Тёмный

感謝80万再生超え!栗の渋皮煮【指や手が痛くならずにストレス無く皮が剥ける方法】※裏技付き!裏技は概要欄の『料理のコツ』を確認してね! 

プロが教える家庭料理 papa′s cooking
Подписаться 86 тыс.
Просмотров 913 тыс.
50% 1

安全に栗を傷付けずに簡単に皮がむけます。栗は美味しいけど、剥くが面倒な方 必見です!
栗ご飯の作り方は関連動画↓↓で紹介しています!
裏技付き!【栗ごはん おこわ仕立て】指や手が痛くならず安全に栗が剥ける方法!裏技は概要欄の『料理のコツ』を確認してね!
• 【栗ごはん おこわ仕立て】指や手が痛くならず...
【本日の材料をレシピ】
栗         20粒
(密)
水         500cc※2カップ半
砂糖        300g※今回は三温糖
ラム酒      大さじ1杯
【料理のコツ】
1,栗の平は方に、切れ目を入れます。
2,沸いているお湯に浸けて、常温に下がるまで放置
  ※1時間程度漬けると剥きやすいです。
裏技:動画では面倒な方は、やらないかもしれないと思い 省かせて頂きましたが
   大きな栗などの場合、とても皮が硬いです。
   この場合は、熱湯処理を2回行います。
   栗に漬けた熱湯が冷めたら、その水は捨てて 再度熱湯をかけて冷まします。
   皮は驚くほど柔らかくなりますよ!
3,アク抜きはシッカリとしましょう。
4,ラム酒はお子様が食べる時は、アルコールを飛ばしましょう。
【プロが教える家庭料理 Papa`s cookingからご挨拶】
Papa`s cookingを ご視聴いただき有難うございます。
チャンネルへの料理リクエスト希望はコメント欄にお願い致します。
少しでも皆様が喜んでいただける料理をこれからも投稿いたしますので
宜しくお願い致します。
【配信日】
基本週3回(月曜日 水曜日 金曜日)配信時間(朝8時30分前後を予定)
※都合上アップが少し遅くなる事や、配信日 配信時間の変更もしくは配信が出来ない事があります(ご理解いただけると幸いです)
最新情報など満載!【by@papanoryouritouban77】
ツイッター→ / papascooking1
インスタグラム→ papanoryour...
チャンネル登録はこちらから↓↓↓
/ @papascooking_foods_cr...
PAPA‘S COOKINGのホームのリンクはこちら↓↓↓
/ @papascooking_foods_cr...
(自己紹介)
現在は都内の有名レストランのメニューや新しい料理の開発などを監修し新店舗のコンセプトプランなど料理人兼クリエイターとしての仕事をしております。
海外での活動経験もあり、グローバルな視点からも料理を研究し続けています。
休みの日は家族の為に、料理を作っております。
お仕事(プロモーションなど)やコラボのご依頼はこちらから↓↓↓お願いします。
papanoryouritouban77@gmail.com
お待ちしております!
おすすめ動画紹介↓↓↓
★料理人がコツと簡単な作り方を教える【かぼちゃのホクホク煮物】プロが作るより美味しい家庭の味♪
• 料理人がコツと簡単な作り方を教える【かぼちゃ...
★悩み解決 プロの料理人が教える【天ぷらの揚げ方】家で作る天ぷらの揚げ方 分かりやすく説明します!
• 悩み解決 プロの料理人が教える【天ぷらの揚げ...
★ジプロックを使って【簡単 手作り味噌作り方】コツとポイントを分かりやすく解説 家にある道具で簡単に作れます。
• ジプロックを使って【簡単 手作り味噌作り方】...
★【プロの海老天ぷらは何故?真っ直ぐなのか?】とても分かりやすく丁寧に紹介しています。是非ご覧ください!How to make shrimp tempura!
• 感謝170万再生超え!【プロの海老天ぷらは何...
★【大阪串揚げ 2度つけ禁止!ソースが命】家でも簡単、串揚げとソースの作り方!
• 【大阪串揚げ 2度つけ禁止!ソースが命】家で...
他にもいろいろな動画を配信しています。
RU-vidのホームページで確認をしてください。
ホームページはこちらから↓↓↓
/ @papascooking_foods_cr...
~~~~~~~~~~
#栗,
#渋皮煮,
#栗甘露煮,

Хобби

Опубликовано:

 

15 сен 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 115   
@luxuycc6439
@luxuycc6439 Год назад
分かったこと。どんなやり方でも、やっぱり手がイカれてしまう😂
@user-vv2rm7vi9l
@user-vv2rm7vi9l Год назад
栗の皮剥き大変で今年はやめようと思っていましたが此方の動画に出会えて感謝しております🙏❤😊
@user-ph1iu6ym5x
@user-ph1iu6ym5x Год назад
又、🌰🌰🌰渋皮煮挑戦します、この季節楽しみにししていました~この動画を見直して、頑張って、丁寧美しく作りたいと思います🤗
@user-kp7lk8we9u
@user-kp7lk8we9u Год назад
私も以前に栗の渋皮にを作っていましたが、鬼皮を剥くの大変な思いで作った事が有りました。鬼皮を剥くのに簡単な剥き方を動画を配信をして頂き有り難うございました。 再度、挑戦をして見ます🙏
@setsukoinamura8140
@setsukoinamura8140 Год назад
上手く出来ました。ありがとうございます。
@kanaP1605
@kanaP1605 Год назад
毎年手を怪我して苦戦してたのでこの方法早く知りたかったー
@user-rt1rg2jm2h
@user-rt1rg2jm2h Год назад
次回、栗に挑戦するときはこの方法で試したいです。ありがとうございます。
@user-fh8wn3si3m
@user-fh8wn3si3m Год назад
抜群です。ありがとうございます。今まさに栗をもらって渋皮煮を作ろうと思っていたので、助かりました。
@user-rh6gq4hp6c
@user-rh6gq4hp6c Год назад
鬼皮を剥く時に失敗して実までも出ちゃってました。 今回はこの方法で作ってみます。
@love-sk8xs
@love-sk8xs Год назад
(画像を見て) す、すごい ! スイスイ皮がむける。栗を購入したので早速、熱湯に入れ冷めるのを待っています。初めて渋皮煮に挑戦します😊
@user-qn8po4ew6i
@user-qn8po4ew6i 2 года назад
凄く参考になりました。再度作ってみたいと思います。
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 2 года назад
北川さん コメントありがとうございます。 是非チャレンジしてみてください。 裏技もあるので、試してみてくださいね!
@mitaniyutaka
@mitaniyutaka Год назад
参考にして初チャレンジ❣️
@user-jq5rf6mz3b
@user-jq5rf6mz3b Год назад
実家では毎秋作ってました。 秋初めに手に入った栗で、夫婦で、こさえてました。 瓶詰めの時にブランデーを加えて封をしてました。
@iikotoatsumaru
@iikotoatsumaru Год назад
古すぎる想い出ですが、小さい頃に祖母と濡れた栗を包丁で剥いた記憶があって…。 このやり方ですよね! 祖母は出刃包丁で、私は小ぶりな包丁で剥いていた記憶があります。 思い出させていただいて、有り難うございます。
@nami4460
@nami4460 Год назад
偶然見付けた動画🌰 栗の渋皮煮大好きです😄(食べるのが😋)毎年、栗を貰うのですが、義理母にお任せして、栗ご飯にするぐらいだったので、今年は自分で、はじめてチャレンジしてみようかな🌰🔰😄 ありがとうございました🥰
@user-ig1kk7ip8y
@user-ig1kk7ip8y Год назад
まさに親戚から栗が大量に届きました。いつもむきグリ冷凍の状態で頂くのでこの大量の栗をどうしたら良いものか絶望していたらちょうどおすすめに出てきて繰り返し拝見しました。きれいに剥くことができ感激😭(大量すぎて親指は死にました…😂) 明日蜜煮に行きたいと思います。感謝🙏
@user-bd5yq3gt1i
@user-bd5yq3gt1i 10 месяцев назад
別の方法で失敗してしまい、こちらで成功しました。ありがとうございました。
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 10 месяцев назад
良かったです! 美味しく出来るといいですね!!
@WalkingYoshi
@WalkingYoshi Год назад
渋皮煮ですかこれは知らなかったです、すぐ食べられますし保存も効き、おいしそうですね、 私はすぐに皮を剥き(皮は包丁の角を利用すると良いです) 日に当てて干します、 カチカチになったところで渋皮がアット取れます(渋皮と実が分離します) この白い実はカチグリと言います ビンに入れて取って置いて、必要な時に水に戻して使用します
@user-yp9fd4ud7p
@user-yp9fd4ud7p Год назад
渋皮煮作ったことありませんが美味しいですよね〜 わかりやすい動画でしたので作ってみたくなりました。せっかく2日がかりで作りすぐに食べ終わるのは…😮‍💨多めに作りたいと思いました。
@rinrin-td4uy
@rinrin-td4uy Год назад
お出かけオッケー神谷家に
@user-tg2co4yr1y
@user-tg2co4yr1y Год назад
保存する時にラム酒に漬け込んだら数年は保存出来そうですが😅これは焼酎のつまみに最高かも🙏☺️🤤
@user-hf6oc7ml5t
@user-hf6oc7ml5t 2 года назад
手がかかりますが、やってみたいと思いました。美味しく出来ると、嬉しいね!
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 2 года назад
木伏さん コメントありがとうございます。 栗って面倒ですよね。でも美味しく出来るので是非チャレンジしてください! アク抜きと栗の硬さもポイントです。頑張ってください。
@user-bb2yk7ub7w
@user-bb2yk7ub7w Год назад
大体やり方近いんだけど、包丁で剥くという方法は良いアイデアだね💡 バターナイフでやってみたけど、包丁の方が力入りやすかったかもー。来年やってみます!!!!!ありがとう😊
@ei_tarot
@ei_tarot 2 года назад
数年ぶりに作るので参考にさせたいただきました♪ 概要欄にある熱湯×二回で、皮が柔らかく剥きやすかっです。 ありがとうございます❤️
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 2 года назад
つかさ栄さん コメントありがとうございます。 裏技試していただけて嬉しいです! このようなコメントを頂けると、とても励みになります!
@user-sn2di7ff6c
@user-sn2di7ff6c 2 года назад
わかりやすい
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 2 года назад
久美子 谷津さん コメントありがとうございます。
@misalunagi
@misalunagi 2 года назад
2日間かけて、今出来上がりました! ツヤツヤで、ほんのりラムが香る宝石みたいです 数年前に栗の皮に手こずってしばらく手のしびれが取れなかったから諦めてました! 丁寧な動画をありがとうございます 鬼皮破れちゃったりした栗が居て悔いが残るので、近々再チャレンジしようと思います。まだ味見もしてないけど(笑) 来年から栗が出次第速攻作ります!
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 2 года назад
るなままさん コメントありがとうございます。 お役に立てて良かったです。
@user-wc8xf2dn5p
@user-wc8xf2dn5p Год назад
栗探してました勉強なりました。結構時間いるんですねえ
@user-fy4ib5ho8u
@user-fy4ib5ho8u Год назад
今まで皮をむくのに手が痛くなり大変な思いでした。参考になりました。説明字幕が白いので光ってしまい少し読みずらかったです。
@sorabara_channel
@sorabara_channel 10 месяцев назад
別の方法で失敗し、後悔しながら見てます。次は、この方法で試します😂
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 10 месяцев назад
是非ぜひ チャレンジでしてください。 栗シーズンはこれからなので!!
@chidori527
@chidori527 9 месяцев назад
どんなやり方でもやっかいはやっかいですが、今回このやり方を見つけてやってみたら、今までよりずっと楽でした。栗の品種や状態にもよると思いますが、一晩水につける、栗ナイフを使う、などで苦労していましたが、これでやると鬼皮が柔らかくなって、数個は包丁を使いましたが、残りは手で剥きました。
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 9 месяцев назад
コメントありがとうございます。 お役に立てて良かったです!!
@reiko5365
@reiko5365 Год назад
とても分かりやすく、観ながら作りました🎵 あと、蜜の漢字が気になりました😅
@user-lw5xv1ij9p
@user-lw5xv1ij9p 2 года назад
毎年、秋になると作ります。調味料がもったいないので、渋皮煮を作った煮汁もゼリーにします。
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 2 года назад
大友さん コメントありがとうございます。 渋皮煮の煮汁ゼリー 美味しそうですね♪
@user-qz6kc8ik7p
@user-qz6kc8ik7p Год назад
をたべてるの
@user-ql6fx6yd4g
@user-ql6fx6yd4g Год назад
去年、今年と大粒栗で皮剥きを苦労してつくりました。皮に切れ目を入れるの知らなかったので来年はもっと数を増やして作りたいです! できた時の美味しさに感動するので家族の楽しみです。
@user-fq4sh2ge8k
@user-fq4sh2ge8k Год назад
ちょうど栗が収穫出来たのでやってみます。 ちなみに、使用している調理器具を紹介している動画などはありますか?
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator Год назад
コメントありがとうございます。 道具については紹介動画を作成しておりません。 特別な物は使用しておりませんが、ご要望が多いようであれば作成を検討致します。
@tarotaro1434
@tarotaro1434 10 месяцев назад
ラム酒が無かったのでブランデー使ってみました❗
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 10 месяцев назад
コメント有難うございます。 ブランデーもいいですね!!
@withyoshinaka8381
@withyoshinaka8381 Год назад
渋皮って食べれるのですね。初めて知りました
@user-ke4zf7xc1w
@user-ke4zf7xc1w 2 года назад
今までくりなんて高級すぎてと思っていたが今年は手に入りご飯に入れたりして食べましたがこれって時間がかかるけど本当に美味しいんでしょうね。最後に食べていましたが澁皮も食べるんですか?
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 2 года назад
ピンクディズニーさん コメントありがとうございます。渋皮のアクもシッカリと抜いて、渋皮まで食べれますよ!
@user-jh4yt3kx3r
@user-jh4yt3kx3r Год назад
毎年敷地内に植えてある栗の木がこぶりですが甘い実をつけます。 子供が拾ってくれるので、毎年栗ご飯や栗のパウンドケーキ作りますが、処理後2日は指先がプルプルして痛くなります。 今年は動画の方法で剥いてみたいと思います( ^ω^ )
@user-qg1gc7hj7t
@user-qg1gc7hj7t 2 года назад
(手作りの蜜煮…) 作るのも、おもてなしするのも… 贅沢な一時ですね。✨☺️ お茶も "いつもよりちょっと良いもの…" 合わせてみたくなりそう…。☺️
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 2 года назад
鹿内さん コメントありがとうございます。 ワンランク上にお茶会になりそうですね!
@user-yc9se9gz6r
@user-yc9se9gz6r Год назад
我が家の、庭のくりで毎年作ります。鬼皮を剥くのが一苦労でしたが、明日、この方法で、やってみます。重曹でやってましたが、それで、柔らかくなるんですね。動画ためになりました。ただ、バックが、白いと、大事な字幕が見ずらいんでした。
@user-rg9js1lt3z
@user-rg9js1lt3z 10 месяцев назад
重曹は使わなくてもアク抜き出来るのですね❤
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 10 месяцев назад
そうなんですよ!!
@user-ui1sr7vc9j
@user-ui1sr7vc9j Год назад
栗🌰!うみや!!
@user-ui1sr7vc9j
@user-ui1sr7vc9j Год назад
買ってくるか🌰
@user-ui1sr7vc9j
@user-ui1sr7vc9j Год назад
🌰
@user-gn7dl9hm3n
@user-gn7dl9hm3n Год назад
しっかり灰汁をぬきましょう!は重曹など使わずに抜けるんですね?
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator Год назад
コメントありがとうございます。 アクは動画通りにすれば抜く事が出来ますよ!
@user-yr6hl7vs1e
@user-yr6hl7vs1e 2 года назад
こんばんわ    作りやすそうです!早速これからやってみます😊 栗は何グラム使っていられますか? 頂いた栗🌰が850グラムくらいなので、 教えて頂けたらと思います😌😊
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 2 года назад
相田さん コメントありがとうございます。 今回の栗は400gぐらいだったと思います。 裏技ですが・・・ 頂いた栗の皮が硬い時は、熱湯処理を2回行うと更に柔らかくなり 驚くほど剥きやすくなりますよ! ※熱湯を注ぎ冷めたら、その水を捨て 再度熱湯を注ぎます。
@user-yr6hl7vs1e
@user-yr6hl7vs1e 2 года назад
@@papascooking_foods_creator さん、早々に返答ありがとうございます😊 では、倍量くらいで仕込んでみます🌰 たった今、熱湯に入れたところです。 皮の硬さは、普通位でした👍 栗に切れ目を入れる所が、おっかなびっくりで、ちょっと浅かったかもです。 皮を剥くのが楽しみです😊😊🌰
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 2 года назад
相田さん このやり方は、中の渋皮が指でこすると簡単に取れるので感動しますよ! もし剥きづらい場合は、怪我をしないよう 再度熱湯処理を行ってください。 美味しく出来るといいですね!頑張ってください♪
@user-yr6hl7vs1e
@user-yr6hl7vs1e 2 года назад
@@papascooking_foods_creator さん ありがとうございましす😊 熱湯処理を何回かやってみます😊😊
@user-yd7ns6mk7y
@user-yd7ns6mk7y Год назад
こんばんは 生栗から渋皮煮を作ってそれからモンブランを作りたいと思って今日栗を購入して来たのですが、重曹を使ってアク抜きをする場合は小さじ1か2くらい入れて同じ工程で出来ますか?🌰 コメントの返信で、渋皮が簡単に取れるとありますが、綿の部分の事でしょうか? 渋皮まで剥けてしまったら渋皮煮にならないのでは…と混乱しています💦
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator Год назад
返信が遅くなり申し訳ありません。 まず重曹を使う場合ですが、必ず食品用をお使いください。 分量ですが、お湯の量によって使う分量は変わって来ますが 不安な場合はたっぷりなお湯に小さじ1程度で様子をみるのも良いと思います。 気を付けて頂く点としては、重曹はアク抜きの他に皮を柔らかする効果があります。 入れ過ぎは皮を柔らかくし過ぎてしまう事がありますので注意が必要です。 コメント返信についてですが、渋皮と取れ方は綿の部分の事です。 宜しくお願いします。
@user-mr8un7vi5m
@user-mr8un7vi5m 2 года назад
はじめまして こんにちは😃 保存瓶に蜜と共に入れる所から、蒸す作業も教えて頂きたいです。
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 2 года назад
更家さん コメントありがとうございます。 保存瓶での保存方法です。 蜜は瓶の口のギリギリより少し(3㎜程度)下まで入れてください。 そしてフタをします。※少しだけ余裕がある程度に閉めてください。 蒸し器または、湯煎をかけて中の温度を上げて殺菌をします。 液体が膨張し、空気が抜けます。 熱いうちに、瓶を取り出してフタを閉めなおします。 ゆっくりと室温で冷まします。 この工程で、中が殺菌され 保存が利くようになります。 期間については、検証をしておりませんので正確なお日にちはお伝えしておりませんが、参考としてお話ししますと、正月のお節の黒豆を夏場に仕込んで 正月くらいまで保存をしておりました。
@user-mr8un7vi5m
@user-mr8un7vi5m 2 года назад
@@papascooking_foods_creator ご丁寧に教えていただきありがとうございます。渋皮煮を頂いた事から、お味・皮を剥くところ・調理の魅力にはまり今年、何度チャレンジしたことか。 今から、お正月に頂く渋皮煮を作ります。黒豆のアイデアまで教えて頂き嬉しいです。
@user-ph1iu6ym5x
@user-ph1iu6ym5x 2 года назад
今年初めて作ってみましたが、保存期間はどれくらい?なのか是非教えて頂きたいのですが😃
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 2 года назад
鈴木さん コメントありがとうございます。 保存瓶での保存方法です。 この方法ですと、半年くらいは保存が可能です。 ※こちらはあくまで個人の見解ですので、参考までとしてください。 蜜は瓶の口のギリギリより少し(3㎜程度)下まで入れてください。 そしてフタをします。※少しだけ余裕がある程度に閉めてください。 蒸し器または、湯煎をかけて中の温度を上げて殺菌をします。 液体が膨張し、空気が抜けます。※真空の状態になります。 熱いうちに、瓶を取り出してフタを閉めなおします。 ゆっくりと室温で冷まします。 この工程で、中が殺菌され 保存が利くようになります。 私は良く、正月のお節の黒豆を夏場に仕込んで 正月くらいまで保存をしておりました。
@user-ph1iu6ym5x
@user-ph1iu6ym5x 2 года назад
@@papascooking_foods_creator 詳しく教えて頂けて、嬉しい🎵😍🎵です。真剣、丁寧、美しく、を、常に心がけています、孫達が美味しいから、来年も作ってねなんて言ってくれました、砂糖を、入れる前に約、1日ほど煮ていましたので、ようかんに近い食感になっていますが、これは失敗😵💧かもですね、もう、栗🌰はスーパーでは見かけ無いので、来年迄お預けですね、本当にありがとうございました。
@user-cf2gc6np2t
@user-cf2gc6np2t Год назад
キッチンペーパーで落し蓋した後、弱火で1時間煮たらよろしいでしょうか?
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator Год назад
はい 弱火で、沸かさないように煮てください。
@user-wv2km5cl1d
@user-wv2km5cl1d 9 месяцев назад
保存するために、 蒸し器で加熱とはどのようにするのですか?
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 9 месяцев назад
とても良い質問ありがとうございます。 家でも簡単に出来る、蒸し器では無く 湯煎の方法をご紹介します。 殺菌したキレイな瓶を用意してください。 程よい栗の量 煮汁を瓶の口ギリギリまで注ぎます。 そしてフタをして閉めます。※この時は軽く締める程度でOK 瓶の3分の2程度まで沈む鍋を用意して、タップリと水を入れます。 水からゆっくりと沸かして行きます。 沸いたら、中火で10分程度火にかけて瓶の中身の温度が80度程度になるようにします。 瓶を取り出します。 ※瓶はとても熱いので注意! 鍋つかみなどを使用してください。 再度フタを〆直します。 このまま自然に冷まします。 ※注意 水を使って急激には冷まさないでください。水の温度と瓶の中身の温度差で瓶が割れます。 この処理をすれば、半年は保存が可能です。 宜しくお願いします。
@user-uu8cz3tn3g
@user-uu8cz3tn3g 2 года назад
栗の時期には何時も作ります。鬼皮は柔らかく取れましたが渋皮がこわかったでした。重曹を使わなかったせいでしょうか?
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 2 года назад
中澤さん コメントありがとうございます。 今回は重曹を使わないでも、渋皮まで取れる方法をご紹介しました。 切り込みを3cmほど入れてあげると、中まで熱い状態のお湯が入りやすいので十分に渋皮までふやけると思います。あと栗が大きく皮が厚い場合などは裏技でも紹介しておりますが、お湯を2度漬けすると更にふやけて渋皮も取れやすくなると思います。
@user-fq4sh2ge8k
@user-fq4sh2ge8k Год назад
質問です。 1日後…とありますが、24時間の意味ですか? 一晩経ったらの1日後でしょうか?
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator Год назад
返信が遅れてすいません。 1日後と記載をしておりますが、24時間と考えていただいた方が間違いないと思います。 アドバイスですが、栗は物によってアクの抜け方が違います。 煮た時のお湯の濁り具合で、確認すると良いと思います。 宜しくお願いします。
@mama38dojphin
@mama38dojphin 2 года назад
こんにちわ! おしえて下さい。 栗を水に漬けたり熱湯に浸けないまま 生のままで皮を剥いてしまったのですが、 この状態からでも渋皮煮は作れますか?
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 2 года назад
こもれびの滴吉川 美恵子さん コメントありがとうございます。 皮を剥いたのは、鬼皮(外の一番硬い皮)でしょうか? 鬼皮の内側に綿のような物があると思います。 その皮を全て取り除く必要があります。 栗は簡単には柔らかくならないので、再度お湯の浸して 綿の皮を柔らかくしてください。 お湯が冷めたら、1個づつ丁寧に皮を取り除いてください。 それからアク抜きをして、本密で煮ます。 また分からない事があれば聞いてください。
@mama38dojphin
@mama38dojphin 2 года назад
@@papascooking_foods_creator 早々にお返事ありがとうございました🙇‍♀️ 今からやってみます
@user-wo2fh5kg8u
@user-wo2fh5kg8u 9 месяцев назад
渋皮煮作ったんですが、色が白っぽくなりました。黒豆みたいに釘でも入れたら茶色になりますか?
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 9 месяцев назад
返信が遅れてすいません。 黒くしたい場合ですが、私は黒糖を使います。 とても綺麗に仕上がりますよ! ※釘を入れる方もいるようです。
@user-mt6nn1ph1n
@user-mt6nn1ph1n Год назад
栗のかわむき、色々あるんですね。
@user-rp2rb4bh6j
@user-rp2rb4bh6j Год назад
初めてまして。今年初めて作ります。さらに30分煮る時は水からの30分でしょうか。茹でているときに割れた栗は外した方がいいんですか?教えてください。
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator Год назад
返信が遅くなりもう訳ありません。 さらに茹でる時は水から茹でて、沸いてから30分間です。 割れてしまった栗も一緒に煮ても大丈夫ですが、長期保存をする場合は外した方が良いと思います。 煮ているシロップが濁ると、悪くなるのが少し早まります。 直ぐに食べるのであれば、問題ありません。 宜しくお願いします。
@user-rp2rb4bh6j
@user-rp2rb4bh6j Год назад
@@papascooking_foods_creator ありがとうございます。頑張って作ります。
@user-cu1bs1mq7h
@user-cu1bs1mq7h 2 года назад
🌰の渋皮煮は、時間がかかりますね😅☝️
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 2 года назад
辻さん コメントありがとうございます。 そうですね!1個1個丁寧につくるので、食べるのがもったいなくなりますね!(笑)
@user-cu1bs1mq7h
@user-cu1bs1mq7h 2 года назад
@@papascooking_foods_creator 返信有り難うございます☺️ 娘が大好きなので、チャレンジして見ます。😅☝️
@Tomo-uw8eb
@Tomo-uw8eb 2 года назад
ラム酒は必ず必要ですか?
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 2 года назад
Tomo さん コメントありがとうございます。 ラム酒は香り付けで入れています。 好みになりますが、自分は入れた方が好きなので 今回は、皆さんにおすすめしました。 ひと味変わりますよ!
@user-rz4yy7nb5u
@user-rz4yy7nb5u 2 года назад
栗の皮むきは、やっぱり私には無理!
@user-eb9qu3jq4e
@user-eb9qu3jq4e 2 года назад
栗🌰きんとんを作るときしらあんをすこしとぎゆうにゆうをすこしいれてつくります、れいとうしてながくもちとてもおいしいてす
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 2 года назад
原口さん コメントありがとうございます。栗きんとん美味しそうですね!今度自分もやってみます。
@user-kw6iy6om6g
@user-kw6iy6om6g Год назад
重曹で、アク取りしないのかな?
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator Год назад
コメントありがとうございます。 こちらの動画ですが、重曹を使わないで作るやり方です。 その為 煮こぼしの作業を丁寧に行っております。 このやり方でも十分にアクを抜く事が出来ますよ。 ※重曹を使えば短時間でアク抜きが出来ますので、時間の無い方にはおすすめです。
@user-nh4zq3ix8o
@user-nh4zq3ix8o 9 месяцев назад
1:35栗を選別しないんだね!? 自分はネットで栗を買ったけど、良品栗として売られてた栗でも虫食い等の不良栗が12%の割合の物と17%の割合の物がありました。(1kg2480円の栗) 近所のスーパーで買った栗は不良栗が45%ありました。(1kg1688円の栗) 5:57たわしでこすっても良さげかな?
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 9 месяцев назад
タワシはやめた方がいいと思います。
@user-nh4zq3ix8o
@user-nh4zq3ix8o 9 месяцев назад
やはりそうか~。 たわしを使って楽できるかと期待したんですが止めた方が良いんですね。 何かしらの不具合があるんですね~。
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 9 месяцев назад
渋皮に傷がつくと、煮ている時に中から破裂してグズグズになってしまいます。
@user-nh4zq3ix8o
@user-nh4zq3ix8o 9 месяцев назад
@@papascooking_foods_creator なるほど。勉強になります。 とりあえずたわしを使わなくて正解だったみたいですね。 800g分の栗の渋皮をつまようじと指の腹と爪を使い分けて綺麗にしました。 渋皮を綺麗にするのに約2時間かかりました。 渋皮の状態にバラつきがあり力加減やゴールが分からなくて苦戦しましたが途中から要領を得ました。
@user-qc9df4fl7e
@user-qc9df4fl7e Год назад
栗くり坊主と言う 栗剥き専用の鋏を使うと簡単に 鬼皮が剥けますよ❗ 因みに中の渋皮も上手く剥くと 1回で剥けますよ~😆
@user-kb1oq4dp1e
@user-kb1oq4dp1e 2 года назад
密煮(笑)
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 2 года назад
ねこ癒しさん コメントありがとうございます! 気が付いてくれました!チョットしたいたずら・・・
@user-hc7qe5md5d
@user-hc7qe5md5d Год назад
重曹はいらないの?
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator Год назад
重曹は使わなくてもよい作り方です。
@user-ui9un9ye3d
@user-ui9un9ye3d Год назад
@user-eg4ds1tu2z
@user-eg4ds1tu2z Год назад
ラム酒なんてありません
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator Год назад
コメントありがとうございます。 ラム酒は、入れなくても大丈夫ですよ!
Далее
Получилось у Миланы?😂
00:13
Просмотров 1,1 млн
УРА! Я КУПИЛ МЕЧТУ 😃
00:11
Просмотров 739 тыс.
СВАДЬБА МОЕГО ЛУЧШЕГО ДРУГА
0:24
I lost my kitten on the street😭 #cat #cats
0:32
Просмотров 165 млн
Соседка лютует
0:25
Просмотров 2,5 млн
Нашел котенка 😭
0:53
Просмотров 4,1 млн