Тёмный

新日本紀行 幸福への旅 ~帯広~ 

Love Aru
Подписаться 7 тыс.
Просмотров 165 тыс.
50% 1

昭和48年/1973年
広尾線(1987年廃止)幸福駅
何もない町がこの放送をきっかけに知名度を上げ、やがて全国的に知られる観光名所となった
#新日本紀行 #北海道 #愛国 #廃線

Опубликовано:

 

13 апр 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 132   
@lovearu
@lovearu 3 года назад
愛国--幸福 の切符も有名ですね
@tomohikosatoh8897
@tomohikosatoh8897 3 года назад
その『幸福駅』のあった旧広尾線もこの数年後に廃止になる訳だけど、もし仮に本当に日高本線とつながっていたら・・・ もちろん『幸福駅』も平成令和まで生き長らえたのかも知れなかったけど、その日高本線も大部分が廃止(((^_^;) 原因はあまりにも海側に線路を敷き過ぎていたから、防波対策に金💰を費やした挙げ句、全線的に赤字を被った。その結果、台風や地震とその津波などと度重なる災害に見舞わされ復旧作業もままならないまままた災害を被った。その繰り返しでその分の費用が嵩み、3~4年前の地震で被害を被りその復旧に莫大な費用がかかり過ぎることとなって、最終的にむかわから先は廃止になってしまい、これで北海道の太平洋側のほとんどの地方が鉄道の恩恵を受けなくなったとか(;´д`)⤵️
@keizimaruyama1475
@keizimaruyama1475 2 года назад
多感だった頃 愛国--幸福 の切符を知りました。 今は、駅舎と気動車の展示だけになってしまいましたね。 でも、まだ切符はお土産屋さんで売っていたから・・・・。 やっと手にしました。
@ipucit2008
@ipucit2008 7 месяцев назад
「愛の国から幸福へ」.今でも帯広空港から市内へ向かうバスの車内アナウンスで流れています.
@kazuokunndayo
@kazuokunndayo 8 месяцев назад
リアルタイムで見てました。当時大学1年で同じ大学の学生さんを対象としたアパート住まいでした。その中に帯広出身者がいて一緒に見ました(16人いましたがテレビは2台だけでみんなで見てました)行きたくなって翌年北海道周遊券を使って、帯広の友人宅に泊めてもらい翌日に車で行きました(列車の本数が少なくて都合がつかなかったので)愛国と幸福駅前で写真を撮り、記念切符を買って帰りました。あれから50年、来年70歳で定年になりますから改めて入ってみます。大学時代周遊券でほぼ全国を巡りましたが今でも思い出深いのは北海道なので。
@as861
@as861 7 месяцев назад
なんだろう、見てて安心する。
@user-ql2hs4lm5f
@user-ql2hs4lm5f 20 дней назад
この時代の空気感が味わえる番組ですね。 懐かしい!😊
@okhan
@okhan 7 месяцев назад
上野駅の発車板から始まって窓口で幸福まで このつかみが最高です
@22sbdtbftby79
@22sbdtbftby79 7 месяцев назад
途中に登場するヤノのおじさんの馬は真冬だというのに栄養斑点が全身に見られ 健康・栄養状態の良さが感じられ大事にされているのが窺えます おじさんのお話といい本当に愛情をもって接せられているのが素晴らしいです
@user-gn3rh6zh6m
@user-gn3rh6zh6m 2 года назад
懐かしい風景です。同じ十勝に住んでいますけど、昭和48年当時は小学生でした。まだ馬を1頭飼っていましたが、数年後にトラクターと交代で売りましたね。子供の頃の記憶が甦ってきました。3年後の誕生日のプレゼントに幸福-愛国の切符をかたどったキーホルダーを父から貰って嬉しかった記憶があります。
@wool100per
@wool100per Год назад
27:12 お婆ちゃんのみやこさんを見送る姿にもらい泣きしてしまいます。 雪の晴れ間はどこの風景を切り取っても息を呑むくらい美しいですね…。
@user-ds9fp9oi2x
@user-ds9fp9oi2x 7 месяцев назад
北海道の多くの支線が廃線となってる今となっては、 NHK の この 新日本紀行は貴重な 記録フイルムですね🎉😃👏
@user-bq6pf6wu5n
@user-bq6pf6wu5n Год назад
新聞配達終えて日曜日の朝の新日本紀行テーマ曲聴くと貧乏だったけど幸せだった青春時代を思い出す!この番組のおかげで日本地理に詳しくなり社会の科目は成績良かった!(笑)今年還暦プラス2もう少し生きて行く!
@user-sv2ip6hy6u
@user-sv2ip6hy6u 2 года назад
「新日本紀行」のテーマソングが好きですネ🥰
@mahaavaloka
@mahaavaloka 7 месяцев назад
オープニングの空撮なんて今じゃドローンで一発だけど、当時はセスナかヘリって考えると金も掛かっているし一本一本が丁寧に制作されていたんですね。
@user-xx7wn6xl3w
@user-xx7wn6xl3w Год назад
この回は冒頭シーンも秀逸なのだが、個人的には最後のシーンで 「私たちが幸福の駅に降り立ってから10日あまり、 都子さんのお嫁入りが村でただ一つの出来事でした」と入るナレーションが、この『新日本紀行』というドキュメンタリー番組の本質を表してると感じ、とても印象深いです。
@user-vq6xl6ym3n
@user-vq6xl6ym3n 7 месяцев назад
最後のおばあちゃんの泣く姿を見たら、涙が止まりません。
@22sbdtbftby79
@22sbdtbftby79 7 месяцев назад
最後の見送るおばあちゃんでこっちも涙が出ちゃうよ…
@orat7anak1anam5
@orat7anak1anam5 2 года назад
懐かしい。昭和49年生まれ帯広育ちです。今みたいな老人施設もあまりないので、ばあちゃんちには、寝たきりのひいばあちゃんがあんな風にいました。
@nonosuke804
@nonosuke804 Год назад
久々に伯母(駅近くの商店の店主)の姿を見ました。懐かしいです。
@keizimaruyama1475
@keizimaruyama1475 2 года назад
北海道の景色は美しいと思える人は少なからず居る。 しかし、開拓からここまで築き上げてきた辛さ・厳しさ そして、良くも悪くも全てを育んでくれている北海道と言う大地を忘れてはいけない。
@TheShue777
@TheShue777 7 месяцев назад
素晴らしい、涙出て来た。
@rei2k
@rei2k 2 года назад
月曜、夜の7時半からは必ずこの新日本紀行を見ていた。 旅している感じだったかな。
@mari.y9807
@mari.y9807 3 года назад
当時、まだ子どもでこの番組の事は知らなかったのですが、 1974年中学1年になって急にCMなどの影響で「愛国から幸福へ」 というフレーズや北海道に凄く憧れて、友達と「北海道に行こう!」 と言っていましたが、だんだんそんな気持ちも薄れて行き、広尾線廃止 までにも行く事が出来ませんでした。2013年に前の駅舎が新しく建て替え られる前に初めて行く事が出来ました。この映像を観ると私達が乙女チック に憧れた風景や「幸福」と言う名前の由来とは随分かけ離れていたのだな と思います。でもこの映像も含めてこの時代の広尾線「幸福駅」は 今でも私には憧れの場所です。この映像は前々から観たいと思っていました。 観る事が出来て嬉しいです。今では毎年のように関西から幸福駅を訪れています。
@nasuhama8900
@nasuhama8900 2 года назад
オープニングの雪原を走る列車の映像でもうやられました…
@ma19610707
@ma19610707 5 месяцев назад
中学生1年の時リアルタイムで拝見しました。あの昭和時代どっぷりの雰囲気や匂いまで蘇ります。雑貨店も今は郵便局になっています。地元NGOが同所に店を出したりして 頑張っています 。
@tona5758
@tona5758 Год назад
出だしの5分で引き込まれる。幸福町 幸せ―何もないまち、しあわせ。
@TomJpTV
@TomJpTV 2 года назад
おばあちゃんが、孫を見送る姿、泣きますね。
@gomi_yashiki
@gomi_yashiki 7 месяцев назад
数ある番組の中でも、アーカイブとして大切にしたい番組ですね。 それにしても画質の状態が素晴らしいです。
@user-kr2zm8vs3q
@user-kr2zm8vs3q Месяц назад
新日本紀行、幸福の旅よかったです。目がウルウルしました❗
@daisaku00
@daisaku00 Год назад
幸福行きの切符を拾ったことがある。若い男女の記念写真も一緒だった。 きっと結婚後に二人の幸福をつかめるよう買いに行ったのだろう。 二人の元に届いただろうか 幸福を落として失った二人に幸あらんことを祈った
@SG-vw2ni
@SG-vw2ni 8 месяцев назад
中学生になり腕時計買ってもらったら、時計屋さんに愛国→幸福の切符のキーホルダーもらった思い出。  冒頭の切符買う場面は、ああなるのを見越しての撮影でしょうね。遠い所を知れる番組で楽しみだった。
@user-hc9qq5nk3t
@user-hc9qq5nk3t 9 месяцев назад
北海道に開拓民として定住した方は現代は5代目位だろうか?極寒の中、土地を耕し道路を敷き鉄道を通し、気の遠くなるご苦労をされたのだろうね。
@louismolywacky634
@louismolywacky634 7 месяцев назад
富田さんのオープニングテーマが郷愁をさそう。 リアルタイムでも見てました。 今見るとことさらですね。
@user-iv2bj3rb3v
@user-iv2bj3rb3v 2 года назад
子供の頃の商店はこんな感じだったなあ 素晴らしい後生に残すべき番組
@norimatsuguma
@norimatsuguma Год назад
単身赴任で帯広在住です。幸福駅のホームと線路はそのまま保存されているようですね。面影が現在と重なりました。真冬なのに、かつ50年前は今より寒かったでしょうが皆さん薄着なのには驚きました。良い映像を見せて頂きました。
@user-sw6qt4fu2m
@user-sw6qt4fu2m 7 месяцев назад
北海道は家の中でストーブをガンガンに焚いて室内は暑いくらいにしてます。 50年前ならまだ石炭 ストーブもあったと思います。石炭の火力たるや、、、 小さい時分はそれで乾燥肌だった私です😅なので暑い?熱い?室内から外に出るとひんやりとして気持ち良かったのを覚えています。トピ様が薄着と言われたのを読んで思い出してコメントさせて頂きました。
@kazuokunndayo
@kazuokunndayo 2 года назад
これを見て、翌年の夏に北海道周遊券を買い行きました。大学に入って北海道と沖縄の友達を意識的に作ったのでユースホステルと友人宅でなんとかなりました。幸福駅に行く前の日は帯広の友人宅が宿でした。隣家まで500mも離れているような農家でした。当時乗った路線の多くは廃止になり汽車での北海道旅行はもうできなくなりましたね。愛国から幸福行きの切符は彼女へのおみやげになったのを覚えています。今はどんな集落になっているんだろう・・・
@armored_kinkakuji
@armored_kinkakuji 2 года назад
農家さんは後継ぎがいればだいたいそのまま残っていると思います。昔の板張りの家じゃなく防寒がしっかりした断熱の家に建てかわっていると思います。私は帯広市街地に住んでいますが農村部は昔とさほど変わっていない気がしますよ。
@SI-wr4rn
@SI-wr4rn 3 года назад
客「幸福まで」 駅員「甲府ですね」
@nekosanma
@nekosanma 2 года назад
オープニング映像が最高すぎる
@third7706
@third7706 7 месяцев назад
いい番組を作ってくれてましたよね。何か忘れてしまったのかな。
@mytube11965
@mytube11965 2 года назад
うp主さんありがとう。 3:40あたりのバイク、1968~1969年型のHONDA CB350エクスポートだから1970年頃の映像かな。 この頃のNHKは、素晴らしい番組制作していたんですね。 現在は受信料払う価値もない番組ばかりタレ流している。
@user-kr2zm8vs3q
@user-kr2zm8vs3q Месяц назад
昔よく見ていました 懐かしいなあ~ あの頃のテレビもいい番組が多かった。 でもこうして又動画見れて幸せです❤
@koneko39
@koneko39 29 дней назад
1973年の放送ですか、、私は小学三年生位です。 この時代にタイムトリップして広尾線に乗って幸福駅に降り立ちたい!
@qujullybelligian-doggie_ma8639
@qujullybelligian-doggie_ma8639 8 месяцев назад
幸福駅の町並みと、お嫁に嫁ぐ方の幸福を掛けた内容で、タイトルどおりで、良かったです😊 オイルショック前の世の中だったんだろう…いい時代でした~🎉
@user-kl6dd2in8k
@user-kl6dd2in8k Год назад
今年は、昭和で言えば98年です。49年前の昭和49年11月18日付の愛国駅から幸福駅の切符を未だに大切に保管しています。 蒸気機関車の衰退期で、サヨナラ蒸気機関車に併せ当時大変人気でした。
@user-di8so5ug3q
@user-di8so5ug3q 7 месяцев назад
昭和49年は幸福ブーム,特急おおぞら号当時はキハ80系の食堂車,グリーン車付最大13両編成 函館,札幌から富良野経由帯広,釧路行👮🚇🍴
@MrLandmine50
@MrLandmine50 2 года назад
冨田勲さん作曲の新日本紀行のテーマは名曲だ!! 今の幸福駅(跡)は帯広空港に向かう前の時間潰しに必ず寄ってしまう場所。
@aomoriapple-go4jj
@aomoriapple-go4jj Год назад
おー懐かしいですね。40年位前に切符を求めて行ってきました。当時の愛国駅は改築なってピンクのコンクリート駅舎だったのかな?駅前のお店で夕食を買って、(パンと牛乳、ソーセージ)😊駅舎の中で自転車で回っていた青年と寝たのが思い出です。朝靄の中真っ直ぐに伸びた線路を見て北海道に来たと実感しました。
@user-px1mi7lu4b
@user-px1mi7lu4b 3 года назад
この番組からブームが始まったんですね。 冒頭の上野駅で幸福までの切符を買うシーン ドラマチックです。
@ushikai10171130
@ushikai10171130 2 года назад
昭和48年4月に北海道の大学へ行った。そこで出来た友人が帯広出身者で、挨拶代わりに愛国⇔幸福の切符を頂いた。それよりも六花亭のホワイトチョコの方が嬉しかった。
@user-xt4ns1rp4l
@user-xt4ns1rp4l 2 года назад
昭和50年代、貰って嬉しかった北海道土産は六花亭のホワイトチョコとトラピストクッキーでした。更に昔だとバター飴なのかな?
@riricaluxxx
@riricaluxxx 2 года назад
今、ちょうどテレビでやってました。 お嫁に行かれたみやこさん、お元気だと70代かな
@takaboh0403
@takaboh0403 7 месяцев назад
嫁いだお嫁さんは今頃どうしてるのかな。おばあちゃんになっているだろうけれど、 幸せになっていてほしい。
@user-fg2ci7nq4m
@user-fg2ci7nq4m Месяц назад
現在は70代半ばぐらいですかね? 健康でまだ生きていることを願っています。
@snofkin
@snofkin 2 года назад
幸福行きを2枚ぃ~ください~ 個人情報とかの概念もない時代だから結構プライベートにズカズカと踏み込んで、される側も勘弁してください、って感じに、ヤラセ感がなく真実味があっていいですね。
@user-rc8hm6ny4z
@user-rc8hm6ny4z 7 месяцев назад
建物とか変わってるけど、場所の雰囲気は今も昔も変わらんなぁ まじでなんもない
@okuto777
@okuto777 Год назад
十勝独特の気質として、よそ者は受け入れない、親族の団結は強い。結婚式には顔を見たことない親戚も全員参加、今は時代と共にそんなことも薄れている。それにしてもバックに流れる富田勲の代表的な曲、タイトルと曲があまりにも合いすぎてる。
@nekooyaji8736
@nekooyaji8736 2 года назад
16分あたりからの現役ばん馬のシーンにいたく感動。。くしくも今でも帯広にはばんえい競馬がありますね。
@user-fc2yp5gp4n
@user-fc2yp5gp4n 10 месяцев назад
いずれにせよ昔の日本放送協会の番組は骨がありましたよね⁉️⁉️🥲
@user-vb6pg3gq4j
@user-vb6pg3gq4j 7 месяцев назад
そうですね。 静かではあるけど気骨を感じますよね。
@denkoma
@denkoma 6 месяцев назад
私もそれを実感しましたね。
@user-sm7oi8ou4d
@user-sm7oi8ou4d Год назад
13:45 かわいい男の子1973年に4歳だったとすると2022年現在53歳か
@user-pn1vo4kb5h
@user-pn1vo4kb5h 7 месяцев назад
なぜ冬に嫁ぐのかな?と思ったが、この時期じゃないと出来なかったんだ。😮
@hidetoshitakenaka
@hidetoshitakenaka 6 месяцев назад
1973年の放送ですね。いい番組です。
@user-md4mj7hx8m
@user-md4mj7hx8m 2 года назад
小学生時に見た上野駅です!伊藤博文のお札も懐かしい
@user-nr3ts8bc6s
@user-nr3ts8bc6s 6 месяцев назад
今年、帯広~広尾~幸福~愛国~帯広、とバスで巡りました。 幸福駅は鉄道公園として整備されていて楽しめました。 また行きたいです。
@user-yi2pz3jq1y
@user-yi2pz3jq1y 2 года назад
万博の時高3の夏休みに幸福へ行ったから懐かしいよ
@satoshikano3018
@satoshikano3018 2 года назад
オープニングが秀悦です。
@user-sr1kg6mu2u
@user-sr1kg6mu2u Год назад
この番組は「鶴瓶の家族に乾杯」「ブラタモリ」の先輩ですね!
@user-ts1os5ql1w
@user-ts1os5ql1w Год назад
窓口のやりとり→やまちゃん・・こうふくだって・こうふく、こうふくなんてあったっけかな?って、やっぱ東京もんではわがんねんだべなぁ。幸福駅・廃止になる前に降りてみたい駅だった。東京都区内→幸福行き・・・・
@N--T
@N--T 10 месяцев назад
今は端末に駅名を入力すればすぐに出てくるけど、当時はマルス端末は限られた窓口にしかなく乗車券のみの発行というのも基本的にはしなかったからね。映像にも出てきたけど、主な駅ならボタンを押せば発券する印発こと印刷発行機はあったけど、幸福のような駅なんて入っていないだろうし、常備硬券も当然ない。となると、タリフ片手に運賃なども計算して着駅等は手書きで発行する必要があった。
@shiro-gd6tn
@shiro-gd6tn 2 года назад
それでこの辺り今現在ではどうなっているのでしょうか? 一度行ってみたいところです。 大豆を苦労して育ててたったの千円、それが東京では一万円とは酷い、ひど過ぎる。 こんな道理の通らないことは今では起きていないことを望む。 今の幸福地区は”幸福”であって欲しい。
@armored_kinkakuji
@armored_kinkakuji 2 года назад
そのあたりは「新日本紀行ふたたび」でふれられております。広尾線は昭和の終わりごろ廃線となりましたが、駅と列車は在りし日のままに近い状態で保存されております。この辺りは家が新しくなったこと、高規格道路が出来たくらいで、冬になると雪に閉ざされるこの情景はあまり変わらないように思います。市民より。
@user-yk6ny3jm1z
@user-yk6ny3jm1z 2 года назад
この辺りの農家さんは大変潤っていて他所では離農する農家が後を絶たないのに離農どころか跡継ぎにも困らないような恵まれた土地です。もちろん、入植して開拓に苦労された先人方の苦労の賜物です。 この当時、大豆相場の高騰がと言っているように他の作物も高度成長期にあわせるように高値で売れ、大型農機具の導入により人の労力も楽になり今ではあこがれの職業になっています。 幹線道路沿いには真新しい住宅が建ち並び商業施設や娯楽施設に事欠かないという羨ましいほどの地域になっています。 この当時から雪に閉ざされた時期でも男衆が出稼ぎに行かず家に居るということはそれなりに収入があったということではないでしょうか。 余所者が我々の苦労も知らず何言っているんだと言われそうですが。
@user-yq6nl9ff8s
@user-yq6nl9ff8s 2 года назад
近くに住んでいます。アウディーやベンツが行き交います。
@user-lh6fg5ne9k
@user-lh6fg5ne9k 2 года назад
あったなー この切符 キーホルダーにもあったかな なんか昭和の感じいいなー
@user-dq2ix6xr8p
@user-dq2ix6xr8p 2 года назад
今日(令和3年10月7日)また再放送してました、BSプレミアムで。幸福駅を扱ったCMでは昔、東鳩のレーズンが混じった菓子 幸福駅を1両の列車が発車、見送りの若い女性が涙を流すCMを記憶してます。
@user-rh4eh5dm7c
@user-rh4eh5dm7c 2 года назад
東鳩オールレーズン
@user-nu6hd5cd5z
@user-nu6hd5cd5z 2 года назад
みや子さんも生きていれば70代後半くらいかな。
@okuto777
@okuto777 7 месяцев назад
18:42大豆を作る時から買い取り価格が決まっていて、作ってる農家は市場の価格を全く知らない(買い取り価格が安く売値が高い)泣きたくなる話です。番組的に深く話せない事情があると思うが、あの大企業(団体)どれだけ儲けたか、利益のために畑の規模を拡大すると借金が増えていく。愛国から幸福を求めて全国から集まった人達、騒がれた町に隠された本当の姿、それにしも悲しくなる話です。
@user-rh5kh9wr9z
@user-rh5kh9wr9z 4 месяца назад
○クレンですか
@user-fw1sv8uv5w
@user-fw1sv8uv5w 8 месяцев назад
幸せへの片道切符
@wolfwittgenstein5400
@wolfwittgenstein5400 6 месяцев назад
6:42 「幸福という名は、寒さと餓えしか知らなかった開拓時代に、誰かが捨て鉢で付けた名ではないかと村人たちは言います」
@scandal6359
@scandal6359 7 месяцев назад
テーマ曲懐かしいです。高画質ですがどうやって?
@ugami1
@ugami1 7 месяцев назад
保存してた16ミリフィルムをクリーニングして4Kスキャナーでデジタル化しました。
@user-kq7ez3ho8s
@user-kq7ez3ho8s 2 года назад
あぁ、えがったなぁ!ホント!
@user-eg6nq7xr8q
@user-eg6nq7xr8q Месяц назад
こういう番組はまさにNHKの「お家芸」
@yuusasa4283
@yuusasa4283 2 года назад
客「すみません、幸福行き」 駅員「は?」 豆腐メンタルなので自分だったらすみませんすみませんって撤退しちゃうわw
@user-ml7ow4xp4i
@user-ml7ow4xp4i 3 года назад
2005年放送の「新日本紀行ふたたび」の第1回でこのオープニングの場面を見た記憶があります。当時、既に路線は廃止していましたが記念切符の販売は続いていました。それから16年、コロナ禍を経た2021年時点ではどうなっているのか…。
@user-dq2ix6xr8p
@user-dq2ix6xr8p 2 года назад
まだ、記念切符の販売はやっています。(道民)
@gto-mr2924
@gto-mr2924 2 года назад
この8月に初めて愛国、幸福を訪れましたが、緊急事態宣言のため、愛国駅は駅舎入口がコーンとロープで封鎖、幸福駅は駅舎に鍵がかかっていて、ガラス窓から中を覗くだけでした。 愛国駅前のひなびた土産物屋さんは営業していて、広尾線を走るSLのポスターと愛国から幸福行きの硬券切符を買うことができました。
@user-ij4ro1pw8d
@user-ij4ro1pw8d Год назад
俺の家の近所にある50年前の上野駅かぁ~ 毎朝、浜松町まで通勤してるが、スッゲー風景が全く違う。
@user-ku2lo6dv9v
@user-ku2lo6dv9v Год назад
0:28 10年前にNHK開局60周年ミニ番組「ブラウン・カーン」で丁度このシーン見たなぁ…
@English.study.aid.
@English.study.aid. 7 месяцев назад
よくぞアップしてくださった。もうすぐビデオテープが劣化で見れなくなるので、持ってる人の価値観で失われる記憶が沢山あるのでしょうね。。。仕方ないですが、寂しいなぁ。。
@caseyryback7624
@caseyryback7624 2 года назад
8:30のところのおじさん。なぜここに来たのかという質問に答えてくれなかった。内地の方で、所謂差別的な事でもあったのだろうか…
@user-oq7ir1wv8q
@user-oq7ir1wv8q 7 месяцев назад
増毛~幸福切符たくさん買ったなあ
@user-dl2oj3je8o
@user-dl2oj3je8o 7 месяцев назад
冒頭は有名な、場面。 手書きの 補充片道乗車券じゃないんだ!
@user-rh5kh9wr9z
@user-rh5kh9wr9z 4 месяца назад
大きな駅には乗車券印刷発行機が設置されていて駅名が書かれているボタン押すとすぐ発行できました。この頃の上野駅の遠距離切符売り場には北海道方面専用の窓口があったかもしれません。
@cvitamin4511
@cvitamin4511 2 года назад
駅舎内、まだ普通だ!今は花吹雪みたいに切符が貼り付けられているのに。
@armored_kinkakuji
@armored_kinkakuji 2 года назад
この番組で一気に有名になったので、それまではほとんど無名の駅だったみたいです。
@asaichban9842
@asaichban9842 2 года назад
これで 愛国駅から幸福駅(愛の国から幸福へ)ということで切符が売れたのだが ウチの地元でも 福光駅から金沢駅 ということで売り出したのだが まったくダメだった
@xj4400
@xj4400 2 года назад
失礼ですが福光から金沢で~何を売りに? 福光=棟方志功ですかね? それとも春色乃食堂とか?
@TH-gd9ws
@TH-gd9ws 7 месяцев назад
子供の頃、この番組を見ていましたが正直「つまらない」と思っていました。でも、今考えると子供だったとは言え、自分の不明をとても恥いる次第です。
@junishikawa1446
@junishikawa1446 7 месяцев назад
津軽鉄道の芦野公園を知らんかと言ひ、駅員に30分も調べさせ、って言う太宰治の小説がありますね。
@hansen8843
@hansen8843 3 года назад
国鉄時代は手書きの切符だったのですね。今でも新幹線の切符は自動販売機でなく、みどりの窓口で買うようにしています。言葉のやりとりがしたいので。
@user-rh5kh9wr9z
@user-rh5kh9wr9z 2 года назад
全て手書きというわけではなく小さな駅の場合は発券する機械に口座がないので手書きになってしまっていたと思われます。現在はみどりの窓口の端末機は検索機能があるので駅員が知らない駅でもすぐに発券でますが動画の時代なんかは職人芸みたいな事も必要でしたね。
@user-vs7nv4mv1f
@user-vs7nv4mv1f 2 года назад
そら東京上野に幸福の硬券は無いと思います だって上野から幸福なんて買う人なんて変人だろうから
@s.yonezaki3035
@s.yonezaki3035 7 месяцев назад
古関裕而、良い曲書くね。この楽曲で旅好きになった。
@user-qn9yt5wk5q
@user-qn9yt5wk5q 7 месяцев назад
テーマ曲は 冨田勲ですよ。
@agenda104
@agenda104 7 месяцев назад
新日本紀行のテーマ曲は冨田勲の作曲です。
@kenichiota897
@kenichiota897 5 месяцев назад
近所のお兄さんが結婚した時、幸福駅の切符をみんなに分けてくれました🎉
@jw1today110
@jw1today110 6 месяцев назад
みどりの窓口で「は?こうふく……」 時代を感じますね……😅
@user-lt5ee8ht2r
@user-lt5ee8ht2r 7 дней назад
しかも凍る
@TokyoJiro
@TokyoJiro 7 месяцев назад
儂ら食料芋出しても、それがあんた儂らここで1000円ぐらいの生産しかならん それがもう内地行くと4000円5000円で、まぁデバード辺りで販売されとるちゅうんだからね、どこでどうなってるもんだがねぇこれ
@user-ns6qm8es9e
@user-ns6qm8es9e 7 месяцев назад
沖雅也さんを起用したエースコックのカップラーメンのCMを思い出します ♬行ったり来たり 行ったり来たり♪ 「えーすよ~ん」🍜
@poweroruka8521
@poweroruka8521 4 месяца назад
ラストエンペラーの曲にすごい似てる。とても日本人の心に響く曲。
@user-nu6hd5cd5z
@user-nu6hd5cd5z 5 месяцев назад
お嫁に行ったみや子さんは元気なのだろうか。
@ElkDomele
@ElkDomele 3 месяца назад
昭和だ
@user-nj1gf8si4o
@user-nj1gf8si4o Год назад
今だったら秘境駅の扱いだね。
@user-gt4zq8tb6c
@user-gt4zq8tb6c 2 месяца назад
2:50 帯広から幸福は、5つ目の駅と言ってましたが 間は、愛国と大正しか思い付きません 誰か教えてください
@lovearu
@lovearu Месяц назад
帯広-依田-北愛国-愛国-大正-幸福
@todd-ut9sj
@todd-ut9sj 3 месяца назад
壮絶な入植時を思えば、孫のみやこさんを煌びやかな花嫁姿で送り出せたことはおばあちゃんにとって感無量だったのではないか… おばあちゃんと、可愛く賢い元気な馬と、可愛らしい花嫁のみやこさんと、 永遠に残したくなる絵でしたね みやこさんも今頃お孫さんが結婚するような頃かもね お幸せでいてほしい
@user-cj1bc4su7x
@user-cj1bc4su7x 2 года назад
0:53 撮影してる芝居だけど運賃安いな、今の1/3未満じゃん。
@user-mg8js3np6k
@user-mg8js3np6k 2 года назад
番組が放送された48年って、電車の初乗りが30円だったようです。
@N--T
@N--T 10 месяцев назад
オイルショックが始まった直後だからね。サラリーマンの平均年収が140万円前後で、だいたい今の三分の一程度。
@agenda104
@agenda104 7 месяцев назад
上野駅で切符を購入しておいて2:01の映像では広尾方面から帯広方面への列車の車窓というのが違和感ある。
@user-gp3yu1ru5n
@user-gp3yu1ru5n 7 месяцев назад
幸福と甲府 聞き間違えそう…
Далее
新日本紀行…花巻、遠野(岩手県)
27:14
Просмотров 63 тыс.
DEFINITELY NOT HAPPENING ON MY WATCH! 😒
00:12
Просмотров 15 млн
日本老歌精選-10
1:13:20
Просмотров 614 тыс.
日本 映像の20世紀 群馬県
45:03
Просмотров 38 тыс.
浪華芸人横丁〜てんのじ村
28:42
Просмотров 248 тыс.