Тёмный

奉天会戦 史上最大の戦い【天才・乃木大将が日本軍を救う】 

合戦歴史
Подписаться 84 тыс.
Просмотров 515 тыс.
50% 1

字幕付きです。
チャンネル登録お願いします。
/ @合戦歴史
当時史上最大の会戦であった奉天会戦の動画です。
大山巌、乃木希典、児玉源太郎、クロパトキン

Опубликовано:

 

3 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 494   
@Yungeen_Choppa93
@Yungeen_Choppa93 5 лет назад
国家が滅亡するかの危機によく勝ってくれたなと思う。 ありがとうございます
@batsugunjky
@batsugunjky 2 года назад
我が曾祖父も奉天大会戦「李官堡」の戦闘に於いて戦死しております。激動の時代の先人達に対し、畏敬と感謝の念でいっぱいです。
@1971banban
@1971banban 2 года назад
司馬さんは国民的作家であることは認めるし、私自身長らく乃木愚将論者でした。しかしながら実際は全く逆だったんですよね。講談社「日録20世紀」を1900年代末に定期購読していましたが、その内容さえ、旅順でいたずらに死傷者を増やしましたという論陣でした。マスコミですらそうですから、小説は小説、史実は史実として見極めることが極めて大切だと思います。100年以上経った今、改めて乃木希典大将、伊地知幸介中将に敬意を表します。
@yutaka-bc3lo
@yutaka-bc3lo 5 лет назад
司馬遼太郎のおかげで乃木大将無能論が跋扈していますが、実際には名将の 名にふさわしい方ですね。 良い動画でした。ありがとうございます。
@sorakohama758
@sorakohama758 3 года назад
司馬史観とは逆で、児玉等の本部は色々と判断ミスをしているが、その判断ミスを現場の乃木や伊地知が現状に合わせた対応をしたからこそ、奉天までと奉天会戦いの結果に繋がったのだと思う。
@ks-wu9zt
@ks-wu9zt Месяц назад
伊地知さんは奉天会戦には参加してないと思います!
@中村富次男-h4t
@中村富次男-h4t 5 лет назад
明治天皇崩御のみぎり、乃木将軍と奥様は、殉死なさいましたね。 清廉潔白な御人柄は、まさに、雲一つない日本晴れのようでございます。 明治天皇に愛され、私利私欲を捨て去って国家に忠節を尽くされた。 帝国陸軍きっての英傑。 心から尊敬申し上げます。 ありがとうございました。
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 Год назад
昭和天皇の皇太子時代の学習院校長時代「殿下、国は困窮しております・・新しいお履き物は避け、破れた膝には繕いを当て登校してして下さい」と説得力をもって言えるは乃木将軍ぐらい・・それぐらい清廉な方でしたネ。
@taikontan
@taikontan 4 года назад
乃木大将は後世に名を遺したね。祖父母がよく言ってました。「乃木大将、乃木大将・・・」って。うちでは神様でした。 結果だけ見ても、第三軍の活躍がめざましい。やっぱり、小説は歴史じゃないよ。
@コウダイ-r1v
@コウダイ-r1v 3 года назад
神奈川県の瀬谷あたりでは【だるまさんがころんだ】の代わりに【のぎさんはえらいひと】と言ってました。
@真月遼
@真月遼 3 года назад
乃木大将はマジで偉い人だと思います。 軍人としても有能だし 人間としても素晴らしい人です。
@さるやまちゃる
@さるやまちゃる 5 лет назад
乃木大将閣下はあらゆる部分で貧乏くじを引かされたと思います。難攻不落の要塞攻略に充てられたり、子息2人も亡くしてしまったりで。乃木閣下を再評価する映画などやってほしいです。
@蛍火-p7t
@蛍火-p7t 4 года назад
西南戦争で薩摩軍に負けて連隊旗奪われてるけどな
@hide196944
@hide196944 4 года назад
国内の左巻きや近隣国からの横槍が凄そうなw せめてNHKさん、大河ドラマでいかが? 瀕死の視聴率まで下がったんで恐いもの無しじゃないの?
@k.r8319
@k.r8319 4 года назад
二百三高地は観ました?
@black1964sabbath
@black1964sabbath 4 года назад
観た観た。たーくさん味方を犬死にさせてるよな。ボンクラを大将に据えると犠牲者倍増しやわ。
@akikawa2540
@akikawa2540 4 года назад
> 乃木閣下を再評価する映画などやってほしいです。 再評価と言っても、海外では軍人として評価は高いですけど。 映画は知りませんが、ドラマなら、坂の上の雲とか、二百三高地とかが挙げられます。 皆さんご存知のように、乃木大将がクローズアップされていて、格好よく描写されていましたし。
@takayoshi1971
@takayoshi1971 5 лет назад
乃木将軍が居なきゃ日本は無かったってのが現実ですよねー。 司馬遼太郎って罪深い。
@オノノカアキ
@オノノカアキ 4 года назад
それな
@焼肉師匠-m3u
@焼肉師匠-m3u 4 года назад
それなら司馬遼太郎の乃木嫌いも再評価してみるのも価値がありそう…
@坂田火魯志
@坂田火魯志 4 года назад
乃木大将の第三軍だけで戦っている感じがしますね、しかし司令部の命令にも文句を言わない。こんな優れた軍人そりゃ世界中で賞賛される筈です。しないのは現代の日本人だけでしょうか。
@akikawa2540
@akikawa2540 4 года назад
そうですね。小説を読んで自分で調べもせずに乃木をこき下ろし、今度は、この動画を見た途端に自分で調べもせずに乃木を持ち上げるような、軽佻浮薄な人間が増えたことが、ここのコメント欄でも分かりますね。
@青木誠一-c7k
@青木誠一-c7k 3 года назад
@@akikawa2540 軽佻浮薄はもとから日本の国民性だと思います。 日本人が日本人らしく変わり身が早いのはまあ、悪いことではないですよ。
@戸田賢司
@戸田賢司 2 года назад
第3軍は結果的には囮になったな。第3軍に戦力を向けすぎたために、右翼の第4軍にズルズル押し込まれてしまった。
@竜涎香-g9o
@竜涎香-g9o Год назад
@@青木誠一-c7k さま 戦時中「真珠湾殊勲の勇士」と讃えれた人が、戦後故郷に帰ったら「見ぃ、戦犯が通りよる」と白い目を向けられた、という手記を読んだことがあります。
@竜涎香-g9o
@竜涎香-g9o Год назад
「ら」抜けていました。
@115db7
@115db7 3 года назад
乃木希典・・・ もっとも味方に過小評価され もっとも敵方に過大評価された 彼を適切に評価出来たのは明治天皇だけだったのかもな 彼の最後を思うとそう考えてしまう。
@foxone2024
@foxone2024 5 лет назад
この奉天の戦闘では乃木大将率いる第3軍将兵が、「我等は旅順の乃木軍ぞ!!」と名乗りを上げて進撃しロシア軍を恐怖に陥れた逸話があったな。ロシア軍将兵からすれば、「地獄の大魔王」「地獄の大魔神」に見えていたのだろう。
@tyamato4483
@tyamato4483 5 лет назад
奉天会戦は日本海海戦、旅順攻略と同等あるいはそれ以上に重要な 戦いだったのにあまり議論されず評価もされないのは残念ですね。
@emperorking2231
@emperorking2231 4 года назад
T Yamato まぁ日本海海戦が前代未聞の圧勝だったからインパクトが違ったからね
@ひキュー
@ひキュー 4 года назад
されてんじゃね?
@1971banban
@1971banban 3 года назад
戦前の陸軍記念日は奉天占領の日。海軍記念日は日本海海戦勝利の日ですよね。
@戸田賢司
@戸田賢司 2 года назад
まあ、包囲殲滅が成功した訳でも、全軍降伏させたわけでもないからな。
@googledrive5412
@googledrive5412 2 года назад
学校教育で教えるべきですね
@師団ヴァルハラ
@師団ヴァルハラ 4 года назад
陸軍士官学校にて乃木希典は机上のにて連戦連敗であったと評価されておりました。 しかし机上の戦いには「士気と威圧感」は含まれません。 乃木将軍は旅順ではコンクリートを打ち抜けない大砲しか与えられず苦悩致しましたが士気を鼓舞してロシアどころか、同盟国イギリスすらも驚く奇跡の勝利に! イギリスも日本は捨て駒としていた方針から本気支援にてバルチック艦隊を各地の入港を拒否して日本海海戦の勝利へ。 また奉天会戦では乃木将軍の第三軍の恫喝にてクロパトキン将軍は「乃木将軍の高い士気を持つ兵には勝てない」として退却した事から考えも、机上の空論の戦いにて劣等生であった乃木将軍は陣頭指揮にて味方の士気を高めて敵の士気を下げて勝利に。 小説は単なる机上の空論、前線では全く違うのです! これは前線で訓練をして来た自衛官である私の意見です!(*'-')ゞ
@yahagisinji
@yahagisinji 3 года назад
それは貴重な意見です。ありがとうございます。 傾聴に値するものと思います。
@明伊藤-d3h
@明伊藤-d3h Год назад
差し支えなけば、どちらの前線なのか?差し支えあれば結構です。爆笑
@明伊藤-d3h
@明伊藤-d3h Год назад
傭兵でもない限り。笑。日本国の現役自衛官が前線にたって、何を指導したのか、寡聞にして知らず。ご教示乞う。
@明伊藤-d3h
@明伊藤-d3h Год назад
前線で訓練なんかしてる場合ですか?訓練は後方でしてくださいね。大爆笑
@音無-k5w
@音無-k5w Год назад
@@明伊藤-d3h さん、アナタは厚顔無恥なのか?バカなのか? 前線で訓練して来たとは、二次大戦での大本営や満州軍総司令部参謀のように安全地帯から命令を発する業務ではなく、戦争になれば前線で戦うことになる現場部隊に所属して訓練していた以外に解釈できない。 表現の言葉尻に難癖を付けて大爆笑など、恥ずかしくないのかと思う。
@クルマエビ-m9f
@クルマエビ-m9f 4 года назад
序盤の大進撃を支えた黒木第1軍 敵主力を真正面から引き受け続けた奥第2軍 旅順要塞を早期攻略し、そのまま奉天でも奮戦した乃木第3軍 目立たないながらも省エネ戦法で戦力を温存し奉天会戦で主力になった野津第4軍 各司令官は適材適所だったと思う
@Mr-ys3yi
@Mr-ys3yi 3 года назад
内に、敵がいるのによく日本軍は勝てたな。 乃木さんは、凄いな。
@チョコメチル
@チョコメチル 2 года назад
無能な児玉たちのせいで息子さんが戦死した上、現代まで悪口言われている乃木さんが気の毒でしょうがない
@koseimiyamoto1913
@koseimiyamoto1913 5 лет назад
この時代に同じアジア人が正規軍で組織的に作戦行動をして、列強の次席であったロシア人と互角以上に戦ったって言われたら、そりゃアジアの被植民地人は歓喜するわな!
@tikai1979
@tikai1979 5 лет назад
司馬遼太郎の児玉age乃木sageのせいで、真っ当な評価が世間でされてないのがよくわかるな
@がおす
@がおす 4 года назад
坂の上の雲の罪は重い…
@Nakamura1238
@Nakamura1238 4 года назад
@@がおす 曲はいいんだよ「曲は」⬅️これ重要
@tomoduca
@tomoduca 4 года назад
坂本龍馬のイメージも司馬によって作られ過ぎたしね。
@s-star
@s-star 4 года назад
これのせいで、司馬遼太郎が大嫌いになりました。マジで嫌い。
@Prasident-gm4li
@Prasident-gm4li 4 года назад
Shingo☆Star/SS Ch+ まぁ小説だから。 それを鵜呑みにするあなたたちが悪い。
@karasu_liver
@karasu_liver 5 лет назад
坂の上の雲の「ドラマ」ではたしか、クロパトキンの退却を「なぜだかよくわからないが撤退した」みたいな感じのこと言ってけど(原作は違うらしい)、この動画見れば、ロシアは包囲を逃れようとしていることが一目で分かりますね。まあ、面白い小説ではあるが、あくまでも物語であって、史実とは違いますね。
@feeniejp.w.1802
@feeniejp.w.1802 4 года назад
坂の上の雲では乃木は愚将。したがって愚将に負けたステッセルやクロパトキンは更にひどいボンクラでなければならない。事実はみんな死に物狂いで国家のために戦ったことだけよ。
@TS-dj7gm
@TS-dj7gm 4 года назад
これは完全なる撤退戦でしょ。誰がどーみても。
@ぽいぽい-x2j
@ぽいぽい-x2j 4 года назад
たとえ史実と異なる書き方をしてもあの小説はかなり面白いよな。
@myofficialchannel3068
@myofficialchannel3068 3 года назад
ロシアの戦略的撤退って坂の上の雲にも書いてるよ
@fto2288
@fto2288 3 года назад
@@ぽいぽい-x2j 面白おかしく人を馬鹿にすんな!愚将結論ありき。腐った色眼鏡を外せ。
@長橋しょうじ
@長橋しょうじ 4 года назад
奉天会戦の事は最近までしりませんでした。 しかし祖父の軍隊手帳をよく見なおしていると、それらしい記述が出てきます。 明治三十八年一月十三日第三軍戦闘序列脱、緑鴨河軍戦闘序列参加とあります。
@白熊-m5e
@白熊-m5e 3 года назад
奉天戦の活動は日本歩兵の粋と知れとあるようにすごい戦いだったんだな
@inahonetomi60
@inahonetomi60 4 года назад
司馬遼太郎のせいで近代の名将ベスト10に入る乃木大将が貶められ、能力にも人格にも問題がある児玉大将が名将のように言われていることに憤りを感じた。
@black1964sabbath
@black1964sabbath 4 года назад
乃木は味方をたくさん殺したボンクラですよ。
@akikawa2540
@akikawa2540 4 года назад
@@black1964sabbath 日露戦争の時代は近代戦であり、従来よりも人的被害が大きくなる戦争です。第一次世界大戦時の英仏の戦死者を調べてみてください。たった一つの戦闘で数万人規模で戦死者が出るのは枚挙に暇がありません。 そもそも”たくさん”殺したって、いったい何人のことを言っているのでしょうかね。"たくさん"なんて、比較すべき対象の無い漠然とした感覚でボンクラ呼ばわりするのは、あまりにも稚拙で理解に苦しみます。
@black1964sabbath
@black1964sabbath 4 года назад
aki kawa じゃあ日露戦争で何人死んだんだよ?正確な数字言ってみろ。知ってんだろ?
@akikawa2540
@akikawa2540 4 года назад
@@black1964sabbath 怒っているところを見ると図星のようですね。
@うさぎだょ
@うさぎだょ 4 года назад
black1964sabbath 乃木大将がいなかったら日露なんて勝てる見込みないだろ 運が良かったこともあるが 児玉総参謀長の非現実的な計画で勝てるわけが無い乃木大将の適切な判断があったからだよ
@アリストテレス万物の祖
5:35 却下は草。 もう大東亜戦争での愚令の片鱗が見え隠れしてるな。。
@キュウベエ-k8z
@キュウベエ-k8z 4 года назад
それな
@feeniejp.w.1802
@feeniejp.w.1802 4 года назад
乃木将軍は戦略眼の優れた人だけど何より人を引きつける魅力がすごいよね。 旅順攻囲戦に従軍した肉弾で有名な櫻井忠義は火葬場に運ばれる程の重症を負ったけど、 戦後乃木さんのために死のうと思ったって懐述してるしね。 軍司令官ともなれば個の能力より人を引きつける力こそ重要なんだと思う。
@山田ヨネ
@山田ヨネ 4 года назад
櫻井忠温です
@feeniejp.w.1802
@feeniejp.w.1802 3 года назад
@@山田ヨネ 誤記だ。失礼しました。
@73moto
@73moto 3 года назад
乃木が学習院院長になって昭和天皇が入学して乃木が通学に徒歩でして上に立つ者は贅沢を慎み質素に送るべしの教えに影響を受けた。
@user-wr5kl1qo9i
@user-wr5kl1qo9i 2 года назад
息子二人を戦死させてるのが大きいよな。 息子二人の戦死は日露戦争の勝利の大きな要因の1つだと思う。奥様は本当に気の毒だけど。
@影の政府
@影の政府 4 года назад
ロシア軍からすれば乃木隊は世界最強の敵だったろうな、正しく自他共に認める悪魔的強さ。
@なみこし
@なみこし Год назад
坂の上の雲での乃木希典大将の描き方に憤りを覚えます。
@1971banban
@1971banban 3 года назад
秋山騎兵隊が鉄道遮断のためにかなり北進しているんですよね。秋山少将もよく頑張ったと思います。
@Ryu_W
@Ryu_W 5 лет назад
上が腐ってると下は困るよなぁ...
@英弥今井
@英弥今井 Год назад
幕末もそうだけど、司馬史観、弊害あるよね。
@1971banban
@1971banban 3 года назад
第三軍がいなければ奉天は勝てなかった。「乃木軍猛進せよ」という満州軍の打電のせいで第三軍は不当な扱いを受けてしまったな。包囲殲滅しようと行動を起こしたのは第三軍のみといっても過言ではない。予備役中心によるポンコツ集団扱いの鴨緑江軍の奮戦も素晴らしいですよね。
@啄木石川-z1c
@啄木石川-z1c Год назад
小学生の時ちょうど放送してた坂の上の雲見てたけど、乃木第三軍=無能、児玉源太郎=有能っていう印象がすごい強かった。 本当は全然違ったんだな… 歴史を正しく知ることの大切さを学びました。 この動画を見れてよかったです、ありがとう。
@西田裕治-z7j
@西田裕治-z7j 4 месяца назад
乃木第3軍の 予想外の奮闘で 戦線の膠着から 優勢になり奉天会戦に勝つことが 出来たと思う
@sugatakarino3123
@sugatakarino3123 4 года назад
乃木大将の旅順攻撃での彼我の兵力と損害を比較すればどれほど乃木大将がすごいか分かる。常識で考えてどう考えても成功するはずがない。海軍の都合により足止めではなく落とさなければならなくなったのだから。なぜ落とせたのか意味が分からん。 近代要塞の塊の旅順攻撃を成功させるにはまずは兵士の戦意を維持することが何よりも大事。どうやっても落とせそうにない要塞を兵士の士気を下げずに乃木大将はやってのけた。これほどの名将は古今東西なかなかいない。
@satoshiniiyama7647
@satoshiniiyama7647 2 года назад
海軍の都合ではありません。バルチック艦隊との雌雄を決する前に、旅順港の艦隊を撲滅する必要がありました。そうしなければ、陸軍の輸送路を確保するため、海軍は常に旅順艦隊を見張る必要が有り、バルチック艦隊との決戦に向け万全な準備が不可能となります。これは正にロシアに勝つため陸海軍が一致協力した作戦と言えます。この陸海軍の意思疎通が大東亜戦争でも継続出来ていれば思うと残念です。但し日ロ、大東亜戦争を通じアジアの植民地解放の偉業は達成されました。教科書では出てこない日本の数多くの偉人の方々を後世に伝えていきたいものです。
@さん山-w5y
@さん山-w5y 4 года назад
「事件は会議室で起きてるんじゃない現場で起きてるんだ!」の言葉を、思い出しました。
@georgetomm8315
@georgetomm8315 Год назад
将に軍神、乃木希典将軍。司馬史観では乃木大将は余り評価していないが、実際にはとてつもなく素晴らしい将軍だったと知りました。旅順攻防戦で息子2人を失い、常に軍勢の先頭にあった乃木将軍。明治天皇の崩御の時、妻とともに自決した乃木将軍は死に場所を求めていたのではないだろうか。
@kitahii
@kitahii 4 года назад
ロシア軍の司令官って陸海軍共に優秀な人ほど運に見放されているんだよな
@kaziida999
@kaziida999 5 лет назад
流石"我が精鋭の三軍"ですね。
@深夜高速-z8h
@深夜高速-z8h 4 года назад
4倍の兵力でも勝てない乃木第三軍はロシアから見たら、マジで怖いだろな 疲弊してるはずなのに、猛攻してくるとか相手が同じ人間かどうか疑ってしまう
@MrTSUJIUCHI
@MrTSUJIUCHI 5 лет назад
リメイク待っってました。ありがとうです!
@葛城みさと
@葛城みさと 5 лет назад
今も明治天皇と仲良く伏見城跡に眠る乃木希典大将久しぶりにお詣りに行こう…(*´ω`*)
@yudaya99
@yudaya99 4 года назад
マッカーサーの言に一理あったかもね。兵士は勇敢だが司令部は封建的で駄目だと。
@minisukahiromi
@minisukahiromi 4 года назад
コロ禍の今も何も変わらず。否、もっと酷くなっているのかも。
@タイキシャトル-r1p
@タイキシャトル-r1p 4 года назад
hiromi kawaii なんでも反政権に持っていこうとするなよ…これ戦時中の話だよ…
@minisukahiromi
@minisukahiromi 4 года назад
@@タイキシャトル-r1p 今は日韓議連・親中議員みたいなヘンな動きするのは指摘しないんですか?
@草莽-b6d
@草莽-b6d 3 года назад
そのマッカーサーは乃木大将を尊敬していた由。
@かもののもか
@かもののもか 3 года назад
明治だとみんな経営的意識を 持ってたから物凄く強かったんですけどね…
@よしの-z3y
@よしの-z3y 4 года назад
奉天会戦がどのような戦い方だったのか分かりやすかったです。編集ありがとうございました。 司馬遼太郎の作品は歴史書ではなくあくまで"小説"だからな...忠実だと思い込む読者にも非があるし...。歴史小説は数多もあるけど、良くも悪くも多大な影響を与えた点は司馬さんのすごいところ
@問題児さん
@問題児さん 3 года назад
黒鳩大将は不憫だよなぁ… ・戦術的には勝っていたのに第三軍団の神懸かり的な機動に遭遇して戦線を引っ掻き回され ・戦略的な想定の範囲であった冬季撤退戦法としては成功しているのに ・政治的に皇帝に裏切られた。 乃木希典には賛否様々な意見があるけど、この会戦においては ①傷ついた軍団を会戦に間に合わせた機動 ②理不尽な命令を実行すべく気が狂ったような奮戦 この二点において間違いなく黒鳩大将を脅かしたと思う。
@風の風
@風の風 5 лет назад
日露戦争史は、坂の上の雲 の影響が大きく、必ずしも正当に評価されてない面がある。どなたか、正史に近いものを執筆して下さらんか。
@YM-tn7wt
@YM-tn7wt 5 лет назад
風の鷹 日本海海戦で有名なあの一句も砲撃戦で戦うと言う予め決まっていたもの。 関ヶ原の戦いでも歴史資料があるにもかかわらず小説が原作のドラマの方が歴史になってしまっている訳で。 歴史資料から見たら全く見方が変わる。
@mokugyo129jp
@mokugyo129jp 10 месяцев назад
乃木さんがいなければ、敗戦してたよ。再評価がもっと進んで欲しい。 素晴らしい動画です。どうもありがとうございます!
@yuki1868
@yuki1868 2 года назад
本来、兵棋の赤色は敵で青が我ですので、ロシア軍が赤色、日本軍を青で表記するのが好ましく思います
@shimosemasachika
@shimosemasachika 5 лет назад
大迫(&第7師団)半端ないって。普通四倍の敵を撃退できる?出来るなら先にゆーてや。
@TS-dj7gm
@TS-dj7gm 4 года назад
ボクシングで言うところの、ガードを下ろした状態になったのと同じ。こちらから隙を作って、各個撃破の対象にされた。こちらも乃木の部隊も、何故か、倒せないのは、向こうからしたら恐怖だと思う。
@本田晴生-w6w
@本田晴生-w6w 3 года назад
さすが。我が北海道編成の第七師団。
@taisetu1007
@taisetu1007 3 года назад
第なな師団ではなく,第しち師団です。 当時の明治天皇がそう読んだので,しち師と呼ばれていました。
@tamasadanaka9368
@tamasadanaka9368 4 года назад
鋭い解説、ありがとう。
@4BLOCKERS
@4BLOCKERS 5 лет назад
実際ドラマ版でも児玉、松川は無能な面(権威主義と硬直した思考)がはっきり描かれていて時代が変わったというか(司馬側(権利元)がよく許したなこれ・・・)とは思った。文章と違って映像にすると松川だけを悪役にはできないんだよね。すぐ目の前に児玉がいるから。  動画面白かったです。凸の字と矢印の動画大好きなのでw
@woodbook1014
@woodbook1014 3 года назад
第3軍は旅順で死闘を繰り広げた後なのにすごいですね。ロシアのクロパトキン大将も敵ながらあっぱれな優秀な将軍でした。やはり乃木大将はすごく優秀だと思うし、児玉大将は優秀なのだと思うけど現場向きではなく机上の方だと思うのですけどどうなんでしょうねぇ。
@u3suzuki44
@u3suzuki44 4 года назад
アルプス山を走破せし 歴史は古く 雪しろし 奉天戦の 活動は 日本歩兵の粋としれ🎶🎵
@ヨーカン-q6c
@ヨーカン-q6c 5 лет назад
旅順要塞も中枢までの最短かつ放火の一番薄いルートに絞って攻撃してる。ただ無為無策の突撃じゃない。よく引き合いに出される203高地は陸軍では誰も見向きもしなかったが海軍からの要請で占領することになった。乃木将軍だけじゃなく児玉参謀長等も同様。そもそも閉塞作戦で3次に分けての逐次投入の結果の失敗だし海軍側の責任も大きい。あれが成功してれば無理に旅順要塞を陥落させる必要が無くなる。抑えの兵を配置するだけで無力化できた。
@ほげーい
@ほげーい 4 года назад
ここら辺、太平洋戦争で日本が負ける伏線が散りばめられている
@googledrive5412
@googledrive5412 2 года назад
それなあ
@sarutahikoEX
@sarutahikoEX 5 лет назад
街道を行く戦車兵の評価がダダ下がりの件について。 単純に日本陸軍が嫌いだったんじゃないかな。
@siroutodaiku
@siroutodaiku 4 года назад
第七師団は(だいしちしだん)と読む。最近はゴールデンカムイで有名になったね。(だいななしだん)と発音すると現陸上自衛隊の師団になってしまうので注意。 第七師団の北進は包囲のため拡翼運動(全体が進むのではなく起点から包囲のために薄く前線を伸ばす。ロシア側も同じ運動を行うので前線が伸びていく。日露戦争全般でいえるのは、常に陣地に対して攻撃を仕掛けた方が損害を被ること。 新兵器の機関砲は両軍とも装備していたが、新兵器ゆえの対処法の未確立による大損害が常に起こる。 クロパトキンは退却将軍と評価が低いが、当初計画の鉄嶺での決戦まで縺れたら、帝国陸軍の兵力不足によって大敗北に終わった可能性も高いね。 これは、日露戦争単体で見れば、関東州とか満鉄の利権を失うことを意味するが、逆に大陸に利権を持たずに済み、太平洋戦争も起こらない可能性もあったかも…知らない人も多いが、奉天会戦の歴史的意義は重要。
@MyselfandIhavea
@MyselfandIhavea 3 года назад
乃木希典将軍は203高地で大量の犠牲を出したから、 その責任を感じ猛烈な進撃をしたんだと思います。 でも、他の軍は 乃木軍旅順陥落に時間かかり過ぎ、まちわびていて露軍との戦闘で疲弊していたので、奉天作戦で戦っているだけでも奇跡でした。 いずれにせよ日本軍すべて疲労困憊し過ぎていたのは事実。 でも露軍に勝てたのは日本軍一人一人が産まれたばかりの日本国を滅ぼすわけにはいかない! と、ネガティヴではなくポジティブに日本を背負っていた気概があったから。 私の先祖は203高地で特攻志願で亡くなってます。 いま、この国にはそんな気概が必要だと感じ、英霊に感謝したいですね。
@ai_love_fox
@ai_love_fox 3 года назад
無能な司令官というハンデを背負って勝てる乃木さんすげえわ。 児玉を向こうにプレゼントしてクロパトキンさんこっちにもらえないかなあ。
@geiwn
@geiwn 4 года назад
正面の黒木や野津が何もできなかったような印象を受ける動画だが、正面は正面でロシアの戦力が厚いし遼陽や黒溝台で戦力を消耗していたし、主力を抽出されたりしている。司馬史観とは逆の児玉サゲになってるが、児玉は児玉で苦しい采配を強いられている。
@73moto
@73moto 3 года назад
日露戦争前に対ロシア戦対策に参謀次長の川上、田村が激務で過労死して児玉源太郎が降格して参謀次長になって児玉も激務で日露戦争後に脳溢血で急死した。
@孫昭祥瓊-c9t
@孫昭祥瓊-c9t 2 года назад
大迫師團長も…「大迫半端ねぇ―‼️」ですね(笑)
@ぴーまん-j2p
@ぴーまん-j2p 5 лет назад
兵の質とモチベーションも重要だった。奉天会戦までのロシア軍は、純正ロシア人の部隊ではなく、 ポーランド、バルト諸国、ウクライナ、ベラルーシ、南スラブ系諸国から無理やり連れて来られた兵隊たちで 国の命運を掛けてる日本軍将兵たちとは本気度が段違いに低かった。 モチベーションの低い兵だけに、的になりやすい戦列歩兵戦術を強行。旅順で日本兵を苦しめた機関銃は、ロシア兵をなぎ倒した。
@hide196944
@hide196944 4 года назад
遠い異国の地に連れて来られたとはいえ、ロシア軍人も賭けているいるのは己の命。 やる気が無かったとは思えない。 相手も名将揃い、こちらも率いるは名将。 何かが違ったんでしょう。
@塩だれ-n2b
@塩だれ-n2b 4 года назад
当時のロシア軍の編成自体が将校は貴族のボンボン出身、兵は辺境の少数民族やら貧乏な平民、反乱分子ばっかりでで上下関係の確執が大きかったのもあると思う 逆に日本軍は明治維新後の四民平等の状態で武家出身の将校は多けれども平民出身でもなれるしで将兵の格差が少なかったし
@user-wr5kl1qo9i
@user-wr5kl1qo9i 2 года назад
今もロシアの味方の国はベラルーシぐらいしかいないしね。そりゃモチベーション下がるわな。 「なんのために俺達こんな極東で戦ってんだろう?しかも嫌いなロシアの為に命投げ出せるかよ」
@hide196944
@hide196944 4 года назад
昭和の時代……。 中学の頃、社会科の時間に苦虫を噛み潰したみたいな顔をしてた友人がいた。 聞くと、乃木将軍って無能に万歳突撃を繰り返すだけの将軍でこの人が英雄視されてるんで太平洋戦争で無謀な作戦を日本軍は繰り返したんだよ!って言ってた。 でも、昭和初期産まれのお袋は乃木中将は凄い人だと言ってたのに?って思ってた。 でも、旅順や奉天の動画を見ると、弾薬も無いのに結果の催促や先頭能力の無くなった幽霊艦隊への攻撃要請、補給も士気も落ちてる状態での結果の催促……。 挙げ句に大佐が大将への命令?それも面子を守れ? この人がいなけりゃ、日本は無くなってたのになぁ……。
@owacon_racist
@owacon_racist Год назад
日露戦争では、無謀と明らかになった作戦は意地を張らずに中断し、一度攻勢が頓挫しても立て直せるだけの担保と組織の柔軟性があった。一方第二次対戦ではそれらを軽視し一か八かの精神論に傾斜し過ぎた。と考えます
@marieiru
@marieiru 2 года назад
「坂の上の雲」でのこの戦いの表現で、普通に評価できるのは、「ロシア側の総予備は移動だけで終わってしまい。戦闘には全く貢献できなかった」だけだったなぁ。今だと、他はどこから資料持ってきたのか不明なほど、内容に疑問点ばかりだ。娯楽小説だからかねぇ。
@国文-u4h
@国文-u4h 4 года назад
どの様な資料を基に、この動画を作成されているのか、興味深いです。
@gc8zacc3
@gc8zacc3 3 года назад
こうして見ると、乃木と児玉の評価、当時の国民はちゃんとわかってたんだなって思う。 乃木希典・・・この人物をもっと知る必要があるよ日本人は 外人のほうがちゃんとわかってるって、恥ずかしいよ
@pianochandaisuki
@pianochandaisuki 10 месяцев назад
児玉舐めすぎだろ😮
@コウダイ-r1v
@コウダイ-r1v 3 года назад
3月10日は奉天陥落の記念すべき日として陸軍記念日に設定されました。 アメリカ軍は昭和20年、この日に合わせて東京を大空襲したのです。
@ogikubo15
@ogikubo15 Год назад
まあ、そういう言説もありますが、「〇〇記念日」に合わせて作戦をしたがったのは日本側ですね。で、相手に見抜かれて惨敗っていうパターン。 アメリカは別に日本を降伏させればいいだけなので、そんなこと気にしてないでしょう。単にサイパン・グアム基地への燃料・弾薬の集積と機材の準備、および天候偵察機からの状況に応じて淡々とルメイの作戦を実施しただけだと思いますよ。っていうか実際は3月9日の深夜ですし。
@heynckes
@heynckes 4 года назад
司馬史観が実に下らないかは、 客観的事実を無視しているから他ならない。 哀れ司馬遼太郎。
@otohane3
@otohane3 3 года назад
司馬を悪く言われる所以は無いだろ
@heynckes
@heynckes 3 года назад
@@otohane3 事実を無視して、フィクションの史実を描くならまだしも、自身が参戦した訳でもなく、 乃木無能論を全面に出すなど、言論人、作家として三流と言う事は間違い無いのだが?
@otohane3
@otohane3 3 года назад
@@heynckes 私が言いたいのは、この物語を大きく取り上げたメディアに問題がるのであって、司馬遼太郎自身を哀れと罵るのは少々お門違いでは無いかと。旅順攻略以外はそこまで偏った史観は無いと思うし、これを事実と捉えるか物語と捉えるかの考え方の差に起因する部分はあるが物語と考えれば臨場感のある本当に素晴らしい作品だと思う。
@heynckes
@heynckes 3 года назад
@@otohane3 は?司馬遼太郎は乃木将軍を無能扱いしているでは無いか。メディアの問題ではなく、司馬遼太郎自身の問題である。論点を逸らすな。
@otohane3
@otohane3 3 года назад
@@heynckes だからあなたの大好きな乃木を無能扱いした旅順攻略以外においてはまともなんだから、哀れは言い過ぎだろって話だろ。どんだけ乃木好きなんだよ。論点ずらしでも何でも無い。強いて言うなら論点は最初から違かったってとこだな。
@JPNfrank
@JPNfrank 4 года назад
乃木坂工事中で一回は公式おじいさんの乃木希典の勉強回をするべき
@miyamiya2237
@miyamiya2237 4 года назад
明治陸軍の将軍、兵はみなよく戦った。
@西尾弘一-e3s
@西尾弘一-e3s Год назад
祖父が日露戦争に軍医大尉として出征していた。久留米連隊で祖父は志願していたと。家は薬局と医師の家系だったため軍医大尉で日本兵のために日露戦争に行っていた。母方の祖父は兵士として戦闘に参加していたと聞かされた。家の誇りだと今でも思っている。
@高橋徹也-h7w
@高橋徹也-h7w 11 дней назад
この時代にこの規模の陸戦が出来た明治の日本人は凄かった。
@hamasaru
@hamasaru 4 года назад
奉天市現瀋陽市から来ている中国人に日露戦争について聞いたたら知らなかったです、 出稼ぎに来ている中国人です。 で、その後「それでどっちが勝った?」です。 やっぱり中国の歴史教育はいい加減ですね、しかも戦争のあった場所に住んでいながら。
@sunami808
@sunami808 4 года назад
hmasa さま 中共的には重要では無いからでしょう。我々が毛沢東の詳細知らないのと一緒で、公教育は基本的に自国に都合の良い事しか教えない。
@tti6213
@tti6213 3 года назад
現代中国の歴史は辛亥革命以降で、日露戦争後の中国東北部が既に日本の勢力下にあった時点からだから。 日本だって歴史教科を日本史、世界史、現代史と分けたら、現代史は幕末からだろうね。もっとも、左派勢力は戦後史の経済成長の観点ー自民党政治の肯定になりかねないーを隠そうするだろうから、そんな教科区分はさせないだろう。
@tksjp6676
@tksjp6676 Год назад
そもそも大半の人は昔の話に興味ないでしょ基本 どっちが勝った、とか話合わせてくれただけいい人だその人
@竜涎香-g9o
@竜涎香-g9o Год назад
私の友人の高校の教師が12月8日にふと教室で「君たち、真珠湾が何処にあるか知っているよね?」と問うたら、答えは「三重県です」でした。 やはり友人の大学教授(理系)が憂国忌に三島由紀夫の市ヶ谷乗り込みの話をしたら、ゼミで最も優秀な学生が真顔で「それが有名な226事件ですか?」と訊いてきたそうです。
@斎藤ハジメ-u4i
@斎藤ハジメ-u4i 4 года назад
銀河英雄伝説のアムリツァ会戦で例えるならヤン・ウェンリーの13艦隊に無茶な命令出しまくってたら 同盟軍が帝国軍を包囲して完勝してしまったみたいな感じだな
@久村昌史
@久村昌史 8 месяцев назад
「坂の上の雲」のイメージが強すぎて、今まで何となく 乃木将軍=戦力逐次投入の脳筋 クロパトキン将軍=ただのビビリ なイメージでしたが、乃木は置かれた状況でベストを尽くしたし、クロパトキンは有能であるが故に不利を悟っていたという事なんですね🫢
@櫻井優吾
@櫻井優吾 4 года назад
私たちは彼らの「生」から進化しているだろうか
@comparetheworld9917
@comparetheworld9917 Год назад
一番すごいのは、203高地で、機関銃のまえに突撃して、命を落とした兵士かと。
@akanwazibune
@akanwazibune 5 лет назад
乃木将軍の評価を改めて見直してほしいね。 司馬史観なんてゴミみたいな思い込みにいつまでも捻じ曲げられてはいけないだろ。
@00kumakuma
@00kumakuma 5 лет назад
小説であり史実ではない
@kamakura-wm8jk
@kamakura-wm8jk 4 года назад
司馬遼太郎が右翼と言って当時叩かれてたという事実
@fto2288
@fto2288 3 года назад
@@kamakura-wm8jk チョーセンマンセー。文書ようさんあり漫画な。
@aidahopoteto5723
@aidahopoteto5723 5 лет назад
日露戦役における司馬史観も乃木希典に厳しいが、直接関係はないが司馬史観でいえば「空海の風景」でも最澄と空海のとらえ方にあっても空海が上、最澄が下のような、あるいは大日経が上、法華経が下のような書き方になっている。が、天台系・日蓮系教学では必ずしもそうではない。特に依経の勝劣を法論で決する伝統を重んじる仏教教判においてこれを論じるとき、日蓮の遺書によれば真言経は法華経に比べて七重の劣となっている。どうも司馬遼太郎の書き方はフィクションでありながらノンフィクションの立場から描いているかのような筆法で好きになれない。文体は読みやすくて好きなので惜しい気がする。
@安拓-t3n
@安拓-t3n 4 года назад
司馬さんは「空海の風景」で「筆受の相承を破す」の文について、まるでトンチンカンなことを書いてますね。恥ずかしくもなく。 「最澄が筆受を重要視した」みたいなこと書いていたが、まったく話が違う。「筆受の相承」は真言宗の相承で、真言宗ではありがたがっていた。 「その筆受の相承に書かれていることと逆のことを言ってるから空海は間違っている」というのが最澄が書いた「筆受の相承を破す」という文の意味。
@aidahopoteto5723
@aidahopoteto5723 4 года назад
@@安拓-t3n そうですね!「新来の真言家は即ち筆授の相承を泯(ほろぼ)す」とは、伝教大師最澄の著・依馮天台集(えひょうてんだいしゅう)で述べた文です。これは弘法大師空海の真言(東密)を破折した文です。筆授の相承とは、中国・唐代の真言宗の一行(いちぎょう)阿闍梨が、善無畏三蔵より筆受した真言の相承をいう。一行は嵩山(すうざん)の普寂(ふじゃく)について禅を学び、更に諸方で律蔵ならびに諸経論を研鑽し、また天台の教義にも通じていたといわれています。善無畏述・一行記の「大日経疏(しょ)」は、まったく天台宗の立場で大日経を釈したものです。しかし弘法大師の伝えた東密は大日経を学ぶうえでこれを唯一絶対の権威とし、天台法華を大日の三部より劣ると下している。ゆえにこれは善無畏・一行の真言の相承を破ったものであるという意味です。司馬さんにはこれが解らなかった。
@sugatakarino3123
@sugatakarino3123 4 года назад
@@aidahopoteto5723 まぁ経文の優劣については論じるほどの知識はありませんが、何故か現代の風潮は空海が最澄より上ということになっていますね。個人的には後世に天台宗が密教化してしまったから、元から密教だった真言の空海の方が上ということになったのではと思います。密教はなんか呪詛とかの儀式がやたら派手で金にはなりますしね 笑 私は空海は現代でいう優れたビジネスマンではあると思いますが(三流の品を高く売りつけるという意味で)、当時の評価は元より、後世への影響、当人の仏教への造詣で言えば言うまでもなく最澄の方がはるかに上かと思います。 真言系は未だに川崎大師とか寺のくせに初詣やら神社の風習をやったり(しかも儀式代が神社に比べやたら高い)、縁もゆかりもないどころか真言宗と敵対した人の墓まで勝手に作って祭ってたり(もちろん遺骨などない 笑)とかやたら金儲け主義で虫唾が走ります。空海以来の伝統なんでしょうかね。 空海が持っていた書物を貸してくれと最澄が申し出たら弟子にしたら貸してやるといった空海の懐の狭さと、それを形ばかりでも受け入れた最澄の器量の大きさは対照的だなと思います。まぁ三流品を売りつけるビジネスマンとしては小賢しさが必要だったのでしょうが、、、 とはいえ小説の題材としては空海の方が書きやすい気はしますね。
@tananpon8415
@tananpon8415 3 года назад
「坂の上の雲」は作家の個人的見解か🎃
@kenchang101
@kenchang101 4 года назад
児玉はんはクロパトキンの性格読み切って彼が嫌と思うところを集中的に攻めたんだと思うけどね まあそれに従事されられる部下はたまったもんじゃないが
@kouhei9189
@kouhei9189 4 года назад
坂の上の雲では徹底的に無能に描かれてたけど、史実では名将だったんですね。
@草莽-b6d
@草莽-b6d 4 года назад
例えば、旅順攻防戦の際の描写で 「この司令部の者は前線から離れた後方に座して安全を図る事に特徴があった」 という意味の悪意溢れる書き方をしてありますが、逆に褒め称えられている大山・児玉の司令部(煙台)は、奉天会戦を通じて前線から40キロ前後の後方にあったそうです。 勿論、旅順最前線~柳樹房よりよほど離れています。 口径大なる要塞砲から離れるのは卑怯無能だが動きの早い野戦(しかも当時は無線なし)の司令部が東京~立川くらいというのも、あんまり納得的な論理ではないと思います。 (奉天会戦中の乃木司令部は敵弾が飛び込むほどの最前線付近だったとも聞きます) 大山巌が「負け戦にならない限り口は挟まない」としたことを司馬遼太郎は持ち上げていますが、これは当時の(というより参謀本部を持って以来の)陸軍の指揮官のひとつの型で、黒木司令官辺りにも同じ様な伝説があります。 (凱旋後に「知っていることを知らない顔をするのに最も苦労した」と言ったとか) 同じ様なスタイルをとった大山や黒木を褒め称え、乃木を無能とするのは、フェアではないと思っています。 なお、第三者的な立場の外国の従軍記者の評は、乃木大将はすこぶる付きで高評価だが、司馬遼太郎が持ち上げる畔木・藤井はむしろ評判がよくなく「憔悴為すところを知らず」とまで書かれた例もある由。 同じく司馬遼太郎が黒木・藤井と親密の様に描いたドイツの観戦武官のホフマンは、バーバラ・タックマンの著作の中では黒木と大喧嘩をして観戦武官を辞めたことになっています。
@myofficialchannel3068
@myofficialchannel3068 3 года назад
徹底的に無能とは書かれてないよ。伊地知はめちゃコケにされてたけど。
@cl5fp
@cl5fp 3 года назад
坂の上の雲の作者は戦中戦車兵将校として満州にいたくせに満鉄がどこからどこへ線路通っているのか知らず、戦車兵として訓練受けていながら砲戦車(自走砲)を三式戦車と事実誤認(司馬遼太郎が配属されていた満州牡丹江に展開していた久留米戦車第一連隊に三式戦車は配備されていない、そもそも満州に三式戦車は一台も存在しない)、三式戦車にヤスリを当てたところ、簡単に削れるほどの材質であったと「歴史と視点―私の雑記帖―」でデマを執筆する戦車兵のくせに戦車と自走砲の区別もつかないボンクラ。
@00kumakuma
@00kumakuma 5 лет назад
片翼包囲のために第三軍は突進したが、総司令部は2軍との間隙にビビって包囲網を小さくしたため取り逃がす。
@569TAKAYAMA
@569TAKAYAMA Год назад
ゲーマーは戦死せず、我かく戦えり!
@box5504
@box5504 4 года назад
乃木大将の映画を作るべきだ!隣国がどうした自分の国の英雄を映画にするのはどこの国もやってることだ。
@pagosu1469
@pagosu1469 2 года назад
児玉参謀長は天才だね。 第3軍を恐れて4倍の兵力でも跳ね返されるロシア軍の動き、心理を見抜き、無謀と思える第3軍のおとり進軍作戦で敵主力を釣り、奉天前面の敵戦力を削ぎ東側からの戦力温存の部隊で包囲。 これは、鴨緑江軍の初戦で第3軍と誤認し戦力集中した初戦での敵の心理を見抜き、第3軍を餌に奉天を落とすと言う戦法に出たわけだ。釣りをやらされる第3軍は何のマネやねんと思うのは当然だが、乃木大将は児玉参謀長の意図を見抜きそれに答える。これは長州出身同士、気心知れた中だからできた連携だろう。もし第3軍の司令官が薩摩出身だったら途中で心折れたと思う。司令部の意図がわからんと足を止めたと思う。 つまり、勝利を呼び込んだのは児玉の慧眼と、乃木軍の奮戦と言える。結果がすべてだからね。児玉は無能ではないし、乃木も無能ではないどころか古今類を見ない猛将だったと言える。
@user-wr5kl1qo9i
@user-wr5kl1qo9i 2 года назад
確かに児玉さんは天才指揮官かもしれないけど、そんな作戦で死んでいった兵士達はたまったもんじゃない。乃木さん含め第3軍は気の毒すぎる。でも戦に勝つってこういうことなのか。 児玉と乃木という二大天才的狂人がいたから日露戦争は勝利したのか。
@pagosu1469
@pagosu1469 2 года назад
@@user-wr5kl1qo9i 戦死した両国の戦士に哀悼の意を捧げます。指揮官には、やはり強靭なメンタルが必要ですね。それに比べたら、大東亜戦争の海軍の指揮官はひたすら敵前逃亡のヘタレでしたから、そりゃ戦争も負けるわと思います。海軍の猛将は田中頼三少将と角田覚治中将と山口多門少将くらいか。他の海軍司令官は役人将軍ばかりでいくさにならんかった。一方のアメリカ海軍の指揮官はどいつもこいつも武人だった。そら負けるわと言う事ですな。
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 Год назад
@@pagosu1469 さん、 ・実際自「虐めや虐待」は海軍の方が多かったと聞き及びます。陸軍は散兵戦術ですから、味方が死ねば自分も死ぬので海軍より「虐め、虐待」は少なかったそうです。戦後陸軍の復員部局は厚生省、海軍の復員部局が外務省であったことから影響力有る旧海軍の復員部局「陸軍悪玉論」が吹聴された聞いてます。
@土井和之-f5c
@土井和之-f5c Год назад
7:30このロシア語で叫びながらというのは知らなった!
@8001ify
@8001ify 2 года назад
旅順、203高地の攻略を取り扱うネタってそこで話が終わるかの様な扱いするけど、あの激闘の後に更なる激戦の奉天会戦をやっているという現実。
@hokutotelecom9517
@hokutotelecom9517 4 года назад
海音寺潮五郎の城塞も、乃木希典については 司馬遼太郎と歩調が同じです。
@呑龍ハルカ
@呑龍ハルカ 5 лет назад
セヴァストーポリ要塞で英仏連合軍に10万の損害を強いて 旅順要塞よりずっと長く持ちこたえた より巨額の投資をした上位互換たる旅順要塞がまさかの… って感じだからねぇ
@かんのま
@かんのま 4 года назад
旅順や日本海海戦は映画化されるけど、奉天はほとんどされないのよね。これこそ日露戦争最後の陸戦なのに。NHKの坂の上の雲は少しだけ映像化されてよかったよ。
@sinjyu
@sinjyu 4 года назад
かんのまさん 奉天大会戦は世界史に残る大会戦 ナポレオンもヒトラーも打ち負かしたロシアが負けた、恥多き戦い
@TS-dj7gm
@TS-dj7gm 4 года назад
ロシアの有為の将軍と、日本の有為の将軍の戦いだから、面白いもんできるだろうね。また、なんかの事情で、映像がないのかな。
@エルアラメイン-i2h
@エルアラメイン-i2h 3 года назад
乃木大将と第3軍がが強すぎるから、後方の参謀が無能でも、兵站不足でも勝ててしまったから。 終戦まで続く愚かな高級参謀が生まれたのかもな。
@wyverncrow
@wyverncrow 5 лет назад
悪い軍隊なんてものはない、あるのはバカな指揮官だけだ。 というとある作品での台詞 この言葉、乃木大将の上に居た上官にこそ相応しい。 上が愚かだと現場指揮官と現場参謀を含む組織が悲惨な目に遭い、下手するとその戦いで負ける。 まぁ大東亜戦争におけるインパール作戦:牟田口とかその典型なんだが
@ビシすこ
@ビシすこ 2 года назад
「おい!総司令部は第三軍に多くを期待しておらんのだ!」これを聞いた時は鳥肌がたった
@hymn13
@hymn13 5 лет назад
最近やっとと言うか、司馬さんの将校批評からの呪縛から抜け出せました(司馬史観からはとっくに抜け出せていたけれど)。 203高地の顛末を調べていくと、この時から第二次大戦までにおける前線と大本営の現実認識ギャップという言うか、大本営の見たくないものは見ないという幼児性の悪癖ができ始めたように思います。 司馬さんは、その悪癖が最高潮時の前線に投入されたさらに最前線の下士兵(のちに歴史を俯瞰して見れる才能を持ったが為に)だったので、そこのところの怒りは骨髄まで達していたんでしょうね。
@がおす
@がおす 4 года назад
8ヶ月前のコメに書くのもあれだが… 司馬は前線に配備されたことはないですよ。本土決戦が起きれば最前線で戦うことになったでしょうけど。実戦を経験しないまま終戦を迎えたので個人的にはこの人に戦史関係のものは書いて欲しくはないね。
@本田晴生-w6w
@本田晴生-w6w Год назад
秋田歩兵第一七連隊はこの日露戦争にて、戦死将校二十六名下士官兵 八百六十名、負傷将校五十九名 下士官兵、二千八百五十三名の 損害人員です😭
@bokoboko446
@bokoboko446 4 года назад
これもノンフィクションではないな。。。。。
@クエイボマローン
@クエイボマローン 4 года назад
戦争で上がこうだと最悪
@TS-dj7gm
@TS-dj7gm 4 года назад
先輩芸人の無茶ぶりみたいな命令で笑ったわ。いや、戦場でこれは笑えない。
@くた-m9u
@くた-m9u 5 лет назад
乃木指令スゲーからだんだん乃木指令不憫過ぎると思えてきてしまう内容ですねホント乃木指令悲惨な目にあってますね
@aidahopoteto5723
@aidahopoteto5723 5 лет назад
「乃木司令」あるいは正しく「乃木司令官」と書くべき。
@ooamisannmu7690
@ooamisannmu7690 4 года назад
ここまでロシア軍を恐れさせてとは凄い将軍だっのですね ステッセル将軍だけでなくもう1人りの将軍さえ恐れさせたとは! 203高地のみを見れば損害多い将軍としか見えませんが この作戦を見ると当時最強将軍と言えます
@TS-dj7gm
@TS-dj7gm 4 года назад
この、クロなんとかって、ロシアの将軍も無能ではないね。あわよくば、乃木の首を取りたかったのだろう。撤退戦のコンセプトは維持しつつも。武将として。
@googledrive5412
@googledrive5412 2 года назад
司令部が間違ってても現場優先でいい
Далее
Провал со стеклянным хлебом…
00:41
Китайка стучится Домой😂😆
00:18
203高地の激闘 【日露戦争】
16:47
Просмотров 392 тыс.
Провал со стеклянным хлебом…
00:41