名曲だらけなのでButter-Fly以外も広まってたら嬉しいな THEE MICHELLE GUN ELEPHANTはやはりマイケミきっかけで聴く人が多いのでしょうか
@tryo5959
@tryo5959 2 года назад
私は竹内まりやを日産のセフィーロのcmやホンダトゥデイのcmで知り、山下達郎もスカイラインのcmで知った 海外のcm事情は分からないが日本のcmに海外のアーティストの曲が抜擢されているように、海外のcmに日本の曲(シティポップも含め)が抜擢されている例があれば、そこからが入口になるのかもしれませんね。
@nationalkid8988
@nationalkid8988 2 года назад
私も中学からjazzしか聴いてなかったのですが、ニューミュージックの達郎、顕子、詠一等を聞いてびっくり。日本にこんな音楽があるのだという事を知りました。(所で、最近のJ-popはさびが最後の所だけで最初から聴くと何の曲か分からないものが多い...。そして、歌詞に無理矢理音符を付けた様な曲が多い....)
@matthewszulik
@matthewszulik 2 года назад
(この動画でさえも)意外に名前が挙がらない中原めいこさんの曲もRU-vidアルゴリズムやアニメやJ-POPなどがフックとなって知った方も多いのではないかと思います。日本では『君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。』がヒットしたことがありましたね。海外ではFuture Funkなどのサンプリング元として"Fantasy"(EWFの曲と混同されてレコメンドされそうですね)やアニメのOP/EDだった曲(『鏡の中のアクトレス』や『ロ・ロ・ロ・ロシアン・ルーレット』、『Dance in the memories』など)が良く聞かれているようで、ボーカルやベースのカバーなどもされているようですね。私は"Fantasy"の冒頭のベースが好きです。 【参考】 【city pop】中原めいこ meiko nakahara RU-vid視聴回数ランキング Views Ranking 2021 Summ... ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-H9IKMRaxVOw.html 私個人は山下達郎をはじめとするアーティストの作品発表当時から聞いていたことがありましたが、何年も聞かない期間が過ぎて、ここ最近RU-vidで見つけたFuture Funkや最近のシティ・ポップのブームでまた聞きだし始めました。みのさんのチャンネルでは時折このブームや関連楽曲に触れるのでチャンネル登録して他のジャンルの動画も よく視聴しています。
@ラグナ六郎
@ラグナ六郎 2 года назад
日本のカルチャーが少しずつ入ってきて自然と起こったブームなんですねぇ! 興味深いですねぇ(・∀・)ニヤニヤ vaporwaveとかfuture funkをdigってみようかしら♪
@ぽむぽむぼむ
@ぽむぽむぼむ 2 года назад
海外の人の耳にはバンド・たまの音楽はどう聴こえるのだろう フォークとしてそのろくが評価されてるらしいけど気になりますね
@JJ22LR
@JJ22LR 2 года назад
日本人の自分ですらVaporwaveのサンプリングで知ったから海外はそういう色が多いね
@tacsuzuki2000
@tacsuzuki2000 2 года назад
日本で中古の車を買った時たまたまその車の中に人間椅子のアルバムが入っていてそこからハマったっていう外国人の方のインタビュー思い出した
@tsukuimoonstruck
@tsukuimoonstruck 2 года назад
そろそろオフコースの存在がバレちゃいそう
@OyosanDuma
@OyosanDuma 2 года назад
咳,说实在的。甭提了。八十年代内会儿,我们跟北京,整天听少年队、男斗呼组、山口百惠、玉置浩二什么的。到了95年,我去东京上学,打工的地方儿整天放一盘儿山下达郎的cd,于是就爱上了。后来又听了什么大贯妙子啊,大泷咏一啊,五轮真弓啊什么的,特喜欢。
@fukudama0721da
@fukudama0721da 2 года назад
イエローモンキー入門作って欲しい!
Далее
外国人に邦楽を斬ってもらいます
21:48
Просмотров 117 тыс.
世界最高のボーカリストって誰?
26:24
Просмотров 467 тыс.
Flipping Robot vs Heavier And Heavier Objects
00:34
Просмотров 36 млн
TATSURO YAMASHITA「SPARKLE」Music Video (2023)
4:17