Тёмный

小さな車を語る【まーさんガレージライブ切り抜き】 

まーさん切り抜き【公認】
Подписаться 98 тыс.
Просмотров 82 тыс.
50% 1

【元ネタ】
• スペーシア購入記念!!ちっちゃいクルマ
---------------------------------------------------------------------------------------
●まーさん切り抜きチャンネル
/ @user-gs7tf7im7x
●まーさん切り抜きX
/ image5150
●まーさんガレージ
/ @ma-s
●まーさんガレージのwebサイト
ma-g.jp
便利な再生リストとしてご利用ください
●まーさんのX
/ yamada911
---------------------------------------------------------------------------------------
【そもそも まーさんって何者?】
ポンコツ車&バイクを拾ってきては整備するyoutuberです
以前は自動車、バイク系の記事を雑誌やWebに執筆するフリーライターでしたが
時代の流れに対応してyoutuberとなりました
1963年4月3日生まれ
バイク雑誌編集長 ポルシェ専門誌創刊などを経験
日本一周やアメリカツーリングの経験あり
フリーライターとして活動するも
2008年腎盂がんを発症 
その後寛解するも時代の流れによりライター業での収入が激減
極貧生活を余儀なくされる
2015年からyoutubeに動画を投稿
極貧どん底からyoutubeドリームを手にした
2018年11月まーさんガレージ株式会社を設立するも経営は思うようにいかず日々苦戦中!
※切り抜きチャンネルは
まーさん本人が運営しているわけではありません
#まーさん

Авто/Мото

Опубликовано:

 

25 апр 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 157   
@udon69
@udon69 2 месяца назад
元ライター、編集長?だけあって、自身でリサーチや取材した情報と知識を分かりやすく面白く話してくれるから、 まーさんの雑談は引き込まれるというか、聞き入ってしまうW
@user-mh4vf2os8j
@user-mh4vf2os8j 2 месяца назад
軽自動車が万能過ぎるんですよ。 圧倒的に幅広い車種や値段のバリエーション、耐久性、実用性、日本中どこでもメンテできて、気密性の高いボディにエアコンが付いて路地裏から高速まで走れる利便性を誇ります。 あげくに両側電動スライドドアまで付いて、もう市販状態で福祉車両一歩手前。 この強力過ぎる軽自動車があるうちは、超小型車やマイクロカー的なモノは普及しないでしょうね。
@user-rv9qy9xe7l
@user-rv9qy9xe7l 2 месяца назад
そうなんじゃなく、昔はそんな軽自動車なかった。ただ失われた30年で日本人の庶民が貧乏になり「維持費ばかり」見て軽自動車を買う様になり(車庫証明や税制優遇のため)、アホみたいに軽自動車需要が高まって、ミニバンみたいな軽自動車が乱発した。
@user-kc5mk5oz3k
@user-kc5mk5oz3k 2 месяца назад
命がけで乗れたらね
@user-rv9qy9xe7l
@user-rv9qy9xe7l 2 месяца назад
そしてメーカーは「衝突安全合格」をギリギリ保つため(実は事故でガソリンタンクに火がつかなきゃOKだから)、軽自動車の「クラッシャブルゾーン」やボディ剛性を極限までソギ落とした結果、軽自動車はより危険になり、人身事故の相手に大迷惑かけることになったとさ。 (人身事故で「相手の怪我の度合い」で刑事罰及び行政処分が決まるため、違反点数…というかまず一発免停~免取消がほとんど、刑事罰も罰金刑~)という「軽自動車乗りは公道という社会でより他のドライバーに大迷惑をかける存在」 となった。法解釈次第では法律では「ドライバーは社会的責任がある」というのに反する。ただこれは「他人に危害を加えない社会的責任」ですが、事故はどのような場合でも起きますし、そもそも事故が起きない可能性0なんてことないですし、更に警察も司法も国会もそれを考慮しないんです。 私はバイクでXX0kmhで転倒してその日から仕事してたり、痴呆のお婆さんに狂ったスピードでバイクでハネられましたが(いずれもスーツで通勤中)、スーツの上から冬は上下ライダーズジャケット、バッチリのフルフェイス、肘膝はモトクロッサーとかが着けるエグい防具、そして夏はエアバッグチョッキ、冬に着るライダーズジャケットはエアバッグ付きです。グローブは勿論プロテクショングローブ。なのでしっかりすればバイクの方が軽自動車より100倍安全です(バイクがダメージを受けライダーはバイクから離れ、防具がその後をガッチリガードしてくれるから)。夏でもバイク乗るとき肌は一切露出しませんでした。 しかし車は防具を一切しません。義務付けられてません。エアバッグもバイク用に比べりゃゴミですし、まず日本はエアバッグが義務じゃないですし(海外先進国は結構フロントサイドエアバッグ義務)、ボディの衝撃が人間の急所の「椎」にダメージが行きますし、骨にも行きます。警察の取り調べもテキトーですしね。
@anz2779
@anz2779 2 месяца назад
@@user-kc5mk5oz3k 流石に話題の超小型モビリティよりは軽のほうが命の危険が少なそうですが、そうでもないんですか? 高速等に乗れないからとか?
@aoao7aoao7
@aoao7aoao7 2 месяца назад
ダイハツでも数少ない欲しいのはフェローバギーかな?以前より縛り(環境や安全性能等)が 増えた軽自動車規格だけど、エモい軽の登場を望みます
@millennileza7096
@millennileza7096 2 месяца назад
こち亀ほ両さんがメッサーシュミットで綱渡りしてた回すき
@user-zj8yc4gs7o
@user-zj8yc4gs7o 2 месяца назад
日本とドイツに戦後3輪のスモールカーが多かったのは、敗戦の経済制裁で4輪車の製造を禁止させられたからだったと思います。
@IzumizukiPinky
@IzumizukiPinky 2 месяца назад
乗用車の生産は禁止されてました。 三輪にしたのは、タイヤ1本分でも製造コストを抑えるため、と聞き及んでます。
@azusa0228
@azusa0228 2 месяца назад
イギリスの三輪自動車に触れていただき、ありがとうございます。 Mr.ビーンでコロコロ転がる姿を見てからファンになりました。
@Ambivalenz0x
@Ambivalenz0x 2 месяца назад
昔のMINIって今のアルトやミラより小さいからね
@hiros.3817
@hiros.3817 2 месяца назад
その当時の軽規格は更に小さいよ。
@user-oi3ip9ps1t
@user-oi3ip9ps1t 2 месяца назад
@@hiros.3817先人たちの作ったフロンテはステアとペダルの位置がズレて(ペダルがセンター寄りなのにハンドルは自分に向いてる)て体を曲げて乗るのが普通だったと聞きましたからね、恐ろしいです...
@hiros.3817
@hiros.3817 2 месяца назад
@@user-oi3ip9ps1t 360cc時代の軽自動車はどれも同じような傾向にありましよ。 あのスペースでは致し方なかったと思います。 当時の軽自動車はあくまでも経済的な物で、今ほど売れてもいなかったですし、長距離を走るものでもありませんでした。 そういう立ち位置でしたから、エアコンを付ける事すら躊躇われました。 目的が「経済性」なのに、高価な装備など有り得ないという事です。 エンジンも非力なので、エアコンで負荷が増すとビックリするほど影響が大きかったですし。
@barbarabarbara4841
@barbarabarbara4841 2 месяца назад
miniのあのサイズで高速道路を右車線でぶち抜いてるの何回か見てるけど、どうなってんだと思う
@zxc1524
@zxc1524 2 месяца назад
エンジンは最終モデルのクーパーが1.3L(1271cc) NAで 62馬力9.6kgf 740kg サイズも重さも動力性能も軽ターボくらいだね
@mouve2437
@mouve2437 2 месяца назад
たしか、フォードKaは、東京モーターショーでフォード関係者がダイハツのリーザのデザインを見て、いたく気に入って似たようなコンセプトで作ったと当時の雑誌(カーグラフィックだったか?)に書いてあったような。
@ddtailhappy3662
@ddtailhappy3662 Месяц назад
イギリス在住です。こちらは旧い趣味性が高い車は多数見掛けますが、三輪車は見掛けません。軽自動車で1番見掛けるのはコペンで、次がカプチーノです。以前住んでたインドでは多数のアルトとワゴンRが走ってました。
@taka4mss
@taka4mss 2 месяца назад
ka はフォードだけどアメリカじゃねーし
@user-il5hh2ld5s
@user-il5hh2ld5s 2 месяца назад
ケータハムのスーパー7にボディーはそのまま、タイヤとフェンダーをサイズ縮小してスズキの660ccターボを搭載し日本の軽規格にしたモデルを、日本で売ってたりしますね。 とても軽自動車の値段とは思えないほど高いけど。
@RON-zd1xp
@RON-zd1xp 2 месяца назад
4輪の小型車って前提で語ると、 smartもトゥインゴも日本の軽規格の車両が販売されて久しい時期に発表されてるし 実際日本の軽規格程度のディメンション(特に幅)のものはsmartの初期型450のsmart K くらいでは。 排気量もsmartもトゥインゴ現在は900㏄程度であって、smart450の第一世代のみが600㏄で450の第二世代は700㏄に上がってる。 ちなみに以前smart450の600㏄ブラバスに乗ってました。 日本の軽4輪は150㏄から始まり300㏄、360㏄、550㏄、660㏄と小排気量を推移してきた。 ディメンションもL×W×H=2.8m×1.0m×2.0m以内から始まった。 チンク(ヌオーヴァ)が479㏄だった頃日本の軽はまだ360㏄だった。 フランスも小型車好きな国ですよね…ドイツでいえばMBの小型車(smart)は フランスの工場製造だし。 BMCミニも近代の軽規格車両とディメンション大して変わらんし。 でもどの車も法令にしばられ企画生産されたものではない。 だとしても昭和24年軽4輪の規格が定まって その後複数のメーカーから多種多様な軽規格の車種が発売され 車社会である地方の日常の足として永年に渡り活躍しています。 これを考えても規格に沿った小型車を大量に企画生産消費している というのは他国では類を見ないものであると言えますが…
@ppn9178
@ppn9178 2 месяца назад
本物の有識者による正しい解説助かります。
@user-bq9uf9wn7j
@user-bq9uf9wn7j 2 месяца назад
イセッタの前開きドアは何とも言えない浪漫味があって好き
@user-rd4hl6qm7w
@user-rd4hl6qm7w 2 месяца назад
他国との違いが圧倒的なのは 大きさだけの話ではなくて 小さいのにまともに走るし物も乗るからだと思いますよ
@AsahiAki
@AsahiAki 2 месяца назад
イタリアではピアジオアペ(ベスパカー)があれだけポピュラーだから、小型車大好きなのは間違いないでしょう。
@IzumizukiPinky
@IzumizukiPinky 2 месяца назад
イタリアでは、Apeは免許不要だから・・・ ちなみに日本の原付に相当する50㏄(モペット)も、免許不要。
@tmch2982
@tmch2982 2 месяца назад
アジアでは日本の軽に800ccぐらいのエンジン付けてたくさん走ってる 中国にも軽サイズの車は普通に走ってる
@user-or9oq4lr9m
@user-or9oq4lr9m Месяц назад
うちのオカン、軽限定(360㏄まで)(←ちゃんと記載有り)って免許持ってた。一生、ペーパーだったけど。 実際に運転できる自動車自体が昭和40年代でなくなってたし。
@YY-ug3gc
@YY-ug3gc 10 дней назад
そんな免許あるの初めて知りましたw
@moncyoi
@moncyoi 2 месяца назад
軽バンで宅配の仕事してるとものすごい狭い道のその奥に家があったりする。 そこに猫のひたいのような駐車場に軽自動車が止まってたりするけど、すげーところに住んでる人もいるんだって感心する。 もし軽規格が緩和されて少しでもおおきくなれば、ミラーを畳まないと入れないような場所は死滅するだろうな。
@user-om3yy6ts6u
@user-om3yy6ts6u 2 месяца назад
軽どころかリッターカーのマーチの全幅1.65mの車が無くなり、1,95mの車ばかりになり、日本(自分)の狭い駐車場に 収まらなくなったのは本当に困ります。たった3㎝の差がどれほど大きいかです。 リッターカーより高額な軽自動車からしか選択肢が無くなったのが残念です。
@user-zl9mk8qy3k
@user-zl9mk8qy3k 2 месяца назад
法的に奥まった住宅は新築禁止だから不必要になる。道路に面してないとダメ
@soundwill17
@soundwill17 2 месяца назад
@@user-zl9mk8qy3k 幅員4mの道路に2m以上接する必要なんですよね、新築の場合は。 災害時のことを考えると、リフォームという逃げ道を潰せれば良いのですがね。
@marikon1981
@marikon1981 2 месяца назад
@@user-om3yy6ts6u ?
@takamovie4432
@takamovie4432 2 месяца назад
限られた規格内でのモノ作りは日本の得意分野じゃないかと。
@Saitama-kenmin
@Saitama-kenmin 2 месяца назад
フジキャビン、鉄腕アトムに出て来るワンコロ・パトカーみたいっス(笑)😁😜🤣
@user-ji4ey6zz8s
@user-ji4ey6zz8s 2 месяца назад
コムスみたいなマイクロカー=EVカーで普及させようとしたから無理があったように思う。 125㏄や250㏄のガソリンで、税制面でのメリットがあったなら、今よりもう少しマイクロカーは 普及してたと思う。
@yuki3720
@yuki3720 2 месяца назад
キャンバストップは、 騒音対策で採用されたと西風さんが描いていました。 乗った事がないので真相はわかりませんが。
@loinorn
@loinorn 2 месяца назад
キャンバストップはよっぽどガッチリしてないとかえってバタバタしそうだけどどうなんでしょ?
@IzumizukiPinky
@IzumizukiPinky 2 месяца назад
その通り、室内の騒音を逃がす為と言われてます。
@JackAmano359
@JackAmano359 2 месяца назад
欧米の自動車消費者に、日本の軽自動車、軽トラックの利便性がバレちゃいましたね。 後は、政治的な問題でしょうかね。 欧米の自動車会社は、日本の軽自動車、軽自動車規格を恐れているんじゃないのでしょうか。 だから、これ等を排除するロビーが行われているんじゃないのでしょうか。 アメリカには、日本の軽自動車を登録できない州があるそうですね。
@user-hq9fq6ng2x
@user-hq9fq6ng2x 2 месяца назад
トゥインゴは全長がほぼ軽とおなじだったなぁ 幅は全然違うけど
@ys-gw1pn
@ys-gw1pn 2 месяца назад
1度運転した事ありますが、軽自動車より小回りがきいて驚きました。
@yosiyukiazuma7195
@yosiyukiazuma7195 2 месяца назад
単に小さいだけのクルマが 規制のお陰でここまで進化した 日本ならではかな
@user-nu5uq1ot2i
@user-nu5uq1ot2i 2 месяца назад
ミニカーが流行ったのは、最初は原付免許で乗れたから。 その後普通免許になり下火に・・・あれは残念だった記憶がある。
@user-oo2vh3yd6r
@user-oo2vh3yd6r 2 месяца назад
アルファロメオとか…アルファロメオとか…値落ち上等❤(笑)
@user-yo1ed6qy1g
@user-yo1ed6qy1g 2 месяца назад
まーさんの目の前にある黒いのマイクですか?カッコ良いですね。
@takamiso
@takamiso 12 дней назад
田舎の実情 夫婦二人で乗れる 草刈り機、収穫かごを載せられる。ほぼ軽トラで完結するんだよね… 芯か難しいのも事実
@user-xq2nq5ye3o
@user-xq2nq5ye3o Месяц назад
間もなく原付は出力を落とした125ccとなります。 (排ガス規制クリア出来ず苦肉の策) ミニカーにも適用されるのかな?
@user-rv9qy9xe7l
@user-rv9qy9xe7l 2 месяца назад
昔のイタリア車か何かで一人乗りか二人乗りの小型自動車の前面がドアという車とかあったかな?(確かイタリアのイセッタだった様な)
@user-lb7tn1wg9w
@user-lb7tn1wg9w 2 месяца назад
つーか、イタリアのイソ・イセッタをBMWがライセンス生産したとか?
@loinorn
@loinorn 2 месяца назад
イセッタってBMWじゃね?と思ったらライセンス生産なんですね。もとはイタリアとは。
@COGMATUBE
@COGMATUBE 2 месяца назад
ミニが「成人男性が4人フツーに乗れる」というコンセプトだと聞いて、「えぇ~、日本人の体格だと無理や。かなわんわぁ~」と感じました。
@user-le3jr4yt1l
@user-le3jr4yt1l 2 месяца назад
最初の頃のは、座席が小さいから、まぁまぁ座れます(^3^)/ 後でブームになってからのは、二人メインで後ろも乗れますよって感じです👼 昔、ミニの専門店で、乗り比べての感想です。
@rurouni_z
@rurouni_z 2 месяца назад
超小型車は、車だと思うから貧相に見えるけど、屋根付きバイクの亜種だと思えば、なかなか魅力的に見えると思うんだけどな。 ミツオカとかの原付カーは、最初原付免許で乗れたんだけど、そのうち危険だ(どっちかと言うと「ズルい」?)って声が大きかったんで、普通自動車免許が必要になり、それが原因で廃れた感じ。 ただ、どの道廃れたよね。内外装があまりにもしょぼすぎたもん。玩具っぽいと言うか。
@RK-yc9ys
@RK-yc9ys Месяц назад
ヨーロッパでは60年代あたりから、イギリスのBMCミニだけでなく、フランスのシトロエン2CV、ルノー4CV、イタリアのフィアット500、600など、国状に合わせたミニカーがありましたね。
@King-of-Pugs
@King-of-Pugs 2 месяца назад
欧州のトヨタ・アイゴは工場建設当時は、Bゼロって関係者の方読んでましたね。 あんだけ小さくてもAじゃなくてBなんだと驚きました。
@5neko809
@5neko809 Месяц назад
小さい車を開発製造出来れば応用が広がるよね!
@afloride
@afloride 2 месяца назад
超小型モビリティって車庫関連がラクなんでしたっけ(←調べる気もない) 車の利便性のうち「モノを運べる」をほぼ切り捨てているので中々普及しないのかな?
@IzumizukiPinky
@IzumizukiPinky 2 месяца назад
超小型モビリティは、まだ、個人で所有出来ません。 実験段階みたいなところですね
@COGMATUBE
@COGMATUBE 2 месяца назад
AT限定免許があるなら、軽自動車限定免許も復活してイイと思うんですよねぇ。 まぁ、免許取り立ての女子大生が「カワイイいすゞのエルフミオを愛車にしたい☆」って思い立った時に、軽限定だと限定解除に行く手間がありますが。
@hiros.3817
@hiros.3817 2 месяца назад
求められる運転技能には差がないのだから、流石にそれは無理筋だと思うよ。 昔は車体も排気量も小さかったので高速道路でも最高速度に規制があったように、最高速度を下げるとか車幅制限とかしない限り緩和する意味もないでしょう。 軽自動車というか小型特殊なりを地方の高齢ドライバー向けに新規格導入は検討しても良いとは思いますけれど・・。 最高速度30km以下で車幅もスリムにすれば、地方なら一般車両との混在も許容できると思います。
@user-bu8jg5ez8u
@user-bu8jg5ez8u 2 месяца назад
それを言うなら「新普通」と 「準中型」の境界を 5ナンバー車と3ナンバー車の 区分にするべきだった。 下手クソのくせにミニバンであくせく するヤツ(特に女) 多すぎ。
@iasdgiaddgh7587
@iasdgiaddgh7587 Месяц назад
制限が有る車に乗ってる人は本当に車好きなんだなと思う
@hohokekyo
@hohokekyo 2 месяца назад
カナダで林業を営んでる知り合いに4駆の軽トラを送ったら、リピで3台追加して欲しいと言われ、送りました。 私有地の広さがハンパなく、東京都の面積より広いくらいなので、ナンバー登録なんてどうでも良いって事で(笑)
@Milkyway20110728
@Milkyway20110728 2 месяца назад
軽の770計画が有ったけどトヨタに潰されたんだよね。 1000との差別化が出来ないとかの理由だったか…。 当時トヨタには軽のラインナップがなかったからねぇ。
@us-cbactqa8893
@us-cbactqa8893 2 месяца назад
軽自動車は日本だけだが、欧州にはそれよりもっと小さい軽量原付四輪と呼ばれ、排気量50cc以下、最大出力4kW以下の原動機付き四輪車がある。車両総重量350kg未満、最高速度時速45km以下だ!それ用の原付四輪免許は14歳から取れる。
@wormzmeat
@wormzmeat 4 дня назад
マイクロカーはフランスでは 高校生ぐらいから免許不要で乗れるっていうのを テレビでやってたな。 他のヨーロッパの国でも簡単な免許で乗れるらしい。 日本のミニカーと超小型モビリティは普通免許が必要なので乗るメリットが薄い。 取得が簡単な小型特殊免許で乗れる農耕作業用車扱いの電気自動車も出てきてるみたいだけど少ない。
@dimitrimoonlight
@dimitrimoonlight Месяц назад
初代mini,初代Fiat 500 欧州では超小型車走ってますよ。普及には法整備を整える事と価格もそれなりに安価じゃないと難しいでしょう
@taka-sp
@taka-sp 2 месяца назад
アメリカで人気の軽トラ。 マイクロトラックと呼ばれて人気らしい。 しかし右ハンドルは公道で乗れないけど、25年経過で乗れるらしいです。
@user-jl7zn5ko7d
@user-jl7zn5ko7d 2 месяца назад
軽自動車バカにしてる人ってクワドリシクルなんてどうなんだろって話すると無視するよね アレってクボタのエンジン積んでるの多かったね
@hiros.3817
@hiros.3817 2 месяца назад
排気量規制がガソリン前提でディーゼルには無いから、コンパクトディーゼルが採用されたとか・・。
@IzumizukiPinky
@IzumizukiPinky 2 месяца назад
ヤンマーもディーゼル軽自動車売ってました。
@iwaaa34
@iwaaa34 2 месяца назад
小さくて高性能だからビックリする
@kusatsu2gou708
@kusatsu2gou708 Месяц назад
N-Boxに乗ってますが、サイズ的には国際規格だと思います。排気量はもう少しあったほうが無理がないんでしょうが、ターボ付きでいい感じです。
@sakana5662
@sakana5662 2 месяца назад
菅井きんが免許証で全部入り持ってたらしいって話してたな、運転しない種別は返納したって話してた。
@user-lb7tn1wg9w
@user-lb7tn1wg9w 2 месяца назад
軽自動車免許は排気量360cc以下に限られるから、その免許で今の660ccを運転すると無免許になる。
@user-sf7bh8mu5v
@user-sf7bh8mu5v 2 месяца назад
条件違反にはなりますが、無免許運転にはなりません。
@akapoko_mikan
@akapoko_mikan 2 месяца назад
フジキャビンほしい 中古だといくらなのかな パッと調べた感じ出てこない
@besnw
@besnw 2 месяца назад
日本の場合は、軽自動車のおかげで国民の多くが車を所有できたことは大きい。 価格が安い、税金も安い、燃費が良い、(昔は車庫証が不要)などなど。 日本と比較的似ている台湾にいくと軽がほぼほぼ走っていない。 しかしバイクに家族4人乗りを見た。
@IzumizukiPinky
@IzumizukiPinky 2 месяца назад
車庫証明どころか、360㏄時代は車検も無かった。
@hiasai3279
@hiasai3279 2 месяца назад
インドで新車で売ってるイーコは、まんまDA52エブリイのボディーに少し大きいエンジンを積んだ車ですね(^-^; どんどん車幅が広がるけど、大型に乗る身としては仕事以外でわざわざ大きい車に乗りたくないと思ってしまう(^-^; 5ナンバーサイズも、なかなかよく出来たサイズですね(^o^)
@skyas43byf
@skyas43byf 2 месяца назад
Fiat500とかミニ(両方とも古い奴)はうちの田舎でもバンバン走ってるけど、自分の軽が隣に止まったとき見てたらえらい小さい車だなぁ、と思った。(ちなみに旧デイズ ルークスで17万キロ走った奴)。たかさは偉い低いと思う。
@user-sc7xz7sw4m
@user-sc7xz7sw4m 2 месяца назад
再雇用のおじさん家にホンダn360が置いてあって、FDと比べて同じくらいの屋根の高さでビビった
@diving58
@diving58 2 месяца назад
富士自動車・フジキャビン そんな車 初めて聞いたよ 少なくとも我が家の近くで見た事はなかったな
@IzumizukiPinky
@IzumizukiPinky 2 месяца назад
二桁しか売れず、生き残ってるのは2台・・・見た事ない人の方が圧倒的多数。 ダイハツ・ビーも同じ。
@koinuya7756
@koinuya7756 2 месяца назад
昔のイギリス車、今の中国にも小さいクルマ(三輪コミューター)はあるけど、 軽自動車と違って機能性や実用性は無いから比べる対象では無い気がする。
@aoao7aoao7
@aoao7aoao7 2 месяца назад
唯一無比なのは県税と市町村税に別れている事?そんな事無いのかな? 3/4輪でも2輪のカテゴリーに含まれる国もあってわからないもんですねぇ。。
@toisaa
@toisaa 6 дней назад
車の大きさは道路事情と直結しますが、体格ではどうなのだろうと思い、「巨人の国」オランダの人気車を検索してみました。 ゴルフ、ヤリス、ルノー・クリオ、ポルシェ・マカン、ベンツAクラス、ワーゲン・ポロ、スカイダ・オクタビア、フォーカス、BMW 3シリーズ、アウディA3がベスト10だそうで、豪華目の車と、小さめの車が人気みたいですね。 体が大きければ、車も大きいと言う訳では無さそうです。
@dragon155
@dragon155 2 месяца назад
英国のベッドフォードではダイハツ・ハイゼットをライセンス生産していたしね。 クワドリシクルって言ったかな? フランスだと400ccまでのキャビンスクーター扱いの超小型車あるし。 Kaは欧州フォードが主体となって開発したクルマで アメリカでは確か販売がなかったはずだよ。 フィアット500のキャンバストップは省資源もあったけど ほかに2気筒の騒音を逃がすという目的もあったね。 ダンテ・ジアコーサは600と同じく4気筒を積みたかったが コストの面で断念してるしね。
@user-tf9gk7oj9p
@user-tf9gk7oj9p Месяц назад
すごいのは660の排気量で60馬力くらいだせるトコだろうな ホントはもっと上げられるが規制で出さないだけ
@masao750
@masao750 2 месяца назад
ミニは初めて全長3m,エンジン横置き、FFで設計された。 日本の軽自動車はこれを真似して作られた。
@hiros.3817
@hiros.3817 2 месяца назад
スバル360の販売はMINIの登場の一年前だよ。 参考にしたのもVWビートルだし。
@IzumizukiPinky
@IzumizukiPinky 2 месяца назад
@@hiros.3817 よく言われるけど、スバルが参考にしたのは、 ルノー4CV(カトルセボー)ね。
@Milkyway20110728
@Milkyway20110728 2 месяца назад
小さいクルマと言ったらやっぱりピールP50だな。
@hiros.3817
@hiros.3817 2 месяца назад
車幅と排気量からでは? 初めは車幅1000mm、150ccから始まってその後に何度か拡大。 BMC時代のMINIだって当時の日本の軽自動車規格よりは大きく、最後の軽規格拡大でやっと上回った程度。
@ryusunryusun
@ryusunryusun 2 месяца назад
日本の自動車産業は輸入車のノックダウンから始まったので軽から始まったわけではない。日産もルノーのノックダウンでしょう。
@IzumizukiPinky
@IzumizukiPinky 2 месяца назад
それは戦後の話ですね・・・
@Takoyaki_14
@Takoyaki_14 18 дней назад
日本は小型車は作るくせしてそれに対する法律が追いついていない。 代表的なのがセグウェイや電動キックボード。
@user-in7hk5mn4m
@user-in7hk5mn4m 2 месяца назад
まーさん面白いですね😂
@soundwill17
@soundwill17 2 месяца назад
他の国に小さい車はあるけど、制度、規格があるのは日本だけじゃない? まあ、隣国にキョンチャとかいうのあるけど、、、😊
@user-ws9ol7iu1y
@user-ws9ol7iu1y Месяц назад
今の軽自動車は大きくて重くそして高い
@user-ou9th3vd9z
@user-ou9th3vd9z 2 месяца назад
エンジンの排気量が660ccで大人4人乗って走るのが珍しいんじゃなかな。大きさなんてどうとでもなると思います。
@user-od8zs2nc9u
@user-od8zs2nc9u 2 месяца назад
インドはスズキ車が走り回っているよね…
@auto3030jp
@auto3030jp 2 месяца назад
アルト47万円で話題になりましたよね。
@mm6170
@mm6170 2 месяца назад
ミニカー300cc程度は無いと無理だよなぁ
@user-ux3mv2bx5n
@user-ux3mv2bx5n Месяц назад
ローマの休日を見ればわかるよ
@user-uy3lx5nh3h
@user-uy3lx5nh3h 2 месяца назад
小さい車を見下している種類の人がいるのですよ。 その人らの国では駐車場や道路が狭いのに大きい車ばかりです。 でも日本も軽の規格がなければもう少し大きい車が売れると思います。 軽ってそこまで小回りか効かないし安くもないからね。 メリットは税金の安さだけ。ただし軽トラを除く。
@tata-ir4uj
@tata-ir4uj 2 месяца назад
監国の自動車運転免許は今もそれ そのへんちょっと回って免許取れる
@fukuetakumi8842
@fukuetakumi8842 2 месяца назад
チンクとか2CVとか良いよね でも、今の日本の軽自動車って全世界のどの国に行ってもちゃんと通用すると思う。 例えばランクルを必要とする地域でも、ジムニーで十分過酷な道走れる アウトバーンでと言っても、ほぼ軽自動車のリミッター速度でしょ 室内の広い車が欲しい? 今のハイト系なら後席で足組めるよ 信頼性だって20万キロくらいは普通のメンテナンスで十分でしょ
@user-cc4lg6ho9q
@user-cc4lg6ho9q 2 месяца назад
1番有名なミニクーパーも軽自動車ぐらいだからね
@nakanom.9590
@nakanom.9590 Месяц назад
EV小型車なんか、街の自動車屋さんじゃ整備できないでしょ? だから売れない。 スーパーカブなんか町の自転車屋が扱えるようにしているわけだから 販売戦略面も大きいんじゃないかな。
@user-sf7bh8mu5v
@user-sf7bh8mu5v 2 месяца назад
欧米は19世紀以前から、馬車の文化がありました。 だから国土を開発する際「馬車が通れない道は道ではない」という概念の下、道路や馬車の置き場が作られ、20世紀になってその馬車が自動車に置き換えられたのでしょう。 メルセデスSクラス、BMW7シリーズとて、6頭立て、いや4頭立ての馬車に比べても超コンパクトでしょう。 でも日本には馬車の文化がなく、江戸時代以前の交通手段といったら歩行者、カゴ、馬、大八車ぐらいしかなく、いずれも幅1mにも満たないものばかりです。 それを前提に国土の開発が押し進められ、戦後になってから急速に自動車が普及し、歩行者、カゴ、馬、大八車しか想定していなかった道路を無理やり押し広げて、国土の開発を手直ししてきたのが日本だと思います。 主要な幹線道路や高速道路はともかく、一歩裏路地へ入れば、今でもこうした戦前というより江戸時代以前からの道が残っていたりするものです。 加えて3ナンバー、5ナンバーの違いを設けて、3ナンバー車には禁止税的な高額税を課して路上から閉め出し、4.7X1.7mという5ナンバー車のサイズを前提に幅員4.5mの裏路地、1台あたり5.5X2.5mという公共駐車場が作られたのです。 それがバブル景気の時期、アメリカからの外圧で、それまでの3ナンバー車の禁止税が撤廃されたのですが、どうあがいたところで日本の国土には全幅1885mmのSUVなどは無理があるのが実情だと思います。
@IzumizukiPinky
@IzumizukiPinky 2 месяца назад
馬車→自動車っていうので分り易いのは、種類ですかね? セダン、クーペ、ワゴン、リムジン・・・全部馬車の種類。
@SitePal92
@SitePal92 2 месяца назад
ほいで!!
@user-vp6wr2dp6n
@user-vp6wr2dp6n 2 месяца назад
本格的に軽自動車の規格が世界的に見直される時が来てるアメリカ人が日本のスポーツカーは本当に高性能でカッコいいと認めているそしてその企画で軽自動車まで作られてることに驚きさへある
@gotgot6704
@gotgot6704 Месяц назад
車幅の問題じゃないの😢
@user-sq5zb3vp5v
@user-sq5zb3vp5v 2 месяца назад
軽自動車で十分!
@hiros.3817
@hiros.3817 2 месяца назад
実用性は十分なんだけれどね・・。 エンジンルームとかスペースが無さ過ぎて、ちょっと当てただけで補器類がダメージを食らうので板金以外の修理交換代が結構とかかる。
@februarytwelve7381
@februarytwelve7381 2 месяца назад
ボディサイズだけで言えば軽自動車並みの小さい車は世界中にあるけど日本の軽自動車規格は660cc以下ってのもあるからエンジンまで小さい車ってなると世界中そんなに多くはないです。
@user-vo8pd3ec2l
@user-vo8pd3ec2l 2 месяца назад
軽に乗ってからは、普通車は不便でならない・・ 右折車いたらフン詰まるから。ノンストップですり抜けたいやん。
@tomei_rose
@tomei_rose 2 месяца назад
空冷ビートル乗ってますが、軽の駐車枠に余裕で入ります。
@user-be5ed3tq4i
@user-be5ed3tq4i 2 месяца назад
マイクロカーは EV に突っ込んだ莫大な補助金を全振りしてれば 今頃そこら中走っていて 世界もとれたはず。 1000万円 近い 金持ちの道楽の車に補助金100万以上はおかしい
@user-bx8wz7qb4o
@user-bx8wz7qb4o 2 месяца назад
公道走ってるミニカー見て思うがシートベルトの義務化って何? ヤッパリ搭乗者安全第一は詭弁で単なる集金システム何だと実感する、スピード違反も然り。 安全を謳うなら許可出来る車両とは思えない
@mantarokyogoku
@mantarokyogoku 2 месяца назад
シートベルトは反則金なしでは?
@user-bx8wz7qb4o
@user-bx8wz7qb4o 2 месяца назад
@@mantarokyogoku反則金 3000円の違反点数無しじゃ無いかな?
@syuzredsyuzred8507
@syuzredsyuzred8507 2 месяца назад
やっぱ小荷物エアコン2〜4人で移動となると軽四輪になるんで、それより小さいと3輪自転車か電動アシストになるよねえ
@user-kp4vh7ht6r
@user-kp4vh7ht6r 2 месяца назад
この人いいこと言ってるのに風体としゃべり方で損してると思うなぁww。まぁこれも個性ですからいいですけど。 車の画像だけと読み上げソフトのほ・・いや何でもない。
@user-ro8qo9qt7s
@user-ro8qo9qt7s 2 месяца назад
軽自動車は小ささじゃなくて柔らかさがこわい
@user-ec9ek5pv2k
@user-ec9ek5pv2k 2 месяца назад
ビビオはマーチにぶつけたらマーチを粉砕した😅
@user-kc5mk5oz3k
@user-kc5mk5oz3k 2 месяца назад
安全性を高めた規格に変更すべきだ、でもそうすると売れないからそのままになってる、この国は人の命を軽視している、今日も軽自動車の死亡事故の報道が~
@moncyoi
@moncyoi 2 месяца назад
二輪車よりまし。事故ったら死ぬ。
@object279
@object279 2 месяца назад
@@user-kc5mk5oz3k いやなら乗るな、で済むがな。。
@rd_e8970
@rd_e8970 2 месяца назад
660CC規格は安全性を向上するために外寸を大きくして重量増に対応するために排気量も大きくしたんだよ。そうしたらメーカーは増加分をバンパーやクラッシャブルゾーンに使わずに室内を広げるのに全振りしてそれが消費者に支持された。結局軽ユーザーは自分や家族の命より広さや便利さを重視しているんだよ。
@user-iv3rp8qd7l
@user-iv3rp8qd7l Месяц назад
日本の軽自動車は、いいぞぉ~。 凄いぞぉ~。 私も昔(30年くらい前)は結構バカにしてましたが、代車で乗って「おりょ? これ面白いじゃん」ってなって、そこからファンになりましたねぇ。 ただ、今の軽自動車は、時代なんでしょうけど、なんでもかんでも装備ありすぎ。 もっとシンプルでよいと思います。
@yomiunknown4083
@yomiunknown4083 2 месяца назад
戦後日本にモータリゼーションを波及させるために作った規格が軽自動車です。 だから諸般のコストを滅茶苦茶に下げた「貧乏人向け自動車」というのが本質です。 こういうと怒る人はいますが、車両本体は高額になっても、 税金を少ししか払ってないのでいまも本質は同じことです。 なお、3ナンバーの方は輸入車に対する非関税障壁としてつくられたので、もともと贅沢税の意味でした。 今は5ナンバー=小型車、3ナンバー=普通車ですが、ぶっちゃけ全幅1700㎜さえ緩和されれば、 現在の中くらいな3ナンバー国産車はほとんど5ナンバークラスに逆戻りします。
@xuliang2121
@xuliang2121 12 дней назад
エンジンが不必要に小さいねん。かえって燃費が悪い。
@NOKKO777
@NOKKO777 Месяц назад
軽自動車よりもっともっとちっちゃい車もいっぱいあるのには言い過ぎ。
@cinofujindou8898
@cinofujindou8898 2 месяца назад
私は世間知らずのアホですと、言っているようです。世界は小さな車いっぱいあるよ。昔は、自動2輪で軽自動車が乗れた時代もあった。
@user-nf9mm1jj9s
@user-nf9mm1jj9s 2 месяца назад
☆★・戦後の事しか知らぬが  人類の身長は 今より低かった!!  故に車も小さかった!!  大戦後貧しかったのも有る。🛵🛻🚗
Далее
heavy equipment
0:26
Просмотров 12 млн
The Sidi Rex Boots🔥 #motorcycle #racing #shorts
0:14
Mustang Shelby GT500: The Ultimate Muscle Car
0:14
Опять в кузовной
0:40
Просмотров 1,1 млн