Тёмный

想い出の鉄道シーン85 1985年長崎本線のスター達 

RVDRV
Подписаться 10 тыс.
Просмотров 39 тыс.
50% 1

1985年に長崎本線肥前大浦-多良間で撮影したものです。
485系「かもめ」をはじめ、ブルートレイン「さくら」「みずほ」、コキ10000系コンテナ列車に迷車715系を収録しています。
なお「あかつき」は想い出の鉄道シーン84で登場します。
動画には1984年とありますが、1985年撮影とおもわれます。

Опубликовано:

 

7 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 66   
@12456ahh
@12456ahh 2 года назад
九州に住んでいた頃、この波瀬の浦に何度も通いました。 しかし数年ぶりに訪れたところ、藪に埋もれてしまい撮影ポイントが消滅していました。 残念でなりません。
@masafuna2030
@masafuna2030 Год назад
2023年現在の長崎本線の一部を非電化化になりました。電化時代は、過去のことです。817系と885系も長崎までの運用もありました。今は、キハ47とYC1で運転しています。
@坪田精一郎-c9t
@坪田精一郎-c9t 5 лет назад
長崎本線、佐世保線の通勤電車は583系を通勤電車に改造した電車です。
@青山大樹-r4w
@青山大樹-r4w 2 года назад
1982年に583系の余剰車が大量に発生したので、普通列車用に改造されました。
@鍋班長
@鍋班長 7 лет назад
1982年前後に家族旅行で何度か「みずほ」に乗っていたので懐かしいですねぇ。 九州入りしてからエラク時間がかかった記憶があります。動画からも何となく伝わりますネ。しかし、コキ10000系が走っていたとは衝撃的です。 貴重な動画をありがとうございました。
@sunrise.westjr285
@sunrise.westjr285 3 года назад
西九州新幹線開業にあわせて肥前浜駅から長崎駅まで非電化に戻りますので、該当区間の電気運転も来年までです。
@lemu7420
@lemu7420 3 года назад
開業後も36ぷらす3が走るので電線は張ったままです。
@12456ahh
@12456ahh 2 года назад
@@lemu7420 開業後は36ぷらす3は入線しませんよ
@lemu7420
@lemu7420 2 года назад
@@12456ahh 本当ですか。今の内に撮影しとかないとw
@ponzugum_owl
@ponzugum_owl 3 года назад
肥前大浦周辺を貨物列車が走ってた時期があったのか…
@ゴーリー1968
@ゴーリー1968 4 года назад
寝台特急廃止後に、新幹線🚄の列車名で復活した、みずほとさくらが、 映ってます。
@トミカ大好き8270さん
もうここは西九州新幹線開業で特急かもめが通らなくなったので非電化ロ-カル線になっちゃったよ。
@kenchanken8071
@kenchanken8071 8 лет назад
このあたりは長崎本線の中で有明海が一番綺麗に望める区間ですね。祖母の家が近くにあったので思い出します。
@rvdrv
@rvdrv 8 лет назад
コメントありがとうございます。本当に綺麗な所ですね。久し振りにいきたいな。
@黄色人種-x2z
@黄色人種-x2z 6 лет назад
kenchan ken 本当に景色の良い所です。 子供の頃から、この辺りに来るとわくわくしました。 車窓から有明海を眺めるのが大好きです。
@デトニクス45
@デトニクス45 6 лет назад
懐かしい動画ありがとうございます❗ 寝台特急は好きでした。一回は、乗ってみたかったな!自分の意見だと速さだけを求める時代でも、寝台特急のような情緒的?な物を復活させて欲しいなぁ~笑笑
@rvdrv
@rvdrv 6 лет назад
コメ返し遅れて申し訳ないです。寝台列車には数回しか乗っていませんが、座席夜行列車利用時と比べる体が断然楽でした。夜行列車は時間を有効的に使えるのと高速夜行バスの様に満席で乗れないと言う事も少なくて良かったな。個人的な意見としてはカプセルホテルシステムの夜行列車の登場を熱望て所かな。
@デトニクス45
@デトニクス45 6 лет назад
RVDRVさん。サンライズみたいな感じですかね😅
@ゴーリー1968
@ゴーリー1968 4 года назад
昔高校の修学旅行で、京都・奈良・大阪方面に行っていたので、新大阪駅から、長崎駅に向かう、下り寝台特急「あかつき」号に、一度だけ、乗車しました。翌朝の8:50頃に、長崎駅に着いたので、12:40頃長崎港⚓を出港する、九州商船の奈良尾経由福江港⚓行き、カーフェリー🚢に乗船して、長崎県福江市大荒町「現在の五島市」にあった、家🏠に帰りました。「現在借家🏠になってます。」
@cbr1000rrww
@cbr1000rrww 5 лет назад
私の地元、太良町の波瀬ノ浦鉄橋ですね。懐かしいです。
@kitamura5
@kitamura5 5 лет назад
あの鉄橋通過する 赤うない485はホンマ恰好良かったですよねぇ…
@美味いもの太郎
@美味いもの太郎 3 года назад
景色が格別に良かった!!
@ボーコン沢の頭
@ボーコン沢の頭 2 года назад
子供の頃、毎年夏休みや年末年始に島原の母の実家に行く時、新幹線とかもめで行く親とは別々に、わざわざ寝台特急さくらかみずほで行ってました! 有明海が見えると田舎に来たな~っと思いました 一度鳥栖駅で大雨の為何時間も待たされ、携帯もネットも無い時代だったから親に心配させた思い出があります
@rvdrv
@rvdrv 2 года назад
コメ返し遅れ申し訳無いです。ブルートレインは憧れでしたよね。携帯がない時代は列車が遅れた時の連絡手段に困りましたね。
@Taka_6511
@Taka_6511 7 лет назад
動いてるED75の300番台の姿を見るのは本当に久しぶりです。
@rvdrv
@rvdrv 7 лет назад
コメントありがとうございます。この頃、ED75 300番台は「みずほ」「あかつき」と高速貨物に使用されていたと記憶しております。カッコよかったなぁ~。
@坪田精一郎-c9t
@坪田精一郎-c9t 5 лет назад
長崎本線のレサ、レムフ10000系は昭和61年11月ダイヤ改正までに、順次コキ、コキフ10000系貨車に振替を行った。その暫定的に両サイドにレムフ10000と中間にコキ10000を挟んでいました。
@美味いもの太郎
@美味いもの太郎 3 года назад
電車は数えさほどしか乗ったことないが、目の前の国道207号線からの景色もこの辺りは格別。
@黄色人種-x2z
@黄色人種-x2z Год назад
線路と離れたりくっついたりしながら並行している区間がお気に入りでした。 たまに特急が出てくると嬉しかったです。 逆に、電車の窓から国道を走る車をゆっくり追い抜きながら並走するのを 見ているのも楽しかったです。両方、どちらからの視点で見ても楽しくて 美しい有明海の眺めは気持ちを明るく穏やかにしてくれる時間でした。
@ゴーリー1968
@ゴーリー1968 4 года назад
国道207号線の、すぐ近くを長崎本線が、通っているから、佐賀県太良町で、 撮影🎥🎤された映像ですね。
@坪田精一郎-c9t
@坪田精一郎-c9t 5 лет назад
長崎本線を走っています。コキ.レサ10000しかない組み合わせの貨物列車は、九州内ではED76.関門内はEF30.EF81.本州内はEF66であった
@rvdrv
@rvdrv 5 лет назад
コメントありがとうございます。九州での10000系貨車対応機関車は、ED73 1000番台・ED75 300番台・ED76 1000番台がありました。
@貴美子本村
@貴美子本村 2 года назад
こんばんは特急かもめ寝台さくらあかつき
@rvdrv
@rvdrv 2 года назад
コメントありがとうございます。
@大阪車両区
@大阪車両区 3 года назад
この頃は貨物が走っていたのですね
@坪田精一郎-c9t
@坪田精一郎-c9t 5 лет назад
長崎本線の貨物列車は、鮮魚貨物列車で、長崎運送と書かれたコンテナとコキ10000系の組み合わせとレサ10000系を組み合わせも特徴
@rvdrv
@rvdrv 5 лет назад
コメントありがとうございます。コキと10000系とレサ10000系の組み合わ鮮魚列車は数少ない100キロ走行可能貨物でしたね。
@まめちゃん-f2d
@まめちゃん-f2d 2 месяца назад
今では長崎本線の鍋島以西は貨物列車🚃が走って無いのも西九州新幹線🚄開業時に長崎本線の肥前浜駅🚉〜長崎駅🚉間が非電化化された理由の1つだよ。
@ぴーまん-j2p
@ぴーまん-j2p 11 месяцев назад
けっこうキツい勾配がありますな。 対抗車待ち合わせだけが、この区間が遅い原因ではなかったか。
@rvdrv
@rvdrv 10 месяцев назад
コメ返し遅れ申し訳ないです。確かにこの区間スピードが出ない区間ですよね。無理に勾配を克服する為に風光明媚な区間になったのかも。
@tsuka5116
@tsuka5116 9 лет назад
昔、テレ朝で7時前くらいに「みどりの窓口」という番組(指定席の空席情報)で食パンが紹介された記憶があります。 自分は鉄道好きの友人と黒磯~郡山間で食パンにたまたま乗ったときは感動していました。
@rvdrv
@rvdrv 9 лет назад
tsuka5116 コメントありがとうございます。御乗車されたのは東北の715系1000番台ですね。いずれ715系1000番台もアップする予定です。
@cherry8186
@cherry8186 6 лет назад
ちょうど、この頃アルバイトに行く為に715系の普通列車利用してました 緑帯だったんですね、後の青帯の印象が強くて忘れてました 715系はシートが向かい合わせとはいえ、元は特急の寝台用だけあって シートピッチも広く、乗り心地も良くて最高でした 上部寝台は収納したまま残っていたので室内は異質でしたけどね
@rvdrv
@rvdrv 6 лет назад
コメ返し遅れて申し訳ないです。私としては九州の715系は憧れの車両の一つでした。好きとは言えない女性の友達の家に泊めてもらった撮影遠征の一コマです。私的には緑帯の方が好きかな。
@kitamura5
@kitamura5 5 лет назад
肥前大浦-多良間の里信号場 カーブしとるし1線スルー工事未施工で特急も快速も減速通過か停車せなならんのんで…有明海がド~ン!と見える名所ですわ 撮影名所(いわゆるお立ち台)でもあったなぁ…祐徳バス・破瀬ノ浦バス停から徒歩10分!懐かしいなぁ
@rvdrv
@rvdrv 5 лет назад
コメントありがとうございます。九州へは20年程行っていないので、再び訪れたいです。
@たま大好きたまちゃん
715系の、白と青の車両は、通学に使いました
@rvdrv
@rvdrv 8 лет назад
+玉浦宗祐 コメントありがとうございます。通学に使われた方には酷な車両だったのでは?
@ゴーリー1968
@ゴーリー1968 4 года назад
当時485系電車で、運用していた、特急かもめは、2000年に、885系電車と、 783系電車に車両変更されて、長崎本線から撤退しました。また783系電車も、 2011年に、787系電車に車両変更されて、肥前山口~長崎の区間は、臨時運転 されるかもめ号で、運用される場合のみ、乗り入れるように、なりました。
@園田成司-s4d
@園田成司-s4d 2 года назад
改めて当時の映像を見れば715系は月光顔が多いですね 一番見かけたのが419系なのでそう思います 九州は2編成だけ両端食パンがいたけどなかなか遭遇しない感じですね
@60_daysff_per_year
@60_daysff_per_year 6 лет назад
そうですねED72,73の全面がちょっと"かくっ"となっている赤色系の電気機関車 だったと思います。佐賀駅電化直後は一定期間DD51系?と重連で客車 を引っ張ってきていたので電化後電気トラブル発生した場合のバックアップとして DD51が付いているのかな?と勝手に思い込んでおりました。残念ながらED72やED73はもう走ってないようですね。
@k-dra2793
@k-dra2793 4 года назад
いまはなきスター列車ばかりですね
@グッチー23
@グッチー23 7 лет назад
この頃の時刻表持ってます!ww
@rvdrv
@rvdrv 7 лет назад
コメントありがとうございます。この頃の時刻表を見ると飽きないですね。
@グッチー23
@グッチー23 7 лет назад
RVDRV そうなんですww もちろんこの頃僕は産まれてません。貨物が長崎本線を走るところ、見てみたいと思いながら、この映像を見ていました。大変貴重な映像本当にありがとうございます。時刻表はたまたま見つけました
@トミカ大好き8270さん
715系って元々寝台特急電車だった583系を改造したので415系や817系等の普通電車専用の車両に比べてドア幅が狭いよ。
@坪井荘祐
@坪井荘祐 5 лет назад
昔の長崎本線に乗って見たかったけどね。現在の長崎本線は813系と817系のに乗ったけどね。
@rvdrv
@rvdrv 5 лет назад
コメントありがとうございます。715系は面白い車両でした。私は今の813系や817系に乗って二十数年合ってない長崎の知人に会いに行きたいです。
@60_daysff_per_year
@60_daysff_per_year 6 лет назад
715系?は高校時代に佐賀駅でよく停車していて異様なデザインだったのでよく覚えています。ただその頃は1977,78年頃だったのですが記憶違いかなぁ??
@rvdrv
@rvdrv 6 лет назад
コメントありがとうございます。715系の登場は国鉄崩壊直前の1984年のダイヤ改正だったと思います。寝台特急電車を無理やり近郊型?にしたものですから印象に残りますよね。
@60_daysff_per_year
@60_daysff_per_year 6 лет назад
こちらこそ貴重な動画拝見させて頂いてます。そのころ私は佐賀線で通学しておりました。715系?は今で言う3番乗り場に止まっていました。異様な外見から何か特別な人が乗る電車か?と思い渡り廊下を走って見に行って車内は意外と普通だった記憶があります。佐賀駅の電化直後はよくディーゼルと電気機関車の重連運転をよく見かけておりました。
@rvdrv
@rvdrv 6 лет назад
と言う事は、ED72やED73をご覧になっているのですね。(全面がくの字のやつ)ED72やED73は見てみたかった機関車でしいた。保存機のED72-1号はライトが量産機と違ってイマイチかな。
@60_daysff_per_year
@60_daysff_per_year 6 лет назад
ごめんなさい。公開コメントに書き込んでしまいました。
@青山大樹-r4w
@青山大樹-r4w 2 года назад
715系が登場する前の普通列車は、気動車で、運転されていたのでは?
@レオ-y8b
@レオ-y8b 3 года назад
715系って緑だっけ?
@rvdrv
@rvdrv 3 года назад
コメントありがとうございます。緑帯の九州715系を知っている方は、今では少ないかな。715系が登場した時はクリームに緑帯です。あとクハ715の運転台横のJNRマークもポイントです。
Далее
1985年の銀座へ(昼と夜)
4:45
Просмотров 319 тыс.
056 日豊本線・佐世保線 1989年
9:41
Просмотров 94 тыс.
長崎本線 本川内駅
3:02
Просмотров 1,5 тыс.