Лучшее на RU-vid
Кино
Авто/Мото
Видеоклипы
Животные
Спорт
Игры
Приколы
Развлечения
Хобби
Наука
Авторизоваться
Зарегистрироваться
500系引退決定で進む、山陽新幹線の東海道新幹線化【近い将来、レールスターも引退し、N700SとN700Aだけに…】
15:17
【密着】時速285キロの列車を操るママさん運転士&快適運行を担う仕事人!東海道新幹線の舞台ウラ『every.特集』
16:43
Поехал за кунгом, а купил Эксклюзив из СССР!!! Строю дом на колёсах 4х4.
41:43
МИЛЛИОН + ЗА МАЛЯРКУ СТАРОГО ОПЕЛЯ. БЛЕСТЯЩЕ, НО ОЧЕНЬ ДОРОГО.
37:32
How to Cut Glass Bottles: DIY Techniques for Creative Projects!
00:20
#JasonDeruloTV // Dress 👗 #GotPermissionToPost From @lirika.vesa #MakeMeHappy
00:39
山陽新幹線の利用者数が3%減少! JR東海の方針で悪影響?
たくみっく
Подписаться 169 тыс.
Просмотров 81 тыс.
50%
1
Видео
Поделиться
Скачать
Добавить в
Опубликовано:
28 окт 2024
Поделиться:
Ссылка:
Скачать:
Готовим ссылку...
Добавить в:
Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии :
304
@ヴェステルイェートランド公爵
5 месяцев назад
儲かってなくても製造業は長期休み取ります。工場は連続で稼働させないと電気代等もったいないので。
@ウォルフ03
5 месяцев назад
そして、長期休みの間にメンテナンスしないといけないし
@By-Gaeshi
5 месяцев назад
T社やN社は10連休が当たり前です。
@ゴールドボール-t4d
5 месяцев назад
うちは9連休だったが保全は全員出勤ですが年間休日は同じ
@mtlook0704
5 месяцев назад
@@ゴールドボール-t4d もう少しkwsk
@upaupaよっしー
5 месяцев назад
長期休みにしないと工事も出来ないしね あとカレンダーの赤い日が関係無くなる
@jiajirn
5 месяцев назад
岡山ー新大阪で指定席を買うのは馬鹿らしいもん
@チナッピー久我山の
5 месяцев назад
ウエストひかりで十分
@おっさんの手習い
5 месяцев назад
「さくら」「みずほ」で2×2指定席の良さを知ったらやめられない それに「さくら」は「のぞみ」よりも指定席は安い
@ab8620
5 месяцев назад
山陽区間で指定席買うなら、みずほさくら二択
@ko-06
5 месяцев назад
当該区間をゴールデンウィークに往復したけど、指定席、特にのぞみが高すぎる… エクスプレス予約会員でもである。 往復したら駅弁にビールまで買えますよ…
@若槻禮次郎-j4e
5 месяцев назад
@@チナッピー久我山のさて一体今何人の人がその言葉を知ってるのでしょうか。ひかりレールスターすら過去のものになりつつあるというのに
@sakuratitose
5 месяцев назад
これ、別所で解説動画見てなるほどと思ったけど、新大阪-博多間で通しで指定席が埋まるっていうことが少ないんですよね。 普段だと良く分かるのですが、特に広島で降りる客が多いですね。じゃ、仮に、広島から博多までの切符を買う人が現れるかというと、案外それが少ない。 東海だと、名古屋-東京までの切符が欲しいという人もそりなりにいるし、新大阪-名古屋の切符が欲しいという人もそれなりにいるんですよね。 それ故に、指定席を分割して購入できますよという案内とか、ここまでは指定席が確保できますがここから先は立ち席特急券でどうでしょうという案内までしてくれれば良いのでしょうがね。 例えば、新大阪から博多に行く人だと、岡山で降りる人がいますから岡山から先の指定席は確保できますよ。そこまでは立ち席でどうでしょうという案内だったら、多分ほとんどの人は、まあ岡山までだったら立っておこうかと思うでしょう。 指定席分割はよくスーツ氏がサンライズの遅延による新幹線の事故列変が起こると係員に言ってますよね。岡山-広島と、広島-小倉とかで別の席に座るというやつですね。通しだと指定席が確保できないけど、分割すると席が確保できるというやつですね。
@dedenchi-i9d
5 месяцев назад
JR北海道ですが一部の需要の多い特急の自由席を無くし、全て指定化したため、利用者が減少しバスや乗用車に流れたことから、GW中なのに空気輸送車になってしまいました。残念。往復割引と自由席廃止が原因のようです。
@HOLine_d51
5 месяцев назад
自由席ユーザーからみて指定席の割高感が高かった点と、山陽新幹線内完結ののぞみ(みずほ)が少ないのが原因かと思いました。ただ後者の列車を設けるだけの需要が山陽新幹線内には無いのが悲しいですね。福岡都市圏が2倍くらいだったら話は変わっていたでしょうね。
@元谷藤次郎
5 месяцев назад
実際、みずほやさくらに客が集中しているあたり、自由席がいかに重宝されてるかがわかる
@にちりん-e4s
5 месяцев назад
財布とにらめっこした結果、GWはスキマバイトに行きました😢
@homarejumo2134
5 месяцев назад
のぞみの指定席の問題ばかりあげられていますが、大阪からのみずほやさくらの自由席の混雑はどうだったのでしょう?
@haa8944
5 месяцев назад
自由席のあるみずほ、さくらは利用者数増えたとのJR発表。
@おっさんの手習い
5 месяцев назад
「さくら」はジャパンレールパスが使えるのでインバウンド客も流れていると思う
@akiratakami761
5 месяцев назад
6日の夕方、博多からのさくらは8号車のデッキまで人が立ってましたよ。 運良く1席だけ指定席空いてたので超快適でしたね。 (のぞみの指定はかなり空いてました。)
@非モテ毒男
5 месяцев назад
それと東京からのひかり、こだま
@homarejumo2134
5 месяцев назад
@@非モテ毒男 東京駅のひかりは、ニュースでデッキに立っている様子が写っていました。
@ランバス先生
5 месяцев назад
近鉄特急みたいに座席指定と特急券込みなら良いのに。
@金澤華
5 месяцев назад
特別急行列車は本来は座席指定席しか無かったが 後に国鉄が増収策で急行列車を特急に格上げし自由席も設定した
@Likeasfo982
5 месяцев назад
私鉄特急は座席指定が原則だがJRは自由席があるからややこしくなる。賛否両論はあるだろうがJR東日本が特急の全車指定席を推進するのはあながち間違いではないのかもしれない。
@伊田剛
5 месяцев назад
みどりの窓口を閉鎖するのは構わないけど、自動券売機で払い戻し、乗車変更などの機能を追加してほしい。 代替できないのであれば、マンパワーが増えるだけだから、結果的にコスト増になる。
@easymae7540
5 месяцев назад
JR東は、つい先日 みどりの窓口削減の方針を凍結することを発表しましたね
@金澤華
5 месяцев назад
エクスプレス予約ならいつでも出来る 橙「在来線?知らんなぁ」
@asbt7539
5 месяцев назад
みどりの券売機には乗車変更の機能も払い戻し機能も装備されてますよ
@梶原吉孝
5 месяцев назад
呼び出しボタン押されるだけだから、窓口と同じになる。
@木村足柄
5 месяцев назад
T社の子会社で働いてます。 世間と違って祝日休み無いですからねw GWに千葉(私鉄のスタンプラリー目的)に行きましたが渋滞に遭遇しなくて良かったです。
@osaka-u6p
5 месяцев назад
そもそも立席特急券の存在が知られていない
@急行フィット
5 месяцев назад
東海道・山陽新幹線では立席特急券は販売されていません。 自由席特急券か特定特急券です。全指でも自由席特急券で乗車可能です。
@GoMiyaShiki-z1y
5 месяцев назад
@@急行フィット そういえば朝方の上り列車だと、新横浜あたりから通勤通学で乗ってくる人が多いですからね。そういう人たちのための自由席券であり、全車自由席列車でもあるのですね。
@大神大和-z9l
5 месяцев назад
@@急行フィット JR東海・JR西日本区間の新幹線で自由席特急券を使って全車指定席の「のぞみ号」に乗るのは問題ない。よって、立席特急券は事実上存在すると言える。
@急行フィット
5 месяцев назад
@@大神大和-z9l はい。同じ事を言っています。繰り返しですが、全指の場合、自由席券・特定券では着席は出来ません。 しかしながら、それは立席特急券とは根本的に違います。自由席券は指定席の販売状況に関わらず、購入(販売)可能なのと乗車する列車が指定されていないことです。立席は発売枚数が制限されていますが、自由席はされていません。
@LandMark291
5 месяцев назад
@@急行フィットさん 全指の場合、自由席券・指定席券では着席はできません。→ファッ?What? 自由席券では着席できない→解る。 指定席券では着席できない→何でやねん!指定席券の意味ないやないか!責任者出てこい! どう言う事?ご教授お願いいたしますm(_ _)m
@haa8944
5 месяцев назад
東海道より、山陽は自由席利用者割合がたかいんだよね。 東京ー博多ののぞみ自由席に乗ってると、1番混むのが新大阪ー新神戸ということが多い。
@渋谷花園通り
4 месяца назад
自由席でいつでも好きなのに乗れるのがいい。
@nori3690
5 месяцев назад
東京直通がのぞみしか無いのもあると思う。 ひかりは岡山迄だし。
@setugekka1985
5 месяцев назад
広島なくなったんだ また岡山短縮になっちゃったか。残念。 確かに山陽区間はほぼこだまだったしね
@ichiki00
5 месяцев назад
長距離の指定席って取りにくいんですよね 去年の年末も名古屋や新大阪からなら取れるけど東京からそこまでが取れなくて困りました
@germannaz9096
5 месяцев назад
席移動を我慢できるなら 通し指定券発券可能
@kibitetsu1434_transit
5 месяцев назад
新大阪で20番線以外あまり使わせてもらえない
@SHIRAPPI
5 месяцев назад
一応20~24番線までいけるんですけどね。
@umiushi11
5 месяцев назад
10連休は車関係メーカーが中心なので集積している中部や関東圏は多いが それ以外の地域では間に平日の挟まる会社が大半。
@MARIOATUSHI
5 месяцев назад
オーバーツーリズムを盛んに言ってたから 近くでいいやってことになったのかも。
@Boke新人おっさん
5 месяцев назад
四国もセットになってしまう。
@東西南北-d8s
5 месяцев назад
JR四国破綻待ったなしかも?
@moto1269
5 месяцев назад
たくみっくさんの想像通り、有人窓口をバタバタ閉鎖してみどりの窓口の混雑冗談じゃないレベル。 旅行行くのやめますって人が多かった。
@梶原吉孝
5 месяцев назад
みどりの券売機の前にたったら、情け容赦なく、呼び出しボタン押しましょう😅
@osakakawachi
5 месяцев назад
気軽にいきなり飛び乗れるのが新幹線の長所だからね。 何日も前に指定券を買わなきゃ乗れないなら、普通に飛行機を選ぶよね。
@神楽坂響子
5 месяцев назад
ダイヤ改正で四国・山陰地方の特急列車の自由席も減ったけど、岡山駅での新幹線乗り継ぎ割引きの廃止の影響で、飛行機・高速バス・フェリーへの流出が大きいような気がします。
@haa8944
5 месяцев назад
岡山の乗継割引は23年3月から。
@蛯沢真冬-h4j
5 месяцев назад
2023年の5月8日に5類になったから、始めてのゴールデンウィークなのでダイヤ改正の影響は有るかも知れないですね。
@涼香-w7i
3 месяца назад
自由席が減少したことがなぜ正しいのか、論文またはデータを出してください
@kentyantyuupon2871
5 месяцев назад
去年の山陽新幹線のぞみ指定席加算料金ステルス値上げが結構効いてると思う まさか年末年始にのぞみ全車指定席化は想定外だったんだろうな
@hayak6264
5 месяцев назад
大阪~東京が500円ぐらいしか上がってないのに、大阪~博多は1000円ぐらい上がってますよね
@lfc2115
5 месяцев назад
gwに新山口から博多まで、自由席特急券でさくらに乗った後、後続ののぞみが博多につきましたがすっからかんでした。 山陽新幹線区間は自由席化しても良いかもしれないですね
@渡岡優行
5 месяцев назад
1つの場面だけ見て言うのは良くないですよ。
@東西南北-d8s
5 месяцев назад
@@渡岡優行 動画も見ずに言うのは良くないですよ。
@東西南北-d8s
5 месяцев назад
それしかないでしょうね 「お盆も年末年始も全ての新幹線の1~3号車は自由席です」「♪JR西日本♪」とガンガンCMを流せば良い トラブルが起こるのは東海や東日本の区間なのでJR西日本にはノーダメージです
@かりあげ課長
5 месяцев назад
@@渡岡優行 ならあなたが自ら行けば
@政義大山
5 месяцев назад
それは無理。下りはまだしも上りは間違いなくトラブルになる(新大阪に着いても降りない人がいる)。 そもそものぞみは岡山→広島→小倉→博多と西に行くほど乗客は減る一方です。博多に着くころは普段でも(つまり自由席がある時でも)ガラガラが珍しくありません。さくらは鹿児島中央行きなので必ずしもそうではありませんがね。
@hintkun
5 месяцев назад
東海道新幹線は福井のドル箱を失ったのに前年比増。コロナ禍前の2018年とほぼ同じ。 我らのJR西日本がなぜ前年比割れなんだ?
@のぞみは西へ
5 месяцев назад
むしろ繁忙期の自由度に座るなんて、始発駅で一本は見送る覚悟が無いと無理だと思うので、出発間近に行って座れるのは指定席 まあ買えなきゃ座れないけどね
@user-zv1eu7hk3i
5 месяцев назад
でものぞみの全席指定席化のせいで、 さくらの自由席がエグいことになってたよ・・・
@もちきち-f5e
5 месяцев назад
のぞみが止まらないから、飛行機のほうが安くて早い
@user-52-mickey
5 месяцев назад
新大阪〜博多間は1〜3号車を自由席に変更出来れば、それがベストなんでしょうが。 現実には難しいでしょうね。 東京発なら、まだ新大阪から自由席に変更してもそれほど混乱ないでしょうが。 博多発だと、新大阪から指定席に変更すると、それまで座ってた人と指定席券持ってる人とトラブルなる可能性が高い。
@稲荷恵比寿
5 месяцев назад
それなら、新大阪で系統分離したほうが良いと思います。 博多から新大阪までひかりで運転し、新大阪で乗客を下ろして車内清掃、その時に列車を新大阪始発の東京行のぞみに立て替える、と。 そのとき、6~16号車の乗客はそのまま座ったまま乗り継げるが、1~5号車は車内清掃のため全員下ろすという対応も出来ましょう
@user-52-mickey
5 месяцев назад
@@稲荷恵比寿 それだったら、普通に新大阪止まりにすればいいだけ。 車内清掃は10分近くかかる。 6〜16号車の客はそんなに待たなきゃいけないのか? になるし、新大阪駅のホーム1本、乗客の乗り換え含めたら10分以上占拠することになる。 現実的じゃないよ。
@hayak6264
5 месяцев назад
単純に繁忙期に追加運転する列車種別を東海直通の”のぞみ”でなく、山陽完結の”みずほ”16両で運転したらいいだけでは?
@稲荷恵比寿
5 месяцев назад
@@user-52-mickey そうですね。 ただ、自由席→指定席への転換をするのなら、自由席の乗客を全員下ろすことは必要かと。 (それか、東海道新幹線区間を「ひかり」として運転するのも一案?)
@稲荷恵比寿
5 месяцев назад
@@hayak6264 山陽完結なら16両みずほも良いかもしれませんね。
@tomoakihirakawa195
5 месяцев назад
自由席 わざとB席最初にとって3責任使う人がいるからある意味全席指定は正しい
@長崎榛名
5 месяцев назад
そういう事をする人は注意を促しても絶対どかないらしい。だから全列車指定席化が進んでいる。
@GoMiyaShiki-z1y
5 месяцев назад
@@長崎榛名 こういうゴネ得狙いの輩を排除するための鉄道警察なんでしょうに…。
@aldac77
5 месяцев назад
@@GoMiyaShiki-z1yその鉄道警察もいざという時には役に立たない。
@金澤華
5 месяцев назад
鉄道警察(旧鉄道公安官)のお仕事は治安が本当に劣悪だった戦後の間もない時期の駅や列車での治安回復が目的だった 尤も準戦勝国を称していた三国人には全く手が出せなかった
@焼け石に水-q6u
5 месяцев назад
窓側好きやからそういう人おったら進んで入っていくわ
@shinn4410
5 месяцев назад
たくみっくさんはみどりの窓口のシーンの時上越妙高駅使ってくれてありがたし!!なぜなのだろう??
@maroon.77
5 месяцев назад
休みが分割されて首都圏視点で長距離旅行をやめてただけな気がする。
@KK-nn1ul
5 месяцев назад
航空会社の方はジワ伸びしてるからそっちに流れたんでしょう
@こまきねかおる
5 месяцев назад
私は、昔からゴールデンウイークには旅行(新幹線移動)はしません。
@tystyp
5 месяцев назад
他の動画でも取り上げられてましたね そこのコメ欄に抜け道?みたいな券の買い方が書かてれてて 勉強になりました
@7747-s5g
5 месяцев назад
木次線とか芸備線とか、西日本の収益を回していると言われているのに、収入源の一つ山陽新幹線が減少してしまったら、より厳しく見られるかもしれない。
@怠惰な貧乏神
5 месяцев назад
根本的に日本人の国内旅行者数は下降なんよなぁ
@GoMiyaShiki-z1y
5 месяцев назад
不況が続いて旅行へ行く余裕も無いですからね。
@りりり-j5i
5 месяцев назад
人口も所得も減ってりゃそうなる
@keibakeirin
5 месяцев назад
自分も旅行をあきらめました。
@金澤華
5 месяцев назад
旅行に行ける余裕がある老人達も漸減しておけばそうなる
@な33
5 месяцев назад
どこ行ってもインバウンド鬱陶しいんじゃ
@昭喜-v1g
5 месяцев назад
新大阪始発ののぞみの設定をしてもいいのでは。多客時には独自の権限でできるところがあるはずだから、そこで工夫をしないとこだまでも待避を減らすことでスピードアップとか、一番やらないといけないのは窓口を減らしたことで容易に切符の購入ができなくなったことの対策。スマホで操作しても簡単に購入できないのもネックだと思う。
@shingo19660720
5 месяцев назад
繁忙期の自由席で来た電車に乗れるとかあんのかな。 GW出かけませ~んって人がいっぱいだったみたいだが。 オレンジ新幹線が増えたのはインバウンドちゃうんかな。 帰省客は多少増えたかもしれんけど。 北陸は乗り換え問題ではなく、元々買いかぶりすぎなだけだと思うんだが。
@稲荷恵比寿
5 месяцев назад
割と、指定席がめんどくさいと自由席しか利用しない人もいますよ。 (東海民です)
@kibayashi8778
5 месяцев назад
東海が自由席設けたら、西日本と四国の需要も復活するってことか?そんな気はしないけどなぁ
@SHINSEI0521
5 месяцев назад
従来自由席しか買わなかったのですが、今回のGWで仕方なく指定席買わされて、その料金に驚きました。片道の特急料金が五千円台から七千円台に急上昇するのは心理的に辛かったです。
@akiratakami761
5 месяцев назад
わいも普段こだまでのんびり帰るのだが、今年は速く帰りたかったから泣く泣く指定にした。 乗る距離が短いほど、この指定料金が効いてくるんだよねぇ。 100km未満ならこだま自由席で十分なんだけど、微妙なのが100km〜200kmの区間 こだまだと時間かかるけど、デッキで立つのはしんどい。 じゃ指定にするかとなると 2500円ぐらいが3500円ぐらいに跳ね上がる。ここまで値段があがると流石に悩むわ。
@akibanokitune
5 месяцев назад
@@akiratakami761 そういう時はおばあちゃんの車いすを持ってくるのが正解。 トランクにもなるし椅子にもなる。
@hayak6264
5 месяцев назад
@@akibanokitune デッキで座り込むのってアリなのか? その理論ならキャンプ用の椅子をみんなで持ち込めばいいことになるが
@akibanokitune
5 месяцев назад
@@hayak6264 やれるもんならやってみな おれは止めはしないよwww
@匿名-y3c
4 месяца назад
@@hayak6264 いっそデッキでテント張るか。 車内放送で「お客様へお願いです、デッキでキャンプはしないで頂けるようにお願い申し上げます」てやってたら吹くなw
@view4255
5 месяцев назад
もうみずほ西日本区間で最上位種別化すれば?
@潤一郎-p1z
5 месяцев назад
東海エリアが増加で西が減少なら乗り継ぎ割引全面廃止の影響が大きいのでは?
@新快速-i3l
5 месяцев назад
JR西日本は新大阪〜博多のひかりがないのも一員じゃないてすかね。 こだまも昼間は岡山〜博多のみだし 全列車禁煙にしたのも大きいかと思います。 東京〜福岡で5時間禁煙なら飛行機にシフトする人が少なからずいる
@稲荷恵比寿
5 месяцев назад
新大阪-博多の16両ひかりを増やすべきですね。 新大阪の発着枠が足りなければ、新大阪発のさくらを小倉始発にして、新大阪から小倉まではひかり、小倉でさくらに対面乗り換えでも良いでしょう。 (対面乗り換えが確約出来るのなら博多乗り換えでもいいが)
@kv6205
5 месяцев назад
ニコチン中毒は立派な病気ですから、全額、国の予算で治療した方がいいですね。
@akibanokitune
5 месяцев назад
@@kv6205 その前にJTに生産中止させれば良いじゃん
@kv6205
5 месяцев назад
@@akibanokitune 某政党は企業献金を当てにしているから、できないのでは?
@akibanokitune
5 месяцев назад
@@kv6205 株主が政府だからね、配当金収入目当てもあると思います。
@kumavich2010
5 месяцев назад
アップするのは難易度じゃなくて難度ですね
@jalanmalioboro2162
5 месяцев назад
みどりの窓口問題、時間に余裕があるなら旅行代理店で買えばとも思うけど、その旅行代理店もネットに押されて、次から次へと閉店してるし。。。
@rantarouichinen1966
5 месяцев назад
東京大阪間の激混みに対応するためにもリニアの早期建設か昔みたいに在来線急行(東京大阪は在来線6時間と考えると、とても特急とは言いがたい、大阪まで行かなくても東京名古屋でもいいとは思う)を走らせるのを検討した方がいいだろう
@ランバス先生
5 месяцев назад
はじめまして。愛称は東海道エクスプレスで
@hideakikodama8724
5 месяцев назад
のぞみは全車指定席だから青色のJRの区間はみずほ、さくらの自由席に乗れるから問題なかったです・・・
@森本ひろゆき-p5q
4 месяца назад
敦賀に関所できてから鉄道が不便になりました(;^_^A
@薩道ヨッシー
5 месяцев назад
青いJRと薄い青いJRが動画の通りなのに対して 緑のJRと薄い緑にJRはどうだったのかなあ、と考えてしまった
@asbt7539
5 месяцев назад
北陸新幹線は上越妙高~糸魚川で調査したらしいがかなり好調だったらしい ていうか延伸して金沢より先に行く人も乗るようになったのに前年より減ってたら大問題だけどな
@林裕章-h3h
5 месяцев назад
四国は乗り継ぎ割引廃止が大きいと思われますね。
@ab8620
5 месяцев назад
JRセントラル「青はだまってうちに従っとけ(厚顔)」
@katayamamakoto
5 месяцев назад
今年の中国、山陰地方は話題性を欠きました。関心を北陸に取られてしまいましたね。
@昇益田
5 месяцев назад
新大阪以西を一部自由席にすれば青のJRが独断で決めれますね。 以東を全車指定席にするかどうかはオレンジの勝手ですが。 国鉄の頃は,大阪から城崎までは一部指定席の急行, 城崎から鳥取までは全車自由席の普通というような列車もありました。
@西田行孝
5 месяцев назад
東海道新幹線は「のぞみ」が全車指定席となったお陰なのか、「ひかり」がいつもより混雑していたと思います。山陽新幹線は代替が上手くいってないのでは?北陸からの利用者は新大阪でサンダーバードからの乗り換えだけだったのが、敦賀乗り換えが増えて使い難いから利用者が減ってる。
@jazzbase8427
5 месяцев назад
GW連休、ボクは株主優待券使い倒してJR西区間乗り倒しましたが‥‥‥
@ルニオウジ
5 месяцев назад
東海「定時運行が命って分かるよな?西日本」
@sweep2
5 месяцев назад
JRは券売機やネットで出来る事を増やしてから窓口減らすようにすれば文句言われないという事に早く気付け。
@りりりん-s9m
5 месяцев назад
満席に近い列車は最繁忙期値段もありだと思うけど、混雑方向とは逆方向まで全車指定席化&値上げしなくてもいいと思った。管理が難しいからできないかもだけど。
@稲荷恵比寿
5 месяцев назад
航空機なら便毎に値段が違うんですけど、新幹線だと難しいかも。 やるとしたら、繁忙期~料金適用日にEX会員限定で「特定列車割引」を設定すれば、列車ごとの料金設定も出来ると思います。(予約画面で割引額が確認出来るので)
@ct9a9mr
5 месяцев назад
4:06 丸々1週間休みになるけどたまにある祝日は休みにならないんだよ! 今回5月6日は休みの人もいたけどトヨタ系は仕事でした。
@こうそくしんこう
5 месяцев назад
需要の入り口が東京など首都圏の東海道新幹線だから、指定席数で絞ってしまえば、先細りのあおりを食らうのは先の山陽新幹線だよな。 さらに山陽新幹線で絞ってしまえば九州新幹線直通も先細りで絞られる。 さすがに博多以南の九州新幹線まで東海道新幹線から乗り継いででも行こうという人は皆無だろうけど、飛行機が運行不可で席取れないとなればありうるかな。
@user-hirox
5 месяцев назад
オレはゴールデンウイーク2024は、近場でじっくり鉄分補給しながら献血しました。遠出するよりはまだマシで、いろんな列車たちに会えることができて最高でした。
@ドラクエ用
5 месяцев назад
東海道新幹線でドル箱なのに、北陸地方はJR東海の管轄でいいんではと思いました。 JR西日本は中国地方の赤字路線だらけで、北陸まで賄うのはきついような気がしてます。
@taishiyumita-vf8if
5 месяцев назад
青色JR管内のみどりの発券機どんどん廃止されてます。切符買わなきゃ乗れないのに切符買うのに大変な苦労する。もう面倒くさくなる。商売する気あるのか!もうついでに普通の発券機も廃止したら。まあ関西の在来線と山陽新幹線以外全部廃止したいのが本音だろうけど。
@もてゅもてゅ
5 месяцев назад
JR西は特急も全席指定にしてるところもあるので、その影響もあるかと。 あと、窓口減らしすぎ。
@yaizudamashii
4 месяца назад
みどりの窓口は全部ChatGPTで代替できるようになるんじゃないかな。
@匿名-y3c
4 месяца назад
3%程度なら、喫煙ルームの廃止で説明がつくのではないか。 飛行機も席では禁煙だけど、乗る前に吸えるし、搭乗時間が短いからね。
@ポコン-y3d
5 месяцев назад
個人的に、はやぶさの東京-仙台間でトクだ値が設定されてないのがきついかな 同じ最速達の「のぞみ」は割引設定あるのに
@もとやん-h6d
5 месяцев назад
3%の減少とか誤差みたいなもんや
@津谷章嘉
5 месяцев назад
GW、家で寝てるのがベストやもんなぁ!
@kumanishiwest
5 месяцев назад
今GWは山陽・九州新幹線使ったが、 のぞみには乗らなかった。 さくらに乗車しました。 行きは指定席、帰りは自由席で。
@変格人
5 месяцев назад
青色のJRの新幹線の利用者数が3%減少したのは、「俺んち」(オレンジ)の新幹線のせい⁇
@claravilla-jy2cs
4 месяца назад
指定席問題は別にして、新幹線はぼったくり価格だからなあ。チケットを買うたびにイラっとする。 元々国民の税金で作ったものを、分割民営化のときに格安で譲り受けたんだから、儲かっているなら国民に還元するべき。まあこんなこと言っても絶対に値下げしないだろうから、そろそろ他業者の参入を認めるべきだろう。具体的には今ある線路や駅施設の使用料金を払って、新規参入の会社が車両を走らせるようにすべきだ。(現に外国にはそういうシステムもある。)まあそのためには、まずは「のぞみ」の本数を法律で制限することから始めなければならないが。
@mister.potato
5 месяцев назад
みどりの窓口を減らさずに、券売機でできる手続きは手数料を取ればいいって誰かが言ってた こうすれば人件費の原資は客が出すんだしみんなハッピーなのではないのかな
@みどるえいじ-b4u
5 месяцев назад
みどりの窓口廃止で機械に弱い高齢者を締め出したせいだろ。 プラス券売機でオペレータに全然繋がらんと怒って帰ってしまったお年寄りを見たぞ。
@ウエムラユーセン
5 месяцев назад
乗り継ぎ割引🚃
@user-qj4vd1tk7o
Месяц назад
ちなみにのぞみの1時間に12本ダイヤは東京新大阪間の話。 新大阪博多間は対象になっていない。 平均して博多広島間が3本広島新大阪間が6本。 その他に九州新幹線のさくらが乗り入れている。 この状況だと繁忙期に博多発着ののぞみの指定席が取りにくいのが分かる。 また高速バスや格安航空券の増加も新幹線の増加に繋がりにくいのかも知れない。 また博多新大阪間でのぞみ12本ダイヤを組んでしまうと乗務員と車両が足りない。 乗る人がいるかどうか別にして。
@hayak6264
5 месяцев назад
そもそも山陽新幹線、ここ3年ぐらいでめちゃ値上げしてるよね 今、新大阪~博多で16000円するからね
@ぴーまん-j2p
5 месяцев назад
台車亀裂山陽ノゾミを名古屋まで止めなくて、東海社に尻を拭かせたリベンジじゃないかな?
@DJ-ow4hx
5 месяцев назад
在来線のように 新大阪駅で jr東海 と jr西日本の新幹線を 分断 したらどうだろうか。 在来線の熱海駅のように乗り開脚の階段ダッシュがあちこちで見られるようになったりして。 Jr西日本 としては長い 16両 よりも 半分の8両で十分と思っているところもあるし jr東海との直通はやめて jr九州の直通便 を増やしたりして。
@稲荷恵比寿
5 месяцев назад
直通需要の中には、静岡から新神戸、というようなものもあるのですが、もう少し減らしても良いと思います。 あと、8両編成を2本繋いで16両として運転出来るようにすれば、多客期のさくら号を16両で運行し、途中の客が減る駅(岡山、広島あたり?)または博多で新大阪方8両を切り離すという手も。
@kumanishiwest
5 месяцев назад
@@稲荷恵比寿さま その手は良いかと私も思います。 博多駅から鹿児島中央方8両は そのまま九州新幹線へ、 鹿児島中央行さくら(か、みずほ)で、 残った8両も引き続き 博多南線博多南行(→車両基地)に。
@nabari4
5 месяцев назад
のぞみ(広島・博多行)は岡山以西に限り 1-3号車だけでも自由席にすればよかった。 昭和の頃の上野⇒青森間の特急はつかりは、盛岡以北はグリーン車以外、全席自由席になりました。上野⇒盛岡 やまびこは仙台以北は普通車自由席 (上り上野行はそれはできなかった)
@くま吉-w5r
5 месяцев назад
今年はグリーン早得やぷらっとこだまが使えないので、大阪からひだ25号で岐阜県へ、愛知県へ出て近鉄「ひのとり」で帰りました。
@yito3231
5 месяцев назад
こういうときこそ500系8両臨時のぞみでしょ。山陽のリーダーはN700系ではなく500系だぜ。
@藤井聡洋-s3b
5 месяцев назад
指定席に合わせて時間移動するの面倒くさいです
@蝦夷守頼道
5 месяцев назад
ん?今日はうぷ主さんのダジャレがありませんでしたね。
@GoMiyaShiki-z1y
5 месяцев назад
こういう話だからこそ最後はダジャレで締めないとですね😅。
@akibanokitune
5 месяцев назад
じゃ代わりに 客を遠ざけようとするJR東海は倒壊すれば良い。
@walkin454
5 месяцев назад
JR西のコストカットから収益を生む方策は最近ずっと間違えてるが、 その前に最たる原因の大赤字区間の維持を強制させてる自治体に、怒りの矛先を向けたい。
@yito3231
5 месяцев назад
それがなきゃ北陸本線第三セクター化はなくなりサンダバとかがやきが両立できたと思うよ。
@久安立
5 месяцев назад
ユーチューバーの『ほらいんさん』が分かり易い説明していました。 東京から『のぞみ』指定席券を広島、博多を購入が多いと途中駅の新神戸駅から指定席券が☓購入不可。 鉄オタなら岡山駅以降で指定席券購入しそれまでの切符はこだま、ひかりで移動。 私もそんなに詳しくないので最寄り駅で☓でたら諦めますね。
@がんばりマッシュルーム-j5j
5 месяцев назад
のぞみは新大阪と博多行きのみ ひかりは岡山と広島行きのみ って分ければいいんじゃね、知らんけど
@けんさま-y6t
5 месяцев назад
喫煙ルーム廃止の影響もあるのでは?
@巻神其方
5 месяцев назад
今年四国の客が減ったのはマチ★アソビが中止になった影響もあるだろうなぁ。GW3日間で7~8万人が参加するイベントだったから。
@中村高啓-l3y
5 месяцев назад
JR西日本と東海を経営統合すれば北陸新幹線の延伸や九州新幹線の問題解決できる
@DIGINB00
5 месяцев назад
早く国鉄に戻して退化した分を埋めてほしい
@Shio-Hana4087
5 месяцев назад
四国や山陰あたりへの乗継割引が無くなったのも要因かもしれんですね。
@satoruyokozawa5720
5 месяцев назад
金沢駅なんかは外国人客がみどりの窓口だけじゃなく券売機にも長蛇の列。 対応の職員が半ばキレ気味で相手してた。
@ホバートンボ
5 месяцев назад
みどりの窓口の減少できっぷを買いにくくなった。 新幹線と在来線特急の乗り継ぎ割引が廃止された。 在来線特急の全車指定席化が進んだ。 のも、一因でしょう。
@かもしか-f5j
5 месяцев назад
関西人なら乗り継ぎ割引が廃止されるなら飛行機か車で移動する人が多そうな一方、 首都圏民は多少の値上げにはあまり動じない東西の金銭感覚の差もあるかも
@梶原吉孝
5 месяцев назад
窓口が減っても関係ないぜみどりの券売機の前にたったら、情け容赦なく、呼び出しボタン押しましょう😅
@稲岡敬二
5 месяцев назад
全車指定席🈯,人件費削減⇨減収,増益💰と云うマジック.阪急宝塚線との立体交差. (遠方に梅田スカイビル)😂
@Ome-Electric-Railway
5 месяцев назад
GW?そうだ、たくみっく見よう。
@shimekawa-daishi
5 месяцев назад
山陽新幹線ヤバすぎ たくみっく最高
@ますだゆういち
5 месяцев назад
山陽区間のみの需要ならば、さくら、みずほと同様の「8両編成のぞみ」にしたいところかもしれないが、新大阪での増解結がネックになるし、かと言って今さら「全二階建ての新型のぞみ⁉️」の導入なんてあり得ないし…
@4baco358
5 месяцев назад
新大阪からは1〜3は自由に変更で指定で継続乗る人はそこ座る権利与えたらいいのに
Далее
15:17
500系引退決定で進む、山陽新幹線の東海道新幹線化【近い将来、レールスターも引退し、N700SとN700Aだけに…】
Просмотров 59 тыс.
16:43
【密着】時速285キロの列車を操るママさん運転士&快適運行を担う仕事人!東海道新幹線の舞台ウラ『every.特集』
Просмотров 574 тыс.
41:43
Поехал за кунгом, а купил Эксклюзив из СССР!!! Строю дом на колёсах 4х4.
Просмотров 267 тыс.
37:32
МИЛЛИОН + ЗА МАЛЯРКУ СТАРОГО ОПЕЛЯ. БЛЕСТЯЩЕ, НО ОЧЕНЬ ДОРОГО.
Просмотров 628 тыс.
00:20
How to Cut Glass Bottles: DIY Techniques for Creative Projects!
Просмотров 10 млн
00:39
#JasonDeruloTV // Dress 👗 #GotPermissionToPost From @lirika.vesa #MakeMeHappy
Просмотров 3,4 млн
10:49
もし東海道新幹線がJR東日本の管轄だったら
Просмотров 191 тыс.
10:49
もし新幹線が存在しなかったら
Просмотров 75 тыс.
29:05
The End of Unreserved Bullet Train Seats: All You Need To Know About The New Reservation System
Просмотров 153 тыс.
10:47
東海道新幹線「のぞみ」名古屋通過で被った損失
Просмотров 114 тыс.
10:39
もし東海道新幹線も山陽と同じくJR西日本だったら【東京→新大阪】
Просмотров 77 тыс.
10:16
将来的に廃止? JR東日本の鉄道車両の沼津駅乗り入れ
Просмотров 67 тыс.
8:55
【のぞみ】自由席廃止、残す理由はもはやない!(東海道新幹線)
Просмотров 173 тыс.
22:46
なぜ、JR西日本は岡山エリアを旧車天国にしてきたのか?【Urara投入で変化しつつも、広島と岡山で明確な運用の差がある理由を考察】
Просмотров 77 тыс.
3:23
リニア名古屋新駅‥工事現場を初公開 複雑な構造や用地買収などが課題
Просмотров 72 тыс.
10:15
国とJRの対立で鉄道建設を凍結、問題点ばかり!
Просмотров 135 тыс.
41:43
Поехал за кунгом, а купил Эксклюзив из СССР!!! Строю дом на колёсах 4х4.
Просмотров 267 тыс.