Тёмный

富山地鉄やあいの風とやま鉄道も結構しんどい 

暇坊主
Подписаться 36 тыс.
Просмотров 27 тыс.
50% 1

上下分離とかBRTとかの話ではないですが、何十億円単位で突っ込まないときついっていう話です。
■■■使用音源■■■
フルハウス by Make a field Music
おちゃたたみ by んぃん
■■■お問い合わせ■■■
コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
メール contact.tetsubozu@gmail.com
Twitter @tetsu_bozu
■■■コメント■■■
個人、団体などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。
ご理解賜りますよう、お願いいたします。

Опубликовано:

 

14 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 198   
@rushrush4427
@rushrush4427 3 месяца назад
人口100万人いない県に私鉄が複数、そりゃ苦しいわな、
@オレンジの電車
@オレンジの電車 Год назад
富山県は全国的に見ても車の保有率が高く「超車社会」と言っても良い地域です。それゆえ沿線住民ですら列車に乗らないという人も少なくありません。 その一方で地鉄やあいの風とやま鉄道の列車に乗ると若者が多い印象を受けます。通学定期を持っているという理由もあるでしょうが、各事業者は若者向けの施策やサービスを充実させれば末永く鉄道との付き合いが続くと思います。
@第四軍道
@第四軍道 Год назад
あとは朝夕ラッシュ時の「2両」をやめてもらえばよいのですが
@mobo3426
@mobo3426 Год назад
ライトレールをファボーレまで伸ばして欲しい。難しいけど。
@拓也高野-c2t
@拓也高野-c2t Год назад
地元住民ですが富山ライトレールは市内線乗り入れ際富山ライトレールと富山地方鉄道が合併しました。 ちなみにあいの風は北陸新幹線開業後から 通勤・通学・買い物に利用しているんですけど 多分あいの風はすぐに赤字にはならないと 思いますよ 冬期間特に積雪期は車通勤者も利用するので
@tekicha0114
@tekicha0114 Год назад
あい鉄ユーザーだけどあい鉄は何故か通勤、通学時間のそれなりに混む時に2両車両で昼間や夜間などで4両ってことが結構ある感覚がしますwあとは富山ー高岡間は7時8時代はそれなりに混んでその時間だけ1時間に3.4本あるけど2両がおおくてそれでも少し混んでるから4両にして欲しいところはあります。
@第四軍道
@第四軍道 Год назад
17時台の金沢行きなど激込みなのに2両とか喧嘩売ってるだろとおもいます
@長谷川亮-c4w
@長谷川亮-c4w Год назад
2年後に中間車を増結した3両編成の521系をあいの風は走らせるそうです。
@tekicha0114
@tekicha0114 Год назад
@@長谷川亮-c4w らしいですね。少しでも解消すればいいですがね。まあ、帰宅電で混んでるのはIR車だったりします笑
@tunawatanabe99
@tunawatanabe99 Год назад
役所の為の交通戦略 遣り続ければ 仕事が出来ます。バスのルートを見ればそう思います。冬2日に一度は雪。高校生・大学生は便利かなと思いますよ。
@mandshurica575
@mandshurica575 Год назад
富山県は、人口の割に鉄道を大切にしてきてる県だから、個人的にはとても応援している。 高山線・氷見線・城端線さらにはバスも含めて運賃制度の一体化や、新駅設置などで末永く鉄路が残ってほしいと思っている。
@t_mikan
@t_mikan Год назад
富山は新幹線開業前に行ったきりなんですが、地鉄の特急が消滅したのは知りませんでした。ショックです。
@ダイキエクシア
@ダイキエクシア Год назад
自分も今年の春頃に知りました。本当に残念でなら無いですよね。昔元レッドアロー車両の特急うなづき号に乗ってうなづき温泉にまで行ったのが懐かしいです。
@hkhs365M
@hkhs365M Год назад
特急復活しました!
@山根快斗-t5p
@山根快斗-t5p Год назад
あいの風とやま鉄道は比較的上手く行っているイメージがあるのですが、やっぱり厳しいんですね…結局のところ「公共交通機関で儲けを出す」という考え方にそもそも無理がある気がします。儲けがでるならわざわざ国や地方自治体が運営せずとも民間の事業者が勝手にやっているはずです。
@yasuhirotakase4055
@yasuhirotakase4055 Год назад
富山へ行くと車を使わなくても移動が便利でした。富山市内中心部が主ですが。 サンテレビの阪神戦ですが、かなり減りました。 やはり経営が厳しく、インフォーマーシャルが多くなっています。 年間68試合前後の中継です。
@alexeycalvanov
@alexeycalvanov Год назад
サンテレビは関西圏の深夜アニメの雄なので、頑張ってほしいなぁ。KBS京都だと大阪で見られる地域が限られるのよね・・・(サービスエリアを見る限り)。
@ダイキエクシア
@ダイキエクシア Год назад
@@alexeycalvanov うーん。でも、現実は厳しいと思いますよ。 かつて深夜アニメの雄と呼ばれたテレビ神奈川・テレビ埼玉・チバテレビの3局が今や全部TOKYOMXに取られて壊滅状態になりましたし、更に今や「dアニメストア」という化け物動画サイトが現れましたからね・・・ 月400円でマニアックな旧作から新作まで全部あるサイトを出されたらそりゃMX以外の独立U局のアニメ放送なんて無くなるわなぁ・・・思いました。 深夜アニメは情報が命でもあるので、今まで指加えて見るしかなかった地方民がBS11とdアニメストアのお陰で一気にその格差が解消されたのは大きいですからね。
@tsushima0527
@tsushima0527 Год назад
暇坊主様。私も元関西人です。仕事の都合で関ケ原を東に越えざる負えませんでしたが。近鉄特急の阪神山陽沿線定期的乗り入れ問題をとりあげてください。よろしくお願いします。
@ユキハゲ
@ユキハゲ Год назад
地鉄は平日朝急行、快速急行が何本もあって、夕方は急行2本あったけど、今や朝の急行1本のみになっちゃったしね… 前だと上市からでも座れないことが何度もあったけど、今は結構ガラガラだし、通勤通学需要も減ってきてるんだろうな
@chi-ki0
@chi-ki0 Год назад
コロナの影響で三セク転換後で比較的利用客を増やしてきたあいの風とやま鉄道、観光需要が減少した富山地鉄も厳しいんですね。 富山県は鉄道に対して前向きな地域だと思うので鉄道維持に期待しつつ、県内の鉄道会社の経営統合、自治体が株式を最低3割保有して民間出資比率の増加など改善策も検討すべきだと考えます。
@KOUICHI_HAMADA
@KOUICHI_HAMADA Год назад
カナダから電鉄系球団のお話を伺えるとは。笑
@レールスターひかり
富山って自家用車での通勤・通学率が77.34%で全国1位、また2台以上の自動車普及率も72.8%で長野に次いで全国2位という実は隠れた自動車王国なのです。地方都市に於ける公共交通機関の苦戦は全国共通の問題だから都道府県単位でいくら頑張ってもどうにもならないと思います。国としても国交省だけに任せるのではなく、財務省や通産省、文科省も巻き込んでいかないと解決しない問題なのではないでしょうか。
@tekitouzanmai
@tekitouzanmai Год назад
国交省の統計で道路改良率が78.9%で都道府県では一位。政令市と比べても川崎の下で福岡の上に位置します。
@第四軍道
@第四軍道 Год назад
ただ実際富山市内に住んでみてわかるのは歩道の作り方の悪さ 歩道も無い県道がいくつもあったり(富山市東部は特に顕著) 歩行者動線なのに横断歩道も信号もない41号線新庄の5差路は悪名高い あと夜中に街灯が無い、裏道は側溝だらけ(農業用水除く) 融雪装置も歩道「だけ」ないので雪の日は車道を歩くしかない 横断歩道と歩道の間も凸凹だらけで水溜りになること多々 押しボタン信号も横からの車のための信号はないため車の飛び出しが頻繁 極端に狭いのに対面通行の車が殺到する道路も多い(田中町、新庄etc.) 富山環状線に至っては田んぼを潰して作ったにもかかわらず 車道歩道ともぎりぎりの幅しか確保しなかったため自転車レーンも困難 「ハンドル握らずんば人にあらず、交通弱者は死ね」 これが道路改良率日本一という富山市や富山県の隠れ方針であれば 本当に残念極まりないことだ!
@Su----
@Su---- Год назад
黒四ダム~欅平が一般開放され「キャニオンルート」なる名称になるのを初めて知りました。現行見学ツアーはめっちゃ競争率高いのと集合場所の問題もあって敷居が高かったですが、今後の国内観光の大目玉になりそうですね。富山地鉄の盛り返しにも期待! 残るは18段スイッチバックの「立山砂防用軌道」の一般開放も熱望されるところですが、さすがに安全面と国家プロジェクトでもある常願寺川砂防工事優先の絡みで難しいでしょうかね。黒部のように通り抜けができなく、丸一日がかかりの折り返しのみですから…。
@東郷紘一
@東郷紘一 Год назад
キャニオンルートができたら関東からは宇奈月黒部駅に新幹線で乗り付け、って形になるんでしょうかね 大町ルートの沈下含め人の流れが劇的に変わりそうです
@ひまじん-o6f
@ひまじん-o6f Год назад
砂防軌道に乗れる立山砂防カルデラ博物館の体験学習会は抽選倍率もさることながら、開催日が水曜か木曜(しかも開始時間が朝一なので富山で前泊必須)なので、平日勤務だと行く機会に中々恵まれず悶々としてます(笑)
@さいだいちつのすけ
@@ひまじん-o6f 様、立山砂防は乗れなくても千寿ケ原周辺で多少はスイッチバックを見ることはできましたし、車両基地も敷地外からなら撮影できました。昔に比べたら見るのはだいぶ改善された印象です。
@Su----
@Su---- Год назад
@@ひまじん-o6f そう。敷居の高さはそれなんですよね。昭和50年代の立山駅前(千寿ケ原)は、旅館や民宿が所せましと建ち並んでいたのですが、平成前には小ぎれいなロータリーに再開発され、駅前宿泊施設は絶滅。駅裏にはわずかに残ってますが、そこにはかつてユースホステルもあってアルペンルートに行く学生に結構人気ありました。 自分はまだ規則がユルかった時代に、便乗許可をいただいたことがありますが、今よりはるかにワイルドでした。
@ダイキエクシア
@ダイキエクシア Год назад
これスゴイですよね❗まさか本当に実現するとは・・・ビックリしました。 来年も旅行支援してくれないかなぁ。 そうすれば絶対行くから(笑)
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar Год назад
あいの風と富山地鉄を経営統合して 本線の併走区間は地鉄側を廃止、あいの風の同じ場所に駅を新設。 宇奈月行きをあいの風経由にして高速化する。
@はたひろ-y1z
@はたひろ-y1z Год назад
まさかここで「アレ」とか「そらそうよ」とかいうキーワードが聞けるとは・・ 面白いです。
@かぜつかい
@かぜつかい 10 месяцев назад
そもそも「あいの風とやま鉄道」とか名前が解り難くて、最初見た時、何これ?と思ってしましました 「県営とやま鉄道」とか「私鉄とやま」くらいにしとけばすぐに判るのに
@user-gordon4
@user-gordon4 10 дней назад
キミ、ネーミングセンス酷すぎんか
@野球二郎チャンネル
社外取締役13人は多過ぎないかw
@ysknan1073
@ysknan1073 Год назад
あいの風の「電話のお問い合わせ」時間が「平日8:30~17:15」という時点でね
@待ち受けライティ
@待ち受けライティ Год назад
地元に住んでいますが、はっきり言って厳しいです。 東新庄と常願寺川の鉄橋がまだ減速を余儀なくしていますので、ここを回復しないと、特急は再開難しいですね。 あと郊外電車の利用が少ないのは、運賃が高いからです。ドル箱の電鉄富山と越中荏原間以外値下げしてほしいですが、収入が少ないですから難しいでしょうね。 せめて、来年あいの風とやま鉄道が値上げしても地鉄が高いとおもいますが、富山から滑川・魚津・黒部は、あいの風とやま鉄道の運賃に合わせてほしいものです。
@さいだいちつのすけ
運賃もですが時間も地鉄のほうがかかる(JR時代は)ので、富山-滑川・黒部については地鉄に勝ち目はありませんね。最近四国の一部でJRとバスどちらも乗れるようにしましたが、富山-黒部であいの風・地鉄どちらも利用できるようにするとかしないときびしいかもしれませんね。
@第四軍道
@第四軍道 Год назад
むしろ東新庄と越中荏原こそ同じ市内ですから市電並みに合わせて欲しいくらいです (京都府京丹後市の上限200円バスみたく赤字分は行政補填を担保という形で) あと両駅とも市街地が両側に広がるのに改札は北側だけで使いにくいです また越中荏原は踏切待ち時間が異様に長いので車列が歩道の無い県道にも 毎朝のように伸びてきているので自転車や徒歩での通勤通学に支障が出ています南側出入り口設置や賢い踏み切りの導入など都市計画面での支援が必要です 更に欲を言えばICOCA導入・・・
@mrturpin
@mrturpin Год назад
富山はライトレール発足以降バラ色と思ってたんですが、いろいろと厳しい事情があるんですね。 あとサンテレビという単語が出てきて吹きました。
@pauljoe38
@pauljoe38 Год назад
いつも深い考察ありがとうございます。滑川市議が地鉄と意見交換をした際のブログによると、宇奈月温泉行(本線)は2014年時点で電鉄富山〜上市までは黒字だそうです。 いまどうかはわかりませんが、富山駅発の電車はほとんどが上市止まりですから、この区間はそれなりに需要がありそうです。やはり、上市以降の三セクとの並行区間をどうするかが課題になりそうです(地鉄もそういう問題意識のようです)。
@さきやチャンネル
@さきやチャンネル Год назад
とり上げていただきありがとうございます。とてもうれしいです😀
@ダイキエクシア
@ダイキエクシア Год назад
富山は亡くなった祖父が宇奈月ダムの工事を行っておりましたので、ゆかりがある街ですね。 地鉄電車にもちょこちょこ乗りました。 まだ高架化する前の富山駅とか本当に懐かしいですよねぇ。 スーパー雷鳥や初期時代のサンダーバードなんて宇奈月温泉や立山にまで直通していましたもんねぇ。 懐かしいなぁ。 それはさておき、富山はライトレールの成功例から見ても本当に行政・富山地鉄共に協力しあって何とか鉄道に活路をという意気込みが伝わりますよね。 「鉄道を切り捨てるのではなく活かす」水戸岡鋭治氏も言ってましたけど、本当にそうだと思います。 市民が協力的だったというのも大きいんだろうなぁ。 今の状況はキツいでしょうが、策はそれなりに練っていると思いますし(少なくとも新潟みたいな末路を辿ることは絶対にない)何とか頑張って欲しいですね。 関係ない話は・・・ スミマセン💦💦巨人ファンの自分からしたら何も関係ないですねw(笑) ただ、金沢から西の地域だとスポーツ報知以外全て1面が阪神なので困ったものです😅 愛知もスポニチは阪神だなそう言えば・・・ やっぱりスポーツ報知と東スポ系(こちらは競馬メインです(笑))しか勝たんなぁ~
@sunrise.westjr285
@sunrise.westjr285 Год назад
魚津駅であい鉄と地鉄は線路がつながっているので、デッドセクションつけて521系が直通するのもありだと思います。富山駅の特急雷鳥用の渡り線が新幹線工事でなくなってしまいましたから。
@SFSKNI
@SFSKNI Год назад
富山版仙石東北ラインですね
@user-gordon4
@user-gordon4 Год назад
どの層に需要があるん? 特急型車両じゃないから遠距離客には向かないし、県内客なら車で向かうし。
@y--sizuki
@y--sizuki Год назад
それを行っても 何処が得をして誰にメリットがあるのか全く分からないのですが…… そこの所をもう少し丁寧に、客観的にコメントされると高評価に繋がると思いますが。
@hiroyukiendoukobe
@hiroyukiendoukobe Год назад
地鉄本線(富山〜新魚津)の収益が悪化するだけでは?
@type5946
@type5946 Год назад
@@user-gordon4 車から人を呼び込む為にやるべきだよ
@HITENDRUN1234
@HITENDRUN1234 Год назад
幼稚園のスクールバスの運転士が阪神ファンでみんなを乗せていよいよ幼稚園に向かうときに六甲おろしを流すんです。みんなで大合唱→おのずとみんな阪神ファンになるし全員起きるから車内閉じ込め事故が起きないんです。
@yama_sui
@yama_sui Год назад
たまには昔地鉄立山に乗り入れていた、雷鳥や北アルプスの事も思い出して下さい。
@mandshurica575
@mandshurica575 Год назад
地鉄の急勾配で485系のブレーキが焼け焦げたことあったんだっけ?
@ダイキエクシア
@ダイキエクシア Год назад
懐かしいですねぇ。スーパー雷鳥と初期のサンダーバードは宇奈月温泉や立山にまで乗り入れていましたもんね。
@Su----
@Su---- Год назад
旧立山駅の引上線に、名鉄の北アルプス号(アルペン特急)の気動車と国鉄からの485系が並んで留置している脇を、青地に白線が入った、地鉄の吊掛電車が通り過ぎるシーンが思いだされます。
@312toki4
@312toki4 Год назад
@@mandshurica575 681系がダメだった
@naoyasano8695
@naoyasano8695 Год назад
富山市と高岡市は、地方都市では珍しく、「比較的クルマがなくても住める街」であり、公共交通機関は割と充実しているが・・・ 但し、東海北陸自動車道の開通で、鉄道が通らない白川郷や五箇山といったところには、新型コロナ前までは大勢の観光客でにぎわったばかりか、インター付近にアウトレットモールなどが誕生するなどして、鉄道沿いの商業施設の客をどんどん奪っている。また、北陸新幹線の駅が設置されなかったため、特に、在来特急全列車が停車していた高岡駅の寂れようは想像以上。このままの状況を放置した状態だと、「鉄道王国・富山」はいずれ崩壊するな。
@カイロ-b8n
@カイロ-b8n Год назад
新幹線とLRTがあるだけでも充分鉄道王国かと
@exp6962
@exp6962 Год назад
北陸新幹線の新高岡駅は、用地買収の手間と費用を掛けてでも、現駅併設にすべきでした。 用地買収の手間と費用を惜しんで、今の中途半端な場所になりました。 新幹線駅設置の失敗例として、今後も語り継がれると思います。
@カイロ-b8n
@カイロ-b8n Год назад
@@exp6962 騒音問題もありますから
@天王寺発阿倍野橋行き
@@exp6962 ​ ​ 黒部市内にある北陸新幹線の駅も地鉄新黒部駅ではなく宇奈月温泉駅に併設すべきでした。リニアトンネルを掘削する技術がありますし、そのほうが上越妙高回りせずに隣県の長野まで一直線で結べたはずです。一体何のつもりで「黒部宇奈月温泉」と名付けたのか。
@ysknan1073
@ysknan1073 Год назад
富山市内軌道(旧ライトレール線)や万葉線の沿線ならそう言えるでしょうが、少し外れるとね。特に高岡はコミバスが市の財政難で廃止され加越能の路線バスも減便・休止の一方。
@洋藤井-x9h
@洋藤井-x9h Год назад
いい扇子ですね!私も父の影響で産まれた時から阪神ファンです。
@yagichan0410
@yagichan0410 Год назад
富山はJR西の在来線の方がやばいです。トロリーバスも立山砂防も未乗なので、来年こそ!
@harima-hsrwy
@harima-hsrwy Год назад
金沢と違って富山と福井は戦災に遭っていて道路が広いですが、道路事情が良かったら良かったで自家用車依存率が高く、鉄道・バスが苦戦していますね。結局のところ、クルマ利用の方にどのように公共交通を利用していただけるかという話ですので、もし富山でそれに成功すれば、全国的な参考事例になりますね。
@nori-tabi
@nori-tabi Год назад
富山県は不思議ですね。石川県と経済規模・人口はほぼ同じ。(残念ながら金沢市と比べて観光的魅力が少ないため全国的知名度はだいぶ劣りますが) そして石川県以上の車社会。でも、鉄道に関しては、昭和30年代の石川県のように県内を鉄道が網羅している。 これまでの富山地鉄の努力が大きいとは思いますが、さすがに厳しくなってきていますね。(上滝線は昔から廃線・LRTの話がありましたが) 軌道線は来年以降アルペンルートのインバウンド、新ルート開通で利用者が増えればいいのですが。冬場もちゃんと走らせる努力は応援したいものです。 あいのさとの方は富山ー高岡間を大幅増発してほしいですね。この区間は、車の半分未満で移動できますし、渋滞も避けられる。1編成2両で、毎時1本増発できますから検討してほしいものです。JR時代よりは増えたのですが、日常利用には少ないですから。
@moguro1121
@moguro1121 Год назад
あいの風の方は富山ー高岡間を大幅増発してほしいですね。 →同感です。混雑している時間帯が多すぎ。下手すると小杉や越中大門で乗れない人がいることもあるし。 増発するとJR貨物からもらえる貨物調整金が減るからといって本数を減らしすぎるのはよくない。
@nori-tabi
@nori-tabi Год назад
@@moguro1121さん 国鉄型車両が主流だった時代は半数くらいが6両でしたし、座席も多かったですが、それを新型の4両に置き換えたのが原因でしょうか。また、富山ー金沢などは在来線特急利用者も多かったですが、新幹線はかなり高額なので今でも在来線経由が多いのかもしれません。高速バスも増えましたけど。
@名城悠
@名城悠 Год назад
富山地鉄の鉄道線は度々線路が悪いって問題になってるよね。 あとは富山も福井も並行して複数路線あるのもどうなのかな?
@baka1208
@baka1208 Год назад
お互い潰し合いになっている 北陸&新潟上越の三セクとして全社合併するしかない!
@第四軍道
@第四軍道 Год назад
このままバラバラでもジリ貧ですからね・・・
@naripon226
@naripon226 Год назад
とやま鉄道はワンマン運転を拡大したので泊から糸魚川のトキ鉄に乗り入れが1本に減便になった。地鉄は他の方の動画から設備老朽化が顕著になっていた。
@exp6962
@exp6962 Год назад
我が地元富山県の公共交通について取り上げて頂き、ありがとうございますm(_ _)m 富山の公共交通というと、日本初の本格的LRTである富山ライトレールのイメージがあると思いますが、北陸新幹線金沢開業に伴う路面電車南北一体化をきっかけに、現在は富山地鉄市内軌道線の一部になっています。 富山地鉄は路面電車の市内軌道線が好調ですが、一方で立山、宇奈月温泉方面の鉄道線や路線バス部門では苦戦を強いられている状況です。 富山地鉄の鉄道線を代表する、西武レッドアロー改造の「アルプスエキスプレス」、京阪テレビカー改造の「ダブルデッカーエキスプレス」、さらに西武から購入した新レッドアローといった車両は、特急廃止に伴って、ダブルデッカー車を外すなどして、在来車両の14760形などに混じって、普通列車として使われています。 立山・宇奈月温泉方面に向かう富山地鉄の鉄道線は、元々、立山黒部アルペンルートの一部として、観光客を運ぶ路線として発展してきました。 国鉄、JRの優等列車が富山駅から富山地鉄に乗り入れ、立山方面や宇奈月温泉方面に向かうのは、主に関西方面や名古屋方面から立山黒部アルペンルートに観光客を運ぶ為のモノでした。 近年は立山黒部アルペンルートも御多分に洩れず、アジア方面を中心としたインバウンド需要に支えられている状況でしたが、コロナ禍の影響で、立山黒部アルペンルートのインバウンド需要が壊滅的なダメージを受けました。 富山地鉄の鉄道線が苦戦している理由がまさにそれと言って過言ではありません。 北陸新幹線金沢金沢開業に伴う並行在来線の富山県部分を受け持つ事になった、あいの風とやま鉄道は、普段使いの通学定期客、富山から金沢方面へ移動する利用客によって支えられている第三セクター鉄道です。 厳密には倶利伽羅駅から金沢駅が、IRいしかわ鉄道線になりますが、あいの風とやま鉄道と一体運用されています。 JR高山本線(富山ー猪谷)は、JR西日本所属の路線ですが、実態的には、あいの風とやま鉄道と富山駅で接続する為、旅客流動的に見れば、名古屋まで行く特急「ひだ」の利用客を除いて、あいの風とやま鉄道の利用客と一体的に利用されています。 あいの風とやま鉄道及びJR高山本線(JR西日本区間)にとって、一番のお得意様は、平日は毎日利用してくれる通学定期客です。 クルマ社会の富山県において、通勤定期客は限定的で、観光需要もあまりありません。 最近は県立高校の統廃合など、通学利用者が増える事も無さそうなので、あいの風とやま鉄道では、既存の413系改造の観光列車「一万三千尺物語」を活用して、新たな旅客需要を掘り起こすべく、奮闘しています。 富山県は全体的には圧倒的なクルマ社会なのですが、既存の鉄軌道を活かす動きに、行政が積極的に関わっていて、鉄軌道会社の枠を越えた地域一体のフリーパスを売り出すなど、何とかして公共交通全体を盛り上げようとしているのは、地元の鉄ヲタの一人として、誠に有難い限りです。 動画の中で鐵坊主さんがおっしゃっていた「キャニオンルート」ですが、これは「トロッコ電車」として知られる黒部峡谷鉄道の一般開放されている宇奈月温泉ー欅平に加えて、欅平から黒部ダム方面に向かう関西電力専用軌道を、一般開放して観光需要の掘り起こしに繋げようとするもので、これまでは毎年定員を設けて体験乗車していた枠を大きく広げようというモノです。 乗りたい需要は多いのですが、あくまでも工事用、資材運搬用に地下のトンネル内に設けられている軌道なので、観光客がどの位呼び込めるかは、まだこれからといった段階です。 今回の動画では取り上げられなかった、JR氷見線、JR城端線、万葉線についても、あらためて鐵坊主さんの動画で詳しく取り上げて頂ければ幸いです。
@神澤良和
@神澤良和 Год назад
立山黒部アルペンルートは、ある意味鉄道が生き残る一つの例でもあるんですよね。公共交通機関「しか」利用できないようになっているし、そうならざるを得ない。だからこそ、富山地鉄は何とかやってこれたわけでもあると思います。 私も富山地鉄の鉄道線前面展望動画を見たことがありますが、沿線に住宅地が少ないのが痛いなあと思います。それだとやはり通勤や買い物は車にならざるを得ません。そうであればもう、駅を思い切って少なくして表定速度を上げて、観光地への速達ルートとして生まれ変わるのもいいと思います。仮に住民から不満が出たら「なら車から鉄道に移行して乗っていただけるのですか?」と開き直るくらいでもいいと思います。
@あさま189-t2o
@あさま189-t2o Год назад
おそらく、どこでもそうだけど本線というのは遠距離輸送を主としているので、新幹線ができて、在来線特急が走らなくなると存在価値がなくなってしまうのではないかと思う。  第三セクターに変わったとはいえ、よほど変わろうとしないと厳しいのだろう。 投資するにも予算の問題があり、将来予測も厳しいものでは、衰退していく流れになってしまいますね。  旧国鉄線というのは駅間距離が長めなので、駅を増やして利用を促進するという方法がいいと思うのですが、お金とやる気があればの話ですね。
@ぼびっち
@ぼびっち Год назад
富山地方鉄道は隣県の北陸鉄道と違って行動が早く柔軟な印象があります。自治体との協議も積極的に行い先々を見据えた経営をしてますね。対して北陸鉄道は流行り病で急速に経営が悪化したとはいえ、自治体との協議が明らかに遅すぎますし、自分たちの都合を出しすぎです。これは過去も同じですね。 あいの風とやま鉄道は新幹線平行在来線の為性格は異なりますが、需要の多い富山~高岡を増発したりやはりそれなりに頑張ってる方ではと感じます。 以下自分の妄想ですが、IR石川ハピライン福井と共同で敦賀延伸で余剰となる681や683-0の6連、若しくは付属の3連を導入し300~800円程度追加で乗れる都市間速達列車を走らせては?と思ってます。検査修繕は松任工場で可能です。また、サンダーバードしらさぎは金沢に来なくなり特急車輌が金沢から消えると思ってる方も多いですが、七尾線の能登かがり火が残るなら運転士の訓練や保守もJRと共同で出来ないなかぁ、と。
@musashino_103hi
@musashino_103hi Год назад
人口減少、自家用車での移動、赤字補填しなければ路線を維持できないことは、富山も他県と変わりないと思う。 コロナで観光客がいなくなってしまったことも、更に大きな痛手になってますよね。
@isa-jj2em
@isa-jj2em Год назад
今度三セクになる福井のえちぜん鉄道・福井鉄道や、富山地鉄なんかもそうですが ここまで来た以上、三セク会社と一体になって利用促進に取り組むしかない!でしょう だって「新幹線は作った!後は地元で何とか処理せいや!」と匙投げされてんだから 利便性とは言うが北陸新幹線の停車駅自治体 高岡・糸魚川・直江津なんて「瀕死の重体」なんだから まぁ、富山と福井の現状の取り組み方は、そんな中では「大健闘」だと思います。 現状のえち鉄・福鉄と、ライトレール・富山地鉄の取り組みに三セク会社がどう乗っかるか? ライバル視している場合じゃ無いと思います。 まぁ…頑張って乗って乗車!ですかね
@baka1208
@baka1208 Год назад
全社合併して北陸&新潟上越の三セクを作るしかない JR西日本は北陸新幹線をJR東日本に譲渡して、北陸からJR西日本が撤退することすらあり得る
@masayukia5068
@masayukia5068 Год назад
富山地方鉄道殿の13人でうまく回せるといいですね
@さいだいちつのすけ
コメントが消えてしまったので再度書きます。10月の平日に、3年ぶりの宿泊旅行で富山に1泊2日しました。目的は観光と撮り鉄でしたが、ライトレールと市内線は初見でしたが富山駅に次々にやってくる電車に驚きました。市内線・ライトレールは終日かなりの利用者があり、地元の足として機能しているようです。地鉄の鉄道線ですが、平日朝夕は通勤通学利用もあり、立山方面の下りもそこそこ観光客の利用もあり、外国人観光客も散見されましたが、日中は少なすぎ、昼過ぎの不二越・上滝線の岩峅寺発の時点で客は私一人でした。月岡駅で撮り鉄のため下車すると駅前にパークアンドライド用の駐車場が10台分くらいあってそこそこ駐車していましたが、駅周辺は人気がなく閑散としていました。 11月までは立山線に毎日午前に臨スジがあり、下りは特急並みの停車駅(特別料金なし)、上りは各停で、私が行った時は元西武10000系の20020系でした。他に週末のみ立山ー宇奈月温泉にアルプスエキスプレスによる「アルペン号」が運転され、需要回復を睨んでいるようでした。アテンダントさんがいなかったのは特急廃止の影響ですか。今もアテンダントさんのTwitterはありますが、一時的に他部署に行っているのでしょうか。 今回は市内線・鉄道線共にフリー切符を利用しましたがかなりお得で、もう少し高く設定してもいいのではないかと思ったくらいです。日中の沿線利用者を増やすためにデータイム割引とか、商業施設とタイアップした特典とか考えてもいいのかもしれませんね。 最後の扇子を見て思わず笑ってしまいました。私の地元の西武沿線では子供の頃からライオンズに洗脳されています。私は違いますがw
@ちゃるP軍曹
@ちゃるP軍曹 Год назад
リンク貼ると消されるのでは?自分も一回リンク貼って消されました
@さいだいちつのすけ
@@ちゃるP軍曹 様、ありがとうございます。今回は投稿から8時間経過しても消えていませんが、いちおうリンクをけしました。他のコメントでもリンクを貼ったら消されていて、動画管理者がけしたのかとおもっていました。
@kanchan1976
@kanchan1976 Год назад
特急は西武からの譲渡車両だけを使えば良かったんでしょうが・・・。通勤型電車で特急ってなるとちょっとハズレ引いた感じでテンション下がってました。 サンテレビは南側だと見れないのでABCからのリレー中継とかだと延長戦見れなくなるところもありますねw
@TM.88tXtwnym
@TM.88tXtwnym Год назад
京阪から譲渡のダブルデッカー(二階建て車両)も良いぞ。
@moguro1121
@moguro1121 Год назад
地鉄は線路等の設備の状態が厳しい。本線も立山線も線路の状態が悪くて揺れが激しい。 富山~魚津市内をあいの風と地鉄を乗り比べると乗り心地は雲泥の差。 地鉄も線路等のメンテの問題を深刻に感じているハズ。 地鉄の役員に富山市や富山県の役人が加わったのは、上下分離して線路等の設備に公金を投入するためかもね。
@alexeycalvanov
@alexeycalvanov Год назад
14:20 www まさかの猛虎!さすがVやねん!w サンテレビは兵庫県にある(しかも兵庫県だけが視聴エリアな)のに、阪神が見られるということで大阪の(スピルオーバー)視聴者が異常に多いんですよね。プロ野球史上一番長い試合もちゃんと試合終了まで流したところですから・・・。 なお、阪神が見たいは建て前で、本音は「おとなのえほん」をはじめとするエ●(以下削除)。
@abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa
私の個人的感覚ですが 富山地方鉄道以外は、基本的に長距離移動用でしょう まともに地元住民が利用する構造なのかです よくてもライトレール程度が地元住民が利用する程度 もともとの国鉄で現在のJR線は基本的に長距離移動用 駅間が長過ぎ、基本的に駅間は1キロ未満で無ければ乗客が増えるかです バスならば、基本的に数百メートル毎の世界 徒歩でアクセス出来ないならば、駅にどのようにいくか、駅からどうするかです 別の交通機関が必要な時点で鉄道利用は選択肢にはない あくまでもドアからドアで、どう移動するかです そして、いくら負担するか 自家用車ならば、1キロは、基本的に、15~20円(維持費に、駐車場は、除く)これと比較して、いかに利便性があるかどうかです ともかく、観光客頼りならば無理でしょう
@masakun-jp
@masakun-jp Год назад
. 今日の法話 ハイセンスな、扇子ですね。  隣の都道府県なのに、三重テレビが 名古屋のD党には喜ばれていて。
@alexeycalvanov
@alexeycalvanov Год назад
三重テレビが中日戦を中継していたおかげで、UHFブースターが普及したとかいう逸話が残ってるそうで。 地デジ開始時、三重県しかサービスエリアを設けないことがわかった時、愛知県でも見られるようにしろと抗議があったという話(噂レベルですが)も出たと言いますし・・・。
@Su----
@Su---- Год назад
この動画を機に、久しぶりに富山地鉄のHPにアクセスしてみました。今ではLRT市内線も含めたフリーきっぷが売られているんですね(2600円と超オトク)。しかも国鉄・JRでは消滅したルート周遊券や、アルペンルート地区も含むフリー切符(有効5日間:さすがに高い)までも!。是非これを使って久しぶりに地鉄線内を巡ってみたくなりました。 平成初期に、不二越・上滝線と立山線の(ほぼ)全駅を降り鉄したことがあるのですが、このときフリー切符もなく、途中下車もできなかったので、一区間ごとに乗車券を購入。結構なお金がかかった自分にとっては夢のような切符です。当時、地方私鉄だけでなく大手私鉄も含め大変珍しかった『女性車掌』がオレンジ色のコンパニオン風の制服に身を包んでドアの開閉や社内改札をする姿がまばゆかったです。小さな駅でもほぼ全駅に駅員さんがおられ、おそらく退職された(今で言う「雇用延長」の)おじいさんが制服姿で、紙の切符をもぎってパンチを入れていました。そのような方々が真っ先に合理化の波で消滅してしまったのがとても残念です。 戦前黒部鉄道時代の鉄道遺産級の木造駅舎が現存しているところも多いので、今後知らずにうちに解体消滅する前に訪問必須です。
@アカギ牛乳
@アカギ牛乳 Год назад
北陸地方のJR西の路線が軒並み飛び地になるので今後の扱いをどうする(どうなる)的な話があちこちで話題になってますが、高山本線だけはそういう話題をあまり聞かないですね(自分が知らないだけかもしれませんが)。もしかして、最悪JR東海に引き取ってもらおうなんていう思惑でもあるんですかね?
@baka1208
@baka1208 Год назад
JR東海は高山線しか受けません それなら北陸&新潟上越の三セクとして全社合併して、北陸新幹線をJR東日本に譲渡するしか地元とJRは納得しない
@中つぶ枝豆
@中つぶ枝豆 Год назад
富山は経営統合して路線を整理すればいいのにとは思う。完全に並行してる部分もあるし。
@平井陽介
@平井陽介 Год назад
氷見線と万葉線をどう上手く路線再編するぐらいかなぁ 他は富山駅の乗り入れを考えると厳しいかな
@tobansrik974
@tobansrik974 Год назад
滑川~魚津なんて完全並行してますからね。上市でのスイッチバックも良くない。 上市~魚津を廃止、魚津~宇奈月温泉をあいの風とやま鉄道に移管(宇奈月温泉ー富山直通はあいの風とやま線経由)してはと思います。
@ひまじん-o6f
@ひまじん-o6f Год назад
電化方式が異なるのなネックですよね…(あいの風は交流、富山地鉄は直流) 地鉄に複電圧車両を投入するか、地鉄車両が乗り入れられる様に富山ー魚津間を直流化するの2択でしょうが、どちらにしてもコストがとても高くて自治体が積極的に金を出さないと厳しい…
@tobansrik974
@tobansrik974 Год назад
@@ひまじん-o6f あいの風とやま鉄道の521系電車は交直両用なので問題ないかと思います。
@braveheart531
@braveheart531 Год назад
ひねくれ者阪急ファンです、黄金期にこども会もありますが、祖父が阪急電鉄に勤めていたのが最大の要因でしょうか…
@内村哲也
@内村哲也 Год назад
毎日ご苦労様です。 大変だとは思いますが もしできましたら 鉄道会社ごとの 現状の課題と 問題点を 取り上げてもらえませんでしょうか。 ちなみに私も 子供の頃からの 阪神ファンです。
@lucky_7104
@lucky_7104 4 месяца назад
インバウンド要らん
@broccoli-.
@broccoli-. Год назад
地鉄は黒部ダムがあっても富山の山奥は流石にキツいですよね…しかしながら、富山県としては絶対に残さないといけない路線もあるので大丈夫だと信じる
@SulejmaniP
@SulejmaniP Год назад
地鉄コロナ禍以降に乗りましたけど朝は学生でそこそこですが日中は2両で10人位と厳しいなぁ…といった感想です… 不二越上滝線・立山線も日中はもうほぼ乗客はいなかったのでどれだけ観光客が戻るかですね…
@nadia2263
@nadia2263 Год назад
まさかカナダから「アレ」を目指すとかいう話聞けると思ってませんでした😂😂 サンテレビ…兵庫の実家から離れましたがバッチリ映りますよーby現在大阪北摂在住
@塩島聖一
@塩島聖一 Год назад
認識不足ですんません。地鉄と阪神ってどんな関係なんですか?
@hima-bozu
@hima-bozu Год назад
なんの関係もないと思います。
@asaasa4751
@asaasa4751 Год назад
観光地をハシゴして通り抜けルートって訪日されたイベントで鐡坊主さんが主張されていたアイデアでしょうか。
@ダイキエクシア
@ダイキエクシア Год назад
石川→富山と来たら・・・次は新潟しかないですね‼️(笑) とはいえタイムリーなニュースとして現在新潟市内のバスを運行している新潟交通がバス運転手の深刻な不足で12月より平日最大24路線72本という大幅な減便を行うことが決まりました。(土曜日が16路線47便で日曜祝日は13路線37便です) しかもその対策も全然対策にならないようなことばかり。 行政も知らんぷりという本当に最悪な状況です・・・ 富山とは大違いだ・・・😢 鉄道に対して新潟県民は本当に冷たいので・・😢 「クルマの邪魔だ」と言うことでかつての電鉄線も道路と歩行路になりましたし、かつての東関屋駅の場所はマンションと介護施設・・・ 本当に悲しい。また、LRT化の話も「カネが掛かりすぎるし、クルマの邪魔になる」と言うことであんな名ばかりのなんちゃってBRTが走るという始末です・・・ もうどうしようもないですw(笑)
@keuniklee
@keuniklee Год назад
福井県は北陸本線をJR西日本から譲り受けるハッピラインふくい、えちぜん鉄道、福井鉄道のメンテナンスの調達を共通化してコスト削減に取り組むらしいが、富山県もほとんどの在来線が県の影響力の下にあるからそういう措置ができると思う。
@KWKE341
@KWKE341 Год назад
85年の日本一に熱狂した世代ですよね! 私もです.
@shiogamakojikucho
@shiogamakojikucho Год назад
その節は早朝リサイタルありがとうございました。
@homuhomu2021
@homuhomu2021 Год назад
富山地鉄といえば、最近東急8590系や西武レッドアローを購入しましたので、購入すらできない地方私鉄よりは経営は良いと思ったのですが、厳しいのですね… 新旧レッドアローが走っているし、アルペンルートもあるなど魅力満載ですので、県が支援してほしいですね!
@たくたく-t7o
@たくたく-t7o Год назад
訪日外国人が戻ればとよく言われますが、中国韓国共に経済がよくないっぽいので、同じように来ますかね
@中村英一-p5l
@中村英一-p5l Год назад
外国に頼り切りの政府が情けなく感じますね。もっと日本の観光客が来るように官民挙げて努力するのが先でしょう。
@北斗一裂拳
@北斗一裂拳 Год назад
香港・マカオは知りませんが現在中国は一般人向けのパスポートがほとんど発行されなくなってしまったので海外渡航自体が出来ません。 一応中国政府はコロナを理由にしていますが一種の愚民化政策なので少なくとも習近平の目の黒いうちは現状維持でしょう。
@keuniklee
@keuniklee Год назад
韓国からは来ると思います。景気が悪いと言ってもコロナ以前の韓国の出国者は毎年増加していたし、日本って韓国人に結構人気の旅行先ですし、そして韓国人って以外と日本の隅々まで訪れる傾向があるので時間が経つと戻ってくるでしょう。
@滑川スネちゃま
@滑川スネちゃま Год назад
地鉄は路盤が悪いので、あいの風と共用出来るところは共用した方が良いでしょう。 並走区間も、地鉄中滑川〜あいの風黒部付近で共用させ、連絡線なり引いた方が良さそうです。 で、あいの風の当該区画は直流化させる、とかなら出来そうですが。
@erikuwahara5930
@erikuwahara5930 Год назад
岡田監督と言えば「DH制は全然おもしろない!」って言ってましたから 阪神監督復帰で ワクワクしてるんじゃないの・・・代打の切り札!はセリーグでしか存在しないし その切り札を何時使うか?が監督の醍醐味!って言ってましたから 巨人の原が セリーグもDHって言ってましたが 岡田さんが一番反対してましたね「単に巨人が力負けしてるだけ・・・」って断言してましたから
@長谷川亮-c4w
@長谷川亮-c4w Год назад
富山地方鉄道のように線路や路盤の状況が悪いのは保線要員の人員が不足して追いついていないそうです。 東新庄での一件を機に、外部から保線関係の方を講師として読んだり、大鉄工業のような外部に線路交換や工事を依頼したりするようにしているそうです。
@trafficcritic2169
@trafficcritic2169 Год назад
敦賀-立山、敦賀-宇奈月温泉へ豪華観光列車を・・・・ せっかく富山地方鉄道は立山アルペンルートの玄関口である立山駅、黒部峡谷鉄道の玄関口である宇奈月温泉駅があるのです。 どちらも1級品の観光地です。 立山駅の近くには落差が大きく水量も豊富で有名な「称名滝」もあります。 今やどちらへ行くのも観光バスや自家用車がで玄関口まで行くのが主流というのは重々承知していますが。 2023年度末、北陸新幹線の敦賀延伸の際、JR西日本は敦賀駅~城崎温泉結ぶ豪華観光列車を運行予定です。 それとは逆になりますが敦賀延伸時、大阪や名古屋から北陸新幹線接続用のJR特急が来ますが、それらのリレー特急に接続するような形で (1)敦賀-富山-立山 (2)敦賀-富山-宇奈月温泉 の2ルートで「ハピラインふくい」、「IRいしかわ鉄道」、「あいの風とやま鉄道」、「富山地方鉄道」の4社共同で交直両用電車を使用した豪華観光列車を各1往復程度でいいので走らせて欲しいです。 それにあわせて休止中のアルペン特急も復活して欲しいです。 立山アルペンルートは扇沢から立山へ通り抜けるだけでも1人1万円を超える非常に1人あたりの客単価が高額な観光ルートです。 だから、途中の室堂などには大人一人1泊3万円の「ホテル立山」などの高額ホテルも用意されているのです。 豪華観光列車を走らせれば、それに乗車する富裕層は多くいます。 「富山地方鉄道」と「あいの風とやま鉄道」は甲種輸送の時などは魚津駅構内の連絡線を使用しています。 しかし、富山駅の東側には1か所だけ将来的に「富山地方鉄道」と「あいの風とやま鉄道」を接続できるように中間にある北陸新幹線の高架の橋脚を斜めに抜けられる構造になっています。 乗り入れ旅客運転が無いため、線路はまだありませんが、将来、交直のデッドセクションを間に置いた連絡線を設置したければ可能な構造の箇所があります。 富山県のような車社会で交通弱者でない一般的な大人が数多く生活の1部として鉄道を頻繁に使用することは考えずらいです。 交通弱者のための公共交通機関を残すためにもであれば、都会から観光客を招くのは一つの手です。 観光客は1人あたりの客単価を条件にもよりますが高く設定することが可能です。
@保ファン
@保ファン Год назад
えちごトキめき鉄道の春日営業部長の 11末での退任の話が出ましたね 定年より4ヶ月早く退社
@百万石寿大福
@百万石寿大福 Год назад
富山市が平成の合併を行ってから、コンパクトシティの外にある大型ショッピングモール周辺の人口が小中学校を新設するレベルで増えた一方で、富山地方鉄道富山港線(富山ライトレール)周辺と、コンパクトシティのために意図的に市街化調整区域にした地域の人口が学校の統廃合をしなければならない程に激減したために、かなり面倒くさい事になってます。
@user-fc7ws8jf2c
@user-fc7ws8jf2c Год назад
それは、まったく違いますね。 そもそも、富山市は都心部だけでコンパクトシティを形成しようとはしておらず、婦中住宅街も平和堂周辺を核にした、まとまりある住宅街形成に取り組んでおり、あまり知らずに語るのはやめた方が良いですよ。
@百万石寿大福
@百万石寿大福 Год назад
@@user-fc7ws8jf2c コンパクトシティといくつかの核を作るという話は当然知ってますよ。今でも時折仕事で富山に行ってますので。
@htaka7842
@htaka7842 Год назад
地鉄と国鉄がかつて直通運転をしていたという実績を活かして、魚津あたりに北陸本線から地鉄本線への渡り線を設けて地鉄本線の稲荷町~電鉄魚津と立山線の寺田~岩峅寺を廃止するのが現実的なんじゃないでしうか?
@第四軍道
@第四軍道 Год назад
新庄田中「」東新庄「」越中荏原「」上市「」五百石「」
@htaka7842
@htaka7842 Год назад
@@第四軍道 全線廃止よりマシです。これらそこまで人口の多い都市ではないので
@2611F_Obu
@2611F_Obu Год назад
スポニチで岡田監督語録そらそうよ、また掲載されるのかな? 愛知で親も中日ファンなんですけど、父が競馬好きのため我が家の新聞は中日新聞(中日スポーツ)じゃなくてスポニチでした 阪神岡田監督時代は毎日読むのが日課でしたわ…
@shingo19660720
@shingo19660720 Год назад
富山には何となく行ってみたいと思いながらいく年月。黒部立山アルペンルートは扇沢からダム通ってロープウェイの上で折り返してきたんで富山側には行けてなかった。インバウンドの戻りってどうなんでしょう。戻れば地鉄も持ち直せるのか。どこかで戻り具合見れるとこないのかな。戻ったら有名観光地には近寄らないつもり。 サンテレビはタイガース中継のためにある局ですね。デイリースポーツは阪神の機関紙だし。自分は阪急沿線で生まれ育ったので、阪神より阪急でしたね。阪急こども会に入ってました。今は阪急無くなったんで阪神ファン。オリックスは近鉄なんでイマイチのめり込めない。グッズは阪神百貨店で買われたのかな。
@alexeycalvanov
@alexeycalvanov Год назад
今のサンテレビは、大阪の人達が深夜アニメを見たい時に見ている人が野球中継の次に多いんじゃないかと。あとはアダルト番組なんでしょうけど、昔ほど過激じゃないから、そんなに見る人もいないのかなぁ。
@keishin456
@keishin456 Год назад
あいの風チャイム作るくらいならさぞかし金があるんだろうなあと思ったんだが...
@aa-fb8nk
@aa-fb8nk Год назад
富山地方鉄道は戦時中の統合の経緯から富山県と富山市が株主に。県営や市営の事業も統合したため。 滑川ー魚津の並行区間の一本化は無理?
@upkata1605
@upkata1605 Год назад
あい鉄の新駅、電鉄魚津駅をつくるのが先では?
@mandshurica575
@mandshurica575 Год назад
国鉄/JR時代は別に良かったが、経営分離後はほんと交流電化って厄介だよね。 石川県や福井県もそうだけど、三セク線と地元私鉄の一本化の障壁になってる。 将来的には蓄電池電車や電気式ディーゼル車に統一されるんだろうけども。
@第四軍道
@第四軍道 Год назад
電鉄魚津だが土曜正午に降り立ったら猫の子一匹いてやしないので吃驚 これでも昔は高架にするくらい賑わっていたのだろうか
@y--sizuki
@y--sizuki Год назад
リクエストしていた? 富山地鉄の厳しいコロナ禍と特急運行停止 に関する動画お待ちしておりました!! 出先なので、帰宅したら法話をじっくりとお聴きしたいと思います…🙏。 芸備線沿線の市町村自治体連中が、西日本旅客会社との協議を事実上拒否した記事をニュースでも見ました。 アレどう考えても自治体側に非が9分9厘あるとおもいますが……どうなんでしょうかねぇ…やっぱりと言った感想です💧(・・;)
@t_mikan
@t_mikan Год назад
事業者との協議を正当な理由なく拒否した自治体の路線は、欠席裁判で事業者側に決定権を与えればいいんですよ。でも、困るのは善良な利用者なんですよね。
@mandshurica575
@mandshurica575 Год назад
広島県と富山県の人口が逆だったらどれだけいいか。 私は広島県民にはなんの恨みもないが、鉄道を蔑ろにしてる広島の自治体面々ははっきり言って嫌いである。
@ぷるんぱらむ-v2z
@ぷるんぱらむ-v2z Год назад
黒部宇奈月キャニオンルートですが、富山県の計画では年間8000人〜好条件シーズンで1万人の集客を見込んでいるようです。 現在の関電の見学会は、年間34回(上下68本)実施で2000人とのこと。(逆算すると片道30人/日くらい?) 計算上、今の見学会の規模(上下合わせて60人/1日)だと、150日の稼働で、計画の人数に達します。バス1台で足りる人数でしょうか。しかも、当初はツアーのみの集客ですから、宇奈月アクセスは、バス移動となるのでは。とすると個札解放するまでは、地鉄自体の乗車人数・収入には関係なさそうですね。(地鉄グループと黒部峡谷鉄道と関西電力は多少潤うでしょうけれど)
@t_mikan
@t_mikan Год назад
阪神・広島は地元愛故の熱狂的ファンが多いですよね。私は兵庫県出身で今は一時的に岡山県に住んでますが、岡山県民の広島カープファンに一度もであった事が無いです。
@alexeycalvanov
@alexeycalvanov Год назад
ちうにち「そうだがね」
@htaka7842
@htaka7842 Год назад
氷見線 城端線もあります
@user-gordon4
@user-gordon4 Год назад
富山市の話では? 県の話だったら、貴方も万葉線忘れてますよ
@htaka7842
@htaka7842 Год назад
@@user-gordon4 確かに
@upkata1605
@upkata1605 Год назад
ファボーレ(富山市内大型商業施設)までLRT(路面電車)を延伸すれば良いのでは。
@tystyp
@tystyp Год назад
御説話: 同志よ!w 私の周りでも阪神ネタを話す際 「ウチの(子供・孫)はもぅ洗脳済みw」と言うセリフをたまに聞きますw
@おとは高橋スマホ版
今後も富山地方鉄道には 頑張って欲しいと思う…(゜ρ゜)
@tobansrik974
@tobansrik974 Год назад
富山県、石川県、福井県のJR・元JRの路線を全てJR東海に移管できれば良いのですが。 東海道新幹線の潤沢な利益をもって充てれば多少の赤字は問題にならないでしょう。
@trafficcritic2169
@trafficcritic2169 Год назад
JR東海は絶対に、JR他社や他の私鉄から赤字収支の線区を引き受けることはないと思われます。それをすると、今後、際限なく地方のローカル線を押し付けられる可能性が出てくるからです。 他社のローカル線は引き受けない。 その代わり、現在の所有線についてはどんなに赤字でも収支だけをもって廃線にしない。 その代わり、地方自治体はJR東海に対して、特に東海道新幹線やリニアに関して口出しはなるべくしないで欲しい。 車両に関しても観光列車のような線区に特化した車両は使用せず、ある程度、統一標準化した車両で運営・営業する。 そのようなポリシーがあるような鉄道会社に感じられます。
@tobansrik974
@tobansrik974 Год назад
@@trafficcritic2169 JR東海の意思に関係なく、法改正して国がそのようにすべきでしょう。
@baka1208
@baka1208 Год назад
@@tobansrik974 絶対にJR東海は抵抗します 本気でやるならJR株を全て国が買い上げ、強制的に国鉄に戻すしかない
@kazukifujisawa6436
@kazukifujisawa6436 Год назад
メディアにおける阪神タイガース推しが強すぎて、同じ関西球団なのにほとんど注目されないオリックス…。
@nadia2263
@nadia2263 Год назад
しかも、今年はリーグ連覇、日本一になったのに…(実はパリーグ寄りで野球を見ているのでオリックスも割と好きですよw)
@hiroki77777777
@hiroki77777777 Год назад
此のところ、阪神は富山で試合しないなあ
@t3sutatra388
@t3sutatra388 Год назад
富山地鉄は、需要が少ない不二越上滝線はバス転換すべきです。本線は、あいの風 との並走区間は、地鉄を廃止して あいの風 を地鉄電車が走れば、線路使用料は払うけど維持費は無くなります。少しは経費削減になりませんかね。
@第四軍道
@第四軍道 Год назад
この場合は蓄電池車か高性能気動車の二択になるとおもいます 既存車の改造も視野にはいるかもしれません
@kintaisen
@kintaisen Год назад
よくこの人口でこのような閑散路線網を維持できているのが昔から不思議です。
@tvm-tv3483
@tvm-tv3483 Год назад
デイリースポーツ が 首都圏で販売されているのは 奇跡だと思う。
@レールスターひかり
デイリースポーツだけではありません。都内では全国津々浦々の地方紙も買えるんです。デイリースポーツの競馬版〜馬三郎〜も宅配してくれますよ🎉
@tvm-tv3483
@tvm-tv3483 Год назад
@@レールスターひかり さん へぇ~ 凄いですね。 人種のるつぼといいますか 本当にサラダボウルみたいですね。 (アメリカみたいな言い方してます。) 取り寄せ 宅配もいいですが 図書館とかで 地方紙の読み比べも出来るとなると ご当地目線の等身大の情報に触れることが出来て 視野が広がりそうですね。 ご返信 有難う御座いました。
@カイロ-b8n
@カイロ-b8n Год назад
近未来予想 上滝線不二越線廃線 高山線城端線があいの風とやま鉄道に編入 氷見線は万葉線に移管してLRT化 あいの風とやま鉄道の場合北海道貨物が消滅した場合も考えないとね
@平井陽介
@平井陽介 Год назад
猪谷~富山は東海に渡す方がいいと思う、大糸線は廃止 城端線と七尾線と越美北線は3セク編入が妥当かな
@カイロ-b8n
@カイロ-b8n Год назад
@@平井陽介 東海は引き取らないと思う 運行委託ならありえるけど
@平井陽介
@平井陽介 Год назад
運行は東海で路線はあいの風ってことですか?
@カイロ-b8n
@カイロ-b8n Год назад
@@平井陽介 路線は富山県持ちでJR東海に委託 東海がギリ黒字になるかたちで
@浅井忠幸
@浅井忠幸 Год назад
不二越線の廃線には賛成。市電の南富山から上滝線に繋げるかと。
@wine1-1
@wine1-1 Год назад
地鉄バスはサービス悪いから駄目でしょう。運転士が客に怒鳴ったり、バス停飛ばしはやるし、早発通過までやって、高速バスは3年連続値上げの上に長期減便で、どうして乗れというのだろうか?
@第四軍道
@第四軍道 Год назад
すくなくともICOCAがつかえない、地鉄本線より運賃割高なのは致命的ですね
@TM.88tXtwnym
@TM.88tXtwnym Год назад
​@@YT-qd8yk いや、私も事実だと思う。 労組が強く、会社が舐められている。
@shimekawa-daishi
@shimekawa-daishi Год назад
面白すぎ 暇坊主最高
@DoraReco_20XX
@DoraReco_20XX Год назад
高評価
@tvm-tv3483
@tvm-tv3483 Год назад
今更だが クロスオーナーシップ とはいえ 鉄道の創世記は 民間資本だったんだよなぁ。 (たくみっく口調ではないが) 儲かりません。 はい、廃業しま〜す。 なんて 云えたら 本当は楽なんだろうなぁ。
@珍快速-m3f
@珍快速-m3f Год назад
あいの風は、新しいデジタル乗車券で増収策かな•́ω•̀)?
@tvm-tv3483
@tvm-tv3483 Год назад
申し訳ない。 よそ者なりに 何かしら妙案を捻ってみたが 地元の事は 地元の方が 1番よく御存知なので 口を挟むだけの知恵すら 出て来ませんでした。 新幹線で 失った長距離客 あいの風とやま鉄道が 1番厳しいと思います。 トキ鉄 いしかわ鉄道と (しなの鉄道) 組んで  新幹線を使わない 隣県需要を掘り起こしたい ところですね。 (その為の キャニオンルート ね。)
@184よっしん-q2b
@184よっしん-q2b Год назад
あいの風はともかく函館本線の貨物が生き残るかどうかが心配だ(´・ω・`)
@tvm-tv3483
@tvm-tv3483 Год назад
3コメ
Далее
WHICH SODA CAN FLY THE HIGHEST?
00:48
Просмотров 8 млн
青春18きっぷは本当になくなるのか?
20:04